2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代でTwitterやFacebookやってる奴

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:33:16.98 ID:uyXgYp4t.net
ちなみに僕もやってます
理由はもちろん若い娘と繋がりたいから

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:39:43 ID:dVev0QMu.net
コロナウイルス関連のツイートは相変わらず賑やかだな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:04:18 ID:dVev0QMu.net
Twitter内で「トイレットペーパー」を検索すると、店頭で買える店が増えつつあるようだ。
しかしウチの周囲では品切れの店のほうが依然として圧倒的に多い。
これマジで困るんだが…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:47:44.66 ID:gK8GByRQ.net
ウチの近所の病院でCOVID-19感染者が見つかったと聞いたが、
役所側の公式発表では「市内医療機関Aで受診」程度の表現しか見つからなかった。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:01:44 ID:frD4aHGh.net
アンドロイドからIphoneに替えてから写真が凄く綺麗に
撮れるようになった。
FBにアップするのが楽しくなったよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:37:06 ID:GLx5s9mD.net
>>766
トイレットペーパーと並んでボックスティッシュも棚に置いてない状態が
続いていて、本当に必要な人に行き届かないケースがあるとしたら
実に嘆かわしいことと思った。
脚の不自由な老人なんかだと、行列にも並ぶのが苦しいと思うんだがな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:47:50 ID:dptJP5IH.net
ウチの近所のドラッグストアではティッシュペーパーが最近ちょっと買いやすくなったけど
トイレットペーパーは依然として品切れ続き。何なんだよ一体…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:34:18 ID:cy3zXuYL.net
今更だが、老若男女の違いを飛び越えて同じ話題で簡単に盛り上がれるSNSは、やはりいいもんだな。
Twitterの表現力も、短文投稿用とはいえ結構バカにできん。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 13:25:49 ID:cmUePUSQ.net
趣味のツイートはいいと思うけど、おっさんの日常はいらんな。何を食べたとかどこへ遊びに行ったとか誰が興味あるんだ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:20:34 ID:zD8z43Fs.net
#COVID19 OR COVID-19 OR コロナウイルス lang:ja
https://twitter.com/search?q=%23COVID19%20OR%20COVID-19%20OR%20%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%20lang%3Aja&src=typed_query&f=live

センバツ高校野球大会も中止とは残念だ
(deleted an unsolicited ad)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:31:37.99 ID:wtlbvlk6.net
もう面倒臭くなってきて
いいねやリツイートが付かないとホッとするようになってきた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 00:46:42.84 ID:5Lh7At2+.net
6年くらい前からTwitterを利用してきて先日やっとツイート件数が3200件を超えた俺にとっては
気楽なもんだよ。(投稿ミスなどで削除したツイートが他に数十件あるけど)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:12:45 ID:2lcDJ2Kw.net
>>764
俺も少人数の方が好きだな
人数が増えてきても交流が無い人の比率が高くなっても
意味ない(実質、ログインすらしてないような)気がしてならない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:37:21 ID:K4jMknS7.net
まあ、「いいね」の数が絶対だと思ってる人もいるけど、
そういうのにとらわれないで、マイペースで更新してる方が
精神衛生上は良いのかも?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:27:53 ID:6+kMcj2B.net
>>777
いいねは数ではなく、率として捉えればいいのにな。
いいねの数を友達の数で割ったパーセンテージこそが大事。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:40:09 ID:Jo2eE1WD.net
1割も「いいね」が無いんじゃ友達1,000人いても意味ないよな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:58:42 ID:cZ51ZN+E.net
>>779
頻繁に投稿しててウザいから非表示にさらてるとか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:18:21 ID:Bfi+Lv5k.net
>>779
数集めをしたいだけの奴は、そういうことになる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:02:53 ID:Aix7aQXO.net
コメントもいいけど、ロクに面識もないような奴が
説教がましく書き込んでくる場合があって迷惑。
そいつには表示させないようにしてる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 07:37:36.55 ID:tk6QYNoT.net
1970年(昭和45年)に生まれた人は今年で50歳。
学生時代から本格的なパソコンを使っている人は、このあたりの年代から増えてそうなイメージがある。
そんな年代の俺としては、TwitterやFacebookをはじめとするSNSでは下手を打たないよう一段と注意していきたい。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:39:53 ID:W4SSHhKd.net
>>782
そうだよな。
受け手に与える印象が良くなかったら、わざんざコメントしても意味がないどころか、嫌われるだけ。
言葉を選ぶのはもちろん、深入りし過ぎないことが大事。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:39:29.47 ID:eXjI2C7e.net
友達とは言え、土足で上がり込んでくるような奴もいるから要注意だよ!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:18:15 ID:namSoDxh.net
自粛ムードで散歩くらいにしか行かれなくて、投稿ネタが激減した。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:01:04 ID:Sk7rdFOo.net
非常事態宣言の対象区域が日本全国にまで広がるとは…この3週間だけで済めばいいけど、まいるよな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:34:43 ID:4mcgCXeU.net
5/6で非常事態宣言が解除になるか微妙だな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:47:27 ID:+VmzQZJV.net
>>785ネットに玄関なんかねえだろ、あほか。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 06:01:10.85 ID:XDUSIzSJ.net
トイレならたくさん在りますね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 19:43:21 ID:V1wZ58zp.net
>>789
>土足で上がり込んでくるような

こういう言葉の使い方、何もおかしくないのに
50代にもなって解らないとは、どんな教育を
受けてきたんだかw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:20:28 ID:vEuR7WKy.net
>>783
おなじく(同級生)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:26:03 ID:lYQiuV3g.net
>>791
耳が痛いなぁ。俺は数年前>>789さんみたいな感じでFacebookに書き込んだら
若い衆に総スカン食らったんで5chに来たんだよ
だけどつい最近Facebookを再登録したよ。偽名でね
理由は5chに自分の趣味のスレがないからだよ
スレ立ち上げても誰も書き込んでくれないからFacebookのグループに参加したんだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:13:47 ID:1L6IcGoN.net
>>785
気持ちは分からないでもないけど、そんな考えがインターネットで通用するとは思わないほうがいいよ。

一応、Twitterの場合は「設定とプライバシー」→「プライバシーとセキュリティ」
→「ツイートを非公開にする」をオンにすると、ツイートをフォロワーにのみ表示できる。
( https://help.twitter.com/ja/safety-and-security/public-and-protected-tweets も参照)

Amebaブログは、下書き保存という形でしか自分の記事を非公開にできないらしい。
ライブドアブログは、ブログ全体または記事の一部に閲覧用パスワードを設定可能らしい。
FC2ブログやBloggerは、ブログ全体に対して非公開かどうかを設定可。

そういった機能を自分で見つけ出して考慮しないとね。
(deleted an unsolicited ad)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:53:17 ID:duZfGwXv.net
>>785
カスタム設定で、そういう友達にだけは投稿を
公開しないようにしている。
あと、うざいのは、挨拶爺も避けてる。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:47:28 ID:U9z41VOo.net
ここ読んで改めて思ったけど、挨拶オジサン、オバサンてやっぱ一定数いるんだねw
観察してると、そういう人同士で毎朝毎晩挨拶交わしてるし。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:31:28 ID:Q2Gke2il.net
>>796
ネット上でそこまでするのは、一種の中毒な連中だろう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:58:59 ID:NiOM4rVV.net
今の時期だからこそ、もっとSNSに縋り付きたい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:06:14 ID:brlVogHv.net
FBの更新ペースが高くなってる奴が
増えたのはコロナで家にいるせいか・・

でも、出かけなくてよくそんなに話題が
あるよなあ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:03:48 ID:x+wKP4CJ.net
インドアの趣味を持ってる奴は、こういうときに
こぞって投稿しておる。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:35:47 ID:V/4uNaCg.net
「従来のバージョンのhttps://twitter.comが表示されています。このサイトは2020年6月1日に閉鎖されます」
Internet Explorer 11でTwitterをまともに利用できるのは今月末までか…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:49:00 ID:7Yc0mXrv.net
>>796
早船 潤みたいな奴かw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:55:03 ID:ycXHMFZk.net
https://www.facebook.com/jun.hayafune?__tn__=%2CdC-R-R&eid=ARD4ctjdgmhFzroIgcOEvWMwFKlmBU2IZ3bXIv3xMpPJyjEiNZ59bfcD7OjFPF1poXGOodS_-0C0baw2&hc_ref=ARR4Tb5jT3Uokvk5ARQoI9qZSWNOhx36fwmEfAdFXSv13qaycdyCJzUpcz6tuihMQqE&fref=nf

この、独身爺53歳のことかな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:15:30 ID:iHWI1toh.net
>>803
結構すごい経歴だな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:29:24 ID:n3Ad6P6X.net
プロフィール画像で「自粛」を呼びかけてるけど、
自粛警察みたいだなw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:13:13 ID:i3bPhDQZ.net
プロフィールに文字を添えるなら、もう少し考えないとな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:36:44 ID:2af9Q+9V.net
俺を含めて
このスレに書き込んでる奴って哀れだよなwww

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:19:48 ID:/Ttbl1zs.net
その感情からは正直もっと目を背けていたかった・・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 07:54:04 ID:UfNfLnPq.net
Twitterの新しい利用規約とプライバシーポリシーが来月18日から有効になるのか…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:33:19 ID:9aNh+4Xz.net
プロフィール写真を赤ん坊の時のものにするのって
どういう心理なんだろうねw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 00:13:44 ID:l/EYUTeI.net
若い頃の写真にしてる人はその時代に戻りたいって聞いたことあるから、赤ちゃんに戻りたいんじゃないの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:50:03 ID:4iJ64sN/.net
ちなみに俺はサングラスを掛けた自分の写真をプロフィール画像にしている

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:38:05.60 ID:Ovxmm9rl.net
俺は人生で最も充実していて楽しかった
大学時代の写真をプロフ画像にしてる。
本人なんだから、規約違反にはならんよな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:03:04 ID:r1r7PwOx.net
もちろんさ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:42:46 ID:1e4A38jN.net
俺はバイクのメットを被った姿を
プロフ写真に使用している。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 22:30:46 ID:fhjp/I1U.net
SNSで素顔を晒すのは、社会的に弱い人ほどリスクが大きい。最近それをつくづく実感している。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 01:23:02 ID:vUhKiD1n.net
違反者は「利用停止」 ネット嫌がらせ防止 SNS団体緊急声明 ★5 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590509833/

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 01:30:40 ID:vUhKiD1n.net
【ネット】女子プロレスラー・木村花さんの死去を受けて、SNS団体が誹謗中傷巡り緊急声明 利用停止に情報提供 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590509594/

【安倍政権】ネット中傷者特定しやすく、政府与党が検討 乱用懸念も [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1590504794/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:24:04 ID:xVkeEiyB.net
SNSでの誹謗中傷対策を悪用して言論封鎖パヨクが湧きそうな予感

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:05:55 ID:qTDKp9n0.net
湧くのはむしろネトウヨじゃね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:37:35 ID:vGjJ84rb.net
>>816
俺は後ろ姿をプロフ写真に使用してる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:45:32.57 ID:6KcgTZyq.net
さすがに 55歳 !(^^)! すぎると、、、どうでもいいことで自分でw、!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 20:37:34 ID:FnnoezEZ.net
>>821
それも結構イケそうだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:34:10.08 ID:pM2r+xNW.net
俺もTwitterは後ろ姿だわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 03:11:42 ID:Mjc1svDJ.net
俺は飼い猫

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:38:55 ID:oLQCoqiA.net
本人に違いないのであれば、後ろ指をさされることはないしな。
昔の写真でも後姿でも構わないと思う。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 01:16:26 ID:Qwh4ypCQ.net
自分で撮影した写真を公開する際は、人の顔をモザイク加工するのも忘れずに

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:32:55.25 ID:9NxlnfO6.net
明日はIE11でTwitterを利用できなくなる日か…寂しくなるな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:37:31 ID:GMhPbCsb.net
東京に住んでいるけど、植物園とか公園が徐々に開園されていって
この前、行ってきた。

バラとか菖蒲が普通に見られて有難味を感じたから、久しぶりに
FBに写真をアップしたよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:15:37.99 ID:pD5MpKTj.net
俺は何枚かの風景写真を連結・縮小して一枚の画像ファイルに仕上げてからTwitterに投稿する事が多いな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:19:50.30 ID:OcjPwaXa.net
俺は高校野球を撮影してTwitterに載せてるよ。最近は撮ってないけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:27:40 ID:cXBVetyP.net
>>830
それはアプリを使えばいいの?

833 :826:2020/06/10(水) 00:51:20 ID:w8LW29qz.net
>>832
俺の場合はWindows8.1パソコンで http://www.woodybells.com/jtrim.html のフリーソフトウェアを愛用。
今後もずっと使い続けるつもり。
他のOS(基本ソフト)や機種でオススメできるアプリは知らないから、自分で探して手あたり次第に試してみるしかないのでは?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:31:04 ID:bf89VQiY.net
今はスマホのアプリで新しいものがたくさん出ているから
画像関連で検索していくと、アップしたい画像を加工・編集するのに
良いものも多そう。
FBやってても、俺の場合はそこまで使いこなしてないから、単純に画像の
アップロードしかしてないけど。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:21:41 ID:8irnEr2V.net
FBはもっぱらロムってるだけになってしまった。
「いいね」付けに行くだけという、つまらない使い方を
してしまってる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 06:42:42 ID:Qbty2sxm.net
私はFacebookの面倒くささに耐えきれず2〜3年前にアカウントを削除したが、Twitterは今でも気楽に使えて便利だと思う。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:47:31 ID:yzxGqb8Y.net
アウトドアの趣味が多いせいか、コロナの中にあって
投稿ネタが途切れている。
昔の投稿をシェアすることが増えた気がする。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:05:43 ID:8Ms7ecvW.net
>>750
その世界初のツイートを未だに見られるのはTwitterの強みの一つだな。
Twitterの検索性能は依然として高度だ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:35:31 ID:uIbT2prm.net
Twitterの検索能力はクソなんだけどなー

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:21:18 ID:UFYsSuwf.net
>>837
旅行が趣味の人にとってはキツいだろうね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:34:48.09 ID:R2NPK1dd.net
コロナでネタ切れのせいか、バトンやる人も多くなったな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:42:45 ID:azYCKg/v.net
https://twitter.com/search?q=lang%3Aja%20COVID-19&src=typed_query&f=live
こうして見ると、新型コロナウイルス症候群の正式名称「COVID-19」は、
日本では意外にも死語になってないようだな。
(deleted an unsolicited ad)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:56:00 ID:5C7vjxOD.net
庭の手入れをしたことを毎週のように投稿してるフレンドがいるんだが、その人は自粛大好きなタイプだから通勤と買い物以外では、庭ぐらいにしか出ないみたいだ。
凄く徹底してる。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:01:49.84 ID:9NqNIO3qO
同窓会の連絡ツールが顔本だから、登録してるけど、普段から
滅多にのぞかないかなあ。投稿するのは猫の写真で面白いのが
たまにとれた時くらいで。

古い懐かしい面々がアカウント持ってるから、そういう人達と
は友達申請したけど、何か月かに1回くらいしかアクセスしない
から、日常には特に影響ないわ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:23:35 ID:2hoSscQZ.net
インスタでも始めようかな
毎日小さなはりあいみたいなのが欲しい
同じ50代くらいの人と繋がりたい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:25:06 ID:IBB0digX.net
TwitterはやってるけどInstagramはやってないな。何が違うの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:22:26 ID:oGE1vHV4.net
Facebookはやってるが、インスタもツイッターも全く解らない。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:09:07 ID:FD/LIf3M.net
インスタは写真見て欲しい感じ
ツイッターは呟きを聞いて欲しい感じ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:43:40.54 ID:QfVGlxqff
顔本、両方出来るから、特に特化しなくてもいいなら、顔本やってるなら、
どっちも使わなくていんじゃね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:13:40 ID:gfo2Pm/P.net
フェイスブックはいいとこ取りって感じかな?
俺はフェイスブックしかやってないが、投稿する時は
画像を5〜6枚は添付している。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:23:09 ID:L4WwZBQD.net
Twitterは画像たくさんあっても4枚までしか貼れないのが欠点かな。Facebookはやってないけど本名で登録でするんでしょう?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:14:00 ID:rQkrVB/H.net
>>851
原則、本名だね。
ローマ字表記もOK、その方が検索されにくいから
人によっては都合がいいかも?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 04:29:18.96 ID:fa0JW2WSU
名前は実名じゃないといかんが、顔写真は誤魔化せるんだよなw
なので、古い知り合いなら、隠してても知ってるから問題にも
しないが、まったくリアルでは顔合わせするような人じゃなく
て、友達申請された人には、顔を違うサムネイルにしておくと、
結構プライバシー保護はされる感覚あるかも。

けど、なりすましが出てくることもある。自分は一回なりすま
しで、自分の友達申請済みの人に再申請されたことがあるわ。
それ、別人だから再申請の許可出さないでってすぐ全員に知ら
せた上で、Facebookの方に偽名アカウントだって連絡したなぁ。
一応ブロック出来たみたいだったけど、ちょっとあれは今思い
出しても、気持ち悪かったなぁ。

それがあったから、たま〜にしかログインしなくなったんだわ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:16:11 ID:9EOmZs6K.net
会社の人と友達になると、芋づる先に申請されることがあると聞いたけど、それほどではないな。
もうFacebookって下火なんだろうか。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 03:41:43.47 ID:O9tMLuDeg
あれを続けてる人って、浅い付き合いを楽しんでるんじゃね?
いいねボタンを押していくのが礼儀、みたいなところがあるし。

正直、実名アカウントだから、話題的には無難な物、どうでも
いい物を連ねるのが常識だし、深く突っ込んだ話なんかは、嫉
妬やひねくれた解釈をされて人間関係がこじれてしまう原因に
なりがちなリアルとあんまり変わらんし。ネットでそんなこじ
れの原因、わざわざ増やしたくない人は、FaceBookなんか続け
たいとは思わんだろ。少なくとも自分はそうだわ。

同窓会の連絡ツールだからアカウントとして持っただけだから、
あんなもの、日常的に使おうとは思わんな。インスタやツイッ
ターも同じ類だな、自分にとっては。写真をやたらスマホで撮
影する傾向のある人は、それを見せびらかしたいから、インス
タなんかもやるんだろうけど、そういう趣味もないしなぁ。

出かけた時に、珍しい光景を見つけたら、写真を撮ることもあ
るけど、そんな頻繁じゃないし、そこまで見せたい願望もない
しなぁ。そういうのを見せたがる人自体、かなりの目立ちたが
りだという認識になるんで、出来れば付き合いを拒否したい類
になるなぁ。いちいち言わんけど。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:39:20 ID:980BtoXs.net
2001年〜2003年くらいが隆盛期じゃなかったかな。
そこ頃から続けている人は結構減っている印象。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 05:39:24.23 ID:9eZ92+Nf.net
>>854
Facebookって下火なんだろう
情報漏れすぎてる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:00:59 ID:aS0SYyby.net
>>854
アカウント持っていても全然ログインしていない人も
いるからね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:43:02.04 ID:ZSkG/Iia.net
遅まきながらミクシィを始めたんだが、TwitterやFacebookより面白いよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:15:17 ID:mZr76UOz.net
ミクシィって何?5chみたいな掲示板?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:40:40 ID:dKrGORoU.net
>>860
mixiは15年くらい前に流行り出した日本版FACEBOOKみたいなものだよ。
実名登録でなくペンネームみたいのでフレンド登録してつながる(mixiの場合は
マイミクと呼んでいた)。
日記を更新してコメント入れたり、いいねボタン押したり。
※いいねボタンは2010年過ぎたあたりから導入された記憶がある。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:53:00 ID:F+wMt5oE.net
Facebookサークルで50代以上の集まるサークルに入ってるがいつも書き込んでるメンバーが自己顕示欲の強い変人ばかりで萎えた

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:54:35 ID:s3tfLGXV.net
>>862
facebookの友達ってリアルな間柄が基本だから、相手の性格も
ある程度知っての上だけど、サークルは見知らぬ変わり者もかなり
多いね。
友達には絶対になりたくないような人も多い。
情報収集目的でサークル(グループ?)に参加するのもいいけど、
あまり深入りしない方がいいかもね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 22:40:08 ID:8UC3SFPh.net
会社と家の往復の今、
またコロナで飲み会や会食や集会とかはご無沙汰。

同僚は知人で友人でないし、
そこで、若い奴らがしてるTwitterでも始めようかと思うけど、
有名人でも専門家でもなく、趣味も薄く広くだし、
取り立てて思想もないけど、
深い話題がないし、ネット友人できるかな。いいねだけで。

まだ、5chの方がいいかな。SNSは拡散自由にされそうだし。
ご意見お願いします。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 05:30:33.14 ID:LnnMG65U2
オンライン飲み会とかすればいいんでない?

Skypeとか使って、会話しながら宅呑みする奴。緊急事態
宣言が出てた当時、それやって、結構盛り上がった人、多かっ
たらしいよ。会社の飲み会くらいしか行ってないなら、趣味の
会みたいので、オンライン飲み会に参加する下地作りが先にな
るから、そういうのにまず参加する方が先になるけど。

5chは、まあ、ここみたいな年齢相応の板なら、適当に書き捨
てする分には、自分の程よい気分転換に出来ると思うけど、
毒のある言葉を並べる奴多いし、ネガティブに何でも否定する
輩も多いんで、板は選んだ方がいいかも。毒吐いて傷つけた者
が勝ち、みたいな、変な奴多いからな。普段の生活の抑圧を、
そういう歪んだ形で他人にぶつけてスッキリさせてる奴が、そ
れだけ大勢いるんだろうと思ってるが。ここでネット友人…は
あまり期待しない方が正解かも、とは思うな。あくまで個人の
見解だけどな。

総レス数 1021
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200