2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マダマダ】50代のバイク海苔【現役】2マイル

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:33:30.62 ID:UrQXbxa8.net
あんだけ鼻息を荒げてたのに、黙っちゃったなボケ老人w

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:42:30 ID:ud5Xn+x0.net
ディーラー工場の混雑がひどい。バイクの12カ月点検を受けるのに2週間待ち。
よっぽどニーズがあるのかね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:58:07 ID:5r3S33eO.net
>>822
給付金の関係かな?
特に軽2輪の12ヶ月点検とタイヤやチェーンの消耗品交換を依頼してくる同年代の新規顧客が増えた。
追加整備で連絡入れても十万以内ならやっちゃって下さいってね。
セミリタイヤ後に趣味で開いた認証工場で一人でやってるけど10日先まで予定詰まってるよ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:04:15.28 ID:ed47RktI.net
詳しくは聞いてないけどコロナらしい。元々3月4月は納車と車検を優先させてるのと、
今年は外出規制で遠出できない客が持ち込む(?)とかで、工場が混んでるのだと。
コンピューター診断やタイヤ交換は自分じゃできないし、そう言われたら従うしかないよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:54:56 ID:ujQ+wiWY.net
バイクは悪い所あれば 交換すればいいからいいよな 人間の身体はどうにもならん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:30:56 ID:kr1BuiRw.net
>>821
誰の事を言っているんだボケ老人w安価の打ち方知らないの?wwwwwwwwwwwww

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:12:36 ID:qrSW/ltQ.net
また出て来たなキチガイ爺さん

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:56:01 ID:Jo+QFTi9.net
ボケ老人に食いつくのはボケ老人の証

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:39:47 ID:cDj3ENVE.net
アンカーが打てないのもキチガイボケ老人

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:32:06 ID:MYA1rQbW.net
アンカー打たれてもいないのに反応してると言う事は
図星を言い当てられた逆ギレの証と言う事でもあるな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:56:27 ID:gCPN1VlK.net
>>830
自己紹介 乙w

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 07:43:17.53 ID:qvLXfvIs.net
死ぬまでバイク乗りであり続けたいよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:52:55 ID:6DS2oRCO.net
>>832
フラグが立ちました

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:07:37.92 ID:ucwo+6ju.net
BAJAを最後に25年ぶりにバイク買っちゃった
ちゃんと運転できますように

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:46:06.54 ID:QIjvnwyf.net
>>834
体が覚えてるよ。
後は反応速度は若いときから落ちてるので、早めの安全確認とブレーキですね。
膝当てとか安全対策は確実にした方が良いです。

スノボやスキーを20年ぶりにやったけど、ちゃんと体が覚えてた。
そんなもんです。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:42:57 ID:jDpR8DBX.net
>>834
何買ったんです?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:58:36 ID:u8jla07c.net
>>836
500mの30kmの通勤になったのでスカイウェイブの250です
ホントの理由は友人の家に眠ってたGPZ400Fをただで貰い実家でコソコソとレストアしてたのが目処がついてきたので(8年かかった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:59:23 ID:u8jla07c.net
↑500mから30km

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:45:44 ID:Mtd0u7MG.net
いろいろあり放置で乗らなくなって五年。今年は暖かくなったら車検取って復帰するかなと思ってたらコロナで出鼻挫かれたよ。
もう梅雨だし夏の暑い最中に乗る気力無いし。復帰のきっかけ無くしちまった。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 06:59:25 ID:cAKkLKGG.net
そうなんだよ 乗らない理由なんていくらでも作れるんだ そこを無理矢理でも動かないと老け込んじゃうぜい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:07:04 ID:VSIaSA3g.net
まだいんのかこのボケ老人w

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:00:37 ID:KzquA/ba.net
なんだこのケツの青いガキは?
とでも返して欲しいか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:02:25 ID:u4AE90MI.net
>>839
老いたな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:20:11 ID:2m03FJgY.net
>>843
うん。そう思った。
10年前ならコロナなんて怖がらなかったと思う。
来年あたりコロナがインフル並に予防、治療できるようになったら車検取ってツーリングやる。
今は職場に行く以外のリスクは背負いたくない。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:17:50 ID:pkqNbh6C.net
バイク乗るのもリスクだよな。だけど値観は人それぞれ。
お互い、後悔無いようにいきればいいのでは。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:36:16 ID:gDuopLj9.net
ところがどっこい 後悔ばかりのバイク人生です もっといろんなバイクに乗っておきたかった 今はもう乗る気ないけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:34:20 ID:aPtikI+q.net
バイクが1年点検から戻ってきた。夏休みが待ち遠しい。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:35:29 ID:I6j11irx.net
ほらね私の言った通りでしょ
残念でしたまたどうぞ
って言われました


新型コロナウイルスは飛沫(ひまつ)感染で想定されるより遠くまで到達しており、より厳密な対策が必要だとする公開書簡を6日、日本を含む各国の専門家239人が出した。

専門家は空気感染の一種だとし、これを認めていない世界保健機関(WHO)にガイドラインの改定を求めた。屋内の換気を良くしたり、人が密集する場所は避けたりするよう促している。

英医学誌「臨床感染症学」に掲載されました。
(https://academic.oup.com/cid/article/doi/10.1093/cid/ciaa939/5867798)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:59:22 ID:wySBheEJ.net
>>848
もしもし どちら様ですか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:42:19 ID:h0jWM8EF.net
昨日、一か月半ぶりにバイクで走った
バッテリー上がりかけててなんとかエンジンかかったから、
とにかくバッテリー充電する為に目的もなくブラブラ280kmほど走り回った
ただ走ってるだけで楽しいね!ヴァイクはヤメらんねぇ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:52:15.35 .net
もう暑いだろ
今年は一番いい季節が緊急事態宣言でつぶれた
秋は大丈夫かな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:59:24.69 ID:UHUiRigg.net
秋は第2波でダメだろね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:48:26.49 ID:84oMe0Gr.net
バイク欲しいけど踏ん切りが付かない。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:56:20 ID:Cxq8sStY.net
なんで?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:06:12 ID:KGkOMzln.net
残り少ない人生 躊躇ってたら損だと思います

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:19:36 ID:/tSz2+Z/.net
新型コロナウイルスは原子レベルの超絶微粒子
世界最高クラスの電子顕微鏡で見てもピンボケしてる
そんな微粒子が漂う中を人が歩けば地肌はもちろん
頭髪や衣服にも付着しマスクをも透過し体内へ吸引
(外へ出ない)(人と会わない)この2点を実行しない限り
もはや感染を避ける事は不可能に近いと言う現実
しかも感染してても無症状で毎日元気に寝起きする

つまり正にこれがwithコロナの概要なのでしょうか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:42:06 ID:jWY6kz26.net
>>854
よくわからない。腰が重い。休日はほとんどひきこもり
たまに出かけると元気でるんだけど、ずっとそれの繰り返し

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:20:14.32 ID:/UWA3tRO.net
>>857
取り敢えず 原ニスクーター乗ってみたらどうですか?スポーツバイクでなきゃなんて硬く考える事はないでしょ 買い物にも使えるし気楽に乗ってれば何か変わるかも

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:28:20 ID:Cky/HOKE.net
俺も数年前までコマジェ乗ってたけど売ってしまった
時間がないし車も乗らないといけないしであまり乗らなくてな…
結局、駅までの通勤用に電動自転車買ってしまった…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:29:27 ID:b4b8wltX.net
周りの同級生がバイクを降り始めた。
乗り続けないと後悔しそうで、ずっと乗ってる。
SSやオフ車、なんでも乗るけど楽しい。

これくらいしか趣味がないから、この趣味を奪われたら発狂するw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:49:40 ID:ESKUStzS.net
事故んなよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:30:38.51 ID:vfpWKT2v.net
事故はなぁ…コレばっかしは運が半分だろうなあ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:31:40 ID:bxiGDyiA.net
「はい 終わり」 されんようにしないとな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:33:18 ID:CPW4pfGN.net
俺のCB1100はとても恰好いいぜ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:39:23 ID:YhQlLyxo.net
4年前、納車後10日の新車CB1300SBで信号待ちしていて追突されて転倒
今年の春、信号待ちしていて後ろの車も停まっていたけどよそ見して信号が変わったと何か思い違いをして進んできて俺に追突、
ゆっくりだったから転倒はしなかったが。

2度ある事は3度ある?いつまた追突されるかヒヤヒヤしてる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:35:58 ID:BSIrr+JP.net
いやそれは同じ運でも逆に幸運の方だろうな
後遺障害と諸々ので軽く500万円コースだね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:32:57 ID:Mtat34q4.net
>>865
信号待ちの間、ブレーキ握ってテールランプ点灯させてる?
ジジババってこっちが考えてる以上に目が悪いしオバちゃんは注意力散漫だよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:50:04 ID:cSPsr5OV.net
>>867
信号待ちで後ろが居ない時
後ろから車が来ると2〜3回ブレーキランプチカチカとかデフォだろ?
みんな自分の命が惜しくないのか?
コロナでも密に出歩く様なものw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:18:55 ID:YavYi7uo.net
ア・イ・シ・テ・ルのサイン

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:52:08 ID:jSvViv7H.net
バイクに乗ってる時点で 半分命は捨てたようなもの 命が惜しけりゃバイクに乗るな 家で籠もってろ
ってよく言われたもんだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:17:14 ID:7zaht12C.net
クルマの方が遥かに死んでるけどな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:47:44.17 ID:ixW1I/9D.net
交差点の先頭ではライトを消さない
交差点待ちの最後尾ならブレーキは踏みっぱなし

車もバイクも一緒だよね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:31:14 ID:C/xNcvnk.net
こんな感じか
https://i.imgur.com/hPNpHVz.mp4

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:16:24 ID:ZqiZyIZS.net
ちょうどこんなニュースが出てた。車幅灯もディライトも二輪車の存在を示すやくに立ちそうだね

二輪車のデイライト装着を解禁 安全向上、車幅灯は義務化
https://news.yahoo.co.jp/articles/28de067af458f6ffd2a8bbd498b98f55e75c07d3

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:19:03 ID:gXezgPZc.net
昨日の朝、メンテの意味で少し乗った
古いバイクの調子は良かった
乗り手のほうが疲れてる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:12:04 ID:PC5VBngy.net
じじいだから夏はバイクオフシーズンしてる。
アドV100中古で買ったけどなんか違う〜。
楽に乗れるけどこバイクじゃない。
秋にCBR出すまで我慢かな。
そも

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:12:44 ID:PC5VBngy.net


878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:13:02 ID:PC5VBngy.net
すまほ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:16:00 ID:PC5VBngy.net
ああーっ
スマホ操作ミス連続のじじい許してたもれ。
乗ってて熱いエンジンかかえてないとバイクって感じしないんだよな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:26:01 ID:6t/nrAFv.net
125のオフ車でも買うがよい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:40:34 ID:PC5VBngy.net
何がいいかな
CRF125か150かな。オフビで遊べるのがいい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 02:17:45 ID:bEQJVx9T.net
クロス株なんかいいんじゃない?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:13:23 ID:lr6OIatg.net
オレは10月まで乗らないな
てか秋まで乗りたくないな
バイクは冬の乗り物だから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:11:00 ID:9zRy0ll6.net
冬にはコロナ第?波が来てて自粛強化されてそう 気にせず乗るだろうけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:52:26 ID:UkExhony.net
三波だろうが四波だろうが
バイク乗り回してるだけなら問題なかろう
てか冬頃にはさすがにもうお座なりになってそうだけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:21:59 ID:PC5VBngy.net
>>882
クロス株、じじいが乗ったら浮いちまわないか?
アレは若者のクルマ的感じがする。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:56:49 ID:INYpHKfr.net
ニュース見てると50代ライダーよく死んでますね
それくらい50代のライダーが多いのか老化なのか…お互い気をつけましょう
てかそもそも熱すぎて走れませんね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:52:39 ID:Bjii9pnf.net
俺もリターンしたくてこのスレを見てるんだけど事故が怖いからと家族から言われて断念してる
原2ぐらい乗りたいんだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:38:27 ID:ZTtzewez.net
そりゃ誰だって事故は嫌だけど
便利さと気持ち良さで降りられない。
あと他に山登りもやるんだけど
こっちの方が命の危険を何度も感じてる。

何事も危機管理さえ怠らなければ
そうそう運に見放される事はないだろう
と自分に対して戒めている感じかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 15:10:51 ID:WcC2lHl6.net
親戚で軽通にチタンボルトが入ってるのがいる
バイク禁止令が出たがハーレー買って怒られてた

そりゃね55才で独身だしさ・・・

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:08:24 ID:ZTtzewez.net
会社とか経営してるわけでもなけりゃ
背負ってるものが無いんだし
ハーレーだろうがドカだろうが
別にイイじゃんね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:42:18 ID:INYpHKfr.net
スピード出しすぎ、無理なすり抜けさえしなかったらさほど危険とは感じませんが…貰い事故は置いといて

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:36:45.57 ID:YSwAscMo.net
貰い事故が怖いんだよなあ…
海岸沿いの空いてる道路で信号待ちしてたら
後からやってきたトロそうな姉ちゃんの脇見運転でオカマ掘られたことあっからなあ
こっちは特に怪我もなくテールランプが破損したぐらいで済んだけど、もっとスピード出してやがってたら…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:10:28.55 ID:N75vrWx0.net
最後尾にさえ停まらなければ追突は無いんだから
隙あらば前へ前への前進あるのみでしょ
止まってるクルマは全部抜くなり越すなりすればいい
狭くて抜けなければできるだけ左端で待てばいい
矛盾とは言えとにかく安全が第一と言う危機管理

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:06:28 ID:Yt43oWO3.net
https://i.imgur.com/J2NKdO1.gif

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:14:41 ID:jB8hMM8p.net
>>895
最後すごいな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:53:59 ID:q+oqTN6J.net
列のお尻に付いたとき、後続車が気づくように制動灯を点滅させたり、
ついてればハザード一回点けるだけでも追突されやすさが違うと思うよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:05:11 ID:4zv/q4ku.net
常時そこまで神経使えんわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:39:27.67 ID:QEHDqbHZ.net
>>897
若い頃、追突された事が有るので
もう数十年、癖になってるよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:44:44.79 ID:ZhRCCyBb.net
スマホいぢってるドライバーはそんなの気づかずに突っ込んでくるよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:00:48 ID:aIji/uAX.net
そんな日本全国で四六時中カマ掘り合ってるわけじゃねーし
ジジイは大袈裟なんだよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 13:53:04.18 ID:OaV95/fr.net
ウンだ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:16:01 ID:fBLMdTCM.net
夜11時頃の片側1車線優先道路を走行中に突然
右横の路地から乗用車が飛び出してきて横っ腹に衝突
バイクと共に約10mくらい吹っ飛ばされ救急搬送された
幸い命に別状は無く鞭打ちと各部打撲と擦り傷を受傷
およそ1年半の通院から後遺障害の認定を受けた

治療中からの度重なる相手保険屋との折衝にも妥協せず
ひたすらに低姿勢な事故被害者を徹底自己演出して
過失割合9.5:0.5を主張し続け最終的に9:1で決裁
物損、通院、治療費、逸失利益、交通費、雑費他
これら総ての慰謝料総額は650万円に達した

もちろんバイクも装備品も全て新調してもらったが
二度とこのような事故は御免である
参考まで

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:23:14 ID:xi6MJPKL.net
友人知人がツーリング時に180km/hとか出すから、着いて行くのに疲れる。
もうさ、そういうツーリング止めようよと言っても聞かないので、こちらから参加するのを止めた。
やっぱ観光したり、美味いもの食ったりマッタリした方が楽しいわ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 13:02:50 ID:NcauTqXO.net
お巡りさーん!
こいつらです!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 13:11:30 ID:bzKVYIhS.net
20代30代ならまだしもこの歳にもなるとそうなるね
自分もほとんど1人か稀に同趣の2人で走りに行くよ
あー早く涼しくならないかなぁ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:23:58 ID:6zVNtZGg.net
うちの近所の50過ぎのおっさんが
NS50に乗っているのをたまに見かける
ナンバーの数字がだいぶ薄くなってきているんで
恐らく、当時、新車or程度の良い中古で入手して、ずっと大事に所有し乗り続けていたんだろうと思う。
バイクも調子よいみたいで嬉しそう。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:25:04 ID:Le8jcT29.net
初めて乗ったバイクは高校のときカブだった。で、還暦前にしてくるまが嫌になったんでカブ110
に乗り始めた。大阪から舞鶴まで往復でガソリン代300円かからんくらい。時速50キロくらいでトコトコ
走るんがちょうどいい。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:49:39 ID:8Y0wi528.net
燃費メチャクチャいいなあ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:19:20.40 ID:Le8jcT29.net
リッター、65キロやで。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:43:43 ID:8NIN0Uei.net
大阪の北摂住まいですか?
自分は茨木です

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:39:08 ID:/CWLG/Ak.net
吹田です。六甲山で山登りして、神戸で飯食って帰っても、燃費200円かからない。駐車場代
もいらない。車が金食い虫なのがよく分かった。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:01:33.00 ID:yGFUHYs/.net
元千里中央住民ですが
進学を機に大阪を離れてしまい
バイクの免許を取ったのが進学してから
親もこっちに来てしまったので、大阪バイクで走らずじまい
夜の新御堂をバイクで走りたかったなあ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:31:03 ID:R+frN0Na.net
もう走れない?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:39:59 ID:q1rgoOL1.net
夜のシンミは二車線のとこ100キロくらいでみんな走ってるから俺は怖い。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:51:57 ID:ajzQTZQV.net
Dioの針に刺し替えて薄めギリにセッティングした50のカブ
ぶん回しても普通に70km/Lくらい走ってたなあ
俺も始まりはカブでした。定年した老後はまたカブかな。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:01:34 ID:TRESpE47.net
70年代半ば
SUZUKIのビジネス原付のエンジンの
STシリーズの末弟ハスラー50を郵便配達のバイトした金で新車で買った
10万程度だった
2stロータリーバルブのエンジンは力強かった
スピードメーターは120km/hまで刻まれていたが、かなり長く引っ張って110km弱しか出なかった
ビジネス車譲りの頑丈なエンジンだった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:59:50.81 ID:HtMQv10e.net
あの頃のスズキ車のメーターはええ加減やったね
友人が>>917 の後の新型 直立エンジンのを買ったが・・並走したCB50JX-1が
未だ80キロくらいなのに ハスラーはメーター振り切ってたもんなww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:47:43 ID:trAf4KPT.net
ハッピーメーター?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:28:59 ID:E9Np69mq.net
昔はハーレーとか憧れてたけど、この年になるとデカいバイクに乗る気になれない。
原付も怖いし、スクーターはおばはんみたいやし、やっぱりおっちゃんはカブが似合う。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:13:03 ID:muRTYNqi.net
>>918
70年代半ばのハスラー50
ノーマルで100km/hは十分出てたわ

仲間にCB50、MR50、GT、50、GT80、DAX70、モンキー、TY50、CB125T、TY250、GT380、GS400、RS750と居て深夜の長い国道を走ってたが原付群では、
いつもハスラーが1番だった

17の夏w

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:37:49 ID:/imcm/w8.net
最近また2stが流行ってる?
なんかよく見かけるんだけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:15:33 ID:1m+bmkcL.net
50ccのスクーターを代車で借りることがあるけどフラフラして恐いw
あんなの学生時代に良く乗っていたと思うわ

初めて買った原付がホンダのDJ1RRだった
速くて面白かった

大学の後輩に貸したら、バイト先でキーを付けっぱなしにして、キーを取られた
1kmくらい押して帰ってきたところを後を付けられたんでしょう
スペアキーでハンドルロックして、カバーも掛けたのに明朝盗まれてた

半年後、隣の隣の市の警察から連絡があって取りに行った
スタンドでジャンプしてもらってもエンジンが掛からず、オイルの状態から焼き付いてることが判明した
結局廃車にした

それ以来、自分のバイクを他人に貸したことが一度も無い

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:29:48.85 ID:7oDMw2qx.net
犯人は後輩w

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 04:17:54.93 ID:IrjfPKD7.net
うーん
そんな凝った窃盗するかなあ
俺なら鍵だけ盗むなんて真似しないでそのまま乗ってっちゃうような気がするけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:43:27 ID:crYk1HYi.net
いくらなんでも走って行ったらバレるだろw
バイクがない時点で通報されて手配書回るよ
鍵が付いてるということは自賠責の証書を見られて住所を知られた可能性もある
どのみち窃盗犯は変人だということ

昔チャリのカギを取るのを忘れてたら、上と同じように鍵だけ取られた
すぐに自転車屋へ行って鍵セットごと交換した

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:55:06 ID:VMwumG+R.net
たまに駐輪場に停まってるスクーターに鍵が付けっ放しになってるのを見かけるんだが
時間があればメモ一筆貼り付けて対処してやるんだけどそんな暇がない時は心配で仕方ない
気になって気になって落ち着かない
俺だけか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:02:59 ID:k85mU/yg.net
Youtubeでモトブログをやってる某氏の動画で、バイク置き場にキーが刺さったままのバイクがあったので
盗られたりしないようにコンビニ袋をかぶせてあげたってのがあった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:24:27 ID:Pog/0O8g.net
ここまでよく頑張った
安倍ちゃんお疲れ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:34:47 ID:5pwhER8H.net
円高株安
分かりやすい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:47:38 ID:03odFnCr.net
>>927
鍵は外してマフラーのなかに落としておきましたってメモ残しておくのかな?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 07:20:53 ID:VcZX88Y3.net
>>931
それは酷ス
せめてメットインの中へ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 09:59:35 ID:ne3wchNA.net
鍵ささってますよなんてメモがあったら誰か持っていけという合図にしか思えんが

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:05:50 ID:MVRaPMf6.net
駐輪場だから管理に預けてるよ
もしくは交番があればそっちに
頭は生きてるうちに使わないと

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:16:17 ID:p4vCVDJv.net
>>934
エライ迷惑だ。
そんな事するなら、ほっといて貰いたい。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:54:59.73 ID:tTONNraR.net
と盗人猛々しいオッサンが言ってます

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:39:55 ID:VcZX88Y3.net
迂闊に触って そこをもく

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:41:14 ID:VcZX88Y3.net
あ しまった

そこを目撃されたら犯人にされる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:17:23 ID:ucczd2bQ.net
RZに乗ってた17歳の俺に会いに西湘バイパスに行く
17歳の俺はこっちを見ながら50代はどうだいと聞いてくる
あの頃はこんな人生になるとは思ってなかったな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:15:29 ID:70bpg0ey.net
南無阿弥御陀仏 南無阿弥御陀仏

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:25:07 ID:98WywInh.net
>>939は もうすぐ逝きそうに思える

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:54:11 ID:g/ue+GZl.net
今日は410kmも走っちゃったよ
「うわぁ、そろそろ雪降るんじゃないかぁ?」とか心配しなくちゃいけない季節の事を思うと
暑いのなんてもはや快感だよ!
寒いのよりぜんぜん(゚∀゚)イイ!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:33:07.49 ID:bpTlFFql.net
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|    
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |       当時の奥多摩有料で逝った仲眞に・・・・
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:38:29 ID:g/ue+GZl.net
ちょっと寝て、ひとっ風呂浴びてスッキリしたらまた走りたくなってきた
来週には夏も終わっちまうからな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:06:38 ID:dkK3dWZf.net
台風が来て秋の長雨に突入かな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:15:03 ID:ywG363Hi.net
>>945
今の台風は太平洋高気圧の燃料補給係だからまだ猛暑は続くよ
その次の10号次第かな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:22:00 ID:VADixHE0.net
https://young-machine.com/2020/08/27/123682/
30年前に乗ってた。取り回し楽でよく林道行った。まだ作ってたんだな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:47:44 ID:XL7+BIga.net
やったの思いで買ったRZは、今思えば取り回しが悪かったw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:50:30 ID:XL7+BIga.net
セロー225は実家の兄貴が乗ってる
ファイナルが欲しいけど家族の目が恐い

娘が中免欲しいと言ってるが妻が反対してる
バイク屋に来る教習所の教官に聞いたけど女性の免許取得者が増えてるという
逆に若い男が減ってるそうだ
時代かな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:53:07 ID:eaZFhVfr.net
RZ250で加速するとフロントタイヤが浮いて怖かった思い出

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:58:46 ID:MzTgWM+C.net
RZ250R改350仕様で600m以上を後輪走行出来た時は嬉しかった
(横浜新道)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:04:50 ID:/Kv1ZYlJ.net
とても軽くてとても速いのが好きで
未だにNSR250Rに乗ってるんだが
出先で飯を喰うと腹が苦しい
あと真夏でもE/Gが熱くない
やっぱ2ストは楽しいっす

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:51:53 ID:pTSFFdWZ.net
>>949
男10人女2人だったのが男7人女3人になったような感じなんじゃね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:15:25.74 ID:PkfO+m9u.net
2stにもう一度乗りたいけど、遅いし、価格高騰だし、オイル飛ぶし、ひと月以上は欲しいけど欲しくないな〜。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:04:17 ID:XKHgcu4L.net
レンタルでないかな?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:20:48 ID:FenpJW6o.net
今のご時世 後続車にオイル染みでも付けようものならガッツリたかられそう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:34:43 ID:/XTPLTxp.net
そんなもん飛沫が嫌ならマスクしれ
と言うご時世なので通用しませんね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:12:56 ID:fLjCjN4+.net
NSRが前を走ってたらハザードを付けて停めるかな。
心の準備が出来てから走り出します。
だって臭いんだもんw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:33:49 ID:PsARxfrj.net
狭い日本、そんなに急いで何処へ行く?

特に、コロナ時代は必要性の無い人との数m以内の接触は極力避けるのが勝ち!

必要性が無ければ、隠るのが正解

今、言える事は
罹掛かったら、負け!w

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:41:09 ID:ylnnJliD.net
掛かったかなと思ったら早めのパブロンで

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 03:16:23.29 ID:O6e96gIj.net
まだ、1年も経って無いので不明点だらけだが、
もう、罹かっても即重症化して逝く様なケースは稀なのかも?

若尾の無症状感染者でも、肺や心臓等に後遺症が残り、余命が短くなるだろうケースが多い事は明らか
8割程度の若者は70歳程度で逝く世の中になるのだろうかw

兎に角、罹かったら勝ちはない
罹かったら負けなのは、ハッキリしてると言える

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 06:03:23.31 ID:qdIqzYBe.net
てかさ
まだ完全なるワクチンも薬も無いはずなのに
陽性で隔離の感染者が陰性になるのは何故?
どうやって陰性になったの?どうやれば治る?

この疑問を持たない限り新コロ祭りは続く

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:05:00.90 ID:O6e96gIj.net
21世紀はずっと続きそうだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:28:30.97 ID:E/wSh4RL.net
>>961
自然免疫または獲得免疫によりPCR検査で感知されないレベルにウィルスが減少するため。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:08:59.81 ID:O6e96gIj.net
30歳ぐらいで罹かっても無症状でほっといたら
60歳くらいになった時に、軽い肺の腺維化や心筋に軽いダメージw
若いうちは平気だったが数十年積もった疲労で70歳前に逝くとかの可能性はおおいに考えられるな

あとの祭りw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:31:33.32 ID:rwLSDUqO.net
俺は3K職場でたっぷり粉塵吸い込んでるんで 肺の繊維化もかなり進んでるんだろうなと推測してる コロナ罹ったら即死ですわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:55:32.20 ID:m8s0snET.net
>>966
対象者なら手続きすれば国から手当て出るらしいよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:14:57.70 ID:Fr+SMTzK.net
>>961
無症状の感染者に肺の繊維化などの後遺症が残った事例が有るの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:40:56.78 ID:iuRK85xd.net
200万人を検査したら7万人が感染してたけど
そのうち6万5千人は治療解除で社会復帰
確かなワクチンや薬も無いのに治ってる
これはつまり少し悪性の風邪かなと

アル中の糖尿患者とか代謝が止まった高齢者を
社会から隔離隔絶した方が早いと言うこと

と言ってました

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:44:19.14 ID:hNQOKju6.net
>>969
そして、その6万5千人が無症状の後遺症で数十年後にw
平均寿命は70歳wとかなのを公表する事は今後も有りませんでした

可哀想な国民、可哀想な若者達

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:05:29.60 ID:BWXYxIq+.net
無症状の後遺症とはウイルスの抗体免疫を獲得して完全防御体になるってこと。
残念ながら酒飲みには獲得不可能な免疫システムってこと。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:08:30.97 ID:/6LQmcG8.net
>>971
それは全く違うよ
自然免疫は罹りにくいだけで絶対うつらないわけではないし
疾患による高リスクも重症化しやすいだけで感染リスクは別の話し

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:25:27.83 ID:B3fkOtk4.net
長生きする事だけが幸せでも無いだろう。
寝たきりで介護され身体固まって死ねないより、70歳位で死ぬ方が俺は良いと思う。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:17:43.68 ID:S/reLT7E.net
そういえば まだ風疹の予防接種受けてなかったな コロナ騒動で忘れてた

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:20:31.57 ID:oNIg/5ZZ.net
>>973
人生100年時代は老後の2〜30年にやりたい事をと思って
バブル時期も「24時間働けますか」の精神で突っ走って来た
そして、50歳半ばを越えた頃に金銭的にかなりの余裕が出来た
単車や四輪に数千万を使って遊んだ
海外にも数週〜数ヶ月単位で十数ヶ国を四輪でウロウロ(滞在国で購入、売却)
いまは、コロナ禍で中断だわ
森の中の別荘での暮らしも七か月を超えた
w

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:17:44.95 ID:iphMeuaL.net
その程度で喜べるなんて
ある意味いい人生だな
笑笑

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:41:26.12 ID:bGNksfqS.net
まあでも自由に外国に行けないのはストレスだな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:47:11.62 ID:Ki8JFw+p.net
>>975
数ヶ月の滞在ならクルマはレンタカー屋と長期契約した方がラクじゃね?
手間考えたら1年以内なら売買はないな、オレは
バイクはレンタルがない国が多いから売買もやむなしだけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 23:31:57.71 ID:zGWry5Vt.net
ツーリングしていて、トイレ近くなった。高速で我慢ならんと思ってSA PAのトイレ駆け込んでもたいして出ない。
その経験をもとに我慢して走ってたらツナギの中に漏らしちまった。
なんか、泣いたよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 23:43:50.46 ID:zGWry5Vt.net
先っちょからチラッとでも出るともう止まらなくて全量排出になっちまうんだ。
40代の頃はこんな事無かった。
ツナギはクリーニング出したが、思い出しても泣けて来る。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 00:46:12.15 ID:aV6Pgnde.net
何か分かるw

居酒屋で飲んだ帰りに小便を我慢してたら、家まで50m手前で漏らしたよ。
素直に道路沿いの土手で小便すれば良かったと後悔した。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 00:59:55.22 ID:SO+Zm8Z5.net
小ならまだいいがケツモ緩んできてるから。。。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 07:54:56.98 ID:3cQn0NkG.net
つ オムツ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 08:11:21.80 ID:iB7gGvAo.net
去年の冬、バス移動中尿意をもよおし目的地手前で我慢できなくなり手持ちのコンビニ袋に放尿した。幸い空いたバスでかつ一番後部席だったので人目にはつかなかったので尊厳は守られた?がそれ以降対策を取った。
乗車前に尿意がなくてもトイレに行く、長距離の場合は尿もれパッドを装着する、利尿作用のあるもの、水分は極力取らない、対策はしたものの、それでもギリギリの事が時々あって正直自分の身体を信用できなくなっている。
冬のバイクはさらに尿意をもたらすから高速道路利用は怖い。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 08:21:18.70 ID:+2FVV/Sp.net
ええええええ
お前らホントに50代?
怖くなってきた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 22:18:21.59 ID:1thQL7um.net
40代は問題ないが
、50踏むとそんなもん。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 05:33:24.63 ID:zqzdLugW.net
還暦を前にすると
高速道路でSAには全て停まるようになるね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:47:06.03 ID:BbCqLHGo.net
こんなところに頻尿紳士が、、、

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:31:45.97 ID:TRhwTvcj.net
>>987
年齢を重ねて来ると、バイクだとSAに頻繁に止まるの実感
自動車だと大丈夫なんだがw
単車だと疲れが違うね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:31:09.14 ID:YM6AD9Pd.net
明日から自動二輪の2段階。
ほんとは高校生の頃に免許取りたかった。
レプリカ全盛期で周りはみんな乗ってて
羨ましかったな。
私立で3無いだったから自由登校になって、二輪は親も許さず仕方無く普通免許取った。

若い子に混じって教習してるけど、
覚えも悪いし身体も機敏に動かない。
でもどうしてもバイク乗りたいから頑張ります。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:38:36.81 ID:YrkjI1+T.net
14,15,16,17歳の頃
ルール無用で無免で乗ってたのを反省

あの頃には2度と戻れないな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:55:20.40 ID:GsiAW8aA.net
>>990
がんばれー

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:29:24.08 ID:Y+i/xu3U.net
がんばれー。
バイクは何を買う予定かな?
楽しんでください。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:32:46.37 ID:YM6AD9Pd.net
>>992
>>993
ありがとうございます。
一本橋難しくててこずりました。。

免許取れたらしばらくは嫁のVTR250で練習します。
GB250かZRX400が欲しいです。
冥土の土産に夫婦でツーリング行きたいなと。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:39:44.52 ID:de3uUd/J.net
景気良い頃、ライスクはまって一本橋とか、直スラに狂いまくってたの懐かしいな。もう出来ないと思うが。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:50:33.02 ID:LuGSKJB8.net
嫁とツーリングとは羨ましいよ!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 01:03:34.55 ID:AimYMpLM.net
そんな奴居るのか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 01:07:38.24 ID:vbR4RKSp.net
娘とタンデムツーリングの方が好きだな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 01:10:52.99 ID:AimYMpLM.net
今更抱きつかれてもな。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:07:22.02 ID:Z8LNp4su.net
妻とツーリングより飲み屋の愛人とツーリングの方が100倍楽しい。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 11:38:37.88 ID:9aASbdKS.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200