2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代の貯金の額っていくら? 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:08:23.98 ID:6IE9nuy2.net
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001069078&cycode=0
表番号60の二つ目、世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額 勤労者世帯
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成26年(2014年)のデータです。 二人以上の世帯。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、
不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     759    -109     366     475      868
30〜39歳    1155    -481     587     1068     1637
40〜49歳    1911     -33     917     950     1944
50〜59歳    3193     970     1517     546     2223
60〜69歳    4025    1640     1838     197     2384
70歳以上    3969    1649     1765     116     2320

世帯の合計だから働いている人が2人以上の世帯は有利
(この統計の平均は1.76人。50代は2.01人)。
現金で貯め込んでる人、マイホーム買ってローン組んでる人とでは立場が違うが
この表の左端(貯金-負債+資産)に収斂されると思う。

前スレ
50代の貯金の額っていくら? 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1517018373/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:08:47.23 ID:6IE9nuy2.net
>>1のデータ 50歳代の貯蓄の内訳は以下の通り。

通貨性預貯金 292万円
定期性預貯金 549万円
生命保険    439万円 (満期金じゃなく解約したら戻ってくる額です)
有価証券    165万円
その他      70万円

こうしてみると株やってる世帯は全体から見ると多く無いってのがわかるね。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:10:41.24 ID:6IE9nuy2.net
平均貯蓄データ 5年ごとに遡って貼っていきます。
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001029405&cycode=0
の4番目、総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成21年のデータです。5年に一度しか発表されません。(これの公表は平成23年3月)

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     862     -29      310     339      892
30〜39歳    1330    -269     608     877     1599
40〜49歳    2289      83     1012     929     2206
50〜59歳    3463     915     1439     524     2548
60〜69歳    4219    1620    1841     221     2598
70歳以上    3901    1648    1754     106     2253

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:11:49.85 ID:6IE9nuy2.net
平成16年のデータ

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30〜39歳    1454    -206     641     848     1651
40〜49歳    2585     122     1067     944     2462
50〜59歳    3885    1014    1538     523     2871
60〜69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973

この表から>>3への推移を見ると2000年代前半は実物資産が目減りしていった事がわかる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:17:24.83 ID:MgUQwZA4.net
総務省の統計、平成11年度まで遡れました。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000000640008&cycode=0
の表番号3
平成11年(1999年)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     988     62     366     304      926
30〜39歳    1975     -37     703      740     2012
40〜49歳    3257     290     1067     777     2967
50〜59歳    4593    1024     1522     498     3569
60〜69歳    5542    1781     2050     268     3760
70歳以上    6131    2021     2103      82     4110

この表の50代の額がが新卒で普通の企業に正社員で入社した人がしっくりくるレベルかもね。
小泉構造改革前で派遣だ非正規雇用だって人があまりいなかった時代のデータです。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:18:42.61 ID:MgUQwZA4.net
平成11年(1999年) >>5
平成16年(2004年) >>4
平成21年(2009年) >>3
平成26年(2014年) >>1
と時系列で比較すると日本人はじわじわ貯蓄・資産を減らしていってるのがわかる。

昭和時代の普通のレール(大企業の正社員)に乗れなくなった層が
大幅に増えたので平均が下がり続けているのであろう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:19:52.84 ID:d+n8VjA0.net
http://i-collection.info/?p=114
貯蓄額の平均値、中央値が載ってるページがありました。

1.単身者

       平均  中央値
       万円  万円
全国     1,590  600
(実数)
世帯主の年令別
20歳代    287    58
30歳代    957   500
40歳代   1,594   789
50歳代   2,431  1,064
60歳代   2,642  1,323

50代ともなると平均と中央値との乖離が大きいな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:20:50.74 ID:d+n8VjA0.net
2.2人以上世帯の平均貯蓄額
(こっちの方がしっくりくるかな)

      平均   中央値
万円 万円
全    国  1,615   950
(実    数)
世帯主の年令別
20歳代    385    215
30歳代    612    410
40歳代    939    602
50歳代   1,650   1,074
60歳代   2,202   1,500
70歳以上  1,963   1,110

出展:家計の金融行動に関する世論調査
(平成28年) 金融広報中央委員会)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:24:17.16 ID:MgUQwZA4.net
>>1の表の単身世帯バージョンです。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001069079&cycode=0

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     333     -14     180     195      348
30〜39歳     898     200     505      305      698
40〜49歳    1355     529     827     298     826
50〜59歳    2550    1295     1455     159     1254
60〜69歳    3698    1583     1639     56     2150
70歳以上    3636    1328     1366     37     2307

やっぱり住宅ローンが少ないな。
50代の実物資産が >>1だと2223万、単身だと1254万となっており乖離が大きい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:28:56.08 ID:MgUQwZA4.net
シニア世代の金融資産、平均は2414万円【日経リサーチ調査F】
http://www.quick.co.jp/3/article/12330
自分の立ち位置がわかりやすい。

               40〜50代    60歳以上
100万円未満         27.6%    15.3%
100〜300万円未満      14.0%    9.1%
300〜600万円未満      14.3%    11.1%
600〜1000万円未満     12.6%    11.5%
1000〜2000万円未満    12.6%    15.3%
2000〜3000万円未満     7.3%    12.6%
3000〜5000万円未満     5.8%    12.7%
5000〜1億円未満       3.8%     8.8%
1億〜1億5000万円未満   0.8%     1.9%
1億5000万円以上       1.2%     1.7%

1億以上は40〜50代で2%、60歳以上で3.6%
実際には持ち家、住宅ローンの有る無しが加味されると思うが。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:36:43.03 ID:MgUQwZA4.net
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20180311-00009575-argent-column

貯蓄あり世帯の平均貯蓄は1729万円、中央値は1000万

保有世帯の年代別の平均値、中央値は以下の通りです(年代は世帯主の年齢)。カッコ内は前年と前々年(2016年と2015年)。

◆40代
平均値1014万円(939万円、974万円)
中央値650万円(602万円、600万円)

◆50代
平均値1689万円(1650万円、1941万円)
中央値1100万円(1074万円、1100万円)

◆60代
平均値2062万円(2202万円、2462万円)
中央値1400万円(1500万円、1500万円)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:41:43.81 ID:MgUQwZA4.net
https://allabout.co.jp/gm/gc/469039/
(家計の金融行動に関する世論調査2016(2人以上世帯調査)より)
50代の年収別に、貯蓄ゼロ世帯の割合、平均貯蓄額、中央値を紹介しましょう。

収入はない … 貯蓄ゼロ75%、平均25万円、中央値0円
年収300万円未満 … 貯蓄ゼロ52.4%、平均803万円、中央値0万円
年収300万円〜500万円未満 … 貯蓄ゼロ32.9%、平均775万円、中央値293万円
年収500万円〜750万円未満 … 貯蓄ゼロ24.6%、平均1103万円、中央値620万円
年収750万円〜1000万円未満 … 貯蓄ゼロ15.7%、平均1527万円、中央値1090万円
年収1000万円〜1200万円未満 … 貯蓄ゼロ17.9%、平均2132万円、中央値1075万円
年収1200万円以上 … 貯蓄ゼロ世帯12%、平均2021万円、中央値1225万円

年収高くてもあんまり貯金できないんだな。
なまじ年収高いと子どもの教育もマイホームもクルマもハイグレードにしなきゃいけないって意識が働くのかな。
こういう人がダークサイドに落ちたら谷も深そうだ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:49:19.37 ID:MgUQwZA4.net
70歳−(自分の年齢)×200万=目標貯金額
目標貯金額は俺らが年金もらえる年齢(たぶん70歳)になるまで
無職でも年200万円で生きていける額という意味です。

45歳 5000万
46歳 4800万
47歳 4600万

50歳 4000万

55歳 3000万

60歳 2000万

40代のころは目標までが遠かったが50代になると
とりあえず野垂れ死にしない程度の貯金は楽に貯まる。
40代で無職と50代で無職では地獄の深さが違う。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:55:12.47 ID:MgUQwZA4.net
>>13 を生活費年300万に置き換えて
且つ70歳時点で2000万円あると置き換えると

50歳 8000万

55歳 6500万

60歳 5000万

50歳ジャストでは達成厳しいが60歳近くなれば
なんとかって感じか。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:23:27.03 ID:yR1yzxh8.net
70才から先はどう生きるんですか?
最近の70才は元気だよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:33:22.39 ID:yR1yzxh8.net
200万生活費も物価上昇2%とすると10年後は250万、20年後は300万円となる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:07:15.16 ID:d57u9vIr.net
なんで貯金だけで生きていく前提なの?
まともに働いていれば、夫婦合算で30万円ぐらいの年金になるでしょう?
いきなり年金ゼロにはならないと思うので(もう受給まで10年切ってるし)
そこまで目の色変えて貯金に励まなくてもねぇと思うんだけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:29:17.98 ID:MgUQwZA4.net
>>17
今更、介護職やコンビニ店員、居酒屋店員、飲食店店員
なんてできないよ。
今勤めてる会社に60歳になるまで居られて再雇用制度が整っているならそうしなさいな。

世の中そんな人だけじゃないんだよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:36:41.59 ID:MgUQwZA4.net
貯金は老後のためのものじゃない。老後になる前に無職になって(リストラ以外にも親の介護など)
年金もらえる手前で文無しにならないように備えるものだ。
老後じゃなく老前のため。
言い換えれば明日から強制的に老後になっても耐えられるようにするためのもの。
福祉に守られる老人になる手前が重要。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:36:47.15 ID:MgUQwZA4.net
>>15
どうやって来てって飯食って、風呂はいって寝るだけだよ。
それでも>>12>>13程度は必要。
どう生きるかなんて高級なレベルの話じゃない。
どうやって金が無いことが理由で死なずに済むかだ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:59:13.85 ID:OhyEPAzb.net
借金無いと人生楽チン
生死をさ迷える

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 20:51:41.89 ID:ScshxGuJ.net
全部が自分で築いた資産とは限らない
先祖から受け継いだものもある筈

俺はその真似をするだけだ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 09:46:34.64 ID:BosWYSN0.net
親の介護の為に退職するなら親の年金で施設に入れれば退職しなくてもいいじゃねえか楽だし
年間180万位だろ年金当てれば十分だろ
リストラなら退職金あるし暫くは雇用保険から給料の3分の2も支給されるしな
それが尽きる前に資格で次選べはいいだけだろ無資格ならおれら世代はキツイけどな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 11:39:49.68 ID:iKo7JUMS.net
>>23
その日本語で資格取得できたのが不思議です。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 11:42:24.16 ID:BosWYSN0.net
マークシートだからな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 11:54:22.51 ID:iKo7JUMS.net
>>25
参考がてら資格名を教えてください。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:33:30.79 ID:nQUults0.net
実際50代でリストラされた人が務まる仕事ってなんだろうな?
求人があるって意味じゃなく、
50代の初心者でも務まるって言う意味で。
居酒屋、外食、コンビニ、介護は務まりそうにない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 12:43:20.87 ID:nQUults0.net
50代が取っておいて有益な資格ってなんだ?
介護系資格か。ホームヘルパー3級とか。
でも資格持ってて求人があったとしても俺には務まらないよ。
他人のウンコ処理するなんて、スカトロAV女優とやるレベル変わらんのに
時給1000円ぐらいでしょ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 13:10:43.45 ID:iKo7JUMS.net
>>23
>年間180万位だろ年金当てれば十分だろ
一人入所でギリだな。二人入所はムリな収入。
だからと言って介護離職は親子共倒れの可能性もある。
親、子とも資産が十分あるなら良いが。
>>27
丸亀製麺は高年齢者も働いてるよな。

介護に関しては初心者男爺は雇ってくれないと思う。
糞の世話だけだと思ってる時点で失格だよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 22:07:16.08 ID:XTsh8QUK.net
タクシーの第二種免許かな
ギリ生活できる金額は稼げるだろうし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 23:44:21.01 ID:yquY8MA+.net
>>30
ペーパードライバーの俺には無理だわ

宅建とかどう?名義貸しで小銭稼げそう。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 01:13:34.59 ID:EF9/Thxy.net
>>31
マトモな管理会社だと相手しないよ。
仮に宅建の名義貸しを欲しがる場合は以前勤めてた人を頼りに借りるだろう
宅建持って、管理会社へ就職ならあるけど。
その場合も頭の低い人じゃないと厳しいかな
不動産管理会社って慢性的な人手不足なので50歳以上でも採ってくれる場合多いけど、
裏を返せばクレーマーが多く、続かない職種ではあるかも
#投資目的の勧誘してる営業は知らない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 18:42:08.06 ID:uNvvbCYg.net
独55で貯金250万、株360万しかない
これから年100万貯金しても、65で退職金合わせて2360万
家の最小限のリフォームやら病気やらで1000万使ったら
70までにほとんどなくなっちゃう、年金70才支給になったら詰むわ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 19:49:04.18 ID:wF59prDC.net
独身ならどうしょうもなくなったら保護施設でも行けば

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 19:57:23.41 ID:qRf8bO1M.net
独身なら、この世に未練が無くなったら
首吊ったら?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 20:12:28.38 ID:ac/EIWob.net
2028年65才年金開始は行われるんじゃないかな?
物価連動がされてるかが怪しいけどね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 20:18:49.66 ID:rMCz846l.net
今年57歳。
貯金1850万 株式600万
毎年120万つづ貯金
60歳で退職金合わせ約5000万か。
60から65歳までは減給で年600万。
何とかなるさ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 20:40:13.83 ID:ac/EIWob.net
>>37
現状、600万以上支出してるんじゃないですか?
年金が300万としても15年間で5千万前後取り崩す可能性を考えると
支出見直しが必要かと思います。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 06:48:46.18 ID:PCMdqFVr.net
>>33
これからはもっと人手不足ななるから65歳過ぎても仕事は有るよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 12:17:45.83 ID:ngkRTkHR.net
求人はあるだろうけど、今までホワイトカラーでやってきた人間に、
居酒屋、外食、介護、コンビニ店員が務まるかよ。
できない求人があっても絵に描いた餅

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 13:44:23.50 ID:p7MyknC/.net
今のうちに家売って借りるがいい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 13:58:00.63 ID:iRdtsfIb.net
>>41
保証人いるのか?いなきゃ、立地良好物件借りるの無理だし、家賃高いし。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 14:19:58.21 ID:ngkRTkHR.net
>>42
無職に好立地必要ない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 14:44:41.68 ID:UTn1ctye.net
ナマポになろうぜ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 16:41:16.53 ID:fncZnT9o.net
家族持ちの勤め人と50過ぎの無職の好立地に対する考えがそもそも違う気がする。
家族持ちの場合は交通の便と子供の環境や税負担の少ない場所だが、高齢無職の場合は
買い物難民にならず、近くに安い温泉や図書館など低予算で過ごせる地区になりそう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 18:13:21.12 ID:iRdtsfIb.net
徒歩圏内の駅からスーパー銭湯送迎バスは出てるな
もっと年食って、風呂掃除も億劫になったら利用しようかとは思ってる。
郊外バス便住宅地は人口減少地域が殆どだし、今後スーパーも廃業が見込まれる
だからと言って田舎の駅だと駅前空洞化は進んでる。
駅前が栄えてて、医療、商業、銀行まで徒歩圏内に住むのが良い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 19:36:05.13 ID:ngkRTkHR.net
>>42
今は保証人とる方がまれ。
保証会社かませる。家賃の5%ぐらい取られるがな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 19:49:27.56 ID:iRdtsfIb.net
>>47
高齢者の話をしてるんだよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 22:30:41.65 ID:E/Lg0+P2.net
>>40
ホワイトカラーから介護に転職したで〜。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 07:29:22.52 ID:In9kkISu.net
>>45
まあこのスレの永遠の対立項だな。
家族持ち仕事ありが老後も安定して暮らすって話と
独身無職(予備軍含む)が今ある蓄えで無職のまま死ぬまで逃げ切れるかって計画。
話が噛み合わない。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 07:41:16.75 ID:In9kkISu.net
でもよ、家庭を持って仕事も安定してる人も、今後人生がどう転ぶかわからないよ。
リストラ、倒産、離婚。ダークサイドに堕ちた時、本当に生きていける力があるか試される。
底辺の無職で生きて行くだけでも>>13ないしは>>14の額は必要。
それ以下の人間は人生の途中で金欠で首吊る道だ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 09:38:08.91 ID:Kti6oHw9.net
>>49
腰、大丈夫か?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 11:16:27.14 ID:t2Gh9yig.net
親がなかなか死なんから介護でモリモリ資産が減ってくわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 16:58:41.97 ID:Zp1ln6nX.net
>>52
ご心配ありがと。
デイサービスだからね。楽なもんで、腰は全然大丈夫です。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 23:34:10.13 ID:0+dyqJqj.net
>>53
ウチもだ
60までに早期退職しようと思って頑張って貯金してきたのに

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 00:02:02.44 ID:kCUmvueV.net
そういう意味ではうちの親は子孝行だった。
遺産も少し残してくれた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 00:43:36.22 ID:0XR8Vmpl.net
介護費は親の資産からが基本って言われるが、現実は違うからなぁ
今は奨学金返済での借金がニュースになること多いが、今後は
介護費での借金がクローズアップされたりして

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 17:51:11.76 ID:2cfQ7qjY.net
両親揃って長生きって今はめでたいことじゃないよね
年金たっぷりもらってたり貯金が有り余ってるなら良いけど
そんな親は10人に一人くらいだろうな
このスレの住民も20年後は70代どう死ぬかを考えないとな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 22:10:27.52 ID:N3HDJYh9.net
俺の親は元公務員なので、10人中3人目くらいかな。
おかしくなったら施設(グループホーム的なの)に入ると言っている。
年金で賄えるらしい。
残った分は、お袋(妻)に回すって。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 10:38:38.56 ID:uOJmvatv.net
みんな貸金庫借りてる?又は自宅に耐火金庫ある?
そろそろ資産を一目瞭然としたノートを作るべきと思うんだけど
面倒臭くて全部放置
PC保管じゃなくて、金庫に入れておいた方がいいと思うんだけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 13:23:54.03 ID:CEDj5WSh.net
銀行関係はネット銀行でもキャッシュカードがあるし、
証券関係は、特定口座報告書をファイルしとけば
本人名義残高確認書?で確認は容易だよ。
どっちかというと、残高が少なくなるにつれてまとめてゆく整理は必要だろうな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 15:00:07.57 ID:IP4EjeQG.net
>>60
現在一人暮らしだし、過去に空き巣に入られたことがあるので、今は銀行に貸金庫を借りてる
資産は6000万円くらいだから貸金庫なんて大げさかもしれんけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 17:53:47.41 ID:Z80iIpjn.net
介護費は親の資産からと思っていたが、現実は違うのか・・。
しかしうちの親は月〜日まで、毎日遊び歩いていたからな、それで金が無いと言われても知らねーとしか言いようが無いけどな
色んなねーちゃんに奢る金があるんなら、自分の介護費用くらいとっておけと言いたい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 22:23:25.94 ID:ksG5D/cB.net
エクセルで資産表作れば便利

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 22:24:55.35 ID:E+xNFfqK.net
殆どの家庭はエクセルで用が済むでしょうね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 22:33:13.96 ID:E4Sid+rg.net
>>65
DBでの管理が必要な程の資産持ってんのか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 23:23:48.36 ID:fBTsePda.net
マイクロソフトMoneyなんていまだに使ってる人いるのかな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:42:29.85 ID:KFWO4vbL.net
実際月いくら掛かるかを計算しなきゃ始まらない
国民年金料  15000 
国民健康保険 20000
生命保険料  15000
水道     1500
電気     5000
ガス     1800
電話・ネット 5000
携帯     6500
被服費    2000
食費     30000
酒      10000
外食     10000
洗剤、化粧  1500
床屋     1000
薬・サプリ  1000
スポクラ   10000
固定資産税 1500
介護保険料 5000
住民税   6000
自宅の管理費 13700(マンション所有で家賃はない)
計      152500円 これで生きていけるかな?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:58:35.67 ID:YxJBa8Ra.net
あのね、医療費が無いみたいよ
あとね、薬代も足りないかしら

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:35:02.56 ID:ORFNUmQ2.net
独り身なら生命保険料が無駄。
もし残された家族がいても家族はあんたのことなどこれっぽっちも考えていないからそんな家族にカネを残すことはない。解約すべし。
携帯がガラケーなら格安スマホにすれば半分くらいの料金ですむ。
スマホがあればネットは要らない。
どうせこのスレやエロ動画、ユーチューブ観るくらいしかネットを使ってないんだろうから解約してよい。
日曜日の午後にこんなスレに書き込みしてるくらいだからおそらくスポクラはたいして行ってないだろうから解約すべし。

これで3万3000円くらい節約できて月12万くらいで暮らせる。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:36:05.98 ID:uiUYv/iM.net
国民年金は収入無ければ免除可能だし、国保が高いよな
介護保険料は65歳まで国保保険料に入ってる
生命保険料が必要なのかを理解できない
全体的に生活が地味なのにスポクラを利用する必要があるのか?
風呂替わりとしてもね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 15:36:31.12 ID:VvGr49Ag.net
食費と酒、外食が別建てになってるんだけど、酒は男友達と、外食は女友達との
交際費ってこと?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 15:46:19.40 ID:VvGr49Ag.net
あれをテンプレにしてみる

国民年金料  差っ引きだから不明 
国民健康保険 差っ引きだから不明 
生命保険料  払い込み済み
水道     親(家には入れてる)
電気     親(家には入れてる)
ガス     オール電化
電話・ネット 親(家には入れてる)
携帯     10000
被服費    2000
食費(昼飯) 25000
酒(男と)  10000
外食(女と) 20000
洗剤、化粧  1000
床屋     1680
薬・サプリ  1000
医者     10000
固定資産税  親(家には入れてる)
介護保険料  親(家には入れてる)
住民税    差っ引き
自宅の管理費 親(家には入れてる)
計      80680円

半隠居非正規でも、自宅なら何とかなる。
今、親が払ってる分は、親の死後は遺産で払う。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:40:26.37 ID:uiUYv/iM.net
>>73
>半隠居非正規
で、国保じゃないのか?50代だと両親は後期高齢者保険だと思うが?
介護保険料を払いだすのは65才以上だよ。それまでは健康保険料と一緒に払う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 18:46:04.01 ID:2T8m6ljJ.net
健保は組合のに入ってる。社保完備。介護保険は引かれてるんじゃなかった?
どっちにしろ銀行残高しかチェックしてない。おおよその手取り額も見てるけど、もはや貯める年じゃないし、金関係は遺産の見積りと相談しかしてない。自分の口座の残高チェックとね。
後は遊んだり疲れを取ったり、体のチェック。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:21:42.10 ID:uiUYv/iM.net
>>75
健保加入しているのなら介護保険料も引かれてるよ
何、給与明細はチラ見でポイ捨て?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:24:49.96 ID:VvGr49Ag.net
>>76
保管はしている。
見返すことはないけど。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 01:26:59.94 ID:39OCzeDW.net
預貯金が5000万だが不安

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 07:08:54.69 ID:X5cyJEmI.net
50代での5000万
60代での5000万
70代での5000万
80〜90代での5000万

同じ5000万でも年代によって意味合いが違ってくる。
70代で5000万くらいが私の目標かな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 07:13:02.09 ID:T40du8eJ.net
>>79
>>13 >>14を参考に。
若い方がリスクの振れ幅が多いので余計貯金が必要。
60歳で5000漫画目標だから50歳なら3000万でいいやじゃなくて、
更に貯金が必要。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 07:36:48.87 ID:WsnWZ7VS.net
>>78
健康で独身なら安心してていいレベルだぞ
仕事でも食費さえ稼げば良いや。って感じで軽めの仕事でも良いし、
今の仕事を続けるなら毎月の給料(収入)をすべて使っても良いし。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 09:30:24.41 ID:1a58sdR4.net
5千万円で安心かどうかは、家族構成、住居状態、年金額でも違う
貰った給料全額使い切る?そんな浪費家では、とても安心と言える額ではない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 12:52:38.90 ID:+urApyTg.net
5千万円って一人当たり、それとも夫婦二人前提なの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 18:32:38.60 ID:WsnWZ7VS.net
>>82
独身で今の仕事継続だと給料毎月使い切っても問題ないと思うけどな。
65歳から5千万と年金で生活すれば良いだけだし。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 19:57:34.41 ID:6iJakaWi.net
>>84
「仕事継続」がホントにできる人なら問題ない。
それが突然叶わなこなった時の為にするのが貯金だ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:06:41.39 ID:1a58sdR4.net
>>84
月収の額にもよるが手取り40〜50万の方が使い切ったら年間500万
60才定年で、その生活ベース維持で2500万円消費
残り2500万。年金が200万円台後半として75迄その生活ペース維持したら
貯蓄使い切っちまうぞ。
65迄働くとしても定年後、年収を維持できる恵まれてる方は少数派で80そこそこで
貯蓄が三桁マソは頂けない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:10:36.63 ID:1a58sdR4.net
>>84
贅沢を覚えるとな、人間、それを落とすのは困難なんだよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:45:36.61 ID:xv9hIqIe.net
スーツと風俗がなくなるだけで400万円浮くんだが(笑)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:57:17.78 ID:PDqEQM5U.net
>>88
風俗でいくら使ってんの?w

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:01:31.36 ID:xv9hIqIe.net
>>89
29年度は350万だった\(^o^)/
例年よりも多く、正直やり過ぎた
もう勃たなくなるかもと思うとついつい(笑)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:08:10.97 ID:PDqEQM5U.net
>>90
すげえなwww

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:18:57.80 ID:WsnWZ7VS.net
>>86
60歳定年だとすると、その後の5年間は月20万以下での生活を目指すと思うんですけどねぇ。
現在独り暮らしの年寄りは17万あれば良いそうですし、理想は20万だとどっかのサイトで見ました。
贅沢を落とすのが困難な人もいるだろうけど、貧乏になるわけでもなく、初めから分かってた
定年=普通の生活。ってのに切り替えれる人は多そうかな。と。
自分も今、似た感じで過ごしてますw
独身7000万なので、遊びつつ、1億まで一応目指そうと。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:32:28.63 ID:1a58sdR4.net
>>92
60才を境に人格が変わることなどない
月20万以下の生活を出来る方は、浪費生活などしない
年食えば、金は消費しないという意見があるが、逆だ
医療費がかさみ出す。交通費もタクシーの使用など考え出す必要が出てくる
食事も自炊から外食中食に移るだろうし、清掃もサービス使用も考えられる
70才で温泉旅行に出るとしても指定席使わずに出るか?
現地でタクシーを使わないか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:46:35.21 ID:xv9hIqIe.net
投資信託買わされそうなのであぼーんしたわ(笑)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:09:40.42 ID:G8SemUcq.net
>>90
週イチで、吉原あたりの高級店通いかな。
格安と高級取り混ぜて、週2の方が賢明かも。
風俗通いは、かかる金よりもかかる時間が凄いんだよな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:18:38.72 ID:xv9hIqIe.net
>>95
そう言えばそうですね!
往復二時間弱使ってるカモです。
残念、高級なんてもったいなくて大衆格安ですよ…従って回数は多いです。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:26:43.28 ID:T40du8eJ.net
すげーなあ。俺はビデオ鑑賞花太郎で十分だわ。
昼間、漆黒の闇の中昼寝できるのが嬉しい。
2時間1000円。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 00:01:54.40 ID:Uq/1bCNd.net
>>96
往復2時間+プレイ1時間+待ち時間15分と考えても年間だと相当なもんなんだよな。
格安人気店での電話予約だと、リダイアルに掛かる時間も凄いし。
かったるくなったら、女の子を何人か固定して姫予約だろうけど。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 00:22:18.10 ID:ptUUYSjH.net
>>98
ネット予約です。
単身赴任なんで暇なんですよ(笑)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 00:30:58.76 ID:Uq/1bCNd.net
>>99
金がある奴は暇がない。暇な奴は金が無い。
これに反する羨ましい特権階級。
当然、精力、更にはそれだけ通える気力もあるわけだし。

総レス数 1015
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★