2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

55歳以上悲痛・直ぐに還暦、還暦だぞ!どうする!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 01:44:08.27 ID:Ok3Ns5JD.net
自分がもう数年で還暦になるという現実に耐えられるのか!
人生もう全て丸見え!
この先どう生きる!
いや、そもそも生きる価値があるのか!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:33:12 ID:m0pHTgLh.net
>>502
おまえ頭悪いだろ?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 19:55:34 ID:pcHIDgrp.net
>>1
悔い改めなさい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 08:11:52.68 ID:DEQkHVWf.net
知り合いが脳梗塞で半身麻痺とろれつが回らない麻痺が残ってる
比較的すぐに救急車呼んだみたいだが・・

ガンなら諦めがつくが脳梗塞やらは分単位・秒単位での血栓溶解療法に持ち込めるかが勝負になる
いつ自分も起こってもおかしくない年齢だしやだな・・・
敵はガンだけじゃないんだ・・・

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 12:59:47 ID:OpOxnqPc.net
脳梗塞2回やってるけどやばいな
血管がやられてるから次はギャランドゥー
だぜ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 17:23:01 ID:6c2g5EIl.net
今は還暦から初老なのが一般的なのに40歳から初老だと言い張る奴がいる。
多分そんな人がこのスレ立てたんだろうな。
それにしても俺らが高校生の頃は還暦といえば誰もが爺さんだったが
還暦過ぎても見た目が若い人って多くなったよな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 17:24:52 ID:6c2g5EIl.net
>>503
おまえ頭悪いだろw

509 :503:2019/12/03(火) 17:59:21 ID:CSBODv3W.net
>>508
うん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:39:40 ID:hWX8LHl1.net
>>507
アホ?

広辞苑がいまだそうなってるんだから仕方ないだろ

広辞苑ぐらい読め馬鹿者

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:35:26 ID:RF8FoBj0.net
>>510
こういうのを権威主義というw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 07:21:23 ID:PmiBEt5t.net
老齢年金は前倒しでもらう?
それとも65歳まで待つ?

いつ死んじゃうか分からないから減額されても早くもらって使って楽しむという考え方もあるし
どうかね?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 10:47:30 ID:hzb30IlY.net
>>1
それはお前が何の取り柄もない人間だからだよ!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 11:17:48 ID:JChsgDlp.net
Yahoo!知恵袋

ID非公開さん
2006/8/1423:45:18

中年、初老とはそれぞれ何歳からになるのでしょうか?

共感した 4
閲覧数:177,255 回答数:3

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 11:23:54 ID:JChsgDlp.net
ベストアンサーに選ばれた回答

cul********さん
編集あり2006/8/1600:21:16

「中年」:40歳代から50歳代にかけてをいう
「初老」:中年を過ぎ老年に入りかけた年齢。
(老人:老人福祉法で65歳以上)

大辞泉より

あくまでも一般論ですが、辞書の定義からすると、
「中年」:40歳から
「初老」:60歳位から といえると思います。

「初老」は40歳からと回答にありますが、辞書には「初老」は
「もと、40歳の異称」とありますから現代にはあてはまらないと思います

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 11:26:12 ID:JChsgDlp.net
「初老」は何歳?

Q「初老」ということばは、何歳ぐらいの人のことを指すのでしょうか。

A かつては、40歳ぐらいの人のことを指していました。ただし寿命が長くなった現代では、「初老」が当てはまるのは60歳ぐらいからと考える人が多くなっています。

出典 NHK放送文化研究所

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 11:28:16 ID:JChsgDlp.net
>>510
アホはお前だ。2つのソースで初老は60歳からになってるんだぞ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:00:27 ID:haPPpuQp.net
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/img/137.gif

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:32:36.71 ID:BmAC1vP4.net
>>515
いつまで拘ってんだ糞爺い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:33:25 ID:BmAC1vP4.net
どっちみちおまえらもう棺桶に半分入ってんだよ糞が!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:36:29.00 ID:BmAC1vP4.net
罵詈雑言・すぐ切れる50代のスレッド
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1567940543/

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 15:02:57 ID:JChsgDlp.net
>>519
お前はこの板で毒ばかり吐いてるな
メンヘラ板に常駐してろ!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 16:45:52.07 ID:RYVezQ1B.net
テメーら糞の役にもたたねーんだから、早く死ねよ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:29:30 ID:JChsgDlp.net
糞スレ次々立てやがって、お前だけ死ね!
   彡 ⌒ ミ
      (´・ω・) ∩  パーン☆ 彡⌒ ミ
     /    //        (´;ω;) ←>>521=>>523
    ⊂/ ) ..//つ  \从 ./  、 つ
       (_/      ・、 '(_(__ ⌒)ノ
       ).ノ      /W...∪ (ノ
      ノノ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 19:34:57 ID:GsYh7EE4.net
みなさん元気でなによりです

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 08:39:26 ID:yCUnt3bn.net
まぢ秒読み段階だ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:43:47 ID:rfnkuNea.net
https://i.imgur.com/FN1J5My.jpg

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 06:37:32.65 ID:xvbS++nb.net
早く死にたい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:34:29 ID:qJtWBFFd.net
寒くなると、、、散歩も11時30分からだなぁ、、、。
仕事さがさなくていい「「「 無職は 「「「 最適な人生。58歳。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 07:45:10 ID:mqyfEFzd.net
>>528
痛み・苦痛なく瞬間で逝けるなら同意

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 08:29:14 ID:wvRxagXL.net


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:11:10 ID:bR+3fMWk.net
もう10日も50肩で右腕上がらないわ。
それと寒いと関節が軋む。
左側の膝が痛くて夜中に目が覚めた。
グッスリ寝たいよ。(泣)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:22:44.05 ID:fFm6Tzau.net
年収700万結婚しないでここまで来たけど独りはストレスないし好きに生活できて楽だな。子供も小さいうちは可愛いけど大きくなったら他人に近くなりそうで俺の遺伝子なんか残す気もないし。今は独りでよかったと思うよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:54:32 ID:sJzX645U.net
お前の老後の世話は
俺が苦労して育てた子どもたちの世代がすることになる

子供を育てず気楽に生きてきたヤツは
そのことだけは一生忘れずに死んでいって欲しい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 11:06:35 ID:PkiRtKv6.net
>>533
負け犬。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:36:10 ID:Y1SVVdI7.net
人生に勝敗なんてないです

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 18:30:45 ID:UC0Xv+G3.net
他人に負け犬とか言う奴に幸せは絶対来ないのだけは間違いない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 18:33:58 ID:UC0Xv+G3.net
あとここまで年金支払って来たから返して貰うのが当然で返して貰った金を年金として受け取ってるだけ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 20:47:44 ID:aXyteMcj.net
結婚して子育てするのは 苦労も多いが得られるものも多いはず まぁ失敗する事もあるけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 13:53:13 ID:HfjB4Ivw.net
人生って、残酷だな

もう昔には戻れない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 03:59:37 ID:KYN04V38.net
>>538
ゴールを動かす年金制度は、ある意味詐欺。
仕事やりはじめて年金掛金払いはじめた頃とかわり過ぎ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 08:19:50.37 ID:DoUzP93r.net
自分は国民年金だけだから、先行き不安だらけだわ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 12:17:42 ID:LWUU0SQH.net
同じく、稼げるうちにアパート新築した。自営業

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 18:33:28 ID:uQVHeAdq.net
年金制度を分かってない奴多過ぎ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 12:35:54 ID:03ykKeIr.net
>>543
金持ちですねー

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:29:28 ID:TS2fjrf6.net
あべし!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:04:54 ID:xcjhuGiY.net
もう限界。苦しい。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:09:36.21 ID:x3wWArD/.net
スレ主は英会話とポケモンGOやってポジティブだぞ。君も生き甲斐を見つけたらどうだ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 06:54:43 ID:VwdTR+WD.net
そうだね 何か生き甲斐が欲しい
今は何の為に生きてるのか分からない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 09:08:42.16 ID:cLoJV6yO.net
もう先ない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 20:27:11 ID:aoHNv07m.net
さっきNHKラジオで「デジタル遺品」について話してたわ。
自分が死んだときに、パスワードで管理してたアカウント類を
どうするかっての。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 00:13:50 ID:L/w9488d.net
終活する年齢になってきたよなぁ...

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 14:26:32.46 ID:oRaH2Px2.net
重要度の低いのはブラウザーが記憶してるけどね HDDが急死した時用に紙に書き出してある やはり紙媒体は神!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 14:44:43 ID:EyXUNuhN.net
2年ほど前に、脳出血で右半身麻痺になったけど、ほぼ回復した。
血圧が高く、最高は、夜間具合が悪くなって緊急外来に行った時の、最高血圧265
現在は投薬で、140〜160とほぼ問題ない(下は75あたり)
結構苦しまずに、人生にサヨナラ出来ることを、身をもって体験したよ。

555 :555:2019/12/28(土) 01:38:50 ID:Js6lJsp4.net
そりゃ大変でしたねぇ...
お大事にね!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:59:16 ID:71oNyvAd.net
毎日が悲しい。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 17:04:06 ID:79XVWgVg.net
57歳だが、女子大生パブや出会いカフェで20代の可愛いと遊んでるせいか
40歳くらいに見られる。踊るほうのクラブにもいくし、音楽も
楽しむ。50で始めた趣味の英語も年々進歩してる。
70歳になっても精力的でいたいと思ってる。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 17:29:41 ID:xVs9GHB1.net
ケセラセラでどうもしないもん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 19:04:36 ID:cdEwdgQN.net
>>557
素晴らしい!
この板に1匹のヘタレ(>>1)が古くから住み着いてるんだが
あなたの様な人がいるかぎり日本は安泰だ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 19:11:33 ID:XibStx5K.net
そのヘタレは次々と糞スレ立てては「殺せ!」と喚いてる。はよ死んでくれないもんかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 19:28:48 ID:+0zXfiTe.net
967 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/12/28(土) 19:24:58.20 ID:+0zXfiTe
自分はいま月12万円で2人生活ですが
切り詰めればなんとかなってます
貯金は殆どありません
60歳から個人年金、65歳から公的年金ですが
健康に自信がないので公的年金が貰えるか分かりません

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 23:32:01 ID:/Z5uf2Uj.net
60歳まであと3年だわ

第三の人生、どうなることやら...

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:18:53 ID:y5pCRCsO.net
>>562
健康を害したら終了だよ
大きな病気から小さいと言わないけど走りすぎとかで膝を傷めて自立歩行の距離が短くなるとか杖が必要とか
健康第一だと思う
どうしようもない部分もあるけれど走るのは膝に強烈な衝撃が加わり続けるので良くないらしい
歩きならおkらしい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 13:57:12 ID:yybA5LmS.net
日本人男性の健康寿命は73歳だとか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 14:15:28 ID:VyZ4SIIL.net
>>564
健康寿命でなく、健康余命で考える必要がある
年金受給年齢の損得勘定を平均余命で考えるのと同じこと

45歳の人の健康余命は、男30.19年、女32.78年
つまり平均で、男は75.19歳、女は77.78歳まで健康なことになる
65歳だと、男は79.09歳、女は81.15歳まで健康なことになる
55歳だと、男は77歳くらいで女は79歳くらいだと推定できる
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=60984?site=nli

平均寿命で年金の損得を計算して、早々と受給した爺さんがいたそうだw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 18:15:37 ID:GCzvTDr3.net
平均はあくまで平均
あんまり気にすんな
明日死ぬかもしれないし100まで生きちゃうかもしれないし
神のみぞ知る

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 19:17:22.18 ID:k/EIxjDQ.net
長生きなんて、したくないわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:18:28 ID:t9H+s7Kx.net
>>566
100歳まで生きてしまったら眼もまともに見えないし自力歩行も難しい
そこまでして生きたいのか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 10:31:53.09 ID:BWXsY12K.net
独り身でいつ死んでも構わないのだが 「逝く鳥跡を濁さず 」 でいたいのだがこれが結構難しそうでなぁ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:22:41 ID:JbK40+uY.net
そろそろ身辺整理というか
終活しなければ...

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 15:14:24 ID:hTus+s8+.net
59歳になります。50代も最後です。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:11:39 ID:zgdULH3L.net
還暦なっても変わらんよ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 13:17:52 ID:I76Co3Tu.net
しかしこのスレタイ頭の悪さが滲み出てるな>>1

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 22:22:18 ID:KNjzu5Jy.net
まあこの先、明るい材料はないよね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 23:39:17.29 ID:2GudsNjt.net
来月60なんだが
老齢給付金とかいう年金の案内きたぞ。
年58000円×20年間。

80まで生きる気がしないから
100万円一括受け取りの方がいいよな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 07:37:27.90 ID:c53MyVdD.net
一括でもらっても無駄遣いしそうでなぁ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 14:41:50 ID:SMc1OTxl.net
100万なんてあっという間に無くなるかもな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 15:14:10 ID:zqyfvXec.net
50代スレ 徘徊してるけどお金持ちさん 多いですね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 04:39:16 ID:tAkHgwTH.net
>>578
本当の金持ちはここへはこんよ
ちなみに俺の資産は3億

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 09:26:10 ID:g9KJmmkR.net
三円を置くのね
((φ( ̄ー ̄ )

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 09:30:06.51 ID:LY/nkhXu.net
おーい、山田くん!
座布団持ってきて

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 09:45:09 ID:gnZhNS94.net
>>579
資産三億はあるが本当の金持ちではないというのは三億程度では本当の金持ちとは言えないと言う意味か?
資産価値三億と言われる原野等を持っているが実際にはほとんど価値がなく誰も欲しがらず売れないと言うことか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 09:06:37.45 ID:n2l9+bO8.net
KYですか?
ちなみに俺の資産は30億

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 17:05:23 ID:5nRNlGNW.net
>>583
何屋さん?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 05:58:46.02 ID:vwXttewK.net
他人の財布なんかどうでもええがな
(´・ω・`)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 07:24:51.26 ID:tvQU2Xh/.net
本当の金持ちはリアルが忙しく5chには来ないだろ

ちなみに自分の財産はローンが終わった郊外一戸建て
自分たちの老後だけ何とかなれば良いので屋根だけ直して
あとは年金で細々生活予定

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:37:59 ID:oEohPiI2.net
持ち家がある人が羨ましいわ

賃貸マンションしか住んだことないから...

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 04:19:03 ID:9RHwra/o.net
>>582
ごめん 3億というのはもちろんネタ
本当は50万程度(よくしらない)
へそくりは7万

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 08:53:31 ID:U3uT9tqZ.net
50代 貯蓄中央値は900万

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 17:28:11 ID:jKITTcub.net
>>589
本当に?そんな少ないんですか。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:57:13 ID:HIZ7Hnoj.net
まあ会社もピンキリだからな
大手ホワイトカラーと個人商店現場職だととんでもない差があるもんな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 07:49:27 ID:8/PSFV6n.net
>>590
家のローンや子供の学費でそんなものだと思う
私立高校・大学だと結構大変

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 08:29:39 ID:2URKffXh.net
糞スレだったのに今はもう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 21:22:10 ID:k28TUjMN.net
〉ローンが終わった郊外一戸建て
自分たちの老後だけ
あとは年金で細々生活予定

なんかそういう普通の老後を迎えられる人が羨ましい。
配偶者もいるみたいだしね…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 06:01:27 ID:S42LNni/.net
本当の老後なら郊外はキツいぞ
車維持(費用)かつ運転必須

よほどの金持ちで無い限りタクシーを使いまくるなんて出来ないだろうし通院にも困る
医師の選択肢も少なくなる
数回の通院で済む病気なら電車・バスでなんとかなるだろうけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 09:04:13 ID:tunU4ZMV.net
そら言えてる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:16:00 ID:Pl0WJbwp.net
だけどど田舎なんて老人しかいない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:02:23 ID:S42LNni/.net
>>597
ガチの田舎は助け合いがあるからな
車運転出来ない人が居たら乗せてあげるとか食べ物のやりくりとかある所が多い
その分プライバシーは無いけどな

かつての新興住宅地(ニュータウン)、今のオールドタウンはそういう繋がりが無い場合が多いからこれから大変だと思うぞ
開発されて30年も経過すれば40歳前後で購入した層が70歳前後
子どもたちは巣立ち近所付き合いも乏しく医師も高齢化・・

お店も潰れ・・・

後は分かるな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:58:53.28 ID:X9+ObQ54.net
年とるともうどうでもいい。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 13:27:21 ID:gQuVivWV.net
それ言えてるわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 07:32:46.05 ID:NvyoerqV.net
本当に動けなくなると、どうでもいいと言えなくなる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 16:19:57 ID:fpWIjwJf.net
動けなくなるまで生きていたくないよ〜

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200