2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

投資信託がマイナスや

1 :マロウ:2019/05/11(土) 13:51:51.12 ID:bzB0Rp+y.net
こないだまで7万+やったのに、
3日前に見たら、マイナス3万で
今日見たら6万もマイナスや!なんで?
銀子の言うこと信用してもいいのか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:01:59.24 ID:0WU0FWpj.net
>>225
多分似たような意味合いだと思うけど5月か6月頃に
ツイッターで言ってなかったかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 09:54:05.47 ID:fj2822+m.net
日経平均株価8営業日連続下落(TOPIXは9営業日連続下落)で"岸田ショック”と名付けられ、
国内は元より海外にも報じられ、投資家から総バッシング受けたのがこたえたのかな

岸田総理、ようやく金融所得課税の増税を当面だが撤回したな

さすがに衆議院選挙もやばい状況だったし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 13:15:29.37 ID:SGAAg/A8.net
しかし岸田ショックって言葉は失礼だよな。
新しくスタートする国のトップに対してこういう記事を書くマスコミってアカンのと違うか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 11:49:58.53 ID:K12bE+qy.net
自民党の政策に高市案が割と入っていてよかった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:23:33.12 ID:YoPyNY6g.net
>>229
劉備玄徳と諸葛孔明の関係みたいよね。
あ!この例えは中国民が喜ぶなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:37:18.70 ID:zdpVhUho.net
今日の速報では持ってる投信全部が上がった。
少し気分いいわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:47:23.46 ID:o58K0w58.net
嘘つけ、今は下がってるだろに
おらはぜんぶマイナスと言うのに
上がるはずがない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:16:06.78 ID:3eBQHpoZ.net
>>232
>おらはぜんぶマイナスと言うのに

全部マイナスって珍しいな・・・
何時から始めて、何の商品?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:59:12.50 ID:q+X1Ybe9.net
>>232
7つあるが価格が上がったのは全部。
今までは上がるのと下がるのが混じってた。
まだ損益で損してるのは2つ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:44:13.95 ID:q+X1Ybe9.net
今日は更に爆上げきました。
全部プラスですw
円安が大きいですね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:50:50.33 ID:Jat+B2dO.net
>>235
>今日は

投資信託止めてストレートに株やった方がいいよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:10:28.57 ID:q+X1Ybe9.net
>>236
それ今、お勉強中なんです。
しかし株って難しくないですか?
売買って簡単に成立しますか。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:26:30.77 ID:Jat+B2dO.net
>>237
そういう意味じゃなくて^^;
投資信託で1日1日の上げ下げで一喜一憂しない方がいいってこと
ある意味、放置プレイぐらいの余裕がないと

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:29:32.50 ID:q+X1Ybe9.net
>>238
あぁその意味ならわかりますよ。
売らない限り意味ありませんからね。
ただ赤字ファンドの解約を予定してるのと、更なる追加を予定してるので日々見てますw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:57:42.61 ID:Jat+B2dO.net
>>239
>ただ赤字ファンドの解約を予定してるのと

「その時に買い増しすれば」平均購入単価下げられるっていう概念はないのか
やってることは(単独)株式の売買と同じ概念

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 01:35:27.36 ID:nEZq5rMf.net
いま投資信託解約したらヤバいの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:01:59.06 ID:alu+EkwP.net
>>240
そのファンドの買増はない。上がる見込みがないので
そもそも金融機関を変えてNISA運用できなくなるので追加購入できなくなるのよね。
今引越し整理中なんですw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:05:00.89 ID:alu+EkwP.net
>>241
コロナで赤字がちょっと大きいんです。
今になって少し持ち直して来てるので、もう少し置いとこうかと思うが、ホントは処分して違うの買ったほうが効率はいいんだけどね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:03:57.83 ID:MTLr9Ty5.net
>>230

自分も日本の武将が思いつかなかったですwww

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:36:29.56 ID:olQHlTv6.net
>>244
なんか岸さんて今までのタイプと違ってニュートラルな感じですね。周りに個性の強い人を置いて政策やる感じですかね。
関羽とか張飛とかw何が始まるのか面白そうだわ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 23:50:46.80 ID:cWQGGQLV.net
むしろ後漢の献帝に見える

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:05:01.00 ID:4Gs+fsVJ.net
>>2
パンモロじゃねえか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:35:15.90 ID:1EdQgfZu.net
>>245

トップだから責任だけ被ってもらって、その代わりに部下が自由に仕事しやすい環境なんじゃないでしょうか。

部下の言うことを否定せずに良く聞き、いいと思ったら本人にどんどんやらせるような、会社の組織のトップとしてもいいかもしれません(^。^)

高市総理大臣を願っていましたが、 今は今で責任の柵も総理大臣ほどではないから、むしろ自由に動けているような印象です。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:05:33.43 ID:Abkflwpx.net
>>248
あ〜それね、私も同じこと考えてましたよw
今までの人は私には私のやり方があるんだ〜みたいなのが強すぎて現実への対応がうまく行かないのが多かった気がします。
むしろ岸さんみたいな、無色透明みたいな人の方が現実をよくとらえるかもしれないな〜と。
高市さんは様子見て巧みに舵をとる感じでやっぱりいいと思いますよ。
案外今の自民党は小回り効いていい様な気がしますな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:20:21.75 ID:9uVriIG7.net
つみたてNISA、あれだけ広報活動しといてこれだけしか普及してないんだな
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20211008/01.pdf

<NISA(一般・つみたて)・ジュニア NISA 口座数>
一般 NISA 1,237 万 2,998 口座
つみたて NISA 417 万 5,430 口座
ジュニア NISA 56 万 9,639 口座

<NISA(一般・つみたて)・ジュニア NISA 口座における買付額>
一般 NISA 22 兆 9,097 億 4,253 万円
つみたて NISA 1 兆 658 億 2,787 万円
ジュニア NISA 3,317 億 1,952 万円

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:51:48.92 ID:77pFeu9o.net
これって、こないだテレビでどっかの政治家が30%課税するとかって言ってたよ、
30%以上利益出さないとマイナスだから制度自体に意味がない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 03:24:06.17 ID:z2l3wXPN.net
さすがにネタだよな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:12:52.95 ID:eWKFVPoZ.net
これだよね。立憲民主党の江田やわ。

https://youtu.be/OSCIcNjW33I

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:18:38.31 ID:B0OQQT2j.net
確かに言ってたよ。マジ話かと

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:38:53.40 ID:zFanl8Tj.net
立憲民主党の致命傷となった発言やわね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 03:23:11.32 ID:Lea4kuXL.net
致命傷は共産党との共闘とオモテル

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:39:57.58 ID:ZdnIiByW.net
NISAも知らなかったのかもしれないけど
そんな奴が税制語るとか狂ってるわ
普段何してるんだろうね、この人は

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:49:58.10 ID:b/asT277.net
そういう奴でも出世できるとこが昔から変わらないな日本の組織はw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:48:19.19 ID:Fxat6mi9.net
東大法学部なんだって...

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:24:09.85 ID:W3fql7iZ.net
岸田もねぇ、、、

株価を上げれば
税収入も増えるだろうに

全株価が下がり
含み益が無くなれば
どんなに税率を上げても
税収入は0だ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:57:22.87 ID:IubjwZql.net
まだ日本株に投資してる時代遅れな人か

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:53:54.74 ID:W3fql7iZ.net
10年前から海外投資100%だよ

理解力ない奴に「時代遅れ」と言われたわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:28:33.09 ID:X+rFmo7I.net
まぁ持ってるのは海外中心になってるが、日本には投資せず海外ばかりに投資していてええのかな?という気がしてますわ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:53:45.30 ID:76wE1Zql.net
海外から日本株に投資する人は0に近いだろうな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:51:19.04 ID:rN4to47b.net
>>264
ですよね、今持ってる国内投信は未だにコロナショックから復帰で来ていない。銀行の普通預金の方がマシと言う現実。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:06:39.34 ID:AT5deK+G.net
日本株ホルダーの数割は外国からですけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:39:45.31 ID:RA3wJ+t4.net
来年の日本の市場変更で日本株式は投資できる様になるんですかね?今持ってるマイナス投信で唯一先行きの見込みが無いのは日本のバランスセットなんだけどね。
解約したいがやはり日本への投資なんで何とかならんかと思ってる。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:22:04.58 ID:rBQ8vOE1.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:22:16.63 ID:rBQ8vOE1.net
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:22:26.60 ID:rBQ8vOE1.net
税務署職員出世コース

税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:22:36.61 ID:rBQ8vOE1.net
どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。

電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:43:38.49 ID:gQxJaHlj.net
今日、株価がえらい下げたけど皆さん大丈夫でしたか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:20:12.59 ID:768sUoY0.net
あれー久しぶりにスマホでチェックしたら、
43万+だったのに、18万もマイナスじゃん。
どう言う事だよ!?答申てこんなに変動するのか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:03:52.03 ID:RXKoSvuI.net
>>272
>>273
投資信託は米国の数回に渡る金利上げ、金融引き締めのため今年は非常に厳しくなると思います
ただ、投資信託、特に積立NISA等されている方を含めて決して売却せず、気長に粛々と継続を

こう言う自分も退職優遇金利の銀行に抱き合わせで、コロナ禍前にさほどぱっとしない投資信託を
買わされて2年前のコロナの始まりに一時、2本合わせてマイナス200万に
ようやく正月にトントンになって解約のタイミングを計っていたら1月に下落続き

きちんと勉強してS&P500等を購入していたら大幅に利確できたのですが_| ̄|○
ようやくネット口座を開設して勉強中です

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:36:57.84 ID:qRmo1MW2.net
今回の下げで投資信託のマイナスにはかりな耐性がついたしそこそこの額の損切りも抵抗なくなった。
人生変わりそうや。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:54:21.13 ID:vhkUgm11.net
結局預金が一番、元本割れリスクなし!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:57:01.98 ID:Z/isuvnQ.net
インフレで目減り

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:05:34.31 ID:rdS8GYZT.net
外国株の投信は為替ヘッジなしだと為替差益だけで上がってるんだよな
今後さらに円安になるんだろうか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:15:44.92 ID:Chjz7s0+.net
SNSでは誰もが勝手なことを発言できる。「FXはギャンブルだ」なんてことも言える。こんなのはどうですか?
このページを見て「FXはギャンブルだ」が分かった方は、
ご褒美として50万円をお送り下さい。(2月末迄)
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~tanaka1942b/fx-4.html
◎FXの仕組みについて余程自身があるのでしょう。もっとも間違っていても誰も被害者にはならない。誰か50万円送りますか?
こちらもどうぞ。
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~tanaka1942b/fx-5.html

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 21:33:43.75 ID:ghtnVyc6.net
還付金の振込通知が来た
去年は結構儲けたので還付金だけで13万円

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:14:00.55 ID:vA9tpXt4.net
偶然1 日本ライフライン
レオス 2014/9 184.3(千株)
大量保有報告書 2014年11月13日 取得9月8日〜11月6日 5.4%
変更報告書 2014年11月19日 5.4%→6.74%
変更報告書 2015年2月4日 取得1月5〜2月4日 6.74%→8.85%
レオス 2015/9 135.4(千株)
日経マネー2016年2月号(12月21日発行)日本ライフライン、パピレス、チャームケア推奨
変更報告書 2016年1月6日 取得と処分交互2015年11月6日〜12月28日 8.52%→7.41
変更報告書 2016年1月20日 7.41%→6.35%
変更報告書 2016年07月06日 処分6月27〜6月29日 6.35%→4.99%
レオス 2016/9 0株
2017年3月末(6月28日) 有報 4.99%
2017年9月末(11月14日) 有報 1.61%

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:14:17.00 ID:vA9tpXt4.net
偶然2 FFRI
2014年9月30日テレビ東京WBS出演 運用資産額を10年間で3,000倍以上の20億円にしました
ニコ生やツイッターでFFRIを煽る

五月 @hakurei_am
本当はこの何十倍も買う予定だったんですけどねえ。。
雰囲気悪いしVCもいるから…と欲出して大魚を逃した。
ttp://pbs.twimg.com/media/BzOhxk9CIAAgUxP.png
10:30 - 2014年10月6日
(4012円2000株 7410円 +6,796,000円の画像)
ttps://ツイッター.com/hakurei_am/status/518936256177139712

五月 @hakurei_am ・ 10月7日
さよならふふりん

レオス大量保有報告書 2014年10月8日 取得9月19日、10月1日、10月2日 5.39%
レオス変更報告書 2014年10月17日 処分10月10日 5.39%→3.59%

五月 @hakurei_am ・ 2014年10月16日
ツイ消しにきました | 呪われしツイートを #黒歴史クリーナー

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:14:27.35 ID:vA9tpXt4.net
偶然3 ショーケース
岡三オンライン証券主催の片山晃×叶内文子のカブトーク 2015年3月25日
https://live.nicovideo.jp/watch/lv214373454
ショーケース推奨

レオス大量保有報告書 2015年3月27日 取得3月11日、3月20日 5.95%
レオス変更報告書 2015年3月31日 続取得3月23日、3月24日 5.95%→10.77%

ツイッターでも推奨
五月 @hakurei_am
今年のIPOのサイズ感に言及しただけで、同時にコラボス、エムケイも時価総額が40〜50億で去年のIPOに比べれば安いと言ってますよ。
五月 @hakurei_am
サイジニアの173億、SHIFTの151億に比べれば相対的に割安感ありますよねというだけの話です。

五月 @hakurei_am
リアルで会ったことのある人にまで言及されるのはショックだけど、逆に言えばそれぐらい深刻な問題ということなんでしょう。

カブトーク降板申し入れ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:14:36.83 ID:vA9tpXt4.net
偶然4 トリケミカル研究所
大量保有報告書 2016年3月29日 取得3月17日、3月18日、3月22日 5.57%
レオス大量保有報告書 2016年4月20日 取得4月14日 5.91%
変更報告書 2016年4月20日 処分4月14日 5.57%→0.94%

トリケミカル研究所
トリケミカル研究所の売買に関して
http://ブログ.livedoor.jp/love_aeria/archives/51938839.html

レオス変更報告書 2016年4月21日 取得4月15日 5.91%→8.48%
レオス変更報告書 2016年4月25日 取得4月18日、取得4月19日 8.48%→9.59%
レオス変更報告書 2016年4月28日 取得4月20日、取得4月21日 9.59%→10.79%

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:14:44.81 ID:vA9tpXt4.net
偶然5 HEROZ
ふっしーぎなカバです。@fu4
元当社のアナリスト片山さんと私とHEROZに投資をしました。 これは会社とは関係なくて、個人の純投資です。彼との未上場の投資は八面六臂以来の2社めです。
午後3:31・ 2016年1月4日
HEROZ、第三者割当により1億円の資金調達を実施
http://heroz.co.jp/press-release/2016/01/04finance/

上場時 1.24% ※藤野1.24%
2018年4月20日上場 公募価格4400円→初値49000円
2018年4月末(7月30日) 有報 1.01% ※藤野1%以下
2018年10月末(12月7日) 有報 0.47%未満(0%?)
レオス 2019/9 約3.07%
レオス 2020/9 約2.08%

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:14:52.90 ID:vA9tpXt4.net
偶然6 Gunosy
年初のラジオでヤフー煽る
日経マネー 2019年4月号(2019年02月21日)
※ヤフー、Gunosy、スプリックス、アルテリア推奨
レオス大量保有報告書 2019年3月25日 5.13%
レオス変更報告書 2019年4月4日 5.13%→7.81%
レオス変更報告書 2019年4月11日 取得3月5日〜3月28日(3月5日市場外取得4.71%) 7.81%→10.05%
2019年5月末(8月26日) 有報 レオス 11.24%

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:15:06.54 ID:vA9tpXt4.net
偶然7 モダリス
2016年2月17日 エンジェルラウンド 2,000株(200,000株) 価格5,000,000円
2019年5月10日 有償第三者割当6,000株(600,000株) 価格300,000,00円 施行規則第257条の規定以内
2020年8月3日上場 公募価格1200円→初値2520円 ※上場時 片山800,000株 SBIインベスト(1,750,000株) レオス0株
2020年8月4日 レオス 275,800株取得(1.01%)市場内 
2020年8月7日 レオス 60,000株取得(0.22%)市場外 305,600取得(1.12%)市場内 
2020年8月12日〜8月18日 SBIイベストメント 合計338,800株処分(1,25%)市場内
2020年8月19日、8月20日 SBIイベストメント 合計115,300株処分(0.42%)市場内
2020年8月20日 レオス 20,000株取得(0.07%)市場外 480,000株取得(1.76%)市場内
2020年9月1日〜9月16日 売却600,000 価格 1,865,054 ※ロックアップ違反
2021年3月24日 ロックアップ違反発覚罰金
2021年3月29日 解除後の価格との差分401百万円+売却益の4.5%の83百万円をモダリスに支払い和解

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:59:41.46 ID:PECYGvaL.net
現在600万円超えの含み損です
怖いです

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:28:19.28 ID:5GWMje4n.net
今年いっぱいは駄目だと思う
今年は調整の年
来年に期待

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:06:35.44 ID:kqKAUcdl.net
マイナス止まらない、あーーーー

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 09:50:06.90 ID:oXljsbHS.net
外貨は米ドル普通良かったな
100-105のボックス相場で推移と予想してたのに
なに115円とか

米の回復緩和から金利上げに転換か?
である程度想定してたが、加え、
中東等原油高、ウクライナ事情・・
そりゃ米の投資家や会社の多くが
他国外貨である日本円を売るわな
もう遅いわ もうはまだなり 
120円は考えられん感じだし

100円で買いを考えていたのに
105円でも良かったじゃん
個人PCは遅いので。スパコントレード出来ないから
FXはしょせん無理。
手数料高い片道1円のメガバンの外貨普通でも
充分に差益が取れたじゃん。
悔しい脳。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 10:02:41.44 ID:F5nQsN7k.net
一喜一憂せんでいい
銘柄。商品問わず今悪くて長い目で見れば絶対上がるから

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:51:29.63 ID:iUXVvMgT.net
ロシアを世界経済から切り離そうとしてるんだから、それは景気は悪くなるわ
当然

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 19:53:33.38 ID:YMGr8Caj.net
年明けの投資信託の損益はマイナス5%
これからSP500が40%下落してもいいようにポートフォリオ見直ししようかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 06:45:32.13 ID:AA1Hf8VF.net
株より為替だったな
110円でドル買いだったな
もう間に合わないよな 118円台 円建て駄目じゃん
もうはまだならと言うものの
円は金利上げないのか 継続らしいが
日本もインフレくるか― 苦しくなるな 円目減りしてるし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:39:03.07 ID:ZjCR3IdF.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2752855.jpg

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:39:36.77 ID:ZjCR3IdF.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2752855.jpg

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 23:19:09.19 ID:lFoO9a16.net
本物

FX・トレーダー Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1607084696/

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 02:12:26.87 ID:3ILl79iH.net
日銀 黒田総裁「物価上昇率2%程度可能性も」金融緩和は継続へ
2022年3月18日 17時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220318/k10013539461000.html

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 02:28:29.52 ID:3ILl79iH.net
ロシアのウクライナ侵攻で、
有事の資源でも鉱物金でもなく米ドルだな

お金かかるので、金利上げで米ドル集めかいな

「歴史に記録されることを望む」 景気減速覚悟、FRBパウエル議長の決意
朝日
https://www.asahi.com/articles/ASQ3J7FFDQ3HUHBI03Y.html
日経 少し深い」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16EZ80W2A310C2000000/

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 07:41:17.36 ID:nAC3Lvsv.net
年明けの損益トントン
余力を残しておいたのでFOMC前後で買い増し
まだ余力があるのでどんどん買い増し

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 22:03:27.01 ID:1lmbTt16.net
>>1
どっちにしたって、すごい庶民的やな
どの道、得したとは言い難いよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 01:14:20.89 ID:LeeTv+gH.net
>>302
そうだよ

投資信託をはじめ株や為替の投資商品う勧める人は
「長い目で見ると上がりますから」とか言うが、
会社に年度末決算があるように、個人の人生もイベントがあるんだ。
どちらもその時に元本保証定期預金よりプラスでないとおもしろくないよ

もう50代は定年も近いし人生も半分終っている
リスクが取れない 50にして分かったことだよ


そしたら、余裕資金でと言われるが、
余裕資金は少ないとリターンあっても少なく趣味レベル。

FXみたいにㇾバかけると始終はってないといけないし
今や株為替はスーパーコンピュータで
上げ下げ売買はプログラム組んでAI自動でやってるから、
かってのデイトレのようなことをしても利確は難しいと思うよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 17:16:36.87 ID:2FsToQdV.net
>>298
この荒波で終わってた
立てれる人お願いします Part3

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:29:30.60 ID:TPOEXNPY.net
100万自由になるお金がある、株を買い数千万にしたいがどうしたら可能ですか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:07:10.33 ID:JO2DeSWN.net
>>305
私に預けなさい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:19:21.32 ID:TgwaBF/G.net
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/04/04(月) 00:40:29.03 ID:18U5NesK

正確には2650万円くらいになります
FXでの累計損失額です

今回の異常な円安でかなりやられました
いまだ含み損を抱えているので

このまま円安が続けば
累計損失額は3000万円を軽く超える公算です

今まで何のために働いてきたんですかね
資産のほぼ9割はなくなります

恐ろしいですが現実です
人生終わりました

無念です

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 10:45:18.78 ID:FnrAGq60.net
友人は52才でリストラされて残ったお金で株買ってビギナーズラックで数千万儲けた
あっという間に老後安泰だよ羨ましい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 10:51:40.43 ID:sYql8hsP.net
>>308
一発で儲けた人はその後堅実に運用できるのかがポイントだよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 11:19:49.32 ID:RcrwZUQa.net
一般的に
ずっと勝ち続けられるファンドマネージャーはいない
と言われてるけど実際どうなの?
長期定額分散でインデックス運用でゆっくり育てるのが良いのかね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 09:22:45.99 ID:q5tOLx7g.net
>>308
話には聞くけど実際にあるって羨ましいな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 14:59:59.45 ID:so+quYsl.net
896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/04/06(水) 14:54:36.54 ID:so+quYsl

2400万円ほど相場で損失を出しました
そんな多額損失をされた方はここにいますかね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 15:10:42.35 ID:wcHsDDX5.net
>>305
10倍以上になる株を買えばいいだけ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 16:02:04.44 ID:94sZ8FKI.net
>>313
天才か

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 16:07:56.73 ID:/UOpl6Rz.net
自演乙

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 16:08:16.54 ID:wcHsDDX5.net
>>314
どうしたら数千万円にしたいのか質問があったので答えただけ
愚問だよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 10:40:38.08 ID:XCSe2K33.net
機関投資家は株式市場のメジャーリーガーです。
毎日、株式投資でどうやって利益を出せるかを考え、法律、経済、金融、税制などを学び、
株式市場に関するありとあらゆる専門知識に精通しています。
一方、個人トレーダーの殆どが草野球選手です。
バットを持つのも初めてだったり、ボールの投げ方も知らない人もいるでしょう。
こういう二者が数千、数万、数百万、時には数億を掛けて同じ舞台で試合をします。
知識の武装をしているプロと素手の素人が戦ってお金を奪い合います。
株式市場は弱肉強食のサバンナです。
機関投資家はライオン、個人トレーダーはインパラやウサギです。
ライオンは狩る時に手加減しません。知識を「知らなかった」では済まされないのです。
「人生1度きり、株式投資の知識なんて、そんな事をいちいち勉強してられない」
と考えるなら参加するのはやめましょう。
ライオン達はどうやっても食べ続けないと餓えて死んでしまいます。
機関投資家はお腹を空かせて待っています。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:19:18.37 ID:UNgXaWeZ.net
米中の株式はこれから2〜3年は低調になると思う
これから損失が増えていく人が多く出てくるよ
インデックス一辺倒の人は苦しい
投資は分散が必要
全世界株式インデックスで分散出来ていると思う人はパフォーマンスが悪くなりそう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 01:59:33.49 ID:oLbIVnxp.net
2021年11月26日から始めた毎日積立のNISA、+8,292円の利益が出てる
利益が総資産の5.5%になってるから、この地合で結構頑張ってるんじゃないかと。
毎日積立って普通に儲かるんだね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 07:49:47 ID:G4mSSw7b.net
暫くの間、円高とダウナス暴落のダブルパンチが襲いそうだね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 23:47:30 ID:HUvYgD1e.net
これから数年は増やすより資産を保全する気持ちで投資するのがいいかもね
ポートフォリオの組み方で天国か地獄に分かれる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 08:31:21 ID:A3OJmibI.net
投資信託なんだからインデックス運用で放置しておけよ
デイトレードと違って一喜一憂するものじゃないだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 05:50:54 ID:9iW47WeP.net
調べてみたら12月末から現時点までの自分のパフォーマンスはプラス2%
SP500が年明け15%のマイナスだけど、円安がカバーしているから意外に影響は少ない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:03:05 ID:HqBwM+MD.net
もうマイナスすぎてあかん

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:49:49 ID:VJbI7NnT.net
よく考えろ下がってる今買えば10年後には倍になってるぞ

総レス数 445
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200