2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

投資信託がマイナスや

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:57:17.76 ID:44UI/NZt.net
進められたから積立やったけど
大損してるわ、やめるべきだったかな、ちと後悔。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:01:31.57 ID:rLEFWX+0.net
1年前から毎日積立やってるけど+2万くらいになってるよ
NISAで米国インデックスを3種類

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 14:44:11.22 ID:P9IpTDU0.net
>>373
今損をしていても5年後10年後には元に戻ってるかやや増えてると思うよ
インデックス運用の話なら

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:30:58.01 ID:BeGsPSu5.net
円安で最高値付近だしレバナスみたいな変なの買って無ければ大損ってこともなかろうよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:15:49.18 ID:qDD+j3N3.net
これまで現金比率50%でキャッシュを高めにしてきたけど、10月に現金比率0%に変更したよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:20:45.90 ID:gHkeuR6j.net
そうですか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 04:58:48.87 ID:y2GiRtqC.net
今は「有事のドル買い」になってるな
リスク回避でドル買い
リスク選好でドル売り

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 21:55:16.30 ID:5Vo/7Dsx.net
sp500にスポット200万円突っ込んだら
−3.5万円の元本割れ

最初は一喜一憂しないつもりだが、
-30万円ぐらいになったら
スポット止めて
積立Nisaだけにする

せめて2年前から始めてたら、違ってただろうな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:42:35.58 ID:KIWsmQ6y.net
SP500のインデックスだけで儲かる簡単な時代は終了したね
今後は円高リスクもあるし、今までのように簡単には増えないと思う

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:41:39.21 ID:2/NuliGU.net
それでも経済は平均的に右肩上がりが続くんでしょ?
世界的な不況にならない限り

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:56:42.57 ID:OPG8lKk4.net
俺も200マンほど入れてその後積立やって1年経つけど
ここ3ヶ月くらいはマイナスになってない
てか投資信託は10年後、それ以上先のためにやるもんでしょ
アクティブはクソだね
無知だったのもあるからタイミングも悪かったけど
25万入れてから1年ずーっとマイナス6万くらい
運営のやる気も感じなくて買い足す気にもなれんし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:10:47.89 ID:LgfRW/97.net
投資信託のノウハウみたいな本とかサイトとか色々あるけど
結局のところインデックスで放っておくしかないと思ってる
差が出るのはポートフォリオを攻めに振るか守りに振るかをどのタイミングで変更するかなのだろうか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 17:20:46.99 ID:hchkDYFs.net
>>344
銀行でも証券会社でも投信の契約をとるとマージンが入るんですよ。
たとえば銀行が三菱UFJ国際投信の投信を売ると、三菱UFJ国際投信から銀行に手数料が支払われる。
そのこと自体は商売なんだから当たり前で、別に悪いことじゃない。
問題は銀行が扱っている投信が少ないことと、銀行が儲かる投信を薦めようとしてくること。
銀行のマージンが大きいということはそれだけ抜かれていることで、当然マイナス方向になる。
銀行は投信を売ることが本業ではないので証券会社に比べ扱っている投信が少なく、その中から銀行が儲かるものを薦めてくるので、ろくなことにならない。
投信は銀行ではなく証券会社で買うことを勧める。
その中でもSBI証券・楽天証券・マネックス証券など大手ネット証券会社で買うことを強く勧める。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 18:21:51.93 ID:2orRyfEs.net
銀行も証券会社も信用できない
みんな自社の利益しか考えてないとしか思えなくなった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 19:44:25.62 ID:T/0WevD2.net
奴らはこっちのマイナスなんて痛くも痒くもないんだから
ちゃんと自分で調べて証券会社で買うのが1番さ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:31:31.97 ID:hchkDYFs.net
銀行は預金を預かったら利息を付けなくてはならないので、銀行にとっては借金と同じ。
その金を運用して増やさなくてはならないので、だから投信を売ったりもしている。
さて銀行には一般人が普通に口座を開いてお金を預けるが、証券会社に一般人がお金を持って投信を買いにくるのはハードルが高かった。
銀行がろくでもない投信を売っているのはこのためで、つまり銀行には既に預金者の口座と預金があるのでろくでもない(銀行が儲かる)投信でも売り込みやすいが、証券会社はそうではないからだ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 03:12:35.18 ID:4qBEf6XR.net
>>382
世界経済は長期的にはまだ右肩上がりと考えられているが、実際には上昇下落の波が重畳しており、コロナショックのように下落することがある。
下落は悪いことばかりではなく、もし若ければ下落したときに買い向かえば後で爆益となって返ってくる。
しかし最悪なのは老人が現金化して使おうとする時期に下落が来た場合で、これは逃げられない。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 09:10:57.03 ID:rFlcG7AI.net
今年1年の運用成績は100%維持できた
無理をせずに運用したのでトントン
暫くは減らさないようにポートフォリオを組み直しした

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 06:34:56.57 ID:Z5LeYbQ6.net
投資信託の他に分散投資で外貨建て保険でもやろうかな
米金利が高いと円安になるから金利と為替のどちらが効いてくるのか
米金利↑ドル↑円↓
保険かける時に利回りは確定するけど10年後の為替次第で損失出るのが痛い
現在の利回り各社4.5%程度か

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:29:08.30 ID:qHYq1BxC.net
為替ヘッジありの比率を50%にして為替リスクを低減しているよ
アメリカ株インデックスだけでは今後厳しいかもね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 16:04:56.72 ID:BxfcZ0ng.net
今年はマイナスでした
もちろん確定申告して損失を繰り越す

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 16:12:43.96 ID:BxfcZ0ng.net
今日既に明日の分の買い付け申し込みを済ませた
本日は売却もした
今年のトレードはこれでおしまい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 05:18:51.47 ID:fDikjV8q.net
出さなくていい注文を出してしまった
取り消しが間に合わなかった
まあ1万口の注文だから年明けてすぐ決済すればいいか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 14:10:55.61 ID:EgebXdSk.net
ひふみさん
大きく顧客からお金集めてるのに
なぜ私募ファンドなんかもやってんの?
内部ファンドみたいなもので利益相反にならないの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:17:04.94 ID:PSKwkser.net
今日もセルフスイッチング
インド株式投信を売ってインド株式投信を買う
それが終わったらブラジル債券投信を売ってブラジル債券投信を買う

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 16:56:22.20 ID:Rna49u8H.net
普通に逮捕されそうなスレタイだな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 16:56:38.92 ID:Rna49u8H.net
誤爆

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 17:05:44.29 ID:zxi3kAvK.net
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 17:23:43.42 ID:VQf1t+7y.net
トータルリターン見たら投信を3,500万円も買ったことになっていてワロタ。
実際には500万円ほどしかない。
つまり500万円で3,500万円分買って3,000万円分売っているわけで6回転している。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 13:26:32.32 ID:lMH30/m5.net
今年入って回復してきたけど、元の相場まで戻るにはどんだけ掛かるやら

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:50:09.75 ID:upY+lgiM.net
たまにローテーションさせて商品の見直しすれば最近の回復でも爆益出ているよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:44:23.77 ID:lrnA8Ali.net
銘柄入替えがもうすぐ終わるのでようやく現金が解放されてきた
これがないと家賃も払えないレベルw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 01:29:56.40 ID:nmEYZIj8.net
NISAの毎日投資って儲かるんだな
半信半疑で始めたけど、いつのまにか3万くらいプラスになってる
先日まで赤だったのに…
安い時に自動的に買ってるから?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 06:27:02.82 ID:6oCsgMeb.net
何年くらいやってる?
2,3年だとまたすぐにマイナスになるから気にしちゃいけない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 06:46:45.31 ID:bkSZ5xcN.net
安い時も高い時も自動的に買ってる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 12:37:15.01 ID:mVgyWwmw.net
思いついてまた銘柄入れ換えを始めた
終わらないw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 22:25:43.07 ID:5D8OtpTf.net
年明けから10%資産が増えたよ
今日の増え方は驚いた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 23:13:00.03 ID:Y9ZPst+E.net
プラスに10%になると言うことはマイナスに同じくらい減るそれがリスクというもの

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 23:15:27.67 ID:45XdH1rR.net
10年前からやっとけばよかったわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 23:28:01.54 ID:YQASJb+U.net
>>409
本当だ
すごいことになってた w
暴騰してたの知らなかったわ…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 23:43:34.75 ID:3g1l4B/r.net
同日に売って似たものに買い換える
売: 前日比-0.72%
買: 前日比-1.13%

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 11:12:59.52 ID:+ulsf72T.net
ついに累計買付金額が3,800万円を超えてしまった。
中身は500万円もないのに

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:23:32.02 ID:SLCCWry1.net
投資信託を整理して7種類に減らした
S&P500がeMAXIS SlimとSBI・Vに分かれているので実質6種類

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:30:59.40 ID:SLCCWry1.net
ついに累計買付金額4,013万円
累計売却金額3,477万円

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 20:08:46.32 ID:a99lGuZZ.net
最近の上げで資産が増えすぎ
国内債権の比率を増やすことにした

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 20:31:55.20 ID:eOeenkro.net
債券のこと債権って書いて気付かない人が多い

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 13:07:02.10 ID:UA/BjYJe.net
米リート早く上がらないかな 何年待つことになるやら

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 13:23:32.58 ID:QJoBNYmV.net
リートwww
インフレ退治しようとしてるのにリートwww

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 16:00:30.63 ID:NNz+l4Pw.net
インフレ、デフレ、円安、円高、景気後退にも備えられるようにポートフォリオを見直ししたよ
好調な時は見直す選択肢が多い

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 02:25:50.53 ID:yf8gBWEC.net
先週金曜日に初めて投資をしました、信託のお姉さんに100万渡してリスク承知で
半年で利益出してみてってお願いしました。
2つ提案されてあなたならどっち?と聞いて選んでもらいました。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 06:56:00.86 ID:No6tCKbY.net
アホかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 07:05:01.79 ID:7eaK9oHH.net
信託銀行?窓口売りだと販売手数料しっかり取られてないか気がかりだ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 07:07:42.90 ID:0iOOQR9c.net
>>422
何買ったんですかね
いくらなんでも米リートなんかは買わないと思うが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 11:44:25.80 ID:yf8gBWEC.net
>>422だけど
買ったのはティーロウプライス米国オールキャップってやつ。
今回は投資ではなくギャンブルのつもりだから好きにやって結果出して
下さいってお願いした。
結果出してくれたら2000万を貴方に預けると約束した。
本当の初心者だから色々知りたい、聞きたい、勉強したいの思いが強く
手数料の事は承知して窓口での取引を選んだよ。
自分でやるようにはSBIの口座を開設してる途中で、個別株を自分で少しやってみたい気持ちがある

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 11:52:56.60 ID:yf8gBWEC.net
今回途中で投資先変更するのも売るのも全て貴方に任せます、全て事後報告で
構わないと伝えてあります。
今回は1年という期限でリターンを求めたので負けても文句は一切言わない。
まあ信託の人もこんなお客様は初めてですと言ってた。
手数料は最初に3%だったか引かれたかな?あまり覚えてない。
1年後が楽しみだな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 12:06:42.67 ID:IVN669OU.net
たった100万が半年や1年でいくら増えると思ってるんや
結果出したら2000万の約束ねぇ
勉強したい思いは強いくせに勉強せず人任せか…
いろいろと突っ込みどころまんさいや~

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 12:09:49.41 ID:FxBAYsk+.net
後ろの方でおっさん上司が舌なめずりしてただろうね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 12:42:52.13 ID:yf8gBWEC.net
>>428
初歩の初歩すら分からない状態で担当に電話したら何でも教えてくれるし
答えてくれるので勉強になる。
youtubeとかの投資家動画はある程度知識ある人が見る作りが多い。
分からない時は人の言う事を鵜呑みにしちゃいがちなので、相手の言ってることに
矛盾や疑問を持てるくらいには知識を身に着けたいと思ってるよ。
まあ詳しい人からしたら100万出して手数料取られて家庭教師雇うような感じ
はバカにしか見えないんだろうけど、自分は納得しているので今回は損しても
問題ないです

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 13:22:42.32 ID:XhJQSmQM.net
販売会社がみずほ銀みずほ信託みずほ証券の3社しか書いてない投信とかなかなか味わい深い

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 13:41:48.75 ID:0iOOQR9c.net
みずほに行ったのかw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 16:07:00.69 ID:qZ4UM0d+.net
俺も始めの時は銀行へ行ったよ
500万円で何がいいか聞いたら米ドル外貨建て保険を勧められた
10年で倍増したし、年金にすれば2000万円になるからまずまずかな
1ドル88円の頃だった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 23:10:25.27 ID:IYA6Drgm.net
ゴールド20万円買ったら一段落かと思ったらまた既存の投信を売って新しい投信を買うことを始めてしまった。
正確には明日の発注からだが既に入力は終えてある。
毎日10万円ずつ入れ換える。
初めての日本株式投信。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 18:55:05.61 ID:QDWu62t8.net
暫く上昇しつつどこかでドカンと下げると思う
下げへの対応しつつ上昇の果実を得るポートフォリオへの転換を進めている
ウクライナ戦争でザポリージャ原発が爆発しても大丈夫なように対応している

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 23:01:59.01 ID:V3gy1dK3.net
ワイ1ドル84円でドル買って300万損したことある
75円で証拠金飛んでしまった\(^o^)/
レバ半分ならいま1600万くらいかー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:38:12.19 ID:blRaELXQ.net
【大西つねき】 株FXで儲ける人、この世にいらない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1662180964/l50
sssp://o.5ch.net/21ezh.png

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 14:33:32.97 ID:i9jDd6Af3
おい天下り組織シ゛ャクソ、H3[笑)ミサイルて゛地球汚したた゛けだったんた゛から≡菱重エと連帯して國民から強盜した20Ο○億はよ返せや
大企業従業員た゛の安定した地位に安住している利権寄生蟲や税金泥棒か゛成果なんか出せるわけがないことの分かりやすい証明だったわけだが
と゛こそ゛の成功国家みたく失敗と処刑を深く結ひ゛付けろとまて゛は言わんか゛税金返金させることくらいはしないと永遠にポンコツ國家のままだろ
つか.もはや口ケッ├なんさ゛民間のみで完結て゛きる時代なんた゛し.このバカ丸出しの税金泥棒ポンコツ無能利権団体とっとと解体しろや力ス
國か゛やるべきことは公平性を大原則とした最低限の生活保障のみて゛充分なんだから、ベ―シックインカム以外の給付を全て廃止するのが正解
特に世界最悪の腐敗組織自民公明に乗っ取られた曰本て゛税金泥棒1ΟΟ%の無能公務員に何らかの判断をさせるほど国が壞れてゆくのか゛現実
最低限の公共事業は直接民主制による合議をもとに完全成功報酬と完全竸爭入札て゛のみ実施可能にするように憲法に書き込めやクソ腐敗政府
вIやれば食うに困らないんだから研究員枠た゛のアホな利権に拘ることなく自由に創造性發揮て゛きるし、これか゛自由主義國の国力形成の基本

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤΤрs://i.imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 13:48:36.32 ID:8Zo8Vsmg.net
す、す、好きなんです!ホントにホントに好きなんです!だ、だから・・・その・・・僕と付き合ってくれませんか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 06:46:59.33 ID:28iTr5KR.net
>>419
早く解約しろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 00:12:10.65 ID:r6yR+GAN.net
お先真っ暗

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:30:10.02 ID:MdYI1ZXr.net
日本の投信は基本的に株価等が上がっていて、投信基準価も相応に上がるべき時もそうは上がらず、逆に経済指標が下がったときは不相応に基準価は下がる.
投資家が大損したときも、ファンドマネージャーや投信を売った証券会社等は、管理費名目で一定の利益を受け、さらにファンドマネージャーは投資が成功した時の成功報酬を投資家と違い全く吐き出さなくても良い.よって証券会社等は個別債券や個別株より、投信の購入を薦めるのである.
今後はぬるま湯に浸かっている日本のファンドマネージャーにもっと責任意識を持ってもらうためにも、基準価下落時の成功報酬掃き出し規則を散り入れるべきである.

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:12:20.28 ID:cIWqawWB.net
どうせトラックの近くの某ピアノ教室の先生にも早く対処したのか最近生来の気の強さと濃さかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:26:38.53 ID:rsM+Xj9u.net
単に酒癖悪いだけじゃない
バカか、すげえな
15のは金と時間がかかるからリメイクや小中規模のタイトルで繋いでる印象や

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:37:21.54 ID:NqkveB5U.net
元記事すら読めない識字障害がおるな

総レス数 445
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200