2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆昭和40年代を思い出そう★Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 12:47:17.82 ID:6DKqeI1/.net
前スレ
★昭和40年代を思い出そう★Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1527895690/
★昭和40年代を思い出そう★Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1540284827/
★昭和40年代を思い出そう★Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1550398726/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:06:54.66 ID:79ov4OT3.net
これって結構るけぶしなんだよ、全く!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:30:46.50 ID:62vQQDZt.net
リフレックスラジオ、再生検波ラジオ
アナログを使い倒す技術、こうゆうのイイよね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:51:18.08 ID:qhteKnid.net
前スレ>>997
今でもJRの各駅で快速待ち合わせ駅の各駅は手動だよ ボタンを押さないと開かない
なにもそんな昔でなくても普通にある

でもオイルショックのパニックを大人になった今直で体験してみたい
平成の米不足でタイ米が不味いな時代だったのだろうか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 13:47:04.99 ID:Yj7pV01x.net
>>4
それでもオイルショックの頃って庶民の間ではボウリングが流行ってたりパンダが来たとか
沖縄が日本に返還されるとかで浮かれていて世の中はそれ程暗かった感じはしなかった記憶が
あったけどね。
まぁその頃は自分はまだ小学3-4年生で経済の事は何も分からなかったのでそう見えてただけだったのかも知れないが。
タイ米騒動の時はバブルが弾けた数年後だったというのとその年(H.5)の夏はずっと雨ばかり降ってたので世の中が
何かとても暗かったイメージがあったけどね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 14:18:13.71 .net
>>5
ああ、なんか大変なことが起こりそう・・・
みたいなイメージはあったけど、実際の生活レベルは
それ以降も上がっていった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 15:30:42.09 ID:rsF3c6YM.net
今から50年前の1969年(昭和44年)の物価

はがき 7円
鉛筆 15円
銭湯 35円
かけそば 80円
うな重 450円
映画 700円
新聞(1カ月分) 750円
新幹線(東京〜大阪間) 4130円
大卒初任給 約3万円

ちなみにサラリーマンの平均年収は72万1700円。

(週刊現代3月2日号より)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:25:19.95 ID:Yj7pV01x.net
>>7
葉書7円というのだけ良く憶えてたよ
他の物はそんなもんだったのかな?
という感じだわ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:40:20.20 ID:mDbJSt/a.net
うな重より映画の方が高かったのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:21:01.04 ID:gfq0+K9w.net
昭和46年にゴジラ対ヘドラを自分の小遣いで観に行った時に子供料金が350円(大人料金の半額)だったのを覚えてる@小学校三年生

いやいや、オイルショックの時は子供ながらに嫌な時代になったもんだと感じてたぞ
テレビ放送の休止、ガソリンスタンドの休業、銀座のネオンは真っ暗だし、紙不足で少年雑誌も危ういとか、とにかく資源節約で、暗い時代になったもんだと子供ながらに感じてたよ@小学校五年生

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:27:47.33 ID:Yj7pV01x.net
映画って昔は高かったんだな
うな重は安すぎだったしw
450円というのは当時だと500円札一枚
で食える少し高級な店屋物って感じだったのかな?
来客2人で千円札一枚
でもあるけどw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 00:05:42.90 ID:Z8vZ9+or.net
>>10
そういえば当時はこれからは紙が無くなる、と良く云ってたな
で無くなると教科書やノートが作れなくなるから教科書は上級生から
譲り受ける事になるとかw
今後いつそうなるか分からないので教科書は大事に綺麗に使いましょう、とかって
やたら教育的な事を云う先生とかもいた。

けどその後も毎年、進級する度に新しい教科書を学校で貰っていたという・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 08:50:41.60 ID:CAQyUwVp.net
かいせんとう他、昭和の危険遊具一覧
https://i.imgur.com/XfX13aK.jpg
https://i.imgur.com/iN09QbO.jpg
https://i.imgur.com/vfkZyBU.jpg
https://i.imgur.com/b2Yi2m2.jpg
https://i.imgur.com/tgwMhfC.jpg
https://i.imgur.com/dB1EUBB.jpg

昭和の運動会
https://imgur.com/oZy3pMo.jpg
昭和の子ども会
https://imgur.com/djTAEgi.jpg

昭和末期の普通の少年たち
https://i.imgur.com/jY3q2zV.jpg
https://i.imgur.com/sk7OdkM.jpg

昭和末期のツッパリ少年たち
https://i.imgur.com/1Vv0YTv.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 09:19:36.33 ID:zqgTQE7E.net
昭和46年に「水色の恋」で彗星の如くデビューし、「国民的アイドル」と呼ばれ絶大な人気を誇った天地真理。
昭和47年が絶頂期で、その絶頂期の人気たるや、まさに空前絶後。
昭和49年までの4年間という短い期間だったが、天地真理は昭和40年代という激動の時代を駆け抜けた国民的スーパーアイドルだった。
デビューから48年が過ぎたが、彼女が残した功績はいささかも色褪せることはない。

水色の恋
https://www.youtube..../watch?v=GwxfzmWSvqo

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:37:52.33 ID:UAaCevQ+.net
>>13
そういえば、今は子供会でどこかに行くということはやらなくなったのかな?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:45:27.51 ID:Ji3uK4fQ.net
>>15
小学生の子供がいるけど
今も子供会の旅行はある。
(日帰り)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:03:28.88 ID:2Sbs+xR8.net
>>13
最後のツッパリ少年のは前に見たことがある
誰か有名人いるんじゃないのかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:24:19.90 ID:xq9zHHn5.net
ゴジラ対へドラ 懐かしい
母と弟と初めて観に行った映画だよ
テレビ番組は弟に譲れの親の元仮面ライダーを始めウルトラマンやらマジンガーZやら
ロボットアニメばかり観ていた
もうじき55になるが未だにウルトラマンやライダー 戦隊物が好きなのは母の仕業としか思えない
主婦の思い
まあ イケメン君がアクションするのがカッコいいってのもあるしストーリー的にも仮面ライダーはカオスで
次のライダーどうなるんだってのもある

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:27:06.18 ID:zqgTQE7E.net
ゴジラ対ヘドラ
https://www.youtube.com/watch?v=a6c_LuvJRuQ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:18:16.51 ID:mt06ChW9.net
>>12
トイレットペーパーと上白糖が品薄になって、行列が出来てたのを覚えてる。
さらにプロ野球がデーゲームが増えた上に、試合開始から3時間を過ぎて延長戦は
新しいイニングに入らないという規定も出来て、引き分けが激増したような。

>>18
ゴジラ対ヘドラといえば、ゴジラ映画でゴジラが唯一空を飛んだシーンが印象があまりに強すぎた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qyRUulgN8wk

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:04:38.71 ID:YjkYb3j10
>>20
家はまだその頃はトイレは水洗ではなくボットン便所の汲み取りだったのでトイレの紙はトイレットペーパーは
使っておらず、四角いチリ紙だったのでトイレットペーパーの買占め騒動やスーパーでの行列については本当に他人事だったわw
あの頃すでにトイレが水洗だったという家庭の方が日本の一般の家庭なんかで少なかったように思ったが皆が皆あの時はトイレットペーパーに
群がっていた印象があったな。
事実当時、友達の家なんか行ってトイレに入るとボットン便所の家の方が多かったものwww
水洗トイレの家は団地や銀行員や電電公社の社宅住みの奴だけだったような ???
昭和47-8年頃の日本の家庭ってこんなものだったと思うぞ。
一般家庭に水洗トイレが普及したのは昭和50年代に入ってからだったのではなかろうか?
アパートや貸家などに住んでる奴や農家を営っている家なんかだと便所は外なんていうのも珍しくなかったくらいだから。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:22:51.83 ID:mv/tBC+S.net
かーえせ! かーえせ!
この歌、同年代のやつは殆ど知ってたな♪

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:50:41.93 ID:YjkYb3j10
>>22
それってどこの地方の田舎で流行った歌なんだ ?


知らないなッ www

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 00:53:22.70 ID:IhK5lsZm.net
>>14
好きだったわまりちゃん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 02:19:42.38 ID:uzJGZmov.net
ゴジラが空を飛んだのは、田中友幸プロデューサーの入院中にやった事で
後で知って田中はカンカンだったらしい
でもあれはアメリカでウケたそうだし、俺も嫌いじゃない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 10:51:15.27 ID:ELIEiCOIn
ここ数日間、都内近郊? 全国的に6月としては珍しく涼しい。涼しいを通り越して寒いくらいだが
昭和40年代頃の6月は梅雨の時季はこんな寒い日が本当に多くて部屋でストーブをつけたりした記憶が
あったがどうだったろうか?
近年は6月頃から異常な猛暑になる事が多かったが、ここでまた昔に戻ってるのでは?
それが良い事なのかどうかは不明ですが。

子供の頃、紫陽花にいるカタツムリを雨の降る中採ったけどそんな日は本当に寒かったもの

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 11:17:39.58 ID:VSxBTBqP.net
ベドラちゃんの飛行がカワイイ!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 15:32:07.69 ID:3HZepNP0.net
ヘドラが飛んで通過した後は人間が白骨化する

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:31:56.46 ID:hqDP8Sd4.net
昭和40年代を語ろう!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:11:58.14 ID:8GKL2DWc.net
303名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 01:02:18.03ID:BzqTI+PA

発狂中

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:39:01.06 ID:/opFp8k3.net
第24回NHK紅白歌合戦(昭和48年)
https://www.youtube.com/watch?v=tTvXtPvUjbw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 08:20:22.00 ID:fuq/LlMcA
>>31
昭和48年の紅白の出場歌手の入場は観客席後方からではなかったのね!
あの頃も都内のどこかで行われていたレコード大賞の直後にそれに出ていた
歌手らがNHKの紅白に駆けつけるって感じだったと思ったけれど。
兎に角それで観る限り当時の紅白の入場はステージ中央からだった事が分かる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 04:08:48.85 ID:r7OImFgp.net
>>31
40年代末 新し過ぎる
もうちょっと前の話でないと
せめて60年代後半のネタにしてくれないか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 04:09:25.05 ID:r7OImFgp.net
>>33
1968年とかね(小熊英二が書き出しているが)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 06:14:19.08 ID:g3x2P8/4.net
>>33
('・c_,・` )プッ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:21:20.57 ID:NKKG8yJY.net
>>34
無理だ、俺は3歳だった。
もう大人しく60歳スレに行ってくれ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:51:09.09 ID:97W4YM85.net
てか、昭和49年までは昭和40年代ってことすら分からない馬鹿なのかね
それともスレタイ読めない馬鹿なのかね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:29:02.53 ID:NKKG8yJY.net
>>37
60歳越えの爺なんだろ。
スレチで平気に昭和30代頃を語る。
その癖、50年代の事になると激しく憤りスレチと怒る

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 17:46:45.86 ID:97W4YM85.net
>>38
1960年代後半の話題に持っていきたいなんて
おそらく学生運動とかやってた糞世代じゃないか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 19:29:22.97 ID:NijDj4Jf.net
50年前、月に人が行った

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:15:44.83 ID:d+VbAH2g.net
ペギラだ!ペギラが来たぞ〜

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:19:30.94 ID:rqzfTQwN.net
ペギミンhを発射しろ〜!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:25:57.03 ID:P4g/nrKG.net
50年前、ドラえもんとアンパンマンがデビューした

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:28:42.03 ID:P4g/nrKG.net
50年前、ハクション大魔王とサザエさんが同日スタートした。
アクビちゃんとタラちゃん、カンちゃんとサザエさんは掛け持ちだった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 23:47:59.05 ID:gNQfWur1.net
アクビは後付けキャラだよな

46 :たか埼玉(taka36):2019/06/15(土) 07:48:17.97 ID:K0U1eufm.net
>>44

ロボコンに、お母さん役で、加藤みどりさんが、
出演してたよ。

(^^;

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 11:43:16.73 ID:3QqKkpKv4
加藤みどりさんてサリーちゃんの友達のよし子ちゃんの声もやってたよね!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:24:37.92 ID:dv2gJ5i8.net
でんがらがったでんがらだったー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:52:52.41 ID:+tplzq6h.net
カバトット
くれくれタコラ
戸川万吉と最強戦士水戸のババァ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:33:36.32 ID:CFWYOODI.net
【懐かしい】昭和40年代にあったもの【レトロ】
https://www.youtube.com/watch?v=4B7JfiSlxmM

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:27:54.49 ID:OSndmI2l.net
こんな世界にいたなあって原風景
https://www.youtube.com/watch?v=KmHazGNiB_c&list=PLaVlcoHixBscUSxGs0L8AcyPpW5WMMKxx&index=88&t=0s

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:00:57.03 ID:74sx/Rmx.net
空手バカ一代 第1話
https://www.youtube.com/watch?time_continue=193&v=yrKmwHxGVD0

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 13:01:47.25 ID:QI46SYP8z
【マITLーヤ】 登戸カリタス学園テロは、不正義のせい
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1559274249/l50

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:47:29.48 ID:Vk7S/wR5.net
「ミラーマン」の鏡京太郎役の石田信之さん死去 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000326-oric-ent

大沢健二役で「柔道一直線」に出演されたていたのをよく覚えています。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:53:32.22 ID:qf5UDwcL.net
ウリクペン救助隊はぎりぎり40年代か?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:00:39.54 ID:qf5UDwcL.net
ハクション大魔王もサザエさんも万博行ったっけ
あの頃は21世紀は夢の時代だと思っていた
万博の展示物が一般化されて生活を豊かにしていく 
そういう夢のある時代だった
現代ではいくつか実用化されてるというが
そういえば話は飛ぶが同じ万博の愛知万博に展示物で実用化されたのってあるんだろうか?
他の地方博もしかりだが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:37:32.21 ID:QwYRhoMPg
>>54
ミラーマンを演ってた頃はまだ21-2歳だったのね
あの頃すでに27-8歳かと思ってたがー。
この人はミラーマンと柔道一直線のほかに何か目立った役で
出ていた映画やドラマってあったかなぁ〜?
何か印象が薄い俳優さんだった。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 06:13:07.70 ID:7x1gBnMG.net
昭和40年代、男が女に話しかけるとき「キミ」と呼びかける場面があった。
マンガやテレビドラマなどで。
本当に、女性に対し「キミ」と呼びかけた人、いる?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 08:03:44.74 ID:n1w0S4B3I
キザな野郎やオッサンはあの頃は会社の同僚や部下に対してはそう呼ぶのは日常茶飯事だったと思うけど?
「キミ」 お茶を淹れてくれないか!
「キミ」 今日、暇?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 08:29:20.81 ID:Q3u42oXW.net
その後ウーマンリブや男女平等が声高になると
女が男を君と呼ぶドラマや映画が増えてくる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:31:14.18 ID:n1w0S4B3I
>>60
大人の女が自分よりも年下の青少年に対して「キミ」というのは良くあるが
大人同士の男女間ではそれは滅多にない!
ポピュラーではないでょ?
ウーマンリブ運動が盛んだったのは昭和40年代半ば頃だったけどそれ以降のドラマや映画で
女が大人の男に対して、「キミ」なんて云うのはあったかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 11:15:04.03 ID:6+cjnEpi.net
ちゃん付けで呼んでたら「君にして下さい!クンニ!」って迫られた事ならある。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:18:21.76 ID:n1w0S4B3I
こんなのは封建的だわ、男尊女卑よ!
断固として闘うべきだわ、黙ってたらダメよ!
女は男の奴隷じゃないんだから

とかいう女の台詞があるドラマや映画は昭和40年代に結構あったが、大人の女が
大人の男に対して「キミ」というのはなかったと思うなぁ〜

でもウーマンリブ運動も一時のブームという感じでそんなのはすぐに廃ってしまったという感じだったもんね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 14:22:09.02 ID:T1/Fx6Ym.net
>>50
衣装ケースとコーリンの色鉛筆持ってた〜!
色鉛筆の缶の絵も同じやった(^^)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 14:23:36.68 ID:T1/Fx6Ym.net
>>58
50年代に初就職したんだけど、課長は下の者には「君」と呼んでたわ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 16:19:37.20 ID:n1w0S4B3I
いつの時代もそれが普通です!
上司が部下の女子に対して、オマエとかテメエとか呼んでたら
そこは普通の会社ではなくそこはヤクザの組の事務所かどこかであると
思われます。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:05:01.09 ID:8jFOSXhlY
昭和40年代の時は自分は2歳から11歳だったけど
もう少し大きかったら(中学生〜大学生位になってたら)
もっとあの時代を楽しめたのではなかろうか?とそんな感じだ。
けどあの当時の若者がやっていた学生運動には自分は参加しなかった気がするな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 05:49:48.85 ID:m9ilnsMY.net
昭和40年代から蚊取り線香は電気蚊取りが台頭してきた。
しかし、この頃電気蚊取りの信頼性はあまりなかった。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 07:41:04.47 ID:nkl0wyXB.net
マット式が多かったが、我が家はサザエさんでもCMがながれていた東芝のモスキットだったので、ペースト式だった。
セットするのは俺の役割だったが、使用後のペーストがなかなか剥がれず、マット式のナショナルのが羨ましかった。
他の電気製品はほとんどナショナルだったのになぜだったんだろう?

♪カッコリ〜ンのモスキット(byタラちゃん)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:46:14.87 ID:neMZEN5d.net
>>68
柳家金五楼ね これS40前半かな


べーーープ↑
煙が出ないで蚊が落ちる
電気蚊取りの ピカいち(アタマに手をやる)
フマキラーの ベーーープ↑

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:18:27.09 ID:2Q59vpIdm
家は昭和40年代頃は蚊取り線香で50年代に入った頃からベープマットも使うようになったのかな?
蚊取り器具についてはそれだけの事でそれ以上の事については何も無いという感じだわw
みんなそんなもんだと思ってたけど蚊取り器具について結構な沢山の思い出や思い入れがある人が
こんなにいるなんて少し驚いたわw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 05:54:04.22 ID:OpXbfNLN.net
「阪急梅田駅で雨漏り」というニュースを見たが阪急の電車、俺が昭和40年代に
乗ってたのと同じアズキ色だった。他の電鉄会社は列車をいろいろ変えているのに
阪急は変えないのか。性能は上がっていると思うが、まさか50年前の列車をそのまま
使っているわけではあるまい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 06:23:30.10 ID:tT791cej.net
さすがに乗りごごちが別物になってるよ
消費電力も全然少ないし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:16:24.00 ID:v0lIyxWJh
家の方を走ってる私鉄はS.40年代頃は床は板張りで夏に社内を冷やす機械 ?は天井に下に向けて
吊る下げられた扇風機だった。それでも40年代後半頃には冷えた涼しい冷風が天井から出て来る冷房車
というのが6両編成のうち1-2両導入されてた記憶があったがまだまだS.40年代は扇風機と窓開けで暑さを
凌いでいたという感じだった。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:06:32.53 ID:YFQ77mwY.net
あずき色の車体は阪急マルーンと呼ばれる
企業カラーだから変える必要はない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:52:03.69 ID:VB1RroOs.net
>>75
阪急電車のあの色、冬はいいが、夏は冷房効率が悪いのじゃないかと思ってしまう。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:29:09.07 ID:tT791cej.net
首都圏の電車はJRも私鉄も銀色ばっかりだけど
関西は阪急はじめ京阪近鉄阪神と車体全体を塗装する会社多いな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:23:07.02 ID:VJeaVyzB.net
>>72
あれは、整備や清掃が手抜きできないよう、わざと汚れが目立つ色にしているというのに…。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 02:48:43.59 ID:/wl8sBtU.net
東急の主力車輌がマルーンだったことも、その由来を知ってる人も、もうほとんど物故してるんだろうな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 05:17:51.02 ID:cS0Kkfe7.net
厳密な色合いはともかく、国鉄の客車や電車も含めて、ほぼみんな茶系じゃなかったっけ?いまみんな銀色になっているみたいに。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 11:02:02.35 ID:xSI/L03n.net
あずきいろと言えば近鉄にもあったな。
今はないのだろうか。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 12:40:42.97 ID:uG4qShzcg
関東(東京や埼玉)を走る西武にもあったぞ!昭和40年代頃には
その後黄色になりその期間が長く続いたのだが。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 14:46:43.31 ID:FoQXWZ53.net
白に小豆色の電車は今でも走ってるんじゃない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 16:22:45.63 ID:uG4qShzcg
>>83
西武線のこと?
車体が小豆色の西武線はどの線で走っているんだ?
池袋線も新宿線でもそんなのは見ないぞw
あり得ない!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:32:42.02 ID:T93znmD2.net
銀色の車体はそのものズバリ塗装代とそのコストを抑える為だからね。
塗装の塗り替えに1両当たり数千万掛かると言うから。
防腐技術の進歩で錆びなくなった事もあるが最近の新造車は元々15年〜20年で廃車になる設計で作ってる。
昔は30年〜40年は使う設計だった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:45:03.18 ID:UWXfckUy.net
>>85
都市で使われた電車は地方で使用。
あるいは海外で使用。
よくテレビ番組で再利用されている電車が紹介されているぞ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:18:40.04 ID:XCZIPsR0.net
40年代は自動車も錆びてダメになっていた。
寿命は5〜6年くらい。
昭和40年代前半には軽のオート三輪、後半にはスバル360はほぼ見かけなくなっていた。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:27:40.08 ID:LcUKXGCCl
>>86
そんなのをテレビでやってる時があるね
今から40年前の日本の電車をいつどうやって海外に
運んだのかと思って見てたよ。
大きな船に電車を載せて運んだのだろうな
飛行機に乗っけてというわけにはいかないだろうから。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 10:33:18.00 ID:UWXfckUy.net
>>85
海外で走っている日本の電車
https://middle-edge.jp/articles/I0000750

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:45:19.69 ID:LcUKXGCCl
よくそんな日本の骨董品のおさがりをもらってくれる国があるもんだな
電車くらい自国で造れないのか!
今は21世紀なんだぜ
21世紀になってから19年も経過したんだから

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:21:31.47 ID:SU9+C5p0.net
1971トリス「どうしてくれるんだ」(昭和46年)
https://youtu.be/SUNLXNUqH8o

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 02:08:07.96 ID:qoEA3xkL.net
>>85は、JR東日本の通勤型車両の件。
E231系とかE233系の設計寿命だよ。
ただ、あくまで日本の過酷な首都圏を走る設計を想定しての事。
加速も時速40〜60km位でブレーキ性能の基準も日本の基準以下なら30年でも使えると思う。
但し駆動制御がVVVFインバータだからな。103系とか従来の単純な抵抗制御とは雲泥の差がある。はっきり言って途上国でインバータ制御のメンテはまだ不可能だと思うな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:17:26.60 ID:5YUEuY5x5
鐡道評論家の人がこのスレにはいるのかw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:29:49.62 ID:mhDDN4Pj.net
>>91
https://rabirgo.net/wp-content/uploads/DSC01375.jpg

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:53:55.72 ID:emgG1I+z.net
>>94
俺の記憶だと>>91のCMは昭和44年〜昭和45年頃なんだよね・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:13:43.24 ID:5YUEuY5x5
昭和40年代にはそんな爺さんが町内にはあちこちにいた気がするなw
普通に

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:57:15.28 ID:WCjpvSJH.net
しらねえよそんなCM。
CMっていうのは地域限定も多いからな。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:58:34.01 ID:JBd8yixx.net
十市の奈良漬けと青柳ういろうのCMは未だに残ってんなー
九州ですけどどっちも食った記憶はない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 01:32:54.84 ID:4UX5sdCW.net
四国は浜松生れの生粋の讃岐うどんです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 02:40:55.09 ID:TtGlXJFd.net
>>91
「どうしてくれるんだ」というセリフより、
「お、飲んじめえやがった」のほうが流行った気がする

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 05:41:09.59 ID:p2+XBPF1.net
昭和40年代の終わりごろ毎週見てた西郷輝彦の「どてらい奴」がネットで見られるようになった。

https://www.lmaga.jp/news/2019/02/60218/

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 06:32:58.64 ID:U5aoBnna.net
中尾彬が二枚目青年だった頃だな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:02:21.57 ID:Lp5asGV0.net
>>100
「ゲバゲバ90分」の時のCMだった記憶・・・

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:05:19.68 ID:9tIZCmcE.net
ビール→ウィスキーの流れが流行ってたンだろうが、
昔気質の人が飲んでるのが洋酒なのが違和感がある。
日本酒じゃない?と思ってしまう。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:39:53.12 ID:QYFDPev1u
昔から酒好きは酒類は問わず洋酒(ウィスキー)でも日本酒でも何でも
呑んでたろw
だから何の違和感もないけどな

酒好きはそんなもんだよ、アル中の人はw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:53:30.77 ID:Vnl8EKi5.net
>>103
ゲバゲバ90分、当時まだ幼児だった俺はCM前のアイキャッチのアニメしか覚えていない。
世代の違いを感じるなぁ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:42:58.12 ID:jl8fjiew.net
>>103
笑点でも流れてなかったかな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:38:46.36 ID:LuZVh1a4.net
近鉄沿線民だが阪神なんば線と繋がった事で銀にオレンジの線が入った「神戸三ノ宮行き」快速急行が時々来る
おなじみのエンジ1色は行商用御用達として1日1往復だけ走ってる
白にエンジはもちろんグレーと白に別れた阪神共用カラーも走ってるよ
難波行きもあれば尼崎行きもある
こっちはJRで鴫野まで行けるので神戸行こうと思えばJR1択だね
シンカリオンで特急並みに突っ走ると主人公に言わしめた神戸線or京都線新快速は伊達じゃない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:47:08.67 ID:bVRSjrpe.net
自分も笑点で見た印象が強いなぁ
それと「…と、日記には書いておこう」も

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 00:28:01.10 ID:8DeMrkZ+.net
>>108
40年代とどう関係があるん?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 00:31:40.66 ID:Zovmjz4X.net
天使も夢見る
https://youtu.be/oiVy_fJSAFY

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 00:38:46.31 ID:Zovmjz4X.net
17の夏
https://youtu.be/SL90dKdHB98

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:34:22.61 ID:6LUrijNo0
桜田淳子が被ってたエンジェルハット!!
これって、昭和40年代後半頃に小学生の女子の間で
結構流行ってた。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:36:19.24 ID:aOO+3b7r.net
>>110
それしか知識の引き出しがない鉄オタが、鉄道の話題が出たものだから、得意になってしゃしゃり出てるだよ。>>92,>>108

鉄道会社に就職してたら駅長とかの役職についてるいい歳だろうに、得意になって“脱線”させてる(一種のテロ)んだから、惨めだとしか言いようがない。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:53:19.13 ID:8DeMrkZ+.net
>>114
そこまで煽るなや。
一言スレチだけでええやん。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:59:21.76 ID:8DeMrkZ+.net
>>108
近鉄と言うと、どうしても一人だけ離れた鉄道ってイメージしかない。@今は関西にいない
だって起点が「上本町」だったからな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:48:55.76 ID:SizKUzTd.net
俺は桜田淳子なら
@ひとり歩き
Aリップスティック
B十七の夏

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 14:32:26.38 ID:6LUrijNo0
桜田淳子、と云ったらはじめての出来事♪が
俺は好きだったけどなぁ〜・・・
1976年自分が小6の時、その曲が入ってるLPを
レコード屋さんに買いに行ったぞ。
正月にもらったお年玉を持ってね
ああ1976年と云ったら昭和51年になっちゃうんだな

♪口づけの その後で お喋りは しないで

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:48:28.17 ID:rTtrFaAB.net
>>117
では私も
@夏にご用心
Aはじめての出来事
B天使のくちびる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:50:42.62 ID:8DeMrkZ+.net
リップスティックとミスキスはメロディーが似ている

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:52:30.36 ID:6LUrijNo0
桜田淳子の歌と云ったらタイトルにやたら天使がついてたwな


そんな印象がある

淳子百恵昌子の3人が1972年にスタ誕からデビューして人気者になったら
天地真理が一気に堕ちたという感じだった。
キャンディーズはその翌年の1973年にデビューしたのか?
その陰でユーミンがデビューしてドラマの主題歌や三木聖子のまちぶせやバンバンや
ハイファイセット等に楽曲を提供したとか云ってたみたいだったがその頃ユーミンはあまり
テレビに出て無かった。ラジオではあの生意気な口調で喋ってたみたいだがリアルタイムでは
何回か聴いたかなぁ〜という程度の事だった。
やさしさに包まれたならは1973年発表の曲だったみたいだがそれを聴いたのは不二家のソフトエクレアのCMで
だったのではないか。

♪やさしさに〜包まれたなら〜きっと〜ソフトエクレア〜

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:57:22.97 ID:7hW0ug3Y.net
或る日突然
https://youtu.be/AryyLk7J6Is

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:10:46.59 ID:VM0HgNa2.net
じゃあ俺はトワエモア
@或る日突然
A誰もいない海
B虹と雪のバラード

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:26:59.02 ID:efubdvgU.net
傷だらけのローラ
https://www.youtube.com/watch?v=9KJSyJkyU8c

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:36:12.59 ID:biWopRWP.net
朝、小学校へ行く仕度をしてる時…

ドンジャラ村は大騒ぎ
https://youtu.be/PNbNueb1Vuw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:04:53.17 ID:6LUrijNo0
ユーミンは自分がデビューした年(1972年)の当時の事を後にエッセー(ルージュの伝言)で
その当時に歌詞の中に「ママ」なんて言葉を使ったのは(あの人のママに会う為に 今一人 電車に乗ったの  @ルージュの伝言)
私が初めてだったんじゃないかしら? 私がデビューした頃なんてランラン歌手(天地真理・淳子・百恵・浅田美代子)ばっかりだったのだからね
それでも山本リンダ(ママに訊いたら何にも云わずに笑っているだけ @困っちゃうな)という強者がいたけど、と書いている。w


ユーミンは自分のやってた事は当時としたらとても新しいもので自分は才能があったからこそ出来た事なのだ、と云いたかったのだろう。
歌はド下手でかなり音痴だったけどなwww
彼女の家族が歌を人前で歌うのは由実ちゃん、止めなさい!と注意しなかったのか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:30:28.60 ID:efubdvgU.net
夜のヒットスタジオ(1974年4月1日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=fISnG7Zdumw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 00:37:34.54 ID:yZDdnVIp.net
トワ・エ・モアが流行っていた頃に幼稚園児〜小学生だった俺は、ユニット名がフランス語であることなど当然知らず、
(周囲のおとなに聞いても誰も知らなかった)
トワが男の方、モアが女の方の名前で、エは、二人の間に生まれる子供の名前だと思っていた。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 01:45:31.69 ID:+3r3BEpi.net
幼稚園児の時にバーブ佐竹と菅原洋一を混同したオレ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 05:38:47.39 ID:bLj/EYoV.net
雑誌・ミュージックライフの新年号に日記帳が付録としてついていた。
ビートルズやウォーカーブラザースの時代で彼らの写真が所々に載っていた。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 06:17:44.13 ID:Ld7igitM.net
>>130
良品で残ってたらオクで結構いい値で売れるね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 10:30:51.30 ID:qEfpj3YCT
中学1年の時(1976年)音楽の女の先生が「トワエモア」の「誰もいない海」
という曲は私が作詞した曲でそれを昔、ラジオ番組に投稿したらそのまま有名な作曲家に
盗られてしまったのだと云ってた。
その後すぐに音楽室でその曲をクラス全員の前でレコードで聴かせてくれた事があった。
あれは本当の事だったろうか?
その教師の妄想か
その教師は生きていたら70歳くらいだろうが今から20年前くらいに死んだらしい・・・

♪今はもう秋〜 誰もいない海〜

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 10:54:37.62 ID:B4dnODlE.net
そこらの幼児たちがよく口ずさんでいた歌

女心の唄
お座敷小唄
君といつまでものセリフ部分を変化させたもの
愛して愛して愛しちゃったのよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 10:57:51.42 ID:ImDcdjBj.net
軍歌を歌うおっさんどもが多かった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 12:25:50.67 ID:qEfpj3YCT
カラオケがまだなかった時代(昭和40年代)はおっさんらは宴会場では
軍歌を良く歌ってな
あの頃のおっさんが50だとすれば戦争の時は20歳前後という感じになるのだが?

そんなおっさんがいっぱいいたよな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:52:52.41 ID:pwlSTJt6.net
キャバレーというものがあって専属歌手がいた。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 19:14:24.36 ID:0H0GimFY.net
キャバレーなら今でもあるだろ
いきなりぱっくんする奴

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:47:33.80 ID:pwlSTJt6.net
体育館みたいに広いフロアーにホステス、客が何百人もいるような
キャバレーがあったんだよ。
ガサがはいるようなヤバイ営業はしてなかったぞ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 21:21:26.78 ID:fZfpOm9z.net
そりゃグランどキャバレー
ライザミネリー

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:08:18.55 ID:OKJndWud.net
小学生活の頃、よく朝にテレビ漫画見てて怒られた。
よく見た漫画は…
トムとジェリー
ペネロッピー
ハクション大魔王
おそ松くん(白黒)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:20:53.83 ID:2bur4M6X.net
夏休みや春休みに朝の9時半頃から、テレビまんが大会を放送してたな
ピッカリビー
ファイトだ、ピュー太
親指トム
キングコング

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:26:07.44 ID:oL48SbBx.net
日本レコード大賞新人賞(1973年)
https://www.youtube.com/watch?v=tIMlKa4Hv48

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 04:15:42.79 ID:OmPa8I1L.net
本当にこんな時代でしたか?

144 :116:2019/07/02(火) 04:16:07.47 ID:OmPa8I1L.net
https://www.youtube.com/watch?v=3esAkL8yKqs

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 05:34:24.03 ID:gC8MLRLI.net
>>136 >>138
そういうのはグランドキャバレーという。
>137の言うキャバレーはピンクサロンとも言うがサロンよりもキャバレーのほうが
ほうが知名度があるから使われている。
キャバクラも同じ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 05:40:40.27 ID:DMPSHu2w.net
ハワイ、ロンドン、日の丸

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 09:36:47.51 ID:EzqGp7mjU
>>144
渋谷上野池袋新宿の駅前にいた、傷痍軍人の映像があったらとてもグー!だったのになぁ〜

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:36:12.18 ID:8CjLXu8w.net
プロレス中継で試合途中に、三菱掃除機の「風神」でリング上を掃除していた
三菱がスポンサーだったとはいえ、今から思えば変な光景だったな
ホコリが立つわけじゃなし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:59:14.69 ID:3AnzTxsF.net
そう。紹介されたレスラーが暴れて、もらった花束で
相手選手を殴りつけたあとは若手が箒でリングを掃いていたw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:46:52.35 ID:/3uUbv5Eq
昔は毎晩の様にテレビでやっていた、プロレス
なぜ、その後、消えてしまったのだろうか?
それでも一時、昭和57年頃だったかにあの古舘一郎が
やたら大袈裟な実況をやり盛り返した事もあったけどこれも
再ブーム到来というところまでは行かずですぐにそれも消えた。

古舘はその大袈裟な実況で一時的に人気者になったがそれがあまりに大袈裟で鼻につく
といった意見も多くその後、古舘は干されてた期間もあった様に記憶するがw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:36:35.03 ID:Um3mJkNN.net
そういうの、今ではオンエアされたら局に非難の電話が止まないだろうな
食べ物を粗末にする系も「あとでスタッフがおいしくいただきます」とテロップ流す時代だから

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:21:51.87 ID:/3uUbv5Eq
>>147
傷痍軍人とかで街角に出ていた人ってあれはその殆どが半島の人達だったんだってね
日本人には戦争で身体が不自由になった人に対しては国からきちんとした補償があったが
半島の人達にはそんなのが一切なかったから生活が大変であんな事をしていたみたい。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:41:47.50 ID:GWuv3Nrg.net
はたらくおじさん
いちにのさんすう
たのしいきょうしつ
できるかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:53:51.02 ID:FicAIxlm.net
>>153
似た様な番組は今でもEテレで放送している

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:20:04.90 ID:L1whwzRz.net
>>154
へー。
でも、パペットアニメの微妙なアナログ感は当時でしか醸し出せないのでは。
https://youtu.be/M5E3Cw9RWhQ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:48:54.06 ID:TUFfM3wrh
>>155
それは1981年(昭和56年)のだからか、かなり近代的w
な感じがするな
自分が子供の頃に見たものとは違う
昭和40年代のものはもっとダサかったよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:20:27.93 ID:aZ/i7GiHn
昭和40年代頃の東京近郊の町って今に比べるとかなり不健全だったように感じる。
小さな私鉄の駅の町なのに駅近にトルコやピンク映画をやっている映画館が
あったりストリップ小屋が路地裏にあって昼間から普通にやってたりした。
地方都市と云われる新幹線が停まるやや大き目な駅なんかならばこんなのでもいいかな
許せるかなって感じだったが。
あの頃はパチンコ屋や居酒屋なんかも駅前には今より沢山あったしな!
で、そのせいかどうかは分からないが酔っ払いやチンピラなんかも結構いた。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:47:08.85 ID:Jo/u2Uxn.net
昭和40年代に戻れるなら何がしたい?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:16:32.91 ID:TYpIRJw1.net
大阪万博行く

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:09:24.11 ID:Q1nEip7l.net
大阪万博で親父が食べたラーメンが200円だった
記憶違いだろうか?
今から思えば安すぎる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:22:41.99 ID:692sVMyG.net
>>160 とんでもない
その頃ラーメン屋の一番安いラーメンは90〜100円くらいだった
その後の昭和47年に田中角栄が首相になって日本列島改造論をぶち上げて
インフレが始まり120〜130円くらいになった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:24:38.21 ID:1t95iM2m.net
200円は全然安すぎない、むしろぼったくり。
昭和45年ごろだと,市中の店のラーメンは、100〜120円くらいだから、200円は観光地価格だね。いまの1000円以上に相当するかな。
安すぎるというなら、万博の頃は、はがきなんか7円(いまの約1/9)で出せたんだから。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:26:31.61 ID:MeowWbUS.net
100円札を持っていれば、けっこう買い物ができた。
プロ野球ピンバッジのクジが面白かったな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:09:43.58 ID:xM1l8WnT.net
五円とか十円が活躍してたんよな多分

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:48:10.15 ID:XcakhAW4.net
>>164
駅の自動券売機も5円玉が使えた。
(初乗り30円で子供はその半額だから)
投入金額表示はニキシー管なので
数字によって手前にきたり
奥に引っ込んだりする。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 06:44:12.09 ID:BIkbohfR.net
>>158
鉄オタなので東京駅と上野駅にEF58牽引の列車見に行く

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:10:13.00 ID:3SeGxveVm
>>162
あの頃の日本人なんかだと万博に行くとか新幹線開通でそれに乗るなんて事は
一世一代の大イベントの大贅沢だったろうからそれに行った人達は財布の中にそれなりの額を
いれて行ったと。で、その会場内なんかの物の物価が少し高くても、???と思いつつも
ここは大坂万博なのだからご祝儀相場になってても仕方がない、とそんな感じだったんだと思うなw
あの頃から日本人はイベント事の物の値段は少々高くて当たり前だという常識が蔓延したんじゃなかろうか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:00:10.15 ID:cRVRPZb2.net
穴の無い5円玉とかでかい50円玉とか旧100円玉が普通にあったな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:11:49.22 ID:3SeGxveVm
40年代頃の5円玉は当時の子供らにとっては割と貴重なお金だった
駄菓子屋の前に行けば1回それでくじ引きがひける、とか
安い駄菓子が買える、とか
もう5円を親から買い物の時のお駄賃でもらったら10円のアイスかライスチョコが買えそうだ
とかって感覚だったからw

170 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:56:12.61 ID:ezh+wcX0.net
50円 5円 10円を投入で切る電話機で只で電話をかけられた
何度か成功している

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:00:52.19 ID:tGVf4BqE.net
自分が万博行った土産話で地元の皆が一番驚いたのが
「会場でラーメンが一杯200円もしたんだぜ!、信じられないだろ?」
だったよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:08:53.01 ID:aDL+ZdJZ.net
小田急の自動券売機
子供料金が初乗り50円の半分の25円だったS52年、
子供料金ボタンはボタンについている跳ね上げ式カバーをめくって押した記憶

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:33:03.55 ID:OKlIrJ3F.net
昭和40年代に戻って見たいテレビ番組は?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:36:04.52 ID:fswP2EKS.net
スターびっくり箱

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:46:11.42 ID:eiz63mNe.net
万国びっくりショー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:00:35.90 ID:b+8wrES8.net
美女の天気予報
クインシージョーンズでスタート

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:20:44.83 ID:UowbdU7v.net
人生るけぶし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 03:02:30.67 ID:4nycBxZH.net
兼高かおる 世界の旅
調べたら1959年12月〜1990年10月まで、
30年以上続いた長寿番組だったんだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 05:10:47.60 ID:1eAxH0kw.net
世界の旅は兼高さんと芥川さんとの対話で進行していたな
芥川さんの兼高さんへの小洒落たツッコミが見事
しっかし、あの語り口を超える人は出ないもんだねぇ
城さんにしてもそうだったが、やっぱり時代かね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 06:05:54.46 ID:iJoxmVRc.net
>>173
自動改札になってから大人も子供用の切符で通ることができるようになった。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:29:19.02 ID:MtH3Ywrp.net
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1480026623/
part6は情報が濃い

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:29:49.52 ID:pZqLGmcTf
>>181
それ、云われてみればそうだなって思ったが自分は子供料金の切符で改札を
通過した事は今まで一度もなかったがチョンボしてそれを実際にやってる奴
って少なからずいるのだろうか?
今はキセル乗車が出来ないけどその手があったかぁ〜という感じだ
が、それってセコすぎるなw

184 :送信を一斉に:2019/07/07(日) 16:24:40.15
平澤由梨・ひらさわゆり
会社の金を横領 盗み
神奈川県横須賀市上大岡に住んでいる
私達社員全員で全国に一斉に送信しています。
皆さんの協力が必要不可欠です

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:55:05.71 ID:HjHXzawm.net
>>182
有料会員しか見れないじゃん。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:57:52.44 ID:HjHXzawm.net
>>181
だから、ピカって光ったりブザーがなって通過したのが子供キップって判る様になってるじゃん。
自動改札は40年代から関西地域から始まったんだよな。
関西人は当たり前の様にキセルしていたからな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:32:10.99 ID:ccAMoAeE.net
東京で自動改札が普及したのは平成になってからかな
昭和の時代は東急など一部私鉄のみだった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:43:16.62 ID:IgPh2oak.net
>>173
大阪環状線も跳ね上げ式で子供料金切符を買ったわ。

それと、当時は「子供」ではなく、「小児」と書かれてたような…。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:43:46.70 ID:IgPh2oak.net
>>188
あ、小人だったかな?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:47:56.60 ID:Sob/T6QU.net
コビト チューブチョコレート

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:59:56.03 ID:4nycBxZH.net
>>180
戦争に行ってきた人は独特の落ち着きがあるね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:03:35.36 ID:kyVrEc8cf
小人(こびと)と云ったら昭和40年代は
小人プロレスとコビトチョコでない?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:22:52.45 ID:Ln5iD9TO.net
>>186
子供キップって判る様になってたって捕まえる気が無いだろ?
ひろゆきが損害賠償命令何十億になっても差し押さえをくわないのと似ている。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:56:05.23 ID:kyVrEc8cf
ならば改札ゲートでブザーが鳴ったとしても足早に走って逃げたら
駅員につかまらずにスルー出来たら子供料金で電車に乗れたりするって事もあるんだ
そんなのが可能であるとw

けど他の乗客にその光景を見られたら少し恥ずかしいね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:57:44.57 ID:dwHiz0lH.net
昭和40年代を語ろう!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:01:58.94 ID:td+Xmnkt.net
GS全盛期は幼稚園児だったからなぁ
あと10年早く生まれたかった気もする

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:33:17.19 ID:0IkoRo5X.net
>>193
あんまり悪質で常習者なら駅員が後から追っかけてキップの拝見位は出来るだろ。
出る時では無くて入札時のチェックなら有効だ。
キセルとは違い深く追求も出来ないだろうから買い直して貰う位だと思うが。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 03:41:34.34 ID:mKEZeJ2H.net
>>174
なんといっても「お荷物小荷物」

中山千夏に群がる
仁義礼智忠信

★エロい
小学低学年にしてテレビでチンコ立った初の体験


★エモい
誰が中山とカポるのか子どもながらワクワク
三男(礼)の林隆三が最も近いと感じた


★最終回に仰天

+ 今思えば佐々木守による 脱・ドラマ路線(その後、久世光彦がマネする)

この時代の大島渚もそうだったが、日本の中の民族問題や天皇制などをパロで笑い飛ばしてた
面白かったな〜
親の目をかすめて見てた

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 03:42:07.54 ID:ip+8M91o.net
>>190
コビトは製菓業を廃業してしまっているね
おそ松くんや赤影などのキャラクターもののチョコをよく出してた
チョコの包み紙を送って、赤影グッズを何回かもらった記憶がある

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 06:21:46.47 ID:+nJw+/TN.net
>>174
「天下御免」
山口崇が平賀源内に扮したNHKの時代劇
時代劇なのに登場人物が当時の流行歌を口ずさんでいたり、ブッとんだドラマだった。
例によって当時のVTRは使い回しされて残っていないらしい。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:57:00.68 ID:t1YfmIyT.net
葛飾北北斎には笑った。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:34:40.61 ID:Q5IQGkCL.net
コビト ボトルチョコレート  ←5種類あって色違いの銀紙で包まれていた
ナガサキヤ ツーボール  ←丸い中空のチョコにボール模様の白いアルミ紙

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:31:02.32 ID:N4Lp55VU.net
ナツカシイ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:56:32.46 ID:xVkQ4Jgy.net
銀紙といえばサッカーボールとか野球ボールのチョコレートもあったな
あれ子供の頃好きだった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:17:53.19 ID:0IkoRo5X.net
>>204
今でもミカンのネットに入っていて纏まった形で売っているよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:24:55.87 ID:JZLXDpKC.net
みかんのネットにレモン型の石鹸入れて蛇口に吊るしておきたい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:59:46.78 ID:xVkQ4Jgy.net
>>205
そうそう、昔からネットに入って売ってるの!
今でもその形で売ってるんだ!ロングセラーだな!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:45:30.58 ID:lZUAHMpN.net
銀紙?給食の四角いマーガリンか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:01:32.88 ID:rnRPW6gT.net
>>206
カネヨのレモン石鹸まだ売ってるよ

https://www.kaneyo.com/products/detail.php?product_id=106

圧倒的な安さと生徒がちゃんと手を洗ったのか匂いで分かる
というのが利点らしい
ミカンのネットはやっぱりキオスクの冷凍ミカンかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:53:48.01 ID:Z7RTbGmg.net
>200
途中から裏で「太陽にほえろ!」が始まったんだよな
自分は天下御免を最後まで観てるから、初期の太陽は本放送では観てない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:30:52.22 ID:Z3po0jWx.net
>>208
ウチの小学校は無塩バターだったと思う。
あれ好きやったわ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 00:09:59.49 ID:P78izsZb.net
昭和40年代のテレビ番組で面白かった番組は?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 00:46:37.46 ID:PEEKhut3.net
>>200
俳優の秋野太作は当初は津坂匡章・津坂まさあき
だった
日テレの俺たちの旅からドラマの役名と同じ秋野太作となった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 01:27:35.63 ID:Fkl+E0uQ.net
>>211
残念、そんな高級なものは出ないかと。
昔はマーガリンのこともバターと言っている人が多かった。
>>208
チョコマーガリンもあった。
パンに塗るものとしては
リンゴジャム、ミックスジャム、いちごジャム、長方形のビニールパック
あとは蜂蜜もどきのハチミツ、頭の小さい球体をネジって取った。

そうそうコンビーフが出るとマヨネーズ風味のビニールパック
食パンにコンビーフを挟んでこのマヨネーズをしぼり乗せて食べた。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 02:12:05.68 ID:FRj5l4ut.net
>>213
俺たちの旅は津坂まさあきじゃなかったっけ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 02:16:59.37 ID:PEEKhut3.net
>>215
俺たちの旅が始まって暫くは津坂まさあきだったが
途中からドラマの役名と同じ秋野太作に変わった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 02:26:29.17 ID:PEEKhut3.net
>>215
ごめん、記憶違いだった
あなたの言うとおり俺たちの旅の時は津坂まさあき
その後の俺たちの朝から秋野太作に変わったとの事
m(_ _)m

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 09:24:58.29 ID:/UDrL0EA.net
裏番組をぶっとばせ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:26:12.22 ID:eZ3rbjkR.net
給食のパンは、まずかった印象しかない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:02:21.33 ID:RARCqzwy.net
机の中を食べ残しのパンでいっぱいにしてカビを育てる奴がいたw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:39:19.93 ID:WY2klLCG.net
>>220
ノシ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:48:00.56 ID:WIo2354C.net
うぐいすパンだけはパン生地も含め美味しかった記憶
カッサカサのコッペパンとは全然別物だった
あれなんでなんだろう?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:53:23.17 ID:xQgYwSJxI
昔、我々が小学生だった時代は給食で出された物は全部、時間内に食べきりなさい
という教育だったので食べなかったパンやおかずなんかは食後に鍋の中へ戻したりする事は
出来なかったので自分の机の中に入れて置くしかなかったのでそうなってたんだろうなw
ゴミ箱へ棄てるわけにもいかなかった、と。家へ持って帰れば良かったのだろうがそれも面倒で
そんな事になっちゃったのだろう。
今なんかは給食を残すのも自由で残した物は家に持ち帰るのは禁止されてるそうだよ。(息子に聞いた)
今はアレルギーの子供なんかも多くいるし衛生面の事もあるのでそうなってるんじゃないのか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 02:41:14.01 ID:AZcTQgpL.net
刑事コロンボはNHKでノーカット放送されてましたね
「うちのカミさんがねー」というセリフとコロンボ独特のしぐさは当時流行りました

刑事コロンボ 二枚のドガの絵
https://youtu.be/BfRAvJGSuDE

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 03:56:24.82 ID:tvAHfP1S.net
>>224
NHK版もカットされてなかった?
レンタルビデオで借りたコロンボには、
放送されてない部分があったりして、その部分は別の声優が声をあててる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:11:27.12 ID:kHnlGh7N.net
NHKは自主規制が多い
シャーロックホームズの冒険もコカイン注射器とかカットされていた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 10:34:59.34 ID:AZcTQgpL.net
>>225-226
そうだったんですね
当時は小学生だったし、CMなしで随分長く放送してた印象だったから、てっきりノーカット放送だと思ってました
情報thxです

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:45:00.56 ID:ZyofaXom.net
昭和40年代、男が美容院に行くことはほとんどなかった。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 16:27:08.94 ID:eAcHKOFx.net
令和元年、俺は床屋も必要なくなった。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 22:08:46.84 ID:af7iKQHK.net
>>224
コロンボは最初の放送時はよくカットされてた
最近BSで放送してたけど、当時カットされてたシーンは吹き替えの声が変わるんですぐにわかる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 22:12:27.17 ID:Q26ALRrV.net
サンダーバードもカットされてた
ペネロープの乗ってたピンクのロールス
先頭の「RR」マークが大写しになる場面がカット、とか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:22:11.30 ID:gFunOlJT.net
ヨイトマケの唄
竹田の子守唄
イムジン河

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 23:48:27.18 ID:NhUNrQPi.net
ジャイアント馬場vsアブドーラ・ザ・ブッチャー
https://www.youtube.com/watch?v=xMgiYbTxt9c

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 00:34:02.32 ID:hX7NVBTl.net
>>200
あの頃の山口崇はなかなかしたたかな若い男を演じるのが上手かったな
「新書 太閤記」も火野正平とはまた違った、華のある藤吉郎像を確立していた

そういえばさらにその後「水滸伝」までテレビ化してたんだったな
妙に土田早苗が色っぽかった

そんな頃のショーケン主演の篠田正浩監督で『化石の森』なんていう昭和の狂気も
映画では描かれてたんだよな。今観ると、テレビや映画の中の昭和の若者ってみんな発達障害みたいなんだものw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 00:35:39.71 ID:hX7NVBTl.net
>>234
いや訂正しとく
昭和の人たち老若男女、どっかメンタルやられてた時代だった気がする

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 04:04:25.32 ID:MUAnkH7e.net
細うで繁盛記

もう放送ビデオが残ってないんだってな
ビデオテープが当時はまだ高価だったから、再放送終了後に
他の番組で上書きしたとか

決断した上役はバカとしか言いようがない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 06:42:35.96 ID:nLVdBCwg.net
どてらい男捜索プロジェクト
https://www.ktv.jp/doterai/index.html

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 07:19:48.75 ID:EYMgk7Fv.net
>>235
ばくはつ五郎なんて今見ると主人公がパワフル系池沼というか
基地外だからなw

239 :たか埼玉:2019/07/13(土) 08:40:57.81 ID:1zZKdK1D.net
この動画、面白いよ!
くっそ笑った!

https://www.nicovideo.jp/watch/sm25852331

(^^;

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:25:44.51 ID:iidKIIrQ.net
>>226
NHKはいまは朝鮮押し
あちこちに朝鮮の製品や人関係品がでてくる
一文字苗字の多い事

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 10:15:21.95 ID:zXOrrnqT.net
それほんま?

本間千代子


これS40初期に流行った
当時小1のころ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 11:56:22.87 ID:9o3bxgKrB
>>232
な〜んだぁ〜・・・・
誰かが折角いい感じの話題をふってくれたのに
これで終わりなのかよ!
その3曲の歌(歌詞の深い意味)について色々と知ってる人が何かを
詳しく語ってくれるのかと思ったのに。
自分なんかは竹田の子守歌は昔、フォーク歌手の白鳥英美子が
歌ってた、という事くらいしか知らないのですが。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 23:35:46.42 ID:H7BBBcJ9.net
誰も知らない
https://www.youtube.com/watch?v=YT5D4Pi8nz4

この曲を覚えてる人いる?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:09:31.29 ID:MdR/R+Lne
>>243
それって昭和45-6年の曲?
だとしたら自分は小1か2だけど
との歌詞もメロディーも全く記憶にない
大して売れなかったんじゃないの、その曲はw
そんなのって記憶のどこかにあったら少し曲を聴いただけでも
ああこれって昔聴いたあるぞ〜てなるから。

私は覚えていない、知らなかったわ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 13:31:18.09 ID:NQuCpUp1.net
コレなら知ってる
https://www.youtube.com/watch?v=XFfmP7USmkQ
クリックする前に判られそう


伊東ゆかりは全盛期の3-4曲は「今週のヒット速報」常連だったから良く知ってるが
それは知らなかった 知らなかったの、までは知ってるw
というか1971前後とこれば
コータロー
チンチン
タンバリン
チンチンポンポン
夜明けのスキャット
ヒデロザ
戦争を知らない〜
老人子供ポルカ
黒ネコ
ドリズンドコ
フランシーヌ

あなたの心に
365歩のマーチ
など、コドモ受けする曲が沢山でたからなあ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 15:46:56.36 ID:MdR/R+Lne
>>245
それも知らなかったよ!
黒ネコは昭和45年に大ヒットしたんじゃないか!
その年の夏休みに当時、北海道の釧路にいた伯父の家に
遊びに行ったがテレビでもラジオからも黒ネコばかりが流れてたから。
その年は釧路にしてはとても暑い夏だったようで伯父や伯母が釧路でこんなに
暑くなる事は本当に珍しいのだとかって云ってたわ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:08:01.95 ID:FBj8hejH.net
風邪の藤丸にでてた

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:36:50.36 ID:Qk2oY8Eu.net
チッチとポッポの歌

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 01:16:04.61 ID:nwdpoOpI.net
>>243
いやあ、知らんかった。
でもこの人の歌声って深みとキレがあるのね、と認識。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 11:21:35.71 ID:mKzMj41kM
艶と色気がある声だと感じたけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:26:09.89 ID:J1og33aJ.net
夜のヒットスタジオ オープニング集
https://www.youtube.com/watch?v=WvUht0sDZBY

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:43:07.88 ID:J1og33aJ.net
>>245
子供の頃よく聴いた曲ばかりで懐かしい。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:55:51.28 ID:RE1Mk5OV.net
>>245
俺は1971年と聞いて真っ先に思い浮かべるのはこの人のこの歌だな

17才(南沙織)1971
https://youtu.be/vDDuU7nccjw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 01:14:58.40 ID:5IfT9DV1.net
遠足のバスの中でマイクまわして歌ったな
>>245 の戦争や風、学生時代、あととびだせ青春の歌

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 13:10:47.06 ID:iru1Jq/j.net
>>254
この人もバスの中で歌ってたね。
https://www.youtube.com/watch?v=L_-l0DvdqtU

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 00:08:50.17 ID:4FkU8RzI.net
いい時代だったね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 01:40:34.43 ID:9N3PL+wL.net
>>255
最高の曲だったな
赤いブレザー着てよく歌ってなかったか?
この時代はいい思い出ばかり

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 05:28:50.29 ID:TkMal6BJ.net
>>254
今、考えてみれば、みんな、しらふで歌ってたな。
今ならスナックでみんなが酒を飲んで歌っている。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 07:51:42.19 ID:PFwgHuLU.net
ロシア民謡は労働歌を当たり前に歌ってた。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 08:09:52.81 ID:mIDS9QCY.net
意味も判らず保育園児が歌っていた涙のみさお
変な声で歌っていた帰ってきたヨッパライ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 08:10:53.93 ID:iDcqTu+j.net
んーユーゴ以外の東はそうだっただろ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 10:45:22.07 ID:8cXq1TflB
>>255
それを天地本人が歌った頃は絶頂期の人気にやや陰りが見え始めた頃だった記憶が・・・
それでだったかどうかは不明だがその曲はランランアイドル路線の曲ではなかった。
が、しっとりとした曲でなかなか良かった。
それを歌ってた頃アイドル路線を脱却しようとしてたんじゃなかったか、その時の天地真理は?
二人の日曜日の他にも想い出のセレナーデもそんな曲だった印象があったな。
まっこの人の絶頂期は1年半〜2年という感じだったので桜の花と一緒で
満開−あっという間に散り−消えた。
これってもしかするとアイドルのお手本だったのかも?www

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 10:36:26.19 ID:AvTYQ3yi.net
>>259
ロシア民謡はダークダックスが広めたようなものだ。
放送係だった俺はよく、放送室に有った
ステンカラージンとカリンカ、行商人のレコードをかけた。
のちに明治大学マンドリン倶楽部、指揮古賀政男のLPを買った。
歌のないインストだったが、更にいくつかのロシア民謡を覚えた。
その中で、モスコー郊外の夕べ、郵便馬車の馭者だった頃、すずらん
という曲がとても気に入った。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 10:56:50.91 ID:PFwgHuLU.net
今でもyoutubeでデキシースタイルの「モスクワの夜は更けて」は良く聴く。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 13:27:03.85 ID:8cXq1TflB
ロシア民謡の♪一週間って曲をNHKのみんなの歌で初めて聴いた時
ソビエト人はふざけた日常を送ってるんだな、と思ったさw

月曜日にお風呂をたいて〜火曜日はお風呂に入る〜
水曜日に友達が来て〜木曜日に送っていった〜

だったっけ? 兎に角こんな感じで一日で全てを出来る様な事を一週間でやってるw
その挙句に最後のところで

友達よ これが私の一週間の仕事です!

と誇らしげに高らかに歌うのだから

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:37:18.75 ID:iDcqTu+j.net
下校時は夜空のトランペットか水曜日の夜だった

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:11:33.86 ID:4FkU8RzI.net
>>263
ヘイ!二才達(ニーセーター)
https://www.youtube.com/watch?v=x_2bTaeWlHo

「沖縄のダークダックス」と呼ばれたポップトーンズは1966年(昭和41年)結成の男性4人組ボーカルグループ。
沖縄中央混成合唱団出身の金城邦松、池原宏、金城安雄、川上泰雄で結成。
普久原恒勇の門下として、普久原メロディから八重山の「トゥバラーマ」まで幅広いレパートリーを持つ。
代表曲は沖縄で絶大な人気があった「ヘイ! 二才達」。
「二才達」と書いて「ニーセーター」と読む。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:20:54.08 ID:dnITkYd8.net
ロシア民謡はアレだろ「うたごえ喫茶」

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:24:40.17 ID:4FkU8RzI.net
ヘイ!二才達(ニーセーター)
https://www.youtube.com/watch?v=jXAlDtQL1E4

「ヘイ!二才達(ニーセーター)」は若い世代に歌い継がれている。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:08:53.65 ID:/a2K4rQXT
昭和40年代は小学生だったけど5-6年生になると
自分の誕生日に友達3-4人を家に呼んで誕生会をやる事が
クラス内で流行ってたな。これって昭和40年代後半頃の事だったと思うが
家に友人を集めるとどこんちの母親も大概は、飲み物にはファンタかコーラを出してくれて
お菓子にはポテトチップやカールそれに醤油煎餅をそしてケーキを用意してもてなしていたなw
で、それに呼ばれた子供達は近くの文房具屋でプレゼントにノートと鉛筆や筆箱とかを買って
少しお洒落をしてよそ行きを着て行くんだよな。(進んでる女の子なんかだとぬいぐるみとかを持って来る子も)
家の中で誕生会をした後は外でろくむしや缶蹴りをして夕方、暗くなった頃にお開き〜


こんなのって呼ぶとまた呼ばれてになるから年に4-5回こんな事をしていたんじゃなかったのか?
当時友達のプレゼントの予算は300-500円くらいだった。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 21:16:17.11 ID:t9JPelzV.net
歌声喫茶はさすがに70歳〜?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 21:24:22.48 ID:qTL8/o7i.net
まあ今でもあるけどね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 22:10:11.64 ID:q3++7//q.net
ジャズ喫茶って最近はどうなってるのかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 22:28:48.00 ID:rgnRP6h4.net
るけぶしのよる

275 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2019/07/21(日) 08:22:25.74 ID:evSwjccyO
昭和40年代後半か50年代前半頃(自分が中学生になった頃)に映画を観に新宿に行き歌舞伎町を
ふらついてると「純喫茶」と看板に書いてる店を良く見た。
純喫茶って酒類を提供しない、女の子も客の横につけないコーヒーや軽食だけを提供する店、(カフェ)
という意味を持つ言葉みたいだが当時その看板は紫色で純喫茶と書かれていて店内が薄暗かったのでやらしい
事をする店なのかと思って路上から見ていたよ。

276 :218:2019/07/21(日) 10:19:58.03 ID:fvYwnLfV.net
218だが、俺は還暦手前、歌声喫茶の経験はないが、その存在は知っていた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:24:21.83 ID:BX1xMF6x.net
>>263
ダークダックスも目指せモスクワを歌っていたのはその繋がりだったんだね。
残念ながら日本不参加で注目されなかったけど。

278 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2019/07/21(日) 12:06:56.33 ID:evSwjccyO
昔の寅さん映画や昭和40年代のドラマなんかには会社帰りに若い男女がどこかの会館へ
集まってコーラスする、というシーンが良く出て来るよね。
少し前にNHKの朝の連ドラで有村架純が出ていた、ひよっこでもそんなのがあったしね。
あのドラマも東京五輪の頃の時代の事をやっていたから昭和40年前後になる。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 15:14:08.57 ID:UMl8utUD.net
20代の頃、隣の市の公会堂にダークダックスの歌を聴きに行った。
客がまばらで一番前に座れたが、あまりに近すぎて彼らの着ているスーツや
スラックスが皺だらけでえらくヤレているのがはっきり判った。
今思えば随分と糞真面目な自分だったなと感心してるw

280 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2019/07/21(日) 16:48:52.19 ID:evSwjccyO
ダークダックスやデュークエーセスそれにペギー葉山なんかは昭和40年代には
NHKの真面目な歌番組に一緒に出て歌っていたな、そう云えば。
彼らは帯同して移動していたのかと思う位にいつも一緒に出ていた。
その頃スキーなんかに行くとスキー場では
♪娘さん、良く聞けよ〜
とかが流れていたしw
今思えばとっても健全だった気がするなw

昭和50年代後半頃からはユーミン一色になってたけれど
♪煙が舞い立つ〜
って。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 09:49:02.36 ID:gNQfWur1.net
ダークが来てまばらとは、TVもNHKしか映らないような僻地?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:08:14.71 ID:Rnb9Ug2p.net
水前寺清子、北島三郎、三波春夫、由紀さおり、あるいはフォークと、民放も全部映って、ジュークボックスのある飲食店で、百花繚乱な流行歌にふんだんに触れられていたんだろ。
当時からダークもボニージャックスも、学校のコーラスの延長のつまんない生きた化石だと思ていたよ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:35:16.33 ID:hZvcJ/U6.net
ポップトーンズを知ってるのは沖縄県民だけ?
https://www.youtube.com/watch?v=x_2bTaeWlHo

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 16:19:07.00 ID:12SJ59/p.net
>>281
ダークダックスそのものがそろそろフェードアウトしている頃。
銀色の道とかの歌が最後の花道で後は落ち目の一途。
因みに場所は成田市だよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 19:04:46.03 ID:ZXw8ygpjS
ダークはもう今は解散したんじゃなかったっけ?
メンバーの幾人かが亡くなってて・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 22:59:19.49 ID:iwuCzDwS.net
大きな花と小さな花が並んで咲いていたー♪
しか覚えてねー

メンバー、ニックネームで呼ばれてた気がするけどゲタさんしか覚えてねー

小学生の時

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 23:11:59.35 ID:hZvcJ/U6.net
>>284
銀色の道
https://www.youtube.com/watch?v=iiEFValAiC8

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 09:55:29.00 ID:1J7PJPdOY
>>286
ゾウさんていう強烈なニックネームの人もいたじゃんw

ダークのゾウさんのはアフリカゾウだったのか?それともアフリカゾウよりも
小ぶりなインドゾウだったのか?

大人になってからゾウさんとかってニックネームは男はつけられたくないよなw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 11:00:52.14 ID:oF3/Fm6TF
【N国、立花孝志】 「NHKの職員はセックスをしているんです。本当に、セックスが好きなんです。」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1563846248/l50

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 12:14:43.10 ID:XMGQLBoy.net
ダーク
ボニー
デューク

小学校低学年のころ見分けついた?
中学年になれば判ったが、並んでないと判らなかった
高学年になって、バラバラでもやっと判った

そのくせGSは低学年から見分け一発

小松みどりと五月みどりは中学生になっても判らなかった
でもリンランは見分けついた

還暦を迎えるが、なんとか48の見分けが全くつかない
というか誰も名前と顔一致しない 名前が1人もでてこない
なんとか麻友(字違う?)ってのは知った

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 12:47:07.83 ID:LQzwjzUU.net
昭和40年代、蚊取り線香をたくとすぐ10匹くらい蚊が落ちた。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 13:13:56.03 ID:L891+Mfx.net
あの当時の蚊は純情で穢れてなかったから
直ぐに死んでくれたんだよ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 13:22:50.05 ID:lXOHQaM3.net
>>290
この年代で女の子が何十人も踊ってるのスクールメイツぐらいだったなw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 17:13:46.70 ID:1J7PJPdOY
>>293
キャンディーズの3人もスクールメイツのメンバーだったみたいでこの3人は芸能界へ
デビューした後はそうでもなかったけどスクールメイツの女の子達は皆、足が太くてスタイルが
悪かった。ころころとした太った女の子が多かった。40年代の女の子達はスクールメイツに限らず皆
そうだったのかも知れないが。w
それに比べると今の若い娘らは皆、スタイルが良いわな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 18:37:38.51 ID:IrAuUbfB.net
成毛滋

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 18:45:50.22 ID:Z8k/XF2A.net
昭和42年頃かな、俺が4〜5才の時に日本武道館へケロヨンを観に行った時にボニージャックスがゲストで出ていて
デコレーションケーキの様な丸いステージの上で歌っていた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:50:28.29 ID:1J7PJPdOY
>>296
武、武、武道館なんて、そりゃ凄いわwww
俺の場合は地元の市民会館だった、やっぱり3-4歳の頃でそれは昭和42年とか43年の頃だったと思う。
確か来年から幼稚園に入るという時、2歳年上の兄貴はその時すでに幼稚園へ行っててその幼稚園でケロヨンの
劇団の木馬座のお芝居を地元の市民会館でやるというのでそのチケットの配布が兄貴の行ってた幼稚園であって
両親と兄と自分の4人でそれを観に行ったというわけ。演目?はピーターパン、だったと思う。
その劇が終わった後、出入り口のところにその劇に出ていた海賊フック船長のぬいぐるみを着たのがいてそのフック船長が
金属の鍵の手を俺の目の前に出して来てそれを見て俺は大泣きしたさw。怖かったのだろうな。
勿論この劇の他にケロヨンも登場する劇もあった。
つい最近の事、新聞を読んでたらその木馬座の事が出ていた。木馬座は昭和40年代初頭の頃がピークでその後は衰退してかなり前に
活動をやめたんだと書いてあった。。。
ケロヨンを知ってるという人間は今52以上の人達だけなのかな???

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 06:47:45.36 ID:9HoXMlJh.net
タバコの「わかば」「エコー」が姿を消すみたいだね。
オレはタバコ自体吸ったこと無いから分からんけど、当時は人気があったんかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 07:32:19.33 ID:qU+d4Hus.net
俺らよりも上の世代じゃないかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 08:05:48.74 ID:u/6AJ7dx.net
40年代は流石に吸ってないからわからないけど
俺が吸ってた昭和末期だと「わかば」「エコー」は自販機で見た覚えないな
喫煙は30になり階段登るのがしんどくなってやめた

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 08:32:42.09 ID:ta5lUpY0.net
俺らがイキって吸ってた中高生時代はわかばとかエコーとか100円せんかったんで吸うやつ多かったな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 10:35:52.25 ID:gyF23Ds1.net
学生時代、金がないときはエコー、わかば、バットに手を出したこともあった
当時はニコチンが補給できればなんでもいいやって感じだったな
当時まだ元気だったじいさんは、農作業しながらエコー吸ってた
タバコ好きの先輩は両切りの缶ピース吸ってたな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 11:11:59.67 ID:3kA1Ww5F.net
缶ピース、別名自殺タバコ
ニコ・タール量の多さはハンパなかった
小学一年の担任は授業中も絶えず吸ってた
教壇のわきに灰皿置いて
今そんなことする教師がいたら全国ニュースになるな
当然30代でお亡くなりになったとか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 14:38:32.51 ID:Qkr7Svkq.net
まだあったのか。30年以上前でも
じいさんのたばこ、って印象だった
逆にいうと、たばこ本来の味が強かったのかな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 15:27:54.21 ID:T1Asfit9.net
その昔、会社の先輩がエコーを胸ポケットから出して
これは子供が吸う煙草だ、と真顔で行った時は吹いた。
短くて直ぐに灰になったな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:16:19.52 ID:9HoXMlJh.net
>>304
「ハイライト」もオッさんのタバコってイメージがあったね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:19:27.51 ID:M9A4vyql.net
ウチの親は箱のピースからエコーに変えたな。
子供の頃よく買いに行かされたわ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:44:54.04 ID:dAEANRz1.net
万博行った時にびわ湖温泉ホテル紅葉に泊まったなあ

https://i.imgur.com/mIcTPJn.jpg
https://i.imgur.com/Xq32EGm.jpg

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:09:03.60 ID:kW2uj8uW.net
>>308
俺は親父だけ社員旅行で万博に行って俺は連れて行って貰えなかった
大阪万博ってあの頃の日本の超大イベントだったから会社側も気を効かせて
家族同伴でもOKだったんだけどな
でも貧乏な家だったから別に親父を恨んだりはしなかった

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:14:25.19 ID:Q4El5NQZ.net
わいのとこは親父が家族で万博行き用に貯金してたらしいんだが親父が結核にかかって長期入院
旅行計画は治療費に消えて行けなかったんだよな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:15:05.13 ID:sVeeSSug.net
>>308
はだか〜天国、海底温泉
そんなCMを思い出す。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:20:05.25 ID:IWVeJI6p.net
新幹線に初めて乗ったのがエキスポ70
こだまの自由席が満員で5人家族で
通路に新聞紙敷いて直座りしたは

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:21:28.84 ID:iUd2QaW1.net
俺も万博は小さかったから置き去りにされた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 06:10:48.36 ID:V9xcPtAA.net
太陽の塔は大人になってから見たけどでかかったなあ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 06:21:08.43 ID:XcISjd+f.net
福岡だし家族の間では万博のバの字も出なかった
月に行くような話だった
てか今だに本当に存在したのか疑問
ネッシーみたいに実は嘘なのではないか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 07:21:05.30 ID:iMOzeTiy.net
俺の感覚では大阪万博は、つくば博の4倍くらいは凄かったな(個人の感想です)
規模が何もかも違いすぎた。

つくば博とディズニーランドは、社内旅行で行った

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 07:56:06.80 ID:V12zGiOs.net
シルクロード博

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 11:23:03.31 ID:nx+EZYw1e
大坂万博の時は小1で上野動物園にパンダが来た時は小3だった
この2年の差は当時幼かった子供にとってはかなり大きな差があった
ように思うな。
万博の時はTVでメディアが大人達だけに向けて騒いでる気がしたがパンダの時は
自分もやっとその話題や情報について行く事が出来る内容だって気がしたから。
んで、上野まですぐに行ってパンダを見たかったし実際に行って見る事が出来たから。
とは云っても当時、宮城県に住んでる8つ違いの従兄弟が大学受験の為、東京に出て来てた
のでその従兄弟と一緒に私鉄に乗って見に行ったのだが。
が、あの時、上野動物園に行かなかったら、その後20過ぎまでパンダを見に行く事はなかった気がする。
東京近郊に住んでいたりしても50を超えた今でもパンダを近くで見た事が一度もないぜ、って奴は案外いるんじゃないのかなぁ〜

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 14:02:39.49 ID:IY/sNQ0I.net
>>303
それだけベビーだと肺癌とか肺病じゃなくて脳内出血で死んだんだろうな。
当時は本当に多かったよ。
脳卒中で若くして死んでしまった人。
あの富士通の池田さんも脳卒中で突然死だった、タバコが好きだったんでしょ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 16:30:16.36 ID:g9Xi0FzT.net
これはっ

https://www.youtube.com/watch?v=7mZBqu8FwFw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 17:39:09.34 ID:gXfXPEil.net
グロ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 21:06:27.24 ID:2yrIbcCW.net
>>313
人間の身長の三倍ぐらいのものかとおもってたから
はじめて見たときは腰が抜けそうになった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 21:19:22.03 ID:7BjhqmPm.net
巨大ロボが居たらあんなデカさなんやろな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:37:27.28 ID:uzeUJlPd.net
西城秀樹ノンストップ・オープニングメドレー(夜のヒットスタジオ)
https://www.youtube.com/watch?v=1LLy9fF09YM

これはめちゃくちゃカッコいい!!!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:56:08.37 ID:4V8R43vL.net
昭和50年代じゃねーか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 23:23:06.76 ID:JnBkFpHE.net
お前ら蒸気機関車に乗ったことある?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 23:37:23.25 ID:VLeBxPR4.net
明治村で

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 04:09:05.01 ID:6sSHQrDu.net
館山→両国

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 06:24:39.73 ID:TmpDHWfa.net
廃止前にローカル線で1回
10年前に秩父で1回

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 06:53:24.51 ID:XOJ52/EX.net
幼稚園児の時、さよなら運転に旗を振りにいったことはあるが、乗らずじまい。
まだ列車に乗ってのお出掛けに連れていってもらえない頃だった。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 08:25:04.53 ID:GbpevgNX.net
トンネルに入ると煙が窓から流入
今でも匂いを思い出す

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 08:31:10.51 ID:ywcpthc3.net
このドラマで山崎努他の役者たちが機関車の荷台に乗ったままトンネル入るけど、相当煙かったろうなあ
https://youtu.be/wp-HI-5CmDY

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 08:41:57.12 ID:9C/Ehpvt.net
映画とかTVで川端康成の雪国がよくドラマ化されてたが清水トンネルのある
あの辺りは戦前から電化されてたのでSLじゃなくて電車が正解なんだよな
なんで電化したのかというとSLで清水トンネルに入ると機関士が窒息するというw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 16:00:06.51 ID:GtqBAKTN.net
ガスにやられるんだな
役者たちはよく平気だったな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 17:26:03.58 ID:MOiW3B0V.net
折れは北海道だから小学生のころよく乗ったわ。
ちょうど今時は、海水浴用の臨時便が出たんだよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 05:43:16.83 ID:g4m5+Rso.net
清水トンネルは静岡県にあり、御殿場線をローカル線にした元凶だと思っていた。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 08:23:03.64 ID:Lks+E7K/.net
それ言ったら日本中のバイパス道路は旧道沿線の
経済活動をガタガタにした元凶になるな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:53:41.21 ID:eJ/KV8nt.net
想い出のセレナーデ
https://youtu.be/geQsa_Q5Zx8

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 01:29:54.38 ID:V0B0DWLb.net
昭和40年代のテレビはどんどん昭和元禄化して「一億総白痴化」、軽薄虚構化していったけど
40年代の邦画は、今観ても不思議なリリシズム、哀調や泥臭さや、過剰なまでの内面への探求がある。

なぜか。
40年代までは「近代」だったからではないか?
42-44年くらいまでの大学の闘争を含めてそれらは「近代」の最後尾にあり、
そのベースには薩長同盟から日中〜大東亜戦争があった。
あの頃、戦争に全く無関係な邦画や小説は皆無だったと言ってもいい。
なぜか、(30年代には日活の無国籍エンターテインメントが盛んだったのに)
40年代になるとリアリティに傾き、日本海や「北」を目指す放浪系の映画や写実的な意味で反社的題材が多くなる。
やくざ映画だけではなく、ATG系の作家主義作品群もそう。
「近代」日本を清算するための、理路から外れたような悲しさや虚無感と、風景の哀調が基盤になっていた。

50年代になると、その傾向が急速に減少する。山口百恵が全盛期を迎え、ピンクレディーやサザンが現れ、
1980年の田中康夫『なんとなくクリスタル』には、ついに一切の戦争の影が消えて「現代」に突入する。

影のない「現代」はAKBもジャニーズも吉本も同じ。復活となった今の「日本映画」も、「近代」の影は存在していない。

だからか、ショーケンの初期作品などを名画座で見直してみると、背景に40年代の「近代」末尾が色濃く映り込み、
ショーケンが演じるキャラクターのほとんどは、病理的に偏重した人物ばかりである。

そんな空気感が懐かしくってしょうがなくなる。小津安二郎の映画以上に、
ATGを見れば、40年代という時代がどのようなものだったか、思い出すことができるように感じる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 13:32:05.01 ID:4LQbiwpSN
昭和40年代までの日本の一般家庭や地域コミュニティーには、まだどこかに戦中戦後直後の時代の
風景や匂いが残っていた気がしましたよね。
3世代(祖父母・両親・孫)同居の大家族で生活している家族は沢山あったしね。その中にまだ未婚の
叔父や伯母がいたという家庭も、たまにあったりね。
地域のコミュニティー等でも消防活動やお祭りの時に各家庭から次期家長になるであろうその家の跡継ぎの長男が
それに駆り出される事になったりしても無条件でそれに参加していた。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 18:59:09.59 ID:SiRZaei8.net
ATGの股旅は衝撃だった。
今でも観てみたい。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:19:42.79 ID:PJYjBSWF.net
日活ロマンポルノも傑作多いよな
無理やりエロ入れてるだけで全然ポルノじゃなくてATG的なのも多い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 01:31:19.34 ID:+USMtAHk.net
>>339
それ、あんたがそう思ってるだけだから
評論家気取りさん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 06:10:17.85 ID:SNlxymo4.net
('・c_,・` )プッ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 15:18:09.37 ID:ms0FDLH7h
>>343
その通りだけど>>339の人ってとっても難しい言葉を良く知ってる人の様で格好いいじゃないですか!
リリシズム、なんて言葉は普通は知らない
仮に知ってたとしてもこんな掲示板には普通は書かない

とっても格好いい人ですよ・・・・
私にはこの人の様な芸当はとてもできませんから

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 09:43:15.27 ID:AQ9pBDg1.net
>>344
お前のツラ、ダッせえなw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 15:13:26.77 ID:022s2V7B.net
夏休みは学校のプールに行って、帰ったらアイス食べて昼寝
扇風機のボタンを足で押してしかられる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 15:38:26.09 ID:yCJSFNOZ.net
今は暑すぎてプールが閉鎖になる時代

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 16:09:36.10 ID:KzdmCrty.net
150円持って電車に乗って隣の市の市営プールに行き
帰りに道端のおでんの屋台でチクワとガンモを食べるのが
楽しみだった。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 00:33:39.90 ID:VAJsF0gov
俺はプールの帰りは専ら
ソース焼きそばをファンタグレープを飲みながらゼェーゼェー
しながら食ってたな
プールに入った後に子供の頃にゼェーゼェーしたのは
あれっ何だったのだろうか?
家に帰った頃には何ともなくなるのだが。

プールはやっぱり市民プールだったな
夏休み前になると学校の教室で市民証の配布があり、それをプールの入場ゲートで
見せると只で入れた。

だいたいそこには友達4-5人と行って夕方まで遊んで帰って来るのがいつものパターンだった。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 00:22:27.86 ID:O7YYV64H.net
中学のとき、市営プール入場料は10円。
アイス20円。
100円以上持ってたことはなかったなあ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:46:28.52 ID:VAJsF0gov
昭和40年代の子供の夏休みの遊びといったら、プールや虫採り魚釣りくらいな
ものだったからなぁ〜・・・
あと地元の町場をふらついてゲームセンターや銀行で涼んだりw
お金を持ってないからこんな感じになる。
家にいても家の中はエアコンなんてついてないから暑いわ、親には宿題・勉強をしなさい、と
云われる事になるから
すぐに外へ逃げる事にw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 14:36:34.47 ID:Tk5aOzsq.net
一日の小遣いが30円だった。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 14:44:45.44 ID:4ASPukza.net
小学生の頃、10セント硬貨を握り締めて駄菓子屋に行ったのをよく覚えている。

@沖縄県宜野湾市普天間

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 17:52:28.13 ID:VAJsF0gov
>>353
それって月額約900円になるぞ!
俺は小6の時、月千円の小遣いだったから
それとほぼ同じだな
>>354
沖縄県人の人がまた現れましたな
それって昭和47年以前のお話なのかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 17:34:16.00 ID:JtBSqQik.net
返還前の沖縄の生活とか知りたいな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 19:45:51.74 ID:4ASPukza.net
当時の沖縄はドル紙幣とセント通貨で買い物をしていた。
交通方式もアメリカ式と同じで人は左、車は右だった。
沖縄から外に出る場合は琉球列島米国民政府が発行するパスポート(渡航許可証)を持参しなければならなかった。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 20:32:57.29 ID:VAJsF0gov
我々と同世代の沖縄県人というとフィンガー5と南沙織になるのかなぁ〜・・・
この人達が芸能界で人気者としてテレビに良く出ていた頃は家庭の事情で芸能界に
入ったように見えたけどw
彼らは日本人なの、それとも外国人なの?という感じだったものw
南沙織は沖縄が返還される前にデビューしたので特にそんな風に見えたよね?
フィンガー5は返還とほぼ同時にという感じだったけど。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 21:52:42.20 ID:+ffxFHdt.net
じゃあ拳銃所持okとか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:13:15.20 ID:VlOq51QY.net
ゲバゲバ ピー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:25:50.07 ID:4ASPukza.net
>>359
もちろん、それはなかった。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:38:48.55 ID:JtBSqQik.net
給料もドルで支払われていたんだろうね
買い物や金融機関でもドルを使っていたなんてとても不思議

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:43:45.33 ID:4ASPukza.net
>>362
うちの親父は琉球列島米国民政府で働いてましたが、当時の給料は振り込みではなく手渡しだったので給料袋にドル紙幣が入っていたのをはっきりと覚えています。
もちろん正月のお年玉もドルでもらっていました。
小学生低学年の頃はお年玉袋に50セント硬貨が入っていれば喜んだものです。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 23:09:03.41 ID:L4/9wqF3.net
校長先生が全体集会で沖縄県が日本に帰ってきましたと話をしたのを覚えています

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 23:13:11.67 ID:JtBSqQik.net
>>363
しかし、貴重な経験ですな
当時は固定相場だった頃かね
交通ルールも右側通行から変わって混乱も相当あったとか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 23:19:43.58 ID:+ffxFHdt.net
沖縄切手が有名だよな。
郵趣の人は身近なコンプ目指せるカテ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 23:32:51.58 ID:wp9LET6Z.net
>>357
高校野球の夏の予選でも沖縄県は単独で代表を出せず、宮崎県と合わせて
1校しか出られなかったんだよね。
だから沖縄県の学校が甲子園に乗り込むことになったら、さあ大変。
パスポート発行には今でもそうだが1ヶ月は最低かかるから、沖縄では7月の初めには
代表決めなければならなかった。
全国でも沖縄県の代表が異常に早く決まるのは、この時代の名残。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 00:23:03.08 ID:qPoPQsFy.net
>>365
はっきりとは覚えていませんが、1ドル360円だったように思います。

>>366
琉球切手は何百枚も持っていたのですが、何度か引っ越しをするうちになくなってしまいました。

>>367
昭和47年の選抜に出場した名護高校がパスポートを持参して甲子園に出場した最後の学校でした。
自分が最初に生で見た高校野球の試合は昭和46年7月に那覇市の奥武山球場で行われた南九州予選で、宮崎代表の都城農と沖縄代表の普天間の試合でした。
結果は1−0で都城農が勝ち、敗れた普天間は沖縄大会で優勝したものの夏の甲子園出場はなりませんでした。
しかし普天間はその年の選抜に出場し、初戦で青森代表の弘前と対戦して3−2で勝ち、沖縄県勢として初めて選抜で勝利を挙げました。
2回戦は東京代表の日大三と対戦しましたが、大接戦の末に7−6で敗れました。
日大三はこの選抜大会で優勝したのですが、唯一の失点は2回戦の普天間戦で、それ以外の試合はすべて完封勝ちを収めていたので、初出場の普天間が優勝した日大三から6点も取ったことで当時の沖縄では大きな話題になっていました。。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 02:10:58.82 ID:ZtuLoNSe.net
未だに牛乳パックとかはガロン表示なんだよね。
でも最近、本土でも900mlの紙パック売っているよね。
まあ、値上げみたいなもんだけど。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 07:57:32.10 ID:m/2oBbwCJ
考えてみれば本州にいた人間、特に東京にいた人間なんて沖縄が日本に返還された数年前の頃の沖縄の事、どんな様子だったのか
なんて全然知らなかったしそれを詳しく知ろうとする人間もいなかった様に思うな。沖縄は太平洋戦争の時にかなりの犠牲者が出た事や
南にある島だというくらいの事は知っていたとしてもアメリカから日本に返還された事で様々な混乱が沖縄県の人達にはあった事等に思いを
巡らす人はあまりいなかった気がするな。返還された数年後に沖縄海洋博があったけれどあれも思ったよりも人が来ずで失敗したんじゃなかったか?
何か沖縄県についてはこんな感じでずるずるとそのまま返還から約50年経過したという感じだ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 09:32:28.56 ID:XfX1149j.net
駄菓子屋に、甘いニッキ味の紙が売ってた。
表面に落書きみたいな大雑把な絵が描いてあった。
それを千切って、ガムみたいにしばらく噛んで、甘くなくなったらポイする。
50年代の駄菓子屋では見なくなった。

372 :たか埼玉:2019/08/04(日) 10:27:38.62 ID:DMxacA2b.net
昭和40年代に、俺の町にも、
古銭や切手を売る店があった。
今になって考えると、あれで、生活できたのかなー?
と不思議に思います。
今の金券ショップとは、規模が違うよーな?

(^^;

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 10:35:29.30 ID:Yn+qLr/0.net
どこの家にもおかあさんがいて
友人連れだってお邪魔するとシャーベットとかプリンをご馳走してくれた
自分の家は自宅から離れた場所で八百屋を父母でまわしていたから
木曜日以外は親はいなかった
一学年200人の小学校でそんな家はうちと他に1人だけだった
木曜日に友人に来られると気まずかったなあ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 10:37:43.78 ID:5cdGQC3S.net
昭和40年代ぐらいだとまだ記念切手乱発されてなかったから
結構相場高かったと思う

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 11:31:25.09 ID:GsPa4gDb.net
親が家から離れた所で料亭やってたら、週一の親の休みがストレスになるで
鍵っ子で家に帰れば炊飯釜押して、冷えたおかず食って風呂炊いて布団敷いて寝る
次の日の朝は親を起こさず(起こしたら煩い)パン焼いて食ってガッコに行く日常
観光地なら親が女中やスナックに居酒屋やってるガキが何人もいるから、疑問すらない
プリンシャーベットかき氷は当然自分で作る
まあ、市街地に住んでる奴らは揃いも揃ってヤンキーになっとったが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 12:08:55.76 ID:oayXHRvg.net
>>375
自分の地域にヤンキーという言葉はなかったけど
パンチパーマに剃り込み
長ラン(裏地に龍や虎の刺繍)
ハイウエストwのボンタン
みたいないでたちはあたりまえで結構な進学校にもいたなあ
自分は髪型ストレートで耳にかかるくらいだったから
サーフィンなんかした事ないのに「サーファー」と呼ばれてよくカツアゲされた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 12:17:01.35 ID:7l6u3jzT.net
月に雁
見返り美人

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 12:58:17.66 ID:m/2oBbwCJ
>>371
それ俺らの地区では味紙と云ってたわw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 12:51:09.75 ID:Y/AP3xrk.net
>>372
そんなこといったら、小さな個人商店、
乾物屋・履物屋・雑貨屋・時計屋・洋服や・和服屋など俺の家の近くにはまだある。
どうやって生計立ててるのだろう。客が1人も来ない日も多いのではないか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 12:52:53.32 ID:ruZA8fj2.net
少年画報
冒険王

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 12:59:28.99 ID:qPoPQsFy.net
>>369
沖縄の牛乳は1000ml容量ではなく946ml容量です。
沖縄がアメリカ施政権下にあった頃、牛乳を精製する機械はアメリカ製だったのと、
アメリカの容量単位がガロンなので、その名残からか今でもスーパーに行くと946ml容量の牛乳が売られています。
うちの近所のスーパーでは946ml容量の牛乳が8割、1000ml容量の牛乳は2割といった品ぞろえになっています。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:02:33.68 ID:Y/AP3xrk.net
ガロンという単位もアメリカでは使われなくなりつつあるよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:51:15.27 ID:qPoPQsFy.net
沖縄の牛乳は1Lではなく946ml
https://zatsuneta.com/archives/004887.html

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 14:31:55.32 ID:m/2oBbwCJ
>>379
そんな店を取り上げた番組を最近やってるじゃないか
坂上&指原のつぶれない店、だったけ?
であれを見てると外目から見るのとは全然ちがった内部事情が
あってそのお店を経営しているという事に気づかされる。
だから儲かってなさそうなお店に見えても実は○○があるので家は
商売を続けられてるのです、とそんなのがあるんじゃなかろうか。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:56:32.23 ID:fUaYe3V5.net
>>381
へー
そうなのか
旅行にでも行ったら見る楽しみが出来た

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 14:11:34.72 ID:qPoPQsFy.net
>>385
来沖の際はぜひ最寄りのスーパーで確認してみてください。

387 :たか埼玉:2019/08/05(月) 14:36:27.62 ID:RQAlx9Bv.net
今現在、にわかに人気を集めているのが、代々木会館である。
なぜならば、アニメ「天気の子」に登場するからである。
現在は、廃ビルで、8月から解体が始まってるらしい。
そのため聖地巡礼の若者で賑わってるらしいです。
おじさん世代だと、「傷だらけの天使」でなじみ深いですね。

(^^;

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 21:12:01.11 ID:kd9tJmgd.net
夏の甲子園(昭和48年)

静岡高校、準優勝
https://www.youtube.com/watch?v=5J9Ggqnp2O8

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:29:11.96 ID:JtC4Mc0g.net
>>385
ついでに言うと小さいパックは500mlじゃなくて473ml。
しかも安くするどころか¥10〜¥20高い!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 10:06:27.71 ID:Tbr9GnxWV
>>388
昔の高校生って老けてる? と云うか皆おっさん臭い感じがするな
たぶんそう見えるのは野球をやってる若者だから肉体が、という事ではないのだろうが。
としたら、内面(精神)が大人っぽかった、という事なのか?
皆、24-5歳に見えますよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:24:22.56 ID:Tv+8iOXu.net
沖縄はCostcoみたいに牛肉10kgブロックとかバケツみたいな容器のアイスクリームとか普通のスーパーで売ってるもんな
大衆食堂みたいなステーキ屋も多くて
どの部位も概して安くてでかい
2千円しないTボーンステーキ頼んだら座布団みたいなのが出てきてビビった
アメリカ文化だなあと感じる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 13:52:38.77 ID:Tbr9GnxWV
沖縄は元アメリカだった事や今もアメリカの基地がある事等から
アメリカ人が多いので食に関しては何でもビックサイズ、アメリカサイズに
なっているんじゃなかろうか?
日本人サイズにしたなら今も沖縄にいるアメリカ人がそんな小さいのはNGだと
クレームが巻き起こり大変な事になるとw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 14:06:39.98 ID:/7l3fz1r.net
・・・・おいっ、それは座蒲団だよ。 食うなっ!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 11:16:46.80 ID:i69Wc89TZ
沖縄県が日本に返還された時、当時小4だった自分のクラスの担任(50くらいのおばさん先生)が
日本はこれまで1道1都2府42県でしたがこれからは県がもう一つ増えますので43県になります
と云っていた。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 22:20:54.25 ID:0lLk5Mlx.net
子どもの頃
横田の地域イベントで基地敷地内に遊びにいったとき
バーガーキングのBigを見てドン引きした
ロサンゼルスのピザ屋で二人でLを頼んだら「本当にいいのか?」みたいなこと聞かれたので「sure」と伝えたらこたつの天板ぐらいのピザが出てきた
はじめて沖縄に行ったときピザ屋で警戒してMを頼んだら東京の宅配ピザ屋のMを直径倍ぐらいにしたのが出てきた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 00:28:25.54 ID:5pYbOVVyj
横田基地の周囲は金網のフェンスが張り巡らされていてフェンスの中にはアメリカ人らしき人達がちらほら見える。
基地の脇の道を走っているとハンバーガーショップやミリタリィーショップが沢山あってあの界隈へ行くとここは
日本ではなくアメリカにいるみたいだなって感覚になった。運転免許を取った頃に一度間違えたふりをして基地の中へ
そのまま入ろうとしたらゲートの小屋の中にいた太ったアメリカ人のおっさんに、「ここは君は入る事は出来ないんだ」と
NO NO ! stop  引き返せ、と怒られた事があったよw
ゲートの中は日本ではなくアメリカなのだから、と。
昭和40年代頃まではJR立川駅なんかにも沢山のアメリカ人を見ましたよね? 今はそれ程多くのアメリカ人を見なくなりましたが。
自分はあの界隈に住んでいたわけではないのですが親戚が立川にいたのでなんとなく立川福生辺りの様子が分かるという感じです。
昭和40年代頃に多摩動物園や青梅にあったスケート場へ行くと良くアメリカ人らしき若者を見たけどあれは横田ベースで働いてる人や
その家族、関係者だったんだろうね。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 12:33:56.34 ID:keIKEYnzO
沖縄海洋博は沖縄が日本に返還された事で行われたイベントだったけどあれって
EXPO75っていうネーミングだったので返還された年72年(昭和47年)の3年後の昭和50年に行われた事になるみたいだが、
当時自分は東京近郊に住んでいたけど友人や知人、親戚等で沖縄海洋博に行って来た、という人はあまりいなかったような記憶がある。
大坂万博、EXPO70の時は家の近所の人達が新幹線で行って来たとかってお話を良く聞いたし
その数年後にどこかの人や中学高校の同級生の家へ行くと居間にEXPO70と書いてあるペナントが
貼ってあるのを良く見たけど。w
沖縄海洋博は飛行機で行かなければならなかったのであの当時の一般の日本人からしたらそれに乗って沖縄までっていうのはかなりハードルが
高い事だったのかな???
昭和45年に新幹線に乗って東京から大阪まで家族4-5人で旅行気分で行って万博を観に行く事は出来たけど、その5年後の昭和50年になっても東京から
沖縄まで飛行機に乗って家族で海洋博へというのは経済的にやや厳しいという感じだったのだろうか?。
現実として沖縄海洋博は観光客が思ったよりも来ずで赤字になり大失敗だったと云われてますしね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 01:26:29.50 ID:JBdpk+4I.net
大人になって、両国の力士御用達店でカツカレー大盛頼んだら
知人の顔が引きつった。
え? じゃあ? って並み盛りに替えたが、食いきれんかった・・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 07:49:24.74 ID:dCgCaKxw.net
>>398
あの界隈の店ではヘタに「大盛り」頼めないよねw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 07:54:35.95 ID:NoFrYrxD.net
店もいろいろ大変だろうな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 16:06:10.06 ID:C5nM6BPnt
>>399
普通盛がとてつもなく量が多い店なんかだとそこの店員が注文の時に「当店の普通はかなり多めに
なっておりますが」と一言云ってくれたりするもんだけどね。
だから何も問題なしだと思うけど?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 16:02:31.39 ID:oVMLDAwt.net
539 ベスタ(SB-Android) [ニダ] sage 2019/08/09(金) 15:24:10.94 ID:MvNWUTrP0
https://i.imgur.com/t3w1fXO.jpg

https://i.imgur.com/OgL3u0e.jpg

https://i.imgur.com/3oHfmV4.jpg

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 12:57:28.62 ID:XDQn+bzHq
横井庄一さんが昭和47年にグアム島から日本に帰って来て当時、日本では
時の人になった事があった。その3年後に家族でグアム島へ旅行に行き
横井さんが潜伏生活をしていたというジャングルの近くを見学したが、そこは
ジャングルという程の場所でもなかったぞw
横井さんが暮らしてた場所の周辺は確かに藪の中ではあったが、そこから2-3キロも歩けば
グアム島の繁華街の町だったし、空港も近くにあり上空には飛行機が沢山飛んでいたのだから。
島の道路はどこもかしこもアスファルト舗装されていてその上を普通に自動車が走ってた。
日本のみならずアメリカ人その他の国々からの観光客も大勢いた。
あの状況をそこへ行って見た刹那、横井さんは戦争なんかとっくのとうに終わっていたという事を知ってた
けど自分が好きでホームレス生活をしていただけだったと思ったさw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 20:43:34.92 ID:tHcUax9D.net
1972年度
日本レコード大賞フルバージョン
https://youtu.be/0jfmPJFWgyU

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 23:30:01.52 ID:zFoRSuq/.net
運動会・体育祭で使われる定番のクラシック曲
https://www.youtube.com/watch?v=OlPGXtkG-Vo

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 01:01:05.00 ID:3AiydywU.net
伊藤蘭 加藤茶 コント
https://www.youtube.com/watch?v=enLtNIS8HO0

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 09:02:30.92 ID:15LhepgE5
自分が通ってた小学校(S45〜)では毎週月曜日の朝の全校朝礼ではそれが始まる前に
東京オリンピックマーチが全校舎・校庭に流れてそれが開始の合図になってたが
あの曲もなかなかの名曲だよね。
荘厳かつ軽快な感じがとてもいい感じだ。2020東京五輪ではどんな入場行進曲を聴く事ができるのか?
2020でも1964の時の曲を使っても良いかも。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 18:03:02.93 ID:ITXkUp+4B
キャンディーズがデビューしたのは昭和48年でデビュー曲はあなたに夢中だったけれど
彼女らの着ていたステージ衣装ってどの服もセンスが悪かった、というか貧乏臭い服が多かった
と思うんだよな。安っぽい服ばっかりだったもの。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 22:31:39.57 ID:hIL/IkuJ.net
昭和40年代は一言で言うとどんな時代だった?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 22:35:47.12 ID:qckmfeXa.net
ニューロックの時代

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 00:58:26.38 ID:IIxwII5x.net
ジェットコースターかな。
経済成長がピーク迎えて、どす〜ん、と。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 01:08:06.92 ID:U8ezRJ7G.net
>>409
前半は活気があった
後半は活気がなかった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 05:48:35.63 ID:mKbh2B3O.net
列島改造論からオイルショック後で街並みが激変したことと
その時期に駄菓子屋の5円クジ引きとイカゲソ10円セットが各10円になって
ガキの遣いで駄賃が入れば買う20円のカード入りライダースナックやダブルソーダアイスが30円になって購入を見合わせるようになった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 07:17:34.41 ID:74BbtCiY.net
田中角栄は総理就任当初
庶民的総理とか苦労人とか初の大正生まれとかおおいにマスコミにもてはやされてたな
物価高騰を招いて子供の小遣いで買えるものがどんどん減っていってロッキードで晩節を汚した
マスコミや大人たちは掌を返して田中を攻撃し
のせられて子供心にもなんという悪人だと憤慨していた
三木武夫が総理に就任して「物価を洗い直す」と宣言した時、明るい時代の到来を感じたもんだ
総理退任から晩年はロッキード事件で黒いイメージにまみれたまま逝去したが
今振り返ると「田中角栄の時代」には明るい側面も多かった
ここ数年角栄の再評価が流行ったけどなんとなく頷ける

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 08:51:51.00 ID:tI6YwZnF.net
>>414
ロッキード事件が俺の小学校時代の出来事だったからそれ以前の田中角栄なんて時間ですよのソックリさんしか知らない。
世代の違いを感じるわ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 09:45:56.05 ID:lB/YYLFV.net
昭和四十年代は明るい表情の大人たちが多かったな
パン屋の店頭の冷凍庫でアイスクリーム買うのに友人と並んでたら
前にいる建設土木方面みたいなおじさんが振り返って
「おお、ボウズ、どれが欲しい?なんでもとれよ」と言ってみんなの代金を払ってくれた
お礼を言うと「いいってことさ、しっかり食べて勉強しろよ!」
今なら子供への声かけ不審者事案だな

417 :たか埼玉:2019/08/15(木) 11:00:31.44 ID:uZ/pt1f9.net
>>416

まるで、寅さんみたいで、粋でいなせですね。

(^^;

418 :たか埼玉:2019/08/15(木) 11:02:16.20 ID:uZ/pt1f9.net
今の東南アジアのカンボジアやベトナムが、
高度経済成長で、ぐんぐん右肩上がりじゃないの。

(^^;

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 12:53:57.53 ID:Mro7dNxLr
>>416
確かに40年代の頃は見知らぬ大人が子供らに良く声をかけてくれてたかも?
電車の中、観光地、地元の町でもそんなのが割とあった気がするな
中にはこの人は少しやばい人かもと感じる様な人もいたけどw
基本的にはそういったコミュニケーションの中で危険な思いをした事はなかったがー。
みんな親切だったよね!
台風の時なんかに歩いていると「僕、少し風雨が止むまで家で休んで行けば」とか
知らないおばさんが声をかけてくれたりした。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 12:51:04.39 ID:XR4hK9SS.net
お盆の時期の台風といえば、オレがまだ小さかった頃に飛騨川バス転落事故ってのがあった。
母親の実家に帰省してたときだったが、朝早くからNHKのテレビはもうこの事故報道一色。
お盆休みに旅行に出かける怖さを感じたな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:06:34.41 ID:Mro7dNxLr
私らが子供の頃に過ごした昭和40年代って地域の人達が互助会?
みたいな感じだったんだよねw
なので、外出している時に
雨なんかが突然降って来たら近所の知り合いの人が洗濯物は取り込んといて
くれたりしたから外出先から早く帰らなければならないとか、そんなのはなかった。
お隣さんが採り込んどいてくれてるだろうから、と。w

で、帰ると縁側に全部採り込んであるという

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 18:16:24.34 ID:4ydrKlI/.net
あの頃の葬儀屋の司会はすごく大げさだった
特に昭和四十年代中頃に亡くなった祖父の葬儀の司会
「あぁ、まさにその時のことでした」
「いったいなんということでしょう」
と、祖父の人生をストーリー仕立てにして
激しい抑揚をつけながら話し続けるものだから
大人たちのすすり泣きの中
まず弟が
「ぶっ!」
と吹き出した
慣れない異様な緊張感の糸が切れた俺は不覚にもつられて
「ぶぶっ!」
と吹き出してしまった
横の従兄弟に「ぶぶっ!」が伝染した
その横、さらに後列の孫たちも続いて「ぶっ!」「ぶぶっ!」「ぶはっ!」と吹き出した
司会の人が変な顔をしてこちらを睨んだのがさらにおかしくて
孫たちは恐ろしいやら可笑しいやらでもうとめどもなく吹き出し続けた
出棺、焼き上がりを待つ間、孫たちはそれぞれの親たちに無茶苦茶怒られ続けた
今、ああいう芝居染みた司会はあまり見かけないな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:20:27.30 ID:/J69Eg6n.net
>>422
伯父さんの葬式で故人の弟さんが棺桶に花を入れながら泣いてた。
その時、その弟さんが泣きながら息を吸ったら、ブタみたいに鼻が「ンゴゴッ!」って鳴った。
それを聞いて笑いをこらえるのに苦労したのを、今でも鮮明に記憶してる。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:58:41.20 ID:vcTnkRbS.net
>>414
https://youtu.be/D6nGxVkSW2o

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 22:02:17.89 ID:ED38457Q.net
>>423
ワロタ
昭和四十年代は今みたいに「ご導師様ご入場」が無かった気がする
僧侶が到着したら喪主が出迎えご挨拶
告別式が終わり荼毘に付して精進落としまで僧侶がご一緒で、飲食の席で法話をいただき、喪主がお布施をお渡しするみたいな
ある葬儀で僧侶に喪主が挨拶
お互い頭を下げてゴンっと鈍い音
僧侶が一瞬後ろに仰け反り目の焦点を飛ばされたがなんとか読経に
居合わせた参列者は全身をわなわな震わせながら必死に笑いをこらえていた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 22:45:19.65 ID:iH5CYyI0.net
>>414
今太閤なんて言われてね。
アメリカに反旗を翻したから潰されたという説に納得する。
ヨッシャ、ヨッシャのおっちゃんは魅力的だったな。
石橋政嗣だって角栄を評価してたし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 05:31:51.13 ID:4oMwGwmm.net
功罪共に大きかったってのが正しいんじゃない?
あれだけ大きく時代を動かせるような人材はもう出ないだろうね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 09:20:14.72 ID:AolklLgD.net
安倍みたいな口先野郎じゃなく、国土強靭化を本当に実行してくれるリーダーが求められるよね
新自由主義はもう辟易、財政均衡?おととい来やがれって!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 15:45:17.65 ID:jlV/XwsK.net
何でこのスレで現職総理大臣の話してるのか意味不明だわ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 16:01:49.87 ID:Vt4owVSA.net
あいむ そぉりぃ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 16:19:48.60 ID:Ysl3sD/R.net
ひげソーリー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 16:37:38.61 ID:NVl062Qy.net
ゆうひが丘の総理大臣

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 16:38:34.83 ID:NVl062Qy.net
は50年代か

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 18:39:48.93 ID:kXDPlI83.net
スペルマの妖精霧島アキ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 21:03:11.00 ID:8xqId11g.net
>>415
S37生だけどこのスレの池田勇人から田中角栄の流れはだいたいわかる
お若い方なんだね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 21:07:23.01 ID:NBnWC6vL.net
>>433
「われら青春!」までが昭和40年代だな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 21:30:30.36 ID:zuHAfjRL.net
角さんといえばハナモゲラの坂田明

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:16:51.08 ID:C1ZzTS3U.net
田中角栄が首相になったときの熱狂ぶりは当時小学生だったけど覚えてるよ
コンピューター付きのブルドーザーとか今太閤とか新聞、TV、週刊誌で持ち上げてた
東京帝国大学出しか首相になれないと思われてた時代に旧制小卒、専門学校中退だもんな

石田えりで映画にもなった立松和平の「遠雷」の時代

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:19:52.37 ID:52vQm+Cv.net
学園ドラマは夕方の再放送派が多いんじゃないかな?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 00:13:21.78 ID:ZDDTG6eA.net
>>438
んだんだ
んで三木さんになってちーとも時代が明るくならなかったっていう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 01:19:29.41 ID:+RH+rIqu.net
田中角栄、総理になった時54歳だったんだな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 02:13:15.41 ID:HVbVnqOm.net
昭和40年代に戻れるなら何がしたい?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 05:41:52.39 ID:i4BqKZFd.net
造成地のすぐ裏の不法投棄場に行って秘密基地を作って戦争ゲームが終わってから
日本沈没とノストラダムスと恐怖新聞と清田少年の話
それと急傾斜の下り坂で、どこまでブレーキを踏まないかが勝負の自転車競走をやりたい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 08:06:23.06 ID:quqryHJw.net
よく今まで生きてるなw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:03:24.71 ID:tEyNKAbJx
小学校の頃ユリゲラーのスプーン曲げが流行ったよね?
そしたら給食の時に使うスプーンに沢山、曲がったのがあったけど
あれって子供達がユリの真似をしてもスプーンが曲がらないので
強引に力づくで曲げた、と。w
そういう事だったんですよね???
ユリの様に本当に念力でスプーンを曲げられた奴っていたのかなぁ〜
そもそもユリゲラーのスプーン曲げって念力だったのか?
あれは念力なんかでなくマジックだったと思うのだが。

あの頃ってオイルショック直後だったので景気が悪くてあんなのが流行ったんだと云う人もいたけど。
景気が悪くなると人々はオカルトとか神秘的なものに惹かれる、という心理になるるらしいから。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:02:53.65 ID:ZrcCpMlv.net
遠雷で抜いたは

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:24:43.83 ID:FvnLUjOr.net
いくら昭和40年代の農村地帯が大らかといっても見合いしてから
モーテルに直行って凄いなと思ったw
立松和平が宇都宮市職員だったときの知り合いの夫婦の話なんだそうだ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 17:22:35.00 ID:tEyNKAbJx
>>447
いつの時代も結婚前の若者らにはそんな奴らはある程度いたという事だろうが
それ程、驚く事でもないと思うぞ

あと意外と農村地域なんかのがそんなのは結構いるのかも知れない
東京の方の若者のが硬派で真面目でそんな事はしないのかも知れない

農村地域にはそんな事をする風習や若者文化があったりするんだよ!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:49:28.08 ID:jCxR/wuW.net
モーテルの存在、意味を知ったのは40年代も終わりのころだった。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:51:23.33 ID:jCxR/wuW.net
続き
50年半ばから利用するようになったが、あの淫靡な感じは忘れられないなあ。
ラブホ・・は味気ない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 22:48:02.41 ID:2kTL9Ccp.net
子供の頃、大阪市内に住んでたが、
桜ノ宮のホテル街のネオンが凄く綺麗で、
親に「あれ何?あの道通って欲しい。」とたのんだが、
通ってくれなかった。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 22:50:19.49 ID:cWDWfHSs.net
https://i.imgur.com/WdfNkrr.jpg

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:09:07.68 ID:B3kYOE8d.net
>>452
わあ同世代だ
冬はこの格好で毛糸のタイツを履かされたのが辛かった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:51:05.25 ID:tEyNKAbJx
毛糸のタイツって足がちかちかするから俺は嫌いだったナw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:42:29.79 ID:ft7ba5+j.net
雨の御堂筋
https://youtu.be/_IoYklRcRkc

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:55:11.59 ID:ft7ba5+j.net
さらば涙と言おう
https://youtu.be/eTeHM-eompg

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:59:22.07 ID:ft7ba5+j.net
真夜中のギター
https://youtu.be/SZALv1S3NUM

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 01:07:52.75 ID:V4QddU5v.net
まーこのー、を真似してた奴が多かった 俺もだが

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 01:46:27.60 ID:vTABNqtz.net
>>435
それってリアル子供の頃に知ってたの?
政経学部とかで現代史を学んで覚えていたんじゃないのか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 01:49:25.30 ID:vTABNqtz.net
>>452
変にモザイクだと心霊写真だと思うわw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 01:54:36.73 ID:vTABNqtz.net
>>452
心霊写真だと思って見ると、右の子の上、パンダの上辺りに手の様なモノが写ってない?
何かそこら辺を良く見ると人がいるように見えてしまうw

デジタル時代になっらオバケさんも遠慮深くなったのか全然出てこなくなってしまったねw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 04:04:12.64 ID:rMZsW4ra.net
物心がついた頃の首相は佐藤さんだったな
自民党内の権力闘争のことは子供には分からなかったが、後に「小説吉田学校」とか読んで理解した覚えがある。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 08:22:26.10 ID:uRSig9ohc
>>461
? 何も写っちゃいないじゃんw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 08:49:09.31 ID:3dGcJMm8.net
筒井マンガにある通り、全国区のみの参院はテレビタレントだらけ
それと時代が違えばお殿様やお公家さんの見本市
衆院は玉虫色の妖怪たちを始め、色物武闘派花盛り
答弁内容なんてわからないが、子供でもわかる「一発触発の政治ショー」だった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 09:34:56.02 ID:neb4Ktgv.net
だったとか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 10:51:37.50 ID:8H0GRe9m.net
参議院は良識の府
とは言われていた
実態がどうだったかは知らんけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 10:57:40.24 ID:vTABNqtz.net
>>452
パンダの上の方にもう一匹パンダが横を向いている。
その上側に白い帽子を被った人が見える。
横を向いたパンダの左側にズボンを履いた足の様なモノが見える。
どうも裸足の様だ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 12:13:31.85 ID:C4jLvktD.net
スバルレオーネ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 13:30:41.55 ID:uRSig9ohc
小学校の時の夏休み中に一度だけ全校登校日というのがあったけどあの日は
教師らの給料日の日だったので教師がそれで学校に通勤するのでその日を全校登校日に
していたんだよね。自分は昭和45年から51年まで小学生だったが夏休みには毎年、全校登校日と
いうのが一日だけあった。
あの頃は教師の給料は銀行振り込みではなかったのか? 昭和43年にあった三億円事件以降は各企業の
給与や賞与は会社での手渡しから銀行振り込みに徐々に移行していった様ですが。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 17:00:09.92 ID:V4QddU5v.net
パプリカワンオ・オッ・オーッ
♪ベールリーナが泣いちゃうよ
♪セドリック セドリックー セドリーックーー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 17:24:09.69 ID:75gzSyEl.net
男どアホウ! 甲子園  OP
https://www.youtube.com/watch?v=vw_WZvdhSJE
今聴いても名曲だと思う
主人公は東大に行くんだよな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 21:19:38.57 ID:V4QddU5v.net
くしゃおじさんに似てる政治家といえば・・・
http://ikamimi.work/wp-content/uploads/2018/12/くしゃおじさん.jpg
https://twitter.com/mortal225/status/1007241980345180160
(deleted an unsolicited ad)

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 22:39:26.13 ID:i0a7mAK3.net
川端康成、三島由紀夫
https://youtu.be/mvn8-uD-ItQ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 06:35:49.80 ID:AId0M0u4.net
山東ルシアっていまだに参院の現役なんだな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 07:56:08.61 ID:pf4gnSE5.net
山東昭子だろ。昔、蒲田のスナックで見たことある。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 14:40:06.17 ID:/4P3SJEV.net
三東ルシアと山東昭子を間違えるかねフツーw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 18:30:23.65 ID:BgLKAiMK.net
よく間違えるさ。 何言ってんの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 20:13:43.06 ID:+KpefGrF.net
間違えるやつはふつういない
年も違うしルシアはおっぱい
昭子はクイズ博士で議員で豊島

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 21:20:59.40 ID:4sS2YTJX.net
山東昭子は32歳で史上最年少参院議員になって、今や議長になってるんだからすごい。
なんせ立候補を口説いたのがあの田中角栄だからな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 22:36:21.60 ID:npZt23dF.net
>>478
だよな
同じサントウでも全然違うんだから普通は間違えようがないよ

>>477
お前こそ何言ってんの?
馬鹿なの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 23:44:40.15 ID:9H6045Jw.net
ハイサイおじさん
https://youtu.be/X5xBpjxZzEY

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 02:37:04.51 ID:eW/3OmVi.net
>>442
新宿フーテン族と永島慎二まじえて朝まで飲み明かしたい

西口フォークゲリラと「友よ」を歌ってみたい

秋田明大にインタビューしたい

69安田講堂へ差し入れに行ってみたい

新宿2丁目のナジャに行ってみたい(あんぼ さんがいたころの)

福岡の飲食店マスターのタモリが上京してきたとき、山下洋輔たちとロウソクショーをやってた現場で観客したい

赤塚不二夫のプロダクションメンバーと遊んでみたい

赤瀬川源平と偽札つくってみたい

和田誠と知り合ってパロディについて考えてみたい

藤圭子デビュー時のキャラバンに同行したい

浅間山荘でカップヌードル食ってみたい

永山則夫に接見してみたい

状況劇場の募集に参加したい(根津甚八と同じ会のオーディション参加)

日本プロレスの猪木排除のレポを書きたい

カシアスクレイの試合をもっとよく見てみたい

大島渚とフォーククルセダーズの関係を知りたい

白土三平と仕事してみたい

(当時の)つげ義春に会ってみたい

中山千夏の密着取材してみたい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 11:41:09.91 ID:7D90fP8l.net
ビートルズの武道館公演に行けよ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 21:06:02.72 ID:HWS7nPks.net
昭和40年代を語ろう!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 03:08:13.37 ID:b1YXyHeB.net
イマイのキャラクタープラモを作りまくりたい
当時の価格で50円くらい
今ではキャラによって、2〜8万円くらいまで値が付く

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:02:32.45 ID:mBY8raA0.net
昭和40年代で一番印象に残っている年は何年かな?
また、その理由も。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:07:15.68 ID:LnEfSq25.net
昭和45年、大阪万博。
次が昭和44年、アポロ月着陸。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:42:37.07 ID:uPj0A42O.net
またか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 14:03:54.53 ID:5EXWfET6.net
>>488

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 14:21:33.44 ID:k6astrLz.net
まあ昔話なんて同じことの繰り返しになるのはしかたないさ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 15:07:20.17 ID:pMhEgAs/.net
49年。高1の時だが、部活の後輩だった子とA→Bをした。
ラジオからは「黄色いリボン(桜田淳子)」が流れていた。
歌謡曲は全盛期だった。アグネスなど子供騙しな歌が
ヒットしていた時代。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 19:40:09.77 ID:xRHxZewl.net
昭和47年が一番印象に残っている。
いろんなことがあった年だから。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 19:55:20.26 ID:2xV+wwkI.net
昭和48年秋の第1次石油ショックかな。
”狂乱物価”といわれてたが、すさまじく物価が上がったような記憶が。
高校野球に金属バットが導入されるきっかけにもなった。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 22:40:51.37 ID:3sqV2C7h.net
>>492 同意

横井庄一さん発見、札幌オリンピック、浅間山荘事件、川端康成自殺、沖縄返還、
テルアビブ空港での日本赤軍の乱射事件、日本列島改造論、佐藤退陣→田中角栄逆転で総裁選勝利→総理大臣に、
ハイセイコーデビュー、ミュンヘン五輪(ゲリラ襲撃事件、男子体操で16個の金メダル、男子バレー金メダル、田口金:銅メダル)、
角栄訪中・国交正常化→パンダ来日、福岡行き日航機ハイジャック(芸能人が人質に)、
女優・岡田嘉子が亡命先ソ連から帰国、最後のアポロ(17号)打ち上げ、ブルーライン開業

必殺仕掛け人、太陽に吠えろ、木枯らし紋次郎、飛び出せ!青春、
ゴッドファーザー、キャバレー、ポセイドン・アドベンチャー、ラストタンゴ・イン・パリ

小学生の目からでも、ものすごく明るくてエキサイティングな1年だった。「喝采」聴くとすべてがよみがえってくる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 00:00:21.18 ID:egQ8uoN1.net
ビートルズ来日

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 00:04:13.27 ID://bWdVGq.net
パンダが日本に来た頃。
カラーテレビに続いて、電話も家庭に入ってきて、家電が一通リ揃い(カシオミニも発売)、不自由を感じなくなった、磯野家、野比家的な昭和のライフスタイルがほぼ確定した感のある年。
浅間山荘は学生運動、沖縄返還は“戦後”に一区切りついた年。

高度成長が永遠に続くと思われた前途洋々感がみなぎっていた。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 00:14:39.81 ID://bWdVGq.net
40年代を通して、特急列車、映画館、病院、銀行、デパート、ボウリング場、ホテル、喫茶店、タクシーなどには冷房が入っていたけど、子供だけで出入りできるところに冷房の入っているところはなかった。(スーパーが未進出の地域)
本屋とか個人商店も店員のいる帳場のとこだけ壁掛け扇がついているくらい。
ひと夏全く冷房に当たらなかった年が何回もあった。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 01:45:18.68 ID:4E/8U17c.net
女の子の股間がなんと柔らかく湿っていたのかと知ったのが昭和48年だった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 07:58:27.44 ID:CES0pT2G+
そう云えば夏休みに子供だけで市民プールとか遊園地に行った帰りに用もないのに駅前にある
冷房が効いてるスーパーの中に入ってそこで少し涼んでから家に帰ったりしたねw
金を多く持ってたら喫茶店に入ったり出来たのだろうがそんな金はない、と。
で、駅前のスーパーへwww
昭和40年代の子供はクーラーにとっても飢えてたんだと思うな
>>497
図書館もクーラーが入ってたよね? けどそこは家からも駅からも割と遠い場所にあったんだわ、家の地区の図書館は

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 10:25:44.15 ID:f6z+hHp0.net
女の子の胸や性器を揉んでると、ティンコもだんだん気持ち良くなり
透明な液がお互いに出てくるのを知ったS49年、挿入を円滑にするためか、と合点

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:14:40.08 ID:EHsYaJVm.net
>>498,500
諸先輩方、コーラ避妊法とか信じてましたか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 13:59:29.62 ID:CES0pT2G+
>>500
ティンコはそれだけでは全然気持ち良くなんないと思うぞ!
ティンコも揉むか擦るか吸ったりしてもらわんとw
>>501
高校の時の友人がクラスの女とやった後、膣の中にコーラを入れたと
云ってたな
取り敢えずそれで妊娠はしなかったようだったけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 22:49:18.87 ID:6lQAPojZ.net
アレに関しては最初から「こんなデマを信じる阿呆がいる」って形で知ったからなぁ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 23:22:37.54 ID:1Iuv4hOh.net
「青春の門」の初期に中田氏された女がピョンピョン跳ねて、
こうすると精子が卵子に届かない・・・って描写があった。
中学・童貞の俺でも、そりゃねーだろ、と思ったもんだ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 00:33:38.78 ID:H+fOu13rP
高校の頃に初めてソープに行って来た友人が、風俗嬢にパンツを脱がされた瞬間に思わず
ザー液が出ちゃったとか云ってたのがいたけどあれは作り話だよなw
そんなんで勃起をする事は若い頃は普通にあると思うが、ザー液まで出る奴はいないだろうから。
そんなんでザー液が出る奴のちんこや身体ってどうなっているのかとずっと不思議に思ってたぜw
やっぱり男はちんこにある程度の刺激を与えないと射精まではしないだろう。
満員電車の中で女が服にザー液をかけられたというお話もたまに聞くがあれもそれをかけた男は電車の中で
立ってせんずりをして出したのだと思うがあの満員電車の状況下で良くザー液を出せるものだと感心するな。
俺はたぶんそんなに簡単に人に気づかれないように出す事なんて出来ないと思うから。
因みに俺は今まで一度も夢精というものをした事がない!
夢精ってセックスの時より気持ちがいいと(良かったと)大学の時の友人が云ってた事があったので是非ともそれを一度経験してみたいのだがどうすれば50を
過ぎた今、それを経験する事が出来るのかも併せて知りたい。
俺から言わしめれば、夢精をちょくちょくする奴も満員電車の中で女のスカートにザー液をかける奴も風俗嬢にパンツを脱がされただけでザー液が出てしまう奴も皆
ちんぽの機能が少しいかれてる奴なのではないかと思うのだがね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 04:30:58.39 ID:VJFnyXGG.net
あの頃、チョン差別が酷かった
チョン高と決闘ばっかりしてたわ
相手は櫛持って追っかけてくる

しかしそれも今思えばゲーム
ゲームにはゲームオーバーもあったし
根性あって強いやつはチョンでも一目置かれた

今の嫌韓はとんでもないな
子どもの喧嘩なら最後に笑い飛ばせるが
大人の喧嘩になると陰湿でタチが悪すぎる

どんなにカテキョ付けてやっても成蹊しか行けなくて
大学にも進学できなかった奥さんを持ってる宰相じゃ
歴史的に知っておくべ集合的な記憶をも持たないエテ公だわ

佐藤、田中、三木、福田、大平は大人だったわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 06:03:30.12 ID:T5ybnSHL1
あの頃は日本人はチョンに対しては差別する事はイケナイという思想はなくチョンを見たら
うんもすんもなく直ちに見下していてそれでOKだという雰囲気が社会に漂ってた。
奴らは野良犬野良猫以下だから、とw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 07:59:42.28 ID:HjUjxrWF.net
>>506
あの頃の在日は差別というか恐れられてた感じかな
出自が知れたら一線引いて付き合うみたいな
今のネットみたいに在日に対するあからさまな攻撃性に満ちた言説というのはそれほどなかったような気がする
ひどさという意味ではひどかったのかもしれない
中高と学校が一緒で今も年一ほどの頻度で付き合いのある元在日韓国人がいるけど
そいつは民族組織をやめて帰化して日本人として所帯を持って暮らしてる
今年GWに会った時「アジアの盟主をつとめるのは日本しかない」「日本が主導して新たな大東亜共栄圏を構築すべき」みたいなことを言ってて
(こいつ、めんどくさいけど変わらねえなw)と苦笑してしまった

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 09:15:51.45 ID:kZ11kBqJ.net
>>491
AとかBとか懐かしいね
今の子供らはなんて言ってんのかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 09:56:17.99 ID:KexAnOkU.net
確かにw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 10:00:35.80 ID:clq2bWOs.net
A・B・C
A・B・C
ハ〜
E気持ち〜

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 10:28:13.81 ID:fW9oL/AV.net
>>506
嘘をついて相手にたかったり誹謗したり約束守らなかったり
やってる事考えると世界に通用しないのが朝鮮
しっかり考えなさい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 11:40:04.40 ID:BSpNx32V.net
放課後の誰もいない教室で好きな子のリコーダーを取り出して鼻を近づけてクンクンした人は手を挙げなさい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 12:36:32.58 ID:sMZKAHXu.net
ペアで揃えたリコーダー

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 16:29:14.92 ID:t+KAlWNN.net
放課後の誰もいない教室に、リコーダーなど残っていたのか?
当然持ち帰るだろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 17:38:30.46 ID:T5ybnSHL1
朝鮮人韓国人の全員が悪い事、狂暴な事をしているわけではない、そんな事をしている韓国朝鮮人の方が
韓国朝鮮人の全体から見たら少数派の人間であるという事は分かっているけど戦後直後から現在まで日本にいる
韓国朝鮮人はあまりにも悪い事をして来た事は事実だ。そんなだから日本人から差別を受けたり、白い眼で見られたり
しているのだと思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 21:12:20.34 ID:8SeE5F7j.net
小学校は体育の着替えが6年まで同じ教室だったが、
何故かHなことに発展しなかった。
さすがにプールは女子だけ更衣室なるものがプールわきにあったが。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 21:55:34.35 ID:T5ybnSHL1
俺らの学校なんて中3まで体育の時の着替えは男女一緒で教室で着替えていたぞ
体育の授業って中学の頃から男女で分かれて二クラスの男だけと女だけでやってたから
3年AB組の体育の時間が一緒であれば男子はA組で女子はB組で着替えれば良かったのだろうが
A組の教室でもB組の教室でも男女一緒に着替えてた。
男女別々に着替える様になったのは高校に入ってからだった。
その時は廊下の一番端っこに使用してない教室がひとつあって男子はそこで着替えてた
その教室は男子生徒のたまり場になってたw
高校の時は学校にプールが無かったのでプールの着替えでの問題は発生しなかったから何とも云えないが
中学の時はプールサイドに男子更衣室と女子更衣室があったのでそこでそれぞれが着替えていたのかな?
小学校の時も更衣室がそれぞれあったが小6まで男女で一緒に着替えてたよ。
たぶん、一部の女子はトイレに行って着替えてたのもいたのだろうけど。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 22:32:37.79 ID:20epAN9+.net
リコーダーは机の横のフックに吊していた子が大部分だった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 23:06:49.38 ID:sVeq3xID.net
誰もいない教室というシチュエーションに縁がなかったな
小学生のころはお子ちゃまで女の子に興味なかったし
自転車のスポークに軟球はさんで野球やってたわ
Cって刻印されてた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 23:39:12.66 ID:KexAnOkU.net
工具袋を自転車につけて学校の駐輪場に置いたら、
初日に盗まれた。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 00:49:29.48 ID:9m8gwydq.net
自分らの綺麗な思い出だけ保持したい純ジャパ
在日のみならず
半島民にとっては伊藤による併合経営方法による格付けの苦しみ、
1950年代の朝鮮半島情勢はポツダム宣言受諾から漏れた同胞の苦しみ、
実際そうやったんやから、宗主国がそこまで居直ったら半島民は反発するやろ
なんでわかってあげないんや

反省して謝罪してくれてた小泉さんまでは靖国参拝でガス抜きしてたけど
言葉で済むことだったことに、なんで安部は揚げ足取るように旧植民地経営を合理化したいのか

心で応えないかぎり誰もわからんて
生まれつき日本に住んでるが、日本人に、ここまで論理的な配慮も共感的配慮も無いとしたら
征服された側はどうやって主張したらいいのか教えてや

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 01:08:29.22 ID:tNEL/onT.net
嘘つき約束守らない
日本人を大量に殺した
無実の罪を日本人に着せた
国家予算の数倍の額の援助を受けて知らん顔

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 08:41:42.97 ID:nA1DTukc.net
マジソンバッグ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 09:31:39.48 ID:ocz640tz.net
俺は高校は歩き通学だったが自転車通学の弟は高い自転車買ってもらってまともに鍵もかけずに直ぐにぬすまれたな
大事にしろってボコボコにした

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 10:57:20.23 ID:hgi6VUfJW
昭和40年代頃の学校の生徒の中には手癖の悪いのいたがあれは時代が貧しかったから
ああなっていたのか? それともある程度の数の人間、生徒が集まると手癖の悪いのは一定数いると
いう事なのか?
小学校の時に誰かが学校に持って来たお金やハイカラな学用品が無くなる事がたまにあった。
するとクラスの帰りの会の時にクラス担任が教壇の上に立って
「全員、目をつぶって下さい、今日○○君のお金が無くなりましたがこの中に○○君のお金をとったという人がいたら手をあげて下さい」
とw

今50代以上の人間はこんなのを小中学校の時に一度くらいは経験しているのでは?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:09:19.16 ID:JU8qpLnQ.net
>>522
その心で応えろとか誠意をもって謝罪しろとかって
誰がどうやってその深さを計るんだ?
日本がまた百歩譲って謝罪したところで、心がこもっていない
とかまた言って蒸し返すのは目に見えている。
このことは、かの国に存在する一定のビジネスだからなくならない。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:44:25.22 ID:BZ8RHncG.net
いい歳してスレ違いの意味も理解できない可哀想な人たち

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 16:08:33.39 ID:Jlm7qArI.net
>>521
その頃は盗んでも自分で使う他なかったが、今はメルカリなど売って換金する方法が
多いから盗難はうんと増えてるだろう。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 18:13:26.82 ID:hgi6VUfJW
昔、学校で盗んだ自転車
盗んだ人間はそれを自分の物として乗ったりしてたのか?
学校なんかで捕った自転車はどうしてたのか?
昔は銭湯等に行くと靴やそこへ着て行った洋服なんかを盗まれる事もあったが
それらの物はその後どうなったのだろうか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 19:17:31.56 ID:hgi6VUfJW
>>524
それを見なくなった理由を思いつきで書いてみた
T昭和60年代頃からはそれを持ってると流行遅れであると
U昭和62-平成初期のバブルの頃は高価なスポーツバックを中高生が学校に持って来るようになり、学校側が指定したスポーツバックのみ
学校へ持って来ても良い事となり生徒達は自分の好みの物は学校に持って行けなくなった
それで中高生の間からマジソンバックが消えたのではなかろうか?

マジソンバックを製造販売していた企業はどうなってしまったのだろうか?
昭和40年代後半から50年代前半頃の中高生なんかはクラスの半分の人間がそれを持っていたような感じだったが。
白・黒・緑・群青・肌色・グレーと5種類あった記憶があるが、自分は黒だったけど。

マジソンバックって40年以上前の一時期に中高生の間で爆発的に流行ったバックだったという事みたいですね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 18:38:33.48 ID:gSeTmVtT.net
鼻血ブー

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 19:01:06.46 ID:b1uz8pU+.net
アサー!by谷岡ヤスジ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 00:02:32.44 ID:29Ros4wa.net
>>527
第一次安倍政権からだぞ、半島で酷い反日行為が目につくようになったのは
小泉政権のときは、しっかりと反省や謝罪を定期的に発信していたからな

昭和30-40年代のイタイイタイ病を例にするなら
チッソは現代になっても、被害者に対して反省と謝罪の姿勢をとり続けるべきだし
賠償だって未だに不十分だ

百歩譲らないと謝罪できないジャイアンが頭下げた後に、「百歩譲ってやった」てドヤ顔してたら
謝られた方は「そんなおためごかしなプロトコルは侮辱に等しい」と見透かすだろうよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 00:03:08.24 ID:29Ros4wa.net
>>534
水俣病

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 00:03:52.32 ID:pFVN8hET.net
>>517
中学も体育の着替えは男女同じクラスでだった。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 05:21:45.91 ID:+jDMNvUu.net
>>リコーダー
他人のツバなど汚いとしか思わなかった。
躾みたいな常識で、俺以外の周囲の子の方が徹底していた。
俺は、運動神経のいい女子の(鉄腕アトムやマジンガー乙みたいな)ブルマーをはけば、鉄棒やとび箱がもう2〜3段高く跳べる気がしたが、口外も実行もしなかった。

40年代当時の俺の通った小学校では、「たてぶえ」「ふえ」とは言っても、RICOHダーとは言わなかったな。ちんこのことをペニスって言うくらい、なんだそりゃ扱いだったかと。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 05:59:40.77 ID:omJ0Bzld.net
用もないのにアルトリコーダーまで買わされたからリコーダーと言う言葉は身に付いた
楽器屋と癒着してたんだろうな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 07:12:53.52 ID:LiU+dmAa.net
たてぶえっ言ってたな
リコーダーとも言った
あとハモニカなんかもあった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 07:25:30.85 ID:mjXEsVm6.net
>>538
市や学校の指定カバンとか指定靴とか買える店とかひどかった
賄賂は校長とか教育委員に行ってたらしいけどね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 07:51:09.91 ID:v5/16oZE.net
安月給の教師が業者の接待でへべれけになってゲロ吐くまで飲んでた。
子供ながらに浅ましい大人だなと思ってた。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 08:04:38.13 ID:4Z9ZhXt1.net
子供の頃そんなの目にする機会があったんだ
シチュエーションが思い浮かばない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 11:17:12.74 ID:U37UYjhC.net
高校の時なら修学旅行先の旅館で
大食堂の片隅で教師がかたまって
旅館の人と深夜まで酒盛りしてるのを見たなあ
そんな調子で翌日はほとんどの教師が顔色が悪く酒臭かった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 12:17:01.48 ID:ur8Uin0hg
小学校の時の学校指定の体操着は小学校の校門前にあった駄菓子屋兼文房具屋さんに
売ってたよ、自分が行った小学校では。
その駄菓子屋兼文房具店は今でも営っている。
その店は小中学生の買い食いの売上と学用品、そして学校指定の体操着上履き等々の売上で昭和30年代
から現在まで店を続けてるという事なのだろう。
自分が30代の頃に文具を買いに約20年ぶりに行ったらばそこの店のおばさんはまだ生きていて俺の事を覚えていた。
それにはびっくりだったな
今19になる息子が小学生の時に亡くなったみたいだが。
そして今はそのおばさんの息子夫婦が店を切り盛りしているらしいが。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 22:58:11.34 ID:FIb9DXIv.net
昭和40年代にやっておけばよかったと思うことは何かな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 23:16:51.10 ID:YHop22jX.net
>>545
いじめっ子に対して命をかけてぶち切れておけばよかった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 01:24:32.97 ID:V2gyguLz.net
>>545
若林美冴に会って話してみたかった

ナホトカ航路バイカル号でソ連を一人旅しておきたかった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 01:35:33.61 ID:8WKi8piS.net
>>538
6年間で一度しか使った記憶がない裁縫セットとかもあったな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 05:38:00.29 ID:mCuKOGT2.net
>>548
中学に入って製図器セットがあったが、まさに入門セット。
烏口はどんなに研いでも社会人になってからは使い物にならなかった。

高校に入って男子全員、柔道着を買わされたが柔道部でない限りほとんど使うことはなかった。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 10:52:55.03 ID:WN15mftk.net
>>538
うちの子など、鍵盤ハーモニカ買わされた。
家でその練習の宿題がでたが、やかましいことやかましいこと。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 10:56:36.84 ID:WN15mftk.net
>>536
娘の高校は男女同じ教室で着替えだったぞ。
名古屋市内の五本指に入る進学校。
興味深く根掘り葉掘り聞いたが、何もエロいことは起こらなかったようだ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 12:27:20.52 ID:H+xYL1rW.net
>>551
実際は一発退学レベルのとんでもなくエロい事が起こっていても、親父にだけは話さないだろう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 12:35:25.97 ID:N/Wt31xW.net
>>552
俺の地元の高校で生徒同士が放課後教室でセックルして退学になったが秘密にされてたぞ
まあ野朗同士だったんだがw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 12:41:25.40 ID:H+xYL1rW.net
>>553
昼飯食いながらなのに、なんて話を聞かせるんだ!
そいつらは退学じゃなくて、死刑か去勢を選ばせるべき

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 18:36:17.33 ID:rbGMExCd0
小学校の時、海パンを履く時、ブリーフを脱がずにブリーフの上から海パンを
履いてその後、ブリーフを引っ張り出してチンコを誰にも見られる事なく海パン姿に
なれる着替え方をするのが男子の中で流行った事があったが今、思えば何と面倒くさい事を
していたのだろうかと思うんだよなw
夏が終わる頃には皆、こんなやり方が面倒になり全裸になり堂々と履き替えていたけど。

小5か小6の時にこんな事をしていた様に記憶するが、その頃って陰毛が生え出して来る年頃だったから
生えてたら生えてたで恥ずかしく生えてなかったら他の奴から馬鹿にされたりするからあんな事をしていたんだろうなw
あれは陰毛対策だった、完全に。サイズや剥けてるかどうかはまだあの位の年齢だと男子は気にしなかったと思うから。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 20:42:19.83 ID:5KdIfux8.net
>>547
50年代後半だが、行ったぜ。
まだ社会主義国家への幻想が生きてた時代なので
予想とは異なる実態に驚いた

557 :456:2019/08/28(水) 00:39:15.78 ID:NWlYvTf+.net
>>556
俺も、70年代後半、高校2年の夏休みに一人で行った。飛行機使ったけどなw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 01:19:53.71 ID:s2PzTT50.net
>>549
小学校入学時にコレと縦笛裁縫セットにそろばん他に何かあったっけ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 05:38:58.39 ID:g7o75mPF.net
>>558
入学時なら、数を覚えるためのおはじきセットみたいなのがあった。
あと、体操服、水彩、書道、彫刻刀とか。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 07:35:08.71 ID:2AGMb3pg.net
>>559
算数セットは
とけい、おはじき、かぞえぼう、
いろいた、後は何だっけ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 09:05:16.02 ID:nQjEhLqK5
>>548
裁縫セットは小5の時から新たに加わった家庭科の授業で料理や裁縫を習う為に
その授業中に使ったのでは?
枕カバーをそれで作った覚えがあるのを記憶している。
その授業は中学の時の科目別教師と同じ様に少し御婆ちゃんぽい高齢の先生が家庭科を
教えてくれた。
>>559
それ、『数のおけいこ』というネーミングの教材セットだったなw
小学校入学の時に買わされて1年生の算数の時の授業でそれを使ったと思ったが、あれは1年生が
使う物としてもかなり幼稚な物だという気がした。
こんな物で算数を教えるなんてくだらないな、と思ってたから。

裁縫セット、数のおけいこは学校指定販売だったので学校を通さなければそれらを買う事は出来なかったが
絵の具セットや書道道具それに彫刻刀は自由にどこでそれらの道具を買っても良かった。
だが皆が皆、学校近くの文具店で買うのでほぼ全員が同じ物を持っていたw

自分が通ってた小学校は一学年250人前後いたので、新年度や新学期になるとそれらの教材が近くの文具店で生徒の数だけ
一気に大量に売れてたという事だったんだな。小中学校の近くに文房具屋や運動具屋さんが必ずある理由が良く分かる。
昔は自分が住んでる町にはデパートなんかはなかったからw
小さな文房具屋や運動具屋さんなんかでも営ってけたのだろうね。

562 :たか埼玉:2019/08/28(水) 10:02:33.91 ID:yA7ja05t.net
昨日、ラジオの文化放送で、
萩原健一追悼、エンジェルビル(代々木会館)に
集う人々って番組を聴きました。
聴き逃した人は、ラジコのタイムフリー(録音)で
聴けますよ。

(^^;

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 00:34:59.42 ID:hHbjnvTX.net
自分にとって昭和40年代で最も印象的な場所は、原宿の喫茶レオン。
「セントラルアパート」(今は東急プラザ)の1Fに入ってた。

メジャーになっていた細野晴臣や寺山修司、萩原朔美、コシノジュンコ、菊池武夫だけではなく
まだ珍走団を率いてた舘ひろし、売れる前のマギーミネンコ、ジョー山中、高中正義(サディスティックス)が
うろうろしていた。ここに書いた名前の人を数回(とくにレオンやレオン前で)見かけている。

レオンのトイ面には文字通り白亜の肌面を艶やかに浮かべた東京中央教会(今はラフォーレ原宿)。
人も車もまばらな表参道には、当時すでにレトロと感じさせた同潤会アパートの妖しい静寂があり、
舶来品が並ぶオリンピアコーポ、西洋人の客しかいなかったエキゾチックなオリエンタルバザーなどが連なっていた。

学校文化を飛び出して、その非日常的な、ファッションとカウンターカルチャーの街のストリートキッズになりたいとすら思った。
家出すると必ず原宿をぷらぷらし、家庭から盗むように持ちだした親父のライカで写真を撮っていた。

もし地方で生まれていたら、東京に家出したかった。原宿から歩いて帰れる家出を繰り返す”しがない”自分が、
寺山修司に嗤われているような気がして恥ずかしかった。天井桟敷に応募したいなんて誰にも打ち明けられなかった。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 05:35:22.12 ID:mWtbZie0.net
>>558
高校の時は柔道着の他に剣道の竹刀も買わされた。
これも体育の時間で使ったのは数回にすぎない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 08:43:39.29 ID:QRb5ngrKA
高校入学後(特に私立校なんかだと)男子は体育の授業で
柔道や剣道をやらされたという話を昔、聞いた事が良くあったが
自分は公立高校だったのでどちらもやらなかったよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 18:58:05.24 ID:KOg+z4vE.net
梅仁丹

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 21:27:34.04 ID:uwvnE3GZ.net
梅〜は梅でも梅仁丹♪
フライング沖のCM思い出した

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 21:44:33.65 ID:LzwDc4fQ.net
>>564
そりゃひどいな
それで指定スポーツ用品店が儲けた金の一部はたぶん校長に行ったんだろう
俺のときもわざとらしく指定スポーツ用品店が学校に寄付をしてたもんな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 07:37:34.38 ID:niH/FKJM5
その運動具店って今はどうなってる?
家の方の店はまだ営業を続けているけど。
昔程、派手な店ではなくなってる感じがするけど。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 03:24:48.45 ID:LFVbl1JE.net
リベートを貰うのは収賄罪だな
昔は野放しだったんだな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 09:15:23.98 ID:aLsIZ3dG.net
昭和46年の住宅建築費が1平米あたり3万ちょいで土地含めて年収の4倍
1年で物価が1.5倍以上になったが、給与は半年遅れで1.5倍増
建売住宅が土地30坪の建ぺい20坪2階で980万から1,980万だが、狂乱物価でローンは実質半額で年収の2倍程度
無理して数年で払い終え、55年は2次オイルショックと円高不況とセントヘレナ山大噴火で大冷夏真っ最中なのに、年に2回以上の家族旅行というレジャーブーム
昭和56年の今日(日曜)の忙しさは秋のレジャーシーズン並だった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 11:43:14.29 ID:AMJKCmet.net
>>570
教師のリベート、アルバイト、プレゼントの3トが問題視されたのが丁度40年代半ば頃だったような。
それまでは黙認されてたのかな。
小3の時の担任が、2軒先の子の家庭教師のバイトをしてたっけな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 12:52:50.33 ID:Mos20XNuO
そう云えば同じクラスの奴が中学の時に市内の別の中学の先生に家庭教師を
してもらってた事があったな
これ昭和50年代半ば頃のお話ですよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 14:05:44.15 ID:Mos20XNuO
学校指定の文房具店、衣料品店、運動具店等々の店主(事業主)が自分の店を指定校に選んでもらった事で
その学校の校長に幾らかのリベートを渡していたというのは昔は良く行われていたのだろうが、そんなのも最初は
ちょっとしたお礼や心遣い程度のものだったのだろうがそれが徐々に渡す金額や頻度が多くなりそれが公となって問題に
なったのではなかろうか?
最初の頃はお金を渡した事業主もそれを貰ってた校長もそれ程悪い事をしているといった感覚はなかったのだろうが時代と共にその行為が
許されなくなったという事なのだろう。特に学校の教師や校長は公務員だから。公務員って缶コーヒー一杯、飴玉一粒でもそれを受け取っては
ならない、といった公務員規則(内規)があり今はそんなのがかなり徹底されてる様ですからね。
昭和4-50年に行われてた事なんてとっくのとうに時効になってるがw
と云うかその頃、現役で校長をやってた人間も個人商店の事業主も今は他界しちゃってこの世にいないだろうから ?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 20:31:11.53 ID:VkZsxJF/.net
小学生の時 どのチャンネルもあさま山荘事件の特番だらけで
アニメや特撮が観れないと泣き喚いた子供がここに
当時はレンタルなんて無かったからなぁ
昭和天皇崩御の際はマイナーな映画でさえレンタルされたという話だが
あの時代の一部の若者にとっては共産主義ってのはそんなに魅力的で
政治を根本からひっくり返したいと思ってたのだろうか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 20:58:41.85 ID:Mos20XNuO
あさま山荘事件があった時は丁度、札幌五輪をやっていたけど親や大人達はずっと根気良く
あさま山荘事件の行方をテレビで観ていたけど子供だった自分はスキージャンプやジャネット・リンの
スケートを観る方が幾らかましだったので札幌五輪を観ていた記憶がある。
それにしてもあの時はテレビ画面はどちらも雪の中だらけでうんざりといった感じだったな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 21:12:19.88 ID:aoTFRlak.net
>>564
俺の行ってた高校では「体育」とは別枠で「武道」が週1回。
剣道、柔道選択制だったが、いずれにせよ柔道衣、竹刀のどちらかは
購入が義務だった。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 22:11:02.39 ID:ASiq276m.net
>>575
昭和40年代は反戦、反体制、革命とかが長髪やギターと同じように
若者のファッションだったんだよ
そしてそれは結局ソ連とか東側に仕組まれたプロパガンダだったんだが
それが忘れられない当時の若者=今の60〜70代とかが今でもアベガー!とか
言ってるんだと思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 22:23:48.46 ID:JoQNDPiI.net
朝鮮人達(元々は北系)が触媒となって扇動した

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 22:47:41.66 ID:smJIci7A.net
>>578
その単細胞で洗脳されやすい解釈でなぞらえるなら

平成の終盤〜令和初期は嫌韓、体制age、改憲とかがタピオカやTikTokと同じように
若者にエモくてバズってたんだよ
そしてそれは結局アメリカとか内閣調査室とかに仕組まれた熱盛プロパガンダだったんだが
そのじわりみが忘れられない当時のパリピ(東麻布330mビル建設前)=今の30-40代とかが今でも赤化コリア国ガ-!とか
言ってるんだと思う

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 23:43:21.99 ID:Jtr4CSQa.net
ブルーライト・ヨコハマ
https://youtu.be/vV1hmu01oLU

昭和44年の大ヒット曲。
作曲は天才、筒美京平。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 07:53:49.39 ID:TD4jrZKmE
そう云えば1960年代? 昭和40年代頃には共産主義をリスペクトしていた、日本人の一部の大人達の中には
北朝鮮は楽園で夢の国なんだ、国民は一生働かなくても食べて行けるらしいのでとか云ってた人がいたよね?
それが本当の事なのか否か正しく知らなかったからそんな事を云ってたんだろうがw
まともで賢い大人は、そんな国がこの世にある筈はない、とあったとしたらそんな国はすぐお仕舞になる、と云ってたけれど。
50年前頃だと一般の日本人は北の国の事を良く知らなかったという事だったんだろうね。
本当に遅れてたな、日本という国はw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 09:10:30.96 ID:m11ICxk7.net
仮面ライダーなんかよりこっちのほうが断然好きだった
今観てもカッコイイし、今じゃ放送出来ないだろう

ワイルド7
https://youtu.be/Yh5_UZoZPJ8

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 10:10:57.24 ID:wRYhiUy3.net
( ´,_ゝ`)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 12:13:58.08 ID:GLxE7Gfl.net
>>583
峰岸徹が主役のほうが、視聴率を稼げたんじゃないか
もったいない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:28:32.65 ID:m11ICxk7.net
>>585
>もったいない

当時、小学校四年生で同じこと思ってた
小野進也よりカッコイイ峰岸龍之介(峰岸徹)がレギュラー出演すれば良かったのにと・・・

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 19:31:41.15 ID:TD4jrZKmE
昭和40年代後半頃にワイルド7や仮面ライダーを観た当時の小学生がバイク乗りは格好いいなと
自分も高校生になったら免許を取ってバイクを乗り回すぞと思った少年らが昭和50年代半ば頃に
集団でバイクに乗って郊外の道路をけたたましく走ったという事だったのかな?
そんなのが社会問題になった事が昔あったな
暴走族w
尤すでにワイルド7をテレビでやってた頃にそんな事をしていた高校生や若者も結構いたけど
その人達は昭和47-8年頃に高校生だったという事になる
昭和40年代後半以降にバイクに乗っていた、そしてそれは高校生の頃だったと
そんな人達は多少はワイルド7の影響を受けてたんじゃないかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 22:44:09.96 ID:oiMczrbD.net
>>583
ワイルド7って少年キングだったよね?
少年キングって、他にどんな作品があったのか全然覚えてない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 23:10:53.97 ID:VPipQ/P4.net
少年キングといえばブラックジャックとがきデカじゃないか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 23:17:14.12 ID:cXTbjSgC.net
>>588
湘南爆走族

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 23:49:16.00 ID:Lbj+n7yH.net
>>588
サイクル野郎を忘れるな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 23:53:17.27 ID:oiMczrbD.net
>>589
それ両方とも「ドカベン」と同じ少年チャンピオン。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 00:30:12.21 ID:8Ro3X/3J.net
>>592
その頃はチャンピオン全盛期だなジャンプやサンデーよりチャンピオンが一番だった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 00:36:26.98 ID:XeMrgGyy.net
>>588
当時、少年キングを読んでいたよ
「怪物くん」とか「猫目小僧」とか
山根あおおに先生の「おやじバンザイ」もそうかな

「秘密探偵JA」なんてのもあったな(ワイルド7の前作だけど)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 00:43:27.46 ID:YrBwwbrz.net
マンダム親子

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 02:27:10.31 ID:XeMrgGyy.net
手塚治虫の「鬼丸大将」というのもあったけど、読み飛ばしてた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 02:27:44.79 ID:q1953KFM.net
>>588
キングと言えばドッキリ仮面しか覚えてない。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 06:11:46.23 ID:8BL5pBrz.net
サイクル野郎は途中でセックスしてやがったよな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 06:51:26.01 ID:+WrPEFS/.net
サイクル野朗って設定では自転車屋の息子でどうせ親父の跡を継ぐんだから
高校に行く必要なしという事で日本一周に行くんだよな
そしたら近所では少年院に行っているという噂を立てられて妹が泣いているという

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 08:15:32.94 ID:/ikx+GUS.net
>>593
少年ジャンプの「ドーベルマン刑事」「ブラックエンジェルズ」は秀逸だったけどな。
「庖丁人味平」もジャンプだったような。

でも「ドカベン」の人気は凄まじかった。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 10:19:17.38 ID:5PZvKSL90
とんねるずの木梨んちは自転車屋だったんじゃなかったか?
祖師ヶ谷大蔵でチャリ屋を営ってたと思うぞ
今は営ってるかどうか知らないが。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 12:13:09.35 ID:2mexnedh.net
マガジンの釘師サブやん読んでたけど
少年誌にパチンコ漫画とは。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 18:25:54.13 ID:UNiJAg7Z.net
銀河鉄道999だろうが!
当時999のパスの懸賞に応募して見事に外れた思い出が
キングに冒険王 結構好きだったのに廃刊してしまった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 19:43:32.70 ID:PpcvzkIT.net
終点は烏山

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:44:01.83 ID:TplaMlgR.net
>>588
平田弘史の弓道士魂とか、凄まじい劇画も連載されてたな
望月三起也のワイルド7の前の秘密探偵JAなんかも面白かった

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:49:28.10 ID:fiP5n63g.net
キングは柳沢きみおのすくらんぶるエッグも面白かったぞ、まんが道も連載してたし

メインの少年キングは潰れたがヤンキンとかヤンコミがそれなりにヒット作を出してるので
今でも会社は続いているな
 http://www.shonengahosha.co.jp/

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:57:55.74 ID:DRT4QGYi.net
フータくん、もキングだったな。
内容はほとんど忘れたけど、少年が日本一周するのにあこがれた

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:43:06.19 ID:UNiJAg7Z.net
初代ウルトラマン改めて観たが 時代背景は1980年代設定なんだね
69年にアポロで人間が月に行ったから初代のころは夢膨らませて宇宙に人が行ける設定になってたんだろう
そして少年の読んでる雑誌が「ほくら」
あの雑誌は80年代には廃刊だ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:45:47.12 ID:tjtby8qB.net
時系列がおかしい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 23:29:19.52 ID:/ikx+GUS.net
>>608
ジャミラの墓碑銘には1993年ってあったような。
かと思えば、バルタン星人が初めて地球に来たとき、地球の人口は22億人ってのもあった。
地球の人口が22億人って、1960年代じゃなかったのかな?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 23:59:38.80 ID:XeMrgGyy.net
>>607
フータくんが100万円を貯めるまでは読んでいたよ
ブースコックには笑った

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 07:23:29.89 ID:al2J5pQm.net
鬼やん

613 :たか埼玉:2019/09/03(火) 10:50:28.11 ID:urTElgil.net
>>608

ウルトラQのケムール人の時は、
「2020年からの挑戦」ですよ。
来年、ケムール人来るのか?

(^^;

614 :たか埼玉:2019/09/03(火) 10:51:54.55 ID:urTElgil.net
少年キングの話題なら、
日野日出志の「マリつき童女」の話題も
してほしい。

(^^;

615 :たか埼玉:2019/09/03(火) 10:53:42.30 ID:urTElgil.net
あとさ、全然話題にしないから、
あえて、俺がするとさ、
昭和40年代の少年ジャンプに連載してた、
「ドリーム仮面」てのあったよ。
ちょうど、アンパンマンみたいな感じだった。

(^^;

616 :たか埼玉:2019/09/03(火) 11:05:17.97 ID:urTElgil.net
また、思い出した!
少年キングでは、「仕掛けの又一」って読んでた。
奇想天外な仕掛けで、敵をやっつける
って物語(うる覚え)だった。

(^^;

617 :たか埼玉:2019/09/03(火) 11:07:10.79 ID:urTElgil.net
あと、友達の家で単行本で読んだけど、
貝塚ひろしの「父の魂」。
検索したら、少年ジャンプなのね。
アオダモからバットを作る物語なのよね。
野球の物語じゃないのが、渋いね。どーも。

(^^;

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:07:34.59 ID:4ylDPzQg.net
プロゴルファー猿、魔太郎がくる、アストロ球団、プレイボール、侍ジャイアンツ、網走学園。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:16:44.35 ID:vuwSGV+F.net
アゲイン

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:40:01.08 ID:3o6N9wvc.net
>>615
ドリーム仮面なら当時読んでいた。
頭がペン先、目はBを右に90度回して
口は下顎が出てる。
数年前に書店で厚い単行本を買った。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 13:53:54.08 ID:t7u26U6L.net
>>618
炎の巨人も

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 16:27:05.18 ID:VMoIPPrUG
魔太郎が来るは中2の時、学習塾の友人らの間で単行本を回し読みするのが流行ったなw
意外とあれは女子から受けていたよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 16:55:01.14 ID:60BXVB2V.net
>>619
アゲインは連載一回目と二回目以降の落差に唖然。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 00:43:47.89 ID:N5C44YgU.net
ウッドストックだな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 07:18:18.75 ID:wZ1VMe0v.net
開催は中津川フォークジャンボリーの方が早かったという事実

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 08:31:48.79 ID:HOSnPUjy.net
>>613
ウルトラマンの端役にはちょろちょろ出てるが ケムール人

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 13:56:21.61 ID:B2C/ea3f.net
生まれた家が創価学会で「希望の友」読んでた人いる?
どんな漫画があったか覚えてないが丸井センベイという作品名だけは覚えてる
朝鮮部落の創価学会文化圏に生まれたから幼少時にいい思い出なんか無いな
昭和30年代だからモロ反日教育を受けてたよ。祖父母が死んで日本国籍をいただいた。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 16:21:21.64 ID:wTYMuRV9h
魔太郎が来るは昭和40年代の苛められっ子にとっては心の支えに
なってた漫画だったのではないかと思うがどうか?w

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:46:35.72 ID:UR3oGFXy.net
>>627
自宅じゃなく、友達の家でパラパラ読んだ程度だけど「ブッダ」や「三国志」が載ってたやつかな。
「こどもの光」と記憶がごっちゃかも。
どちらも、書店で見かけた事がなくてどこで売ってるだろうと思っていた。
ジャンプやチャンピオンなどのメジャーな雑誌と違って、小学○年以上にパンチがない優等生的な漫画が多いと感じて、あまり魅力を感じなかったかな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 20:05:09.56 ID:u8ZuIlaJ.net
>>627
俺の知り合いの在日女が子供の頃コミックトム(希望の友の後継誌)読んでたと言ってた
坂口尚の石の花とかよく知ってるなあと彼女は驚いてたよ
あの雑誌は三国志、ブッダ、虹色のトロツキーとかマニア向けだった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 06:39:38.35 ID:STuL9Yuho
魔太郎がくるを読んでる時、この作者の藤子不二雄って人達は子供の頃は
ジメジメとした陰湿で暗い性格をした少年でいじめっ子からいつもいじめられていて
妄想でいじめっ子に対してこんな事ばかりを考えてた人間だったのだろうな?と思ったな。
絵を描くのが上手かったからこうして今それを漫画で表現する事が出来て本当に良かったなともw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 11:05:02.56 ID:y36P589q.net
>>627
よくぞ社会復帰なされました。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 15:30:20.07 ID:MTZrCTBY.net
「希望の友」は同級生の家にあったけど、なんか陰気臭くて
読む気にならんかったな。
で、のちにその理由を知る。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 19:36:30.43 ID:R7O/RiKj.net
>>627
我ら同士だ
まともに人間として行動しよう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 20:41:39.84 ID:bVHz4n4u.net
それ以前に快獣ブースカ
ちゃっかりウルトラマンで復活してたんだけど(声は富永みーな女史)
こっそりリメイクしないかな? と思っている
たしか白黒時代の最終回がブースカと弟のチャメゴンがロケットに乗って宇宙に出るが
宇宙空間では数週間だけど地球上では数十年で「君が返ってくるときは僕たちは大人だ」ってセリフを覚えてるんだけど
本気であの頃の子役さんがまだ俳優として活躍してるんだったら現代に戻ってきたブースカと
大人になった主人公たちの新しい話を観たいのだが

そういえばアトムの妹ウランはリメイク後も存在してたけど兄のコバルトの存在は、、、

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 23:12:45.06 ID:STuL9Yuho
ブースカ!
子供の頃に地元のお祭りで来たわ!
ウルトラセブンも一緒に来たから子供達はセブンの方に駆け寄って
ブースカはぽつんと一人取り残されてた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 00:13:53.06 ID:eB5zmDJp.net
小学低学年向けと言われていたが、「ぼくらマガジン」はラインナップが良かった。
タイガーマスクはメインだから別格として
仮面ライダー、ガクエン退屈男、モジャ公、面白かった。

残念だったのは突然の休刊(事実上の廃刊)で
「ウルフガイ」「デスハンター」「狼ジンギスカン」「魔王ダンテ」「ボクちゃんの戦場」が途中で終わってしまったこと。
(移籍したタイガーマスクも兄マガジンでは精彩を欠いた)

狼ジンギスカンは、ジャムカとの対決の直前だった(石川球太の絵が独特に嵌まって、後にモンゴルまで旅をしたよ)
ウルフガイとデスハンターには林石隆という共通の登場人物が(原作が同じだったからか?)

巻頭だったか、読み物ページが面白かった。
プロレス界のとんでも話を集めてフェイクニュース連発していたリスキーな記事が懐かしい。

テレビ作品や小説とのメディアミックスにチャレンジを感じたし、
藤子F不二雄、赤塚不二夫、永井豪、さいとうたかお、ちばてつや、ジョージ秋山といった大物がずらりと並んで
バリエーション豊富さに大満足だったのに、なぜ休刊!と、人生初の理不尽を覚えたのもこの雑誌だった。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 00:15:15.59 ID:eB5zmDJp.net
>>637 ←ミスった

ウルフガイとデスハンターには林石隆という共通の登場人物が(原作が同じだったからか?)

原作者が同、平井和正

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 03:16:30.86 ID:toBfeBQx.net
>>588
スレを見てると、その時代に少年キングを読んでた奴って少ないね
まぁあの時代は少年ジャンプが創刊して、
そっちを読んでる奴の方がナウいなってイメージがあった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 04:47:48.69 ID:gF2qCPIz.net
ナウいって久々に聞いたわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 07:28:34.49 ID:xlnqIXiER
内容どうこうでなくキングって何かダサイ感じがしたんですよねw
子供にもそんな感性はあるでしょ
それだけの事だけど当時はそう思ってたのが割といた気がする

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 10:34:54.94 ID:XdnuL633.net
道路に石やチョークで落書き&ケンケンパ
終わった後も特に消すこともせず雨で流れるまで放置

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 11:16:26.44 ID:Jk250wvz.net
昭和40年代で面白かったテレビ番組を挙げてみよう!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 12:10:06.10 ID:xlnqIXiER
チキチキマシーン

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 11:32:09.54 ID:toBfeBQx.net
子供の頃は「ビッグX」が好きだったんだがなぁ
今見ると絵が汚いし、面白くも何ともない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 11:52:42.27 ID:hKuH8Zz8.net
>>645
ペン刺すやつね。真似するとあぶない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 11:53:49.96 ID:SRvRmifX.net
そりゃ子供の感性だからなあ
それを作り上げる大人はスゴイよね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 12:00:59.67 ID:XdnuL633.net
チューインガム噛んだら水中で息が出来る

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 12:17:19.81 ID:ySIdZv4e.net
「ふしぎなメルモ」が終盤のころ、あれは性教育マンガだ!という噂を耳にし、見よう見ようとおもっていても、今までのくせで裏番組の「サザエさん」を見てしまい、結局見ずじまいとなった。
TBSの夕方の再放送タイムはウルトラマンなどの特撮番組ばかりで、他の局のようにアニメを流さないので、結局見れたのは、平成になってからのBSだった。

野球剣やハレンチ学園、ちょっとだけよのおかげで、大人や女の子たちから性的関心をご法度とされ、お医者さんごっこなどとんでもない話で、これなら○○こが見れたかも!?と本当に悔しく思っていた。
マンガや小便小僧でチンコばかりご開チンで不公平だったよねぇ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 12:31:40.73 ID:XdnuL633.net
>>649
EDのウィスパーな歌い出しがまたエロい
https://youtu.be/drc5yCkLWgQ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 13:00:04.78 ID:ySIdZv4e.net
「ふしぎなメルモ」の「小学一年生」(雑誌)連載時は、性教育的要素はまったくなく、メルモちゃんが、様々なトラブルに大人になったり、赤ちゃんになって解決どころか、余計に混乱させるドタバタコメディ。
その際、服が脱げて素っ裸になってしまうのがウリ(ただし、横向きで足が手前側にあり股間は見えない)の、当時流行のハレンチ路線のギャグ漫画だった。
お母さんも死んでない。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 21:14:51.21 ID:et3XyX4z.net
>>643
NHKの「ジェスチャー」
柳家金語楼と水ノ江滝子がキャプテンだった

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 21:31:16.67 ID:uaLcECNQ.net


654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 21:47:10.40 ID:toBfeBQx.net
ゲバゲバ90分なんか面白かったねぇ
あっと驚くタメゴーロー

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 21:56:57.55 ID:Jk250wvz.net
>>652
ジェスチャー
https://youtu.be/zHbcCeNgKSk

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 22:25:29.53 ID:toBfeBQx.net
キィハンターも面白かった
谷隼人はハーフかな
最近はラジオショッピングに出てるけど、落ちぶれたな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 22:27:17.22 ID:fX7mfWk9.net
>638
平井の知人に林石隆という人物(日本人)が実在したのよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 22:28:33.74 ID:fX7mfWk9.net
>646
ガリ版切る時に鉄筆持つと定番ネタでやってたな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 22:34:20.60 ID:6ffIE1tQ.net
>>643
「赤ひげ」
小林桂樹とあおい輝彦が出てた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:00:20.58 ID:cNVVmvt3.net
>>656
キーハンターの頃は出てくる銃がみんな規制後モデルガンで金色とか白だったんだが
それが国際秘密警察と共にありえないファンタジー感満載の世界だった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:44:07.49 ID:y7trd3pP.net
>>660

あの頃ってS&Wの38口径スナッブノーズとか
45口径コルト・ガバメントが多くなかった?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:54:12.71 ID:cNVVmvt3.net
>>661
いや発砲するのはブローニング380が圧倒的に多かったと思う
警官役は確かにリボルバーだったが
発砲しなければワルサーPPKとかもキーハンターに出てたような気がする

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 02:00:05.13 ID:9Q06hlZs.net
野際陽子には惚れた
でも愛煙家と知ってガッカリ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 02:02:58.19 ID:NenCIxCx.net
学校出一番話題になったのは「お荷物こ荷物」

佐々木守つながりで「君たちは魚だ」(主演陣がキッズ垂涎だったゆえ)

このへんがキッズ的には(学校での)ネタドラマだった
(「朝日の恋人」が「太陽の恋人」にされたのは納得できなかったが)

*背伸びして、石坂浩二と浅丘ルリ子のシリーズ「2丁目3番地」「3丁目4番地」も……
そのうち原田芳雄が魅力的だと母と話すようになり
「冬物語」は凝視した記憶がある。セリフ回しが画期的に自然で、演技素地のしっかりとしたいい役者だったね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 05:28:24.64 ID:cl1/xANN.net
>>656
「キイハンター」と同じ頃に放送されてた「東京バイパス指令」なんて誰も覚えてないか?
初めて見た刑事ものドラマで、夏木陽介、竜雷太らが出演してた。
でも「キイハンター」ほどの長寿番組じゃなかったから。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 06:30:48.92 ID:E0QBXX/A.net
>>648
海底少年マリンだね。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 06:35:49.12 ID:HckAvLAl.net
テレビに息抜きを求めてて、ドラマとかアニメでもシリアスなものは好まなかったなぁ。
大正テレビ寄席、がっちり飼いまショウ、ダイビングクイズ。
ベルトクイズQ&Q,タイムショック、クイズグランプリ…。
大人のドロドロした世界を見たくなかったので、実写ドラマは全然見なかった(避けていた)し、わからない。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 08:30:46.03 ID:mBqHqIHQy
>>664
2丁目3番地の主題歌「さよならをするために」は石坂浩二が作詞というので
当時かなり話題になっていたな。
石坂はそれまでも俳優の仕事のみならず絵画の才能もあるという事は有名だったが
それにこの作詞の才能が加わってマルチな才能を持った二枚目俳優といった感じで
人気者になっていったんだと感じる。
そのドラマの後は国民的ドラマの「ありがとう」とかに出て水前寺清子の恋人役なんてのも多かったけど。
2丁目3番地は下北沢で撮影していたらしいけどあの頃テレビで観ているとやっぱりハイカラな感じがしたなw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 07:17:07.15 ID:wzTJTghq.net
>>664
二丁目三番地は日本初のトレンディドラマだと言われてるな
二丁目だったか三丁目だったかトヨタ2000GTが出てきてびっくりした覚えがある
フィルム撮影なら残っていただろうがビデオテープだったから全く残っていないそうだ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 08:03:21.52 ID:9Q06hlZs.net
>>665
関西では再放送されてたよ
藤木悠は、中さんと呼ばれてたと思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 09:48:43.34 ID:mBqHqIHQy
40年代のドラマって今観たら役者達が着ている洋服も街並みも只々古臭く見えるだけかも
知れないが当時の視聴者であった我々一般庶民から見たらばどれもこれも本当にお洒落に感じた。
子供向けドラマのケンちゃんなんかもそうだった。あれも撮影場所が田園調布?だったからか
ケンちゃんが住んでいた家付近の景色は区画整理された住宅地だったし。
普通のあの当時の街並みなんて野原の中にポツンと家が建ってたりバラック小屋や長屋があったり
戦争で焼け残った古い家があったりだったからね。薪で風呂を焚いてた家なんかも町内の至る処で見た。
アニメのパーマンやオバQそれにラーメンの小池さんが出て来た藤子不二雄のアニメの方が当時は現実感があった気がする。w

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:44:33.20 ID:qfV2RLGU.net
>>665
東映制作なら東映チャンネルで放送されているんだろうな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 13:34:24.28 ID:mBqHqIHQy
石坂浩二なんかも役者だけをやってた普通の俳優だったらとっくのとうに消えてた俳優だったろうね
で、そう云えば昔、昭和40年代に石坂浩二という二枚目俳優がいたよな、と今頃は云われてた気がする。
今みたいな感じにちょっと小難しい番組に出たり政治や文化歴史等を扱う番組のコメンテーターとしては
呼ばれていなかったと思うな。この人は多彩な才能があった事でタレント活動が長く続けられたのだと。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 18:49:58.56 ID:W8hZJ2GX.net
キイハンター
https://www.youtube.com/watch?v=Wvs_tI0pukQ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 19:41:55.86 ID:mBqHqIHQy
>>674
野際陽子と千葉真一は離婚しちゃったんだよな
野際さんは亡くなってしまったけど
千葉は再婚してまだまだ若々しい
千葉は若い新しい妻のエキスを吸って若さをキープしているという感じなのかw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 19:57:46.03 ID:mBqHqIHQy
真一って再婚相手とも4年前に別れてたんだね!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 20:41:14.09 ID:tWC78iT/.net
>>666
海のトリトンのオキシガムは?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 20:43:35.54 ID:lGe9oegp.net
>>677
オキシガムがマリン
トリトンは不要

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 21:32:27.33 ID:k01asxOE.net
佐々木守
わお

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:03:12.14 ID:Tf5rALCe.net
両方の線がふさがったのか
代替バスは大儲けジャン

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:11:36.91 ID:0EV9++Lw.net
>>672
東映って凄いなと思う
特別機動捜査隊なんてリマスタリングして衛星放送してるんだもんな

youtube東映特撮チャンネルでは仮面ライダーV3とかが無料で見られる
東宝も飛び出せ青春とかレインボーマンとか大江戸捜査網を無料で見せてくれ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 04:00:50.74 ID:VatGybRq.net
昔の番組は面白いよな
フィルム撮りからビデオ撮りになって、つまらなくなった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 09:43:25.45 ID:Ac5/vIJBE
具体的にどれが面白くてどれがつまらないのか云ってみろ!
フィルムでもつまらないのはあっただろうし
ビデオでも面白いものはあったと思うぞ。

684 :たか埼玉:2019/09/08(日) 09:40:00.38 ID:Hu/D6qcP.net
ちょっと小耳に挟んだ情報であるが、
昔のフィルム撮りのドラマって、
あとからアフレコやるんだってね。
面倒くさいね。

(^^;

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 09:59:51.32 ID:9t61NvVS.net
>>684
今でも特撮作品は大抵アフレコ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 10:02:30.03 ID:9t61NvVS.net
https://imgur.com/jZyhvmJ.jpg
https://imgur.com/RBQxvG3.jpg
https://imgur.com/M6xiXMi.jpg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 10:45:44.46 ID:zK9fZM+t.net
>>686
カルピス懐かしい
人権団体の抗議を受けて消えたやつだね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 12:32:41.54 ID:F/7SWxZZ.net
焼津の半次
蜘蛛が目の前
より目ギャグ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 14:08:24.05 ID:pfVck35m.net
>>678
そうだったのか!ありがとう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 17:21:11.77 ID:+GFytXDR.net
マグマ大使のうた
https://www.youtube.com/watch?v=EqRxszHfmXw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 17:33:21.39 ID:+GFytXDR.net
エイトマンのうた
https://www.youtube.com/watch?v=vcTELCKq7bo

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 17:41:46.78 ID:CMh6jovE.net
「紅白歌手」克美しげる仮面の下に隠された鬼畜の素顔
(2019年5月5日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_18536/

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 18:17:44.92 ID:+GFytXDR.net
サスケ
https://www.youtube.com/watch?v=DHgxwZ3zXkY

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 18:19:15.26 ID:9t61NvVS.net
>>692
何でこんな周知のことが今年のニュースになってるんだ?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 19:03:28.46 ID:2rLo1Lj4.net
>>692
令和の時代にこれがどんなニュース性を持ってるんだろうか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 19:42:27.75 ID:+GFytXDR.net
エイトマン
https://www.youtube.com/watch?v=uS5PosFRwt0

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 00:48:05.36 ID:Kp5mnKruu
昭和40年代はお中元と云ったらカルピスが定番だったけど
その後時代と共にカルピスを贈る人は殆どいなくなり、家庭で
カルピスを酒屋とかコンビニ、スーパーで買って飲むこともない。
どこか他所の家に行ってもカルピスを出される事もこの30年間はなかった。
喫茶店へ行けばカルピスがあるかも知れないがそれも微妙なところだ。
昔は何気に自然にそれを口にしていたが今は殆どカルピスを飲むことがなくなった。
ファンタもプラッシーも同じ感じだがこの2つはまた飲んでみたいというのは全くないが
カルピスはまた飲んでみたいなと凄く思う。
カルピスなら今も普通に売っていますよね? 今度、白いカルピスを買って来て冷たい水と氷を
グラスに入れてゴクリと飲んでみるかなw
たぶんこれ、20年ぶりかそれ以上の感じになると思うな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 01:44:00.21 ID:4LWKoz+X.net
桑田次郎は天才漫画家だと思うが、
自身の銃刀法違反や克美しげる事件などで
活躍の機会を狭めた事がもったいない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 13:37:10.54 ID:h1JiDpBR.net
>>696
エイトマンを歌っているときの克己しげるは生き生きしていて良い声が出ているね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 13:50:53.79 ID:h1JiDpBR.net
「日の丸飛行隊」 札幌オリンピック70m級ジャンプ銀メダリストの金野昭次さんが死去
享年75歳
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010001-doshin-hok

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 02:18:21.07 ID:U6TjSHQp.net
花輪和一....

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 03:45:46.69 ID:PehIXQYN.net
テレビのこと

バラエティとドラマがコラボってアニメからボインの歌まで、シュールな笑いを提供した
「日曜8時、笑っていただきます」(TBS)45年〜 は楽しみにしてた。大人びた世界として。

その後、>>664 佐々木守に嵌まってたら
さらに凄い佐々木昭一郎が手がけたNHK脱ドラマ、「マザー」(45年)、と「夢の島少女」(49年)に目からうろこ。

「刑事くん」(TBS)-桜木健一 たしか46年〜、
「明智探偵事務所」(NHK)-夏木陽介(明智)&米倉斉加年(二十面相) たしか47年、
「同棲時代」(TBS)-沢田研二、梶芽衣子 48年、
「風の中のあいつ」(TBS)-ショーケン 48年、

「悪魔のようなあいつ」(TBS)-沢田研二 は50年だからスレ違いか。これは久世光彦だったね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 07:00:42.95 ID:/eelUwYh.net
>>692
克美しげる、そんなことあったな
当時のニュースをwebで追ってたら「小田かおる」という名前をみかけた
小田かおる…なんか覚えがあるような…と掘っていったらやはり
「ボーイッシュなセクシー女優」
たぶんあまり不自由のない家に育った人なのに大変だったんだな
山梨第一高校卒というのもはじめて知った
関西の俺でも「山梨の一高」は知ってる
貧しい極みの中でもお嬢さんが社会人として立派に成人されているようで
悲惨だけどまじめに生きてこられたんだな…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 07:06:01.65 ID:Httdc7EM.net
昭和四十年代のスレだった
すまん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 08:42:56.92 ID:iEE28bOf.net
昭和40年代を語ろう!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 19:01:20.71 ID:7D/uHcDE.net
昭和40年代前半迄は、和式トイレが多かった。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 21:35:58.44 ID:4WD1XNDN.net
昭和40年代といえば天地真理!!!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 22:00:59.43 ID:ODuoBqNe.net
またか・・・

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 22:27:23.60 ID:ZFQmXW97.net
>>703
小田かおる覚えてるよ
山本奈津子と共演してショックな映像だった
当時の山梨第一高校卒って東大慶応早稲田にごろごろいた
いま病院でずっとリハビリしてるんだな
スレ違いかもしれないけど同じ時代を生きた人としてなんかショックだよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 00:34:56.04 ID:1HbV4y+9.net
自分の性向もあったかもだが、ちょっと遅れて、つげ義春の漫画の虜になりました。
51年にNHKで「紅い花」がドラマ仕立てでオンエアされるよりはずっと前から
つげ氏の作品を追い続け、それは90年代まで続きました。

今読んでも、『貧困旅行記』などのエッセイも味わい深くドゥマゴな佳作。

昭和40年代の僕のHeroはつげさんと、白土さんかな。

(スレ違いになりますが、80年代は、畑中純・長谷川法正・はるき悦巳をひたすら追う日々でした)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 00:56:17.42 ID:azJwMET7.net
「われら青春!」の主題歌

帰らざる日のために
https://youtu.be/21v5XdIyKg8

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 08:30:30.82 ID:PiAh4Me4.net
仮面ライダーのころの島田陽子は可愛かった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 09:54:12.80 ID:g4NuThdM.net
>>709
誰一人いないよ
知らない高校
東京住まいだが比較的進学校は知っていた

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 11:58:35.92 ID:Yeq4G+G6.net
甲府第一高校でしょw
じもとでは「一高」
他県の人に山梨と混同されるのは仕方ない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:44:41.08 ID:ITl0jInY.net
>>710
つげ義春は「前衛まんが」、「不気味まんが」の印象が強いけど、
紀行漫画や日常生活をつづったほのぼのした作品が好き

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:16:09.02 ID:g4NuThdM.net
鹿児島の有名校でさえ知っているのに
自然に耳に入ってきた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 01:32:50.28 ID:9XxPbwGf.net
>>714
甲府一高を勝手に山梨一高としたの?>>709
甲府一高出身者と会ったことがないんだ
うちの大学には多かったよ
盛岡一高も。そういうのは出会ってれば間違えることはないね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 08:36:03.07 ID:BvMz4sdM.net
昭和40年代の写真修正はエアーブラシでやっていた。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 08:56:04.64 ID:bgbXx+ZD.net
>>717
入学してから「おまえどこ?」「茨城」「高校は?」「第一」
(茨城第一か)みたいな誤解じゃないかな
甲府第一も水戸第一も全国的によく知られてる校名だと思うけどね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 10:01:36.22 ID:XNTgWMK5.net
40年代はまだ小学生だったからポルノ女優や高校名とか縁がなかったな
ウルトラマンエースの男女合体とかもなにも感じず受け入れてたし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:02:05.00 ID:RS1ClnvI.net
職業高卒、中小勤務とかで県外に出たことのない人は他県の進学校なんて知らないよ。
県庁所在地名でなにもつかないか、第一のつく高校が各県ごとのトップ校だろって認識。
神奈川で公立トップの高校は横浜高校で、野球も強い文武両道校って認識。
山陰や四国、福岡や熊本の県トップ校など想像もつかない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:49:40.36 ID:bgbXx+ZD.net
「東京工業大学です」
「工業大学か。勉強さぼってたんだな。ガハハハ!」

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:54:22.04 ID:XNTgWMK5.net
このスレ違いいつまでやんの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:11:27.52 ID:FCxr2JAE.net
お前がいなくなるまでさw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 15:21:59.82 ID:XsOyf3AG.net
甲府第一高校は遠足がすごい
「距離を短くした」という昭和四十年代でも甲府から長野県の佐久まで22時間かけて歩くという、文字通りの「遠足」
以前は甲府から信濃大町まで歩かされたらしい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 16:17:47.03 ID:nnx/F8V9.net
40年代だとモーツァルトやバッハでも現代楽器で演奏するのが当たり前だったな
50年代になって古楽器やらピリオドやら言うようになって
あの頃学者みたいだと思っていたアーノンクールやらコルボやらがマエストロと言われる時代になるとは

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 16:58:46.77 ID:eFv4bGsC.net
あの頃は平均律クラヴィーアでもチェンバロ演奏の音源がたくさんあったね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 17:35:15.84 ID:9swgXAXB.net
昔40年だいの遠足は軍隊の「行軍」の名残りだろ?
小学校3年でも往復15qは歩かされた
帰りは皆んな疲れて無言だった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:43:10.23 ID:xNNcY8TB.net
甲府とか塩山の奴らが
へぇけえるら?
とか言うのを聞いて笑った。

730 :名無しさん:2019/09/12(木) 20:53:23.45 ID:lcOFi4yl.net
俺の小学校は6組あったけど貸し切りじゃない電車に乗って行く遠足が2回ぐらいあった。今思うとすげえ周りの人に迷惑。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 22:23:39.34 ID:CjLmHosn.net
あの頃の遠足は本当に遠足だった
成増から砧公園まで歩かされた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 01:18:34.17 ID:PNOmbgVS.net
小学生の頃は一学年4クラスだった。
中学生の頃は1年まで一学年16クラスで、翌年に近くに新設校ができたために学校が分離し、一学年12クラスに減った。
遠足は東南植物楽園、こどもの国、伊武部ビーチなどに行った。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 01:52:47.09 ID:f869OY0H.net
箕面小学校から万博会場へ遠足で言ったが、バスとかに乗った記憶がない
歩かされたのだろうな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 03:18:23.74 ID:jZ83xknc.net
ケメとかよしだよしこ、やまたがすみこ、前野曜子あたりの思い出は?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 04:28:51.46 ID:GmLsERSp.net
>>729
「歩いて帰れるのか?」というニュアンスかな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 04:58:30.21 ID:gJ5rmN0l.net
>>735
もう帰るのか?
ということらしい。
シャキッとしろというのは
コピッとしろ、と言ってた。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 10:23:40.09 ID:yOUW4T8z.net
>>732
16クラス!すっごいマンモス校だね。
私がいた学校もマンモス校だと言われてたが、
全然マシだなぁ。
ちなみに1クラス55人の11クラスだった。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 10:24:43.95 ID:yOUW4T8z.net

あ、小学校の話です。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 10:40:24.68 ID:PNOmbgVS.net
>>737
中学1年のときに一クラス約50人で16クラスもあったから一学年で約800人、学校全体では2400人前後いた。
中学校の運動場は広かったが、それでもラジオ体操や運動会の準備運動のときは運動場を目一杯使っても隣の人と接触するぐらい大変だった。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 11:35:19.24 ID:fBpfGKlc8
昭和45年小学校へ入学
小学校入学の45年から卒業の51年までの間に
その学校の学区に2校新設校が出来て卒業後数年したらもう1校出来ていた。
その後新設校は出来ていないのでこの事から家のある場所の子供の数は減少しているのではなかろうか?
昭和50年代初頭頃に出来たこの学区の新設公立高校等もこの前10年間で何校か廃校になったのだと聞いた。
ちなみにその廃校になった高校は交通の便がかなり悪い処にあった普通高校でしたがw
昭和40年代頃って家がある町には至る処に子供がワンサカといたけど今は子供の姿を殆ど見ないもんね。
昭和40年代後半頃に子供の数が増えたので公立学校を造り過ぎたのでは?
少しくらい学校まで通学が遠くて登校に時間がかかっても学校なんか増やさずに簡易建物のプレハブ校舎か何かで
昭和50年代は我慢すれば良かったんじゃないのかという気がする。
昭和40年代は日本国内ではこれからも日本の人口は増え続けて行く事だろう、とか云ってたがあれは完全に嘘っ八だった。現実はその真逆だったのだから。
他にも40年後には石油が無くなるとか紙が無くなるとか東京に巨大地震が来るとかあったけどこれらも全て外れた。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 11:14:57.24 ID:VlO9+Fe1.net
俺の同級生とかはそんな大人数団塊Jr世代のおかげで教員になれた奴が多い
今は教員も新聞、銀行と同様に滅びかけてる商売だが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 13:27:47.99 ID:fBpfGKlc8
子供数が増加すると教員の資格を取り易くなったりするのか?
それでもある一定の基準以上の能力がある奴だけしか教員には
なれない感じがするが。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 13:24:52.33 ID:PJ8bI/Xs.net
運動会の時、鉢巻の色が赤、白、黄、青、緑、紫で間に合わなくなって
ピンクと水色を追加した。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 14:21:11.61 ID:8ForNsRQ.net
当時のマンモス校は少子化で当時誰も住んでないとこが開発され新しいマンモス校になってたりするね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 14:49:09.22 ID:F8LAn6mv.net
校舎の建設が間に合わなくてプレハブ小屋が教室だった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 14:59:48.16 ID:YAu5rCvH.net
木造校舎だったぜ
担任が机をコの字に並べたがる人だったんで壁際に冬座ると背中がすきま風で寒かった

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 15:39:10.07 ID:fBpfGKlc8
昔の小学校は木造校舎が当たり前だった。冬場の暖房設備も教室の真ん中に
大きな練炭ストーブが一つドンと置かれていただけだったよね。
んでその練炭の燃えカスを掃除の時間にクラスの当番の人間が焼却炉に棄てに
行ってたという。
鉄筋校舎になってもこんなことを生徒達はやらされてた気がするがw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 17:42:48.59 ID:b0rN6UoT.net
うちの学校は小学校高学年まで水洗トイレではなかった。
水洗トイレができたのは新しい校舎ができた4年生か5年生の頃だったと思う。
体育館もなかった。
プールは6年生になってできた。
当時、6年生で25mを泳げた児童はクラスに3人ぐらいしかいなかった。
もちろん教員もほとんど泳げなかったから1970年代後半あたりから教員採用試験に水泳も課された。

@沖縄県宜野湾市真志喜

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 18:00:48.45 ID:9jDmXyCh.net
>>748
復帰前の沖縄の子ってどこへ修学旅行へ行ってたの?
内地?、アメリカ領だったから、サイパンとか真珠湾とか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 18:51:42.90 ID:b0rN6UoT.net
>>749
我々が6年生のときは既に復帰していたけど、修学旅行は県内の名護市周辺で1泊2日だった。
3歳年上の姉は中3だったけど、修学旅行はなかった。
今の沖縄の中学生は3泊4で九州の長崎辺りに行く。
高校生は日光〜東京〜奈良〜京都が一般的で、最近は北海道や外国に行く学校もあるみたい。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 19:40:02.40 ID:1w48F4+4.net
大阪堺の某小学校では耐寒遠足に金剛山
子供たちは凍えながら冷たい弁当食べてるのに先公共は暖かい部屋でのんびり
令和と言うか平成はどうなったか知らないが昭和はそうだった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 20:54:57.56 ID:fBpfGKlc8
プール完成−小3
体育館完成−小5
でしたが小6だと25b泳げる奴は
クラスの半分(20人)はいたぜ

753 :名無しさん:2019/09/13(金) 22:51:48.20 ID:tzrz8qZf.net
奈良市の小学校だったんだけど小2の遠足が天理教御本部(総本山のこと)だった。
奈良県全体で天理教徒が多いわけでも先生が信者だったわけでもないんだけど。
今じゃ考えられないよね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 00:21:48.34 ID:865yiKjDi
そこの場所が誰から見てもとても風光明媚な処だったとしたならば宗教的な背景がある事は
度外視してそこへ行くというのも考えられなくはない気がするが。
けどしかし、学校の教育の一環として行われる遠足だったりすると天理教の小学校でもない普通の
小学校が遠足として行く事は如何なものかというのもあるかもね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 05:55:31.25 ID:xClTjYc3.net
>>743
本来、空手の帯は初心者の白帯と基礎を習得した茶帯、技を習得した黒帯の3種類だったが
某カラテ団体は、これに黄帯、水色帯、緑帯を加えた。
こうすることで昇級審査ごとにカネをとられ、さらに帯をもらうためにカネがかかるようになった。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 06:57:56.67 ID:fE7xbNbz.net
>>748
復帰前の学校のカリキュラムや教科書はアメリカ式だったのでしょうか?
国語は英語だったりして。
それとも「あたらしい(さんすう)」みたいに本土のものが使われていたのでしょうか?
復帰をまたいでいたら、その前後で教科(授業)や規則などは変わりましたか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 10:52:39.95 ID:865yiKjDi
小学校の給食時間、すべてを食べられないと教師が強制的にそれを食べさせていた
5時間目の授業中になっても泣きながら食べてる奴とかもいたよね。
昭和40年代の日本は食物アレルギーがどうこうとかの概念は全くなくて給食はカロリーも
栄養も100点満点の物だから兎に角食べなさい、と。そんな教育だった。
学校の先生等は戦争を体験している者も多く食べ物がない時代にそんな人は育っていたからか
出された物は好き嫌い云わずに食べろ、とそんなのもあった様に思うんだが。
今は残しても何も云われないし食べたくない物は食べなくても良いという事みたいだが昔は好き嫌いが
多くあった生徒にしたら給食の時は地獄の時間だったんじゃなかろうかと。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 12:23:26.27 ID:v0YX85lz.net
>>756
復帰前に使用していた教科書は文部省検定済みの日本の教科書でした。
教科や規則なども復帰の前と後で特に変わったことはありません。
ただ、当時の一部の先生方が標準語のことを「日本語」と言っていたのを覚えています。
その名残なのか今でも高齢者の中には標準語を「日本語」と言う人もたまにいます。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 13:56:24.27 ID:XxsNTVdp.net
厳密には標準語(共通語)と琉球語は別物だからな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 14:03:03.74 ID:v0YX85lz.net
琉球諸語は日本語とは異なる独自の言語とユネスコでも認められています。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 14:08:30.26 ID:EPemSdxL.net
確かに独自文字つかわれたらわからない。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 14:39:27.94 ID:v0YX85lz.net
琉球王国(現在の沖縄)が日本に併合されたのは1879年3月27日のことですが、第19代琉球国王(最後の琉球国王)の尚泰は実は日本語を話せなかったといわれています。
当時の琉球王府には三司官という役人がいて、その高級官僚の中に日本語を話せる人がいたので、日本との外交交渉は日本語を話せる三司官らが行っていました。
琉球併合後、明治政府による皇民化教育が行われ、それに合わせるように日本語教育も徹底されたのは1880年代以降のことで、本格的になってきたのは1890年代以降のことです。
私の小学生時代を思い返しても、明治生まれの高齢者で日本語を流暢に話せる人は学校の先生など一部の知識人だけだったと記憶しています。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 15:02:56.87 ID:865yiKjDi
昭和40年代後半に芸能界で活躍していた南沙織やフィンガー5
彼らも沖縄から東京へやって来た人だったけど言語に関する事で
不自由を感じた事や困った事等は何も無かったのだろうか???
自分はフィンガー5の晃や妙子と同世代だが昭和50年代後半頃に大学へ
入学したら沖縄県出身の奴ら数名と知り合いになったが彼らはそれなりに
すぐ東京に馴染んでいるように見えたけどね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 18:27:32.46 ID:RRF8jiza.net
>>762
そんなんで良く日本領になったよね。
時代が時代なら完全に独立国家だったね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 18:45:24.45 ID:v0YX85lz.net
明治政府による琉球併合以前の琉球王国では日本の元号(明治)ではなく、清(現在の中国)の元号(光緒)が使われていました。
光緒は清の徳宗の治世中に使われた元号(1875年〜1908年)で、一世一元の制を採用していたため徳宗は光緒帝と称されていました。
暦も琉球王国では陰暦(中国歴)が使われていて、日本の太陽暦とは異なるものでした。
そのため、明治政府の松田道之という官僚が1870年代に再三にわたって琉球王府に対して、日本の元号を使用することや日本の暦を採用すること、あるいは清国との朝貢関係をやめるように迫りましたが、琉球王府はこれを拒否し続けたため、
明治政府は熊本鎮台から軍隊を送り、1879年3月27日に琉球王国の首都だった首里城を包囲して、武力的威嚇のもと、日本に併合しました。
その後、琉球王国は正式に「沖縄県」となり、現在に至ります。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 22:20:32.23 ID:GLfnbw0W.net
大阪万博1970年 (昭和45年)
https://youtu.be/H0FVhLxwmNA

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 23:12:46.78 ID:pI70tivA.net
https://i.imgur.com/2B8X3aw.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 06:15:19.53 ID:Z1vFHgRc.net
>>760
ああ、それは心強いご指摘。
琉球(沖縄)語は日本語ではない、というと猛烈に反発する人がいますからね。
いわゆるリベラルな人にその傾向が強い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 21:00:14.96 ID:R8GEPVFa.net
琉球言葉は琉球言葉で奇麗だし沖縄の子供は習うべきだと思う
時代が時代なら琉球王国として外国になってたろうね でも太平洋戦争で日本に支配されてたかも
だから日本語というか標準語はけっきょくすべての沖縄の島に広がったと思うよ
ただ後世の子供たちが「琉球」という文化を重んじるかで事態は変わる
アイヌもそうだけど「先住民族」の言葉や文化は尊重すべきだし学ぶべき
もし日本の一部でなかったらアメリカに占領されることは無かったろうね
「本土」と言うか日本ではないのだから

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 21:53:16.15 ID:EvD0j5PG.net
私は琉球語って覚えてみたいわ。
沖縄には行った事がないけど、琉球語には興味がある。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 21:54:48.46 ID:OAKxw0cu.net
>>739
ちなみに関東ですか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 21:58:26.30 ID:OAKxw0cu.net
ウチの学校では耐寒遠足の事を「歩こう会」と呼んでた。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 23:53:03.94 ID:00f3izM9.net
>>770
琉球語
https://www.youtube.com/watch?v=lOTK3IecqPs

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 00:19:24.87 ID:4AqMjckr.net
つまり、本来の琉球語というのは絶滅の方向なのか。
現在は琉球語の影響を残した沖縄方言(日本語の範疇)、と。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 00:32:16.65 ID:JHpHrz24.net
津嘉山正種氏が若い頃、古老から
「今どきの連中が喋ってるのはデタラメ過ぎて聞くに耐えん」
とか言われたとか、今はもっとその傾向が進んでるんだろうな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 01:19:40.63 ID:bS37deyi.net
琉球空手(上地流)
https://www.youtube.com/watch?v=yTwhLEfxq3g

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 01:35:25.42 ID:q0oSDNKY.net
音楽シーンでは昭和40年代は日本音楽シーン最大の転換期だったと多くの評論家が言ってる。

まあよしだたくろうが45年にメジャーデビューしたことが分水嶺になったということが
吉田拓郎と陽水がいなかったら日本のJ-POPは現在に至らなかっただろうと……。

あと、音楽ビジネスにおける南沙織の存在(+事件)も大きかった。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 04:06:32.19 ID:3wyjFdZi.net
なぜか若者に沖縄民謡は人気だね
東北民謡なんて、爺婆しか聴かないのに比べて

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 18:12:15.10 ID:iwU+cJn8.net
>>778
そんなことない
津軽三味線はブライアン・メイのおかげで世界中に知られている

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:22:52.68 ID:8N18y7Gl.net
大阪じゃ環状線の大正駅が沖縄からの人が多いという事でてぇんぐさぬはなが発車メロディだ
両親が鹿児島人だったので親の夫婦の会話や田舎からの電話は全て鹿児島弁
大阪人の子供から見たら当たり前だが宇宙人の会話にしか聞こえずニュアンスでなんとなく意味を把握と言う感じ
亡き父が「義を言うな!」って子供のころ怒られてたけど大人になってネットで調べたら「口答えするな」とか「生意気言うな」とかいう意味
薩摩は他の藩の密偵に機密を知られないように大名自ら暗号でしゃべってたのが鹿児島弁の元祖だと言ってたな
実際西郷どんでも字幕必須だったし
それより南の島国では独特の文化が発展しててもおかしくない
沖縄は修学旅行で行ったがシークワサーが「ひらみレモン」として呼ばれ飲み放題だった
琉球の文化 アイヌの文化 「本土」の人達が壊してしまった文化だからこそ
彼らの文化を「先住民族」の文化として受け入れ 学ぶことが今大事なんじゃないかと思う
韓国がーとか騒いでるけどよく考えたら中国大陸に半島として繋がってるのに大陸の中国の影響受けずに独特の文化
民族意識以前に「高麗文化」に興味があるね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 22:25:38.15 ID:7gZDqDlg.net
長い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 22:34:31.91 ID:JHpHrz24.net
南沙織なんてただの40年代アイドル歌謡の典型の1人なだけ
天地真理、小柳ルミ子とのセット以外で語るに足る事なんて何もないだろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 23:34:30.72 ID:3wyjFdZi.net
沖縄人とアイヌは、本州日本人よりもDNAが縄文人に近いのだから、
互いの文化を持ち寄って、もっと交流すればいいのにな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 00:07:11.68 ID:3Tvkd8J/.net
>>782
南沙織を知らないんですね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 07:13:09.10 ID:mvMBsAq2G
南沙織は俺が住んでた処の市民会館に1973年(昭和48年)の9月に来たことがあったが
当時小4だった自分としたらその前年にユネスコ村に来た天地真理の時よりワクワク感がなかった記憶があるな
取り敢えず観に行ったけれど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 09:18:57.65 ID:a1jDPKCk.net
40年代を始め昔のアイドルは歌が上手い
下手で衝撃的だったのは浅田美代子と風吹じゅんからかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 09:58:27.67 ID:mvMBsAq2G
浅田さんと風吹さんは戦略的に音痴でもデビューさせたんだと思って見ていたな
アイドルなんだから顔が可愛ければ歌なんてどうでもいいでしょ、と。
逆に音痴なところが受けて売れるかも、とw
この路線が成功したから50年代にも大場久美子とかがデビュー出来たんだろうな。
40年代のトップアイドルだった天地真理も歌は下手糞だったけどね
けど南沙織や小柳ルミ子は上手かった。
浅丘めぐみやアグネスは歌は普通で可愛いアイドル路線という感じだったのかな?
アグネスの場合は異国人枠デビューという感じだった、日本語不自由アイドル。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 11:55:59.96 ID:vSZBUYu7.net
>>786
天地真理

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 12:04:09.76 ID:Y4zj2z9j.net
南沙織ってハイジャック機に乗り合わせてたことあったよね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 18:20:25.74 ID:Q1hWd7iW.net
>>788 天地真理は高校が声楽科だからってのもあるけど下手な方ではない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 20:23:55.10 ID:Fx4oJQ8v.net
天地真理は口の中に卵を含んだような
歌いかたが気になった。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 20:24:07.30 ID:cNedfIUI.net
アグネス・チャンかな
当時イギリス領だった香港
10代で外国人で頑張った

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 20:48:47.19 ID:QDe0P4GK.net
>>780
司馬遼太郎がどこかに書いてたけど、薩摩藩主は江戸言葉で、一方、隣の肥後藩主の細川氏は地元の言葉だったらしい。

細川は難治の肥後に、領民に慕われた清正公の死後改易された加藤家の後釜で転封してきたものだから、領民に気を使わなければならなかった。
一方、島津は徳川幕府成立のずっと以前から薩摩の領主であり(したがって領地たる薩摩は幕府の宛てがい扶持ではない)、領民に必要以上の気遣いは必要なく、江戸屋敷で自然に使われていた江戸言葉を、そこで幼少期を過ごす藩主は薩摩でもそのまま使っていた。

西郷は藩主斉彬を終生尊敬したが、久光に対しては「地五郎」と軽蔑を隠さなかった。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 20:57:29.10 ID:zwK4vsiU.net
久しぶりに聴いたら感動した!

昭和46年のヒット曲♪

合掌 (‐人‐)

尾崎紀世彦 また逢う日まで【2008】
https://youtu.be/5NVcDuS_hxM

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 21:06:00.25 ID:Y2K3wJO6.net
今は反日の宣伝万こ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 21:12:32.49 ID:mvMBsAq2G
天地は当時、口パクではないか?との噂があったじゃん
歌う時にマイクで口元を隠してると
声楽科にいたとしても下手糞は沢山いるだろッ

40年代でもオケと別歌のテープを同時に丁度良く流す技術はあっただろうし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 21:43:16.45 ID:z51/JKoC.net
>>794
ばくはつ五郎の主題歌を歌った(ザ・ワンダース)次の年はソロで大ヒットしたのか

今思うと昭和40年代後半って大阪万博→ドルショック→日本列島改造論→オイルショック
と一年ごとにマジで激動の時代だな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 22:02:52.66 ID:QJ/jr0bD.net
>>791
はなは〜ほまふ〜の〜へニ〜フ〜ホ〜ト〜

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 22:17:31.22 ID:gwt3KKZZ.net
>>784
具体的な反論は全然できないんですね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 22:21:26.03 ID:o4jqcDoH.net
>>797
公害問題も深刻だったな
この1971年には環境庁が発足される

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 00:37:27.20 ID:1dQdZdtz.net
>>773
発音は日本語でしゃべり方はハングルみたいだな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 01:23:07.74 ID:ouqQdatG.net
>>792
当時は日本語なんて分からないだろうに、
日本語の歌を一字一句、間違えずに歌うのは驚異的
たぶん多くの歌番組では口パクだったのかも知れんが、
ちゃんと歌っていたような気もする

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 01:52:06.33 ID:xSWfE0Vm.net
>>792
ワイドショーは何でアグネスチャン呼ばないんだろこの人ほど香港の話し出来る人いないと思うけどね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 02:46:55.54 ID:3KDb6rfg.net
>>803
馬鹿死ね
中国共産党寄りの話しかできないキチガイに話させてなんの意味があるのか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 06:26:31.18 ID:1Aa5x8A8.net
>>804
だからむしろ反日マスコミが使いたがるはずなのに。

露骨過ぎるからかな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 07:22:04.08 ID:nmF3DARJS
>>800
光化学スモッグって言葉を昔よく聞いたけど今は全く聞かなくなったな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 09:13:59.45 ID:0paNT4ba.net
昭和の蓮舫だからな

808 :名無しさん:2019/09/18(水) 09:34:35.91 ID:wHeb8NRW.net
あれだけ世間を騒がせたアグネス論争の当の本人の息子も今や30代、子を持つ世代になってどう行動してるんだろう。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 09:44:41.45 ID:xSWfE0Vm.net
>>804
だから呼べつってんだよお前みたいな馬鹿池沼はネットするなよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 13:50:26.64 ID:nmF3DARJS
南沙織が篠山紀信と結婚した時は衝撃的だったな!
なぜあのシンシアがッて誰もが思ったのではなかろうか?
篠山紀信は妻帯者だったんじゃねーのと

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 13:38:21.81 ID:HwKqdWBS.net
草原の輝き
https://www.youtube.com/watch?v=_nSdfPsUMAw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 14:16:18.91 ID:nmF3DARJS
>>811
その歌、大好きだったな
アグネスがそれを歌ってた頃
自分は小学生だったが。

アグネスの曲の中でもこれが一番の人気
の曲だったのではないか。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 22:21:23.17 ID:FJS697yJ.net
>>794
あれ、元歌はGSなんだよね
ズーニーブーだったかな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 22:52:14.87 ID:meSwc+ai.net
>>811
つるこうのラジオでこんなのあった


風が吹いてスカートがまくれた

そのとき君は !!!

(ここで音楽が流れる)
  
  ♪ わたしの好きな そーぅげーんー ♪

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 00:41:14.35 ID:ugV0jEnr.net
>>782
今、天地真理、小柳ルミ子、南沙織3人のベストアルバムの中で聞くに耐えられるのは南沙織だけ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 00:55:52.76 ID:5DIOA/3W.net
>>811
おれはブルーコメッツのが好き
マリアの泉とともに

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 06:11:14.19 ID:/aIakQCL.net
>>811
「草原の輝き」とは外国の青春映画の邦題名のパクリ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 06:17:14.39 ID:rIpsLv2K.net
>>817
その「草原の輝き」を作詞したのは安井かずみで、作曲したのは平尾昌晃。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 08:35:02.27 ID:kxVBsnMnF
草原の輝きの出だしのところの
♪ 居眠りしたのね いつか〜
  小川のせせらぎ 聴いて〜
  レンゲの花を  枕に〜

のレンゲのところをアグネスは、レ〜ゲと歌っていたね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 08:09:54.15 ID:ABAMrrJ+.net
Wアグネス
https://imgur.com/69r5SKj.jpg

821 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 10:49:00.37 ID:AORJX0gP.net
>>820
太っ!!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 15:19:23.08 ID:kxVBsnMnF
あの時代の女は皆、そんな感じだった
日本人の女はもっとデブだったから
Wアグネスのその写真は案外マトモな方だったんじゃないか!!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 17:13:34.13 ID:W7nETJKz.net
アグネス・チャンの時代はイギリス領だったので中国とは全くの別国家
いまでも揉めてら
ラムの方は芸能界引退
今どうしてるのやら ラムは

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 17:23:31.18 ID:W7nETJKz.net
70年代初頭の公害問題を背景にしたのがゴジラ対へドラ
母が観に連れて行ってくれた
テレビ番組も弟優先だったためロボット物とか戦隊物とか俗にいう「男の子向け」の番組しか観なかった
よく考えたらキャンディキャンディなんて観る気すら起きなかったな
キャンディがアメリカ「人かイギリス人かウィキ先生で確かめるまで不明だった
アメリカの小

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 16:22:10.99 ID:RHOmUdFLk
キャンディキャンディを男が観るというパターンは自分のきょうだいに
姉か妹がいてそれら女のきょうだいにつき合わされて観ていたというケースだと
思うぞ。
俺も当時あれをやってた時は中1だったが小1の妹につき合わされてたまに観たから。
ハイジもそうだったけどw
女の子もこれは同じだよな!
仮面ライダーやレインボーマンを良く観ていた女子は大概、兄か弟がいた。
天才バカボンやド根性ガエルそれにはじめ人間ギャートルズなんかはそんなのは一切なくて
男女共に平均的にそれを観ていた感じがしたけど。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 22:06:57.17 ID:x63BdmBO.net
>>825
>弟優先だったためロボット物とか戦隊物とか俗にいう「男の子向け」の番組しか観なかった

それはあなたにとっていい面も悪い面もあった?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 00:48:29.19 ID:I6CItlV1.net
>>820
アグネスチャンがここまで肉感的エロ女だったとは
もうちょっとエッチ(←昭和語のほう)路線で攻めてたら、
山口百恵以上にビッグアイドルになってたんじゃないか。

惜しい!

ビッグアイドルはいいから、もうちょっとたくさんのエロい画像を後世に残してほしかったな。
せめて深キョンや椎名林檎くらいには。

アグネスチャンってそんなに聖域だったのか?何か裏でもあったの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 06:40:40.56 ID:gak+DpkV.net
>>828
歌手の頃のアグネスチャンは子供っぽく見せる為に
胸にサラシを巻いていたらしい

今も昔も寄付金詐欺の本家はイギリスで香港はイギリス領
裏にはイギリスのそっち系連中がいるんじゃなかろうか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 09:46:39.32 ID:hsgjIOJ+.net
>>829
そうそう
さらし女として有名。
今は反日団体の募金詐欺団体の広告塔として活動している。
国連の団体と間違うようにわざとのぼりを立ててやっていた。
緒方貞子なんかも名前だけ利用していた。
そもそも国連の団体が募金活動するわけがない。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 18:16:26.41 ID:LqJzTjg4.net
>>827
>>825だが良かったよ
おかげで立派な貴腐人になれたし
ライダーもウルトラマンも大好きだし
男性視点と女性視点両方で当時のアニメや特撮を楽しんだ
なので羨んでもいないし悔やんでもいない
姉妹だったり妹だったらロボット物に心躍らせるなんてなかったろうからね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 21:59:48.54 ID:NNS/Rqay.net
昭和40年代を語ろう!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 22:04:32.32 ID:WUaNmI2V.net
語ってるじゃん!?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 22:21:22.34 ID:NNS/Rqay.net
もっと語ろう!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 02:16:45.26 ID:M+fgJvgp.net
現代社会は昭和時代の2〜4倍速でトレンドも状況も遷移していると言われている。
この15年で時代は極端に急速な変化を遂げたと多くの社会学者や哲学者も書いている(小熊英二、若松栄輔など)

しかし昭和40年代の10年間、1965-1974の社会の劇的な変わり方は150年くらい後にその評価が定まると思う。
それほど、戦後にリメークされた(帝国ではない)中流階層を仮想した日本国の実相が明らかになったのが40年代。
小熊英二も大著『1968』上下巻で微細なファクトの積み上げから、その遷移の在り方を分析している。

「天ちゃん」と言って戦後の昭和天皇をあえて貶め、工員階層までデモに加わり、
学生はセクト化し、武闘派は過激な闘争を繰り返して三島由紀夫をして「クーデター並みの衝撃が68-69年に勃発する」と
言わしめた時代状況を創出。

昭和天皇パチンコ狙撃事件→プラハの春弾圧→安田講堂陥落→東大入試中止からアポロ11号の月面着陸、
闘争ムードが沸点に達した翌年の大阪万博で空気大転換→三島割腹自決と、40年代前半で既に大きなトレンド変化。

40年代後半は、47年の大転換(このスレ>>494に書かれてた)を経て、闘争の若者たちは引きこもり、
音楽は四畳半フォークへ、そして「スタ誕」から中三トリオによるアイドルの時代、3無主義の時代へと白けて…

現代のような、IT革命に連なるフェーズの転換ではないが、大衆の欲やニーズが自生的に氾濫へと転換した
きわめてメルクマールな10年間だったと思う。

些細なエビデンスを挙げて語れば語るほど、その意味が紐解けるはずだ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 05:09:02.05 ID:9mIOBCET.net
>>831
僕はアタックNO.1が観たかったけど、
女の子が観るアニメだから言い出せなかった
気恥ずかしくて
家族から冷やかされるのではないかと
そういう雰囲気が我が家にはあった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 12:58:21.40 ID:XHizH/lcS
アタックNO.1て女の子版巨人の星って感じだったよな!
あれもサインはV同様に東京五輪の東洋の魔女の女子バレーチームを意識して
作られたアニメだったのですよね。
現全日本の監督の中田久美54なんかもこのアニメを小学生の頃に夢中になって観ていたと云ってた事があったし。
40年代の男子は野球で巨人、女子はバレーでニチボーと日立とヤシカだったからね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 13:59:38.38 ID:LaIa7VmO.net
大学の至る所で寝泊まりできた
七輪に火を起こして鍋をして酒を飲みながら朝まで語りあった
いつ頃からか警備員がまわってきて「セキュリティかけるので出てください」「残業ですか?申請お願いします」等と声をかけて歩きまわるようになった
子供たちの世代は誰かの住む部屋に集まって飲んでたみたいだけど
今の学生たちはどう過ごしてるんだろう
あまり酒も飲まないし、自分の部屋に直帰してネットやゲームかな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 14:01:39.21 ID:LaIa7VmO.net
おっと昭和40年代スレだった
「昔はあったけど…」スレと思ってミスポストしてしまった
すまない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 18:32:18.58 ID:XjgU8uK8.net
昭和40年代の後半から女性アナが出るようになって、番組案内や生活関連のやわらかい内容のニュースを読むようになってきて、登場する機会が増えてきたのを覚えている。
フジテレビの奥さまニュースを読んでいるアナウンサーやNHKの番組案内をやっているアナウンサーが可愛かった。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 18:38:14.05 ID:DhXpB2Of.net
昭和40年代にあったもの
https://www.youtube.com/watch?v=4B7JfiSlxmM

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 21:18:20.77 ID:jNlUt/71.net
おれは男だが、初代リカちゃんはツンツンした感じがして、ひとつもかわいいとは思わず、これで遊ぶ子の気が知れなかった。
これが小学生?、同じクラスにいたらやだなぁ、と。
俺が子供(女児)服がかわいく見えて仕方なかったのに、服は大人びてかわいくないし、いっしょに一足先に思春期入りしたハルミやワタルらと、そうでないクラスメイトを“あなたたちとは違うのよ”と見下して、親の金で小学生離れした遊びをしてる、そんな風に見ていた。
あどけなげな3,4代目リカちゃんを見て、これが子供時代にあったらハマっていたかも、とおもったが、それは俺が成長して従順な妹みたいに見えたのであって、その時に小学生だったらどんな感性で見てたかはわからない。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 23:11:31.98 ID:zfyVo3mi.net
A面が終わったので、ターンテーブルまで行き、
両手で盤をつかんで、ひっくり返すと、B面の溝に針を落とす。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 02:14:50.28 ID:ei70D8BS.net
キンシャサの奇跡 モハメド・アリ
https://www.youtube.com/watch?v=yAKEmR27iro

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 08:18:08.13 ID:1NHL6E9Q.net
1980年ごろ友達が片面に二本溝があるレコードを持ってた
針を落としてどっちがかかるかわからないw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 08:40:24.86 ID:BazbErR9.net
40年代じゃないじゃん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:26:15.94 ID:RGZyClRS.net
40年代はシングルレコード全盛。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 14:45:02.55 ID:JT2ulRHD.net
>>845
そんなものの存在を知らなかった・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 16:00:51.81 ID:TtBdT395.net
音声多重かな?
専用のプレーヤーとかがあったのかもね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 16:20:59.19 ID:CWhdl3zQ.net
>>845,847
CBSソニーが昭和50年代に発売した「スーパーレコードゲーム」のことなら,30cmLPに2本どころか5、6本の溝がきざまれていて、特定の溝に針を落とせないのを利用して、占いや競馬ゲームができるものがあった。
もちろん、ふつうのレコードプレーヤで再生可能。
通常の5〜6倍の、はっきり目に見えるものすごい速さでアーム(針)が中心に向かっていった。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 18:23:35.98 ID:ei70D8BS.net
昭和40年代を語ろう!

852 :719:2019/09/23(月) 19:02:50.65 ID:+JUdT9Ef.net
>>851
失礼しました。自重します。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 22:03:06.44 ID:N7BciCD2.net
40年代の(3点式)ステレオはまさに家具だった。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 22:31:42.54 ID:/M3IJKrI.net
そういうシステムで「占いレコード」ってのがあると聞いた事あるが昭和40年代かは知らん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 22:48:43.76 ID:YDf5yk41.net
40年代はトイレットペーパーもティッシュも無くちり紙

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 23:11:26.55 ID:dIX3T3Vk.net
>>853
ヤマハのが実家にある
カセットテープレコーダーは後から取り付けた記憶が

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 00:10:50.68 ID:dBFwwulHC
>>855
小学校の頃
クラス内で衛生検査というのがあってその時
ハンカチとちり紙を持って来てるか机の上にこの2つを
置いて下さいと先生に云われた。で、その検査の時は家の
トイレにあったちり紙入れからあのごわごわしたちり紙を2-3枚持って行ってたなw
ティッシュ箱を居間や台所なんかに置いて手軽に使う様になったのはいつ頃からだったのだろうか?
ティシュを使う以前はちり紙を使ってたのだろうがその記憶が殆どないんだよな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 00:52:21.97 ID:5R5iMaQQ.net
>>855
オイルショックによるトイレットペーパー騒動は、
昭和48年

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 01:40:27.69 ID:qIosgx05.net
>>856
うちにもあったよ。家の大きさに合わないでかいの。
スピーカーが大きさはホテルの冷蔵庫ぐらいあるのに出力が今時のパソコンの横に置くスピーカーより小さかった。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 09:53:07.13 ID:dBFwwulHC
>>858
そうそう、あの騒動があった頃、テレビでトイレットペーパーを買占め運動が、とかって
やっていたがその頃は家ではまだトイレはボットンの和式だったのでトイレットペーパーは
使っておらず、ちり紙だったから買占めしている人達はハイカラな人達なんだなという感じで
そのニュースを見ていたよ。
が、昭和48年に団地やマンション等以外の一戸建てに住んでいる家でトイレが水洗トイレだという家庭は
日本ではあまりなかったのではないか!
これは都内や都内近郊の家でもそうだったと思うぞ
その頃友人宅や知人の家に行った時にトイレを見ると水洗トイレの家なんて殆どなかったので。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 08:18:34.96 ID:lEex9g5X.net
テレビでオリンピックを見た記憶はミュンヘンは生まれてたけど覚えがなくコマネチが活躍したモントリオールから

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 09:01:30.87 ID:R0Y1bTnj.net
ミュンヘン見た記憶がある
あのころ2ちゃんや5ちゃんがあったらニュー速が大変なことになってただろうな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 09:19:37.20 ID:5MUfnwOz.net
>>852
いいってことよ、細かいこと言わないのが昭和の時代
40年代以外は許さないって偏屈ジジイはあっちのスレへ行けばいい
ここはまったり流れていきましょう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 13:40:08.48 ID:dBFwwulHC
ミュンヘンの時は小3だったけどテレビでそれを観てた記憶は今もあるから中1で観たモントリオールは当然だが
ミュンヘンの男子バレーの優勝も女子バレーの決勝で日本がソ連に負けた試合も記憶にあるぞ
あの時は白井をピンチの場面で出して活躍したがあと一歩及ばずソ連に負けた!
第5セットの大事な場面でヤシカの飯田がサーブミスをしたのが痛かったな。
この白井は日本の秘密大砲だとソ連の策士と云われてたギビ監督から賞賛されたんではなかったか?
で、次のモントリオールではその白井が先発レフトのチームでソ連に勝って日本が優勝したんだよな!
松田−白井の光攻撃、前田の稲妻降ろし、とアタックNo.1やサインはVに出てきそうなネーミングのプレーが盛り沢山だったね。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 14:23:30.73 ID:MKUqI1yh.net
S40年代なら、札幌オリンピックだろ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 14:35:02.38 ID:MKUqI1yh.net
札幌では、笠谷が70mm級で優勝したので、
90mm級をテレビ観戦していたら、一本目2位
「メダルは決まったな」と安心していたら、
2本目風に煽られて失速し、メダル逃してしまった。
勝負の厳しさを知った。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 17:35:22.88 ID:DZhsBIqY.net
突っ込むところではないが吹いたw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 18:53:32.64 ID:dBFwwulHC
そうだ、モントリオールは昭和51年だったからスレチだった、失礼!
俺はバレー部だったのでつい、モン五輪の女子バレーの優勝の事を沢山書いてしまった。
ミュンヘンでは日本の男子バレーと体操が優勝したんだったな、男子バレーが優勝したことなんて
今の若い子が知ったら信じられないことになるかもだが。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 20:56:16.77 ID:NqsHjRDX.net
ノミのジャンプ大会かよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:47:12.46 ID:5hTOLIRW.net
男子バレーのアニメと実写のミュンヘンへの道が終わってオリンピック行って金メダルとったんだよな
クイックとか一人時間差とかあみ出して強かったな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:08:21.80 ID:Zi8g1FpT.net
>>866
私でも飛べそうw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:31:26.20 ID:AggtKd3d.net
俺は男だ で フォーリーブスが講堂で歌ってる!で女子生徒の黄色い声 
「セックスのクラブ化」等今からしたらブッとんだ出だしだったな
でも一番驚いたのが時をまたいだ平成に主人公が千葉県知事になったことだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:39:00.97 ID:4h2S7LW7.net
ジャネット・リンが…リンちゃんが…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:41:23.19 ID:4h2S7LW7.net
当時のフィギュアはクルクル回ってばっかなんだな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:47:31.21 ID:6DsbevEj.net
塚原の月面宙返りを最初に見た時は本当に衝撃的だった
何が起こったんだ?と理解できなかった
翌朝の新聞の見出し「重量に逆らって飛ぶ」だった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 00:25:13.37 ID:z9XQuNPco
>>872
当時、森田健作と女子達からの人気を二分したもう一人の青春スターの石橋正司って今は何をしているのだろうか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 23:15:37.60 ID:5RlSIZG6.net
宇宙戦艦ヤマト、キャプテンハーロックもその時代の社会問題に有形無形の影響を受けている。

どっちかていうと左翼的思潮が強かった。

本題は真空状態でなぜ兵器の爆音が響いていたのか。
その理由が知りたい。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 00:56:30.98 ID:cs4dWJzQ.net
>>866
日本勢があまりに強いんで、その後のスキージャンプってレギュレーション変わったよな。
F1のHonda対策と同様。
オリンピック100m走を身長に応じて3段階くらいにしたら、日本、金メダル獲るだろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 01:06:01.87 ID:kj/cEHaj.net
札幌オリンピックの記録映画を小学校の講堂で全校そろって見させられた。
市川昆監督作品だったんだっけ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 02:35:37.68 ID:Y2N2EHpt.net
>>877
漫画だから

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 02:53:23.89 ID:9I+r5RHW.net
しょうゆ顔のジョン・デンバーは日本人にも受け入れやすくて人気があったな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 05:57:26.50 ID:TbxmuQUU.net
安いクラシックギターを買って「禁じられた遊び」を練習するのが流行ってた。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 07:42:28.90 ID:m1akJNUl.net
>>881
ジョン・デンバーのインタビューにやたらしゃしゃり出てくるバックコーラスの女が
いつもいるなと思ったらのちのオリビア・ニュートンジョンであった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:31:35.49 ID:xIndYwzK.net
>>879
札幌オリンピックは篠田正浩、ちなみに万国博覧会は谷口千吉。今ならわざわざ劇場まで行かないだろうな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:49:09.97 ID:a9eE7sB7.net
あの助走で飛んで70〜90mmに着地できるなら
それはそれで人間技ではないな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:07:12.84 ID:WswxJ1kP.net
>>882
そんな映画あったな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 11:02:10.81 ID:TbxmuQUU.net
昭和40年代にレシートを出す店はスーパーと大型の本屋くらいだったな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 12:14:27.88 ID:yvpgSukd.net
ミュンヘンオリンピックはよく覚えているが、衛星放送の画質が悪くて、やっぱり欧州は遠いんだなと思った。
時差も相当あったし、昼と夜はまったく逆だったから生中継で見た競技はあまりなかったような気がする。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 13:01:33.25 ID:z9XQuNPco
>>887
個人商店等はレジがお店にないところも結構あったからな
でかいソロバンで計算している店が普通だったから
スーパーとかでレジを早打ちしていた女性店員の人が格好良く見えた
もんだった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 14:06:30.63 ID:WtBMlINz.net
ミュンヘンへの道というTVアニメ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:20:13.20 ID:z9XQuNPco
>>890
それが放映されてた1970年代初頭の頃は野球アニメが全盛だったし、バレーといえば女子
という感じだったので。そこを男子バレー、それも実在する選手をモデルした。そして72ミュンヘン五輪で
全日本が決勝で東独を破り優勝したからそのアニメがヒットしたのだろうね。
松平一家、ABCDの速攻、一人時間差攻撃・・・とアクロバティックなサーカス団の様なプレー。
登場人物の名前も個性的な名前で良かったのだろうね
猫田、大古、南、島岡、深尾、横田、西本
漫画家さんでも思いつかない様な名前だったから!
けれどあの大会の本当の見どころは準決勝のブルガリア戦だった
セットカウント0-2となったところから、逆転勝利で日本が勝ったのだ。
当時、日本が苦手としていたソ連とは準決勝でも決勝でも対戦する事がなかった、というラッキーもあったしブルガリア戦で疲れきって
いた日本だったがアラブゲリラ事件があって決勝の日が延びた事もラッキーだった。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:55:51.38 ID:7oCEq6Ol.net
40年代貸本屋と言うのが当たり前だった
今や一部でレンタルコミックとして密かに生き残ってるが
古本屋で原作の009やデビルマンを見た
009今から考えたら009だけでも 日米ハーフ=金髪なのでいじめられっ子から不良に=そしてつかまってサイボーグ化
それを映画版では18歳にして世界的な天才レーサーで事故ってサイボーグ化(だっけ?)
当時のアニメ009の007はメンバーの中に子供が1人居ないと子供が感情移入できないで子供
映画ではバッキンガムの衛兵さん
でも009は好きだからネット配信とか映画とかじゃなくてケーブルでもいいから無料で観たいな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 00:16:14.90 ID:iF204H8A.net
貸本屋。地域にもよるだろうが、46年以降はジリ貧じゃなかった?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:05:25.32 ID:3pDHDuYT.net
昭和40年代を語ろう!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 09:25:56.10 ID:BFrgjfJH.net
小学○年生を買ってもらっていたが、巻頭の3000円分(のちに4000円分)
好きな組み合わせでお買い物ができる懸賞、垂涎だったが、
子供ながらに「どうせ当らない」と応募しなかった。
小学○年生、はけっこうな割合でみんな購読してた。
科学・学習も学校内で販売していて、クラスで7割は買っていた。
俺は付録で決めていたから、科学はほぼ毎月、学習は2-3月に1回だった。
本誌の内容についてよく話していた奴が京都大を現役で受かった。
俺は本誌はほぼスルーだった。だからマーチである。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 09:36:43.70 ID:6tg5kInn.net
「小学○年生」を漫画雑誌としかおもってなく、パンチのあるジャンプやチャンピオンとかに傾倒して、3年の途中で、みんなと一緒に横並びでチーチーパッパやってらんねぇやって読むのやめちゃったけな。
芸能や野球に興味がなく、読み物は子供はこうあるべき誘導感が鼻について、半分も読んでなかった記憶。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 09:52:27.44 ID:BFrgjfJH.net
パンチある漫画はあまり興味なかったんで、
少年サンデーならオバQとおそ松くん、
小学○年生なら谷ゆき子のバレエ物、寺田ヒロオの野球物とか
おとなしめのが、俺は好きだった。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 09:54:15.66 ID:BFrgjfJH.net
でも小3にしてそのような感情を持つとは・・・
のちはセミアウトロー路線ですか?w

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 11:17:36.38 ID:DJCohvfT.net
>>898
小学1年生では赤塚不二夫や手塚治虫氏(だったと思う)、大御所本人が執筆していた作品が、2,3年生になると、アシスタントか誰かの代筆(タッチも作者名も違うのを認識)になって、
手ぇ抜かれてる!子供に分からないとおもって!とだんだん醒めてきた。
気にならない友達を、バカ、一緒にするな、と思っていた。

幼稚園児時代に、やなせたかしが幼年雑誌に単発でイラストを描いていた頃から、ひらがなではっきりわかるサインと画風を認識していた。
いずみたくとならんで「てのひらを太陽に」を作った人だとも。
(楽譜や歌詞の傍らにひらがなで書いてるので読めた。)
男版水森亜土みたいな立ち位置でテレビにも出ていたような。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 12:08:27.93 ID:rQviz6UJ.net
>>897
昭和46年の小学二年生に連載していた
「カーブくんドロップくん」に
色々な変化球を投げるための
ボールの握りかたが掲載されていて
練習した。

901 :たか埼玉:2019/09/26(木) 13:37:39.02 ID:sTpI5W2O.net
>>866

テレビジョッキーの素人のお笑いコーナーで、
高校生の石橋貴明が、笠谷のジャンプのモノマネしてた。

(^^;

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:10:47.08 ID:CiWdYOv1.net
>>895
いいな〜小学◯年生憧れだった
漫画付いてるからダメと買ってもらえなかったようちは

小3からお小遣いもらえるようになって「なかよし」買うようになった
キャンディキャンディ全盛期、77年前後かな
兄は少年誌買ってて交換して読んでたな〜ジャンプはリンかけが熱かったw
あとチャンピオン!マカロニほうれん荘にブラックジャックにエコエコアザラク
去年の夏、中野でマカロニ展あって行ったけどおっさんだらけでワロタわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:20:56.64 ID:CiWdYOv1.net
>>899
やなせたかし氏は園児の頃トラウマ作家で苦手でねぇ
アンパンマンをキンダーブックで読んで顔を食べさせるってのが子供心にゾっとしたんだよ
当時ファンシーグッズに何かと彼の絵とポエムが付いてて目に止まることが多かったよね
亜土たんと同じくらい目にした記憶
独特の画風とサインであの作者だとすぐわかったからそれ見るだけで泣きそうになってた

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:30:23.76 ID:CiWdYOv1.net
ぐぐってみたらキンダーブックのアンパンパン初版は1976年だった
もっと前に読んだ記憶あるんだけど勘違い??
あと影絵作家の藤城さんも当時キンダーブックでご活躍されててやっぱり怖かった思い出
そこら辺とか色々ごっちゃになってるのかな〜

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:45:25.24 ID:CiWdYOv1.net
いや違ったキンダーブック初出は1973年、これだな多分幼稚園で読んだの
連投すまん

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 16:22:47.17 ID:29TA5zQn.net
アンパンマンは、ちょうど50年前の昭和44年、俺が幼稚園児のとき、月刊誌PHPに読みきりでのったのが初出なんだそうだ。
その年の1年間やなせ氏の読み切りの創作童話を1作ずつ載せていた。
父親が電気関係の仕事をしていたんで、退職するまで職場で頒布されたのを毎号、いい話がのっている本、と言って母が読んでいた。(PHP研究社は松下電器(もしくは松下幸之助の私財?)が創設)

この初代アンパンマンは、顔を食べさせるのではなく、昼間は、外観は人間のパン屋さんで、夜になるとスーパーマンのように変身して空を飛び、飢えた子供に昼間つくったパンを届けるという話だった。
4ページか8ページの読みきり作品で1回か2回ページをめくるとおしまい。ばいきんまんやドキンちゃんは出てこない。

このシリーズ(別の月)に、チリンの鈴や小さなジャンボもあったが、ほとんどの作品が人魚姫のような、交換条件や本人の希望や善意が届かない報われない、後味の悪い、本当に子供向け?な話が多かったように思う。
初代アンパンマンも敵に見つかり大砲で撃ち落ちされてジ・エンド

そのご、キャラを再利用したらしいが、その頃はおれも小学生で園児向けの本の動向など知る由もない。
50年代後期になって、まちのイベントなんかで展示される幼児の絵や塗り絵に、デフォルメされたアンパンマンが登場するのを見かけるようになった

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 17:38:47.48 ID:8QPKgX6O.net
昭和47年を語ろう!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 19:04:11.27 ID:yUz4mV/tE
72ミュンヘン五輪で日本の男子バレーチームが優勝した後にその時の選手の手形が少年雑誌に載ってこれが問題になった事が
ありましたよね。他にもその選手らが芸者をあげて飲み食いしている宴会での写真が週刊誌にも載った。これもバレー選手はアマチュア
選手なのにこんな事はけしからん、と。監督の松平さんはこの件で責任を取らされたのではなかったか?
アマチュア法違反だと
アマチュア法ってどんな事が書かれている法律なのか今も分からないがこの言葉だけがひとり歩きしてた。
男子バレーは五輪で金メダルを獲って頭に乗っている、天狗になっている、もう少し静かにしてたら良いのではないかと世間の人達からも非難囂々でしたよね
あの時は。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:03:05.23 ID:GBtwkFxF.net
ホテル・センチュリーハイアット主催の
イラスト文字のコンテストみたいなのに応募したら、
審査員のやなせたかし先生が佳作に選んでくれた

もうオッサンになってからだけど(40年代でなくてゴメ〜ンね)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 21:13:24.14 ID:+R80MHwq.net
>>906
子供の頃、叔母が持ってたPHPでアンパンマンを見た記憶がある。
絵より文字の方が多くて、マンガというよりメルヘンみたいな感じだったな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:44:40.83 ID:y3jwBEC8.net
やなせたかしはNHKの朝番組でレポーターの常連という印象だったんだよな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:49:25.16 ID:tqvE1+v8.net
そのころは反日ではなかった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 02:25:54.49 ID:QjTb7doE.net
俺は劇画タッチの物は受け入れられなかったから
テラさんのような漫画は好きだった。連載の「一発カン太くん」が好きだった。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 03:01:37.71 ID:9KaJ47kP.net
>>907
あさま山荘事件
連合赤軍集団リンチ殺人事件
ミュンヘン五輪・アラブゲリラによるテロ事件………
なんか昭和47年は出だしから暗かったねぇ

明るい話題って言ったら、日中国交正常化? パンダ?
☆あなたにも、チェルシー、あげたい☆……?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 04:49:08.53 ID:l+mDEAau.net
横井さん発見、沖縄返還も47年じゃなかったかな。
日中国交正常化もふくめて(そんなことより子供にとってはパンダ!)
“戦後”にひと区切りついた、と思ったら翌年オイルショック。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 05:01:44.84 ID:l+mDEAau.net
浅間山荘事件はいつもみていたこども番組が潰された,
迷惑な事件、困った人たちだったという印象しかない。

学生運動とかでも、みんなでの話し合いによらず、声のデカい少数の人たちが自分等が勝手に代表、義賊ぶって(火焔瓶投げなど悪いこととしりながら)反抗することの図々しさ、迷惑さをなんとなく感じていた。
デモで道を塞ぐ、こども番組を中止にさせるなど
(当時はここまではっきりと言葉にまとまらなかったにしても)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 05:16:00.06 ID:MT/Oy+VN.net
全国一斉ライダースナック大量廃棄ブームもたしか昭和47年じゃなかったかな?

あの小さなひと袋でも、食べきるまでに飽きてしまう甘ったるい、たしかイチゴ味だった
カルビーはポテトチップスもライダースナックも発売していない頃で、子供向けなら甘くすればよろばれる、と思ってたのではなかろうか。

ハウスのたまご麺もこの頃じゃなかったかな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 07:54:56.06 ID:97VwGVTx.net
兄がカードだけ取って放置してたライダースナックよくもらったわ
甘いのが苦手でかっぱえびせんならいいのにーなんて思いながら食べた記憶
プロ野球スナックは美味しかった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 08:09:02.06 ID:HrQ+XRjF.net
東海地区限定だったと思うが、ペプシコーラ(瓶)の王冠の裏蓋に当たり外れが書いてあり中日ドラゴンズグッズが貰えたな。
他地区は他球団のグッズが貰えたりしたんだろうか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 08:56:23.40 ID:7jIWN3P3.net
昭和43年を語ろう!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:29:46.80 ID:dAM9DGfz.net
>>920
当時3〜4歳だった。(誕生日はさむ)
・帰ってきたヨッパライ、恋の季節、星影のワルツがヒットしてて自分も歌っていた。
・オー!モーレツ!もこのころじゃなかったかな?
・郵便番号制がはじまるので、母と枠のついた葉書を買いにいった。(夕刻なのにすごく明るかった記憶、夏至の近くなので)
・ゲゲゲの鬼太郎が今のサザエさんの時間に放送されていたので、外が暗くなる秋〜冬に見ると怖くてたまらなかった。
白黒の上、当時の我が家の廊下やトイレは薄暗い電球ひとつ。
これが切れた日にゃ…。
・三億円事件の日、母につれられて夕刻の商店街に買い物に行ったら 大人が口々に、すごい事件がおきたねぇ(と思う)、といっていた。
テレビでは乗り捨てられたオートバイが何回も写し出されていた。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 10:01:55.24 ID:dAM9DGfz.net
特撮やプロレス、めんこは近所の兄ちゃんたちが本気でかかってきたり、めんこを取り上げたりしたので、大きな男が、力で物事を解決する元ネタの作品群にも嫌悪感を抱いてしまった。
青春ドラマも、声変わりしたアンちゃん、学生服、番長、ケンカを連想させ、受け付けなかった。
パーマンやピュンピュン丸、サリーちゃんとか好んでたかな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 10:15:02.13 ID:LE/v2kbX.net
めんこの裏に
狐とか庄屋とか将軍って書いてあったけど
あれはどういう意味があるのかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 10:56:04.53 ID:KBH31lhhU
>>921
三億円事件があった日の事を良く憶えてるよ
あの日は朝から小雪交じりの雨が降っていた
家の前の通りは府中街道であの事件があった場所まで6-7キロ
だったので家の前にも警官が沢山来ていて検問をしていたから。
あの三億円って東芝府中に勤めている社員のボーナスに充てるお金だったんだよね?
この事件が起こって以降は各企業で給与の手渡しは減って行き銀行振り込みになって行ったと。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 10:52:12.29 ID:7jIWN3P3.net
>>921 >>922
当時3、4歳なのによく覚えてるね。
詳細に書いてくれてありがとう。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:13:22.59 ID:QjTb7doE.net
>>923
グーチョキパーやサイコロの目も書いてあったな、あとミサイルとか。

めんこ自体を庄屋と呼んでいたし。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:18:29.65 ID:QjTb7doE.net
青春ドラマの生徒役はフケ過ぎたヤツが多かった。
そんなヒネた高校生はおらん!と思っていた。
剛たつひととか石橋とか火野とか青木英美とか。

のちの斉藤友子あたりから、それらしくなった。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:26:15.61 ID:h5A7Hscv.net
クロネコのタンゴの皆川おさむやケンちゃんがテレビで活躍しているのを見て、周囲の大人から、かわいい、ハンサムだ、と誉めそやされていた(ただし他の子どもから言われたり、モテたということは一切ない)俺は、オファーがこないのを不思議に思っていた。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:27:02.15 ID:mp1Hfaqn.net
特に夏木陽介の「青春とはなんだ」に出て来た高校生は酷かった。
どうみてもオッサン、オバサン。
岡田可愛の他は、大成した俳優は出なかったな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:52:04.93 ID:ddv1NjhU.net
ハンサムと言えばアランドロン
子供心にはどこがいいのかわからなかった

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:55:02.89 ID:9bVkBTK1.net
>>930
石原裕次郎
おれが物心ついたころは色の黒いデブだった。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:59:29.30 ID:9bVkBTK1.net
相撲立ち合いの時ぜんぜん手をついていない。
少し屈んでそのままぶつかる感じ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:00:17.19 ID:xee47Pt4.net
幼稚園の頃に赤塚不二夫にファンレターを書いたら返事が来た
もちろん印刷物だけど5円ハガキだった
今も大事に保存してる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:45:19.22 ID:E8NUhbC3.net
>>930
仮面ライダークウガでおやっさん(きたろう)がハンサムな人の話でアランドロンの名前を出したが若い子には通じないというネタがあったが
実際にその女優さんはアランドロンを知らなかったそうな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 14:31:51.35 ID:EGn4K2GJ.net
>>929
柔道一直線に出演していた中学生や高校生もみんな老けてたな。
近藤正臣なんか高校生役なのに当時20代後半だったし。
主役を演じた桜木健一も高校生役で登場は22歳ぐらいだった。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 15:37:36.23 ID:KBH31lhhU
飛び出せ青春で『先生よっ』と生意気な口調で喋っていた片桐君なんかも
当時、23-4だったのに高校生の役をやってたしね。
17-8歳の役を実年齢が17-8の役者がやるってのは昭和40年代の青春ドラマ等では滅多になかったんじゃなかろうか?
あの森田健作も、俺は男だをやってた頃は22歳だった。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 16:07:06.51 ID:kGhOXCUT.net
桜木健一とかなべおさみが人気だったな
あと森田健作さん

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 16:46:28.86 ID:xee47Pt4.net
S35年生まれだけど、小学二年生くらいの頃に
近くの市民会館に人気絶頂の桜木健一がやって来た
握手して貰おうと思ったけど、子供達に取り囲まれて
スーツに触れるのがやっとだった
桜木が「ニャロッ」と悲鳴をあげてた

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:27:23.50 ID:GtNOMFCc.net
>>935
近藤正臣は今でも足の指でピアノを弾いた人、なんていわれてるのかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=mvAbiiRVqjU

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:54:11.49 ID:2OLWqr2H.net
近藤正臣は国盗り物語の光秀のイメージが強い。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:38:36.42 ID:dxykDH9C.net
昭和45年7月5日を語ろう!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:48:34.14 ID:JBTSi91d.net
うぜえ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:55:05.99 ID:ZC+ITVnj.net
>>941
笑点とハクション大魔王とサザエさんとアタックNo.1とムーミンを見てた。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:59:48.22 ID:7jIWN3P3.net
昭和45年を語ろう!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 22:14:50.01 ID:Js5Cz6I1.net
>>766-767

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 22:31:19.92 ID:Js5Cz6I1.net
>>920
オックス 秘蔵映像
https://youtu.be/p7cIGXXDZmo

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 22:32:00.33 ID:ZC+ITVnj.net
>>944
今でも人生であそこまで心酔していたことはないと言える、ゲバゲバ90分と木馬座アワー、ピュンピュン丸が終了し、翌週から“なかったこと”にされていたのが悲しかった。
ゲバゲバの最終回は父に頼みに頼んでテープレコーダーで音だけ録音した。(今思えば、木馬座アワーの方が貴重だったかも)
みなしごハッチとあしたのジョーは設定がシリアスで馴染めなかった。
アッコちゃん→マコちゃんも物悲しくなっちゃって馴染めなかったな。
自分にとっては44年の方が理想の年。
大阪の万博は遠い世界の話だった。
行った人の話は何時間待ちでとにかく混んで混んで…とにかく大変そうだった。
よど号と三島由紀夫事件は全然覚えていない。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 00:26:26.55 ID:KfkCSYbQ.net
昭和40年を語ろう!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 00:37:07.44 ID:eCWDUfzN.net
>>914
いや、あさま山荘事件も、盛り上がっていたし(じゃなきゃ近年まで映画ネタにならんでしょ)
札幌オリンピックは日本が栄光にタッチしたかと思わせる輝きと余裕があったよ(ジャンプやジャネットリン)
出だしから1972年は絶好調だった。坪内祐三もその立場で『「はじまりのおわり」と「おわりのはじまり」』を書いてる。

田中角栄の総裁選なんか小学生にも大興奮イベント。佐藤栄作に飽き飽きしてたからね。
南沙織本人は複雑な心境だったそうだが、沖縄の返還も、沖縄以外の日本人には鮮烈なインパクト。
大阪万博の昭和45〜この昭和47年までは、負のことにすら光が当たりまくっている、絶頂期でしょ。
オイルショックからだよ、暗いムードに転調して(反戦フォークから)4畳半フォークに嗜好が変わったのは。

その暗さもしみじみしていて、現代のような性悪説的な切り捨て感じゃなく、昭和元禄を裏筋で楽しむ目線だったが。
(中国のほうは文革真っ最中だったからやや懐疑的。たしか自由国民社が年末に酷く疑り深く中共の深層を暴いてたね)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 01:58:13.75 ID:KfkCSYbQ.net
すごい分析だね!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 05:33:13.27 ID:R+mOGP5X.net
昭和47年は小学校入りたててで政治的なことはわからなかったが、毎日が夏休み直前や入りたての朝のような、高揚感に満ちたキラキラした日々だった印象。
リズムボックスつきエレクトーンとか家電?道具類も目新しいものも続々登場してきて、高度成長が永遠に続く、そんな感じだった。

今思うと、物価がものすごく安くて、ノートや板チョコが30円、ガムや消ゴムはもっと安くて10〜20円くらい。はがきや国鉄、バスの子供初乗りが10円とか。子供の散髪は300円くらいじゃなかったかな。
(床屋に行くときだけ“大金”をもらった記憶がある)
翌48年秋のオイルショックという壁に激突すると、何でも節約ムード、狂乱物価の度重なる値上げで今とほとんど変わらなくなってしまう。

ヘドロ、光化学スモッグ、交通戦争で死者1万人、水俣病、イタイイタイ病、森永ヒ素ミルク、サリドマイド、出稼ぎ、チクロ…実態は分からなかったが言葉は子供の耳にも届いてたが。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 05:47:29.67 ID:VuwcsNvF.net
昭和46年まで近所の駅は窓口で
切符を販売していて、翌年の
昭和47年に自動券売機を導入した。
当時の初乗り運賃は大人が30円で
子供は半額の15円だから
自動券売機も5円玉が使えた。
金額表示は懐かしのニキシー管で
数字によって手前に出たり
奥に引っ込んだりが面白かった。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 07:53:52.48 ID:unO1F+YL.net
昭和47年て、カシオミニや炊飯ジャー(一体型)も誕生してるのな。
そろばんを毎日練習したり、祭りの練習とかで一人だけ食事の時間がずれて冷飯かお茶漬けを食べてたっけ。
(こども一人のために蒸し器を使うのは面倒くさがれた)
カラーテレビや固定電話のある家も普通になったし、エアコンや電子レンジはまだまだだったが、40年代の10年間で一気に“現代“になった感じ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 08:23:32.69 ID:C5fTLYei.net
物価が安かったのは昭和47年の途中まで
地方都市の世帯所得平均が150万前後でも、1kgの鯨ブロック肉塊が500円位、さんまの味醂干しが3枚100円
野菜は地蔵さんの脇で無人販売されていて、袋入が50円
冬蜜柑が豊作の時はスーパーの大袋に入ってその価格
小遣い300円でも駄菓子屋のくじ引きが1回5円で、冷凍冬蜜柑は10円、揚げたてのコロッケ10円鯨カツ20円
乳アイス10円で今で言うガリガリ君のダブルソーダが20円
チョコレートは50円以上なので高かったな
まあ小遣いが足らなきゃ道端に転がってるコーラ瓶を集めて洗って酒屋に持ってきゃ1本5円
新築建売は500万
今より割高なのは玩具、電化製品、車、ガソリン位だった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 08:48:00.10 ID:unO1F+YL.net
衣料品も高かった。(割高だった)
ユニクロみたいのがなかった。
まだ日本の繊維製品がアメリカとかに輸出されていた頃じゃなかったかな。
こどものセーターやカーディガンは母親の手編みで、小さくなるとほどいて編み直す。浴衣や女の子の夏のワンピなどはミシンを使ってホームメイドなのが当たり前。
スーツもまだオーダーが主流だったんだろう。商店街には必ずあった紳士服店は、完成服はショーウィドウの見本だけで、店内は服地と応接セット、店主の作業場しか見えなかった。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 12:14:00.53 ID:ehFE3RDew
>>954
昭和47年当時、コロッケは10円だったのか!
その頃のアニメでは、サザエさんなんかでは良く今日は簡単で安いおかずで
夕飯を済ませるわよって時にサザエさんが『今夜はコロッケにしたわよ、我慢してね』
と云ってた。が、自分なんかはコロッケが好きだったからコロッケなら我慢も何もないじゃんと
思ってそれを観ていたもんだったわ。w
10円で買えたならあの当時としても割安なおかずだったのだろうな、コロッケは
子供はコロッケは好物だという子が多いのではないか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 16:43:52.04 ID:VgkmPLRK.net
浴衣や半纏はばあちゃんの手作りで手縫いだったなぁ
昭和40年代に母となる世代はドレメなどの服作りの学校に通うのがトレンドで
子供服は手作りの家庭も多かったよね
電話カバーや座布団カバー、暖簾なども手作りでファンシーだったw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 16:48:02.99 ID:VgkmPLRK.net
あとどこの家庭もポップアップトースターがデフォで
これにも手作りのカバーがかかってたな
つーかドアノブにもカバー付いてたし
なんでもかんでも手作りカバーかかってて突っ込みどころ多いわw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 19:13:14.40 ID:NMnFpEX1.net
昭和45年 ハクション大魔王もサザエさんも万博に行った
今考えたらパビリオンや展示物の数々に明るい未来を馳せた
そんな時代だった 前年の44年にアポロも月に着陸してるし
宇宙旅行こそまだまだ未来の話だがあの時の万博の技術は今もいかされている
つうか立体テレビっていつ実現するんだ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 19:40:46.43 ID:MXCJSfPw.net
>>958
電話もカバーあったなぁ。
保留のオルゴールもあった。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 21:20:35.98 ID:V2ug8Aua.net
昭和41年を語ろう!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 21:42:54.51 ID:9UENlOQv.net
昭和41年生まれだけど中二の時に松田聖子が青いサンゴ礁で大ヒットしていたことをよく覚えている。田原俊彦は哀愁でいとだったね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 22:10:23.49 ID:8gmVul/e.net
http://blog-imgs-51.fC2.com/h/e/i/heibonpu/img001244_convert_20121224124541.jpg

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 22:17:53.51 ID:lu/qDp3u.net
>>962
そりゃぁ50年代になってからの話だろw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 22:52:18.77 ID:yjvFBTRr.net
昭和55年だよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 01:48:16.48 ID:AeR8zfZv.net
東大入試中止の頃を舞台にした庄司薫の『赤頭巾ちゃん』シリーズは衝撃的だった。
昭和44年1月の安田講堂陥落を受けて翌2月のある日曜日を舞台にした小説が、第1作目の『赤頭巾ちゃん気をつけて』。
驚くべきことにこの小説はその年の5月に発表されて芥川賞を受賞している。
記号性が氾濫しすぎて誰もまだ分析しきれていない1968-69という時代を、リアタイでいともたやすく内在的に作品化している。

東大を受けるような高校生が脳内でどのようなことを思考し、感傷し、濾過し、内省に区切りをつけるかを
村上春樹以前に春樹以上に軽快なサリンジャー調の文体で鮮やかに描き出していた。
その怜悧で、かつ老成した登場人物の内面をまだ中学のときに読んで差を感じて愕然とした記憶。

昭和45年には早くも映画化された。
主役はじつに適役で、岡田裕介。理知的なお坊ちゃまにはうってつけと感じさせた。
この岡田裕介は、同じく慶應を出た石坂浩二とそっくりということでも話題になった。

のちに、佐藤慶と萩原健一など、「似てる似てる」はよくネタになったが
岡田-石坂も、佐藤-萩原も、今思うとすっかり別人化していて、似てると言われたことが嘘のようで可笑しい。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 03:23:11.48 ID:RBCpawrX.net
>>955
>衣料品も高かった。(割高だった)
どうかなあ・・・
1972年、リーバイス等が5000円以上で買えるわけない頃、西友で980円ジーンズ売ってた。。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 03:24:35.76 ID:RBCpawrX.net
おっと、途中送信

中学生には十分すぎるモノ。
ジーンズ風、なら500円以下だった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 08:25:59.55 ID:dAYT8X+I.net
大人の目でも満足できる品質の、紳士、婦人、子供服、肌着等衣料品全般が社会全体の平均像として“割高じゃなかった”の?

ひとつの例外も許さない数学の証明問題じゃあるまいし、平均像を語られている場所で“例外”で全面否定を図られてもね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 09:18:29.37 ID:mxt86F4E.net
佐藤慶は虚根で有名

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 09:46:41.89 ID:oyWyjx4w.net
ワゴンに山積みの安ジーンズはパンタロンでブランドはLeeやBenだった
リーバイス501が1万以上、コンバース布地ハイカットが2万近くでもメイドインUSAなら自慢できた
生地や縫い目が雑なんで、半年経たずにボロボロになるのがお約束

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 10:20:12.22 ID:7/YQ2szG.net
昭和40年代、東京23区内に汲み取り式便所があった。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 11:02:50.38 ID:4kAYFOjmZ
>>967
自分なんかは1973-75年頃(小4-6年生の頃)は5000円以上のジーパンは自分で買えなかった
が980円とかの物も安っぽくて買う気がしなかったので3000円程度の物を買って履いていた記憶がある。
たぶん当時としたら友達内ではまぁまぁなジーパンを履いてた方だったと思う。
当時自分の町の商店街にはジーンズショップが1軒あったのでそこへ行って買ってたよ。
なので西友とかでは買わなかったな
自分で云うのも何だけど自分は割とお洒落でファッション関係については進んでいた方だったからねぇ〜・・・
チョイト、自慢臭かったかな、失礼!
俺んちって自営で親戚の数も多かったので家には人の出入りが結構あったので大人達から小遣いを貰う機会も多く
お金には不自由してなかったので・・・

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 10:58:34.12 ID:EFTEWqrN.net
あのバキュームカーの臭いが今は無いもんな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 11:19:25.19 ID:M0qZ3Zs1.net
>>962
「制服」は松田聖子のB面の名曲だが
高校の旅行の時にバスで先輩がヘビーローテーションでかけてたのである種のトラウマになっているw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 14:33:17.42 ID:4kAYFOjmZ
>>974
小学校の帰り道に便所清掃車と出会うんだよな
んで、それに遭遇すると子供らは、そこで作業を
している作業員がいるのにクセークセーと騒いでた。
今はどこんちも水洗になってるのでバキュームカーは本当に見なくなったね
家の近所にあった便所清掃会社も10年前くらいに廃業したみたいだし。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 16:49:19.68 ID:F+tBA6Gg.net
>>969
一般論として、服がそれほど高かったとは思えない、というとるんだよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 16:51:20.79 ID:vmsALSc5.net
>>977
特殊相対性理論で語りませんか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 17:20:38.81 ID:EFTEWqrN.net
西友で980円のジーンズが有ったなんて知らなかったよ 多分どっかに引っ掻けたらすぐ破れるようなシロモノでしょ
80年代後半に3,000円ぐらいの無名のジーンズ買って穿いてたら引っ掻けてすぐ破れた

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 19:19:38.50 ID:lLz2yOgt.net
>>970
そうなん?
あんな細いオッサンが?
よくナレーションしてたね。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 19:25:09.80 ID:qwLBgHhn.net
>>972
足立区だが、10年くらい前までたった一軒の為にバキュームカーが来てた

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 19:45:58.89 ID:aLduooK1.net
当時はビッグジョンやボブソンなどの国産ジーンズが安かったと思うが、懐かしさに検索してみたら
高級ジーンズになっているような。ただ単に物価上昇だけなのかもしれんが。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 20:19:58.03 ID:PGWutt7n.net
>>980
愛染恭子とハードコア映画に出てたな
もちろん海外では無修正で公開

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 20:31:41.70 ID:EoGfYCzn.net
>>977
服と家電は高かったと思うけどなブランド物しか身につけないなら知らんけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 20:34:16.77 ID:EoGfYCzn.net
>>979
当時の西友やダイエーの安いのは今こGUやユニクロとは違い
裸でなければいいみたいなオッサンしか着れないほど見た目が酷かったよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:37:19.06 ID:2mSxd17H.net
服が割安になったから、手編みが廃れたり、ミシンが嫁入り道具の定番から脱落したんでしょ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:39:42.37 ID:vvfCWyOY.net
>>978
ミンコ空間に来いよ
光になったつもりで論議するから

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:48:08.86 ID:4o8tZZVC.net
>>984
SONY製品はマニア向け商品であって一般の電器店、デパートでは扱っていなかった
そんな時代に高額なスタジオ1980を買ってくれた親父ありがとう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:54:08.38 ID:KmMhEg74.net
練馬区の芝生畑には肥溜めがあった。見捨てられた野球ボールがういていた。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:17:53.06 ID:URvk+lFH.net
ID:EoGfYCzn
だよな
昭和40年代に売ってた安い服なんてそれこそ安かろう悪かろうの安物で
二、三度洗濯したらヨレヨレになって着れなくなるのがあっても普通だったし、その状況は昭和50年代に入っても大して変わらなかったように思う
だからなのかうちの親は子供服でも都内のデパートまで行って買ってきてた
家電も町の電気屋さんに頼むと定価よりいくらか値引してくれるんだけど その値引き率も最初から決まってて もっと安く買いたければ秋葉原まで買いに行くって感じだったな
その秋葉原も大して安くなかったし……日本製ではあったけどな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:32:37.61 ID:GtngFTR/.net
眼鏡なんてそもそも「安物」自体が存在しなかった
メガネドラッグが風穴開けるまではそういう販路その物がなかった

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:52:27.59 ID:UVpfSr/h.net
>>988
ソニーなんてまだ序の口。
町内の電気屋は、ナショナルショップをやりながら、冷蔵庫の横で、マイクロ、シュアー、フォステックスを扱ってたよ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:36:56.78 ID:RXokR35z.net
>>990

>>563

都心部生活者だが、安かろう時代ではもうなかったぜ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:57:32.42 ID:7ly4IdKQ.net
>>966
薫くんシリーズ、赤白黒青、完読しました。
仰るとおり、春樹や高橋源一郎より先の、その手法のパイオニアーでしたね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 01:51:18.95 ID:E5ZsPC5F.net
>>966
庄司薫、なんで消えたの?
彼がいなかったら片岡義男も、皆が書いてる村上やインテリゲンチャンもあり得なかったつのに。

昭和の思い出って、昭和43、44年を高校生の視座から描いて憚りない(筆者は33歳くらい)た庄司薫読んだショックが
もうどうしたって最前線に出てくるけどね。
(東大駒場という当時特権的な場所に近かったことの僥倖と興奮が臨場感を伴って伝わってくる)

昭和48年を饒舌に語る当事者がいないという現在も不幸(三田誠広は商業的に描いたけど、かなり低次の中身)
内田樹が、三田を未熟と一蹴し、それを当事者でありながらアウトプットできないほどチクチク感じていた
高橋源一郎や村上春樹のような、瞬間的に1968溶鉱炉の蓋を開けて、目のくらむその輝きに気圧されて蓋を閉じ、
まったく別の方法論でそれぞれが小説を書いたことのほうが三田のその上から目線より遙かに貴重だと論考してる。

あと私的には、のちのちその時代に高校生だった思い出を反芻している四方田犬彦の随想(「ハイスクール1968」)
を読んでみたら、いけすかない小賢しい東京都心部の高校1年生たちの本音がにじみ出てて、ブラックに笑えた。
昭和43年という世界的にも若者の反乱の時代の空気を、その匂いや喧噪などのすべてをひっくるめて
追体験したいという人にはお奨めの本だった。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 03:37:10.36 ID:6ijygDd/.net
「赤頭巾ちゃん御用心」なら知ってる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 06:31:42.48 ID:OppI/PAj.net
♪僕の髪ぃがぁ〜  


芯まで冷えてぇ〜

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 06:38:48.41 ID:ZBq9Oxr3.net
ぼくの髪が〜♪

肩から生えて〜

気持ち悪いね〜

ウウウ〜〜〜〜

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 06:55:41.22 ID:OppI/PAj.net
洗い髪が〜

芯まで冷えて

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 06:56:24.05 ID:jF+dRIJl.net
「嘆きのボイン」は小学生だったおれも可笑しくて、親の前で笑いをこらえるのに必死だった
でも今考えると小学低学年でこの歌の可笑しさを理解ししかも笑ってはいけない
と言うことを本能的に悟っていたのが驚きだ
Wikiにその辺の分析もあるようだ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 08:47:02.65 ID:lQW/TpKS.net
下宿しないと大学にいけない地方だったので、周囲に大学生がおらず、下宿や大学生活を歌った歌は実感がなかった。
高卒で働いている地元の兄ちゃんらがたくましく見え、これらの歌は、進学させてもらえる都会の金持ちの坊っちゃんらが、ちゃんと働かないで、貧乏や同棲をままごとみたいにやってると子供心にとらえていた。
学生運動なんかも大人も含めて、“大学行かせてもらって何やってるんだ”って目で見てたような。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 10:07:55.95 ID:RL4jrZjb.net
>>996
今やアニソンの重鎮

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 10:42:50.60 ID:uiWLM818.net
月亭可朝の選挙ポスター(1回目)はマニアの間で
高額で取引されているらしい。1枚100万円とか

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 17:31:37.76 ID:vKKXurhe0
>>1001
学生運動なんかも我々50代世代の原宿での昭和50年代に流行った竹の子族と一緒で
きっと一部の人間だけがやってたことだったのではないか、という気がするのだが?
学生運動に参加していた人間なんてマイノリティーだったと思うぞ。
マスコミに取り上げられたことなんて大概がそんなもの

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:53:57.36 ID:woOTFxJX.net
機械編み機を持ち習い事してた母
女で小学生の頃 母のマネキン代わりに 教本の好きなデザインの服ばかり作ってもらい
ズボン程度しか買って貰えなかった
赤は女色 青は男色って変なこじつけもあった

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 02:45:15.24 ID:hTF0GoOK.net
>>1001
あなたは大学行かなかったわけね?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 02:47:38.43 ID:hTF0GoOK.net
>>969
話をすりかえるな

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 02:49:12.45 ID:hTF0GoOK.net
>>979
72年の980円と80年代後半の3000円と比較するのは全く無意味

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 02:53:38.35 ID:hTF0GoOK.net
>>990
S40とS50を同列に語るのはイギリスとホンジュラスを比較するtの同様。
まるで意味ない。
そりゃ〜デパートで買う「お出かけ用」と日常着とに値段さがあるのは当然。
家電を例に出すのは無知極まりない。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 11:25:41.75 ID:I7ToCNb7.net
五つの赤い鳥   いいグループだった。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 13:00:05.77 ID:H/XQvWcR.net
>>1000
小学校低学年で「嘆きのボイン」を理解して笑えたあんたは凄いと思うよ
俺は小学校三年生だったけど笑えなかった

でもこれは笑えた
月亭可朝 「出てきた男」
https://youtu.be/JM-zjAKoyoQ

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 14:06:12.32 ID:ZuDcPQcX.net
>>884
なげーんだよなあ

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 14:09:12.93 ID:ZuDcPQcX.net
>>911
カメラリポートだな
虫明亜呂無とともに

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 16:43:45.67 ID:HJ3HRHLv.net
天下御免

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 17:03:50.77 ID:UScKRD0/.net
やぎこうせい

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 18:19:24.10 ID:L5FdP9M4.net
葛飾北北西

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 19:38:17.13 ID:Q1VXCnoc.net
>>983
マジで⁉
それは知らなかった(゚Д゚)

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 20:48:08.65 ID:9nUzPIzb.net
小学館が小学1年生から6年生まで雑誌を出していた
中学生には 〇年生時代とか〇年生コースとか
高校生向けに蛍雪時代なんて大学進学の本もあった気が
小学生のころ校門の前に見本誌を配るおじさんが居て5年生なのに〇年生時代の見本誌もらった
今じゃネットでお勉強の時代だからスマホ一つで勉強可能
学校は単なる社交の場で本気で小学生から大学狙いだとネット塾などで勉強に励む時代になるだろうな

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 21:44:00.14 ID:BovCR/ar.net
>>972
俺が初めて東京に出てアパート探しをした昭和60年、要望にトイレが水洗というのがあったよ。
昭和40年代どころか、平成初期まで汲み取り式のトイレがあったんだよ。名古屋では考えられなかった。

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 21:53:52.91 ID:eKCYrhAc.net
ニンフェット 12歳の神話

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 22:33:01.52 ID:Rkmgv8Up.net
>>1019
>>名古屋では考えられない
名古屋にあるかは知らないけど、田畑が広がっているようなところでも?

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 00:56:15.90 ID:DMWsLKfr.net
>>1018
うちの子がネットで添削するタブレットのやつやってたけど成績が悪くて紙を郵送で添削してくれるのに変えたら成績アップした
タブレットってどうなんだろう
俺も本をタブレットで読んでたけど全然頭に入ってこない理由は分からない俺の問題かも知れんけど

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 02:01:58.10 ID:8wcH2B8q.net
>>1019
23区ではないよな?
東側の下町かな?

私は54年から東京で大学時代を始めたけどいちおう水洗だった。西武新宿線某駅。

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 02:09:06.03 ID:8wcH2B8q.net
あ、ごめんなさい。40年代を語ってなかった。

マルセル・ブリヨンの『幻想芸術』が面白かったな。
あと、40年代にはまだ現代詩って「場」があって
鮎川信夫の『現代詩作法』を繰り返し読んだ記憶が。

吉祥寺に「ぐゎらん堂」だとか「赤毛とソバカス」といったスポットが現れて
吉祥寺って日本一同棲が多い街なんだなって思った。
大学に進学するときは吉祥寺に住みたかったが、それじゃ大学が遠すぎて……w

ゴダールの『中国女』も印象に残ってる。そっくりの帽子かぶってる人を、ときどき遊びに行ってた原宿で見た。

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 02:22:13.40 ID:A0qXcGuA.net
>>1017
元レスたどったら佐藤慶か。
相手女優は忘れたが、40年代後半の日活ロマンポルノに
出てたのを思い出した。セックスの手ほどき、みたいなシーンがあって、
ああ、俺のやり方は間違いじゃないのか、と参考になった。

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 02:22:45.12 ID:A0qXcGuA.net
>>1017
元レスたどったら佐藤慶か。
相手女優は忘れたが、40年代後半の日活ロマンポルノに
出てたのを思い出した。セックスの手ほどき、みたいなシーンがあって、
ああ、俺のやり方は間違いじゃないのか、と参考になった。

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 05:35:39.46 ID:5/4AZQhd.net
>>1023
板橋区とか足立区さ。

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 17:11:34.45 ID:TzBNY7m5d
>>1024
日大ってその頃は学部にもよると思うけど大学があった場所って水道橋とか御茶ノ水だったのでは?
としたら吉祥寺からだったら然程遠くもなかったと思うけど
水道橋や茶水辺りの学校へ通う大学生は小金井や三鷹、吉祥寺辺りに下宿してるという人が多かったように思うけど。

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 01:00:01.12 ID:vk0bsreL.net
昭和45年を語ってみよか。

小学生だったからとくに印象的なことしか書けないが。
カレーのCMで、たしかハウスが「ウハウハ喜ぶ」で、オリエンタルが南利明の「ハヤシもあるでよ〜」
どっちも爆発的に流行ってた、うちの学校で。
今思うと、「ウハウハ」は、儲かって儲かって笑いが止まらないという高度経済成長を象徴するフレーズ。
子どもながら、身体を前後に揺らしながら「ウハウハ」「ウッハッハ」と代社長ナリキリのギミックで盛り上がった。
(1970年は学生運動、反体制ムードが大阪万博で見事に転換された年)

ハヤシもあるでよ は、どっかの訛りらしくて、妙なインパクトのせいかマネしたくなり
当時人気があった谷岡ヤスジのギャグマンガになぞらえて、「鼻血もあるでよ、おんどりゃー!」とかやってた。
「全国的にアサーもあるでよ」や、「モーレツからビューティフルもあるでよ」「命あずけるでよ」(←藤圭子パロ)
たしか…… 力石の告別式が東京であったと聞いて、「ジョーのもあるでよ」とか言ってた記憶も。

家族旅行のときの駅弁が200円だったことをなぜかおぼえてるな。

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 01:03:08.72 ID:vk0bsreL.net
>>1029
すまん、ミスった
→○大社長


この年一番、大人と沸騰した万博以外のネタの
よど号のことは、またいつか書こう。

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 01:21:12.63 ID:H/pGf3l0.net
いいよ書かなくて

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 01:48:23.84 ID:rVSgU3Na.net
>>1029
むっちゃクチャうめ〜でいかんは、なんやらかんやら・インスタントカレー
ハヤシもあるでよ、とかいうフレーズは印象的でしたのう

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 06:33:42.31 ID:ipgmlH/f.net
ハレンチ学園が実写ドラマ化して、スカートめくりが大流行してしまって、女子だけで固まって遊ぶようになり、それまでいっしょに遊んでいた女の子も遊んでくれなくなった。
オーモーレツ!、野球拳、そしてハレンチ…、Hなテレビやまんがは学校や保護者間でも問題になって、下ネタいっさいご法度な指導(小学生にもなってみっともない的躾)がなされた。(子供の俺にはそう見えた)

まだ大人の言うことにおとなしく従う頃にそれが植え付けられたので、男子間でも下ネタは、下品、幼稚って思想になり、小、中、高とも互いの成長や体験を話題にすることはいっさいなかった。
みな、まるで朝出た運子のサイズのような下らない、個人的なことのように思っていて誰も口にしないし、とても切り出せない雰囲気だった。

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 12:43:02.87 ID:+bO9s7glO
>>1033
そんなのやドリフが昭和45年頃に子供達から人気になってテレビは低俗なものばかりだと当時、
一部の大人達から云われたけどあれも一時のことで今思えば時代だったのかなぁ〜という感じがするな
1964年の東京五輪を機に一般家庭の間で爆発的にテレビというものが普及してその5-6年後だったという事だったのだろうが
あの頃は面白い番組を作ろうと制作側もかなり必死に取り組んでいたのだろう。
でドラマやバラエティーなんかでは少しHな内容や要素を含んだ番組なんかが多かったのだと?

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 12:43:52.39 ID:Cz5Mo6KE.net
>>1032
オリエンタル マースカレー

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:02:50.82 ID:Gk2OVxb7.net
で、結局ウチではボンカレー一択。
ハヤシってなんだ? つう感覚。
当然、同級生の林君はからかいの対象に。

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:11:05.31 ID:c5iyCVGY.net
エマニュエル夫人に女ながら変な意味でワクテカしてた
ちなみにその気はないがあのスタイルに子供心ながら大人のエロスを感じ取った

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:12:59.38 ID:5doetiC7.net
>>1035
CMしてたのは石川進(きゆーぴーちやん)だっけ

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:25:52.41 ID:6akNfcvv.net
南利明だな
うみゃーでかんわ

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:03:41.08 ID:+bO9s7glO
>>1038
その人朝やってた子供番組、おはよう子供ショウに出ていた人ですよね?

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 19:08:48.75 ID:RlvsDnat.net
>>1035
マースカレーはレトルトじゃなくて鍋で煮込むカレールー。
ハヤシもアルでよ〜は、レトルトのスナックカレー。
マースカレーは、チューブに入ったチャツネが味の決めて、風に宣伝してた。
コック帽を被って出来上がりを心待ちにしているスプーンを持った外人の男の子がパッケージに描かれてた。
http://www.oriental-curry.co.jp/products/standard/pr_standard_001.html
女の子が描かれたマースハヤシもあったんだ
http://www.oriental-curry.co.jp/products/standard/pr_standard_005.html

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 19:16:10.45 ID:RlvsDnat.net
「ガッチリ買いまショウ」で、マースカレーやスナックカレーのCMも見た記憶はあるけど、俺にとってはもの心ついてからのほんの一時期で、ほどなくスポンサーがグリコに代わり、いとし、こいし師匠が「おりこうにグリコ!では、来週もお楽しみに」の方が印象が強い。

このころ、カレーと言えば、友達の家であろうと、子供会のイベントであろうと、子供のいるところではバーモントカレー無双だった。

店頭でもオリエンタルカレーは見かけなくなっていった。(関東)

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 20:06:04.55 ID:DQtQIWBj.net
あのチューブには何が入ってたんだ?

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 20:10:02.88 ID:JF+y/Z+y.net
ガッチリ買いまショーの提供がワンタッチカレー時分の人気おやつがパルピロ
カレーパンと揚げギョーザの合いの子イメージだった

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 20:54:14.55 ID:qw3e7paP.net
>>1035
パッケージの黒人の顔が白いのは当時から差別に
忖度してたのかな

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 20:55:44.05 ID:yrZIXf0z.net
>>1042
カルディで見かけた気がする

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 21:59:29.99 ID:7dNWGwbs.net
俺が幼少の頃はオリエンタルマースカレー→グリコワンタッチカレーと家のカレーが変わり
妹が生まれてからはハウスバーモントカレーに変わった
昭和40年代の子供の家での最大のご馳走はカレーライス
今の子供のご馳走は何なんだろう?

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 22:26:17.10 ID:z/IC94Ay.net
>>1047
>>昭和40年代の子供の家での最大のご馳走はカレーライス

ハンバーグを忘れてはいけませんぞ

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 22:30:22.19 ID:BZ1WgWs/.net
オリエンタルカレーなら、スーパーとかで普通に売っている@名古屋
我が家は今でもカレーライスはオリエンタルカレーときまっとる。

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 01:07:23.24 ID:1r9URaKn.net
>>1029>>1032>>1039
コレだな
https://www.youtube.com/watch?v=OVJgKpxT-ls

河村名古屋市長と同じ話し方?www

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 01:19:12.49 ID:PbnrSg4e.net
昭和48年を語ろう!

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 03:29:38.54 ID:FK8LipV8.net
>>1051
オイルショックでトイレットペーパーがどーとか騒がれた年だったが
何よりヒーローはハイセイコーと江川だったね。

人物だと、吉永小百合の結婚は、中学生だった自分もショック……。

いわさきちひろの「戦火のなかの子どもたち」だっけ?それもこの年だったよね、話題になった。

ただ72年までの明るさは衰退して、金大中氏事件とか、ミッドウェー横須賀入港、野坂の「四畳半…」裁判とか。

まだ小学生だったら、「8時だよ!全員集合」のピークを楽しんでただろうし、
キンキン+研ナオコの「美人しか撮らない」に笑い転げてただろうけど
思春期だったから、マンガは「釣り吉三平」、同棲に憧れて、かぐや姫の「神田川」聴いて、早く大学生になって下宿して同棲したいと思ってた。
(実現するが、そんなデカダンの美みたいな耽美的なもんじゃなかったっす)

記憶違いでなかったら、現代っ子・輪島が横綱昇進して
「江川・ピーマン・輪島」って言われてなかった?あれ?それは北の湖が綱張ってブイブイになってからだっけ??

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 03:47:20.24 ID:FK8LipV8.net
あと、中学の映画鑑賞で、「ポセイドン・アドベンチャー」を見たこと
ユリ・ゲラーは翌年だっけ?でも、ノストラダムスの大予言はこの年だよね。
俺以上に、読んだ父親が「1999年にはエラいことが起こるぞ」と本気でエモく言ってた。
(母はその年まで生きられなかったが、父は、その2年後の9.11を、「予言は少しズレて当たった」と言ってた)

キャンプで「心の旅」を歌うと一体感があった。カーペンターズのイエスタディワンスモアもこの年だよね。よくみんなで歌ったよ。
九ちゃんの八犬伝の放映もこの年からだっけ?
あのねのね が めちゃくちゃ刺激的なオールナイトニッポンを始めたのもこの年?
エロ深かったね… サプライズ多くて

ナショナルのマックffっていうテレコ(ビルドインマイク付き)を買ってもらって、ラジオから流れる曲を録音始めたのもこの年だったな。 
「一慶のヤングポップス1010」って山本きみことやってた番組を録画していた記憶。小島一慶ね。

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 03:51:52.85 ID:FK8LipV8.net
>>1053
×録画→○録音

一番好きだったのは、浅田美代子の「赤い風船」でした〆

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:19:43.29 ID:mdt9u1u7F
カーペンターズって昭和40年代? 1970年代という時代にとても合っていたよね
昭和30年代1960年代だと時代よりも早すぎるという感じ
昭和50年代1980年代では何かちんたらした感じになっちゃうし
昭和40年代に学生や団塊の世代の人達から受けたのが何かとても納得する!

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:14:07.01 ID:KDdd84Ct.net
小学校の体育館でエクソシストを観た記憶が
結構トラウマ

1057 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:25:12.59 ID:53FeMe0u.net
>>1048
ハンバーグもナイフとフォークで食べるのはご馳走

1058 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:29:22.37 ID:/cWJW1O3.net
ハンバーグというものを初めて食べたのが給食かマルシンハンバーグだったと思う

1059 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 13:10:23.77 ID:ADNisXUf.net
秋刀魚の味醂干しと鯖の煮付けなどが好物だった
初鰹を除く鰹が安かったのか、鰹のタタキがよく食卓に出ていた
シビも鯛やヒラメと比べると随分と安かった
海老はえびせん以外食ったことがなかった

1060 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 16:19:17.74 ID:bBOmc7Ua.net
>>1048
普段はマルシンハンバーグ、
ごちそうはイシイのハンバーグ。

1061 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 17:50:20.38 ID:wHHS2kkZ.net
母親のてづくりか、お手伝いしながら作るもんだろ。

1062 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 17:54:44.34 ID:wHHS2kkZ.net
きょうは、全員集合放送開始50周年。
(中断期間あり)

1063 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 18:35:24.99 ID:N359oLVJ.net
子供の頃は油揚げを一口大に切ったやつを甘辛く煮たのがあれば
喜んでご飯を食べた。後年気付いたら、あれはいなりずしの袋の味だ。
そのせいかいなりずしは大好物。

1064 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 18:42:29.07 ID:PbnrSg4e.net
>>1052 >>1053
懐かしい出来事を蘇らせてくれてありがとう!

1065 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 19:19:11.53 ID:govNzhEk.net
>>1051
昭和48年のヒット曲でなぜか好きだったのがガロの「学生街の喫茶店」。
この曲の歌詞に♪片隅で聞いていたボブ・ディラン♪って一節があって
以来、洋楽をよく聞くようになった。
ちあきなおみの「喝采」もこの年だった。
後年、コロッケの物真似のせいで名曲もメチャクチャになったがw

1066 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 19:37:47.47 ID:tay9aAPW.net
小学生の時21世紀と言うものに夢を馳せていた
その前の1999年に死んでしまうのかとも嘆いてもいた
オカルト的にはノストラダムスさんのおかげで盛り上がってた時代だった
ユリ・ゲラーでオカルトブームの走りができたのも40年代だっけ?

1067 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 20:24:26.47 ID:hoYOwGr4.net
ロリータ写真集が出始めたころで、規制がなく、
今売ると手が後ろに回るものが普通に
有名書店で売られていた。

1068 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 20:34:23.53 ID:PbnrSg4e.net
>>1065
学生街の喫茶店
https://www.youtube.com/watch?v=7tTiZ1XiowM

ちあきなおみの「喝采」は昭和47年のレコード大賞受賞曲です。

1069 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 20:45:16.49 ID:PbnrSg4e.net
喝采
https://www.youtube.com/watch?v=WsAYvdcwYjU

1070 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 21:32:13.38 ID:H2qwMsL+.net
ホテイの焼き鳥が出たのが昭和45年だそうだ
今でも同じおおば比呂司のイラストでおんなじ味だな

1071 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 22:01:07.19 ID:1hQT23TA.net
>>1066
>小学生の時21世紀と言うものに夢を馳せていた
今頃はビルの間を縫う様に透明のチューブ網が張り巡らされて
カプセルみたいな乗り物で渋滞などなく自由自在に移動してるはずだったな
人々はメタリックな光沢を放つ全身タイツみたいな服装で快適に保温保湿され
フードの上にはアンテナみたいなものが立ってるという

1072 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:05:23.97 ID:oQuAJFEO.net
>>1071
一億総ストレッチマンか

1073 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:25:00.01 ID:WRagTpa8.net
>>1062
クレイジーキャッツが半年間「出発進行」とかやってた
子供心にはわからなかったが裏では大人の事情があったみたいだ

1074 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 00:38:52.98 ID:KkTx427f.net
昭和42年を語ろう!

1075 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 02:23:43.86 ID:0FQbnmbm.net
>>1065
五木寛之の「風に吹かれて」で有名だったし、拓郎も頻繁に言及してたけど、ガロの歌詞のほうがインパクトだったか。
椎名林檎の「ギプス」の♪だってカートみたいだから あたしがコートニーじゃない …レベルの印象度だね。

ちあきなおみの「喝采」は47年のヒットで、レコ大も47年。
レコ大取った勢いで、年明けも売れたから記録として48年の歴史扱いされるが
世間を騒がせたのは47年。映画「血と骨」でもこの曲が劇中ゲーセンのBGMで流れたが、47年を指していたと思う。

>>1073
そもそも「全員集合」が始まったきっかけはクレイジーキャッツの定番組からのブランチじゃなかったっけ?

1076 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 06:50:53.67 ID:kMGi0EqX.net
ちょうど50年前の昭和44年10月5日、アニメ、ハクション大魔王、サザエさん、ムーミンがスタートしました。

1077 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 07:42:18.15 ID:34B1vvE3O
ムーミンって子供向けアニメ番組としてはどことなく暗くて気怠い雰囲気があったよね
スナフキンが登場するシーンなんてとっても日本的な感じがしたしね

1078 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 09:58:10.40 ID:y6epnHAx.net
もうウルトラセブン(1980年後半)もアトム(2003)もジェッターマルス(2015)もいないといけないのに

1079 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 09:58:50.89 ID:y6epnHAx.net
リニアモーターカーは実用化されてると思ってたな

1080 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 10:03:30.87 ID:AYrhM+ru.net
ガロとか喝采が流行ってた頃
はちのむさしはしんだのさ〜♪がノリが良い曲で大好きだった
これはみなしごハッチの歌なの!?と思いを馳せたわ〜
昆虫好きでハッチも大好きだったから
女の子なのに平気で虫に触れると一目おかれる園児だったわ

1081 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 10:14:27.36 ID:pRAEF5A7.net
ちょうどその頃、ブームに乗じて我が町にやってきたボーリング場のピンセッターやジュークボックスをみて、こういったオートメーション技術が進んで、“未来都市”に着実に向かってるんだろうなと思っていた。
商店の雨戸がシャッターになる、バスがワンマン化、警手さんがいた踏み切りが自動化、ところどこにしか蓋がされていなかったドブがU字溝で蓋がされ、ハマる心配がなくなっていくのも。
当時、幼稚園児。

1082 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 11:08:30.41 ID:G2A+YmWQ.net
>>1078
来月2019年11月は酸性雨の降るロスでレプリカントを追いかけなくてはならない
外宇宙植民地もまだできてないなあ

1083 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 11:42:28.67 ID:G5Msq2sB.net
>>1082
ほんとは出来てるんだよ 一部の金持ちや
支配層は移住してるんだよ 知らんけど。

1084 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 12:43:37.12 ID:nglqRaik.net
>>1083
きみって洗脳されやすいんだな
移住の問題点は山ほどある
それを知ったら簡単でない事は馬鹿以外はすぐわかる

1085 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 13:30:35.16 ID:ZfF0xGR2.net
ガロってフォーク界ではやや異端な感じがしてたんだけど10年ぐらい前に流行ったなごみーずに大野真澄がメンバーになってて驚いたな。

1086 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 13:47:08.88 ID:sDnwBw+x.net
ガロの「学生街の喫茶店」は
ドラクエで有名な、すぎやまこういちの作曲なんだよな
やっぱ天才

>>1080
虫は苦手
大人になってからゴキブリを手づかみできるようになったけど

1087 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 14:52:57.43 ID:AycvWx31.net
たしか初代マンのジャミラが1980年代か90年代だよね 設定時代
アポロなど宇宙開発が各国進んでたから(旧ソ連とアメリカ)
宇宙飛行士なんてそれこそ今でいう国際線パイロットみたいな
狭いけど経験積んだら挑戦できる類に考えられてたのかな?

また初代からレオに至る昭和ウルトラマンの長老たち(人間体)が集まる映画作ってほしいな
いや メビウスみたいにタイガのなかででもいいんだが

1088 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 14:57:28.18 ID:AycvWx31.net
それとちょっとマイナーだけど小松左京の「空中都市008」
国際通話の日本の番号が08にちなんでつけられたらしいが
マンションの部屋ごと移動で引っ越し そして月子ちゃん3歳で月旅行が最年少など
AIがダメになって結局マニュアルで車の運転切り抜けてるとか 将来あり得そうだし
ニュースの見れる携帯電話なんて今のスマホだし
万博など未来への夢詰まった子供小説だけどけっこう今現在使われてる事実も言い当ててるんだよね

1089 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 18:32:19.70 ID:KkTx427f.net
昭和40年を語ろう!

1090 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 19:21:02.05 ID:lz5CYV48.net
桜田淳子 黄色いリボン 昭和49年5月25日リリース
https://youtu.be/H-9SUufJtZA

1091 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 19:46:18.53 ID:iQPoaTOq.net
>>1089
昭和44年8月26日午前9時20分を語ろう!

1092 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 19:55:32.11 ID:KkTx427f.net
>>1090
懐かしい!

1093 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 20:11:05.61 ID:7Og2345F.net
昭和40年代も後半になるとLSIゲームがお目見えしていたな。

1094 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 20:17:20.86 ID:j43VIQMG.net
>>1051
1973年のヒット曲を貼ってみる
https://entamedata.web.fc2.com/music/hit_music1973.html

20位の赤とんぼの唄が懐かしい。
♪ 赤とんぼ 赤とんぼの羽根を取ったら アブラムシ ♪

???馬鹿馬鹿しい歌詞だったけど、当時は妙にウケたんだよなぁ。

1095 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 23:36:22.65 ID:KkTx427f.net
ひとりじゃないの(昭和47年)
https://www.youtube.com/watch?v=2KWcyUXm228

1096 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 23:48:46.64 ID:KkTx427f.net
ひとりじゃないの(コンサートバージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=LQYG-Y-7K3k

1097 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 23:54:38.02 ID:dgHjuXKj.net
>>1095
大好き。同じ年の「あの鐘を鳴らすのはあなた」と共に、昭和音楽史に残るポジティブソングの名曲。
森田公一凄い!青雲〜♪

1098 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 00:09:25.26 ID:HddoHOl8.net
あの鐘を鳴らすのはあなた
https://www.youtube.com/watch?v=Fzuqp79EIK8

昭和47年の日本レコード大賞歌唱賞受賞曲。

1099 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 00:10:20.97 ID:zNaVW2nq.net
一番すごいのは筒美京平

1100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 00:25:41.24 ID:BME/gvD9.net
>>1099
恐るべき偉大な作曲家だな

麻丘めぐみ メドレー (生歌)ver
https://youtu.be/h5R9qH3ts6I

1101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 00:38:18.59 ID:HddoHOl8.net
コーヒーショップで
https://www.youtube.com/watch?v=YUr2vnqKEdY

昭和48年のレコード大賞新人賞受賞曲。

1102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 00:46:57.85 ID:BME/gvD9.net
「コーヒーショップ」なんて呼び名からして何か情緒があっていいな
70年代、近所に「カレーショップ」なんて店も在ったけど、おそらく今はないだろうな。。

1103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 00:56:23.27 ID:Mfb4w/uQ.net
ひとりじゃないってぇ〜
二人のことぉねぇ〜
堺正章

1104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 03:05:58.16 ID:41tlcb0M.net
うまい
ラーメンショップ
うまい

1105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 07:04:13.92 ID:+/5nD4Tg.net
ラーメンショップとかどさん子は昭和40年代らしくて良い
ジャスコとかチェーン店が爆発的に全国に広まったのも40年代

1106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 09:01:49.03 ID:OsE9sU10.net
>>1105
ラーメンにバターという発想がなかった俺には衝撃的だったなぁ

1107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 09:13:20.93 ID:bK9FIrmn.net
塩ラーメンというものも。

1108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 09:26:57.18 ID:M4TtumLX.net
オロナミンCに卵のほうが衝撃だった。

1109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 09:43:08.21 ID:MLi7z5sp.net
>>1107
サッポロ一番塩ラーメンを食べてなかった?

1110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 10:09:27.15 ID:pRKHWyM2.net
40年代のラーメンと言えば、国道によくあったトラッカー相手の個人経営のドライブインだよ。

1111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:02:12.56 ID:vNrQyiZk.net
あの鐘を鳴らすのはあなた 
大阪環状線天王寺駅に行けば駅メロで聞けます

1112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 12:37:25.51 ID:2PznFUOh.net
>>1098
この曲、知名度の割にレコード売り上げはさほどでもないと聞いたことがある。

1113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 13:24:44.32 ID:9J+Z9M/Z.net
>>1112
紅白で歌われるような曲なのに、テレビやラジオの歌番組で何週連続チャートインとか聞いたことないな。
40年代にこどもだった俺の認識は、和田アキ子の持ち歌といえば「笑って許して」の方。

1114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 13:36:47.78 ID:HddoHOl8.net
笑って許して(昭和45年)
https://www.youtube.com/watch?v=5NFH191Cals

1115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 16:54:24.11 ID:NCimPdsl.net
>>1086
ドラム叩いてるの高橋幸宏なんだよね

1116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:15:20.23 ID:BME/gvD9.net
>>1115
♪学生街の喫茶店でドラムを叩いてるのは原田裕臣だよ

1117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:41:40.27 ID:GTCae+Ee.net
>>1116
違うよ、野村哲平だよ

1118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:10:33.81 ID:wlH7BtpC.net
録音によって違うってオチか?

1119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:35:34.97 ID:HddoHOl8.net
ひょっこりひょうたん島(昭和41年)
https://www.youtube.com/watch?v=xYWdi4m4tAM

1120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:41:48.44 ID:HddoHOl8.net
ニッポン高度成長物語
https://www.youtube.com/watch?v=EoDytbHyJZo

一番印象に残っているのはどれかな?

1121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:42:20.89 ID:urSLHojq.net
>>1119
リアルタイムで見たことがない

1122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:52:56.72 ID:HddoHOl8.net
「ひょっこりひょうたん島」をリアルタイムで見たことがあるのは50代後半以上の人かな。

1123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:15:25.38 ID:iJ7g9bpe.net
元巨人の金田正一さんが死去 前人未到400勝投手
https://www.nikkansp...201910060001107.html/

1124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:26:09.59 ID:iJ7g9bpe.net
芸能リポーターの福岡翼さん、死去
https://headlines.ya...005-00000533-san-ent

1125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 00:52:14.68 ID:O+YJH23m.net
昭和44年に発売されたアビイ・ロードが再び首位に。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100500190&g=int

1126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 01:38:29.96 ID:FL2G+RV9.net
73〜74年の頃だけど、アビイロードのアルバム帯に「全世界同時発売」と
書かれてたのが印象的。当時は「それがどうした?」って思ってた

1127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 06:03:18.04 ID:bOUU/8XQ.net
横断歩道で記念撮影したなあ
2人だったから様にならなかった

1128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 08:51:54.90 ID:/TvBvgp3.net
>>1123
10年選手制度(今のフリーエージェント制の先駆けのような制度)で
国鉄から巨人に移籍したんだよね。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

1129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 09:26:29.48 ID:NlPgRVb9.net
昭和49年を語ろう!

1130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 09:50:37.44 ID:t2wUYYEO.net
>>1129
野球繋がりで。
中日が読売のV10を阻止しセ・リーグ優勝。

1131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:08:55.07 ID:nRL6eeHp.net
平日19時からこども番組が完全に消えるってニュースになってたね
40年代は毎日どこかのチャンネルでアニメか特撮やってたな

1132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:11:47.49 ID:F8maEIh1.net
われら青春!

1133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:11:00.09 ID:O4Gh8Ak/.net
池田高校 さわやかイレブン

1134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:18:04.30 ID:/TvBvgp3.net
>>1130
その中日を日本シリーズで4勝2敗で下して日本一になったのが
金田監督率いるロッテ・オリオンズ。

1135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:06:48.64 ID:ifRLYn5D0
>>1130
長嶋の引退!
後楽園球場で長嶋の引退セレモニーが行われテレビでやってたが、この日10月12日は土曜日だったので
半ドンの授業が終わってから友達の家に仲間4-5人で集まってずっとそれを皆で観ていたよ。
そいつんちはアパートを何棟か持っていてその中に一室だけ空き部屋があってその部屋にテレビがあったので
当時、小5だった俺らはその部屋で自由にそれを観ていた。
チャリンコでその家のアパートへ行ったのだが帰りがかなり遅くなったので家の親父が車で迎えに来てくれて仲間の
家まで届けてくれたんじゃなかったか?
これ、今から45年前のお話になるのかな? こういった記憶だけはホントにいいんだよなぁ〜・・・

1136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 15:56:25.06 ID:FL2G+RV9.net
>>1129
おまえ、そんなんばっかしだな

1137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 15:57:22.64 ID:1lQYfOfh.net
昭和44年を語ろう!

1138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 17:04:19.96 ID:7R+VZLHr.net
俺が小学校へ入学した年だ

1139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 17:35:41.13 ID:wS+OkUmP.net
>>1126
おまえのレスつまらんなw

1140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 17:44:25.87 ID:s5q2OGMI.net
今日から始まるゲバゲバ90分が面白そう
みんな見逃さないように!

1141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 21:13:37.44 ID:hlryzWlN.net
>>1137
アポロ月面着陸を特撮番組と混同し、宇宙人がちっとも出てこないので、退屈で途中で見るのをやめた。
幼稚園の制服を着たまま家のテレビで真っ昼間に中継を見ていた記憶がなので、土曜日だったのか、幼稚園が早く終わっていた日だったと思う。
天体に興味がなかったので、月に行くことの大変さや遠さなどわからず、アドバルーン程度のものだと思っていた。
翌年の万博で、このとき拾われた月の石が話題を浚っていたので、
アポロ計画とは、「大阪万博に月の石をとって来てアメリカ館で展示する」プロジェクトだと思っていた。

1142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 21:21:01.42 ID:5yMCRt1a.net
>>1141
実際は地球でロケしたんだぜ

1143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 21:37:59.25 ID:qkCIghZ0.net
給食の時間のあとに「目の体操」があった
教室から
離れた校舎の壁に貼ってある画用紙ぐらいの大きさの図柄を5分間ほど目を閉じたり開いたりするだけのものだったけど
短期間で0.2に落ちてた仮性近視が1.0に復活した

1144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 23:05:55.05 ID:mcXhK31c.net
>>1141
俺は親父と一緒に夜にTVで月着陸を見た記憶があるぞw

しかしアポロ11号が月面に着陸したのは米東部時間1969年7月20日午後4時18分
(日本時間同月21日午前5時18分)
アームストロング船長が月面に降りたのが米東部時間午後10時56分
(日本時間21日午前11時56分)だからどこかで記憶が捏造されている訳だ
たぶんNHKの再放送かニュースと混同してるんだろうな

1145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 23:11:56.79 ID:EDIrM/ah.net
カプリコンワンについて話そう

1146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 00:36:01.45 ID:Mdz2/tWj.net
昭和40年代の歌謡曲について語ろう!

1147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 17:14:49.96 ID:alc4vgUF.net
エメロン
振り向かないで〜

1148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 18:20:19.09 ID:25RjFGYn.net
赤い風船 浅田美代子

1149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 19:00:56.64 ID:lSmvP05u.net
ラブユー東京

1150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 19:06:31.87 ID:hBRXmWjy.net
奥さん、水いれてたー!

1151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 19:31:35.48 ID:/IUZyWeo.net
千昌夫の奥さんは外人

1152 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1153 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1153
330 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★