2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆昭和40年代を思い出そう★Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 12:47:17.82 ID:6DKqeI1/.net
前スレ
★昭和40年代を思い出そう★Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1527895690/
★昭和40年代を思い出そう★Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1540284827/
★昭和40年代を思い出そう★Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1550398726/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:06:54.66 ID:79ov4OT3.net
これって結構るけぶしなんだよ、全く!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:30:46.50 ID:62vQQDZt.net
リフレックスラジオ、再生検波ラジオ
アナログを使い倒す技術、こうゆうのイイよね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:51:18.08 ID:qhteKnid.net
前スレ>>997
今でもJRの各駅で快速待ち合わせ駅の各駅は手動だよ ボタンを押さないと開かない
なにもそんな昔でなくても普通にある

でもオイルショックのパニックを大人になった今直で体験してみたい
平成の米不足でタイ米が不味いな時代だったのだろうか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 13:47:04.99 ID:Yj7pV01x.net
>>4
それでもオイルショックの頃って庶民の間ではボウリングが流行ってたりパンダが来たとか
沖縄が日本に返還されるとかで浮かれていて世の中はそれ程暗かった感じはしなかった記憶が
あったけどね。
まぁその頃は自分はまだ小学3-4年生で経済の事は何も分からなかったのでそう見えてただけだったのかも知れないが。
タイ米騒動の時はバブルが弾けた数年後だったというのとその年(H.5)の夏はずっと雨ばかり降ってたので世の中が
何かとても暗かったイメージがあったけどね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 14:18:13.71 .net
>>5
ああ、なんか大変なことが起こりそう・・・
みたいなイメージはあったけど、実際の生活レベルは
それ以降も上がっていった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 15:30:42.09 ID:rsF3c6YM.net
今から50年前の1969年(昭和44年)の物価

はがき 7円
鉛筆 15円
銭湯 35円
かけそば 80円
うな重 450円
映画 700円
新聞(1カ月分) 750円
新幹線(東京〜大阪間) 4130円
大卒初任給 約3万円

ちなみにサラリーマンの平均年収は72万1700円。

(週刊現代3月2日号より)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:25:19.95 ID:Yj7pV01x.net
>>7
葉書7円というのだけ良く憶えてたよ
他の物はそんなもんだったのかな?
という感じだわ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:40:20.20 ID:mDbJSt/a.net
うな重より映画の方が高かったのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:21:01.04 ID:gfq0+K9w.net
昭和46年にゴジラ対ヘドラを自分の小遣いで観に行った時に子供料金が350円(大人料金の半額)だったのを覚えてる@小学校三年生

いやいや、オイルショックの時は子供ながらに嫌な時代になったもんだと感じてたぞ
テレビ放送の休止、ガソリンスタンドの休業、銀座のネオンは真っ暗だし、紙不足で少年雑誌も危ういとか、とにかく資源節約で、暗い時代になったもんだと子供ながらに感じてたよ@小学校五年生

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:27:47.33 ID:Yj7pV01x.net
映画って昔は高かったんだな
うな重は安すぎだったしw
450円というのは当時だと500円札一枚
で食える少し高級な店屋物って感じだったのかな?
来客2人で千円札一枚
でもあるけどw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 00:05:42.90 ID:Z8vZ9+or.net
>>10
そういえば当時はこれからは紙が無くなる、と良く云ってたな
で無くなると教科書やノートが作れなくなるから教科書は上級生から
譲り受ける事になるとかw
今後いつそうなるか分からないので教科書は大事に綺麗に使いましょう、とかって
やたら教育的な事を云う先生とかもいた。

けどその後も毎年、進級する度に新しい教科書を学校で貰っていたという・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 08:50:41.60 ID:CAQyUwVp.net
かいせんとう他、昭和の危険遊具一覧
https://i.imgur.com/XfX13aK.jpg
https://i.imgur.com/iN09QbO.jpg
https://i.imgur.com/vfkZyBU.jpg
https://i.imgur.com/b2Yi2m2.jpg
https://i.imgur.com/tgwMhfC.jpg
https://i.imgur.com/dB1EUBB.jpg

昭和の運動会
https://imgur.com/oZy3pMo.jpg
昭和の子ども会
https://imgur.com/djTAEgi.jpg

昭和末期の普通の少年たち
https://i.imgur.com/jY3q2zV.jpg
https://i.imgur.com/sk7OdkM.jpg

昭和末期のツッパリ少年たち
https://i.imgur.com/1Vv0YTv.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 09:19:36.33 ID:zqgTQE7E.net
昭和46年に「水色の恋」で彗星の如くデビューし、「国民的アイドル」と呼ばれ絶大な人気を誇った天地真理。
昭和47年が絶頂期で、その絶頂期の人気たるや、まさに空前絶後。
昭和49年までの4年間という短い期間だったが、天地真理は昭和40年代という激動の時代を駆け抜けた国民的スーパーアイドルだった。
デビューから48年が過ぎたが、彼女が残した功績はいささかも色褪せることはない。

水色の恋
https://www.youtube..../watch?v=GwxfzmWSvqo

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:37:52.33 ID:UAaCevQ+.net
>>13
そういえば、今は子供会でどこかに行くということはやらなくなったのかな?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:45:27.51 ID:Ji3uK4fQ.net
>>15
小学生の子供がいるけど
今も子供会の旅行はある。
(日帰り)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:03:28.88 ID:2Sbs+xR8.net
>>13
最後のツッパリ少年のは前に見たことがある
誰か有名人いるんじゃないのかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:24:19.90 ID:xq9zHHn5.net
ゴジラ対へドラ 懐かしい
母と弟と初めて観に行った映画だよ
テレビ番組は弟に譲れの親の元仮面ライダーを始めウルトラマンやらマジンガーZやら
ロボットアニメばかり観ていた
もうじき55になるが未だにウルトラマンやライダー 戦隊物が好きなのは母の仕業としか思えない
主婦の思い
まあ イケメン君がアクションするのがカッコいいってのもあるしストーリー的にも仮面ライダーはカオスで
次のライダーどうなるんだってのもある

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:27:06.18 ID:zqgTQE7E.net
ゴジラ対ヘドラ
https://www.youtube.com/watch?v=a6c_LuvJRuQ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:18:16.51 ID:mt06ChW9.net
>>12
トイレットペーパーと上白糖が品薄になって、行列が出来てたのを覚えてる。
さらにプロ野球がデーゲームが増えた上に、試合開始から3時間を過ぎて延長戦は
新しいイニングに入らないという規定も出来て、引き分けが激増したような。

>>18
ゴジラ対ヘドラといえば、ゴジラ映画でゴジラが唯一空を飛んだシーンが印象があまりに強すぎた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qyRUulgN8wk

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:04:38.71 ID:YjkYb3j10
>>20
家はまだその頃はトイレは水洗ではなくボットン便所の汲み取りだったのでトイレの紙はトイレットペーパーは
使っておらず、四角いチリ紙だったのでトイレットペーパーの買占め騒動やスーパーでの行列については本当に他人事だったわw
あの頃すでにトイレが水洗だったという家庭の方が日本の一般の家庭なんかで少なかったように思ったが皆が皆あの時はトイレットペーパーに
群がっていた印象があったな。
事実当時、友達の家なんか行ってトイレに入るとボットン便所の家の方が多かったものwww
水洗トイレの家は団地や銀行員や電電公社の社宅住みの奴だけだったような ???
昭和47-8年頃の日本の家庭ってこんなものだったと思うぞ。
一般家庭に水洗トイレが普及したのは昭和50年代に入ってからだったのではなかろうか?
アパートや貸家などに住んでる奴や農家を営っている家なんかだと便所は外なんていうのも珍しくなかったくらいだから。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:22:51.83 ID:mv/tBC+S.net
かーえせ! かーえせ!
この歌、同年代のやつは殆ど知ってたな♪

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:50:41.93 ID:YjkYb3j10
>>22
それってどこの地方の田舎で流行った歌なんだ ?


知らないなッ www

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 00:53:22.70 ID:IhK5lsZm.net
>>14
好きだったわまりちゃん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 02:19:42.38 ID:uzJGZmov.net
ゴジラが空を飛んだのは、田中友幸プロデューサーの入院中にやった事で
後で知って田中はカンカンだったらしい
でもあれはアメリカでウケたそうだし、俺も嫌いじゃない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 10:51:15.27 ID:ELIEiCOIn
ここ数日間、都内近郊? 全国的に6月としては珍しく涼しい。涼しいを通り越して寒いくらいだが
昭和40年代頃の6月は梅雨の時季はこんな寒い日が本当に多くて部屋でストーブをつけたりした記憶が
あったがどうだったろうか?
近年は6月頃から異常な猛暑になる事が多かったが、ここでまた昔に戻ってるのでは?
それが良い事なのかどうかは不明ですが。

子供の頃、紫陽花にいるカタツムリを雨の降る中採ったけどそんな日は本当に寒かったもの

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 11:17:39.58 ID:VSxBTBqP.net
ベドラちゃんの飛行がカワイイ!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 15:32:07.69 ID:3HZepNP0.net
ヘドラが飛んで通過した後は人間が白骨化する

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:31:56.46 ID:hqDP8Sd4.net
昭和40年代を語ろう!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:11:58.14 ID:8GKL2DWc.net
303名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 01:02:18.03ID:BzqTI+PA

発狂中

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:39:01.06 ID:/opFp8k3.net
第24回NHK紅白歌合戦(昭和48年)
https://www.youtube.com/watch?v=tTvXtPvUjbw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 08:20:22.00 ID:fuq/LlMcA
>>31
昭和48年の紅白の出場歌手の入場は観客席後方からではなかったのね!
あの頃も都内のどこかで行われていたレコード大賞の直後にそれに出ていた
歌手らがNHKの紅白に駆けつけるって感じだったと思ったけれど。
兎に角それで観る限り当時の紅白の入場はステージ中央からだった事が分かる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 04:08:48.85 ID:r7OImFgp.net
>>31
40年代末 新し過ぎる
もうちょっと前の話でないと
せめて60年代後半のネタにしてくれないか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 04:09:25.05 ID:r7OImFgp.net
>>33
1968年とかね(小熊英二が書き出しているが)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 06:14:19.08 ID:g3x2P8/4.net
>>33
('・c_,・` )プッ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:21:20.57 ID:NKKG8yJY.net
>>34
無理だ、俺は3歳だった。
もう大人しく60歳スレに行ってくれ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:51:09.09 ID:97W4YM85.net
てか、昭和49年までは昭和40年代ってことすら分からない馬鹿なのかね
それともスレタイ読めない馬鹿なのかね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:29:02.53 ID:NKKG8yJY.net
>>37
60歳越えの爺なんだろ。
スレチで平気に昭和30代頃を語る。
その癖、50年代の事になると激しく憤りスレチと怒る

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 17:46:45.86 ID:97W4YM85.net
>>38
1960年代後半の話題に持っていきたいなんて
おそらく学生運動とかやってた糞世代じゃないか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 19:29:22.97 ID:NijDj4Jf.net
50年前、月に人が行った

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:15:44.83 ID:d+VbAH2g.net
ペギラだ!ペギラが来たぞ〜

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:19:30.94 ID:rqzfTQwN.net
ペギミンhを発射しろ〜!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:25:57.03 ID:P4g/nrKG.net
50年前、ドラえもんとアンパンマンがデビューした

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:28:42.03 ID:P4g/nrKG.net
50年前、ハクション大魔王とサザエさんが同日スタートした。
アクビちゃんとタラちゃん、カンちゃんとサザエさんは掛け持ちだった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 23:47:59.05 ID:gNQfWur1.net
アクビは後付けキャラだよな

46 :たか埼玉(taka36):2019/06/15(土) 07:48:17.97 ID:K0U1eufm.net
>>44

ロボコンに、お母さん役で、加藤みどりさんが、
出演してたよ。

(^^;

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 11:43:16.73 ID:3QqKkpKv4
加藤みどりさんてサリーちゃんの友達のよし子ちゃんの声もやってたよね!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:24:37.92 ID:dv2gJ5i8.net
でんがらがったでんがらだったー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:52:52.41 ID:+tplzq6h.net
カバトット
くれくれタコラ
戸川万吉と最強戦士水戸のババァ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:33:36.32 ID:CFWYOODI.net
【懐かしい】昭和40年代にあったもの【レトロ】
https://www.youtube.com/watch?v=4B7JfiSlxmM

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:27:54.49 ID:OSndmI2l.net
こんな世界にいたなあって原風景
https://www.youtube.com/watch?v=KmHazGNiB_c&list=PLaVlcoHixBscUSxGs0L8AcyPpW5WMMKxx&index=88&t=0s

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:00:57.03 ID:74sx/Rmx.net
空手バカ一代 第1話
https://www.youtube.com/watch?time_continue=193&v=yrKmwHxGVD0

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 13:01:47.25 ID:QI46SYP8z
【マITLーヤ】 登戸カリタス学園テロは、不正義のせい
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1559274249/l50

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:47:29.48 ID:Vk7S/wR5.net
「ミラーマン」の鏡京太郎役の石田信之さん死去 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000326-oric-ent

大沢健二役で「柔道一直線」に出演されたていたのをよく覚えています。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:53:32.22 ID:qf5UDwcL.net
ウリクペン救助隊はぎりぎり40年代か?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:00:39.54 ID:qf5UDwcL.net
ハクション大魔王もサザエさんも万博行ったっけ
あの頃は21世紀は夢の時代だと思っていた
万博の展示物が一般化されて生活を豊かにしていく 
そういう夢のある時代だった
現代ではいくつか実用化されてるというが
そういえば話は飛ぶが同じ万博の愛知万博に展示物で実用化されたのってあるんだろうか?
他の地方博もしかりだが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:37:32.21 ID:QwYRhoMPg
>>54
ミラーマンを演ってた頃はまだ21-2歳だったのね
あの頃すでに27-8歳かと思ってたがー。
この人はミラーマンと柔道一直線のほかに何か目立った役で
出ていた映画やドラマってあったかなぁ〜?
何か印象が薄い俳優さんだった。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 06:13:07.70 ID:7x1gBnMG.net
昭和40年代、男が女に話しかけるとき「キミ」と呼びかける場面があった。
マンガやテレビドラマなどで。
本当に、女性に対し「キミ」と呼びかけた人、いる?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 08:03:44.74 ID:n1w0S4B3I
キザな野郎やオッサンはあの頃は会社の同僚や部下に対してはそう呼ぶのは日常茶飯事だったと思うけど?
「キミ」 お茶を淹れてくれないか!
「キミ」 今日、暇?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 08:29:20.81 ID:Q3u42oXW.net
その後ウーマンリブや男女平等が声高になると
女が男を君と呼ぶドラマや映画が増えてくる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:31:14.18 ID:n1w0S4B3I
>>60
大人の女が自分よりも年下の青少年に対して「キミ」というのは良くあるが
大人同士の男女間ではそれは滅多にない!
ポピュラーではないでょ?
ウーマンリブ運動が盛んだったのは昭和40年代半ば頃だったけどそれ以降のドラマや映画で
女が大人の男に対して、「キミ」なんて云うのはあったかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 11:15:04.03 ID:6+cjnEpi.net
ちゃん付けで呼んでたら「君にして下さい!クンニ!」って迫られた事ならある。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:18:21.76 ID:n1w0S4B3I
こんなのは封建的だわ、男尊女卑よ!
断固として闘うべきだわ、黙ってたらダメよ!
女は男の奴隷じゃないんだから

とかいう女の台詞があるドラマや映画は昭和40年代に結構あったが、大人の女が
大人の男に対して「キミ」というのはなかったと思うなぁ〜

でもウーマンリブ運動も一時のブームという感じでそんなのはすぐに廃ってしまったという感じだったもんね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 14:22:09.02 ID:T1/Fx6Ym.net
>>50
衣装ケースとコーリンの色鉛筆持ってた〜!
色鉛筆の缶の絵も同じやった(^^)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 14:23:36.68 ID:T1/Fx6Ym.net
>>58
50年代に初就職したんだけど、課長は下の者には「君」と呼んでたわ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 16:19:37.20 ID:n1w0S4B3I
いつの時代もそれが普通です!
上司が部下の女子に対して、オマエとかテメエとか呼んでたら
そこは普通の会社ではなくそこはヤクザの組の事務所かどこかであると
思われます。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:05:01.09 ID:8jFOSXhlY
昭和40年代の時は自分は2歳から11歳だったけど
もう少し大きかったら(中学生〜大学生位になってたら)
もっとあの時代を楽しめたのではなかろうか?とそんな感じだ。
けどあの当時の若者がやっていた学生運動には自分は参加しなかった気がするな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 05:49:48.85 ID:m9ilnsMY.net
昭和40年代から蚊取り線香は電気蚊取りが台頭してきた。
しかし、この頃電気蚊取りの信頼性はあまりなかった。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 07:41:04.47 ID:nkl0wyXB.net
マット式が多かったが、我が家はサザエさんでもCMがながれていた東芝のモスキットだったので、ペースト式だった。
セットするのは俺の役割だったが、使用後のペーストがなかなか剥がれず、マット式のナショナルのが羨ましかった。
他の電気製品はほとんどナショナルだったのになぜだったんだろう?

♪カッコリ〜ンのモスキット(byタラちゃん)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:46:14.87 ID:neMZEN5d.net
>>68
柳家金五楼ね これS40前半かな


べーーープ↑
煙が出ないで蚊が落ちる
電気蚊取りの ピカいち(アタマに手をやる)
フマキラーの ベーーープ↑

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:18:27.09 ID:2Q59vpIdm
家は昭和40年代頃は蚊取り線香で50年代に入った頃からベープマットも使うようになったのかな?
蚊取り器具についてはそれだけの事でそれ以上の事については何も無いという感じだわw
みんなそんなもんだと思ってたけど蚊取り器具について結構な沢山の思い出や思い入れがある人が
こんなにいるなんて少し驚いたわw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 05:54:04.22 ID:OpXbfNLN.net
「阪急梅田駅で雨漏り」というニュースを見たが阪急の電車、俺が昭和40年代に
乗ってたのと同じアズキ色だった。他の電鉄会社は列車をいろいろ変えているのに
阪急は変えないのか。性能は上がっていると思うが、まさか50年前の列車をそのまま
使っているわけではあるまい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 06:23:30.10 ID:tT791cej.net
さすがに乗りごごちが別物になってるよ
消費電力も全然少ないし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:16:24.00 ID:v0lIyxWJh
家の方を走ってる私鉄はS.40年代頃は床は板張りで夏に社内を冷やす機械 ?は天井に下に向けて
吊る下げられた扇風機だった。それでも40年代後半頃には冷えた涼しい冷風が天井から出て来る冷房車
というのが6両編成のうち1-2両導入されてた記憶があったがまだまだS.40年代は扇風機と窓開けで暑さを
凌いでいたという感じだった。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:06:32.53 ID:YFQ77mwY.net
あずき色の車体は阪急マルーンと呼ばれる
企業カラーだから変える必要はない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:52:03.69 ID:VB1RroOs.net
>>75
阪急電車のあの色、冬はいいが、夏は冷房効率が悪いのじゃないかと思ってしまう。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:29:09.07 ID:tT791cej.net
首都圏の電車はJRも私鉄も銀色ばっかりだけど
関西は阪急はじめ京阪近鉄阪神と車体全体を塗装する会社多いな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:23:07.02 ID:VJeaVyzB.net
>>72
あれは、整備や清掃が手抜きできないよう、わざと汚れが目立つ色にしているというのに…。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 02:48:43.59 ID:/wl8sBtU.net
東急の主力車輌がマルーンだったことも、その由来を知ってる人も、もうほとんど物故してるんだろうな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 05:17:51.02 ID:cS0Kkfe7.net
厳密な色合いはともかく、国鉄の客車や電車も含めて、ほぼみんな茶系じゃなかったっけ?いまみんな銀色になっているみたいに。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 11:02:02.35 ID:xSI/L03n.net
あずきいろと言えば近鉄にもあったな。
今はないのだろうか。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 12:40:42.97 ID:uG4qShzcg
関東(東京や埼玉)を走る西武にもあったぞ!昭和40年代頃には
その後黄色になりその期間が長く続いたのだが。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 14:46:43.31 ID:FoQXWZ53.net
白に小豆色の電車は今でも走ってるんじゃない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 16:22:45.63 ID:uG4qShzcg
>>83
西武線のこと?
車体が小豆色の西武線はどの線で走っているんだ?
池袋線も新宿線でもそんなのは見ないぞw
あり得ない!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:32:42.02 ID:T93znmD2.net
銀色の車体はそのものズバリ塗装代とそのコストを抑える為だからね。
塗装の塗り替えに1両当たり数千万掛かると言うから。
防腐技術の進歩で錆びなくなった事もあるが最近の新造車は元々15年〜20年で廃車になる設計で作ってる。
昔は30年〜40年は使う設計だった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:45:03.18 ID:UWXfckUy.net
>>85
都市で使われた電車は地方で使用。
あるいは海外で使用。
よくテレビ番組で再利用されている電車が紹介されているぞ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:18:40.04 ID:XCZIPsR0.net
40年代は自動車も錆びてダメになっていた。
寿命は5〜6年くらい。
昭和40年代前半には軽のオート三輪、後半にはスバル360はほぼ見かけなくなっていた。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:27:40.08 ID:LcUKXGCCl
>>86
そんなのをテレビでやってる時があるね
今から40年前の日本の電車をいつどうやって海外に
運んだのかと思って見てたよ。
大きな船に電車を載せて運んだのだろうな
飛行機に乗っけてというわけにはいかないだろうから。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 10:33:18.00 ID:UWXfckUy.net
>>85
海外で走っている日本の電車
https://middle-edge.jp/articles/I0000750

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:45:19.69 ID:LcUKXGCCl
よくそんな日本の骨董品のおさがりをもらってくれる国があるもんだな
電車くらい自国で造れないのか!
今は21世紀なんだぜ
21世紀になってから19年も経過したんだから

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:21:31.47 ID:SU9+C5p0.net
1971トリス「どうしてくれるんだ」(昭和46年)
https://youtu.be/SUNLXNUqH8o

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 02:08:07.96 ID:qoEA3xkL.net
>>85は、JR東日本の通勤型車両の件。
E231系とかE233系の設計寿命だよ。
ただ、あくまで日本の過酷な首都圏を走る設計を想定しての事。
加速も時速40〜60km位でブレーキ性能の基準も日本の基準以下なら30年でも使えると思う。
但し駆動制御がVVVFインバータだからな。103系とか従来の単純な抵抗制御とは雲泥の差がある。はっきり言って途上国でインバータ制御のメンテはまだ不可能だと思うな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:17:26.60 ID:5YUEuY5x5
鐡道評論家の人がこのスレにはいるのかw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:29:49.62 ID:mhDDN4Pj.net
>>91
https://rabirgo.net/wp-content/uploads/DSC01375.jpg

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:53:55.72 ID:emgG1I+z.net
>>94
俺の記憶だと>>91のCMは昭和44年〜昭和45年頃なんだよね・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:13:43.24 ID:5YUEuY5x5
昭和40年代にはそんな爺さんが町内にはあちこちにいた気がするなw
普通に

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:57:15.28 ID:WCjpvSJH.net
しらねえよそんなCM。
CMっていうのは地域限定も多いからな。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:58:34.01 ID:JBd8yixx.net
十市の奈良漬けと青柳ういろうのCMは未だに残ってんなー
九州ですけどどっちも食った記憶はない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 01:32:54.84 ID:4UX5sdCW.net
四国は浜松生れの生粋の讃岐うどんです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 02:40:55.09 ID:TtGlXJFd.net
>>91
「どうしてくれるんだ」というセリフより、
「お、飲んじめえやがった」のほうが流行った気がする

総レス数 1153
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★