2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 09:11:24.61 ID:2lV+yt6C.net
※前スレ
だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 17
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1514771456/
だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1518713448/
だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 19
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1525727060/
だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1529655197/
だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 21
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1533827262/
だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1545822574/
だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 24
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1558812398/
だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1563267544/

だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1552879875/

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 18:59:56.71 ID:G1lyMosi.net
>>39
歌謡曲

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 19:05:28.79 ID:hBRXmWjy.net
>>40
ようつべにアップしてくれ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 06:55:53.78 ID:O4zPbiyG.net
>>39
Rock

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 10:32:23.50 ID:Laocvviz.net
網膜剥離とか怖いな
俺は歯がボロボロでどうしても60歳前に抜きたくないから再植したんだが、いつまで持つかわからん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 10:38:23.23 ID:oZA6C1ta.net
下の犬歯が抜けそうで抜けなくて1年以上経つ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 11:26:45.57 ID:ZeIX2orE.net
歯茎がおちて歯の露出が増えてきた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 11:43:39.47 ID:EtYoFPLz.net
未だに親知らずが一本も生えてない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 12:17:20.88 ID:wcne4GFy.net
目と歯と脚は大事。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 12:21:42.33 ID:oZA6C1ta.net
目と歯と脚がダメになった\(^o^)/ _| ̄|○

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 15:26:35.86 ID:PrjFXR5Q.net
どうなってしまうん?(´・ω・`)

【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★32
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570601450/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 16:45:22.57 ID:OXYW054j.net
電車もまた止まるのか。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 19:35:40.53 ID:vGhUdrjz.net
ここ一年ぐらいで真剣に死が近いんじゃないかと思うくらい急激に体調がおかしくなってきた。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 19:42:46.06 ID:XMiwh2IM.net
いいね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 20:19:33.99 ID:60u63kvr.net
>>51
俺もだ52歳

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 20:33:47.23 ID:vGhUdrjz.net
>>53
おおっ、同い年

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 20:37:35.15 ID:60u63kvr.net
体調がおかしくなったのと同時に高校生の頃に聞いた音楽が妙に聴きたくなる
マジで俺死ぬのかもw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 21:04:19.66 ID:+TFAiAQk.net
その頃の曲がよく使われるよね
選曲責任者が同年代なのだと思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 21:33:37.92 ID:SJGTcusz.net
俺は>>31だけど、去年8月に大腸に穴が開いて八時間超の手術で死なずに済んだんだけど、人口肛門になってしまい障害者に成りました。
ウンコはするもんじゃ無く、捨てるもんになってしまいましたよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 22:14:42.64 ID:ypSXBe6d.net
>>57
人工肛門ってどうなん。
目立ったり臭かったりするの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 23:15:51.49 ID:SJGTcusz.net
>>58
腹に肛門を作り、袋を着けるからそれを覆うカバーで判るね、なんだ?と成るね。
臭いはしないよ消臭剤入れるからね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 23:18:30.86 ID:SJGTcusz.net
もう慣れたけど、初めは虚しかったよ。
24時間糞の事しか考えてなかった。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 23:21:16.98 ID:SJGTcusz.net
ウンコ捨てるとき、手にウンコ付いて落ち込んだり、シャワー浴びてる時にウンコ出て来たり。
今は慣れたけどね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 23:26:22.69 ID:SJGTcusz.net
嫌なのは、シャワー浴びて身体拭いてるときにウンコ出て来ちゃうと撒き散らしちゃうのが辛い。
自分でコントロール出来ない。
それから温泉にも入れない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 00:12:12.36 ID:V9bvzHA+.net
そっかー、大変だね。
便秘はいいが下痢になったらつらそう。
でも生きてるだけでも良かったね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 05:16:18.48 ID:8i6koYOB.net
>>63
そうですね、有り難う。
何しろ大手術だったみたいで、ヘソを避けて30cm超切りました。
背中に麻酔の管が上手く入らなくて術後は死にたいくらいの激痛で、痛み止めが全然効かなくてモルヒネ投与して貰いました。
術中にあの世らしきところも見てきましたよ、良い所でした。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 16:42:27.56 ID:Jxk94hxM.net
毎日が地獄だ。生きるのが、苦しい。生きるのが、辛い。悲しい。死にたい。希望なし。

66 ::2019/10/10(Thu) 17:26:29 ID:OGXrae9Y.net
毎年予期せぬ不具合が体に起きる

67 ::2019/10/10(Thu) 20:09:35 ID:/iDh4wIl.net
時々立ち眩みがする

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 20:41:04.99 ID:1FHgrHho.net
お前らドーピング無しでエッチできるんか?

オレはドーピングして週1でやってる。

ちなみに3回射精でクタクタ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 20:53:40.78 ID:lj2Bi4cS.net
城島茂(48)って24歳下の姉ちゃんを孕ませて結婚ってひどいことするよなあ

48歳って

・筋力持久力瞬発力の低下
・中性脂肪値 血糖値 血圧値の悪化
・老眼 緑内障
・射精しにくい
・何もしなかったら腹が出てくる
・死の予感

・・・などなど体の不具合を感じ始めてるはず

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 20:55:40.35 ID:lj2Bi4cS.net
俺、50歳だけどどんどん老眼が進行してるなあ

夜空の星を見ようとして、スマホの星座盤を見たら・・・スマホの地が見えない

本屋で立ち読みしようとしても非常に見ずらい

新聞も読みづらい

遠近両用メガネがそろそろ必要な頃か?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 21:04:52.27 ID:YTTqMsHu.net
>>70
俺も!
本当に、老眼はどうにかならないのかねぇ。
会社では、眼鏡屋で作った老眼鏡を使ってるけど、
家では各部屋に100均のPC用老眼鏡を常備してるぜw
老眼って、レーシックでも治らないみたいだし…そろそろ、強力な遠近眼鏡を作ろうと考えてる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 21:41:36.53 ID:Tc7UpPrY.net
スマホ距離特化になってしまった
遠くと10cmくらいの超近距離が見えない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 01:01:50.77 ID:4ZGrdpIO.net
俺は半年前、なんの前触れも無く息が苦しくなった
ガンの疑いでそこから完全に大学病院のモルモット状態になりありとあらゆる精密検査を受けた
検査って言っても薬液を使って身体を固定され死ぬほど苦しいものもあった
それで分かったのは「特発性呼吸不全」(COPD、ガン、心不全、伝染病など既知の疾患ではない。原因不明、治療法不明)だということ
酸素濃縮機、ボンベを常に持ち歩かなくては陸上でも溺れたような状態になってしまう
それまで一丁前のビジネスマン気取りでスポーツも遊びも、とやっていたのがあっけなく崩れ去った

55歳にして身障者になってしまいました
それでも座り仕事なら普通にできるのでご同輩の中ではまだマシな方だと
こんなやつもいる、ってことでw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 01:21:29.45 ID:Ja/5XTnv.net
原因不明なのは納得いかないな。
原因は肺なのか血液なのか心臓なのか神経なのか、何か分かってる事はないの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 01:32:50.63 ID:SOX6wX+n.net
急にって怖いなぁ
50歳過ぎるといつ大病するか分からないね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 02:40:33.41 ID:h3GhnXke.net
フラフラする

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 15:28:15 ID:4ZGrdpIO.net
>>74
だよね
納得なんて本人が出来てない
でも、国指定の難病リストには原因不明、発病機序不詳を意味する「特発性」を冠した「ナンチャラ」っていかにも恐ろしげな病名が並んでる
中には徐々に進行して(しかも一時的に止めることはできても治ることはない)最期は…っていう病気もある

ほんと、予兆もないし気をつけようもないし、予防法もない
自分だけの頭の上に隕石が降ってきたとしか表現できない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 16:36:59.48 ID:BzEU2JHV.net
毎日が地獄だ。生きるのが、苦しい。生きるのが、辛い。悲しい。死にたい。希望なし。生きるのが、苦しい。死にたい。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 16:59:52.39 ID:21zVu5mj.net
>>77
自分も心臓病やら腎臓病、糖尿と抱えていて、入院時に難病の方々と親しくなり交友を続けてます。
中には原因、そして病名が判っていても治療が確立しておらず試行錯誤の治療をされてる方もいます。
中には難病を2つ同時の方もいました、確率は何十億分の一とか。
でも皆さん、前向きで生活保護よりは障害者年金に這い上がりたい、少しの期間でも仕事に復帰したい、それを目標に痛い辛い治療を頑張っています。
自分は突発死の可能性はありますが、普段の生活は送れているのでまだ軽い方ですわ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 18:18:52.12 ID:vXsXNVdM.net
>>78
わかるぞ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 18:35:02.52 ID:AG41GZ5t.net
>>78
知ってる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 20:13:01.31 ID:+bi48lrQ.net
>>70
外出用に遠近両用、仕事用に近々を使用している

83 ::2019/10/12(Sat) 19:05:47 ID:KNZa1Lmq.net
しんどいね

84 ::2019/10/12(Sat) 21:29:38 ID:cECyAR/N.net
>>83
知るか!

85 ::2019/10/13(Sun) 20:40:51 ID:k+QEP0J6.net
>>84
知らんでええがな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(Mon) 01:57:01 ID:UxYUm+R5.net
>>79
切ないのは、保険が効かない金がメッチャかかる治療法があるんだけど…って医者から聞いたとき
成功率は1割もないけど効いたら完治、失敗したら何も無しで数百万の出費
数回やってやっと効く場合も、何回やってもスカだったとかいろいろ
地獄の沙汰も金次第とは言うものの、そりゃないよなぁ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 02:51:43.80 ID:GwZYFnPV.net
なにをいまさら

88 ::2019/10/14(Mon) 15:20:00 ID:yo1uv+Hh.net
ツライね

89 ::2019/10/14(Mon) 16:20:08 ID:9Y2YZzi/.net
最近、腹部がパンパンになる感じで気分が悪くなることがたまにある
仰向けに寝れない感じ
なんなのこれ?何科の病院に行けばいい?

90 ::2019/10/14(Mon) 16:29:56 ID:BP7ya/qv.net
>>89
カリウム不足

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 16:44:28.71 ID:9Y2YZzi/.net
>>90
カリウムって何でとれる?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(Mon) 16:51:37 ID:60pWA2B8.net
>>89
食べ飲みすぎでなく、便秘でもなく持続して張ってるなら腹水かも
息苦しくない?
息苦しいなら胸水も溜まってるかも
一週間、続くならすぐ内科へ

93 ::2019/10/14(Mon) 17:16:00 ID:QdRFnA+1.net
>>89
仰向けより、横に向いて寝た方が身体に負担が少ないと神経内科の先生に言われた事ある。自分の場合胸だったけど

94 ::2019/10/14(Mon) 17:23:54 ID:9Y2YZzi/.net
>>92
腹水でぐぐった
これかも、怖い…
街の内科でもいいかな?

95 ::2019/10/14(Mon) 17:28:29 ID:BP7ya/qv.net
>>91
バナナ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 00:39:13.12 ID:sbYMsqsY.net
朝起きたら肩から先が痺れて力が入らない
よろけても体を支えきれない
どうしたものか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 05:49:24.08 ID:ESMVUMSN.net
普通

98 ::2019/10/15(Tue) 06:33:49 ID:1mw1Oihz.net
体の下にして寝たんじゃないの

99 ::2019/10/15(Tue) 08:49:34 ID:exVf13As.net
変な体勢で寝てたからでしょ。

100 ::2019/10/15(Tue) 12:02:55 ID:pqCmBVIE.net
トミーボーリンかよ

101 ::2019/10/15(Tue) 13:11:00 ID:TZL+atbj.net
先日、昼飯に回る寿司食おうと思って入ったんだが、5皿食ってもう無理だった。
もうちょっと食べたいのに腹がいっぱい。
胃の処理能力が格段に落ちた。
ケンタッキーの唐揚げ2切れも食べたら、終日苦しい。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 16:57:14 ID:syCT4JJ9.net
階段の登り降りよろめく。手摺を必ず使う。飯を外で食うと頼んで無いものが出てきて、店員に文句を言うと、頼んだと言う。よくある。道路で車の確認ができず、クラクションをよくならされる。相当老化が進んでいる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 18:41:01.77 ID:MIVCJfs7.net
寝起き前によく足がつるようになった。
痛くてたまらん

104 ::2019/10/15(Tue) 18:54:11 ID:b/qjWXHd.net
>>103
俺もよく足つるよ
両足つったりしたら悶絶して死にそうになる

105 ::2019/10/15(Tue) 19:55:27 ID:B5I/IscK.net
>>102
死期がそこまでヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

106 ::2019/10/15(Tue) 19:56:27 ID:B5I/IscK.net
>>104
シャブのやり過ぎじゃね?

107 ::2019/10/15(Tue) 23:59:47 ID:SRsSmGRe.net
>>102
歳幾つ?

108 ::2019/10/16(Wed) 00:11:43 ID:h2RZVWli.net
子供の頃から虚弱体質だったけどそこまでは悪くないな
まだ階段二段飛ばしで駆け上がり駆け下り出来るわ
回転寿なら10皿くらいステーキなら200gくらいは食べられる
まあ76歳の母でもそれくらい食べるが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 03:45:20.13 ID:uvpB6CJx.net
夏目漱石(享年49歳)は病気だらけだったそうだな

PTSD うつ病 統合失調症 ノイローゼ パニック障害 神経衰弱
疱瘡
結核
腹膜炎
リウマチ
胃潰瘍 胃癌 吐血 大吐血
糖尿病
痔瘻

48歳のとき、京都で磯田多佳(36歳)にひと目惚れして悶々とする

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 04:22:03.10 ID:lVdF1/QF.net
>>94
一般内科でもいいと思う
できれば診療科名に循環器内科、消化器内科などを掲げているところ
様子見というのは病気が見つかったら怖いという言い訳でしかないから、すぐに行く事をお勧めする
出来るだけ若い医者がいる新しい医院がいい
仮に腹水なら、もとの病気の治療をすぐ始める必要がある

>>96
単発でなく、頻発するようなら五十肩とか
手足に力が入らない、急に脱力するようになったとかの場合、神経系の病気の可能性も

>>101
50代だと個人差はあるが胃の消化液の分泌が鈍って、いままでの摂取量でも胃もたれを起こしやすくなるのが普通
食事前に十分水分を摂る、消化促進剤を飲むなど考える
少量のワインを食前に飲むのもいいかもしれない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 06:40:30.22 ID:7I243aFD.net
50過ぎからでも継続的に身体を動かす事を身に付けないとダメだね。

112 ::2019/10/16(Wed) 07:07:52 ID:6nF39bfe.net
>>111
普通に仕事してれば結果的に体動かすから問題無さそう。
辞めた後は意識して動かした方がいい。

113 ::2019/10/16(Wed) 12:23:55 ID:S5vhnl/X.net
足があがりません

114 ::2019/10/16(Wed) 13:21:28 ID:yoxbS4Ja.net
>>103
>>104
芍薬甘草湯

115 ::2019/10/16(Wed) 16:50:23 ID:JLpHHYPS.net
>>113
身体が固いから

116 ::2019/10/16(Wed) 17:42:26 ID:bcsKpS8I.net
聴力が弱くなってきた
耳鳴りが止まらん

117 ::2019/10/16(Wed) 18:34:56 ID:nwYRI8m8.net
薄毛が進んできた

118 ::2019/10/16(Wed) 18:42:15 ID:iAEJFn5Q.net
>>110
消化促進剤って何?
太田胃散とか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 18:58:58 ID:qGXLtrAO.net
>>113
ヨガいいよ。だんだん可動域が広がる。

120 ::2019/10/17(Thu) 00:05:21 ID:bY9AKaNG.net
>>117
耳毛がワシャワシャ生えてきてしまった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 00:41:21 ID:oVCWyt5o.net
体がアチコチ痛い。ちょっとやばいかも、老人なったらどうなるか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 02:33:34.24 ID:6fVX4aEt.net
ストレッチやらないと足とか曲がらなくなってくるぞ本マジで

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 03:13:37.40 ID:h8iHll6u.net
>>116
それ突発性難聴だよ
症状が現れたら1週間以内に耳鼻科に掛からないと治らないよ

124 ::2019/10/17(Thu) 06:08:14 ID:5nrzHB3p.net
頭頂部の髪は全く伸びないのにサイドは伸びるからカッパっぽくなる
週末にサイド切りに床屋行ってくる

125 ::2019/10/17(Thu) 07:27:18 ID:7c9Cfq/p.net
ボウズにしろよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 12:20:38 ID:6fVX4aEt.net
>>124
同じく
サイドの髪はむちゃくちゃ丈夫

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 16:47:48 ID:D8eppMxR.net
毎日が地獄だ。生きるのが、苦しい。生きるのが、辛い。悲しい。死にたい。毎日が地獄だ。生きるのが、地獄だ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 18:45:50 ID:RgHbdzj9.net
>>17
それ脳梗塞のきっかけ、早めに脳外科で頭部CT診察受けた方がいい

129 ::2019/10/17(Thu) 19:49:11 ID:Gt6q0det.net
寒くなって来ると身体の隅々まで血液が巡って無い様に感じるわ、特に足の先なんて感覚が無くなる。

130 ::2019/10/17(Thu) 20:03:28 ID:bY9AKaNG.net
>>126
頭頂部以外はヒゲとかわらないから

131 ::2019/10/17(Thu) 23:58:10 ID:df50adYZ.net
>>129
体温が低すぎるのかもよ
体温が低いと癌細胞が活動しやすいとか

132 ::2019/10/18(Fri) 00:59:16 ID:LahEMg3f.net
>>129
五本指靴下を履くといい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 10:12:01.43 ID:F/GvYcxZ.net
俺もそうだけどもともと冷え性なんだよ
足の甲にカイロ貼ったらチョットはましになるぞ

134 ::2019/10/18(Fri) 10:36:43 ID:AFCPvLAU.net
手足だけ冷えるならまだ良いけど少し気温が低くなると全身がぞくぞく寒くなって辛い10℃でも薄着じゃ凍死しそう
関西だけどもう朝晩は暖房付けてるわ

135 ::2019/10/18(Fri) 10:52:47 ID:JKhQC7St.net
高血圧と尿酸値のクスリ飲む、それはいいけど、手首のスジやっちゃたスジだけは絶対ダメ4カ月治らん毎日保冷剤当てる

136 ::2019/10/18(Fri) 11:40:01 ID:toutlmtA.net
体の表面じゃなくて芯が寒く感じることがある
着込んでも暑いだけ、中が冷えてる

137 ::2019/10/18(Fri) 12:51:13 ID:Venb05hz.net
ケツが冷たい

138 ::2019/10/18(Fri) 13:31:22 ID:m50h1F2j.net
>>128
今日、脳のCT取ったけど異常無しだったよ。
来週再度脳のMRI取ります。

139 ::2019/10/18(Fri) 13:49:04 ID:Sfz7U40K.net
芯まで冷えたらエアコン27℃設定にして2時間くらい居るか熱い風呂にでも入らないと暖かくならない
冬は外出るとすぐ芯まで冷えるので厚手のダウンコートが欠かせない

140 ::2019/10/18(Fri) 15:29:52 ID:Venb05hz.net
>>139
背中にドライヤーだろ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200