2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:10:47.28 ID:jU+G9KL5.net
昭和35年度:昭和35年4月2日生まれから昭和36年4月1日生まれまで

前スレ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1580833514/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:14:19 ID:jU+G9KL5.net
YMO-COSMIC SURFIN
https://www.youtube.com/watch?v=yrytibR2h0E

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:15:13 ID:jU+G9KL5.net
YMO - ファイアークラッカー
https://www.youtube.com/watch?v=xHxvR2rRWBc

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:16:16 ID:jU+G9KL5.net
YMO - TONG POO
https://www.youtube.com/watch?v=hzSIwivBWJc

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:17:01 ID:jU+G9KL5.net
YMO - TECHNOPOLIS
https://www.youtube.com/watch?v=kCwvhbhz9zU

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:18:08 ID:jU+G9KL5.net
ペルシャの市場にて(ケテルビー)
https://www.youtube.com/watch?v=zkD7TRmRLRw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:18:38 ID:jU+G9KL5.net
ハンガリー舞曲 第5番 (ブラームス)
https://www.youtube.com/watch?v=ddNi8MiEdZg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:19:34 ID:jU+G9KL5.net
ホルスト 組曲「惑星」より、「火星」
https://www.youtube.com/watch?v=2ov24eTX_jo

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:20:24 ID:jU+G9KL5.net
ムソルグスキー − 交響詩「はげ山の一夜」(ストコフスキー編曲)
https://www.youtube.com/watch?v=8T5WqJXA9t4&vl=ja

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:23:24 ID:jU+G9KL5.net
ビゼー:「カルメン」 第1組曲より
https://www.youtube.com/watch?v=-MNJQY2bEkQ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:24:45 ID:jU+G9KL5.net
保守はこれくらいにして、
ひと休み

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:31:00 ID:jU+G9KL5.net
オマケ
The Beatles - A Hard Day's Night
https://www.youtube.com/watch?v=Yjyj8qnqkYI

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:09:09 ID:Wc8JR1Te.net
>>1乙です!健康診断が異常無しでありますように。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 22:01:21 ID:aTMVq4kf.net
今回のスレたては
イエローマジックオーケストラとクラシック、良いね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:43:25 ID:ds/+xgZS.net
>>1
ハゲてるのによく頑張って
スレを立ててくれた乙

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 03:33:08 ID:npRzv8E2.net
外を歩いても人に会うより猫に会う方が多い田舎です
早くコロナが収束しますように

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 04:10:55 ID:V+vQ2Iur.net
田舎は
岩手花巻のように
余所者を焼き殺すからな
排他性を極めてもはや犯罪集落と化している

18 :ゆう ◆Zombie///smV :2020/04/28(火) 05:22:27 ID:1PWuYA0l.net
おつ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:56:28 ID:bE5R7v1g.net
早朝に電車に乗ったら、その一両に約30人ほど乗っていたが
マスクをしていないのは俺だけだった @京都

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:20:07 ID:5jZz+YMY.net
コロナビール買ってきた、瓶
久しぶりw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:19:24 ID:U3Ew23oq.net
呑み過ぎて肺炎に成らないようにな……

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 21:29:22 ID:npRzv8E2.net
俺、GWは贅沢してヱビスビール飲むんだ…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 22:35:03 ID:mKw0rJ9U.net
コロナビール薄いな、アルコール4.5%
後、アサヒスーパードライ箱を6本で
美味しかったw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 22:35:49 ID:mKw0rJ9U.net
>>21
タバコは、アメリカ産ラッキーストライクですw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 22:37:42 ID:mKw0rJ9U.net
今、これいつ買ったのかな、1988年?、僕の中の少年、これ黄色CDのあらかw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 22:57:55 ID:LvpSae4U.net
我が家にビールというものは存在しない
妻は酒を飲めない、私と娘はビール嫌い、息子は飲めるがわざわざ買って飲むことはしない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 23:23:46 ID:mKw0rJ9U.net
コロナビールうまかった
さて、アサヒスーパードライの呑んでるw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 23:24:59 ID:mKw0rJ9U.net
を、今FUSE ONEを聞きながらTVを

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 23:25:47 ID:mKw0rJ9U.net
Fuse One - Waterside

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 01:15:18 ID:t54hpMm2.net
酒店でみつけたコロナビール
80歳の母にのませた
呑みやすいってw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 01:20:34 ID:W4zB4kP+.net
いろいろ
リカバリの効かないミスをしたな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:02:34.78 ID:F57JUFP9V
電車やバスの乗っててもみんなマスクしてるのでみんな美人に見える。
マスク美人のなんと多いことか。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:34:19 ID:1da3bq16.net
もう何年もビールなんて飲んでいない。
金麦、麦とホップばっかしだよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:22:35 ID:XchE2Bim.net
テレワークして4週間 やっと慣れてきたよ
やっぱ楽だなテレワーク 朝は出勤時間に散歩して戻って業務開始
定常化するんならもっと空気良いとこに別に部屋借りても良いかな?さえ感じてる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:37:22 ID:FYioFSpj.net
このままテレワークが定着すればいいのだが(やたらと長々会議好きが多いからどうなることかw)
そして、書類の印鑑押しも無くなればいい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:27:44 ID:gk7GwiQy.net
毎日が苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:49:57.49 ID:H8a0j1xD.net
田舎に住んでいて通勤時間が長かったから、テレワークは快適だな
朝刊を朝読めるし
デメリットはネットワークの速度だけれど、PCを2台ネットに接続して効率化を図っている

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 20:06:16 ID:vOO8st9Y.net
>>36
生存確認

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 21:05:11 ID:YEVrnKQ2.net
この人1つ下のスレにも苦しい地獄だ書き込んでるけど
同級生なのか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 05:27:33 ID:TGATR4LK.net
>>39
あちこちに書き込むのが趣味の人だから
スルーしてあげて。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 12:52:39 ID:+K2QH3g1.net
昨夜初めてオンライン飲み会に参加した。
これはこれで面白いな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 14:08:59 ID:Xg20KWbG.net
いやぁやっぱり居酒屋のほうがw
しかし、帰宅しなくてもいいのは
楽かも
そのまま寝てもいいしw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:10:23 ID:oy7bcIZ8.net
在宅勤務で会議はするけれどオンライン飲み会はしないなぁ
娘はオンライン女子会をやっていて、トレイに菓子と酒を載せて引きこもることがあるよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:00:14 ID:i+2E0TIn.net
オンライン飲み会は30代以下の楽しみ。
おじさんおばさんには向かない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 02:05:32 ID:8KNMnSgs.net
もういいかな
そういうのは・・・しんどい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:22:08.19 ID:dlQjmYso.net
写真とか映像に写りこむ老け顔

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:31:05.26 ID:8KNMnSgs.net
若い女の子と仕事していると
その眩しさに眩暈がする
肌が輝いて光ってるからな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:43:59 ID:svRhPNW2.net
光陰矢の如し

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:06:05 ID:XUEz6mfp.net
行きつけの散髪屋が潰れた 一月先伸ばしていたが
我慢できなくて今日出かけたら張り紙が
どしたらよかんべ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:11:41 ID:bHyFpfGx.net
寒い寒いと思っていたら、いきなり夏がきた @京都

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:04:58.96 ID:QDZDHvtU.net
マイナンバーカード作ってたけど
カードリーダが無いわw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:09:40 ID:2AuFBCgB.net
全くバカげた話だと思う…

マイナンバーカードの発行待ちで役所が混雑してるって言うじゃないか
そんな理由で「密」作ってどうするんだと

郵送でも受け付けるらしいが、免許や保険証のコピーを添付しろってね
そのコピー取るためにコンビニとかへ出向かなきゃならない人がどれ程いるか考えないのだろうか

要するに「お役所仕事」の「本人確認」って奴だ
リモートワークしてもハンコのために出社するってのと同じく
どっちに転んでも無駄な手続きのせいで余計な手間を余儀無くされる

自分は元気で動けるからまだ良いが
高齢者とか障がい者を抱える家庭の負担に考えが及ばないんだね
全くもってクソッタレな国だ!(怒

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:18:27 ID:tr/L4rN+.net
昨日試してみたら、この間買ったiPhone SEでマイナポータルにアクセスできた
さっそく今日申請してみる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:28:48 ID:1d8asjCt.net
ビキニのまんま呑んでもわからないかw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:56:24 ID:tBk6Vw29.net
早いところはもう振り込まれたらしいなー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:57:04 ID:8KNMnSgs.net
マイナンバーカードの普及が進んで
官僚ニンマリ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:26:01 ID:S1vUl172.net
国民ゲンナリ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:26:20 ID:zafF3tdH.net
アベノマスクの大量の不良 官僚の劣化と行政の私物化が進む

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:35:49 ID:coxD/v5T.net
テレビで鳥貴族大好き芸人、やってたけど
またにぎやかな居酒屋行きたい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 02:47:59 ID:yTyxrCBu.net
誕生日が来る人は翌日から60代以上スレに行くのか
皆オメで送ってあげよう、本人も最後に報告してね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 03:03:49 ID:dJgGY/FE.net
こんな時間に目が覚めて眠れなくなった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 04:40:25 ID:1G9+8rS6.net
>>60
昭和34年4月〜35年3月のスレは、今年の4月になってから60歳代以上板に引っ越した
60歳でも50歳以上に含まれるのだから、来年の4月までは、この板にいても問題ないと思う
バラバラになることなく全員で一緒に引っ越したほうがいい
お互い顔は知らないが仲間なのだから

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 06:05:57 ID:85m4B8yO.net
みんなで移行www

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:07:46 ID:b8Zfg41x.net
プレ参加ということで、60代以上のスレに行くのもいいかもしれない
スレ立っているのか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:13:06 ID:ZCxWopDj.net
【1960】昭和35年生まれ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1582517745/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:17:35 ID:b8Zfg41x.net
>>65
ありがとう
次にスレを立てる機会があったら「年度」にするよ
昭和36年生まれなので

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 10:35:43.91 ID:hlQHCaks.net
>>65
今のスレ住人は34年度の人ばかりみたいね
35年度スレを立てても重複にはならないと思う

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 10:49:35.14 ID:opZh7SVn.net
>>65
共通一次試験第一世代で解らない馬鹿とか居るっぽいね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:14:10.81 ID:X1Kn2fxV.net
他人を簡単にバカ呼ばわりしているのを見ると、いい感は受けないな。
人は人だから少なくとも自分はそういうことをしないように気をつけるよ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:47:31 ID:jaTkm/Fz.net
いまだに大昔の学歴が頼りの人たまにいるよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:52:00 ID:NU7+RKuZ.net
>>70
宮沢喜一

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:59:46 ID:j9vI6jD6.net
50歳以上から、武漢コロナの死亡率が
上がっていくのな。還暦の我々は、人ごみは避けないとヤバイ
あと3年間くらい? やれやれだぜ  せっかくの還暦がー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 15:16:54.54 ID:85m4B8yO.net
もう後5年で年金だ
その前にコロナにやられたら不憫すぎる
皆の衆も気をつけてな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 15:32:26 ID:dJgGY/FE.net
12月始めにそれらしきにヤられたと思う。
免疫上げて出てこないように気を付ける。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:16:01 ID:2lzdO3yh.net
>>72
70歳以上が危ない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:52:20 ID:EOSRemPZ.net
ここ最近50代の人が自宅療養で急に亡くなるケースがでてる
今日も↓

朝異変なく 夜死亡で発見 自宅療養の57歳男性 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415441000.html

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:09:33 ID:3QOtxQ3a.net
>>53
自分もちょうどSE買いましたw
申請はカードリーダーがあるのでそちらで
さきほど申請しました。

SEはeSIMが使えるので楽天アンリミット
でデュアルSIMもいいですよ。
1年間無料です。
ただしiPhoneは一応保証外です。

ttps://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 02:57:23 ID:YsuFPuo1.net
Van McCoy - The Hustle And Best Of - African Symphony
次スレたてるとき、これも入れてね
大好き

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 05:35:12 ID:8utSQTx8.net
>>77
結局iPhoneからの申請がうまく出来なくて、10年以上前のICカードリーダーを引っ張り出して申請した。
役所のシステムは本当に使い勝手が悪いな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 07:28:45 ID:fjsUiGQ6.net
>>79
それはおかしい
出来は悪いが申請出来ない事はないでしょ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:46:37 ID:6qxjo8tU.net
>>80
https://note.com/gamisans/n/n74e5d167c080
ここに書いてある手順のうち、電子署名を付与してトップ画面に戻ってからの手順がわからなかった
最初からこのサイトを見ていたらできていたと思うが
まあ、システムの出来が悪いのか、おれの頭の出来が悪いのかってことだけどな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:46:16 ID:fjsUiGQ6.net
>>81
確かに何度も
何故かカードの読み取りを
繰り返しさせられる謎仕様だからね
意味もなく複雑化されているイメージ
暗証番号とは別に電子署名も必要なのかと

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:20:25 ID:yvlrD07a.net
電子化したくないのではw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:20:28 ID:lfGsJRQk.net
確かに公務員が相当数いらなくなるからね。

うちの市ではマイナンバーカードがあっても
個人番号入りの住民票はなぜか取り出せない。
退職金の受け取りに必要なんだが役所に行かないと。
こんなんだからマイナンバーカードが普及しないんだな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:42:13.00 ID:lfGsJRQk.net
>>88です。
コンビニのマルチコピー機からです。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:09:00 ID:5PLpj7p0.net
未来の人がw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:11:07 ID:kwh2LH1C.net
めずらしく国会議員がGWに働いてる。
コロナのせいで外国視察ができないから
国内にいて日銭稼いでいるんだな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:56:56 ID:teYEgDye.net
そういえば話題になっていないけどマイナポイントってのも始まるんだったな

89 :ゆう ◆Zombie///smV :2020/05/05(火) 12:35:25 ID:2pHJrTUg.net
ん?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:35:29 ID:evwtTJ54.net
>>88
調べてみたらいろいろめんどくさそうだよ。
普及させたいならもっとシンプルな方法にしないとダメだよね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:41:30 ID:Imr+iy9R.net
>>90
普及させたくないのよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 06:24:18.85 ID:0xvE38If.net
>>90
2万円で5千円の還元だから、一応準備しとくか
マイナカードは持ってるし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 06:26:05.53 ID:LG4S/mtH.net
>>88
マイナスポイントってなんだと早とちりしてしまったw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:04:25 ID:l0psNCYo.net
>>93
命名がイマイチだったかもな
マイナーポイント? メジャーポイントではないのか と思ったぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:19:24.61 ID:d8MqCwpx8
>>47
分かる。
夜勤明けだけど、一緒に仕事してた20代の女性に
抱きつきたくなる衝動を抑えるのに必死だった。
肌が違うよね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:45:48.88 ID:wxFdWVgm.net
マイナンバーカードも元締めの総務大臣の高市早苗も同学年だろ。
あと辻元清美とか野田聖子とか女性ばかり目立ってるな。
男は馬淵澄夫よか長妻昭とか野党ばっかで最近は埋没。
国会で一番答弁してるのは小池晃か。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:43:23.35 ID:p0VrMmAj.net
しかし長いな
戦時中って、こんな我慢を何年もしてたんだな
ようやるわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:39:01 ID:gOEr3kWR.net
防空壕に入ってるのに比べれば、stay homeぐらいなんてことないだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:05:36 ID:QJTfl7+N.net
防空壕に入るのは、空襲の時だけ
戦時中は、若い男性は兵隊にとられて労働力不足、
集められて色々やらされたり、食料の心配したりで、
監視、上からの圧力、貧しさとの闘い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:02:08 ID:oOKSutOr.net
旧体制のいいところは
強権と軍事力の行使が可能だった事と
マスゴミと共産党や
在日朝鮮人を完全封殺出来ていた事
戦後これらは開放されて
そのまま社会の欠点となりガンになった

総レス数 1031
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200