2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その23

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:55:53.65 ID:lRQvi3/f.net
そうだよ。
今年の1月には誰も今の世界的状況を予測できていなかったわけだからね。

明日のことなんて誰にもわからない。
だから一日一日を精一杯生きるか、
真面目にやっても仕方ないから適当に生きるか
それぞれだろうね。

自分はとりあえず来年3月の定年退職まで
できるかぎり真面目に頑張ることに決めている。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:25:49 ID:v3xtmJeb.net
>>540
宝塚ファミリーランドのある宝塚は、手塚治虫の故郷でもあった
ディズニーの後追いをしていた手塚にとって、
遊園地の経営だけはアンタッチャブルな領域となってしまった
今から思えば手塚とファミリーランドは、もっとコラボすべきだったと思う

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 06:11:03 ID:EZzP0N7b.net
なぜかチボリと提携してしまったな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 06:57:11 ID:2DQme/9Y.net
>>586
何年か前に手塚治虫記念館に行ったことがあったわ
妻は宝塚歌劇公演を見たがっていたから定年退職したら行ってみる予定

シルクドゥソレイユはどうなるんだろう
家族で見に行って気に入っていたのに

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:13:57 ID:EZzP0N7b.net
シルクドゥソレイユ 中国資本が入ったけど、方針は変えないでほしいな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:40:58 ID:0dTnlBIt.net
>>585
同感。とりあえず仕事あるうちは責任果たし、
先もそれなりに限られつつあるから、
やりたいことを計画的にやっていくようにしたい。
気づけばホント終活の入口に踏み入っているよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:58:27 ID:+Rq9XLQa.net
みんな厄払いやった?
行こうか迷っているうちに7月になってしまった。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:20:40 ID:2DQme/9Y.net
地元の行事で、二十五歳・四十二歳はあるけれど、六十一歳は無い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:53:24 ID:EZzP0N7b.net
還暦の祝いが厄払いだしなあ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:30:06 ID:Ytv4sdrc.net
ハゲだったら
厄払いとかもう意味もないだろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:19:37.31 ID:Y7iwW/6V.net
>>589
上海雑技団的なものになるのかね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:02:32 ID:EUwYVeSX.net
ラブがみたい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:23:11 ID:3U/4Wxvh.net
ラブ見たよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:26:11 ID:ARlfEvGF.net
I RUB YOU

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:37:49.72 ID:2DQme/9Y.net
>>589
劇団員を解雇となっていたけれど、開催できるようになってから、再雇用するのかな
解雇中は人件費を節約できるという作戦?

コロナ以前に(?)債務が約960億円というのも何だかなぁ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 01:35:57 ID:V6dumcoR.net
フワちゃんって女子が人気だけど、
表面やたら元気で内面病んでる風に見えるのはなぜか。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:39:05 ID:ZMMs1La+.net
内面止んでるからだろー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:43:49.69 ID:lkod74x1.net
篠原ともえも「プリプリ!プリティー!」とかやってる時凄い辛かったそうだね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:56:26 ID:YUef0vux.net
こりん星を思い出したが、小倉優子より篠原ともえの方が前の時代だったな
前後関係が曖昧になってきた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:42:35.79 ID:rypNIKhg.net
篠原ともえも痛々しかった。
フワちゃんも10年後くらいに「あの時マジで辛かった」とか言い出すような気がするw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:22:51.29 ID:7SmrXfUl.net
>>569、570
シルクドゥソレイユは先月破産申請出して活動停止してるというのにアンテナ低過ぎ。
チコちゃん的に言えば、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:13:15 ID:9FkVLB6z.net
チコちゃん、よくできてるよね。
技術屋さんが見ればそう難しくないデジタルテクニックかもしれないけれど
素人から見ると、よくできてる。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:09:18 ID:FvSaqQ+v.net
チコちゃん今の世相に合ってるのかもだけど
苦手なキャラだわ...

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:20:35 ID:KxVVZhUW.net
時代を反映してるのか
何でも幼女少女が主役なのが気に食わん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:33:24 ID:Nr/em4y1.net
そりゃ極左ロリコンの
屑老害でしかない宮崎駿なんかが
尊ばれるアニメ界ですから

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:46:06.45 ID:TnGjg06s.net
毎日が苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:46:31.13 ID:TnGjg06s.net
生きるのが辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:56:26 ID:kKaKJtOZ.net
生存確認

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:10:08 ID:UFYsSuwf.net
>>583
子供の時はそんなこと分からないけど、今にして思えば
本当に良い時代に生まれてきたと実感する。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:47:32 ID:6PNXdgX/.net
俺らの子供の頃はファミコンすらなかった
今から思えばそれは幸せだったのかも知れない
勉強の邪魔になるし、貯金も吸い取られるしで

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:10:44 ID:WTCRy3Hb.net
大人になっても、ファミコンを含む家庭用ゲーム機は買わなかったな
子供達は家庭用ゲーム機無しで育った

大人になってから息子はPSを買い、娘はスイッチを買った
それで遊ばせてもらったが、ゼルダの伝説って凄いゲームだわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:36:27 ID:qWJzipj+.net
子供の頃
親がおかしな思想の染まってて
テレビのない家庭の子が居たが
話題に入れず不憫だった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 04:08:38.69 ID:LAL6uaUs.net
お袋は20年ほど前に他界したが、親父は91歳で存命だ
歳の割にはしっかりしている方だと思うが、いつ相続が発生してもおかしくない
相続の手続きのこととか考えると頭が痛くなる
みんなはもう経験してるのかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 05:59:18 ID:BVVUFAOm.net
弟が呆けた母につけ込んで
使い込んで散財でぜんぶ消えたわ
弟を怒鳴りつけたところでカネは戻らない
義妹は愛想を尽かして離婚
甥や姪は弟に会うのも拒否

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:49:17.55 ID:21ZQlibL.net
うちは宗教にはまった兄にやられた。
父の葬儀で田舎に戻ったら実家が人手に渡っていた。
今は縁が切れて一安心だよ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:25:22.77 ID:iy734wKPj
金の切れ目が縁の切れ目、って本当だよな。
自分はそうじゃないと思ってても、同じ立場
になればそうなるんだろうな。
遺産相続で揉めて親戚付き合いが無くなるのなら
まだマシだけど、兄弟間の仲が悪くなるのはキツイな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:06:54.74 ID:HqAeFo7u.net
みんな遺産分割協議とか相続登記とか滞りなく済んだのかな
遺産分割協議書がないと預金口座もロックされたままとか聞くけど
忙しい中10ヶ月ですべて済ませるのって大変じゃなかった?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:59:07 ID:mO40MomV.net
相続問題で血みどろ刺しあい寸前。殴り合いは何度も。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:09:19.85 ID:QtYW+vFN.net
>>617
両親とも亡くなったから経験済み
母の時は喪主だった
法定相続人は私だけだったから手続きは全部やった

市役所からスタートして、芋づる式に何をすればいいか分かってくるよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:17:33 ID:QtYW+vFN.net
>>621
特別休暇の10日間で全部済ませられた
貧乏育ちで老後は面倒を見ていたから、親の預金はほとんど無く、封鎖されても困らない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:39:18.56 ID:iVEMa81G.net
>>623
まずは役所に行けばいいわけだね。
ありがとう。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:00:16.82 ID:HnASj61l.net
相続を専門にしてる税理士に頼んだら、
メンドクサイことは全部やってくれた。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:34:32.03 ID:PXZjzEEQ.net
家の処分、納税含めて全部で7か月かかった。

葬儀屋と仲良くなってたので、地元の不動産屋と司法書士を紹介してもらった。
いっしょに手順一覧を作成して、それに沿って進めた。
仕事してなかったら、もっと早くできたと思う。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:08:31 ID:G9JfWOci.net
体がまともに動くのもあと5年位か?
既に膝が痛いけど。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:24:10 ID:Kj1huqbr.net
>>625
医者から死亡診断書をもらったら、それを市役所に持って行って、そこからスタート
最初は火葬の予約だったような

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:48:45 ?2BP ID:3ZKoa/xF.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
相続が控除以下なら
何もしないでええんやで

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:02:53 ID:QivDpSKY.net
控除以下かと思って金庫あけたら、
通帳がいろいろ出てきて単純計算で控除越えてたんで慌てたw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:27:57 ID:R2NPK1dd.net
>>629
死亡診断書を添えた死亡届と一緒に、火葬申請書も出したよ。
で、役所から火葬許可書をもらって、火葬の手続き。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:29:30 ID:0l2dyokA.net
相続は兄が現金、マンションの明細作ってほぼ半々にするから
好きなの決めてくれでじゃあこれとこれはこちら、じゃあそれでいいや
でメール1回で終わった。手続自体はそれなりに面倒だったが。
初めての事でどうなるのかと思ったが。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:53:49 ID:WjFRQUb5.net
祖母(母方)の遺産で変なのが残ってるから、どうなることやら
母にさっさと売却しろと言っても、聴く耳持たず(怒りだす)
大昔商売していた所で今は空き家でボロボロ、まだ価値があると思い込んでいる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:27:56.49 ID:qAx4pVYD.net
定年退職したら、処分できそうな物は処分していくよ
次に死ぬ予定は私なので、資産等のリストは妻に渡してある

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:54:48 ID:uzUu0FnI.net
部屋を掃除していたら、懐かしいものが

にっかつ劇場、割引優待証
1982年 畑中葉子、あの写真がw
ドクターXで大門が足組しているような

全身網タイツw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:14:04 ID:ezxbagnv.net
「後から前からどうぞ♪」あれは衝撃的だったな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:29:40 ID:uzUu0FnI.net
あたし、癖になりそうって記載w

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 06:55:21.69 ID:N+ddcrAh.net
畑中葉子は清純派でいてほしかったな
汚れてほしくなかった
歌も上手いし地味に長く歌手活動がやれたのを惜しむ

さて、一応65歳まで働けるが60歳の誕生日で辞めようかね
通勤でコロナに罹るリスクはもう避けたいんだよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:28:03.56 ID:bHf2W+97.net
伊藤麻衣子のポスターをもっていたな
ご自由にお持ち帰りくださいとなっていた、FM-8(多分)の宣伝ポスターだったと思う
持っていたPCはMZ-80Kだったが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:49:43 ID:eKYfYiCy.net
実際のところ通勤電車で感染するのかね??
自分は朝早く行くから満員電車には乗らなくなったけど。

そもそもまだ1,000人も死んでないしね。
毎年インフルエンザで3、000人以上死んでることを
考えると騒ぎすぎ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:56:25 ID:bHf2W+97.net
騒いで対策を取っているから少ないんだよ
ワクチンとか治療薬が無いので、広がったらインフルエンザどころではなくなる
対策の派生で今年のインフルエンザ患者数は三分の一以下だから、死亡者もそのくらいになるかも

電車内でマスクをしていない患者が咳をしたら感染するかもしれない
とりあえず7時台の電車に乗って、8時前には会社に着くようにしているが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:11:03 ID:4/kXEtbO.net
>>641
そりゃ飛沫感染する
密集密閉密封空間だろう
同じ公共輸送機関でも
タクシーなどと違って乗客の意志で
自由に換気も出来ない
今後は爆発的に感染者が増えて行くわけで
満員電車なんて罹患しに乗るようなもの

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:17:09 ID:W9ysnTR2.net
>>643
みんな黙ってて喋らないから大丈夫じゃね?
通勤電車で感染するならもうとっくに感染してるだろ?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:17:12.22 ID:D4F1Csen.net
インフルの治療薬も最近できたばかりだし、今回の治療薬も数年かかるのかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:13:39.82 ID:jvYSanCg.net
コロナで皆が感染対策したおかげで普通のカゼも流行らなかったなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:58:56 ID:D4F1Csen.net
そういえばインフルどこ行った…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:11:42 ID:BKbr5YoU.net
秋・冬になると、新型コロナ+インフルのW攻撃を喰らう可能性があるようだよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:43:18.45 ID:fn5n4Keg.net
定年前に会社辞めてから自主引きこもりだから
すくなくともコロナは大丈夫な気がする。
東京へ行くことも今年はなくなったし
たいくつだけど自己保身するだけ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:52:41 ID:gCevUDrn.net
>639
元々アレって、師匠平尾昌晃の種汁便所になる代償としてデュエットさせて貰ったわけだろ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:11:05.00 ID:CPbPwIIjH
平尾昌晃は商品に手を出しすぎw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:02:18 ID:IbsP10Wo.net
この季節、喘息が出てしんどい。宝塚の8ミリ観てくれた人ありがとう。
基礎疾患がある身は本当にこのご時世勘弁してほしいね。
もうひとつ、親父の残した昭和38年頃の8ミリが出てきた。DOKANで犬にビビッてるのが俺です
https://youtu.be/Oe9D2aUkYgk

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:21:40 ID:XoQINYYo.net
土管て何だったんだろー

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:59:48 ID:SwYYLoRn.net
>>650
当時からみえみえで
何か不純なものを感じたわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:04:49 ID:t2fXmcVR.net
>>652
お姉ちゃんは余裕で頭なでてるのに
弟くんはびびってる(笑)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:09:31 ID:IbsP10Wo.net
>>655
そうなんだよね。ビビリまくってます。
やっぱり女の人には男はかなわんわ。この歳になって実感してる 笑

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:11:53 ID:IbsP10Wo.net
>>653
確かに土管て何だったんだろう。
当時はあちらこちらにあったけど、いつの間にか消えたよね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:15:22 ID:rsjsuVrc.net
昔は空き地も多かったし、そこに在るドカンとビールの空き箱でよく秘密基地を作ったわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:36:58.76 ID:eEXVq7O3.net
宅地開発の流れでどうしても公共空地が必要だった 土管は下水工事の資材置き場として使わりてた可能性があるかも
実家近くの公共空地下水施設予定だったのが建設途中で中止
40年位前に地下から遺体発見 20年位前に家が建ち 昨年更地に戻った
大島てるには載らない真実

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:27:10 ID:IbsP10Wo.net
今日はブルース・リ―の命日。新聞紙を丸めてヌンチャク作ってたな。俺たちの世代はマックイ―ンとかリ―さんとか、スターらしいスターが多かったね。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:52:08 ID:l5Tuw7oR.net
気管支喘息には霊芝が効くとか
高いけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:07:10.54 ID:W9AlAsPC.net
土管とドラム缶は見かけなくなったな
カラーコーンは多いけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:17:14 ID:TB3wfDWv.net
赤塚不二夫のおそ松くんとかに
空き地と土管がセットでよく出てきた

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:37:40 ID:W9AlAsPC.net
ウルトラマンのゴモラの回とか
万博公園のあたりの空き地で
土管とかで遊んでるのが定番だった
カネゴン、ガヴァドンも土管出てきた

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:23:22.99 ID:HJC6uM2e.net
みんなレアのものここで公開汁w

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:33:26.93 ID:/EbNcwszK
還暦。
あと人生20年か。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:54:47 ID:l5Tuw7oR.net
>>652
牧落住人だけど、俺もたまに笠原さんのお世話になった
頬っぺたの肉付きがいいお医者さんだったね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:23:22 ID:ZvlvV+OW.net
>>667
俺は女医の大先生。ご存命なら100歳くらいかな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:24:47 ID:ZvlvV+OW.net
>>661
ありがとう。お金が出来れば試してみます。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:07:38 ID:SdbHl9ZP.net
>>664
この世代の中にもゴモラみたいなやついるだろ
チビハゲ虚弱短気独身
人間としての価値なし
ゴモラになってろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:24:32 ID:NJ70GErp.net
土管は昭和40年代前半くらいの記憶だな。
下水道整備が急ピッチで進められていたんだろう。
その下水管も耐用年数ギリギリみたい。
下水管も年食った。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:30:17 ID:6uM7RXbz.net
>>671
知的な奴

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:40:32 ID:n8BthSxM.net
近くに土管工場があった。高い煙突から毎日
煙モクモク出てたよ。住宅密集地だけどね。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:56:30 ID:NPKRAOdn.net
8mmフィルムをyoutubeに上げるとか凄いな
俺なんかVHS動画を上げたいけど、やり方がわからん
ググればやり方はいくらでも出てくるけど難しいんだよ

ジジイ相手にVHS動画をyoutubeに上げる商売をしたら
きっと大繁盛すると思うよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:16:44 ID:WpXuoA/u.net
円谷一族の御曹司が1学年上で、
円谷プロの失敗談の本を出してる。
彼の遊び場が円谷プロのスタジオで、
ウルトラマンの撮影現場で遊べるなんて別格の子供時代だよね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:22:48 ID:WpXuoA/u.net
円谷プロの御曹司みたいな恵まれた子供時代は送ってなかったけど、
仮面ライダーの最終回のロケ地が生家の近所だったことを最近知って驚いた。
毎週仮面ライダー見てたけど近所でロケがあったことは全く知らなかった。
知ってたら見に行ったのに!!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 03:44:38.56 ID:UGzLBjFa.net
https://bunshun.jp/articles/-/39135
ノストラダムスの五島勉が先月亡くなっていたんだな
山師みたいな人かと思ったら結構まともな人みたいだ
たまたま編集者にせっつかれて書いた本が当たっちゃったみたいな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 03:54:38.62 ID:t0Yca1kV.net
肩の痛みで目が覚めた
昨日肺炎球菌の予防接種受けたのを思い出し ナースが物凄い美人だった
思いだし にこっとして痛み忘れた 俺はもしかしてMか 

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:11:54.55 ID:XP8DJIW94
既に何人もの医者に食われてるんだろうな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:47:34 ID:QVQdmnE/.net
初めてのスマホiPhoneSE最新にしてみる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:36:36 ID:BtyGqRwv.net
上に引き込まれそう
https://i.imgur.com/32KWv5G.gif

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 02:08:07 ID:pTl21JNk.net
>>680
そんな廉価版を買わずに
まもなく出るiPhone12Promax買えよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:39:51 ID:pd0pyeFb.net
本来、高価な端末はガジェットおたくかゲームやる
奴しか必要ないように思うけどね。
あとはカメラにこだわるSNS女子?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:33:48.15 ID:gGeupNk+.net
>>683
カメラの性能や
ゲームコンテンツはもとより
高機能モデルは
画面も有機ELで解像度も高く
高精細で美しい
壁紙ひとつでもはっきり違いがわかる
安価な液晶HDモデルとは差別化されている
動画も低価格のものはfpsも低く
かくかくで状態でしか録れない

だからといって
価格差も大きいうえに製品寿命も短いので
そこがダメダメだと思うけどね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:13:51 ID:EsH4QEAS.net
カメラがいいのは便利だからなー ちょっと撮りたい時に間に合う。12がでたら11proが安くなるかもだから
買い替えようと思う。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:40:45 ID:cfq3Xhtf.net
デジカメ コンパクトだが20倍ズーム機能付きを長く使ってる
ベルトに着けたポシェットに入れて、散歩やサイクリング時にせっせと撮影

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:30:58 ID:EsH4QEAS.net
ズーム20倍あればかなり間に合うなー いいなー
中古で探すかなあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:44:19 ID:sSxZVKFe.net
感染者数激増してるな

虚弱体質の50代は
あの世へ行けってことだ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:55:03 ID:01YBNdwp.net
>>682
そうなんだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:04:00 ID:HXWprrZu.net
SEで十分だよ
SIMフリー版買って格安SIM突っ込めば良い

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:32:31 ID:E6DBefHA.net
まだアイホン8だけどバッテリーが
ダメになるまでこのまま。
買い替えで10万以上とかもう無理かも。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:51:41 ID:01YBNdwp.net
そうバッテリー重要ですよね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:55:44 ID:JAmWbz1z.net
iPhone6だと思うが、フル充電すると4〜5日もつぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:14:47 ID:TcZmBBpl.net
>>693
なるほど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:05:09 ID:3GX6ZxaU.net
iPhone miniが本当に出たら買いたいので待ってる
ガセだったらSE2かな
ファーウェイを格安SIMで5年以上使っているが、まだ十分機能してるので焦ってない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:37:35 ID:EBQ++X+H.net
還暦過ぎて演歌が身にしみる歳になったな。最近のお気に入りは丘みどり。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:40:11 ID:a1o5OQZW.net
Androidを3年強使っているけれど、フル充電で2日。 購入直後は4日持ったのだが。
50%を切ったら充電しないと翌日は持たない。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:44:40 ID:zOe+qiHK.net
SE2を物理SIMを会社のSIM
eSIMを楽天でプライベート用に使っているけど
仕事辞めたらスマホもそれほど必要なくなるかも??

さすがに演歌は聞かないなあ。
音楽はSpotifyの無料版がお勧め。
ちなみに丘みどりもあったよw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:04:30 ID:qqf/DVRe.net
スマホは
特に高機能高価格のものは
引退時期があると思う
退職後の老人はガラケー的な
安物スマホに格安SiMでじゅうぶん
何せ視力も反応も記憶力もなくなっていく
そしてもはや気力もなくなって
解約手続きさえ出来なくなり病床の脇で
充電切れを起こして埃を被って放置・・・

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:50:37 ID:M+o76tbM.net
えー、還暦迎えたけど
演歌なんて全然身にしみないなあ。
10代20代の頃に聴いていた音楽を今でも聴いている感じ。

もちろん個人差あるからどーでもいいけど
演歌って年寄りの歌のイメージ(還暦だから自分も年寄りなのにね)w

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:58:16 ID:a1o5OQZW.net
クラッシックもアニソンもポップも演歌も聴いているから、なんでもありだよ、
歌手が変な声で歌うやつとか、バックの音楽に隠れてしまうようなのは自分の好みに合わないので聴かない。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:44:33 ID:b2ObwQZU.net
先日値段の高いタブレットを買った。オマンコの付け根の毛までよく見える。命がけでセンズリザーメン出しまくり。死にかけた。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:09:31 ID:e1/wkiTo.net
演歌を聴くようになるのかな、って想像していたけど、まったく聴こうと思わないけどね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:14:08 ID:3PrTRjr0.net
昭和の演歌には光るものもあったが、
平成や令和の演歌は誰が聞くのかと思うくらいツマラン

J-POPも殆ど聴かないけど、
chayの「あなたに恋をしてみました」というのが
妙に昭和臭く感じた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:25:07 ID:9bVnDqDy.net
昔はTV歌謡番組ではアイドル〜演歌歌手でごちゃまぜだったから、聴いていたが、今は演歌、J−POPはほとんど聞かない

NHK−FMで洋楽・ジャズ系中心に聴いてる(番組が少なくなってるのが残念)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:29:04 ID:aEcL/stc.net
Amazonミュージックで、いろいろ聴いてるな 便利になったもんだ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:56:52.65 ID:EBQ++X+H.net
演歌と言うより、正確に言うと昭和歌謡が心地いい。昔はピンク・フロイドとか好きだったけど。最近洋楽聴かなくなったな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:14:51 ID:3GX6ZxaU.net
車載動画が好きで良く見るのだが
アニソンをバックに入れているものが多くて、気に入ってしまった
若い頃のアニソンは、おっさんボーカルメインで暑苦しくて嫌いな印象だったのだが、
最近のは女性ボーカルで優しいのが多くて耳に優しい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:15:15 ID:TQcjcis6.net
アップル愛本関係についてみなさん
いろいろありがとう
参考になった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:56:50 ID:ifqdsKBi.net
既に老人介護施設では、十把一絡げで演歌ばかり聴かされるのに辟易する老人
という不満が多数聞かれるようになってるらしい
そらそうなんだよな、ビートルズリアタイ世代の団塊が既に70代なんだから

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:33:07.45 ID:EBQ++X+H.net
俺らの小学生の時は天地、小柳、南。中学・高校は百恵、昌子、淳子だったな。
天地の曲とか今聴いても何気にいい曲多いと思う。聖子や明菜はちょっと下の世代だね。
https://www.youtube.com/watch?v=fsEJYNerKCc

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:35:10.55 ID:EBQ++X+H.net
天地真理が老人ホームに入ってると聞いたときは、さすがに自分も年食ったなと思ったわ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:21:57 ID:nJfd1vCE.net
>>711
この曲良いよね
若い頃からこだわりがあったりして、洋楽しか聴かなかった
最近は何でもよくなった、演歌も聴くよ
ただ、偏見だけど今の若い奴の音楽は
時代の閉塞感の中で、喘ぎながらも光明を探る
みたいな息苦しさを感じる、って昔から若者はそうかw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:38:38.16 ID:1kUZ4xVA.net
>>711
これ、天地真理で一番好きな曲だ。
女子と手をつないで歌いながら下校した思い出。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:44:45.65 ID:jOsdxujl.net
>>707
いまだにフロイド聴いてる
ギルモアのギターを聴いていると陶酔するな
Apple Music を学割(放送大学生なんで)で契約しているが、
音源が充実していてありがたい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:49:53.68 ID:jOsdxujl.net
そういえばフロイドの「狂気」は当時天地真理を抜いて日本のアルバム売上1位になったんだよな
思えばすごい時代だった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 10:12:46.74 ID:hFAqcQYg.net
松田聖子のベスト盤買って車で聞いているんだけど
あの当時の嫌なことを次々に思い出して
鬱な気分。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:44:46.09 ID:cFqQJ6pI.net
昨日もこいた。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:07:40.39 ID:2gJAuSjP.net
屁は風下で

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:48:57.81 ID:Tw0ayl4u.net
>>717
兄さん、どないした、いうてみい。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:02:27 ID:0hbJd2/g.net
>>718
天地真理でか…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:31:14 ID:hpoB31IW.net
>>721
現在の?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:58:18 ID:EfHA+tNR.net
当時の天地真理なんかよりも
今の生田絵梨花の方がずっとかわいいと思う

昔のアイドルや女優で
今でも通用するのって吉永小百合クラスだけでしょ
昔は微妙なブスでもトップに立てた
例えばあの美空ひばりも歌唱力はともかく
あの顔なに?あんなのが美女扱いされていた摩訶不思議な時代

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:47:24 ID:nJfd1vCE.net
後だしジャンケンみたいなw
その時代の空気やノリみたいなもんもあるから
今振りかえって冷静に判断するのも酷な気がする

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:21:53 ID:2gJAuSjP.net
最近ナショナルの扇風機が不調になった
何年前のだろうとぼやいたら、妻に結婚したときに持ってきたと言われた
25年を超えているではないか

今の冷蔵庫の前に使っていた冷蔵庫はサンヨーだった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:32:05 ID:+bLVZTlA.net
>>723
今の可愛いの定義はアニメ顔だからな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:33:23 ID:glf/Y/TN.net
俺は別に今聴いてるというわけでもないのだが、
ザ・ピーナッツの音楽性に興味を持っている

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:53:31.45 ID:0hbJd2/g.net
・・モスラ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:27:55 ID:08wHuFTb.net
大阪府は25日、新型コロナウイルス感染が確認されていた60代の男性が死亡したと発表した。
自宅で入院先への搬送待機中だったが、容体が急変した。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 02:52:39.61 ID:+3ybiUJK.net
基礎疾患の有無を知りたいが、個人情報だから出さないよな。
糖尿病とか高血圧とか、、、

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:11:31 ID:q6dwZ8Qm.net
アメリカと中国始めそうだな。領事館閉鎖て、そういう事だよな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:15:16 ID:DDO1JgQg.net
>>702
そのまま死んだら笑い者になるぞー

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:17:57 ID:DDO1JgQg.net
>>702
よく見えるタブレットで 次スカトロ行ってみよう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:40:17 ID:nPgaJ5Mk.net
>>731
そうかもね
行くとこまで行かないで、どこかで手打ちするかもしれないけど
アメリカの空母3隻が日本海に集まったら、緊張感MAXだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:01:04 ID:ufBTiUe8.net
演歌なんてと思っていても、
石川さゆりの「天城越え」がラジオから聞こえてくると
つい聞き入ってしまう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:31:33.20 ID:ddDU6/zA.net
昨日もこいた。先日値段が高いタブレットを買った。avを見たらオマンコの付け根の毛までよく見える。命がけでセンズリザーメン出しまくり。死にかけた。もうオマンコで頭がいっぱい。気が狂う。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:08:45.65 ID:w2hXBulo.net
最近は、two steps from hell の曲を聴くようになった
どう訳せばいいのだ?
直訳は簡単だが、意訳が出来ない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:33:12.21 ID:ds2rQoRw.net
生存確認おっさんも、こいたおっさんを見習ってやってみればいいのにー みなぎるかも。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:22:32.18 ID:ZGfE/7JK.net
さあさあ
いよいよコロナで60代がバタバタ逝くぞ。
ジタバタしても残された時間は少ない。
俺らはいつ逝ってもおかしくない世代だからな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:54:18 ID:+1k5GOxg.net
>>739
ジタバタするなよ。世紀末がくるぜ🎵

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:04:02.12 ID:lawGrUgp.net
マッチも56歳か
俺よりずっと若いかと思ってた

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:27:40 ID:ZGfE/7JK.net
今調べてみたが今週の重症患者の約半数は60代だとさ。虚弱体質の人はいよいよお迎えが来ますぜ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:16:49 ID:PkKK4fuQ.net
もう二週間ほど扁桃腺が腫れ気味でつらい
行きつけのクリニックからの処方薬が効かない
やっぱ専門医に効かないと駄目だな
ちなみに熱は無いのと炎症反応も異常無しなのでコロナでは無い
でもまずは疑われるのな今の時期、めんどくせ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:26:09 ID:PkKK4fuQ.net
三行目、効かない→行かない に訂正(-_-)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:37:38 ID:q6dwZ8Qm.net
疫病流行るし、戦争になりそうだし本当に暗い話題ばかりだよな。おまけに体あちこちに
ガタ来てるし、絶倫の人羨ましいわ。
最近、車で70年代のフォークよく聴くけど、拓郎とか陽水はやっぱりいいな。
千春はちょっと下の世代になるんかな。当時、女子にめちゃくちゃ人気あった覚えがある。。
オールナイトニッポンとかやってたし。てか・・・このスレに女子いないか 笑
俺らの世代ではオールナイトは鶴光とあのねのねだな。
千春は季節の中でが有名だけど個人的にはこれがいい。
https://www.youtube.com/watch?v=4D99cmiGRtk

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:52:50 ID:P5HJDr+F.net
おれはセイヤングの谷村新司で
京都人のいやらしさを感じていた。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:12:50 ID:4PxgWOKg.net
俺は、セイヤングなら落合恵子だな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:19:14 ID:aG8BIwm8.net
連休中ずっとDIYで洪水時の避難用と屋根裏収納を兼ねた天井はしご取り付けでた
出かけたのはホームセンターぐらい
長時間屋根裏でのひとり作業ばこの歳にはこたえた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:21:21 ID:ON+syxhj.net
つボイノリオのハイヤング京都
最近はYOUTUBEでも聴くことが出来るんだね。
音楽実技Bとか、いま聴きなおしてもおもろいわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:32:57 ID:zTZjN0F7.net
BCLブロードキャスティングリスナーの爺ばかりの書き込み ↑
BBAの書き込みがないw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:51:30.07 ID:+1k5GOxg.net
関西はヤンリクとヤンタンとバチョン。関東はセイヤングとパックインだったね。今もあるのヤンタンだけかな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:55:53 ID:+1k5GOxg.net
FMではこれ聴いてた。https://youtu.be/RaawJZPSla4

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:58:34 ID:KuzuGIWL.net
ラジオで
ビリー・ジョエルとかアバとかが
やたらかかてったわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 01:09:57.93 ID:de38loHG.net
古いなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:12:38.16 ID:Vp7yhvdw.net
コロナ収束しない。明治大正のように人生60年時代に逆戻りするのか。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:30:42.63 ID:yYFfje4l.net
鶴光のオールナイトニッポンだな
地方民なので、ノイズだらけ

その後は那智・チャコ・パック

またラジオを聴くようになった、radiko便利

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:44:59.74 ID:CPg1khwI.net
結婚前の若い世代は、このコロナ禍でセックスするのも憚れる感じなんだろうな
セックスするのが憚れると、婚期も自然と遠のくんじゃないか?
少子化にますます拍車がかかる気がする

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:40:50.43 ID:PR8sb1BM.net
金パ世代、自主的にもりあがったイベント行きたかった。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:47:32 ID:d5LSHz8S.net
この世は地獄。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:52:19 ID:E7pvCiQg.net
食い物屋、結婚式、同窓会に行かなければ良いだけ
無感染

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:57:22 ID:wo4HK3P0.net
>>745
「銀の雨」懐かしい。
自分は千春の出身地とわりと近いとことろで生まれ育ったので
全国で売れるようになる前から地方局でやたら人気があったのを覚えてる。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:38:31 ID:o49tp1yP.net
オールナイトニッポン好きだったな
あのねのねの七不思議とか、鶴光は共演のみしえるがちょっと病的で好きだった
時代は下るが、中島みゆきも毎週欠かさず聞いてた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:37:49 ID:HAqS/2G1.net
>>762
鶴光のアシスタントだった榊みちこのスパイラルワ―ルドは名曲。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:40:39 ID:HAqS/2G1.net
>>761
千春、最近衰えたね。観てて痛々しい。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:22:07 ID:gNjBEyiP.net
小太りした劣化夏川結衣なんて見たくなかった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:59:53.17 ID:Ua2UxuQs.net
>>764
去年、ラジオかテレビか忘れちゃったけど
千春の最近のライブを流していたんだよね。

音程が安定していなくて、声も「がなり声」で聞くに耐えない。
最初は下手なモノマネ歌手か?と思ったら本人だった。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:03:03 ID:7DWn0u1v.net
中学も高校も今年は還暦同窓会が計画されてるんだけど、コロナで中止だな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:25:11 ID:AySgHDXa.net
会社を続けると鬱と持病が悪化して自殺。辞めると金の問題で自殺。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:40:30.33 ID:fM6wJTrt.net
四苦八苦
生老病死
諸行無常
空即是色

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:30:46 ID:9nJ1OEBW.net
七転び八起き

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:39:44.74 ID:vqVpeKVW.net
七転八倒

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:55:57 ID:Aqi+MdBQ.net
ええ乳、しとりまんなあ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:30:30 ID:BYuTF727.net
飴、コーヒー、ライター

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:35:06 ID:Aqi+MdBQ.net
金太

守って

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:55:14.27 ID:3IdOEdVQ.net
金太 負けるな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:41:32 ID:yS30svuT.net
つボイノリオと言えば、ヤングスタジオ1431のパーソナリティだったときに、よく聴いていたな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:12:36 ID:OBJYRl0d.net
ツボイと鶴光はあの歳でまだエロ話に走るので、ひくわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:34:30.46 ID:mAjULmFP.net
最近はたまにしかタタン

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:08:55 ID:A2Zn356M.net
なぜ衛生法の業務改善命令を、知事は、問題のある飲食店に出さないのかねぇ 法的権限を与えられているのに。

〔営業の許可〕
第52条 前条に規定する営業を営もうとする者は、厚生労働省令の定めるところにより、都道府県知事の許可を受けなければならない。

〔許可の取消・営業の禁停止〕
第55条  都道府県知事は、営業者が、許可を取り消し、又は営業の全部若しくは一部を禁止し、若しくは期間を定めて停止することができる。

〔改善命令・許可の取消・営業の禁停止〕
第56条  都道府県知事は、営業者がその営業の施設につき第51条の規定による基準に違反した場合においては、その施設の整備改善を命じ、
又は第52条第1項の許可を取り消し、若しくはその営業の全部若しくは一部を禁止し、若しくは期間を定めて停止することができる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:27:22 ID:CKZHJAsr.net
食品衛生法では取り締まる目的が違う
国会を開いて新型インフルエンザ等対策特別措置法を改正すればいい
国会を閉じて会見もせず引っ込んでる事が異常


食品衛生法

内容
説明食品衛生法は、日本において飲食によって生ずる危害の発生を防止するための日本の法律。
所管官庁は、厚生労働省と消費者庁である。
食品と添加物などの基準、表示、検査などの原則を定める。
食器、割ぽう具、容器、包装、乳児用おもちゃについても規制の対象となっている

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:59:07 ID:jxQ83I7A.net
風営法での立ち入りも、本来の趣旨と違うからグレーだと言われてるね

ただ「従業員の健康管理」と「その記録を残す義務」については
風営法での立ち入りと確認の理由にはなるらしくて
最悪、営業許可の取り消し対象にはなるよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:45:19.93 ID:wA5bdXqHe
わっ!君たち口臭いなぁ〜

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:25:56 ID:8ZWA8JZy.net
MT免許持ちだが、ATの車ばかり乗っていて、飽きてきたw
最後に全国出張でMT5速のカリーナバンとエルフに乗ったのは
平成8年が最後

次自家用でいすゞGIGAトラクターだけ欲しい
あれ幾らすんの?w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:21:34.21 ID:yjn3uW5T.net
NHKのシルクロードを久しぶりにみてる
GPSもなく、ネット・衛星通信もなく、砂漠を探索、改めて大変なことやってたと実感
サポートの中国軍は通信するのに、手回し発電+モールス信号

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:30:19 ID:4zyeq8eS.net
>>768
大丈夫。コロナのおかげで何もしなくてもそのうち逝ける。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:38:15 ID:YuoK3pdz.net
家庭がある。苦しい死にたい。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:17:35 ID:FLFp6n4b.net
砂漠でたくさん核実験をしたことから目を逸らすために
製作されたシルクロード

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:18:35.58 ID:Yhppf3Ar.net
しゃぶしゃぶ屋でガス爆発かよ。
コロナも怖いがガスも怖すぎ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:46:46 ID:wshauWO9.net
いよいよコロナ様のお迎えがやってきそう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:08:42 ID:X8Im8TqC.net
シルクロードか、VHSにいっぱいあるわ
そのまま放置
石坂浩二ナレーション

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:32:19 ID:X8Im8TqC.net
ついでに、昭和57年のブラウン管TVを自前で運んで日通までもっていってきた
ナショナルTH-15M300 これは当時のマイコンパソコンに接続できる
RGB端子つきモニターでTV付き
半田不良で横線のものw
1320円と203円で処分

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:11:41 ID:2N3mypjG.net
RGB21ピンってその当時結構付いてるテレビ多かったな
使わないままだった人多いだろうな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:07:02 ID:+uPKk3Zt.net
このTHM300もパソテレビは富士通FM7をつないでいたw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:09:09 ID:+uPKk3Zt.net
当時の松下電器ではJR-300というモニター無マイコンが売っていたけどね
世間ではPC6001,8801,9801のころ
でもアップルのマイコンもよかった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:28:08.34 ID:oFcdHLOu.net
寝る前洗面に向かってギョっとした
死んだ親父がそこに立ってると思ったら自分だった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:34:35.03 ID:fhZYDqry.net
エレクトロボ―イZ乗ってた人います?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:41:13 ID:foaUOstC.net
居ますここにw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:42:22.64 ID:foaUOstC.net
ナショナル自転車w
乾電池でリレー、デコトラみたいな
方向指示器
丸石はモーター駆動で指示w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:42:58.83 ID:foaUOstC.net
もったいない
親が捨てやがったw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:44:44.28 ID:foaUOstC.net
パナソニックは後に宮田自転車を
買収したが、やっぱちゃりはチューゴキ製に負けた日本製品w

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 04:03:36.53 ID:mwHHroBl.net
フラッシャー付き自転車は
高価なうえに電装品の耐久性がなく
車体重量も大量の単一電池も重く
自転車としては駄目駄目だった

高価でも買ってくれた両親には感謝

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 05:23:12.30 ID:0RvzdJ9z.net
RGB端子 、 S端子 、 D端子 、 光 、 HDMI かな
昔は、TV、ビデオデッキ、AVアンプ、PC間の配線 AVケーブルが多くて大変だったが、今はHDMIだけでできてしまう便利だ

HDMI対応のAVアンプ欲しいな(なかなか手がでない)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 05:32:47 ID:4siej7Ce.net
難しい事はわからんけど、
コピー防止された刑事コロンボのVHSをレンタル屋で借りてきて
アンテナ端子からコピーしてたな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 06:52:58 ID:EsPV8Opw.net
大量のVHSを再生したくなったので
きょうからハードオフ参りするわ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:04:51 ID:A7Yhl0sH.net
VHSはデジタル化したが、ノイズが多いのは残念だった
特にNHKのルーブル美術館

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:05:31.60 ID:b/XxhFw8.net
60歳だとコロナでも死ぬかもだから
また不要不急の外出はやめや、しゃーない
命には変えられん
肺炎になったら苦しいし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:46:30.70 ID:0m9zBTDm.net
どっか悪い所があるならそうかも知れないが
普通はまだ大丈夫だろ??
まあ死んだらそれが寿命だよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:44:28 ID:T3tYM6dZ.net
重症化リスクが高いのは高齢者と、基礎疾患を持ってる人て言われてるから
俺らはまだ手前にいるのか、まあ運だな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:23:03 ID:/+0uY2TL.net
田舎の中学だから学校の近所住み以外ほとんどが自転車通学、
一番人気はフラッシャー付きの宮田だったかな。
次が丸石。ナショナルは自転車ではブランド力あまり無かった。
中学進学時の47年前で5万円くらいだから結構高かった印象がある。
それがいつのまにか格安中国産自転車に駆逐されてしまった。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:10:08 ID:XBifsyCt.net
ブラジャー付きに見えて目が覚めたけど、宮田の自転車のことだったか
自分も長い間宮田の自転車だったなー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:13:06 ID:5gpNUkiS.net
ツンツンつのだだった。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:51:51.59 ID:lzaaCgq0.net
フラッシャー付きにあこがれたな

でも中学生になって買ってもらったのブリヂストンのセミドロップ
ただ1年後に事故って壊れて終わった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:54:07.30 ID:b/XxhFw8.net
ローラースケートを買ってもらったわ
ローラーゲームとかが流行った頃
ほとんど使わなかったがw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:54:57.08 ID:b/XxhFw8.net
アメリカンクラッカーとかも買ってもらった
ルービックキューブとか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:57:53.41 ID:P5uWCl7A.net
>>814
ルービックキューブは、弟が買ってきて放り出してあったのを
2日くらいかかって完成法を会得したわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:02:06.72 ID:XBifsyCt.net
>>814
アメリカンクラッカー 夜でもカチカチやってた
今なら苦情がくるだろうな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:15:36 ID:/+0uY2TL.net
アメリカンクラッカーは1971年発売だから小学生で親に買ってもらっただろうけど、
ルービックキューブは1980年発売で大学生もしくは社会人、さすがに自分で買っただろ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:22:33 ID:Y12cfPHa.net
フラッシャー付きは憧れたけど高額だった。
持っているのは金持ちの子だった。
更に15段ギアとかスピードメーターとかバックミラーとか
ブラシとか水筒入れとか付けられるものは全て付けていた。

格差を感じたね。ワシは。。。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:27:27 ID:A7Yhl0sH.net
ルービックキューブは自力で揃えられず、攻略本を読んで3分以内に揃えられるようになった
何年か後に子供がルービックキューブと攻略本を買っていた
当時の攻略は八つの角から揃える方法だったけれど、子供時代は一角から周辺に向かって揃える方法になっていた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:34:00 ID:P5uWCl7A.net
駒場時代に或る科目の試験で、問題と無関係に
「ルービックキューブ6面完成法」を書いて「A」を貰ったことがある

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:52:35 ID:M2ex5bHh.net
会社辞めたい。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:34:25 ID:cfRI8ja/.net
辞めたら地位も稼ぎも失ううえに
家族まで失い兼ねない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:02:26 ID:dtFh2Y5c.net
定年退職するけど
地位は会社を辞めたら不要だし
稼ぎは無くなるが貯金はしてあるし
家族はそのまま

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:18:54 ID:HpSAbviU.net
11月が誕生月だけど、10月20日で辞める。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:26:09.45 ID:gECgfmTB.net
セミドロップハンドルの自転車、ジュニアスポーツ車とか言っていたね。
俺はBSのサブマリーナというのに乗っていたが、すぐ空気入れを盗まれてしまった。
高校生になると何か子供っぽくて乗るのが恥ずかしくママチャリになった。
この手の自転車、当時ミニサイクルと言っていたと思う。
もう少しで定年退職だ。あと少し頑張ろう。
退職したら、近隣散歩用の自転車でも買おうかな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:37:59 ID:c55Lm4M3.net
大学生の頃は自分でパンクを直してたけど、
もうこの歳でやる気がおきない
体重も増えたから何度もパンクするだろうし

パンクしない自転車というのが欲しいが
空気を入れないのでクッション性が悪いという
買おうかどうか思案中

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:04:49 ID:eLd6NpnY.net
30歳から自転車通勤+サイクリングを始めて
最初のパンクで修理に大失敗、それで自転車屋に頼んでいた
一度、遠方にサイクリングしパンクで苦労したので、なんとか自分でできるようにした、でも、今でも指・爪が痛くなる

ただし、ケブラビートのみ、ワイヤービートは無理

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:07:47.69 ID:HDSU38gZ.net
ルービックキューブは本厚木のヨーカドーで買った。
本厚木駅前ではテキ屋がぱちもん売ってた。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:22:45 ID:dtFh2Y5c.net
サイクルツーリングに参加するときは、タイヤがクリンチャーなので交換用チューブと工具と空気入れを持参するよ
パンクしても巡回しているスタッフが修理を手伝ってくれるみたい

走ると膝を痛めるようになった
定年退職後の運動は水泳が一番良いかもしれない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:15:43 ID:cenCUE6h.net
高校時代はコイツに乗ってた
新聞配達一年やって貯めて買ったな
保管場所に困って30歳前ぐらいに手放したどうにかしてでも残しとけばよかった
https://i.imgur.com/LMQiWux.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:34:58 ID:vIe2kPXM.net
自転車は懐かしいとは思うけれど
仮に親父が死んだ年齢まで生きられたとして
残り十年ちょっと
その中で健康年齢となれば十年以下だろう
自転車の相手をしている時間はない
移動の手段は快適なクルマ以外考えられない
健康云々であればやはりシャワーなど快適設備があるジム


フラッシャー・・・遠い過去の思い出

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:47:36 ID:Bra64VVa.net
自分はリタイアしても予定がないので
働いている。
予定がある人は何やるの??

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:07:11 ID:pGBjr7G4.net
また〜り、のんびり、のほほんとしている

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:37:59 ID:omlgEELQ.net
>>831
>仮に親父が死んだ年齢まで生きられたとして

自分の二十七回忌の法要が終わっている
移動の手段は胡瓜と茄子

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:52:00 ID:ensSJATJ.net
コロナ騒ぎは、世間体にもちょうどいい
リタイアの口実になると思うけど
踏ん切りもつくし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:41:43 ID:mO2xtV2K.net
>>835
人付き合いを断つにはちょうどよいな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:26:06 ID:ensSJATJ.net
この歳にまでなれば
コロナで仕事なくなった再就職も探してるがむつかしい
と世間に言ってもおかしくないものね

838 :ゆう ◆YUCHANBaUs :2020/08/02(日) 16:04:29 ID:xT1mN6jU.net
わかる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:08:41 ID:cfRI8ja/.net
言い訳は繕えて
より理由付けは立派(笑)になって増えても
現実は変わらんでしょw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:20:27 ID:i1KbyREw.net
>>830
丸井倫太郎みたく日本一周やってみたかったわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:57:07 ID:cenCUE6h.net
>>840
オレも連載中読んでた時期あったな
初期の頃は庄司としおも自転車の事あんまり知らなかったぽいけど途中からかなり調べて描いてるようだった
自分が泊まったユースホステルが描かれてたりして面白かったな

高校時代に休学して日本一周すると言い出して担任に長時間説教されたの思い出したw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:27:04 ID:oGE1vHV4.net
>>835
コロナによって無駄な面倒臭い飲み会がなくなったのは良いことだな。
あと、自分の退職祝いと称しての課の飲み会もこの分なら避けられそう。
ちなみに退職は10月末。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:37:22 ID:gECgfmTB.net
>>830いいなあ、こういう自転車ほしい。
最近この手のサイクリング車見ないよね。
フロントバッグに弁当入れて郊外にフラリと出かけてみたい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:44:37 ID:gECgfmTB.net
職場の義理の飲み会がなくなり本当にせいせいしている。
おいらも送別会は遠慮したかったからよかった。
しかし友達と大いに飲みかわすことができない、これは寂しい。
まあコロナは早く収束してほしいよね。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:10:56.77 ID:cenCUE6h.net
>>843
最近の自転車乗りはランドナーって知らないだろうね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:24:25 ID:gECgfmTB.net
今はロードバイク、マウンテンバイクみたいなのばっかりでつまらない。
自転車で旅や散策するならある程度太いタイヤ、泥よけ、ライトがついた
ランドナーが一番いいよね。
ランドナー・・・今の若い人たちは知らない言葉でしょうね。
調べたらアラヤと深谷がまだ作っている。
カセットランドナーは当時12万円だからかなりの高級車だね!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:13:12 ID:vIe2kPXM.net
自転車で一周とか
例の大阪の富田林だっけ?
逃亡者を思い出すわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:14:20 ID:omlgEELQ.net
ロードバイク、マウンテンバイクが多いのは通勤とかに使う人が多いからかも
旅で自転車は少ないかな

自分はツーリングで自転車に乗るからロードレーサーだよ
25年くらい前のロードレーサーなので数年前にオーバーホールして
変速機構をダウンチューブシフターからデュアルコントロールレバーに交換した

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:43:49.14 ID:c55Lm4M3.net
>>830
ドロップハンドルがいいよね
最近あまり見なくなった
こういうハンドルは長く乗っていても、意外と事故らないんだよね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:21:26 ID:JzmML9qo.net
半沢見ていて笑った
金融庁検査、昭和平静は大蔵検査wwwwwwwwwwwwww 草

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:11:15 ID:Mm/UuAX4.net
富士ってメーカーだったかな、ドラムブレーキに惚れて買ってもらった
でも、効きが悪かったので、見た目だけ
結局、ブリジストンのが1番作りが良かったな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:38:25 ID:SdpjVor0.net
ロードバイクでより軽くより効率的ギアに買い替えている奴いるけど、運動の為自転車に乗るなら、重く固い方がカロリー消費になるのでは。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:42:53 ID:d99dBJXP.net
重く固いと膝を痛める
普通、ロードバイクはスピード重視で重いけどね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:45:36 ID:nTDysdwI.net
ニッポン放送の人生相談で
58歳の夫が3年くらい前から激務で
仕事辞めたいって言ってたのに
聞き流していた奥さんが、
旦那に責められてるって相談だったけど、
そんな奥さんとは即刻離婚すればいいと思った。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:49:46.45 ID:LXGRnsV2.net
いろいろありますな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:52:49.30 ID:fHH2OTZG.net
筋力が衰えて峠越えが出来なくなったから
軽さ優先のギアに付け替えた

昔は一般向けの競技に出ていたけれど
回転数ありきだよ
自分に合った回転数になるように、ギアをチェンジする
人それぞれだけれど、一般的には1分間に90回転がいいらしい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:09:38 ID:FN9G7LF4.net
会社を続けると鬱と持病が悪化して自殺。辞めると金の問題で自殺。死にたい。限界。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:45:43 ID:3UtGEsEw.net
便意、催した時がMAX

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:03:21 ID:+o5vNFBV.net
イソジン 買いそびれた
どこにも売ってない
石油ショック以来、いつも出遅れまくりやwwww

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:10:41 ID:rOo8nvp6.net
イソジンでうがいしてもいいけど、のどの粘膜が
荒れて、かぜひきやすくなるかもね。
使いなれていないんだったら、最初は専門家に
聴いてから、にしたほうがいいよね。たぶん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:23:36 ID:v4hKOxaR.net
風邪に限れば、イソジンより水のうがいの方が効果的

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:29:19 ID:SpRSvJRC.net
>>859
イソジン研究の医師が「新型コロナに効くわけではない」とコメント出してる。
というかマスクの時も一斉に買い占めに走って商品がなくなったけどさ
みんなバカなの? 学習しないの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:33:52 ID:LUxZiilM.net
明日から大量に帰国してくるらしい。
72時間前?のPCR陰性の証明がないといかんらしいけど、
イソジンでうがいして陰性を狙う人がいるんだろうかw
いい知恵授けたな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:39:31.92 ID:Xckrg5Zy.net
イソジンうがいでコロナが治るんなら
ワクチンとか治療薬はいらないよね。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:29:34 ID:xARBJ9L5.net
あの会見でイソジン買いに走るようなバカって実在したんだな…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:51:13 ID:WwF10/y6.net
>>865
そりゃイベントだもん
参加しないとね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:13:17 ID:lgwQlBNb.net
そら皆怖いんだもん
藁にもすがる気持ちなんだよ、パニック買いみたいなもん、ただし転売は?
イソジンも使い過ぎはダメみたいな事は見聞きしてたが
使いすぎると常在菌まで殺す程とは知らなかった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:27:07 ID:3pHf4rnx.net
中国総領事と仲良く会談 塩野義中国に工場つくる 大阪首長イソジンぶちあげ、工場の増産までつい言ってしまう。
流れがわかりやすすぎてもうね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:38:44.87 ID:pqpu9YQ6/
朝から小柳ルミ子の「冬の駅」を聞いてた。
歌唱力、半端ねえな。
しかし昔の曲は良いね〜。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:38:22 ID:fcCG8iel.net
もうお陀仏。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:48:30 ID:540Qy1AA.net
明日から嫁と9日間休暇が重なる
地獄だ 幸い自宅マンション徒歩3分範囲に温泉宿が4軒
信号渡らなくて行けるのが3軒自分へのご褒美と称してGOTOキャンペーン利用して

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 03:05:36.06 ID:C5Nv82Mh7
初恋はイソジンの味

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:42:23.35 ID:LT/EPSBu.net
11日は出勤で、12日は在宅勤務だよ
田舎なので最寄りの温泉街まで車で2時間弱

在宅勤務だと朝早く弁当を作らずに済むという理由で妻に喜ばれる・・・

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:39:41 ID:KyPzfwEV.net
呑気なものだな
飲食をはじめ多くの者が廃業失業に追い込まれ
未曽有の大恐慌も見えて来ているのに


と申し訳ないが思うよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:50:37 ID:u6Tf7Uiu.net
世界で中国に対する損害賠償の話が出てないのがおかしい
アメリカ議会で開発者の証言あった事だし
真偽はともかく黒といえる帽章が多い
どっかの国の集りとは明白に違う
連中は嘘の証言だけだから
嘘がばれても平気のへいさ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:00:29 ID:5uZ7LPkR.net
>>874
どうしろと この年になって空が落ちてくるかもと上にらんで暮らすのか頼むから教えてくれ
俺は出来ことはしてきた人生だ 悔いはない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:57:51 ID:WKoA7tw5.net
退職に際し、自分へのご褒美として二つ買った。
オリエント時計のキングダイバー復刻品。でかくかっこいいと思った。
退職後はこれと共に時を歩もう。
もう一つは、前からファンだった宮沢賢治の肖像銀メダル。
風にも負けず雨にも負けずに行きていこう。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:15:34 ID:/fSKIijo.net
今日一泣けた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:16:23 ID:LT/EPSBu.net
退職したら耕耘機を買うよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:01:49 ID:iiKRwkmk.net
定年まであと5年あるけど、同年代が退職して行ったら俺もいつ辞めてもいい心境になりそうだなぁ
いろいろ我慢して頑張ろうという気持ちが薄れてきた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:01:33.49 ID:nmiQhPGI.net
勤め先はまだ60歳定年です
再雇用を含めたら65歳になるが、定年退職するので関係ない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:01:49.55 ID:99OxaRwq.net
バブル再来は無かったな
ここまで日本が落ちぶれるとは思わなかった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:44:01 ID:oi+3itWu.net
リーマンは退職出来ていいな。
自営業は死ぬまで働き続けないといけない。
ただただ税金納め続ける現代の奴隷制度。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:00:01 ID:Xq9Frx4B.net
店たたんでリーマンになるのは無理?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:05:07 ID:unkbWfSt.net
>>883
自分は実家が小さな商売をやっていて大学出てから
一旦、実家に戻って手伝ってたけど自分の裁量じゃ
この先無理と思って東京に出て就職した。

そんな自分から見たら今でもしっかり税金収めて
商売をやられているのは尊敬しかないですよ。

886 :857:2020/08/09(日) 16:55:09 ID:oi+3itWu.net
>>884
今いる従業員の雇用の問題もあるからナカナカ簡単にはたためない。
雇われる側が簡単に首切られたら嫌じゃないの?
>>885
東京の大学卒業してそのまま東京に就職という選択肢があったけど、田舎の地方都市の長男ということで実家のある都市に戻った経緯があり自己責任は重々承知。「今更何を言ってるんだ」という結論です。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:04:15 ID:Xq9Frx4B.net
>>886
従業員に譲ることは出来ないの?

888 :860:2020/08/09(日) 23:13:17 ID:CuVVaXgH.net
>>887
一人医師医療法人の開業医だから、
従業員に医師免許持ちはいないので譲れない。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:06:24 ID:4r6rduWG.net
開業希望の青年医師に譲るとか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:48:53.65 ID:EkaNIjyl.net
そういえば近所の家庭医は後継者をどうするんだろう
もし閉院したら、そこそこ遠くの医院に行く必要があるので困る

歯科医院は息子さんが引き継いだ
そうでなくても歯科医院は多いのでこちらは困らない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:11:49 ID:9EOmZs6K.net
>>880
俺も来年3月で定年だけど、今更…って気持ちが強くなったな。
もう若い人にお任せでいいや〜なんて思ってしまう。
取り敢えず自分がやるべき仕事はきちんとこなしていこうと。
今の60歳なんて一頃よりもかなり若いと言われるけど、体力は確実に落ちるからね。
特に55歳以降はそれが凄まじいから、俺の中では今はまず健康第一に過ごすことが重要になってきてる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:07:55.33 ID:FGz8VDkUt
子供が独立したら離婚してくれと言われそうな気がする。
仲は悪くないつもりだったが、仲が良いと言うことも無かった。
毎日仕事仕事、休日も仕事で、仕事から帰ったら、泥のように眠る、
の繰り返しだったしな。あまり会話も無かったし、仕方ないよな。
年から年中仕事、仕事で友人もほとんどいなくなったし、老後は
寂しくなりそうだな。俺は今後も死ぬまで仕事には困らないだろうから
今持ってる家も貯金もすべてを嫁に渡そうと思う。
こんな面白みのない男によくぞここまで付き合ってくれたものだと思う。
感謝の言葉しかないわ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:28:06 ID:bbcERZDV.net
小生も年度末退職。数えたら明日から勤務日156日、毎月3〜4日は有休消化するから
実質勤務日は130日を切っている。
再任用の申し込みが来月あるが、もういいかなという感じがしている。
異常気象や新型感染症、大地震の可能性などこれから益々いい時代じゃないな。
残りせいぜい25年くらいだろう、自分の好きなように時間を使いたいね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:48:56 ID:wWUWn7CR.net
>>888
解散時 どうするのかな
税金対策だけの法人だったら余計ドカーンとくるんじゃない
損だけ所得があると言う事だろうから
26条も適応外と言う事でしょ

895 :862:2020/08/10(月) 21:49:19 ID:/l6q0C8/.net
>>889
>開業希望の青年医師に譲るとか
確かにその選択肢はあり専門の仲介業者も複数存在する。
双方が満足する結果が得られるかどうか。
>>894
>解散時 どうするのかな
持ち分ありの法人なので理事長への退職金でキレイにしたいところ。
そうだとしても二重課税されることになるから法人にしたメリットはほとんどなかった。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:32:50 ID:lyT9C3rQ.net
>>895
税理士に騙されたんだな
良く聞く話だよ
一人法人

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:38:06 ID:980BtoXs.net
>>893
再任用は義務でもなんでもないから、定年で区切りをつけて
自分の残りの人生設計を考えてみることも大事な時期だよね。
自身の健康面と金銭面とその他諸々、各自の総合的な判断が
問われる場面かもしれないね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:47:16 ID:iaLx4XgF.net
暑いねぇ〜
エアコンを点けなきゃ低温サウナだね
扇風機は回してるけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:18:15.76 ID:Z6A49UK13
カダフィ大佐『ワクチンが過度に高額な値段で売られています。これは商売なのです。
ウイルスが創られ、世界中に拡散していくのは資本主義企業が薬を売って利益を得るためです。
これは許しがたいことです。これらはワクチンが準備され、資本主義企業が利益を得るために創られたのですから。』
://twitter.com/MIYAKE_YOHEI/status/1293144294786600961?s=20
カダフィ大佐、2009年国連総会にて。
『H1N1インフルエンザウイルスはおそらく本来軍事兵器として使用されるべきものです。』
://twitter.com/MIYAKE_YOHEI/status/1293147208338956289?s=20

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:35:38 ID:NWndkCDF.net
職場はエアコンで冷風だと冷えすぎて寒いから、
送風にした。
若い女の子は暑がりだから温度を下げたがるんだよね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:39:53 ID:AZjjkUc0.net
室内熱中症にも注意

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:45:10 ID:LOktn3Ql.net
子供の頃、こんなに暑かったかな?
こんなに洪水多かったっけ? ボケてきたから記憶が曖昧だ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:45:21 ID:tf5q0LS6.net
苦苦苦苦苦苦苦苦苦苦苦しいよーーーーーーーーーーーーー。生きるのが地獄だよーーーーーーーーーーーーーー。辛いよーーーーーーーーーーーーー。苦しいよーーーーーーーーーーーーー。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:53:03 ID:vd1elNMZ.net
ハゲチビは人じゃない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:30:31 ID:axXJM0gu.net
生存確認の人 仕様を変えたのかなw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 21:56:06 ID:sIDFCpf7.net
人生残り少なくなっているのにアホみたいな書き込みしてんなよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:01:12 ID:6HhcwIwq.net
>>902
子供の頃に比べ体感的に5度は上がっていると
思う。35度なんて一度もなかった。暑いなあと
感じる日で30度とか31度とか、そんなもんだったよね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:28:11 ID:M7LAFmZa.net
子供の頃は住宅密集地でも風が良く通った
建築様式の違いかな
あとはルームエアコンの台数
コロナでウチに篭り部屋ごとにエアコンつければ
凄いよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:07:52.18 ID:nLrWWnJm.net
自分の部屋にはエアコンが無いから扇風機だよ
ナショナルの

暑いよーーー。真夏の在宅勤務は地獄だよーーー。辛いよーーー。苦しいよーーー。 ・・・というほどではないが

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:09:41.36 ID:Q0cWgl1W.net
>>909
ナショナルならいいじゃん

うちはアイリス・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:01:07 ID:gOKevH/T.net
うちの扇風機、数年前に家電量販店へいった時、最安のを買ったんだわ
熱帯夜のここ最近、タイマーかけて寝てるんだけど
何しろ分けわからんメーカーだし、一抹の不安が、、(ちゃんと止まるのかとかw)
パナソニックにでも買い換えっか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:20:56 ID:TVtkMdr0.net
33年前嫁入り道具の中に
ナショナルの二層式洗濯機と扇風機が入ってた
両方20年以上持った 昔の家電はシンプルだったんだよな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:31:24 ID:nLrWWnJm.net
>>912
そのナショナルの扇風機だが、もうすぐ30年になる
電源コードが断線して付け替えたけど、たった今も使っている

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:56:01 ID:fWIGJkXE.net
うちに2台ある扇風機もナショナル よく動いてる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 16:40:26 ID:0azSrjx2.net
会社を続けると鬱と持病が悪化して自殺。辞めると金の問題で自殺。死にたい。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:53:34 ID:6HhcwIwq.net
うちには東芝の扇風機二台ある。30年モノ位なんだろうな。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:25:32 ID:sdYMA2Ub.net
やっぱり国産はちゃんとしているね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:37:42 ID:9Drk5+WS.net
今使っている冷蔵庫の一つ前はサンヨーだった
扇風機なら30年使っても問題ないが
冷蔵庫は消費電力の効率化を考えると、10年くらいで買い替えた方がいい?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:52:08 ID:WRbmNjDx.net
猪木派、馬場派どっちだった?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:07:59 ID:4RHz+OFs.net
小中高くらいまでは馬場派だったけど、
大学社会人以降は猪木派。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:47:27 ID:WRbmNjDx.net
俺たちの世代は好き嫌いは別にして、猪木さんと長島さんがいなくなったら、リアルにひとつの時代の終焉を感じるんだろうね。関西では浜村淳さんかな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 15:28:15.98 ID:Am8K/eAj.net
あれ?長嶋茂雄まだ死んでないのか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:59:02 ID:GswC/8Kr.net
ナベツネがそろそろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:01:15.43 ID:GswC/8Kr.net
であるか 死んだ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:11:40.91 ID:7keWzo0kV
【訃報】俳優・渡哲也さん(78歳) 10日に肺炎で死去していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf6d589147872281bdf6cc5f0735ecd8abe1bc1

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:22:44 ID:OqDF6ZhE.net
小学生の時は馬場、高校以降は猪木になった。
でも我が最大のヒーローはモハメッド・アリだな。
アリ対猪木の時は生中継で見たが、アリを応援していた。
茶番劇とか言われたけど真剣勝負そのものだったんだよね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:31:41.08 ID:pWA/J4KS.net
>>926
真剣に勝負しようとすればああならざるを得なかったわけでね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:44:44 ID:Lv4eIEYl.net
生涯、何千試合もこなしたプロレスラー猪木が
唯一、行った真剣勝負が対アリ戦。
アリ側からの打ち合わせを断固拒否。
これって相当、凄いよ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:18:04 ID:OqDF6ZhE.net
猪木はアリからボンマイエの曲をもらったということで男の世界だな。
ボクシングだったら輪島功一、ガッツ石松も好きだった。
キツクボクシングだと藤原敏夫だな。彼こそ国内史上最強のキックボクサーだな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:20:32 ID:MaUrZPy2.net
あざなえる、って
糾える、って書くんだね。
初めて知ったね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:25:07 ID:WRbmNjDx.net
>>928
パキスタンの英雄ペールワン戦も真剣勝負だった。相手がプロレスを理解してなく、猪木の目に指を入れてきたので仕方なく腕を折って試合を終わらせた。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:30:01 ID:WRbmNjDx.net
当時は今と違って不穏な試合が結構あったな。前田とか佐山とか、でもそれが魅力だった。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 06:16:45 ID:HElvFi29.net
>>931
それはタイガージェットシンでは

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 06:46:15.80 ID:d3aXlk/+.net
>>933
シンのはプロレスです 笑

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:30:05.38 ID:MUq6irTb.net
シン、実はいい言う人で紳士、ブッチャーも同じ。
昭和のプロレスは面白かった。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:41:36 ID:cZjC5yK+.net
プロレスを見てたのは白黒TVで小学4年頃までだな
この頃はまだ八百長とは知らなかった

番組のスポンサーが三菱だったせいか、
掃除機「風神」でリング上を掃除してた
ゴミもホコリも落ちてないだろうに、不思議な光景だった

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:55:55 ID:136P7LwO.net
われわれは
敗戦から15年してから産まれたんやね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:30:42.81 ID:Cvf662m+.net
自宅から1kmくらい離れたところに空襲を受けたけれど自宅は無事だった
2km離れたところに軍需施設があったので、そこはかなり空襲を受けた

ということを地元の文化資料館で知った

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:24:51 ID:GOn1UNim.net
不発弾処理のために半径200m内避難命令、とか
小学生のころにもあったわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 02:31:06.16 ID:MgVfukq9.net
高校卒業して浪人してた時代がちょうど具志堅用高の全盛期で、
予備校の寮の食堂のテレビでタイトルマッチを夢中で見てたな。
今思えば受験勉強に対する真剣さが全く足りなかったことが、
予備校の1年で共通一次の点数が大して伸びなかった理由の一つだろうな。
寮生で多浪生と多く付き合ってしまったのもダメだったな。
当時大流行したインベーダーゲームやパチンコデビューして無駄な金と時間を費やした。
既に鬼籍に入った両親には大変申し訳なかったが親元を離れて初めての単身生活に羽を伸ばし過ぎた。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 06:05:46 ID:25nz+Abi.net
タイガージェットシンは、地方の社長に呼ばれたバーベキューにスーツ着てやってきて、暑くなってきたら「社長、上着を脱いでもよろしいでしょうか?」って言ったぐらいの紳士
上田馬之助は深夜ホテルでサインをねだられた中学生の親に電話して、自宅まで送り届けたぐらいきちんとしていた
昭和のレスラーてすごかったよな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 07:57:41.25 ID:qIKMGqZA.net
上田のエピソードはホントかもな
さいごは悲惨だったけど奥さんの献身は素晴らしかったから

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:20:49 ID:EnfmdvFP.net
>>940
少年老い易く成り難しか・・・
俺もまあダメな人生ってわけではなかったけど
中途半端に終わったな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:22:06 ID:EnfmdvFP.net
少年老い易く学成り難し、だったね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:59:53.14 ID:prdsDLuJ.net
人生は一瞬の花火。あと何発上げれるだろう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:30:30.16 ID:wMGuClwmj
サントリーオールドのCMを思い出した

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:02:08.60 ID:iw91xxY5.net
昨日は光化学スモッグが出ていたらしい、小学校の時以来久しぶりに聞いたな〜
校庭に黄色い旗が出た想い出があるわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:47:50 ID:TmHRppcz.net
朝紅顔成夕白骨

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 15:50:22 ID:LAGzifXm.net
>>940
中山くんかい
太郎が多いなら

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:55:27 ID:ksxICopU.net
>>945
すべて不発だったと悟る事
それがお主にする助言だ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 05:26:01 ID:Hwxs/7wE.net
↑ 感じ悪いな。そんなこと人それぞれの感じ方でいいではないの。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:23:41 ID:CbWoBbUV.net
>>951
同意。>>950は自分の人生が不発だったから人を巻き添えにしたいんじゃないか、と邪推したくなるね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:46:26 ID:Ia2P9vUs.net
とある医者からの助言

仕事でも恋愛でもSNSでも何でもそうだけど、
もし「一種類のことだけに脳を占拠されている状態」になっていたら、
それは結構リスキー。
その一種類で嫌なことがあったら途端に心がダウンするから。
だから「色々なことで脳を埋めておくこと」は割と大事。
ゲームでも漫画でもスポーツでも何でもいい。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:14:03.20 ID:EIQOC64M.net
>>953
周りがみえなくなる状態か?
心がダウンするだけならいいのだが、あいつのせいだとかで暴走するのが怖い

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 02:51:02 ID:zjpbU9l0.net
京都の1975年の8月を調べたら、37度が1日しかない
今は毎日が38度台

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 05:10:02 ID:t2Ur7wq9.net
>>955
75年齢当時のエアコン普及率は5%ていど
現在は90%以上なので
各家庭や事業所からの排熱だけでも大きな差があるだろうね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:26:39 ID:ZPenPjn/.net
自分の部屋では扇風機を使っているのだが
在宅勤務で耐えられなくなり昔の窓用エアコンを取り付けたよ
妻からは、古いエアコンは電気を食うから、隣の部屋のエアコンの冷気を導いたら? と言われる
二倍も電気を食う訳では無いから窓用エアコンでいいと思っているが根拠が無い

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:32:37 ID:+j9wrxh5.net
隙あらば妻がいる自慢

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:12:09 ID:kU2PLcdo.net
>>957
仕事している夫に対して
ドケチなこと言う奥さんは
悪妻。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:27:32 ID:+WRQJfkQ.net
引越しの時に捨ててしまって扇風機が無いので
エアコンかけて、団扇であおいでる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:17:42 ID:y46wiAKx.net
>>960
ハンディ扇風機便利だよ、安いし充電しておけばどこでも使える

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:23:53.20 ID:h0sj7j7I.net
我々の年代なら既婚率は8割以上なので自慢にもならんだろ
才色兼備とか容姿端麗の妻と言った訳ではないし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:28:37.82 ID:h0sj7j7I.net
>>961
草刈の時に空調服を着た人に涼しさを宣伝された
買おうと思ってワークマンに行ったらったら2万円くらいだった
バッテリーパックが高かったので見送った

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:18:35 ID:Dbk1W6kJ.net
このスレ、また1000が近づいてきたね。
砂時計のようにサーッと、音もなく淡々と時間が進む。
この瞬間も。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:27:20 ID:7LVuu2WL.net
ネットで評判がよくって見たかった
インターステラーという映画をさっきケーブルテレビでやってて
初めて見れた。最初から面白く最後は涙した。トップをねらえなんだろうなと思ってたら
そうだったけどw  時の流れだけは、誰にも変えられないのかしら

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:11:35 ID:ImlxIMiW.net
時の流れに身をまかせ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:38:41 ID:VwRApY2t.net
テレサ・テンで思い出したけれど、香港に蝋人形がある

定年退職したら海外旅行したいけれど、コロナで当分は無理そう
コロナが収まっても香港はどうなるんだろう
台湾はまだ中国をはねつけているが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:53:40.29 ID:f6wAOCT6.net
>>965
何年か前に観た
SF映画ベスト10を選ぶなら絶対に入れたい

何万年の時間を超えてしまうのは、JPホーガンの「星を継ぐもの」の2作目にあったな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:14:15 ID:VwRApY2t.net
どうでもいいことだが、時間軸が最も長かった小説は「タウ・ゼロ」かな
人類の視点では短かったけれど、相手側の時間軸が長かった小説は「竜の卵」

そういえば、最近はSF読んでいないわ(異世界転生を除く)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:15:36.52 ID:uCtlDwVM.net
諸星大二郎「暗黒神話」 主人公が地球に戻ったら、太陽が赤色矮星になっていて巨大化

>>968
JPホーガンの「星を継ぐもの」シリーズは何度読んでも面白いな
数か月前に引っ張り出してまた読んだよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:01:41 ID:Gr8FLOBJ.net
>>970
『巨人たちの星』まではいいんだけどね
『内なる宇宙』は、蛇足だった気がする

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:12:28 ID:Gr8FLOBJ.net
Mission to Minerva は、読んでない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:02:06 ID:yc+BIaWg.net
>>970
映画化されてかがっかりした

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 05:35:00 ID:Ys3oX9jd.net
SFの話が続くと20代に戻った気がする。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 05:39:11 ID:8UuxX6Ew.net
小学校の図書館にあった「未来への旅」っていう本が、タイムトラベルものですごく面白かった。
21世紀になって「夏への扉」を読んだら、「未来への旅」がそのジュベナイル版だったのに初めて気がついた。
原作発表の7年後に、当時の日本の小学生のもとにSFの名作を届けてくれた福島正実に感謝したい。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:33:58 ID:k0kXu+oy.net
>>975
ジュベナイル版とは?
ググっても競馬しか出てこない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:09:52 ID:+99v1dPW.net
光瀬龍

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:50:09 ID:LyrOoGxY.net
>>976
「juvenile」という分野があって、意味は「10代向け」。
日本では1970年代に使われ出しているものの今はあまり聞かない。

カタカナ表記だと「ジュブナイル」かな。
いわゆる「児童あるいはヤングアダルト向けジャンルの呼称」です。

蛇足だけど、プリンセス・プリンセスの「世界で一番熱い夏」の歌詞にも出てくる言葉。

979 :945:2020/08/24(月) 11:15:33 ID:X4bDp5Lu.net
ジュブナイル (juvenile) は、ティーンエイジャーを対象とする修飾詞。
日本では1970年代頃に使われはじめたが、21世紀にはあまり使用されなくなった。

ジュブナイルというのが一般的みたいだな
古い言葉をうろ覚えで使ってすまんかった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:46:06 ID:k0kXu+oy.net
>>978-979
さんくす、ひつと勉強した
(たった1文字の表記違いで全然意味違うのなw)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:14:04 ID:jCzaTHYE.net
ドラッグ系でディックのスキャナー・ダークリーてのが
読んでて映像が浮かぶ小説だったな
軽い鬱展開なんで面白いというのは無いが、記憶に残る一冊だわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:39:32 ID:LyiNhb3N.net
ジュービナイルの方が原語に近いけどな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:26:27 ID:xEDE/ywb.net
タイムマシンものと言えば、「たんぽぽ娘」が印象に残っている
その前に類似作品を読んでいて、原作はこれだったかと後で気がついた

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 05:52:29 ID:4iEZKW85.net
谷口ジローの遥かな町へがいいな。50になって初めて読んだが、
心にジーンときたりときめいたり、本当にいい作品だ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 05:58:25 ID:bK4/DJ8f.net
映画「ある日どこかで」かな
亡くなったクリストファー・リーヴ(スーパーマン役の人)が普通の青年役の主人公

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:32:08 ID:rGdkUeoy.net
>>985
あれは知る人ぞ知る名作だな
学生時代、講義をさぼってたまたま見たら感動して忘れられない映画になった
ジェーン・シーモアもきれいだった
最近Amazon Prime Videoで見たら、画質が超絶にきれいで悶絶した

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:47:09 ID:gfet/f0w.net
筒井康隆の七瀬シリーズもジュブナイルだと思うが
学生時代に震えながら読んでたわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:27:59.34 ID:JhGJ4GT0.net
>>984
久住昌之と組んだ「散歩もの」 っての持っててたまに読みかえす
谷口ジローは絵が上手いのが良いよね
今度それ読んでみようかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:33:00 ID:1+XWxhnW.net
>>984
倉吉市の企画で遥かな町片手に街歩きしたことがある
倉吉の町並みは国の重伝建指定で漫画と同じ風景が広がる場所が所々
住みたいとは思わないがたまに訪問したくなる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:24:52 ID:jzNJQ95h.net
PL教団・教主の御木徳近氏の著書に
「人生は芸術である」や「捨てて勝つ」というのがある

PL教に入信する必要はないけど、読み物として面白い

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:45:25.00 ID:MakXZwRu.net
定年退職したら、マイウイスキー作りに参加したかったのだが、コロナで開催されない
抽選のことも考えると、生きている内にマイウイスキーは飲めないかも

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:30:27 ID:ggv/sFv6.net
新型コロナはみんなの人生に少なからず影響を与えたね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:58:48 ID:MfGDCROC.net
>>987
「七瀬ふたたび」は少年ドラマシリーズでTV化されたけど、原作は大人向けだったな。多岐川裕美が綺麗だった。「家族八景」はNHKでラジオドラマ化されたのを聞いたのを覚えてる。
「エディプスの恋人」は衝撃的だった。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 06:03:53 ID:R9F2sp2I.net
大阪万博のロゴ これも新型コロナの影響かねw

https://pbs.twimg.com/media/EgRHniDU0AIxm_-?format=png
https://pbs.twimg.com/media/EgRHojFUcAI_p5_?format=png

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 06:38:45 ID:s9idPZx8.net
>>992
まだ終わってない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:41:21 ID:MUxtJTg4.net
>>994
明らかに70年のマークよりデザイン的に負けてるね
大会関係者のやる気の無さが伝わってくる
完全にコロナが制圧されれば盛り上がりもするのだが、無理な願いだろう

コロナ不況なのに入場料も高すぎなのもネック

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:20:08.06 ID:qPQoFGJg.net
>>996
ツイッターでネタにされてる
寄生獣のミギーとか、水木しげる漫画の似てる妖怪を張り付けとかw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:06:38 ID:MUxtJTg4.net
次スレ
共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1598439920/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:12:29 ID:mc/FybMw.net
>>998
おつかれ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 05:58:28 ID:vnQXYdiC.net
>>998 乙です

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:34:27 ID:oTb89xvJ.net
SF小説は読まんなぁ
推理小説ばかり
十津川警部、最高

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:44:46 ID:wZ2hfI1W.net
アガサクリスティーくらいしか読んだことないなぁ
ドラマもコロンボだけは何度も見たけど
和モノだと探偵物語はなぜか見てた

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:10:45 ID:DCfUvI9k.net
小説いいよ、ハマる作品にあたると
時を忘れて先へ先へと集中して読んでしまう

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:45:08 ID:3tgCr4Vw.net
高校時代はハヤカワSF文庫で色々読んでたが内容ほとんど覚えて無い
野坂昭如にはまった時期もあったがこっちはかなり頭に残ってるな

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:18:10 ID:wZ2hfI1W.net
安倍ちゃんの次は誰になるかねぇ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:02:43 ID:61JDZo4V.net
ガースーはちょっと弱いような気がする

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:31:44 ID:ssXiX+B2.net
決して自民党支持者ではないけど国難の今、求められるのは
ハッキリした政策と強いリーダーシップを持つ首相なんだよね
アベノミクスはどうなるのかねえ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:37:58.63 ID:uG8k/r2G.net
小野寺さんかヒゲの隊長くらいしか思いあたらんわ。あとはみんな親中派ばかり。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:57:15.43 ID:skfKM/0y.net
河野洋平って
こんな政治の空白の時に
ポッと自民党総裁に選ばれてた気がする

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 06:16:28 ID:skfKM/0y.net
平成の時は
あんまり人気無かった平成の額縁を上げた官房長官だった小渕が首相になったんだよな
病死で短期政権だったけど
そのパターンだと、令和の管がなる流れなんだけど、どうなるか

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 07:11:24 ID:aXv07PBd.net
官房長官だった福田が総理になった時ちょっと期待したけど、
やっぱりあの人は官房長官だった。

菅もそんなイメージがある。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 08:27:47 ID:yw1J5Y9L.net
知事には優秀と思える人がいるけれど、総理大臣にはならないだろうな

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 12:55:31 ID:O8NhLSou.net
>>1007
やったのは日銀による株買い支え、中国のようにしたいのだろう

日銀、日本株の最大株主に 来年末にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43792260W9A410C1EA2000/
2019/4/16 19:00

ようやくわかった。アベノミクスとは「社会主義化」のことだった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53509

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:05:04 ID:jzQBBaYU.net
>>1013
中共の支持者ですね
半島出ですか

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:28:52 ID:cqhKErgs.net
>>1008
小野寺さん良いよなあ。
正義感が強くて
人の痛みがわかってくれそう。

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:30:14 ID:MA0zi+dS.net
そういう人は政治家に向かない

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:39:05 ID:ssXiX+B2.net
首相は小池百合子みたいな落ち着いた人がいいんだけどね
石破はどこかユーモアがない
岸田・河野は貫禄がない

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:49:32 ID:yw1J5Y9L.net
定年退職説明会があった
この日は6人だったが、私以外は再雇用制度を利用するらしい

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:05:25 ID:MA0zi+dS.net
>>1017
石破は土下座外交に逆戻りだぞ

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:14:07 ID:ssXiX+B2.net
次スレ
共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1598439920/

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 06:38:19 ID:GeALqsTC.net
>>1018
特にやることないから俺も働いてる。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:51:18 ID:BfUNUPba.net
色々とやりたいことがあるから退職するけれど
働くにしても、60歳前の延長ではなくて、別の仕事とか、別の会社とかにするだろうな

大学生の頃は、ショボいマイコンでショボいプログラムを作って遊んだけど
今なら高性能PCで、高度なプログラムを組んで、大学生の頃は実現できなかったことが出来ると思う

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:18:20 ID:8jmbmwi0.net
ホント、90%以上再雇用でもんな。
でも現役責任者から再雇用の職務態度で相談され面接したけど、
ワガママな振る舞いなので人事に相談するとあっちこっちの部署で類似案件があるって。
簡単は契約解除できないので先ずは警告出してくれって。
こうはなりたくないな。

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:21:21 ID:yGzj9HAX.net
うちの会社今年初め頃から65歳定年の話が持ち上がってるんだが
俺の9月定年には間に合わないようだ
俺より少し年下のヤツが社員扱いの中再雇用でクソ安い賃金なの耐えれるかなぁ

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:51:38 ID:f+ILF7jh.net
うちの会社の再雇用は現役の頃の1/3くらいの年収になるらしい。
それでも他社の知らない仕事やるよりましなので、受けるつもり。
いや、再雇用してくださいっと言ったところだ。

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:55:25 ID:E/c9wlhY.net
あと10日ほどで60歳になる
50代よ、さようなら

20歳になった時に何か記念にしておこうと考えたが何も浮かばなかった
それならと手元にあったインスタントの味噌ラーメンでも食べることにした
30歳・40歳・50歳の誕生日にもそうしてきた

60歳の誕生日も忘れることなく、味噌ラーメンを食べたい

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:12:16 ID:GeALqsTC.net
>>1022

ぜひ何か気の利いたサービスと立ち上げてください。

「個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード」


>>1025
その分、責任も無くなるからストレスも無い。

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:42:45 ID:gUv75q0Q.net
埋め立て

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:43:07 ID:gUv75q0Q.net
夢の島

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:45:36 ID:gUv75q0Q.net
1000ならこのスレに書き込んだ人には、今年一年いいことがある

1031 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1031
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200