2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:10:47.28 ID:jU+G9KL5.net
昭和35年度:昭和35年4月2日生まれから昭和36年4月1日生まれまで

前スレ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1580833514/

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 02:52:39.61 ID:+3ybiUJK.net
基礎疾患の有無を知りたいが、個人情報だから出さないよな。
糖尿病とか高血圧とか、、、

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:11:31 ID:q6dwZ8Qm.net
アメリカと中国始めそうだな。領事館閉鎖て、そういう事だよな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:15:16 ID:DDO1JgQg.net
>>702
そのまま死んだら笑い者になるぞー

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:17:57 ID:DDO1JgQg.net
>>702
よく見えるタブレットで 次スカトロ行ってみよう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:40:17 ID:nPgaJ5Mk.net
>>731
そうかもね
行くとこまで行かないで、どこかで手打ちするかもしれないけど
アメリカの空母3隻が日本海に集まったら、緊張感MAXだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:01:04 ID:ufBTiUe8.net
演歌なんてと思っていても、
石川さゆりの「天城越え」がラジオから聞こえてくると
つい聞き入ってしまう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:31:33.20 ID:ddDU6/zA.net
昨日もこいた。先日値段が高いタブレットを買った。avを見たらオマンコの付け根の毛までよく見える。命がけでセンズリザーメン出しまくり。死にかけた。もうオマンコで頭がいっぱい。気が狂う。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:08:45.65 ID:w2hXBulo.net
最近は、two steps from hell の曲を聴くようになった
どう訳せばいいのだ?
直訳は簡単だが、意訳が出来ない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:33:12.21 ID:ds2rQoRw.net
生存確認おっさんも、こいたおっさんを見習ってやってみればいいのにー みなぎるかも。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:22:32.18 ID:ZGfE/7JK.net
さあさあ
いよいよコロナで60代がバタバタ逝くぞ。
ジタバタしても残された時間は少ない。
俺らはいつ逝ってもおかしくない世代だからな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:54:18 ID:+1k5GOxg.net
>>739
ジタバタするなよ。世紀末がくるぜ🎵

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:04:02.12 ID:lawGrUgp.net
マッチも56歳か
俺よりずっと若いかと思ってた

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:27:40 ID:ZGfE/7JK.net
今調べてみたが今週の重症患者の約半数は60代だとさ。虚弱体質の人はいよいよお迎えが来ますぜ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:16:49 ID:PkKK4fuQ.net
もう二週間ほど扁桃腺が腫れ気味でつらい
行きつけのクリニックからの処方薬が効かない
やっぱ専門医に効かないと駄目だな
ちなみに熱は無いのと炎症反応も異常無しなのでコロナでは無い
でもまずは疑われるのな今の時期、めんどくせ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:26:09 ID:PkKK4fuQ.net
三行目、効かない→行かない に訂正(-_-)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:37:38 ID:q6dwZ8Qm.net
疫病流行るし、戦争になりそうだし本当に暗い話題ばかりだよな。おまけに体あちこちに
ガタ来てるし、絶倫の人羨ましいわ。
最近、車で70年代のフォークよく聴くけど、拓郎とか陽水はやっぱりいいな。
千春はちょっと下の世代になるんかな。当時、女子にめちゃくちゃ人気あった覚えがある。。
オールナイトニッポンとかやってたし。てか・・・このスレに女子いないか 笑
俺らの世代ではオールナイトは鶴光とあのねのねだな。
千春は季節の中でが有名だけど個人的にはこれがいい。
https://www.youtube.com/watch?v=4D99cmiGRtk

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:52:50 ID:P5HJDr+F.net
おれはセイヤングの谷村新司で
京都人のいやらしさを感じていた。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:12:50 ID:4PxgWOKg.net
俺は、セイヤングなら落合恵子だな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:19:14 ID:aG8BIwm8.net
連休中ずっとDIYで洪水時の避難用と屋根裏収納を兼ねた天井はしご取り付けでた
出かけたのはホームセンターぐらい
長時間屋根裏でのひとり作業ばこの歳にはこたえた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:21:21 ID:ON+syxhj.net
つボイノリオのハイヤング京都
最近はYOUTUBEでも聴くことが出来るんだね。
音楽実技Bとか、いま聴きなおしてもおもろいわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:32:57 ID:zTZjN0F7.net
BCLブロードキャスティングリスナーの爺ばかりの書き込み ↑
BBAの書き込みがないw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:51:30.07 ID:+1k5GOxg.net
関西はヤンリクとヤンタンとバチョン。関東はセイヤングとパックインだったね。今もあるのヤンタンだけかな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:55:53 ID:+1k5GOxg.net
FMではこれ聴いてた。https://youtu.be/RaawJZPSla4

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:58:34 ID:KuzuGIWL.net
ラジオで
ビリー・ジョエルとかアバとかが
やたらかかてったわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 01:09:57.93 ID:de38loHG.net
古いなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:12:38.16 ID:Vp7yhvdw.net
コロナ収束しない。明治大正のように人生60年時代に逆戻りするのか。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:30:42.63 ID:yYFfje4l.net
鶴光のオールナイトニッポンだな
地方民なので、ノイズだらけ

その後は那智・チャコ・パック

またラジオを聴くようになった、radiko便利

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:44:59.74 ID:CPg1khwI.net
結婚前の若い世代は、このコロナ禍でセックスするのも憚れる感じなんだろうな
セックスするのが憚れると、婚期も自然と遠のくんじゃないか?
少子化にますます拍車がかかる気がする

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:40:50.43 ID:PR8sb1BM.net
金パ世代、自主的にもりあがったイベント行きたかった。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:47:32 ID:d5LSHz8S.net
この世は地獄。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:52:19 ID:E7pvCiQg.net
食い物屋、結婚式、同窓会に行かなければ良いだけ
無感染

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:57:22 ID:wo4HK3P0.net
>>745
「銀の雨」懐かしい。
自分は千春の出身地とわりと近いとことろで生まれ育ったので
全国で売れるようになる前から地方局でやたら人気があったのを覚えてる。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:38:31 ID:o49tp1yP.net
オールナイトニッポン好きだったな
あのねのねの七不思議とか、鶴光は共演のみしえるがちょっと病的で好きだった
時代は下るが、中島みゆきも毎週欠かさず聞いてた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:37:49 ID:HAqS/2G1.net
>>762
鶴光のアシスタントだった榊みちこのスパイラルワ―ルドは名曲。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:40:39 ID:HAqS/2G1.net
>>761
千春、最近衰えたね。観てて痛々しい。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:22:07 ID:gNjBEyiP.net
小太りした劣化夏川結衣なんて見たくなかった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:59:53.17 ID:Ua2UxuQs.net
>>764
去年、ラジオかテレビか忘れちゃったけど
千春の最近のライブを流していたんだよね。

音程が安定していなくて、声も「がなり声」で聞くに耐えない。
最初は下手なモノマネ歌手か?と思ったら本人だった。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:03:03 ID:7DWn0u1v.net
中学も高校も今年は還暦同窓会が計画されてるんだけど、コロナで中止だな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:25:11 ID:AySgHDXa.net
会社を続けると鬱と持病が悪化して自殺。辞めると金の問題で自殺。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:40:30.33 ID:fM6wJTrt.net
四苦八苦
生老病死
諸行無常
空即是色

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:30:46 ID:9nJ1OEBW.net
七転び八起き

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:39:44.74 ID:vqVpeKVW.net
七転八倒

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:55:57 ID:Aqi+MdBQ.net
ええ乳、しとりまんなあ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:30:30 ID:BYuTF727.net
飴、コーヒー、ライター

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:35:06 ID:Aqi+MdBQ.net
金太

守って

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:55:14.27 ID:3IdOEdVQ.net
金太 負けるな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:41:32 ID:yS30svuT.net
つボイノリオと言えば、ヤングスタジオ1431のパーソナリティだったときに、よく聴いていたな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:12:36 ID:OBJYRl0d.net
ツボイと鶴光はあの歳でまだエロ話に走るので、ひくわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:34:30.46 ID:mAjULmFP.net
最近はたまにしかタタン

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:08:55 ID:A2Zn356M.net
なぜ衛生法の業務改善命令を、知事は、問題のある飲食店に出さないのかねぇ 法的権限を与えられているのに。

〔営業の許可〕
第52条 前条に規定する営業を営もうとする者は、厚生労働省令の定めるところにより、都道府県知事の許可を受けなければならない。

〔許可の取消・営業の禁停止〕
第55条  都道府県知事は、営業者が、許可を取り消し、又は営業の全部若しくは一部を禁止し、若しくは期間を定めて停止することができる。

〔改善命令・許可の取消・営業の禁停止〕
第56条  都道府県知事は、営業者がその営業の施設につき第51条の規定による基準に違反した場合においては、その施設の整備改善を命じ、
又は第52条第1項の許可を取り消し、若しくはその営業の全部若しくは一部を禁止し、若しくは期間を定めて停止することができる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:27:22 ID:CKZHJAsr.net
食品衛生法では取り締まる目的が違う
国会を開いて新型インフルエンザ等対策特別措置法を改正すればいい
国会を閉じて会見もせず引っ込んでる事が異常


食品衛生法

内容
説明食品衛生法は、日本において飲食によって生ずる危害の発生を防止するための日本の法律。
所管官庁は、厚生労働省と消費者庁である。
食品と添加物などの基準、表示、検査などの原則を定める。
食器、割ぽう具、容器、包装、乳児用おもちゃについても規制の対象となっている

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:59:07 ID:jxQ83I7A.net
風営法での立ち入りも、本来の趣旨と違うからグレーだと言われてるね

ただ「従業員の健康管理」と「その記録を残す義務」については
風営法での立ち入りと確認の理由にはなるらしくて
最悪、営業許可の取り消し対象にはなるよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:45:19.93 ID:wA5bdXqHe
わっ!君たち口臭いなぁ〜

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:25:56 ID:8ZWA8JZy.net
MT免許持ちだが、ATの車ばかり乗っていて、飽きてきたw
最後に全国出張でMT5速のカリーナバンとエルフに乗ったのは
平成8年が最後

次自家用でいすゞGIGAトラクターだけ欲しい
あれ幾らすんの?w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:21:34.21 ID:yjn3uW5T.net
NHKのシルクロードを久しぶりにみてる
GPSもなく、ネット・衛星通信もなく、砂漠を探索、改めて大変なことやってたと実感
サポートの中国軍は通信するのに、手回し発電+モールス信号

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:30:19 ID:4zyeq8eS.net
>>768
大丈夫。コロナのおかげで何もしなくてもそのうち逝ける。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:38:15 ID:YuoK3pdz.net
家庭がある。苦しい死にたい。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:17:35 ID:FLFp6n4b.net
砂漠でたくさん核実験をしたことから目を逸らすために
製作されたシルクロード

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:18:35.58 ID:Yhppf3Ar.net
しゃぶしゃぶ屋でガス爆発かよ。
コロナも怖いがガスも怖すぎ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:46:46 ID:wshauWO9.net
いよいよコロナ様のお迎えがやってきそう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:08:42 ID:X8Im8TqC.net
シルクロードか、VHSにいっぱいあるわ
そのまま放置
石坂浩二ナレーション

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:32:19 ID:X8Im8TqC.net
ついでに、昭和57年のブラウン管TVを自前で運んで日通までもっていってきた
ナショナルTH-15M300 これは当時のマイコンパソコンに接続できる
RGB端子つきモニターでTV付き
半田不良で横線のものw
1320円と203円で処分

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:11:41 ID:2N3mypjG.net
RGB21ピンってその当時結構付いてるテレビ多かったな
使わないままだった人多いだろうな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:07:02 ID:+uPKk3Zt.net
このTHM300もパソテレビは富士通FM7をつないでいたw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:09:09 ID:+uPKk3Zt.net
当時の松下電器ではJR-300というモニター無マイコンが売っていたけどね
世間ではPC6001,8801,9801のころ
でもアップルのマイコンもよかった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:28:08.34 ID:oFcdHLOu.net
寝る前洗面に向かってギョっとした
死んだ親父がそこに立ってると思ったら自分だった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:34:35.03 ID:fhZYDqry.net
エレクトロボ―イZ乗ってた人います?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:41:13 ID:foaUOstC.net
居ますここにw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:42:22.64 ID:foaUOstC.net
ナショナル自転車w
乾電池でリレー、デコトラみたいな
方向指示器
丸石はモーター駆動で指示w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:42:58.83 ID:foaUOstC.net
もったいない
親が捨てやがったw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:44:44.28 ID:foaUOstC.net
パナソニックは後に宮田自転車を
買収したが、やっぱちゃりはチューゴキ製に負けた日本製品w

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 04:03:36.53 ID:mwHHroBl.net
フラッシャー付き自転車は
高価なうえに電装品の耐久性がなく
車体重量も大量の単一電池も重く
自転車としては駄目駄目だった

高価でも買ってくれた両親には感謝

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 05:23:12.30 ID:0RvzdJ9z.net
RGB端子 、 S端子 、 D端子 、 光 、 HDMI かな
昔は、TV、ビデオデッキ、AVアンプ、PC間の配線 AVケーブルが多くて大変だったが、今はHDMIだけでできてしまう便利だ

HDMI対応のAVアンプ欲しいな(なかなか手がでない)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 05:32:47 ID:4siej7Ce.net
難しい事はわからんけど、
コピー防止された刑事コロンボのVHSをレンタル屋で借りてきて
アンテナ端子からコピーしてたな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 06:52:58 ID:EsPV8Opw.net
大量のVHSを再生したくなったので
きょうからハードオフ参りするわ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:04:51 ID:A7Yhl0sH.net
VHSはデジタル化したが、ノイズが多いのは残念だった
特にNHKのルーブル美術館

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:05:31.60 ID:b/XxhFw8.net
60歳だとコロナでも死ぬかもだから
また不要不急の外出はやめや、しゃーない
命には変えられん
肺炎になったら苦しいし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:46:30.70 ID:0m9zBTDm.net
どっか悪い所があるならそうかも知れないが
普通はまだ大丈夫だろ??
まあ死んだらそれが寿命だよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:44:28 ID:T3tYM6dZ.net
重症化リスクが高いのは高齢者と、基礎疾患を持ってる人て言われてるから
俺らはまだ手前にいるのか、まあ運だな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:23:03 ID:/+0uY2TL.net
田舎の中学だから学校の近所住み以外ほとんどが自転車通学、
一番人気はフラッシャー付きの宮田だったかな。
次が丸石。ナショナルは自転車ではブランド力あまり無かった。
中学進学時の47年前で5万円くらいだから結構高かった印象がある。
それがいつのまにか格安中国産自転車に駆逐されてしまった。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:10:08 ID:XBifsyCt.net
ブラジャー付きに見えて目が覚めたけど、宮田の自転車のことだったか
自分も長い間宮田の自転車だったなー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:13:06 ID:5gpNUkiS.net
ツンツンつのだだった。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:51:51.59 ID:lzaaCgq0.net
フラッシャー付きにあこがれたな

でも中学生になって買ってもらったのブリヂストンのセミドロップ
ただ1年後に事故って壊れて終わった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:54:07.30 ID:b/XxhFw8.net
ローラースケートを買ってもらったわ
ローラーゲームとかが流行った頃
ほとんど使わなかったがw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:54:57.08 ID:b/XxhFw8.net
アメリカンクラッカーとかも買ってもらった
ルービックキューブとか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:57:53.41 ID:P5uWCl7A.net
>>814
ルービックキューブは、弟が買ってきて放り出してあったのを
2日くらいかかって完成法を会得したわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:02:06.72 ID:XBifsyCt.net
>>814
アメリカンクラッカー 夜でもカチカチやってた
今なら苦情がくるだろうな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:15:36 ID:/+0uY2TL.net
アメリカンクラッカーは1971年発売だから小学生で親に買ってもらっただろうけど、
ルービックキューブは1980年発売で大学生もしくは社会人、さすがに自分で買っただろ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:22:33 ID:Y12cfPHa.net
フラッシャー付きは憧れたけど高額だった。
持っているのは金持ちの子だった。
更に15段ギアとかスピードメーターとかバックミラーとか
ブラシとか水筒入れとか付けられるものは全て付けていた。

格差を感じたね。ワシは。。。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:27:27 ID:A7Yhl0sH.net
ルービックキューブは自力で揃えられず、攻略本を読んで3分以内に揃えられるようになった
何年か後に子供がルービックキューブと攻略本を買っていた
当時の攻略は八つの角から揃える方法だったけれど、子供時代は一角から周辺に向かって揃える方法になっていた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:34:00 ID:P5uWCl7A.net
駒場時代に或る科目の試験で、問題と無関係に
「ルービックキューブ6面完成法」を書いて「A」を貰ったことがある

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:52:35 ID:M2ex5bHh.net
会社辞めたい。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:34:25 ID:cfRI8ja/.net
辞めたら地位も稼ぎも失ううえに
家族まで失い兼ねない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:02:26 ID:dtFh2Y5c.net
定年退職するけど
地位は会社を辞めたら不要だし
稼ぎは無くなるが貯金はしてあるし
家族はそのまま

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:18:54 ID:HpSAbviU.net
11月が誕生月だけど、10月20日で辞める。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:26:09.45 ID:gECgfmTB.net
セミドロップハンドルの自転車、ジュニアスポーツ車とか言っていたね。
俺はBSのサブマリーナというのに乗っていたが、すぐ空気入れを盗まれてしまった。
高校生になると何か子供っぽくて乗るのが恥ずかしくママチャリになった。
この手の自転車、当時ミニサイクルと言っていたと思う。
もう少しで定年退職だ。あと少し頑張ろう。
退職したら、近隣散歩用の自転車でも買おうかな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:37:59 ID:c55Lm4M3.net
大学生の頃は自分でパンクを直してたけど、
もうこの歳でやる気がおきない
体重も増えたから何度もパンクするだろうし

パンクしない自転車というのが欲しいが
空気を入れないのでクッション性が悪いという
買おうかどうか思案中

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:04:49 ID:eLd6NpnY.net
30歳から自転車通勤+サイクリングを始めて
最初のパンクで修理に大失敗、それで自転車屋に頼んでいた
一度、遠方にサイクリングしパンクで苦労したので、なんとか自分でできるようにした、でも、今でも指・爪が痛くなる

ただし、ケブラビートのみ、ワイヤービートは無理

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:07:47.69 ID:HDSU38gZ.net
ルービックキューブは本厚木のヨーカドーで買った。
本厚木駅前ではテキ屋がぱちもん売ってた。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:22:45 ID:dtFh2Y5c.net
サイクルツーリングに参加するときは、タイヤがクリンチャーなので交換用チューブと工具と空気入れを持参するよ
パンクしても巡回しているスタッフが修理を手伝ってくれるみたい

走ると膝を痛めるようになった
定年退職後の運動は水泳が一番良いかもしれない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:15:43 ID:cenCUE6h.net
高校時代はコイツに乗ってた
新聞配達一年やって貯めて買ったな
保管場所に困って30歳前ぐらいに手放したどうにかしてでも残しとけばよかった
https://i.imgur.com/LMQiWux.jpg

総レス数 1031
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200