2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:10:47.28 ID:jU+G9KL5.net
昭和35年度:昭和35年4月2日生まれから昭和36年4月1日生まれまで

前スレ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1580833514/

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:47:36 ID:Bra64VVa.net
自分はリタイアしても予定がないので
働いている。
予定がある人は何やるの??

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:07:11 ID:pGBjr7G4.net
また〜り、のんびり、のほほんとしている

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:37:59 ID:omlgEELQ.net
>>831
>仮に親父が死んだ年齢まで生きられたとして

自分の二十七回忌の法要が終わっている
移動の手段は胡瓜と茄子

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:52:00 ID:ensSJATJ.net
コロナ騒ぎは、世間体にもちょうどいい
リタイアの口実になると思うけど
踏ん切りもつくし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:41:43 ID:mO2xtV2K.net
>>835
人付き合いを断つにはちょうどよいな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:26:06 ID:ensSJATJ.net
この歳にまでなれば
コロナで仕事なくなった再就職も探してるがむつかしい
と世間に言ってもおかしくないものね

838 :ゆう ◆YUCHANBaUs :2020/08/02(日) 16:04:29 ID:xT1mN6jU.net
わかる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:08:41 ID:cfRI8ja/.net
言い訳は繕えて
より理由付けは立派(笑)になって増えても
現実は変わらんでしょw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:20:27 ID:i1KbyREw.net
>>830
丸井倫太郎みたく日本一周やってみたかったわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:57:07 ID:cenCUE6h.net
>>840
オレも連載中読んでた時期あったな
初期の頃は庄司としおも自転車の事あんまり知らなかったぽいけど途中からかなり調べて描いてるようだった
自分が泊まったユースホステルが描かれてたりして面白かったな

高校時代に休学して日本一周すると言い出して担任に長時間説教されたの思い出したw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:27:04 ID:oGE1vHV4.net
>>835
コロナによって無駄な面倒臭い飲み会がなくなったのは良いことだな。
あと、自分の退職祝いと称しての課の飲み会もこの分なら避けられそう。
ちなみに退職は10月末。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:37:22 ID:gECgfmTB.net
>>830いいなあ、こういう自転車ほしい。
最近この手のサイクリング車見ないよね。
フロントバッグに弁当入れて郊外にフラリと出かけてみたい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:44:37 ID:gECgfmTB.net
職場の義理の飲み会がなくなり本当にせいせいしている。
おいらも送別会は遠慮したかったからよかった。
しかし友達と大いに飲みかわすことができない、これは寂しい。
まあコロナは早く収束してほしいよね。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:10:56.77 ID:cenCUE6h.net
>>843
最近の自転車乗りはランドナーって知らないだろうね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:24:25 ID:gECgfmTB.net
今はロードバイク、マウンテンバイクみたいなのばっかりでつまらない。
自転車で旅や散策するならある程度太いタイヤ、泥よけ、ライトがついた
ランドナーが一番いいよね。
ランドナー・・・今の若い人たちは知らない言葉でしょうね。
調べたらアラヤと深谷がまだ作っている。
カセットランドナーは当時12万円だからかなりの高級車だね!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:13:12 ID:vIe2kPXM.net
自転車で一周とか
例の大阪の富田林だっけ?
逃亡者を思い出すわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:14:20 ID:omlgEELQ.net
ロードバイク、マウンテンバイクが多いのは通勤とかに使う人が多いからかも
旅で自転車は少ないかな

自分はツーリングで自転車に乗るからロードレーサーだよ
25年くらい前のロードレーサーなので数年前にオーバーホールして
変速機構をダウンチューブシフターからデュアルコントロールレバーに交換した

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:43:49.14 ID:c55Lm4M3.net
>>830
ドロップハンドルがいいよね
最近あまり見なくなった
こういうハンドルは長く乗っていても、意外と事故らないんだよね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:21:26 ID:JzmML9qo.net
半沢見ていて笑った
金融庁検査、昭和平静は大蔵検査wwwwwwwwwwwwww 草

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:11:15 ID:Mm/UuAX4.net
富士ってメーカーだったかな、ドラムブレーキに惚れて買ってもらった
でも、効きが悪かったので、見た目だけ
結局、ブリジストンのが1番作りが良かったな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:38:25 ID:SdpjVor0.net
ロードバイクでより軽くより効率的ギアに買い替えている奴いるけど、運動の為自転車に乗るなら、重く固い方がカロリー消費になるのでは。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:42:53 ID:d99dBJXP.net
重く固いと膝を痛める
普通、ロードバイクはスピード重視で重いけどね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:45:36 ID:nTDysdwI.net
ニッポン放送の人生相談で
58歳の夫が3年くらい前から激務で
仕事辞めたいって言ってたのに
聞き流していた奥さんが、
旦那に責められてるって相談だったけど、
そんな奥さんとは即刻離婚すればいいと思った。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:49:46.45 ID:LXGRnsV2.net
いろいろありますな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:52:49.30 ID:fHH2OTZG.net
筋力が衰えて峠越えが出来なくなったから
軽さ優先のギアに付け替えた

昔は一般向けの競技に出ていたけれど
回転数ありきだよ
自分に合った回転数になるように、ギアをチェンジする
人それぞれだけれど、一般的には1分間に90回転がいいらしい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:09:38 ID:FN9G7LF4.net
会社を続けると鬱と持病が悪化して自殺。辞めると金の問題で自殺。死にたい。限界。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:45:43 ID:3UtGEsEw.net
便意、催した時がMAX

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:03:21 ID:+o5vNFBV.net
イソジン 買いそびれた
どこにも売ってない
石油ショック以来、いつも出遅れまくりやwwww

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:10:41 ID:rOo8nvp6.net
イソジンでうがいしてもいいけど、のどの粘膜が
荒れて、かぜひきやすくなるかもね。
使いなれていないんだったら、最初は専門家に
聴いてから、にしたほうがいいよね。たぶん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:23:36 ID:v4hKOxaR.net
風邪に限れば、イソジンより水のうがいの方が効果的

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:29:19 ID:SpRSvJRC.net
>>859
イソジン研究の医師が「新型コロナに効くわけではない」とコメント出してる。
というかマスクの時も一斉に買い占めに走って商品がなくなったけどさ
みんなバカなの? 学習しないの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:33:52 ID:LUxZiilM.net
明日から大量に帰国してくるらしい。
72時間前?のPCR陰性の証明がないといかんらしいけど、
イソジンでうがいして陰性を狙う人がいるんだろうかw
いい知恵授けたな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:39:31.92 ID:Xckrg5Zy.net
イソジンうがいでコロナが治るんなら
ワクチンとか治療薬はいらないよね。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:29:34 ID:xARBJ9L5.net
あの会見でイソジン買いに走るようなバカって実在したんだな…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:51:13 ID:WwF10/y6.net
>>865
そりゃイベントだもん
参加しないとね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:13:17 ID:lgwQlBNb.net
そら皆怖いんだもん
藁にもすがる気持ちなんだよ、パニック買いみたいなもん、ただし転売は?
イソジンも使い過ぎはダメみたいな事は見聞きしてたが
使いすぎると常在菌まで殺す程とは知らなかった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:27:07 ID:3pHf4rnx.net
中国総領事と仲良く会談 塩野義中国に工場つくる 大阪首長イソジンぶちあげ、工場の増産までつい言ってしまう。
流れがわかりやすすぎてもうね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:38:44.87 ID:pqpu9YQ6/
朝から小柳ルミ子の「冬の駅」を聞いてた。
歌唱力、半端ねえな。
しかし昔の曲は良いね〜。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:38:22 ID:fcCG8iel.net
もうお陀仏。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:48:30 ID:540Qy1AA.net
明日から嫁と9日間休暇が重なる
地獄だ 幸い自宅マンション徒歩3分範囲に温泉宿が4軒
信号渡らなくて行けるのが3軒自分へのご褒美と称してGOTOキャンペーン利用して

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 03:05:36.06 ID:C5Nv82Mh7
初恋はイソジンの味

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:42:23.35 ID:LT/EPSBu.net
11日は出勤で、12日は在宅勤務だよ
田舎なので最寄りの温泉街まで車で2時間弱

在宅勤務だと朝早く弁当を作らずに済むという理由で妻に喜ばれる・・・

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:39:41 ID:KyPzfwEV.net
呑気なものだな
飲食をはじめ多くの者が廃業失業に追い込まれ
未曽有の大恐慌も見えて来ているのに


と申し訳ないが思うよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:50:37 ID:u6Tf7Uiu.net
世界で中国に対する損害賠償の話が出てないのがおかしい
アメリカ議会で開発者の証言あった事だし
真偽はともかく黒といえる帽章が多い
どっかの国の集りとは明白に違う
連中は嘘の証言だけだから
嘘がばれても平気のへいさ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:00:29 ID:5uZ7LPkR.net
>>874
どうしろと この年になって空が落ちてくるかもと上にらんで暮らすのか頼むから教えてくれ
俺は出来ことはしてきた人生だ 悔いはない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:57:51 ID:WKoA7tw5.net
退職に際し、自分へのご褒美として二つ買った。
オリエント時計のキングダイバー復刻品。でかくかっこいいと思った。
退職後はこれと共に時を歩もう。
もう一つは、前からファンだった宮沢賢治の肖像銀メダル。
風にも負けず雨にも負けずに行きていこう。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:15:34 ID:/fSKIijo.net
今日一泣けた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:16:23 ID:LT/EPSBu.net
退職したら耕耘機を買うよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:01:49 ID:iiKRwkmk.net
定年まであと5年あるけど、同年代が退職して行ったら俺もいつ辞めてもいい心境になりそうだなぁ
いろいろ我慢して頑張ろうという気持ちが薄れてきた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:01:33.49 ID:nmiQhPGI.net
勤め先はまだ60歳定年です
再雇用を含めたら65歳になるが、定年退職するので関係ない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:01:49.55 ID:99OxaRwq.net
バブル再来は無かったな
ここまで日本が落ちぶれるとは思わなかった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:44:01 ID:oi+3itWu.net
リーマンは退職出来ていいな。
自営業は死ぬまで働き続けないといけない。
ただただ税金納め続ける現代の奴隷制度。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:00:01 ID:Xq9Frx4B.net
店たたんでリーマンになるのは無理?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:05:07 ID:unkbWfSt.net
>>883
自分は実家が小さな商売をやっていて大学出てから
一旦、実家に戻って手伝ってたけど自分の裁量じゃ
この先無理と思って東京に出て就職した。

そんな自分から見たら今でもしっかり税金収めて
商売をやられているのは尊敬しかないですよ。

886 :857:2020/08/09(日) 16:55:09 ID:oi+3itWu.net
>>884
今いる従業員の雇用の問題もあるからナカナカ簡単にはたためない。
雇われる側が簡単に首切られたら嫌じゃないの?
>>885
東京の大学卒業してそのまま東京に就職という選択肢があったけど、田舎の地方都市の長男ということで実家のある都市に戻った経緯があり自己責任は重々承知。「今更何を言ってるんだ」という結論です。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:04:15 ID:Xq9Frx4B.net
>>886
従業員に譲ることは出来ないの?

888 :860:2020/08/09(日) 23:13:17 ID:CuVVaXgH.net
>>887
一人医師医療法人の開業医だから、
従業員に医師免許持ちはいないので譲れない。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:06:24 ID:4r6rduWG.net
開業希望の青年医師に譲るとか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:48:53.65 ID:EkaNIjyl.net
そういえば近所の家庭医は後継者をどうするんだろう
もし閉院したら、そこそこ遠くの医院に行く必要があるので困る

歯科医院は息子さんが引き継いだ
そうでなくても歯科医院は多いのでこちらは困らない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:11:49 ID:9EOmZs6K.net
>>880
俺も来年3月で定年だけど、今更…って気持ちが強くなったな。
もう若い人にお任せでいいや〜なんて思ってしまう。
取り敢えず自分がやるべき仕事はきちんとこなしていこうと。
今の60歳なんて一頃よりもかなり若いと言われるけど、体力は確実に落ちるからね。
特に55歳以降はそれが凄まじいから、俺の中では今はまず健康第一に過ごすことが重要になってきてる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:07:55.33 ID:FGz8VDkUt
子供が独立したら離婚してくれと言われそうな気がする。
仲は悪くないつもりだったが、仲が良いと言うことも無かった。
毎日仕事仕事、休日も仕事で、仕事から帰ったら、泥のように眠る、
の繰り返しだったしな。あまり会話も無かったし、仕方ないよな。
年から年中仕事、仕事で友人もほとんどいなくなったし、老後は
寂しくなりそうだな。俺は今後も死ぬまで仕事には困らないだろうから
今持ってる家も貯金もすべてを嫁に渡そうと思う。
こんな面白みのない男によくぞここまで付き合ってくれたものだと思う。
感謝の言葉しかないわ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:28:06 ID:bbcERZDV.net
小生も年度末退職。数えたら明日から勤務日156日、毎月3〜4日は有休消化するから
実質勤務日は130日を切っている。
再任用の申し込みが来月あるが、もういいかなという感じがしている。
異常気象や新型感染症、大地震の可能性などこれから益々いい時代じゃないな。
残りせいぜい25年くらいだろう、自分の好きなように時間を使いたいね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:48:56 ID:wWUWn7CR.net
>>888
解散時 どうするのかな
税金対策だけの法人だったら余計ドカーンとくるんじゃない
損だけ所得があると言う事だろうから
26条も適応外と言う事でしょ

895 :862:2020/08/10(月) 21:49:19 ID:/l6q0C8/.net
>>889
>開業希望の青年医師に譲るとか
確かにその選択肢はあり専門の仲介業者も複数存在する。
双方が満足する結果が得られるかどうか。
>>894
>解散時 どうするのかな
持ち分ありの法人なので理事長への退職金でキレイにしたいところ。
そうだとしても二重課税されることになるから法人にしたメリットはほとんどなかった。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:32:50 ID:lyT9C3rQ.net
>>895
税理士に騙されたんだな
良く聞く話だよ
一人法人

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:38:06 ID:980BtoXs.net
>>893
再任用は義務でもなんでもないから、定年で区切りをつけて
自分の残りの人生設計を考えてみることも大事な時期だよね。
自身の健康面と金銭面とその他諸々、各自の総合的な判断が
問われる場面かもしれないね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:47:16 ID:iaLx4XgF.net
暑いねぇ〜
エアコンを点けなきゃ低温サウナだね
扇風機は回してるけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:18:15.76 ID:Z6A49UK13
カダフィ大佐『ワクチンが過度に高額な値段で売られています。これは商売なのです。
ウイルスが創られ、世界中に拡散していくのは資本主義企業が薬を売って利益を得るためです。
これは許しがたいことです。これらはワクチンが準備され、資本主義企業が利益を得るために創られたのですから。』
://twitter.com/MIYAKE_YOHEI/status/1293144294786600961?s=20
カダフィ大佐、2009年国連総会にて。
『H1N1インフルエンザウイルスはおそらく本来軍事兵器として使用されるべきものです。』
://twitter.com/MIYAKE_YOHEI/status/1293147208338956289?s=20

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:35:38 ID:NWndkCDF.net
職場はエアコンで冷風だと冷えすぎて寒いから、
送風にした。
若い女の子は暑がりだから温度を下げたがるんだよね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:39:53 ID:AZjjkUc0.net
室内熱中症にも注意

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:45:10 ID:LOktn3Ql.net
子供の頃、こんなに暑かったかな?
こんなに洪水多かったっけ? ボケてきたから記憶が曖昧だ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:45:21 ID:tf5q0LS6.net
苦苦苦苦苦苦苦苦苦苦苦しいよーーーーーーーーーーーーー。生きるのが地獄だよーーーーーーーーーーーーーー。辛いよーーーーーーーーーーーーー。苦しいよーーーーーーーーーーーーー。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:53:03 ID:vd1elNMZ.net
ハゲチビは人じゃない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:30:31 ID:axXJM0gu.net
生存確認の人 仕様を変えたのかなw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 21:56:06 ID:sIDFCpf7.net
人生残り少なくなっているのにアホみたいな書き込みしてんなよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:01:12 ID:6HhcwIwq.net
>>902
子供の頃に比べ体感的に5度は上がっていると
思う。35度なんて一度もなかった。暑いなあと
感じる日で30度とか31度とか、そんなもんだったよね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:28:11 ID:M7LAFmZa.net
子供の頃は住宅密集地でも風が良く通った
建築様式の違いかな
あとはルームエアコンの台数
コロナでウチに篭り部屋ごとにエアコンつければ
凄いよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:07:52.18 ID:nLrWWnJm.net
自分の部屋にはエアコンが無いから扇風機だよ
ナショナルの

暑いよーーー。真夏の在宅勤務は地獄だよーーー。辛いよーーー。苦しいよーーー。 ・・・というほどではないが

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:09:41.36 ID:Q0cWgl1W.net
>>909
ナショナルならいいじゃん

うちはアイリス・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:01:07 ID:gOKevH/T.net
うちの扇風機、数年前に家電量販店へいった時、最安のを買ったんだわ
熱帯夜のここ最近、タイマーかけて寝てるんだけど
何しろ分けわからんメーカーだし、一抹の不安が、、(ちゃんと止まるのかとかw)
パナソニックにでも買い換えっか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:20:56 ID:TVtkMdr0.net
33年前嫁入り道具の中に
ナショナルの二層式洗濯機と扇風機が入ってた
両方20年以上持った 昔の家電はシンプルだったんだよな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:31:24 ID:nLrWWnJm.net
>>912
そのナショナルの扇風機だが、もうすぐ30年になる
電源コードが断線して付け替えたけど、たった今も使っている

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:56:01 ID:fWIGJkXE.net
うちに2台ある扇風機もナショナル よく動いてる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 16:40:26 ID:0azSrjx2.net
会社を続けると鬱と持病が悪化して自殺。辞めると金の問題で自殺。死にたい。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:53:34 ID:6HhcwIwq.net
うちには東芝の扇風機二台ある。30年モノ位なんだろうな。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:25:32 ID:sdYMA2Ub.net
やっぱり国産はちゃんとしているね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:37:42 ID:9Drk5+WS.net
今使っている冷蔵庫の一つ前はサンヨーだった
扇風機なら30年使っても問題ないが
冷蔵庫は消費電力の効率化を考えると、10年くらいで買い替えた方がいい?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:52:08 ID:WRbmNjDx.net
猪木派、馬場派どっちだった?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:07:59 ID:4RHz+OFs.net
小中高くらいまでは馬場派だったけど、
大学社会人以降は猪木派。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:47:27 ID:WRbmNjDx.net
俺たちの世代は好き嫌いは別にして、猪木さんと長島さんがいなくなったら、リアルにひとつの時代の終焉を感じるんだろうね。関西では浜村淳さんかな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 15:28:15.98 ID:Am8K/eAj.net
あれ?長嶋茂雄まだ死んでないのか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:59:02 ID:GswC/8Kr.net
ナベツネがそろそろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:01:15.43 ID:GswC/8Kr.net
であるか 死んだ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:11:40.91 ID:7keWzo0kV
【訃報】俳優・渡哲也さん(78歳) 10日に肺炎で死去していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf6d589147872281bdf6cc5f0735ecd8abe1bc1

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:22:44 ID:OqDF6ZhE.net
小学生の時は馬場、高校以降は猪木になった。
でも我が最大のヒーローはモハメッド・アリだな。
アリ対猪木の時は生中継で見たが、アリを応援していた。
茶番劇とか言われたけど真剣勝負そのものだったんだよね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:31:41.08 ID:pWA/J4KS.net
>>926
真剣に勝負しようとすればああならざるを得なかったわけでね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:44:44 ID:Lv4eIEYl.net
生涯、何千試合もこなしたプロレスラー猪木が
唯一、行った真剣勝負が対アリ戦。
アリ側からの打ち合わせを断固拒否。
これって相当、凄いよ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:18:04 ID:OqDF6ZhE.net
猪木はアリからボンマイエの曲をもらったということで男の世界だな。
ボクシングだったら輪島功一、ガッツ石松も好きだった。
キツクボクシングだと藤原敏夫だな。彼こそ国内史上最強のキックボクサーだな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:20:32 ID:MaUrZPy2.net
あざなえる、って
糾える、って書くんだね。
初めて知ったね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:25:07 ID:WRbmNjDx.net
>>928
パキスタンの英雄ペールワン戦も真剣勝負だった。相手がプロレスを理解してなく、猪木の目に指を入れてきたので仕方なく腕を折って試合を終わらせた。

総レス数 1031
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200