2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆昭和40〜60年代を思い出そう☆Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:01:11 ID:ZJmkLqK9.net
40〜60年代に共通する話題や、それぞれの年代の比較、経年変化などを思い出す場として立てました。
(ちなみに60年代とは、昭和64年1月7日までです)

前スレ
★昭和40〜50年代を思い出そう☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1550399619/

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:48:22.23 ID:an+YnNTJ.net
南夕子隊員は

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:58:54 ID:Nzuk1f3U.net
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1035901831958806528/pu/vid/320x240/FQK6RVZoSvpTbJJT.mp4

アウトではないぞ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:40:04 ID:E7om+6Zs.net
>>259
フジ隊員(桜井浩子)を脱がせるなんて、
ウルトラマンを見て育った子供達には義憤を感じるしかないだろ
実相寺監督はやっぱりクソ野郎だ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 06:22:38.73 ID:wXcHKuL0.net
ソープランドでキスをするようになったのは昭和50年代。
ナマでOKとなったのも50年代。
ナマでも濡れてないから味気ない。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:38:08 ID:0bocuStC.net
キス禁止なんだと思ってた
そんな昔からありだったんだ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:45:47 ID:Nq2ISp7b.net
俺は風俗はストリップしか行ったことがない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:18:39 ID:cLhsFdtQ.net
まあ69でイボ痔見た途端に萎えて、後はオハナシだけで済ませたことがある
色々と事情があって泣かれて…今からすればカネ払ろて何やっとるんやと…
「じゃあアンタ頑張ってイボ痔の手術を貯めなはれ」と言ってそれっきりなアロチのトルコ姫がいたな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:21:51 ID:0bocuStC.net
映画がせいぜいだな…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:22:41 ID:TyNplhBa.net
近藤真彦さんは必ず付けてた

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:30:05 ID:aRRId/Of.net


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:33:08 ID:TyNplhBa.net
コンドーさん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:38:02 ID:cALMIb5W.net
近藤武蔵憎い

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:53:11 ID:3ZwkzvNl.net
コンドーです

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:22:46 ID:ploRpc4j.net
「近藤迎いに行ってこい」
と言われて買ってきてしまう(刑事珍道中 昭55)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:56:38 ID:Ny89Wz2w.net
今は嫌 今度産む

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:18:31 ID:EQ4lkBrn.net
明るい家族計画

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 08:20:38.05 ID:QfAc1KKF.net
1姫2太郎3サンシー

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:24:58 ID:kolPIpiJ.net
https://i.imgur.com/cjM7G1n.jpg
https://i.imgur.com/6rwNR61.jpg

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:10:29 ID:fQ+VMVv3.net
電灯線…?
それはそれとしてかわいい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:17:41 ID:u9W9vwcm.net
>>277
わあ、これ欲しい
今どきの録音装置は使い方がわからんわ
ナショナルというブランド名も捨てがたい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:40:30 ID:fQ+VMVv3.net
オペレーションがダイレクトなエクスペリエンスを与えてくれる
アナログなインターフェースは最高だよな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:21:01.62 ID:OXl7lCHB.net
メーカー希望小売価格っていつの間に無くなったんだろう?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 01:11:04 ID:LrRbD7LQ.net
いまは〈オープン価格〉と書いてあるから皆目値段が想像つかない。
だから店頭で商品見てるのにスマホでAmazon検索してそっちで買ってしまう。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 06:02:43 ID:uRMqxJzV.net
>>281
昭和40年代だと思う。
メーカー希望小売価格があると小売店がチラシで「○○割引」といかにも安いように
思わせるのが問題になった。
小売店と言うと個人商店のようなイメージがあるが消費者向け販売店を小売店という。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 06:03:34 ID:xKwIoPwL.net
パッケージの写真から、昭和40年代中期流のNowが終わって、落ち着きを取り戻した昭和40年代と50年代の端境期の香りがプンプンする。

お兄ちゃんがメカメカしたラジカセやサイクリング自転車持ってそうな時代の妹用。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 06:20:16 ID:xKwIoPwL.net
>>283
平成の初めでしょ。
物品税廃止の時に定価が変わってずいぶん半端な値段になったのをおぼえている。
昭和50年後半だとCDプレーヤの1号機が168,000円とか198,000円、ハイファイビデオには298,000円とか定価がついていた。
50年代後期に量販店のチラシ、開店セールでの価格合戦にメーカーが辟易、基準をなくしてしまえ、ってことになった。
とくにメーカーを逆撫でしたのが、
「3割、4割引は当たり前!」

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:32:14.27 ID:uRMqxJzV.net
>>285
平成の初め、ではないよ。これを読んでごらん。
https://zuuonline.com/archives/167794

ここに「しかし、1980年代に」という文言があるだろ。
これは公正取引委員会が通達を出した頃を言っている。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:56:51 ID:TxnsUxNg.net
オープン価格が広まったのは平成以降でしょ。
ネットも無かった時代、いきなりオープン価格と行っても値段の調べようが無かった。
だから当時はオープン価格 (メーカー希望小売価格⚪⚪円)と併用して表記していた記憶がある。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:27:11.79 ID:tqGP9FWX.net
>>286
>>これは公正取引委員会が通達を出した頃を言っている。

制度上はそうなんだけど、活用されだしたのは昭和50年代半ば以降で、型落ち製品に対してのみ使われていた。
いまのようにほぼすべての家電に適用されていたのではない。
型番を指定して、○月○日をもって標準小売価格撤廃とメーカーが
発表していた。
型落ち品を生け贄にして新製品に波及しないようにとか、在庫品、展示品の処分促進のために使われていたと思われる。
もっとも、これに指定される頃にはとっくに生産が終わっていて、流通在庫はほぼない状態だった。

オークションなんかに昭和50年代から昭和末期末までの家電のカタログが出品されているから見てみるといいけど、みんな定価(標準価格)がついているよ。
平成元年発売のパスポートサイズハンディカムにも16万円という定価がちゃんとついてる。
dbnst.nii.ac.jp/upload/images/research/456/pro/1bbceaf357954ce704bfc3f5e2f21b91/fig0664std.png

>>285
>>平成の初め、ではないよ。これを読んでごらん。
>>https://zuuonline.com/archives/167794
>>ここに「しかし、1980年代に」という文言があるだろ。

私、業界に職歴あるんだけど。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:38:24 ID:TPuYWUFP.net
5ちゃんで最後一行にそういうこと書くとオチにしかならないw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:27:12.37 ID:pwzVUwKs.net
ハイエンドは定価あり、安物はオープン価格というのも昔からあったね。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:12:43 ID:9XpcaGvK.net
業界とか痛々しいなw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:20:36 ID:zKlszHuE.net
ヨドの売り場のバイトだって業界だしまあ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:30:41 ID:6vdOHIXr.net
2020年なのに、ケムール人が全く話題にならないな
ウルトラQは予定だと、「ケムール人対ガラモン」っていうのも
考えられていたようだが

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:39:46 ID:1Vb9cTrD.net
>>292 俺、マスコミ関係。
って、新聞配達だったりするやつ?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 03:31:48 ID:Nf9z2eo3.net
>>293
コロナのせいじゃないかな?
社会全体がそんな余裕無くなっているから
オリンピックも延期になったし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:45:57 ID:DaFgmqoh.net
市役所の小生意気な職員が、業務で民間人と議論すると必ず言う言葉、
「あんたら業者だろ」「業者のくせに」「業者なんだから」
業者じゃなくて所属する社名も個人の名前もある。バカヤロと内心叫ぶ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:39:25 ID:p7H+6LUJ.net
>>288
業界に職歴=そうじのおばさん。お茶くみ。お留守番。
どっちにしろ、20代30代じゃ、たいした情報を持ってないだろ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:23:53 ID:hoj0JZAn.net
小売業界でも業界だわな。
まぁ、もうスレ本題から外れた話題であんまり引っ張らないように。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:21:44.50 ID:CwHghwJK.net
何しきってんだ?
何様だ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:35:06.70 ID:qvIdccOX.net
俺はよくレジで上様と書かれてる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:59:19.06 ID:58b+W89l.net
領収書頼んだら上様じゃだめだって

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:15:22 ID:HtkEwkJ+.net
では殿様でお願いします

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 06:21:29 ID:ToyEsU71.net
ふたりの夏物語 杉山清貴&オメガトライブ
https://youtu.be/0JfVOEs9jcg

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:41:28 ID:k04PGu95.net
ハイウェイスター歌わせたらサビで1オクターブ下げてきて
ガッカリした杉山清貴

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:55:18 ID:AUu+szWM.net
杉山清貴とメガネドラッグ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:36:25.48 ID:deAEaSnK.net
テレビデオ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 02:53:33 ID:/yI4d7ub.net
そのちょい前がラテカセ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:15:07 ID:7T0F1R7R.net
フィーリングカップル 5vs5 松田聖子 浜田朱里 柏原芳恵 河合奈保子 研ナオコ
https://youtu.be/IlxsdN62SVQ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:40:33 ID:UCr67pV4.net
>>305
カルロストシキって今何してるんだろう?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:59:24.58 ID:xRJqYZ37.net
ブラジルで富豪とか聞いたような

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:05:20 ID:Ky7XbEy0.net
これ以上、世の中便利になっても大していいことないな
むしろ、失われたものを取り戻していくべき

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:44:15 ID:LtIezclV.net
愛を取り戻したい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:44:42 ID:LtIezclV.net
あと髪の毛少し

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:14:29.95 ID:rncVg3lv.net
ゆわっしゃー

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:59:11 ID:/xrBApjv.net
今日はファミコンの日らしい
ドラクエやMOTHERが面白かった思い出

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:21:04 ID:7eawJg4z.net
犯人はヤス

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:29:27 ID:QSIuYcEZ.net
鮫島事件だろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:39:12.77 ID:FtPoSYLb.net
2ちゃん脳

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:33:12.87 ID:5Mj1bAYv.net
ラテカセ77

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:31:06.43 ID:UbpfUYny.net
7月17日はウルトラマンの初放送日
しかウルトラマンの日は、7月10日だという
ウルトラマン前夜祭というスペシャル番組があったから

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:48:03 ID:7Bmidibs.net
>>320
納豆が大好きなんだな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:33:56 ID:R3OERpgA.net
>>308
関西の番組なのに、すごい人気若手歌手を集められたもんな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:34:12.31 ID:N+ddcrAh.net
プロポーズ大作戦ってコテコテの大阪らしい番組なのに
全国放送なのか?
河合奈保子と松田聖子を同時に呼べるとか凄いね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:44:36.65 ID:pBFPDaeC.net
https://imgur.com/LXHfWle.jpg

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:50:03 ID:JRm1pqGb.net
>>308
>>322-323
柏原芳恵とカップルになった5番目の大学生は
後のオウム真理教幹部 元死刑囚の遠藤誠一だってさ。

■オウム事件の遠藤死刑囚は学生時代「プロポーズ大作戦」に出演。 | 空を見るのが好きなブラウンのブログ
https://gamp.ameblo.jp/1492395/entry-12400153428.html

■遠藤誠一 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E8%AA%A0%E4%B8%80

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:52:11 ID:H6dEN/C+.net
>>323
九州だけどやってた
これとヤングおー!おー!は大阪発の全国番組だな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:56:25 ID:OG3H+hAE.net
>>323
四国・愛媛でも放送してたな。
深夜だったか、土曜の昼からだったような気がする。

「プロポーズ大作戦」と「パンチDEデート」がどうしてもゴッチャになってしまう。
「一目会ったその日から、恋の花咲くときもある。見知らぬ貴方と見知らぬ私がご対面。」が
パンチDEデートだったっけか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:24:15 ID:6yZ4qErZ.net
>>327
見知らぬ貴方と見知らぬ貴女にデートを取り持つパンチDEデート!やったはず

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:52:37 ID:0pvBjzh5.net
>>327
俺もどっちがどっちかわからなくなる
フレーズだけは覚えてるけど
内容はとんとわからない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:54:16 ID:0pvBjzh5.net
>>326
ヤングOH!OH!は痛いほど若手のさんまを売り出そうと必死だった気がする
小林繁の真似なんかしてて痛かった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:46:20 ID:nxOzDzNN.net
寛平がひらけチューリップヒットしてロマンポルノのひらけチューリップに本人も出てたな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:16:18.36 ID:YIBm5gGZ.net
フィーリングカップル5対5がある方が大作戦

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 03:13:02 ID:G+DIGS9u.net
パンチDEデート、女の子が付けて男が付けない場合があって見てて女の子が可哀想になったな。
トラウマにならないかね?
ねんとんの時は声掛けられない女の子は自己紹介のシーン無かったね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:41:03 ID:YSzSyhq7.net
ねるとんの前は上海紅鯨だったな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:40:09 ID:gvDRBFKY.net
https://i.imgur.com/bu3ATNI.jpg

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:50:30 ID:BZwHe/gv.net
うんうん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:44:01 ID:vPW1UzSl.net
1985年
http://i.imgur.com/a3iFPkO.jpg
1988年
http://i.imgur.com/fJqkuhz.jpg

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:19:53 ID:BtyGqRwv.net
>>335
ダブルラジカセか、懐かしい
下はひょっとしてドンキーコングの筐体?

>>337
興味深いけど、老眼には辛い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:27:23 ID:rF0veU9J.net
>>337
100万が5年後に120万かよ!
今じゃ考えられんな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:32:56 ID:rF0veU9J.net
>>337
後、日航機墜落事故から13日しか経ってないのにテレビで全く報道が無いのは日曜日だからか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:16:36 ID:60h7g5Yy.net
>>327
「プロポーズ大作戦」や「パンチDEデート」や「ラブアタック」なんて関西モノは
音楽がすべて、浪花のモーツァルト・キダタローの作曲なんだよね

CMでも良い仕事をしてらっしゃる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:54:22 ID:CTRCFC8j.net
>>337
PC-9801 VM2が398,000円か。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 03:16:57.53 ID:/wimrqSV.net
NECのCPUが載ってる奴

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:33:56.67 ID:8KZbxbmJ.net
>>338
あまり知られてないけどVHSビデオデッキを2つくっつけたダブルビデオデッキというのが
あった。リンクを貼っておかないと信用されないだろうな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t553272589

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:27:07.50 ID:zH2h5YD7.net
>>339
5年もので年4.62%の半年複利だけど、これでも昭和期最低だったはず。(7%台がザラ)
1年定期で年6%だった頃もあったので(昭和57年ごろ)
金持ちはみんなこんな低金利の預金から土地や株に投資してまさにバブルがふくらんでいてた頃。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:46:05 ID:/wimrqSV.net
>>344
「コピーガード付きレンタルビデオもダビングOK!」
あかんがな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:06:32 ID:JCjWrk2H.net
VHS時代のコピーガード信号がいまのレコーダーでも有効なもので、貴重な二度と見られない映像を手放す羽目に。
VHSは画面が縞々だらけになってもむりやりダビングできたが、円盤は機械の方から駄目ですと言いやがる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:43:05 ID:Ae9MbZ/p.net
>>337
昭和63年には、ドレミファ丼も、家族そろって歌合戦も、オールスター家族対抗歌合戦も終わっていて、見る側、出る側も家族揃って、の昭和っぽい番組から、元気が出るテレビとか昭和の終わりを感じさせる番組に変わっていってるな。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:45:34 ID:/wimrqSV.net
100人に聞きましたも家族で出てきてたなあ
今じゃ考えられねえ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:34:56 ID:PMVqKKq2.net
>>347
正にアナログとデジタルの違いやな、
デジタルは壊れる時も突然死の様に壊れる。
アナログはそれこそ叩いて直る様な事が良くあったな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 04:20:56.94 ID:YfAycaQ5.net
素人参加型のクイズ番組って、全国区だとアタック25くらいかもね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:08:09.24 ID:3PrTRjr0.net
浪花のモーツァルト・キダタローって、全国的には無名なの?
関西ローカルのCMの作曲が多いが、
作曲料金は一曲あたり100万円だそうだ

キダ・タローが作曲した日本海みそCM
https://www.youtube.com/watch?v=XY76EbvsSpo

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:23:42 ID:dIAOl6to.net
無名だと思っといた方がいい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 02:50:27.78 ID:V6VU/kzx.net
アメリカ横断ウルトラクイズ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:46:42.35 ID:XH3jOMAO.net
ニューヨークに行くぐらいであれだけ騒げた時代

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:22:35 ID:yKj6ds70.net
ニューヨークに行きたいかっ?
成田で落っこちて号泣してる子もいたな。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:43:02.77 ID:dqVC/s0X.net
子は出れん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:23:27 ID:DOAFAifM.net
https://dec.2chan.net/76/src/1595155365282.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 04:58:02 ID:9DMGLO5G.net
河合奈保子は可愛いね

さて、大阪万博2025もコロナが長引けば中止かね
1970年のには行ったが、当時は経済成長の勢いもあって豪勢だった
2025年はおそらくあの筑波博より貧相なものになる予感

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200