2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと32◆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 11:38:31 ID:EJJ+Ze16.net
※前スレ
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと30◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1580940421/
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと31◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1586519680/

次スレは>>980あたりで

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 21:21:51 ID:Bk+Zv+5o.net
「ほかす」とは言わんなそいつは似非東京人や

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 21:36:15.19 ID:KKptnd9M.net
関西人が参加したかったんでしょう。だけどスレチだよね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 21:51:46 ID:Ev31wUMj.net
>>114
だから関東に単身赴任って書いてるだろ。関西人(私)が東京に単身赴任した時の昔の話し。
昔の話しだからスレチでもない。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:03:33 ID:6f8ZtNR9.net
>>111
こいつがいちいち関西って書くから悪い
クソ大阪人の東京コンプなんとかしてほしい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:10:47 ID:3MsJ4zpV.net
東京(関東)人の自意識過剰ぶりはマジでキモイな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:12:42 ID:Ev31wUMj.net
クソ大阪人と書いている時点で、キミは大阪コンプだってことに、気付いて欲しい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:46:39.58 ID:424BQtxB.net
そういや最近の若者パーマかけないね
昔は中高生ヤンキーもサーファーもアイドルもみんなパーマかけてたな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 05:09:02 ID:Qrnv/TGJ.net
髪結いさんって言ったな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:52:53 ID:g9mt9+uD.net
>>113
故山口瞳の「江分利満氏の優雅な生活」に
まったく同様の表現があるね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:20:14 ID:jdDnhSmD.net
営利誘拐
保険金殺人

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:29:58.58 ID:pbigA3AT.net
>>122
早い話が「ほかす」は「捨てる」って意味で、関西でしか通用しない。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:34:23 ID:hawBThxS.net
北海道ではゴミを捨てることを「投げる」という
こんなの通じないから北海道板以外で書き込もうとは思わない
いま書き込んだけどね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:25:37.28 ID:c1ITInBJ.net
>>119
あんた関西弁で書いてた人だろ
だから関西人に嫌われるんだよ
俺は名古屋人だが 名古屋弁を書いてるレス見たとき嫌な気分になったよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:49:59 ID:pbigA3AT.net
>>126
意味が分かるように書こうぜ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:06:43.72 ID:GHAoaWUj.net
大阪人って嫌われてることに気づいてないよな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:20:42 ID:pbigA3AT.net
↑誰に?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:41:45.15 ID:GHAoaWUj.net
>>129
やっぱり自覚ないんだね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:48:40.00 ID:1bpfB2nH.net
>>130
君は何人? 自分は好かれてると思ってるの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 14:13:00 ID:pbigA3AT.net
>>130
だから、大阪人って嫌われているんだろ?誰に嫌われているの?って聞いてるんだが、解答がないようなんですが…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 15:19:58 ID:hawBThxS.net
だーかーら。同じ大阪人に嫌われてるってことだろ
名古屋人の俺が「おみゃ〜さん…」という大袈裟な名古屋弁のレス見て
嫌悪感抱くのを理解できないんだったら何を説明しても無理だよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 15:29:42 ID:pbigA3AT.net
逆に私が大阪弁のレスを見ても何の嫌悪感も抱きませんが。
むしろ、うれしい気持ちになります。
あなたがそうだからといって、みんなそうだとは限りませんよ。
感じかた、思いは人それぞれ。十把一絡げに物を言わないでもらいたい。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 15:32:37 ID:Qhr/5Z2f.net
大阪には朝鮮人や中国人が多いよね
そのせいか自己中心的な人が多い気がする 漫才ブームで大阪弁がテレビでよく聞くようになった 「ほかす」は誰でも知ってると思って書いた 個人的な昔話なのにスレチじゃないという このへんが嫌われてる理由だろうな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 16:55:47 ID:pbigA3AT.net
>>135

> 大阪には朝鮮人や中国人が多いよね

○これに対するソースを出して下さい。

> そのせいか自己中心的な人が多い気がする

○仮に朝鮮人や中国人が多いとしるとなぜ自己中心的な人が多いと感じるのか、是非教えていただきたい。

 漫才ブームで大阪弁がテレビでよく聞くようになった 

○あなたが漫才ブームで大阪弁をテレビで聞くようになっただけ。


「ほかす」は誰でも知ってると思って書いた


○どこにそんな事が書いてあるのか、教えて下さい。


 個人的な昔話なのにスレチじゃないという


○大阪弁がテレビ等で全国で一般化されたのは相当昔の話し。私、個人の話しではなく日本全体の話しである。

このへんが嫌われてる理由だろうな


○悪いけど私は特に嫌われていないのですが。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:09:07 ID:sbs6d9aD.net
関東だが、小学校の国語の教科書で
方言に関するものがあった。
ほかしといてと言われて保管したら
捨てることだと言われたとか
地域によってウッチャル、ブチャルや
他にもあったような。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:29:26 ID:hawBThxS.net
それらの言葉の辿るととヘブライ語になるかもしれないな
例えばソーラン節の「ヤーレン」は喜び歌う「ソーラン」は独りで歌う者

日本人は古代イスラエル人の子孫!?「日ユ同祖論」どこまでが真実なのか・・【日本の不思議】
https://tabizine.jp/2018/08/14/196053/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:30:48 ID:hawBThxS.net
>>138
○それらの言葉を辿るとヘブライ語になるかもしれないな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 18:19:49 ID:/oxGexaY.net
>>135
松竹や吉本のタレントが皆大阪出身者じゃない事くらいは、当然わかってるよな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:18:29 ID:Gvy9BqOV.net
>>136
>悪いけど私は特に嫌われてないのですが。

0165 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/26 22:28:28
> Ev31wUMj
趣味はしりとりです。
ID:VP0CceOU(2/3)

0166 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/26 22:53:35
↑間を空けてじっくり考えたんだけど、キミ、ちょっと調子に乗りすぎやで。ええかげんにしいや。他スレでも私を狙い撃ちやろ。その辺にしとき。しりとりしてキミに迷惑かけてないだろ。
このレスが最後やで、最後。本気で怒らしなや。分かったか、最後やで。最後。

後から→後
ID:Ev31wUMj(8/9)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:29:02 ID:Gvy9BqOV.net
0177 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/27 19:39:16

> pbigA3AT
寝ても覚めてもしりとりだねw
ID:LKQMhDxn

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:13:45 ID:pbigA3AT.net
昔は当たり前だが、即座に連絡したけりゃ固定電話しかなかった。
でも今さらながらだが、携帯電話が普及しそれがスマホに進化しどこにいても電話連絡出来るしラインやメールで文章としても送信できる。
掲示板を初めとし様々なSNSが開発された

しかし、それに乗じて他人にいちいちちょっかいかけて、構ってもらおうというアホも湧いてくるのも事実。
便利さやコミュニケーションツールとして、様々なITが進歩する中、それを悪用してアホや犯罪者が増えるのも間違いないなぁ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 04:27:48 ID:xwMqZl/O.net
靴磨き見なくなったなあ
1回200円とかだったけど1日どのくらい客取れたんだろ?
ってか、あれ勝手に路上使ってたけど絶対使用許可なんか取ってないよな
開業届も税金も払ってなかったと思う

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 06:10:04 ID:mAKqbw7f.net
>>144
東京の有楽町・交通会館で神業といわれる靴磨きがいる。
1100円。
https://www.jmweston-log.com/entry/chibaspecial

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 10:02:02 ID:RHwufDMt.net
3回磨いたら、今俺が履いてる靴が買える。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 10:19:29 ID:QMZ+ixRf.net
福岡の博多には川の上に土台を組んでボロ小屋を建てて住んでる人たちがいっぱいいた。
いつの間にか小屋は無くなり、きれいに整備されて川の水もきれいになった。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 12:07:55 ID:9vAd+ehx.net
>>143
さらに遡って固定電話さえ普及する前には、電報という手段があったよ
古いドラマや漫画では、緊急での連絡手段の定番だったね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 12:16:04 ID:nhKDPzau.net
>>148
ザンネンユケヌ
アキコ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 12:34:18 ID:c/J+wHyg.net
駅の伝言板

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 13:31:40 ID:jb+ERNMh.net
サクラ サク

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:56:23.01 ID:xMtkWlK5.net
外国人を見ると「あっ、外人だ」とヒソヒソ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 15:23:17 ID:KeoPMVWl.net
>>152
それは今でもあんまり変わってないな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 16:38:25.08 ID:upWzSYFV.net
>>153
「いまの、支那人だったな」

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 23:10:30 ID:V5AHHJNo.net
3輪トラック
下りの急カーブではよくコケてたらしい。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 01:00:44 ID:nt9jiLPU.net
>>138
その説はかなりのヨタ話だと思う
源義経が大陸に逃れてモンゴル帝国を築いたとかと同じような話だろう
大昔の日本は○○だったみたいな話は色々あって、日本人が自分達を特別視するのは度が過ぎて滑稽にさえ映るが、一歩間違えるとナチスみたいな選民思想になりそうで危うい
本来

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 01:03:42 ID:hRJu+u+K.net
うん?本来・・・何?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 03:12:18 ID:p53Q/HUG.net
テレビの上で寝てる猫

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 03:32:31 ID:hRJu+u+K.net
旭山動物園で動物に向けてフラッシュつけてシャッター押した中年男性が、係員のおじさんにばばチビりそうな勢いで叱られていた。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:17:45 ID:rXK1qUfK.net
>>156
相撲の掛け声「はっけよい」は、ヘブライ語で「はっけ」が「投げつけろ」、「よい」は「やっつけよ」という意味になります。さらに力士は土俵に塩をまき、清めますが、それはユダヤ的な習慣でもあるのです。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:40:17 ID:hRJu+u+K.net
でも「♪盛岡(モリオカ)というその響きが、ロシア語みたいだね」

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:26:26 ID:0GVmuOI1.net
https://i.imgur.com/DoBW6gG.png

部屋にギターが置いてあり、壁にペナントが貼ってある
典型的な70年代の若者の部屋

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:33:43 ID:aUHx52il.net
>>162
ダイヤル式の黒電話にカバーが着せてた

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:41:19 ID:3gLMjPvo.net
文化住宅に裸電球の部屋

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:32:30 ID:n18PsfCw.net
タイル張りのキッチンに裸エプロンの妻

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:36:11 ID:ku7oz5hT.net
>>156
確かに日本人が自分達を特別視するのは隣国の連中みないで滑稽だけど ナチスまで連想するかw 極論を書く君も滑稽だよ ちなみに俺はネトウヨじゃないからね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:40:59.53 ID:nt9jiLPU.net
>>166
日本人が日本人についての話をしているのにわざわざ隣国を引き合いに出すというのもおかしな話だ
そんなに隣が気になるのかねぇ?
自分から見るとコンプレックスの裏返しで隣国を貶してるとしか思えない
自信がある者は敢えて他と比較してどうこう言ったりしないもんだ
日本本来の伝統的美徳は自らの精進こそ第一なんだからな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:42:50.79 ID:nt9jiLPU.net
>>157
本来の部分は消し忘れて送信してしまった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:49:31.75 ID:nt9jiLPU.net
>>160
日本に海外の文化が伝わってるならば、その痕跡がルートの途中になければ不自然だよ
仏教がインドから中国経由で日本に入った痕跡が残ってるように
ユダヤの文化が入ってるならば、ユーラシア大陸各地(特にシルクロード近辺)にも残ってなければおかしいだろう
ちなみにハッケヨイのハッケは八卦と言う説など複数ある

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:56:26 ID:hRJu+u+K.net
奈良、ナラはハングル

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 15:15:42 ID:ku7oz5hT.net
>>167
君はパヨクじゃなかったのか
俺は話を面白くするため隣国を出したまでのことだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 15:18:46 ID:ku7oz5hT.net
>>170
その位は小学生でも知ってる
それより遠く離れたイスラエルと日本文化が似ているのなっていう話だけどスレチだよな
ここで お開きとしますか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 15:43:05 ID:6dNxr30h.net
コーラのホームサイズとポテチ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 15:45:21 ID:1j+T+wNR.net
>>167
隣国の悪口なんて世界共通だろう
悪口言わない仲だったら境界線なんていらない訳だし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:14:37 ID:nt9jiLPU.net
>>171
パヨクなんていうのはネトウヨ用語と思われてるから、ネトウヨでないなら使わない方が良い
ちなみにネトウヨは愛国者扱いされていない
理由は馬鹿だから
だいたい不勉強で理論武装しない奴は右派でも左派でもない
本格的な者は相手を論破するための勉強を欠かさない
昔読んだ記事に、右翼団体に所属する若者が資本論を読んでいるというのがあった
理由は敵を知らねばならないというものだったそうだ
>>174
隣国批判は自分もやるが、話の流れとして必然性が無ければおかしいと思われても仕方なかろうよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:29:30 ID:a7DR2gNU.net
黒電話は昔は普通だったけど、今ならホラーを連想させる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:45:54 ID:H9uYFBHZ.net
黒電話の呼び出し音なんて怖くて今じゃ無理だよね

((((;゜Д゜))) リーン リーン リーン ・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:28:51 ID:rXK1qUfK.net
>>175
>話の流れとして必然性が無ければおかしいと思われても仕方なかろうよ

日本語がイスラエル(ヘブライ)語と似ていると書いただけなのに
ナチスのようだと書いた君に言われたくないわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:33:42 ID:rXK1qUfK.net
そもそもナチスがどれだけ酷いことをしたか
分かって書いたのか?この野郎!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:40:36 ID:rXK1qUfK.net
何が一歩間違えれば選民思想だバカタレれが!
同じことを日本会議に言えや、このド阿呆!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:59:11.69 ID:rXK1qUfK.net
俺の話をヨタ話だと言うまでは許す
だがナチスを引き合いに出すな!
俺がどの宗教を信仰してるか、それだけで分かるのな!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 21:44:06 ID:1j+T+wNR.net
>>167はガードマンやってる在日やで
底辺なんだから、怒りなさんな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 23:28:00 ID:LIYz9pdh.net
スレチな話題はこの辺でおしまいな。


子供の頃、銭湯で湯上りに飲んだラムネ。
ビー玉を栓で押し落として飲むのが面白かったな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 00:07:33 ID:gnI3CMdu.net
明治生まれ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 00:19:42 ID:L9lHLtct.net
明治生まれ、ではなく
隣町に明治製菓がある。
オレ、社長の代理

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 01:01:52 ID:W9nX6hm9.net
缶切り必要な缶詰め

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 05:06:27 ID:bM9q+OE0.net
>>178-182
逆ギレなレスでスレを浪費した君達も退場しなさい
みっともなさすぎだよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 05:08:25 ID:bM9q+OE0.net
映画のテレビ放送時の番組前後の解説タイム

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 07:27:41 ID:R55QYTCd.net
>>163
受話器に消臭剤

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 07:39:43.42 ID:ZBfqG1Dr.net
>>183
あのラムネのビー玉が欲しくて口元の蓋を必死に回したけど緩まなくて、壁に投げ付けて割って取り出してたけど、あの蓋って右回しすると取れるんだと気付いたのは大人になってから

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:11:51.34 ID:QJK77jnG.net
>>190
昔のラムネ瓶はそんな仕組みは無かったから砕く以外無いと思う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:53:32 ID:LhLI5M8l.net
ぎょうちゅう検査のお尻シールは今もあるのかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:00:59 ID:vZRVV3PY.net
最近、パーマを当てた人が少なくなってきた。
ツーブロックといって、刈り上げをしてパーマを当てるのをやってた。
モミアゲはテクノカットで、まぶたとか眉毛と眉毛の間の産毛は剃るかどうか、何故だかどこの店でも決まって聞かれた。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:03:47.89 ID:DsUL5tg/.net
>>193
でも今はハゲてノーブロック

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:13:35.62 ID:vZRVV3PY.net
↑うまい!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:50:06 ID:i9+I1w2y.net
縁日のヒヨコ
全て白色レグフォンのオスだった
新鮮な卵食べたい
https://www.youtube.com/watch?v=mGaNQsdWZ-8

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:07:15 ID:ZBfqG1Dr.net
>>191
俺が知ってるのは全部蓋があったけどなー。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:51:54.02 ID:4Cr9XYzF.net
ベルサイユのトラック姐ちゃん

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:56:09.20 .net
本来フタの代わりをビーダマにさせるための構造だから
フタないのが元祖

フタあるのはレプリカみたいなもん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:16:22.43 ID:dyuFC99j.net
>>192
平成の中頃まであったが、今はやらないらしい。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:51:41 ID:H9ikG2cG.net
外で元気よく遊ぶ子供、大声で泣く子供

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:52:45 ID:vZRVV3PY.net
ご近所様との調味料の貸し借り。「少しミリンを貸して!」「ミリンだけでいいの?」みたいな、素朴なやり取り。
「ちょっとカレーを作りすぎたの。食べてよ」「ありがとう」みたいな、温かいご近所付き合い。
今、そんなやり取りはかえって気を使いあったりお返しを考えたり…。煩わしく感じて、一切そんなことはなくなった。
合理的なような寂しいような

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:51:38 ID:/NzJxSvm.net
男湯に入ってくるJS
まれに高学年もいた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:05:06 ID:JxhvKzGj.net
>>202
今は食べ物のやり取りはしたくないからね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:13:59 ID:urehXukI.net
>>203
最近でも、とある銭湯で
50代くらいの父親と小学校高学年くらいの娘が
仲睦まじく入浴していたが・・・?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:56:46 ID:6cAXYQRu.net
でも小学生のうちは、低学年とか高学年とか関係なしに、銭湯にいくのにスケベ根性はまったく無かった。
小学校3年ぐらいまで、姉と一緒によく銭湯に行って女湯に入ってたけど、まったく回りなんか気にしなかったし、回りも私を意識なんかしてなかった。
近所のおばちゃんと会うと、よく話しをしたなぁ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:23:39.35 ID:1UDC2xJt.net
>>185
三遊亭円歌の声を思い出した.

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:19:33 .net
>>207
先代、とつけなきゃ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:16:26.31 ID:MVca5yLH.net
ロッテだけじゃなく、グリコ森永もあっちだったと知らされた事件

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:17:52.58 ID:MVca5yLH.net
まあ、韓国でお菓子は丸っきりコピーってのも仕方ないわな
パクられたというより同胞にパクらせただけだ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:14:23 ID:ucI4RxEI.net
もう渦巻きの蚊取り線香は無くなっていくのかねぇ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:29:47 ID:S4E4UJUg.net
無くなりはしないでしょ?
リキッドタイプや電池式の蚊取り器が売ってるけど我が家はずーっと蚊取り線香しか使ってないし、近所の人達が農作業する時にも腰に蚊取り線香をぶら下げてる人がたくさんいるよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:07:52 ID:AB+eNqyH.net
水田の片隅や隣接田に苗代があった。
今はプラケースに植えてビニールハウスやシート被覆で育てるのが主流。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:46:40.71 ID:IBa8rZ+V.net
>>211
夏に草取りする時使ってるよ
何本かに分割、4本くらいに火をつけてる

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200