2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと32◆

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 23:06:56 ID:MndXoMdM.net
今更遅すぎだが柔道はオリンピック競技になるべきではなかったな
本来は「精力善用、自他共栄」の精神を最重視して身体を鍛える武道だったのに、今や勝利至上主義なスポーツになってしまった
勝っても驕らず、負けても不必要な卑下はせずに修養するというのが忘れられていると思う
武道的にはルールがどんどんおかしい方向に行ってる気がする
足を取りにいく技が禁止になったら肩車や双手刈りが使えない
だいたい足を狙ったタックルが多用されたのが問題だとかほざいてるが、組み討ちから発展した武道がタックルに対処出来ないなんて退化としか思えない
タックル潰して仕留められないなら戦場なら討ち死にだよ
寝技で一定時間抑え込まれたら負けになるのはそれだけの時間があったら実戦ではトドメをさされてるのに由来するのに、タックル対策が返し技ではなく禁止だというのは大いなる矛盾にしか思えない

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200