2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまいらの年金定期便いくら 定期便9号

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:19:21.78 ID:2iVf1gIr.net
前スレ
おまいらの年金定期便いくら 定期便7号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1619316472/
おまいらの年金定期便いくら 定期便8号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1623076735/

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:24:19.17 ID:1e7Cm33r.net
今年家を ローン無しで買った。57歳になったばかり。
子供はすでに独立。
65歳になった時点の夫婦2人の年金の手取り合計を概略計算したら月27万円だった。
60歳の定年時点で退職金合わせて3000万円の貯金になる予定。
会社の人間関係に疲れてるので60歳で再雇用無しでリタイアしたい。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:00:12.83 ID:zO+ksayW.net
>>507
四輪と二輪は趣味として、2千万ほど予定してる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:30:52.41 ID:3Z6Yy3Cz.net
年収1億円の人の課税額は4867万円(扶養控除なしの場合)で、社会保険料も控除した手取り額は半分程度の約5000万円。
https://youtu.be/-G7Eb4Xz_6s

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:55:24.12 ID:zSHMhDcf.net
10年前に高速道路の用地収用で家屋敷田畑を売った時に初めて億の金を目の前で見、そして手にした。
それがさいしょで最後の億の現金

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 02:31:24.12 ID:tFoxGfyP.net
纏まった現金見たのは退職金の一部を銀行からすぐ隣の別の銀行に移した時だけだわ
デパートの紙袋で30m隣に移動する数分がちょっと怖かった
あれ以来、オンラインでしか移動させてない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 02:51:57.96 ID:fsCRbKOc.net
>>508
かなり経済的に余裕がある老後で羨ましい
家のローンがなくて子供が独立しているのは気持ちが楽だね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 05:41:59.89 ID:roBnctG1.net
>>513
レスありがとう
60歳以降65歳までの再雇用で働けば年収270万とのこと。
1年ごとの契約で激減。

責任も減るけど 病気や介護のリスクもあるので
貯金を減らさないために
やるべきか 日々 悩み中です。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 05:53:27.30 ID:ACD2cO7y.net
>>514
コロナ禍で、300万/年を惜しんで働くバカ多し

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 08:30:06.89 ID:Ue2lmLXX.net
ジジイになると健康のために働く
働いてるジジイは若くて元気

どうせブラブラしてるより
働いてる方が楽しい
規則正しい生活できて、若い話相手もいて、おこづかいまでもらえる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 09:07:37.39 ID:KGdO2DzV.net
仕事と休日の区別が有るから休日がより楽しめるし、『次』という目標も出来る。
最近それが見に染みて分かるようになった。
だから出来るだけ働いていたい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 09:19:39.31 ID:h54mYeFU.net
55歳で数十億有るが、仕事に束縛されるのが嫌で隠退生活を満喫
朝は6時起床だけ守った生活をしてる
リーマン時代の数倍充実してる
数十倍かも

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 09:22:31.56 ID:Q7pVjbEy.net
>>518
>リーマン時代の数倍充実してる
誤ちゃん生活がか?www

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:42:11.28 ID:iXPnYx/d.net
>>518
朝起きる時間を毎日厳守するのは鉄則だね。
加えるなら日中眠くなって食後すぐに昼寝とか体に最悪だから用事なくても日中は出掛ける事が重要かも。毎日巣籠もりは規則正しい生活を継続するのは難しい。
宅浪より予備校通いと似た感じ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 17:14:59.92 ID:w5rfSVd7.net
>>520
昼食後の昼寝は良いとされるようになったんじゃなかったか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 17:47:01.34 ID:DRkscHDM.net
60歳まであと3年
会社でいかに定時まで
仕事をしたように
時間をつぶすのが俺の仕事

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:07:21.57 ID:Bc8DSkHz.net
60歳まで、あと8年半
65までなら13年半
長すぎる
もう働きたくない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:18:49.35 ID:Rka38OFw.net
>>523
45年?同い年や、60歳で辞めんべ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:37:43.27 ID:0eDCIN57.net
47歳
ねんきん定期便が死の宣告のようだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:47:38.18 ID:WFBtX9of.net
40代なかばは75歳迄働く構図WWWWW
学生→就職→75歳迄働いて逝く、社会いの歯車w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:31:04.71 ID:OGw/7dOz.net
ねんきん定期便に事業者から直接支払われてる分が記載されて無いのはおかしい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 00:05:16.25 ID:oZ+dRA5t.net
大体倍しとけば

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 01:05:30.43 ID:VhEdbQxi.net
あんま意味ないやろ
年配の方は保険料100円とかの時代もあるんやし
実質、年金はポイントの積み立て
より多くのポイントを獲得した人がより多くの年金をもらえる制度

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 15:48:39.12 ID:a91MUoWo.net
毎月どんなに沢山納めても、受給するときなんて月に5万円程しか違わない
沢山納めてくれる人に「ありがとう」と感謝を込めて

総レス数 530
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200