2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまいらの年金定期便いくら 定期便9号

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:19:21.78 ID:2iVf1gIr.net
前スレ
おまいらの年金定期便いくら 定期便7号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1619316472/
おまいらの年金定期便いくら 定期便8号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1623076735/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:10:10.49 ID:NLklntKk.net
>>55
だって、ココの目的は200万とか300万の年金しか無い奴を蔑むのが目的のスレじゃんw

あ、100万とかだっけ?
下級国民、茹で卵

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:10:36.39 ID:rZn/Tpf7.net
>>41が大人気で羨ましいけど、
あの知能程度はゴメンだわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:12:36.66 ID:SB2sic0l.net
もう夢は寝てから見ようよ
日本人の98%程度は下級国民なのが現実

https://i.imgur.com/mL0SLZv.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:13:49.04 ID:ck8LkZVo.net
下級国民、茹で蛙

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:15:15.58 ID:VBe3TEkV.net
>>2

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:17:37.07 ID:Won+ozTX.net
//i.imgur.com/UEYyLz3.gif

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:17:44.24 ID:wTyv7Vfk.net
>>57
ID変えてもバレてるよ、頭悪そうな書き方で、
悔しいのお

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:55:57.54 ID:59LCWt+F.net
茹でガエル連呼ジジイIDコロコロで草

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:57:50.27 ID:q09fKedK.net
馬鹿ってなんで同じ語句を使いたがるの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:05:19.86 ID:teyP7BmL.net
土鍋なんか使わなくてもラーメン用のアルミ鍋でも簡単にご飯炊けるよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:12:01.32 ID:behsoFff.net
だが、美味い白米は土鍋

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:28:32.10 ID:Ei9zRlrK.net
>>29
中国人が資生堂の化粧品と
高級炊飯器を買い漁ってた

バブルの頃はルイヴィトンを
買い漁ってたのは日本人だったのに

日本は落ちていくばかりだ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:35:16.17 ID:6FD4A6AG.net
アキラメロン
この国の過去の20〜30年はロスジェネ(多分100年は続く)
貧困国の仲間入りへと向かってるんだよ
下級国民にとっては既に貧困国なのかもな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:34:20.17 ID:0oiblQJT.net
>>41
根拠がなさすぎで説得力がないんだよ
友達一人もいないだろうけどそれでいいよ野垂れ死なさい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:36:18.26 ID:0oiblQJT.net
>>65
覚えたばかりで使うたびに脳内ホルモン出て嬉ションしてるんだよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:46:01.35 ID:ZEB36x4f.net
1961年生まれ以降の世代は68歳までに99.999%するんだろうね
2025年には即施行出来る状態だし、その後の73歳迄の審議中のは2028年迄に決めれ良いので多少は猶予が有る
その時の寿命(余命)とか定年制の廃止状況とか世論を考慮して決めるハズ
ググれば直ぐに出てくるよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:50:39.84 ID:Z9i/oBHO.net
昭和30年生まれ以降は、年毎にかなり虐げられて来てるし
昭和50年前後の人は給与面で虐げられてる社会の構造的な不合理だ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:08:46.99 ID:0oiblQJT.net
脱線ばかりじゃアレだから俺の定期便投入
22歳で厚生年金加入、60歳で退職後、任意加入で480ヶ月積立完了です
66歳フルベース基礎年金788,100、厚生年金1,637,551、計2,425,651だから月20万円だね
65歳から3年加給年金390,500が三年間加算されます
特に何も弄らずそのまま受給する予定

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:26:45.82 ID:dauZLevk.net
年金の手取り額は「9割」が目安
ねんきん定期便で確認できるのは、あくまで「額面」の金額です。自分の手元に実際に入ってくる金額(=手取り)は、ここから税金や社会保険料を差し引いた金額です。
額面だけ確認して「全額を老後生活に利用できる」と考えていたら、実際に受け取るときに「あれ? 思ったより少ない……?」とショックを受けてしまうかもしれません。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:31:12.20 ID:qUo4uRoS.net
コロナ禍で、政府が支出した金は、必ず今後数十年掛けて取り返す
可哀相な世代は50代前後以下の世代w

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:04:33.48 ID:1tzq8s+K.net
電化製品評価雑誌でしょっちゅう炊飯器の評価もやってるけど、いつでもなんとかって言う有名な土鍋に(炊飯器より圧倒的に安い)負けてるね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:41:56.67 ID:0oiblQJT.net
>>75
.85かけてキャッシュフロー見てるよ
貯蓄が減るばかりだけど死ぬまでゼロにならなければ勝ち

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 07:26:48.79 ID:YK7KzG5m.net
レンジでチンのごはんも結構おいしくなってるからなあ
こだわるところは人それぞれでいいだろう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 07:42:19.60 ID:v6QRgQo7.net
そして、此処までねんきん定期便のレスはwww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:25:03.06 ID:o9DmkqfO.net
>>80
もともと蔑みと煽り目的で立てられたスレだから、本来一番多い筈のボリュームゾーンの人は投稿しない。だから年金の話は続かない運命のスレに

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:10:34.30 ID:8vMRjPcO.net
250万/年で暮らす貧困層
500万/年で暮らす中流層
1000万/年で暮らす上流層

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:03:21.93 ID:o9DmkqfO.net
いつもランク分けとか何か差別化してないとメンタル保てないんだろうな
可哀想な人だな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:26:06.07 ID:i4MH+3mx.net
年250万も使えたら、俺的には上流
一千万も何使うの?
せいぜい車とか家具とか家電とか旅行でしょ
俺には理解不能です

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:28:04.62 ID:tYpnjkeJ.net
令和3年度の免除申請してきた。
今年は申請する人増えた気がする。
たかが月一万六千されど...

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:31:28.94 ID:sno7sLWi.net
下級国民、茹で蛙

納得

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:51:07.92 ID:7stXOPK4.net
健康が最も大事。70過ぎたら少食になるし物も要らなくなるし死ぬのを待つだけ、死ぬまでの暇潰し。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:55:18.93 ID:nfZFXk54.net
親父は55歳で退職して、暇つぶし歴40年あまりになる上級公務員
年金も此処に書けないほどの高収入、いい時代だったんだな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 13:41:17.19 ID:hGmFmxRW.net
昨年は所得ゼロだから定額給付金の噂が嬉しいはよくれや

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:30:50.88 ID:lwiGUh0y.net
貧困層が集うスレは、此処ですか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:32:06.28 ID:o9DmkqfO.net
違います。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:33:47.69 ID:rVLEuwg7.net
貧困層 見っけ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:35:49.59 ID:io8fcfob.net
>>84
子供の学費が年200万

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:39:31.58 ID:zzhS2Akz.net
高齢になってからの子供だな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:30:41.43 ID:RgaM6e5G.net
マウント取ろうとする人は大抵誉めてもらいたいか自慢したいと思っている。
だが未だかつてマウント取ってる人が尊敬や羨ましいがられた事が一度でもあっただろうか。
大変無意味な事をやってることをマウンターには気付いてほしいものだ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:43:08.00 ID:v4bfTJPO.net
↑新手のマウンター登場

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 03:17:26.59 ID:lek/7t8v.net
知り合いがキャリホーニアに息子をテニス留学させてるが年700マンかかるそうだ
すごい投資だ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 07:56:11.96 ID:wLcQBRdo.net
嫁と愛人と三人で働けば年間700万なんとかなりそうな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 09:50:09.46 ID:aYMfjy8B.net
>>97
それ安い、安過ぎだから危険なパターンだよ。テニス留学は殆ど無駄。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:05:54.43 ID:FGSqTGI2.net
>>88
ボケてないのがすごい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:33:29.68 ID:pJ3S/PSw.net
政治家等は高齢になってもボケてないのは多いね
金と権力とに執着心が強いとボケないらしい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 07:12:23.98 ID:qYRQw2TI.net
大恐慌は来そうな気配

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 07:46:12.20 ID:WDD/bHG4.net
大恐慌がきたら金持っててもしかたないと言いたいのかもしれないが
仮に大恐慌がきたとしても、金負ってる者と金持っていない者では同じ暮らし向きにはならないだろう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:15:54.39 ID:18y3HgrE.net
>>101
男も女も一番は色欲だろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:16:26.64 ID:LyLEDS86.net
有価証券が紙くずに
地金は大丈夫かな
ゆうちょ銀行には1300万迄とか別けろ
多分、紙幣はじきに紙くずへ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:22:07.44 ID:PxQ/HSH6.net
>>103
大恐慌になれば、金持ってる奴は物も持ってりから襲われる側に、金ない奴は襲う側に

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:24:07.92 ID:Puc/o4cm.net
絶対お前北斗の拳読んでただろ〜
「今じゃケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ!」

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:46:08.95 ID:OznpN8/t.net
大恐慌で不動産の値段下がって欲しいわ
終の棲家の候補が増える

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:49:26.23 ID:L1FmxiRg.net
金持ってる奴、物持ってる奴は真っ先に襲われる。それが大恐慌。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:45:56.11 ID:jKeD8wNJ.net
空論で憂さ晴らしか
下らん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:10:43.33 ID:TfbUEqvP.net
再雇用は65歳になった月末で退職という規約なんだが65歳になる直前で退職すると失業給付の日数多いんだな
退職した後、失業給付目一杯もらうつもりの住人いる?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:51:43.45 ID:/kO9vcml.net
誕生日前の退職でも退職金等の条件が99.9999%変わらずだったので、誕生日の10日前に退職した賢者が来ましたよ
っと

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:54:19.55 ID:WlWQzztK.net
>>109
家に猟銃等完備
防犯カメラ完備でコンクリート893の事務所みたいなのを購入した
20トン有る金庫室も作ったよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:40:46.67 ID:wFwHkzSh.net
>>112
試算したら退職日が1日違いで失業給付が50万円ぐらい違ったわ
まあ退職する最後の月の給料が減るので、差し引き40万円弱になるが

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:11:41.07 ID:BRZ7psUa.net
誕生日前数日で退職だと数日分の給与(数十万程度)が減ったけど退職金は月数計算で変化なしだった
2ヶ月後に他社へ再就職して失業保険の残りの70%を一時金で貰ったのでホクホクだった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:30:07.21 ID:V3h31Z+5.net
再雇用だとそれは無理なんだよね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:34:16.52 ID:je5c6lJj.net
>>116
他社へ行けばOK

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:35:19.32 ID:je5c6lJj.net
>>116
経営者が違う他社へ行けばおk

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:46:37.46 ID:dkrmR0jb.net
再雇用だと月給20万円台が相場だろう
空調の効いた場所で1日楽な仕事して1万円ちょっとというところか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:48:46.28 ID:V3h31Z+5.net
うちの会社は年収700なら再雇用で600くらい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:54:49.63 ID:hYdiY+b3.net
うちは3分の1になるわ
800万程度

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:02:05.56 ID:V3h31Z+5.net
>>121
メチャクチャ仕事ができる方なんですね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:03:02.15 ID:tAMv+A/h.net
>>121
住民税いくらですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:05:38.19 ID:ONp3DyBE.net
下級国民、茹で蛙

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:49:30.98 ID:tj7+rFHr.net
>>120
やけに多いね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:50:12.13 ID:tj7+rFHr.net
>>120
やけに多いね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:53:34.83 ID:7FRZkIwh.net
>>101
二階はポンコツさらしてるけどなw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:55:32.50 ID:7FRZkIwh.net
昔は窓際族とか有ったけど
今は窓際もさせてもらえない感じ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 01:46:32.02 ID:EqOKn0Fs.net
生活保護、2023年の定期引き下げに向け厚労省が議論開始、焦点は「月6万5千円の国民年金に対して高すぎる月13万円の保護費」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625809325/

生活保護費で受給できる金額

単身者1ヶ月あたり10万円〜13万円
夫婦2人世帯の受給額は15万円〜18万円
母子家庭は母子加算によって平均19万円
子供がいる4人家族であれば30万円近く支給

⇒ 国民年金は満額で約6万5千円程度
 
 
やはりナマポ(生活保護)は廃止したほうがいいな 
少なくとも外国人への支給は廃止すべきだろう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:12:09.65 ID:cfAWAceh.net
ここの奴らはとても信じられない年金をもらってるな
20歳から60歳までの平均年収が650万円くらいでようやく16万円くらいだぞ
平均年収な
定期便の写真アプしてから語れ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:25:07.25 ID:mxQZH0EQ.net
>>130
高卒か?

バブル時代の申し子たちだぞw
90年代前には20代後半で、年収1000万くらいになってるだろうにw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:32:17.96 ID:cfAWAceh.net
↑ だから定期便の写真アプしてから語れ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:39:23.98 ID:cEXWtvtR.net
住所氏名電話番号をネットに晒せと脅すバカが多いね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:55:31.01 ID:Foqqi8oI.net
20代後半で1000万とか絶好調だった株屋ぐらいじゃね?
ワシは32歳までかかったわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:58:33.39 ID:WxWA46gl.net
思い出したが民放キー局行ったヤツらは20代で1000万いってたな、あの頃は
今はあり得ないが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:24:39.41 ID:UEETS2/C.net
死亡

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:27:42.22 ID:JYWTOpGE.net
>>131
高卒か?

図星だったんぢゃね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 07:13:56.39 ID:Ro6RRWsG.net
大卒でもそんなに変わらねーよ
ここの連中の嘘つき報告は超有名だから、話し半分でも多すぎる。下手したら年金なんて無縁のヒキニーがいるかもよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 07:15:48.34 ID:Ro6RRWsG.net
>>132
そのうち何処かで拾ってきたものうpしてくれるよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 07:38:21.20 ID:lwedUbvy.net
会社の不祥事兼大損失で10年くらい給料凍結だった
1000マン超えたのは課長8年目くらい、45歳だったよ
それでも20マン超えてるんだけどデータと合わないな(笑)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 08:51:52.50 ID:9sMS8kpq.net
で、結局お前らの定期便の額いくらよ?
俺は14万円/月w

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:33:56.53 ID:jQcwm/jX.net
59歳11ヶ月。転職何回もして無職期間が長かったりしたので年間147万円。派遣で65歳まで働く見通しが立ったので国民年金未納分、厚生年金追納であと10万円くらい増える予定。54歳妻は難病になり障害年金142万円受給中。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:18:24.93 ID:XjfRc8h5.net
外国人へのナマポと国保はやめるべき
貧しい国民が多いのに、なぜチョンやチュンの面倒見なければならないのかわからない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 11:05:38.62 ID:aORx9dH1.net
また暫くしたら公的年金200万超え、預貯金億り人が構ってちゃんで登場するから

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:19:31.86 ID:5ySnyw+c.net
もう、飽きたんじゃね?

所詮、此処の目的は上級国民の溜まり場w
下級国民を蔑む目的で建てたスレっしょ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:24:41.12 ID:c9znhQiN.net
自宅は門から玄関まで徒歩5分ぐらいかかるんだが、老後はもっとこじんまりした家がいいなあ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:29:16.14 ID:9gZyVPSM.net
徒歩5分、良いな
うちはド田舎なので、門扉超えて20分くらい掛かるわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 15:23:24.70 ID:9+erb09P.net
>>143
外国人は本人確認出来ない事を逆手に取って健康保険証を使い回してるらしいよ。
外国人向けに日本ではこうすれば良いっていう裏技が広まってるが
政府は対策しない。
付けは日本人が払うからな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 15:27:25.85 ID:9+erb09P.net
>>141
俺は13万/月
56才
元ニートw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:38:08.88 ID:/M2m+5QG.net
外国人が本人確認できないとは?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:36:01.06 ID:qdSPxFaR.net
>>145
それは100%無いよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:32:47.64 ID:jHAJ7NHs.net
>>150
病院の受付が、保険証に本人確認の顔写真が無いから
それを良い事に一つの保険証を仲間内で使い回している と言いたいんだと思われ。
こんなの昔からなのだが、パヨクやチョン、チュンの常套手段なのに対策取らない政府が悪い。
親中、親韓議員が邪魔をしてる。とくに公、共。早く対策しろよ、日本で国民保険証取得した奴の海外の家族まで何で日本人の国保で賄うんだ? 詐欺だらけと知ってるのに快晴しないアホな国

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:49:48.79 ID:C1RUApvq.net
アジアでは、マニュアル化されてると聞いた
難病等日本に入国さえすればタダで受診し世界でも最高の治療が受けられると・・・

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 08:58:13.77 ID:+KNFT/9y.net
今50代以降は200は普通だよ
下の世代は嘘だと思うのかもしれんけどそれは生きてきた時代が違うから仕方ない
50代だって親の世代の利息があればと思うが仕方ないのと同じ
もう高度成長期は来ないのだから

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:00:40.84 ID:KPXcEoI4.net
ねんきんネットで試算してみた
60歳まで働いて5年間待機
60歳以降年収260万の厚生年金
60歳以降国民年金任意加入付加つき


https://i.imgur.com/LTHmqtS.png

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:02:14.96 ID:ixf6odpO.net
https://i.imgur.com/UGeCPv2.png
https://i.imgur.com/mL0SLZv.jpg
下級国民、茹で卵

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:29:01.88 ID:xzDhBXk1.net
>>155
なんか勘違いしてない?
年額200万円弱に見えるんだが

総レス数 530
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200