2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代以上のアニメ好きいるかい?Part61

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:38:11.02 ID:bAeDKyVn.net
ああいうのって、どうやって捨てるんだろうかと気になるw
切断してバラバラ死体状態にするんだろうか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:21:09.22 ID:/fjt++gS.net
>>650
偏りすぎ
特にジャンプ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:21:27.43 ID:StzMdFyR.net
確かメーカーが引き取ってくれるんだったと…ハッ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:28:30.85 ID:vmAhNzQB.net
>>655
えらいね、ちゃんと見たんだ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:40:01.32 ID:0Rm0t3Vs.net
>>648
絶対いい味出した人気キャラねらったキャラだと思う 2巻だか3巻の表紙になってたし!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:25:59.63 ID:Cz0MjlpV.net
>>654
メーカーが引き取ってくれるはずです。注文する前に念のために確認したらよいですよー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:28:38.78 ID:LCSkQnE0.net
終わる頃にメイドラゴンS見てて面白いなって思ったけど、円盤買いたいとはならないな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:16:27.19 ID:EYUKc+gx.net
ふーん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:24:36.35 ID:tTSVtVPn.net
>>659
いや、置く場所もなければ重量物を取り回す体力もねえよw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:08:14.36 ID:RAWg6jCz.net
そんなもんあったってシ〜ンとしてるわけだろ。
虚しいだけだろ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:29:23.55 ID:StzMdFyR.net
そうだ、Alexaとか仕込んどけば良いのでは💡

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:17:46.18 ID:btiGOFIs.net
白い砂のアクアトープを引き続き見ているが、まあまあ面白い

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:43:26.10 ID:lj/N6T46.net
>>665主人公が、上司やがまがま時代の研修生の女にパワハラされるだけでは、見ててげんなりするが、
主人公の企画が通り出したという展開で、「おっ面白い展開じゃないか」と思ったな。
ところであいつら、営業部と飼育部で、主人公以外コミュニケーションを取ろうとするヤツが皆無なのが
一番の問題だと思うが、今後、何かの展開に結びつくのだろうか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:58:13.30 ID:EYUKc+gx.net
風花ちゃん元アイドルの設定いらんかったよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:33:01.94 ID:Vv7O+8MD.net
今後水族館のアイドル風な活躍するんだろ
ガマガマのときはリタイアしたばかりだから注目されるのイヤがったが
吹っ切れたらその経歴が客寄せパンダ的に使われても気にならんだろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:12:28.50 ID:o9qcy+hM.net
>>666
何らかの微々たる活躍や功績を持った主人公が、それを自負に新しい場所に挑んだら
最初はそこの体制にボコボコに打ちのめされる、というのは新展開の定番プロットですね。
そこからどう逆襲して体制を自分のペースに巻き込ませていくか、も見所になる。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:23:31.76 ID:gjEk/tYF.net
今更だけど鬼滅の刃にハマってる
時に泣けるんだよね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:38:23.44 ID:Ad1lhkcI.net
しのぶさん好き

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:44:21.39 ID:yXF0jHSr.net
MXで再放送してる盾の勇者の成り上がり、本放送では全く興味持てなかったのに今観ると面白い。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 00:09:25.08 ID:z/J+rZoc.net
>>671
くちびる番長?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 00:36:24.08 ID:2cvlZxJB.net
しのぶさんという名前のキャラの忍者率は異常
鬼滅は違うけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:12:54.08 ID:cfQSTPOz.net
>>672
盾や転スラ、さすおにとかは、本放送時は1話切りしたけど後でABEMAで一気見したら
面白くて見るようになったパターン

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:25:25.11 ID:pyxvU2rJ.net
>>670
作者さんも19話に感動して1日に十何回も無限リピってしまったそうだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:26:43.01 ID:pyxvU2rJ.net
無職とか次々舞台や目先を変えて視聴者の興味を引き付け続けて
好みじゃなくてもさすが流行っただけはあるなぁと思うわ 
アニメスタッフの構成がいいのかもしれんけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 04:31:41.88 ID:CdAiHBj4.net
アクアトープ、まさかの未婚の母展開とはね
んまあ、沖縄では社会問題化してるから取り上げてもおかしくないが、知らなかったこととはいえシンママでキャラスレまで立ってるのも珍しいな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 04:34:29.64 ID:2cvlZxJB.net
未婚の母じゃなく離婚した母ね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 05:18:26.79 ID:EXgE2UXx.net
>>670
鬼滅は全容が分からん。
魔法学校だかの後番も鬼滅だが新作なのか再放送なのか。
テレビ版は全部観ているはずだが、観たことのない回が放映され、既に無限で死んだ柱の煉獄が出てきてた

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 05:40:41.65 ID:wzXM/H+1.net
>>680
今放送されてるのは映画の無限列車編にテレビ版として新たなエピソードを組み込んだのだから煉獄さんが生きてるのは当たり前

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:00:07.97 ID:Ea4DZY5u.net
>>674
うる星の初代ヒロインやな
うる星ってリアタイじゃなく大学時代に古本でコミックス買って読んだら
この地味女が最初はヒロインだったのかってビビった
さらに1話目に登場したラムちゃんが2話目に全く登場していなく
ゲストキャラ扱いだったと知ってもっとビビった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:03:39.17 ID:iGY5KNG2.net
>>673
後藤隊長かも知れん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:28:51.09 ID:EXgE2UXx.net
>>679
南風原 知夢があんなに必死なのは子供がいたからなのね。
だから、海咲野くくるの様に当たり前の様に水族館で働ける子に嫉妬してたんだよな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:38:00.97 ID:yRBZJXYg.net
毀滅は一回みたらももうええやって感じだな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:39:54.94 ID:EXgE2UXx.net
いや。
最新作も見始めているが面白い

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:42:39.10 ID:yRBZJXYg.net
原作完読しちゃったしな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:45:52.12 ID:08rhfbMy.net
>>660
メイドラゴンは、一度見たあとニコ動でコメント弾幕みながらもう一回見るといいんですよ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:46:52.78 ID:08rhfbMy.net
BlueGiantは来年アニメ映画化だって。
音楽には力入れるらしいのでちょっと期待。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:24:47.65 ID:EXgE2UXx.net
今、アナログレコードもよく売れてきている様になっているから、ジャズ系劇場アニメは今の時代としては良い流れかもね。

Blue Giantか。
Blue Noteから取ったんだろうけど題名からして洒落てる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:27:25.30 ID:UoLYZNHz.net
GiantといえばGiant Steps

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:00:18.48 ID:ub/nQiKu.net
原作とか読むのは時間の無駄だからいつの間にか読まなくなった
エヴァも少し読んでほったらかし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:20:49.07 ID:pyxvU2rJ.net
>>678
ママスレ自体はこれまでもあったかもしれん シンママもいたかも
大メジャー化するとママまでキャラ萌え勢が発生するし(全盛期の鍵とか)
ガルパンの薄い本なんかママが最大手ではって勢い

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:24:23.96 ID:pyxvU2rJ.net
エヴァは原作じゃない定期 (パトレイバーもセットで)

原作カット・改悪されまくりや、そもそも原作・アニメで多大なセンスの差があるとかで、
原作読んであげないとかわいそう……アニメ見ないで原作読むべき、なんてアニメもけっこう多い

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:33:34.51 ID:Q06nopll.net
>>694
コミック版がテレビアニメの原作と勘違いされがちな作品といえばデビルマンやマジンガーZ、宇宙戦艦ヤマトなんかもだね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:21:40.93 ID:EXgE2UXx.net
>>695
宇宙戦艦ヤマトの松本零士版の原作は、七色星団の戦いから、ガミラス本星での戦いと、あっという間に話が進んでしまい、一方連載誌は月刊の冒険王だったので、大量に端折らないと載せられないボリューム数だったからで、そんなに原作と異なるものを作る意図で描かれた作品ではないよ。

ひおあきら版は宇宙戦艦ヤマトの原作が固まる前に描かれたので、古代守のハーロックが出てくるなど、違う作品になっている

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:27:44.34 ID:UoLYZNHz.net
デビルマンはアニメの打ち合わせを終えた後に原作者が得た着想でマンガを描いたものだから
実質、別作品だな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:29:44.75 ID:EXgE2UXx.net
原作のデビルマンは傑作中の傑作だと思うが、アニメ版は子供心にもくだらなくて、碌に見ないうちに見る事を止めた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:44:16.61 ID:pvjPt3Fq.net
子供向けアニメでSMシーンもどきをやったデビルマンとアクロバンチは誉めてやってもいいと思うw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:10:40.51 ID:Q06nopll.net
>>698
ヤマトもデビルマンも原作じゃなくてコミック版という位置付けという話だよ

デビルマンのアニメの脚本もやっていた辻真先はあそこまでブッ飛ばせる永井豪に羨望を覚えたらしいね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:25:18.54 ID:WhK77nGG.net
アニメより原作見ろ(読め)とはいうが、アニメだからこそ、というのもある 音楽とか
デビルマンはED
新世界よりは陰の伝承歌と割れたリンゴ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:13:02.55 ID:WurB9CTr.net
ブラピのセブンの首チョンパとデビルマンの首チョンパどっちが先だったっけ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:14:13.23 ID:y87cNUVe.net
正直に言えばきらら系アニメは原作読むとつまらないオチの連発でガッカリすることが多い
あれこそアニメ化のための原作と言えるのかもしれない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:20:22.82 ID:Cp0dome3.net
キャラット読者だが
原作は面白くなくて読んでなくて、「え、あれをアニメ化するの?」と思ってたのが
アニメになると面白い、というのはわりとあるw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:30:16.90 ID:pyxvU2rJ.net
新世界で 人は未来を ティッシュのようにー…♪

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:09:22.02 ID:u8h7tUP/.net
ずっと余所ERRORが出て
空手バカもガラスの仮面も実況できず悲しい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:23:41.80 ID:pyxvU2rJ.net
嵐の巻き込まれ規制なんだろうけど、書き込めない板増えてるよね どうにかして欲しいわ
何カ月も1年も書き込めなかった板は、規制解除されてもわからんからそのまま忘れる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:33:06.39 ID:vo0bpNrd.net
アニメ板に書くと規制されるから書けない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:28:05.46 ID:2cvlZxJB.net
余所エラーは全廃してもらいたいもんだな
それこそ何が原因でそうなるのか分からん書き込み規制だ
荒らし云々というなら本当に邪魔でしつこい連中はどこの板も野放しに近いし

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:55:39.41 ID:eVXPmqls.net
今期のアニメで、「アニメ見るより原作読め」と言いたいのは、ゆゆゆ第3期だな。

ゆゆゆ第2期の時、原作の「鷲尾須美は勇者である」を前半6話かけて、後半6話はオリジナルだったが、
そのオリジナル部分が、スタッフに言わせたら「尺不足で、もっと描きたいことがあったのに、泣く泣くカットした」という。

おそらくその影響なのだろうな。この第3期は後半に来るであろうオリジナル部分に尺を取るつもりなんだろうと思う。
と言うのも、前半の原作付き部分(「楠芽吹は勇者である」の部分)が、思いっきり端折ってアニメ化してやがる。

違うだろうが!! 逆だろうが!! ファンなら原作も当然読んで、自分で脳内映像を作り上げてしまってるのに、
アニメが端折りまくりだったら、その脳内映像と比較して、評価が思いっきり下がってしまうだろうが!!
僕がそうだからなw お嬢様キャラにも、泣き虫キャラにも、二重人格キャラにも、
単独エピソードで描けるだけのボリュームあっただろうに、全部第3話に端折って詰め込みやがった。
これはあかんわ……
もう思い切って、「楠芽吹は勇者である」だけで、1クールやって欲しかったぞ!!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:58:48.88 ID:PaPhkQcY.net
>680
あれはTVオリジナルの話で原作やTVで見ただけだと柱合会議の時の
煉獄さんしか知らないと印象があまり良くないし、無限列車編しか
見てない人には煉獄さんの人となりが全く分からないから作ったって
かんじたな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:26:09.33 ID:IaOwrcr4.net
>>694
原作がラノベなんかで主人公視点の一人称で書かれてるやつなんかは、主人公の心の声とかが出ないと面白くないことが多いな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:37:18.04 ID:uZrdJCOh.net
くくるがだんだんウザく思えるようになってきた

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 03:36:46.63 ID:X4I3Ei3E.net
副館長 パワハラ、モラハラ、本人無能
南風原 偉そうなこと言って自分はプライベート優先、10代で出産して離婚する無計画女、くくるに八つ当たり


ティンガーラの二大悪

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 04:32:06.47 ID:KMVS+taG.net
>>714
福館長それは貴方の仕事ですとか理不尽で可哀想っちやー可哀想だけど、
>>713
かなり最初からウザイ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 06:39:13.98 ID:jMASGbpa.net
土曜の朝は大正オトメで癒やされるねぇ
(Abema配信)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 07:13:52.54 ID:A9nTXQWK.net
>>716
オレも同じ。
大正オトメは良いね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:26:15.65 ID:nenAIJgo.net
The king of kings良いじゃねーか!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:44:13.91 ID:UvEqiB5o.net
大正時代に結婚して男の子を産んだら、将来その子には赤紙が来ちゃうんだよね。
それ考えると辛い。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:30:54.11 ID:tNuNARXg.net
なお、続編は昭和オトメ
戦前戦後のお話し

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:04:46.77 ID:EJYvoJNn.net
終末のワルキューレは期待値高かったけどダメだな
次の攻撃に行くまでに長々セリフとか回想とか差し込むもんだからテンポ悪い
しかも一戦に何周もかけた上に結局神様の完勝
それまでの呂布ageはなんだったのよって感じた

でも2期制作決まってんだよね
俺の感性はズレてんのか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:10:46.08 ID:V/KKKAY5.net
映画館の前売り券情報を調べてたら、「MANKAI MOVIE「A3!」 SPRING & SUMMER」の案内があったから
「え、あのアニメ、映画化するのか?」と思って調べたら、実写の方だった。

ホームページでプロモーションビデオが流れてたので見たんだが、
これ原作が乙女ゲームで、本来の主人公の女性(=ゲームプレイヤーの女性)がいるんだが(アニメでは出た)
映画では、どうも出さないっぽいな。女優さん、一人も出てこなかった。

かつて「ときめきメモリアル」を実写映画化した時、
「美少女キャラとゲームプレイヤーである自分との恋愛を楽しむゲームなのに、
スクリーン上でしおりが他の男とイチャつく姿を、誰が見たいものか」
という非難が挙がっていたのを思い出すな。
「A3」の実写映画が、その失敗から学んだのなら、実写版ときメモも、ようやく浮かばれるだろう……
(絶対違うとはおもうけどw)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:24:03.31 ID:SQssilyK.net
見てないけど実写版ときメモって詩織以外のゲームキャラは出てこないんだっけ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:51:33.23 ID:k9Kk1Zuu.net
>>722
乙女アニメは出せば売れるって時代もあったけど最近はそうでもないな
A3は原作は人気だけどアニメはそこまで売れなかった
俺は見てたけど今や化物タイトルに成長したアイドリッシュセブンのほうがやはり面白い

基本的に女向けはドロドロギスギスしてるほうが人気が出るのだと思う
美少女動物園アニメがほっこりほのぼのしてるのとは対照的だが、本来の性格が攻撃的な女のほうがシリアスを求めるのは当然なのだろう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:00:11.87 ID:RchBR78M.net
>>719
漫画「秋の舞姫」の(森鴎外の「舞姫」の元になった実話が題材)
主人公エリーゼが去ってゆくラストカットで、
「エリーゼはその後長く生き、老いてヒトラーの演説を聞いたであろうか」
ってナレーションに、それに似た感情を抱いた


「秋の舞姫」 原作・関川夏央 作画・谷口ジロー

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:00:46.86 ID:RchBR78M.net
どうでもいいけどエロ漫画のヒロインの名前にその関川から名前を採って関原夏央、
ってのがあったんだけど、なぜそこにいくのですか作者さん……と思った

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:03:39.70 ID:IlmAZXl9.net
見てないアニメ半分くらいあるのに原作なんか読んでる暇はねーよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:43:56.00 ID:HnvUwVW9.net
>>663
昭和生まれなら演歌が流れる中
マグロ相手に一心に腰を振り続けた
トルコ風呂で慣れている人も多いだろう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:47:12.37 ID:GVBxojrh.net
古見さん、只野くんの頭の飾りはあれ何なん?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 00:48:12.12 ID:WQ6TLWwI.net
勇者であるシリーズはなかなか良いね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 07:06:04.83 ID:HRwmHO2+.net
たぬ子の2期はまだかの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:11:10.72 ID:PLTW9B7s.net
円盤売れてないから、無いと思ってた
配信が好調なのか?
高木さん、宇崎ちゃんの続編もあるし、これ系人気あるね

『イジらないで、長瀞さん』2期制作決定 記念ビジュアル公開
アニメ『イジらないで、長瀞さん』2期制作決定
 テレビアニメ『イジらないで、長瀞さん』の第2期が制作されることが決定した。あわせて描き下ろしビジュアルが公開された。

 同作は、ドSな女子高生・長瀞さんにイジられる、気弱な先輩男子の姿を描いたラブコメディー。憎たらしいけど愛おしい。苦しいのに傍にいたい。あなたの中の何かが目覚める、“Sデレ少女”の物語で、テレビアニメ第1期が4月〜6月にかけて放送された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc37d8554c7fbc6829ab51578e1835ad1de8fa4f

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:35:44.06 ID:CzWnEz25.net
本日BS12よる7時

『機動警察パトレイバーThe Movie』

です

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:46:10.41 ID:PLTW9B7s.net
今夜から進撃の総集編開始
金曜日は日テレ系で2週に渡ってヴァイオレット
ブルレコ1週間と言わず、放送日決まったら直ぐ予約できるようにして欲しいわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:34:56.69 ID:MtKxewoI.net
Selection Project はキラキラしていいな

仕事明けで朝帰ってきて、風呂入って飯食って酒飲みながら見てると
おじさん泣けてくるよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:19:41.39 ID:2pWcHp3W.net
>>733
初見では、絶対に、冒頭の戦闘の意味が分からない。
2度目でようやく、何を意味するのかが分かる。
半年くらい前だったか、映像の鮮明度や音声をグレードアップしたバージョンが劇場公開されてて、
久しぶりに見てそう思った。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:28:21.07 ID:HTw/x2kc.net
>>736
>グレードアップしたバージョン

この手の改訂版は本当に「良きモノ」になってはいるのだけれど
最初のオリジナルバージョンの方にこそ惹かれてしまう自分がいる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:58:24.91 ID:q4vhxFcv.net
>>733
楽しみ
見るの初めてなんだー

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:33:26.14 ID:LsH4SUfF.net
ヘルダイバーかっこいいな
零式もいいが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:39:28.16 ID:bq5R2Vdw.net
パトレイバーの裏が映像研か…
どちらをリアタイ視聴するか。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:43:19.74 ID:dIfHJa2K.net
パトレイバーはファミ劇で散々見たから映像研を録画予約した

芸大目指すやつは面白くならないから見るのやめた
JCがアイスホッケーやるのも完走は無理そう
今期完走しそうなのはルパン、先輩がうざい、舞妓さん
再放送でゆるキャンと南極を合わせると5本だから十分だと言える

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:52:17.93 ID:/ITnut83.net
映像研入れたら5本じゃなくて6本だろアホかよ俺

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:12:11.51 ID:qlFPBu06.net
大正オトメ御伽話は夕月があまりにもいい娘過ぎて泣ける

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:44:46.01 ID:uwxpsF2e.net
ぐんまちゃんの似顔絵コーナーにイラスト投稿する50さいと58さい
かなり痛い奴なんだろうな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:54:59.03 ID:2pWcHp3W.net
映画「神在月のこども」見てきた。
主演の蒔田彩珠って子、現在19歳で、顔出しで出た実写映画での受賞歴はすごいとのことだけど、アニメの仕事は初めてとのことで、やっぱり不慣れさが全面に出てるなぁ。
何であんなに低い声で発声するんだろ? 主人公、小学生の女の子なのに、全然小学生に聞こえない。
男の子キャラでも声変わり前という年齢設定なら、わざわざ女性声優さんを当てるのに、小学生の女の子キャラでこの声は無いだろ。
これは想像だが、こういう顔出し役者がアニメの仕事をする時、どの役者の場合でもやたら声が低いままなのは、いわゆるアニメ声、いわゆる萌え声を出すことを
「恥ずかしい」「恥だ」くらいに思ってやしないかな?(←想像、勝手に想像で言ってるだけ) ……でもなんか、そう思うわ。
内容自体は、まあ普通。ただ、ラスト前で、一度挫けた主人公が再起する切っ掛けが、ちょっと苦しいな。
別に主人公、マラソンランナーでも陸上部でも無いのに。「かつて陸上部のホープだった」という伏線くらい貼っとくべきだったな。



「劇場版オトッペ、パパ・ドント・クライ」も見てきた。
Eテレでもう4年以上もやってるキッズ向け5分アニメの映画化。なんでこんなもん見に行ったかと言うと、
去年だったか「劇場版すみっこぐらし」第1弾が、大人の鑑賞に耐え得る出来の良い脚本だったってな話を、
上映期間終了後に聞いて、ちょっと悔しい思いをしたので、「こういうのも見てみるか」と行ってきたのな。
内容については、まあ普通(またかいw) 藤原紀香が声の演技が上手いのにびっくり。西島秀俊が下手なわけじゃないけど浮いてたw
ラストの別れのシーンは泣けるかも。涙腺弱い人は、中尉してw

小ネタだけど、ちょっとビックリしたのが、作中でエヴァンゲリオンネタが、当たり前のように使われてるのな。
いきなり「目標をセンターに入れてスイッチ」的なことをキャラクターが言い出した時は、何ごとかと思った。
エヴァネタって、もう普通に、一般人にも使えるコミュニケーションツールなのかもね。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 18:36:41.36 ID:gC2Q3vY1.net
バンダイチャンネル入ったからアニメはかなり楽しめそうだ
何十年ぶりかにライディーンの最終回を見た
脚本が辻真先
この人東映系では一話の脚本任されてるんだよなあ
今でもミステリーの大御所だからすごいわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:24:36.62 ID:bPEz5M2W.net
蒔田彩珠は朝ドラのヒロインの妹役

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 20:00:20.82 ID:olcKI9Hk.net
>>743
原作あるみたいだから読んでみようかな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:35:26.86 ID:MZWEkPhO.net
大正オトメって原作は大正処女って書くのな
処女という表記はやっぱダメなのか
昔、おとぼくも処女から乙女に変えられたし

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:49:07.54 ID:cBqqib/S.net
三田寛子「…せやな」

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:49:23.10 ID:5GCP3T9q.net
>>732
やっぱ円盤売上って時代でも無いんだな 配信の方が重要

>>734
日時指定でそういうレコもあったはず

>>737
「愛おぼえていますか」EDロールはやっぱオリジナルの真っ黒バックの余韻がいい……組です

>>746
Dアニメがカドカワで、バンダイチャンネルがバンダイだっけ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 22:20:24.24 ID:WQ6TLWwI.net
藝大目指すヤツ面白いよ創作に興味ない人にはつまらんかも知れんが

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 22:38:55.14 ID:+Pbrs/iM.net
今週の見える子ちゃん、ちょっと悲しかった
お父さん・・・

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 02:53:57.06 ID:iCHnZxGL.net
見える子ちゃんってHが売りな
ドロロン閻魔くん寄りのアニメかと思ったら
夏目友人帳寄りだった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 06:54:48.50 ID:/HHQREfg.net
>>754
色々と取り入れて行かないと売れないからな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:16:17.33 ID:jz4fb9Xw.net
お風呂場では見えそうで見えない子だったが
弟には見せる子だった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:24:34.74 ID:xwv7A+Bi.net
>>749
今期の歌のお姉さんも原作は『歌のお姉さんだってHしたい』だけどアニメ版は『しょうたいむ!〜歌のお姉さんだってしたい〜』になってるな
Hという表記もダメなのか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:03:56.69 ID:YGVz/b1O.net
原作の『大正処女御伽話』の続編が『昭和オトメ御伽話』になってて
「ということは..」ってなる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:17:49.55 ID:pQjKLH8j.net
>>750
「駆けてきた処女」は鶴光にネタにされてた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:23:45.29 ID:lBFOcwu0.net
アニメ規制警報が出ましたよw

【表現規制】自民党 2021年政策に「青少年健全育成基本法」を記載 
表現規制に繋がる法案で過去に廃案も再度復活
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634528111/
>自民党2021衆院選政策BANKに「青少年健全育成基本法」が記載されました。これ
は都道府県の青健条例の親玉で、表現規制に繋がる極めて危険な法案と懸念しています。

【共産党】漫画、アニメ、ゲーム等「非実在児童ポルノ(18歳未満)」の規制
を選挙公約に 啓発の体制を強化★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634562063/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:36:41.72 ID:nUrauHQB.net
弟と一緒に心霊番組見るとか可愛いところあるじゃん見える子

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:16:16.31 ID:lBFOcwu0.net
>>760 追加
【国民民主党】玉木代表「国民民主党は、アニメ・漫画・ゲーム等の振興を後押して
おり、表現の自由を最大限尊重します」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634603017/

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:42:50.55 ID:VpaHx7ub.net
今回だけは民主党に入れるわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:57:01.28 ID:mjFaghEE.net
国民民主、な

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:04:26.45 ID:VpaHx7ub.net
知らないところは無理
とりあえず自民と共産は避ける

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:36:42.83 ID:duGde3G+.net
>>757
「だから僕はHができない」はOKだった できないとOKなのかもしれない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:19:26.69 ID:jz4fb9Xw.net
山本太郎やNHKに難癖つけてる奴みたいな極端なバカとは比較はできないが
玉木は日和見主義の臭いがしていまいち受け入れられない
共産党と野合する他のリベラル勢力よりはマシだろうが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:38:42.90 ID:duGde3G+.net
選挙スレにしたい運動員たちに乗せられて選挙スレにするの?
そんなスレ他に何千本も立ってるのに ここでアニメの話できなくなるよ
もうすぐ延々与党野党ウヨサヨとかの罵り合いがはじまって

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 16:38:34.06 ID:ERCvEF4X.net
アニメの表現規制の話とはいえ、選挙前に貼られると工作員にしか見えない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:59:27.61 ID:d9nx2yM1.net
昨日のBS12のパトレイバー劇場版初めて見て面白かった
来週の2も楽しみだ〜

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:23:32.85 ID:1IyOQkNT.net
でもIIIはやらないか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:32:57.89 ID:K9nbYLwQ.net
>>770
パトレイバー2は重い話だよ
昨日のみたいに万人受けする話じゃない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:43:18.91 ID:x6OpX3In.net
>>757
Hなんてさんまが作った一番つまらない言葉だな
山城のチョメチョメのほうがまだ笑える

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:54:32.39 ID:+zo+qUf1.net
山城のチョメチョメは解るがHはもっと昔からあっただろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:09:34.30 ID:d9nx2yM1.net
>>772
重い話の方が好きだからますます楽しみだ〜

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:20:40.08 ID:x6OpX3In.net
>>774
H=セックスにしたのがさんまってのは定説

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:34:13.43 ID:UxySJhLX.net
Hは「変態」の頭文字。これは昔からあったのだろう。
変態性欲からセックスを連想するのは、さんまでなくとも、誰でも連想すると思うがな。


>>771
パトレイバーV、まさか、松井刑事の部下の若い刑事が主役を張るとは、意表を突かれたよ。
この流れで是非放送して欲しいものだが……

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:49:21.80 ID:SVRk27xa.net
H=セックスの語源
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エッチ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:12:01.02 ID:ytzOCf26.net
>>754
見える子ちゃんってたまに良いエピソード入れてくるのな
たしかにエッチな夏目友人帳だわw
しかしこれどこに向かうんだろう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:42:29.01 ID:wZjRh9S8.net
既出ならスマソが、マイナーだが7分NHKアニメ「黒魔女さんが通る」。
古いけどマターリ出来る。つか(詳細は言えないが)25話で小学校校内
を走る二宮金次郎は怖間抜けすぎる。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:45:00.93 ID:TeaFvf2P.net
>>773
このチョメチョメって言葉がこないだプリキュアで使われたもんだからオッサンたちが大騒ぎだった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 04:01:26.14 ID:UO16evyI.net
バジリスク面白いね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 06:38:02.37 ID:ZOuXysOZ.net
それは何よりです。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 07:58:23.91 ID:5bh6GFu6.net
>>775
つべ等で散々に動画がアップされているから既に見ちゃったかもしれないけど
「幻の爆撃」のシーンは必見モノですよ(本職の声バージョンだとイイな)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:41:56.98 ID:l//R6hlU.net
チョメチョメと言われればアニメックの誤字誤植発見コーナーのチョメチョメコーナーを思い出す
荒野に散ったコンバットマダム とか 戦艦三度笠が危機を呼ぶ とかまあ投稿した読者も新聞のラテ欄をよく調べたもんだ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:58:24.39 ID:gQRPFB4d.net
絵心を刺激する誤植だw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:44:11.77 ID:LDzejPOz.net
聾と啞の王様ゲームのアニメ面白いよね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 16:11:06.18 ID:rRAtJd5t.net
>>784
観てないので楽しみだよー


白土三平訃報に悲しさいっぱい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 16:56:48.48 ID:l//R6hlU.net
劇画界の二大巨頭が同じ年に亡くなったのか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:31:20.96 ID:adfUOaP4.net
白土三平は20歳ぐらいに漫画を色々読んでた記憶がある
幼少の頃のサスケはおぼろげにしか覚えてない
60歳近くの奴は馴染みがあるんじゃないのかな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:33:19.79 ID:adfUOaP4.net
そういやつげ義春も一時期白土三平っぽい劇画風になってた

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 18:13:43.10 ID:xkm1IWsm.net
カムイ外伝を見直してみたい。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:25:07.86 ID:Pj3B6dZX.net
>>782
アニオリは余計だったかな〜と思った
なんか続編っぽいのも出てるけど、あっちは見なくていいよ (1作目の原作陣と無関係) 駄作だった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:27:00.91 ID:Pj3B6dZX.net
>>784
「オリジナル・サウンド・バージョン」とか表記あるから、たぶん
たぶん旧いソースの方が安いんだろうな
アニマックスもソース旧そうな画面ガクガク揺れる1stガンダム映画をヘビリピしてた

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:27:47.71 ID:ZeJIiC5R.net
闘神機ジーズフレーム、テロップ見てチャイナ丸投げだったことがわかった。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:31:37.48 ID:Pj3B6dZX.net
親爺の唯一持ってた漫画だった「シートン動物記」と、(自然保護活動とかしてた)
「ノエイン」の主人公カラスが完全に白土三平タッチだったなあ……という思い出がある 合掌

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:36:32.03 ID:fk2av7aY.net
丸投げというより、あれは中国で制作してて頭に日本人を据えただけだろう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:39:28.55 ID:Pj3B6dZX.net
>>795
丸投げじゃなくて、そもそも中国アニメ それを日本でも放送してる
山崎理(日本人)原案・シリーズ構成で、中国の会社が制作してる中国アニメ
そこに日本のスタッフ等も参加してる感じ 増えてるね最近、日本でも放送されるやつ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:39:29.81 ID:Sp/iS0F6.net
気が付けば身の回りの物が何もかもメイドイン・チャイナに置き換わる流れ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:41:07.20 ID:Pj3B6dZX.net
>>785
>荒野に散ったコンバットマダム

ボトムズで荒野の惑星サンサでひたすら仇のキリコを追い続けて来る
番忠太似の金髪のマダムしか思い浮かばなかった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:56:38.79 ID:Sp/iS0F6.net
ファッティー!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:14:30.56 ID:fDHhl25X.net
>>785
アニメックではなかったと思うが、似たようなコーナーを持った雑誌で
ドラゴンボールの餃子(チャオズ)を、「ギョーザ」と表記してたとか、
エヴァンゲリオンの「最後のシ者」を「最後の渚」と表記してたとか、
投稿されてたな。それを思い出した。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:19:49.11 ID:ZeJIiC5R.net
【アニメ】『鬼滅の刃』ゲームが爆死?  早くも“叩き売り”で「流行ってるのに売れなくて草」 『Amazon』は値下げ決行、34%オフに★3 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635090399/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:40:29.98 ID:xkm1IWsm.net
涼宮ハルヒの喪失
買取価格100円

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:15:41.82 ID:ehbsDzff.net
カムイ外伝はbox買ったわ
リメイクしたら面白そうだけど、差別的な部分どうするかだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:44:38.89 ID:iv+Fem6B.net
>>795
主人公の名前、本来は「李星瀾」という生粋の中国人なのだが
日本放送版では「南宮麗香」と、日本人に変えられている

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:22:30.09 ID:FBNRZxK0.net
結果として中華によって統一支配され
看板等に用いられる公用語が中国語オンリーとなる世界政府がある未来となってしまったわけだ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:13:06.69 ID:bn9aSZVL.net
そんな中華人民共和国ももう終焉が始まった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:30:46.00 ID:PgcuyuOf.net
中国はなにかがダメと言われるか分からんからやり辛いだろうな
媚び売りまくった映画シャン・チー/テン・リングスの伝説も理由も分からず上映出来てないらしいし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:52:47.81 ID:nT7MyQ7h.net
国が傾き始めたら徐々に緩和するでしょ
今はちょいリミッターが効いている感じ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:18:16.75 ID:XuCbniDO.net
パトレイバーのオリジナルサウンドはドルビーサラウンドでステレオに毛が生えたようなもんじゃん
新しいほうは5.1chサラウンドだから見る人の環境を配慮してんでしょ
俺も昔は力を入れたけど今はテレビのスピーカーで十分だわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:20:02.17 ID:XuCbniDO.net
>>804
その買取価格は10年前から変わってないぞ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:33:50.38 ID:xx7wuImF.net
テレビのスピーカーじゃセリフの聞き取りすら難しいことがしばしばある

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:37:07.13 ID:65k5Kg88.net
>>811
ハードオフで買ってきたジャンクコンポのアンプとスピーカーで
十二分にいい音と感じられる様になった しめて税抜600円也

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:06:14.97 ID:ocd7h7iA.net
スピーカーの後ろにネスカフェのビンを置くだけで感動した57歳です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:58:20.17 ID:IDoJlF3d.net
ヘッドホンで聴くのもコスパはいいかも よさげなヘッドホンアンプといっしょに
ただ音量気を付けないと失った聴力は一生返って来ないが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 00:23:30.35 ID:JQTkIp73.net
オレは2〜3万のHDMI接続のテレビ用スピーカー使ってる。薄型テレビは音悪すぎる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 00:55:42.26 ID:PmLx58bJ.net
スピーカーとアンプで20万くらいだな
オーディオとしては安物だけどね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:23:23.91 ID:hgSJBHBa.net
古見さんが完全に日高里菜劇場だった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 03:25:59.41 ID:hYYWJufD.net
見える子ちゃんはおねショタ要素までぶっ込んできて完全にエロ路線だな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:13:55.74 ID:kyobvDdq.net
ヤマハのAVアンプのモノラル用モードが響きがついて風呂場みたいなんだけど
あるとき昔の映画館の音ってこうだったよなと思い出してから好きになった
一般向けはしないと思うけどね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:46:14.51 ID:cNdbI0I0.net
耳も目ももともとたいした性能じゃなかったが
歳とってより衰えてきたので音質画質はそこそこでいいと思うようになった
まあモニター画面だけは大きく見やすい環境にしてる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:13:55.37 ID:sXuF1hcF.net
アニメ好きな人はオーディオマニアが多いのかな
ビデオデッキがまだ家に無かった頃、親父のオープンリールにうる星の音声だけ
録音してカセットテープにダビングして聴いたりしてたわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:20:44.58 ID:nVi4v0nG.net
音だけ聞くとかマニアやな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:30:56.15 ID:1NE2/YYf.net
ソノラマのカセット文庫なんてのもあったな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:20:12.55 ID:iom3DR5+.net
昔はカリオストロとかの音声だけのレコードやカセットテープ売ってた
それ買ってアニメコミック読みながら聴いてた

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:29:59.87 ID:a9KT1tbQ.net
眞子ちゃんいじめた…許さない!!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:43:26.16 ID:5lOsNTug.net
大学時代に友人と二人で呑んでべろべろに酔った勢いでセーラームーンのカセットブック買った思い出

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:56:20.17 ID:6xaTsGpC.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ed27d0b4e9fda4337d5d825eb00ad8d08485573
花田十輝の人気投票やってるけど、ラブライブって虹が咲だけ違う人の脚本なのね
なんか違うって感じた原因はこれか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:18:01.91 ID:RFKZC2ns.net
最近のアニメの絵柄や表現が嫌いでも音だけ聞いてると楽しいことはよくある。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:48:37.37 ID:5LodRxcG.net
(´・ω・`)ちょっとなにいってるかわからない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:59:35.89 ID:cNdbI0I0.net
花田清輝?
そりゃ復興期の精神とか小説平家とか鳥獣戯話でしょ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:02:53.80 ID:JQTkIp73.net
オレもここ数年ドラマCDとか楽しんで聴くようになったわ寝る前とか電気消してよく聴いてる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:14:33.64 ID:0gnLl7HY.net
ドラマCDは声優を1日拘束すればいいだけなので人気大御所声優使えるけど
いざアニメ化されたとき、新人の誰それ声優になって悲しい思いをすることも

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:08:22.72 ID:ZScKZ5lx.net
【国民民主党】たるい良和「鬼滅の刃やベルセルクから暴力シーンをなくすと面白さは半減する。表現の規制は、共産主義みたいなもの」 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635430773/

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:09:45.02 ID:GdJj02vd.net
どうでもいいが、「サクガン」って「削岩」だったのか。3話見て、ようやく気付いた。
第1話の時に「コメットルシファー」を連想してしまい、未だに不安が拭えない……

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:11:53.26 ID:CUSDZ7hx.net
「削岩」だとドワナクロマアイーズも思い出してしまうな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 01:17:25.64 ID:vKCOpzp6.net
アクアトープの南風原さん、すっかりいい人になったな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 01:52:37.74 ID:CUSDZ7hx.net
オオ しかも1-6話無料放送


https://www.animax.co.jp/special/202111_macross_special
【作品名】超時空要塞マクロス(全36話)
【放送日時】
先行放送第1〜6話
11/7(日) 13:00 〜 16:00 ※スカパー!無料の日
第1話より放送スタート
11/9(火) 22:00 〜 23:00 以降平日2話ずつ放送
※[リピート放送]翌日 12:00 〜 13:00

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 02:02:19.12 ID:6pA8wubZ.net
日テレ今夜9時(金ロー枠)
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン特別編集版』


宣伝に力入ってるね
著名人のコメントが多数寄せられてます
TV版のダイジェストだと思われるが、神回と名高い10話には尺を使うだろうか
なんにせよ楽しみです

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:23:17.38 ID:lgb3kDzF.net
プラチナエンド、デスノの原作者だけあってエグい展開になってきた

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:44:54.51 ID:GJOUKvM0.net
>>839
リマスターなの?
有料なのにCM入れまくりでワラジのような巨大ロゴ入れるアニマックスなのが残念

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:29:48.86 ID:996PX8UI.net
Kindleでもオーディオブックとかあるね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:36:49.10 ID:lTGzh0Ne.net
この前見返したばかりだから見ない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:44:12.49 ID:eg5nYn7B.net
ヴァイオレット・エヴァーガーデンって良作だけど一般のアニメファンに受けるかなぁ
画は確かに素晴らしく綺麗なんだけどお話が地味だからな
日テレは京アニをポストジブリに充てようと思ってるのかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:56:08.59 ID:+GEc5KTR.net
昔古本屋でめぞん一刻のアニメの「CD」が売ってたのを見た気がするが
こんな音だけのもんが売れるんかと思ったことがあった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:39:47.40 ID:rHVitDr2.net
>>845
京アニはけいおんのヒットでTBSが囲い込んだと思っていたが
近年は新作の放送がUHF局やNHK教育(弓道のヤツ)だったから
蜜月関係が消滅して、日テレがその隙を狙ったのだろうか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:15:33.65 ID:v4FAokjJ.net
いまさらやが、俺物語面白かったわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:19:07.64 ID:Q+eTq/Gw.net
ヴァイオレットちゃんてなんや

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:19:51.31 ID:3kJ7F9Gs.net
ハルヒの消失やれよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:29:17.99 ID:VkbmJIEc.net
テラ子安か

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:33:35.99 ID:KAgx5YrY.net
現在ルパン三世パート6が放映中だが
50代以上にとってルパン三世といえば緑ジャケットの1stシリーズだよな
カリオストロもいいよな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:35:11.28 ID:Q+eTq/Gw.net
セカンドも50以上含まれてるけどな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:36:04.21 ID:k0tmKhvv.net
ファーストと言いながらカリオストロ入れてる時点で宮崎駿好きなだけ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:36:14.91 ID:Q+eTq/Gw.net
マモーも傑作

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:51:38.10 ID:rHVitDr2.net
>>852
50代前半にとってルパン三世といえば赤ジャケットの2ndシリーズだよ
12クール続いたのは伊達じゃなく、当時のチビっ子たちの脳裏に刷り込まれている

カリオストロが当時コケたのは緑ジャケットだったことも要因だったし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:14:08.32 ID:HXeJHS09.net
つべのアニメ評価の投稿で王様ランキングが軒並み最高評価されてるけど、2話まで見た
限りでは凡作にしかみえない
もしかして世間の連中が結託して褒め殺ししてるんじゃないか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:24:24.86 ID:8K8W6BWw.net
>>856
毎週月曜19時日テレだったっけ
ツタンカーメンの呪いの回が怖くてよく覚えてるわ〜

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:25:28.01 ID:eg5nYn7B.net
第3話を観ても凡作と思うなら、あなたの感性には合わないってことだ。
ちょっとした神回だったよ第3話は。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:43:27.22 ID:MQ5NsCKz.net
しかし京アニよく頑張ったなあんな悲惨な事件食らったらオレなら立ち直れんわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:51:28.58 ID:eg5nYn7B.net
来週金ローで放送されるヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -のエンドロールは
放火で犠牲になった同作制作スタッフ全員の名前が刻まれてるんだ。
まさかいつもみたいにカットして放送したりしないよな?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:51:55.33 ID:GJOUKvM0.net
>>860
メイドラゴンSの円盤売上イマイチなんだよね
かさばるからBOX出たら買おうと思ってたんだが、出ないかもな〜

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:53:13.07 ID:GJOUKvM0.net
>>861
カットされるかも
ノーカット版じゃないらしいし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:57:54.07 ID:MQ5NsCKz.net
>>861
金ローは唐突に終わる様式だから期待すんな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:00:52.80 ID:xEgjTK7L.net
>>856
あと再放送が多いんだよな
関西なんか日曜の正午から1時間枠で延々と再放送してたわ

>>858
そうそうこの時間
ルパンの前番組だった元祖天才バカボンもよく見てたわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:11:18.58 ID:Q+eTq/Gw.net
その時間あしたのジョー2も見てたわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:15:07.16 ID:ITwOoZ28.net
映画は映画館で観た方が、世界に入り込めて良いなと思う。テレビだとcmで途切れるし、配信も唐突に訪問者が来たり、生活音が気になってイマイチ入り込めない。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:23:53.87 ID:eg5nYn7B.net
>>867
歳をとると小便が近くてな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:45:38.82 ID:KAgx5YrY.net
>>856
当時のちびっ子にとって印象に残ってるのは2ndだろうな
そしてルパン三世シリーズの人気を決定づけたのも2ndシリーズなのは認めよう
だが、2ndの企画が立てられたのは1stの再放送で人気が出たからという背景は否定出来まい

そして時間が経ってある程度 自分が成長してから見返してみてどちらが質が高いと感じるか?
脚本/演出/音楽など総合的にみて大人の鑑賞に耐えられるのはどちらだ?
ここで「2ndシリーズだ」と答えるようでは鑑賞眼と精神年齢に相当問題があると思うぞ

ルパン三世1st、1stガンダム、エヴァンゲリオン…
放映当初は視聴率が稼げなくて軽視されるも、再放送で注目されて恒久的な人気を得る名作多しの法則

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:54:16.33 ID:W55Xb02m.net
( ´,_ゝ`)プッ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:55:21.38 ID:qGzHVR7c.net
>>869
これはヤバイ奴だスルーが正解

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:56:54.57 ID:Q+eTq/Gw.net
ファーストで大人の鑑賞に耐えられるのは大隅の初期で、後半は子供向けに路線変更したドタバタ喜劇と化してますがねえ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:00:33.83 ID:ecn3Irx6.net
>>868
わかるわ〜映画館行ったら上映前にトイレ済まして上映中はあまり水分取らないようにしてる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:05:12.15 ID:QEmVAETP.net
ガキの頃に好きだった序盤数話をオッサンになってから見返したらガッカリだった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:35:52.10 ID:RMQ0roE5.net
2時間越えるとキツイ
90分くらいがベスト

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:41:22.66 ID:ecn3Irx6.net
シン・エヴァ3時間と聞いて観にいくのやめた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:43:06.36 ID:14Ldm2we.net
>>865
>>866
そういえば月曜19時は
元祖天才バカボン→ルパン2nd→ジョー2→新ど根性ガエル、とトムス製の2期モノが続いたなぁw

その後は忍者マン一平→キャプテン→キャッツアイ→ガラスの仮面→キャッツアイ2期→ダーティペアと続いた記憶

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:45:53.98 ID:ePKPuXGB.net
上映中にコーラなんか飲めないな
そのうち、トイレ付きの席とかできたりして

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 02:39:14.26 ID:bSGDeScx.net
>>878富野監督が「Gのレコンギスタ」で、MSの座席をトイレ兼用にしたのを思い出すな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 03:56:12.49 ID:QQsNDvRg.net
夕月ちゃん巨乳だったのか、ちっちゃくって巨乳最高じゃん
トランジスタグラマー最高

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 04:30:19.66 ID:G1+NjLUq.net
歳のせいか王様ランキング泣ける

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 04:39:09.72 ID:1vwTYBKt.net
>>881
意地悪な継母だと思ってたのに意外だったわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 04:43:19.77 ID:9uVriIG7.net
大正時代は貧乳の方が着物がキレイに着付けられるから
そのほうが都合いいとされてたらしいな
当時の巨乳さんはさぞつらい時代だったろうね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 05:16:12.87 ID:fmhtqH0Y.net
大正時代といえばはいからさんが通るだよな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:06:01.85 ID:RTjmZRdD.net
>>867
昔の映画館は真っ暗だったけど今は消防法で明るいからな〜

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:04:14.25 ID:CzvklO0i.net
>>882
手話使ってるの結構いるだろ?
業務上仕方なくって奴も居るかも知れないけど、根っからの悪人は居ないor少ないんだと思う
単純な正義マンも居ない…絶対正義な人間なんて普通はソモソモ存在しない…

あれ?王妃様はツンデレだけど正義っぽいな?親の愛は絶対ってしたいのか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:44:59.43 ID:ReDXO826.net
やっぱり大正乙女御伽噺は面白いな。
泣き笑いで見てる。

妹もしっかりしてて良い子だし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:56:16.52 ID:ReDXO826.net
86の監督が西村博之?!
あのひろゆきがアニメの監督?それとも同姓同名?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:56:45.70 ID:ReDXO826.net
86じゃ無い。スカーレットネクサスだった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:58:26.10 ID:LO4NZDLm.net
俺今からペシミストになる!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:19:11.44 ID:M9CXQdAK.net
年寄りのペシミストほど鬱陶しいものはない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:29:09.89 ID:ReDXO826.net
14歳の少女は可愛い盛りだよな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:49:38.51 ID:8fSNiJad.net
>>866
あれは名作だった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:29:45.07 ID:zZuhUzro.net
RPGでパーティー物だと
女子の数の方が多かったりするのは、
まだまだアニメは中高男子向けって事なのか?
アニメは、それだけ女子声優が多いから
いい世界観だな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:32:32.13 ID:7TpKCt7t.net
むしろ男ばかりにしろというほうが中高生のような

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:53:19.06 ID:UP9gFVgm.net
映画もアニメもゲームも女冒険者は露出多いしキモいわな
アニメだけ叩かれるのはツライ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:59:35.87 ID:lRzetg21.net
男ばかりの方が現実的なんだろうけどね
女子がいた方が嬉しいだろ!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:40:06.54 ID:3Z7CrI2F.net
私は男性なもんで、女子だけがいいな
百合最高
ハーレムものでも、男の子が可愛ければまあいいかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:47:16.85 ID:ELdSuCWL.net
異世界冒険物でも男女いて恋愛やドロドロがある方が好きだな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:55:56.08 ID:M9CXQdAK.net
剣と魔法の世界がどこかにあると仮定して
戦いの全面に出るのはどう考えても男性主体にならざるをえないだろうな
女性じゃないと使えない攻撃魔法とかそういう特殊なものがない限り

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:57:42.80 ID:1vwTYBKt.net
>>899
回復術士のやり直し

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:17:00.48 ID:10s2MJTc.net
そのアニメ以来実況では
ヒール!がヒワイな用語になってしまったw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:29:58.67 ID:kbOyQici.net
>>901
回復術士のヒロインの中の人(名前思い出せない)

芸歴はそれなりに長いのに目立った役柄に恵まれず、
回復術士でほぼエロアニメの汚れ役ヒロイン引き受けたものの
その後は鳴かず飛ばず

業界の中でやり捨てられた感があってなんかよき

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:42:37.28 ID:Y0zD5n3I.net
>>886
逆に一緒に旅に出たソードマスターがなんか怪しいというかカゲが言ってたように信用できないんだよな
多数決の時も指挙げてなかったし
どっちかというと出奔した槍使いの方が忠義心厚そう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:50:24.31 ID:8bTju8Ps.net
あれはなぜかエロアニメが地上波、BSで放映されたというものだろ
そりゃそうなるわな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 23:55:43.75 ID:ePKPuXGB.net
回復はエロアニメの中でも、かなりキモい話だったからな
復讐に燃えるのはいいとして、その動機がキモい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:53:55.72 ID:r7c7Lc7z.net
だがそれがいい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 01:07:34.33 ID:71M5HRKZ.net
無職転生にしても主人公がかなりキモいな
グリムガルとか好きだったわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 01:16:48.48 ID:tXlPDI7O.net
グリムガルと言えば、作中で一人だけ殉死者が出るけど、
その死んでしまうキャラの大ファンだった照井春佳が、
収録中に号泣したって裏話があったな。なんか印象に残ってる。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 06:21:01.00 ID:R7YYH2Nf.net
グリムガル…このすばと同じ期だったんだよな
割りと良い出来だと思うんだが、このすばと前後して見ると…「なに真面目にやってんだょw」などと珍しい意味で評価を下げる運の悪い作品で可哀想に思ってた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:26:00.09 ID:0Q0Ggm8T.net
異世界食堂

モンブランなんていきなり注文されて作るのは無理だろと思ってたら、仕入れてたのか(笑)

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:57:20.14 ID:ooMbQrBV.net
デザートは幼馴染のケーキ屋から仕入れてる
プリンやパフェの盛り付けはアレッタ達が出来るようにした方が良いと思うねえ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:06:11.32 ID:0fqihuAI.net
>>859
義母が優しい事が意外だった
もっとヒール役になると思ってたわ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:10:45.77 ID:0fqihuAI.net
>>869
自分もfirstの本放送は幼稚園の時だったな。
今でも印象的に覚えているシーンはルパンが死んで天使の姿になっている所とゴミ清掃車に小判入れて1箇所に集まって仕舞う所、もしかして同じエピソード?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:24:40.93 ID:0fqihuAI.net
>>886
あの継母の回復力の力は何なんだろうね?
息子にも邪悪な力が備わっているんかな?
今後が楽しみ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:02:54.16 ID:CL36DHw8.net
>>912
WORKINGのファミレスじゃないんだから
バイトに盛り付けはやらせられないだろう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:14:55.77 ID:DUN5sv9V.net
>>914
1stの最終回だったかな
TMS公式がYoutubeで配信してる
https://www.youtube.com/watch?v=xiIJKhDhim8&t=18s

オレはルパンたちが怪しいクラブで呑んだり騒いだりしていたらそこの女オーナーに不二子が拉致されて身代金を払うために大蔵省に忍び込んで一晩で大金を印刷する話が印象に残っている
何とか苦労して大金を刷り終えて渡したら不二子は例のごとく「捕まったフリ」だったっていうやつ
腕時計型の爆弾とか銭形に追われたときに大金を倉庫の壁一面の中に隠したこととかが記憶にあるな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:48:11.58 ID:p4wOGXGw.net
安楽死が自由に出来る世の中のアニメ出来ないかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:32:48.13 ID:FB7ZJTJu.net
>>897
もし現実に女冒険家のパーティーがあっても、
かわいい子ばかりが筋肉モリモリとか…まぁ無いからな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:34:11.43 ID:0Q0Ggm8T.net
>>876
シンエヴァは家でコーヒーとおやつ並べてアマプラでみるもんやな。
途中何回もトイレ行ったわ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:52:05.67 ID:D2hmfUtf.net
今夜の放送って、やっぱり開票速報が入りまくりかな?
MX辺りなんかL字を噛まして来そうで気がかり…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:54:01.24 ID:q/Z5he/M.net
境界線機のキャラデザは、若造くんかと思いきやドラグナーと同じ人じゃん
随分と最近の絵に寄せたな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 15:22:24.51 ID:fbU+NgrQ.net
>>918 バビロン

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:06:09.90 ID:H3Qet2P+.net
世界最高の暗殺者、回復術士と同じ原作者なのか(月夜涙)
そういうの知らずにおもろい思って見てたぞ

今期は無職転生、アクアトープ(前クールから継続中)、大正オトメ、海賊王女、暗殺者が継続中
たわわ2と同期ちゃんはちょっとしんどくなった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:22:18.31 ID:NRMxbU6u.net
演技と演出に支えられて、こっちは見られる出来に仕上がってるな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:37:09.93 ID:0fuurBBq.net
>>922
>ドラグナーと同じ人じゃん

境界の前にガンプラアニメがある。
(ガンダムビルドファイターズ二部作)
主人公の美人ママが人気出て、バンダイからフィギュアが発売されるほど。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 03:06:16.99 ID:VJgM4Dtw.net
月とライカのイリナとレフは、初々しいカップル見てるみたいでほっこりする
中の人の年齢は親子ぐらい違うけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 06:48:39.16 ID:Muyxdocx.net
取り敢えず今見てる作品。

無職転生
ジャヒー
先輩
パラディン
暗殺者
86

その他でオススメ有ります?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:14:37.94 ID:YISEXVtN.net
「見える子ちゃん」(男向け)と「さんかく窓」(女向け)の両ホラー作品で、
男女間で「今期のホラー作品でどちらが上か論争」でも勃発するかと思ったら、
女性アニオタがほぼ「吸血鬼すぐ死ぬ」に行ってしまって、特に何も起こらず。
ちょっとがっかりw
ちなみに僕は、「見える子ちゃん」BDは予約したけどな。一応オススメと言えばこれかな>>928

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:28:50.38 ID:ytaBvfpW.net
見える子ちゃんは微エロで釣ってくるのかと思ったら
イイ話で釣ってきてズルい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:50:43.59 ID:oKOZgzhW.net
エロの無い見える子ちゃんなんて見エロ子じゃ無いやい!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:56:44.61 ID:YSnwZEIg.net
パンツ丸出しじゃないちょいエロが良いよね
パンツじゃなく俺はエロスを求めているのだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:56:00.21 ID:TpfD0XWc.net
デフォルメの曲線のキツくないペチャパイキャラの方が良かったりする
実際、ペチャパイキャラでも現実ならBカップ以上だし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:03:10.55 ID:JPRyvxdJ.net
ブルーピリオド 選挙速報でL字くらった…
ところでユカちゃんはどんなパンツ履いてるのか気になります

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:29:41.06 ID:KngtdKQB.net
>>934
あー気になりますね〜

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:13:34.59 ID:dkNP1SkB.net
見える子ちゃんはちょっとしたシックスセンスだったな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:14:14.31 ID:ymtPMxJP.net
放送途中の円盤のCMでは「ブルーレイとDVDで…」が定番だったけど
とうとうブルーレイだけのモノも出て来たんだな DVDも既に四半世紀の時が流れたのか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:24:16.41 ID:bBSzpmG1.net
Ultra HD Blu-rayとか出てきたからな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:59:53.24 ID:J0Xhv17J.net
レンタル需要も無くなったからか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 20:31:21.44 ID:IdC1fxOR.net
>>936
それは思った
懐かしいなシックスセンス

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:32:59.56 ID:95F2shMB.net
モノに愛着のあるお年頃ゆえ、CDの発売がなくて配信のみというのはなんか落ち着かない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:40:53.11 ID:0xjgapgr.net
長年深夜アニメ放送なんてない田舎住まいなので
10年前ぐらいにBSデジタル導入したら急に毎期50本ぐらいアニメが見れてパンクした

基本「来たアニメは全部見る」だったから、「アニメの切り方」を知らなかった…
(地上波ローカル局では3年に1本くらいしか深夜アニメが放送されなかった土地)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:45:54.19 ID:WYlu2sjL.net
アニメ放送中にテロップ入れるなよ!
地震や津波がきても見るからよ!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 22:56:57.57 ID:ytaBvfpW.net
AT-Xでオッドタクシーの一挙放送をしたんで録画して全部観たけど面白かったわ
キャラデザで敬遠してる人がいると思うけど、もったいないから観てみ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:13:32.07 ID:wN/AvYjq.net
月とライカと吸血姫は第3話からしか録画してなかったので、GYAOで第一話を見た。
なかなか面白いね。
共産趣味者好みな内容

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:34:07.68 ID:kVp74/+2.net
映画「マクロスΔ、絶対LIVE!!!!!!!」ようやく見てきた。
チラシなどに「マクロスF併映」と書かれてたから、「あのユニバーサルバニーのやつをやるんか?」と勘違いしてた。新作短編だった。

デルタの内容、悪くは無いんだが、何となく“予定調和”って感じだったかな。
マクロスってのは「歌とロボットと三角関係」の三題噺が必須のはずなのに、デルタはその三角関係の部分が無茶苦茶薄いシリーズだから、
そこの部分での興味を引っ張れないのがまずかったのかもな。

ワルキューレのLIVE映像は、前作日引き続き最高の出来!! これならラブライヴ本戦に出場しても勝てるw
ただ楽曲だけで言えば、「マクF」短編映画用の新曲の方が、出来が良かったかな。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 03:08:10.66 ID:lO/R4vYb.net
今度始まるムーミンだけど、これってNHK-BSの4Kだか5Kとかで放送してたやつ?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:23:33.77 ID:yduCYoSz.net
>>945
吸血姫がなんだかんだで可愛い

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:42:47.89 ID:vr+3Q6HF.net
>>948
声が林原めぐみ。
綾波っぽい声だな、と思って調べたら確かにそうだった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:44:37.69 ID:vr+3Q6HF.net
>>928
月とライカと吸血姫は面白いと思うが、ソ連の宇宙開発史について知識がないと面白くないかも

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:53:39.75 ID:2H7nGCnV.net
アニメは夢があり、ドラマは切ない
つまり、
アニメは基本楽しくて、ドラマは基本悲しい
味わいが違って、どちらも良い

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:56:14.09 ID:Ivk4PYwT.net
>>950
録画だけしてあって未視聴なんだけど
ソユーズ1号の悲劇とか出て来るんだろうか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:22:44.11 ID:hAG/2klL.net
【アニメ】『鬼滅の刃 無限列車編』放送中止に!? 京王線刺傷事件の余波で… [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635819029/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:59:52.37 ID:vr+3Q6HF.net
>>952
ライカ犬の悲劇なら第一回に出てくる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:50:04.72 ID:trrPTACW.net
吸血鬼設定が余計だと感じたのですぐ見るのをやめた

>>954
名前がライカ
犬種はライカ犬ではない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:03:33.18 ID:vr+3Q6HF.net
>>955
そんな事を言ってては異世界ものは全部ダメになるな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:04:09.81 ID:j9mESiMv.net
吸血鬼という名の人権剥奪された少数民族、と思ってみればいい
と、考えていたがやっぱ何かありそうな展開になってきたな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:12:33.27 ID:uHgKP+29.net
先輩がうざい後輩の話、先輩全然うざくないぞ
ってか、ツンデレでもなく単なるラブラブじゃん
羨ましいぞ、このやろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:24:35.68 ID:GU8kAhaM.net
>>956
べつに異世界なら異世界でいいんだが
個人的にはあれはなんというか、悪いdual purposeになってると感じた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:29:33.97 ID:ue5uzVuH.net
背が低くて、童顔で、髪の量が多くて、胸がでかいのはホントかわいいな。
今放送の大正オトメの立花夕月もそうだが
https://taisho-otome.com/

元祖は俺の中では種島ぽぷらだな
https://www.wagnaria.com/character/
11/3の8時からAbemaTVで全作一挙放送するけどな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:51:57.66 ID:s2P1Q0S9.net
毎度長身の金髪の先輩に力づくでへんな髪型にされて泣くぽぷら先輩最高だよな
Xmasツリーとかトロピカルパフェ風とか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:53:17.39 ID:IbxpdTrW.net
先輩がうざい後輩の話もそうだが社会人アニメって絶対に多くなったよね
視聴者層も高齢化してんだろうな
その内島耕作もアニメ化されたりして
昔は釣りバカ日誌も実写映画があれだけ作られているのに
アニメ化されてないから今後もないなと思っていたんだが
そういや一応社会人もののこち亀も長い間「なぜかアニメ化されない人気漫画」だったな

>>944
同感
一度感想もここで書いたので略すけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:05:05.58 ID:ue5uzVuH.net
960の一挙放送は11/23な
訂正いたします。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:56:35.44 ID:vr+3Q6HF.net
>>960
Working!だな。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:19:03.61 ID:uHgKP+29.net
ぽぷらちゃんもかわいいけど、ぽぷりちゃんもかわいいぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:22:22.69 ID:m1msZbr5.net
ポプ子もね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:41:22.32 ID:hGzZrM/j.net
今期は電池少女に期待してたんだけどダメだった。
物語の進む速度が遅い。テンポが悪い。
ロボのデザインがイマイチだし、登場人物もキャラが立ってない。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:29:55.26 ID:dc4R/J3X.net
>>960
俺は
ダンまちの ヘスティア様
あれほどのロリ巨乳で可愛いし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:17:35.64 ID:s2P1Q0S9.net
ヘスティア様、意外と元ネタのギリシャ神話のヘスティアからのネタを多く取っていての
あのキャラ造形になってて、元のギリシャ神話記事読んだら妙に感心してしまったなw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:47:51.33 ID:ZsMkQL2P.net
>>962
>昔は釣りバカ日誌も実写映画があれだけ作られているのに
>アニメ化されてないから今後もないなと思っていたんだが

2003年にテレ朝で放送されているよ。東映アニメ製で浜ちゃんの声は山寺宏一

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:00:38.08 ID:dg2crVgS.net
ヘスティア様が貧乳だったらなぁ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 01:25:11.29 ID:9PCWiLXZ.net
ヘスティア様は、パンツまで見せてくれる慈愛の女神
それなのにバレン某ときたら..

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 06:03:31.80 ID:Lea4kuXL.net
11月4日26時からBS12でルパン三世1stシリーズだそうな
BDなどの保存にええかもね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 07:09:10.92 ID:e2b4oKu3.net
1stシリーズなど50年位前の作品か
好きな連中は既に録画済だろうな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 07:51:49.05 ID:ebaXzTmF.net
>>958
ウザいのは長瀞さんとか宇崎ちゃんだよね。
こっちも原作マンガでは只今絶賛イチャイチャ中

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 08:16:56.89 ID:VuIpdIba.net
>>958
ツンデレをやりたいのに、溢れる好意を隠せない後輩の話

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:20:05.64 ID:Lea4kuXL.net
>>958
この作品、本当は「先輩とうざい後輩の話」なんだよね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:20:38.76 ID:u3DcJxpR.net
>>970
うん知っているよ
だから「昔は」「いたんだが」と書いているんだが

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:03:15.65 ID:CnygBDrS.net
ププ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 13:42:12.51 ID:9lVgfqWh.net
>>977
あの後輩といい、宇崎ちゃんも長瀞さんも何故か八重歯が目立つね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 13:46:27.19 ID:9lVgfqWh.net
GATE 自衛隊かく戦えり、をNETFLIXで見ているが、敵側兵士を殺し過ぎ。
もっとどうにか出来ないものかねえ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:18:21.06 ID:N9/Xmeq2.net
自衛隊は非戦闘員は殺してないだろ?
帝国は物語冒頭で日本人の非戦闘員の大量虐殺と拉致をやってるんで
あれでも温いくらい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:23:45.00 ID:pEJM4BYq.net
戦ってるんだからしょうがねえだろ、とは思うが
出動の根拠はなんだったっけ?それ次第で人間を撃っていいかどうかが違うんだよな
相手がゴジラなら、警官の警棒でもミサイルでも同じ「道具」扱いなんだが

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:38:10.62 ID:J8T/03bO.net
ゲートの向こうに然るべき責任者がいたら、きっちり責任取らしちゃる!
とかそんな感じだったかな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:50:40.49 ID:9lVgfqWh.net
銀座にゲートが開いて、帝国は何人の民間人を殺したのだろう?
せいぜい数百人だと思うのだが、帝国側は地球で六万人。
まるでアメリカみたいで泣ける

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:55:59.07 ID:9lVgfqWh.net
あと地球に来た帝国軍の中でも生き残りがいただろうから、降伏のサインはあるのか聞いておくべきだった。

その後の昼間の戦いも夜襲での戦いもまるで豆腐を岩に打つけた様に全滅してしまった。
特に夜襲での戦いはまるで旧日本軍がアメリカ軍の陣地を攻撃した時の様で涙が出てきた

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:17:01.99 ID:ZoNnp4Mj.net
>>981
敵は無差別テロリスト(宣戦を布告したきたわけでないのでそういう扱い)で意思疎通ができるかどうかすらわからない相手だぞ。
物語として見ているから敵の武器や戦力が自衛隊より圧倒的に劣っているのがわかるが、あの時点では敵の武器も戦力もわからない。
敵側のために自衛官に犠牲になれとでも言うのかい?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:51:13.56 ID:HQQT3Kji.net
>>939
DVDレンタルの需要はあるぞ
DVD販売なしBlu-rayはBOXのみのやつがあるから
そういうのは昔と同じで毎月2話収録のが出てる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:59:59.19 ID:/KtzMvRP.net
>>973
マジか2000年ごろのアニマックスのならエンコして持ってるが録り直すか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:07:41.12 ID:FM8DyXdC.net
ルパン1stはDVD-BOX買ったけど一回しか見てないなぁ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:16:39.46 ID:EAguNsHl.net
ルパン1st.のDVD-BOXは発売されてすぐにプレミアついたから
ヤフオクで売ったよ、確か5万位で売れたと思う

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:27:46.11 ID:9lVgfqWh.net
ルパン1stのデイアゴスティーニだかのDVD付き雑誌は全部買ってる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:37:53.16 ID:/KtzMvRP.net
VGAサイズのDivX5だったのでやっぱ録り直すわ
XviDが繊細で好きだけど色味がオリジナルと違ってたのでアニメ向きではなかった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:39:19.77 ID:N/MkLRRh.net
次スレです
50代以上のアニメ好きいるかい?Part62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1635939499/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:35:04.23 ID:9PCWiLXZ.net
次元が小林清志なのは、0話だけか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:16:58.50 ID:CW0bm1Db.net
あれが小林清志さん勇退を飾る為の特別回、送別回やね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:36:25.68 ID:9PCWiLXZ.net
ヤマト復活篇やった後に、青野・永井2人とも次々逝ってしまった印象

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:48:45.29 ID:N9/Xmeq2.net
オリジナルのルパン一味でまだ健在なのは次元と不二子だけになってしまった

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:52:10.69 ID:VMZL/JeP.net
作った人たちで残ってる人もそろそろやろな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 00:38:30.50 ID:Z3c8D4JV.net
さいなら。
次に行こう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200