2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代以上のアニメ好きいるかい?Part61

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 06:07:14.26 ID:yIRp4fnU.net
50代以上でもアニメを見続けてる方、語り合いましょう。

昔のアニメの話題でも今のアニメの話題でもOKですが、
趣味嗜好が異なるからって他人を貶めるのはだめですよ。

※※※50代以上らしくマターリといきたいところですが、スレッドがDAT落ち
やすいので最初はみんな積極的にレスしてくれるとありがたいです。※※

前スレ
50代以上のアニメ好きいるかい?Part60
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1629198362/

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:33:50.38 ID:xx7wuImF.net
テレビのスピーカーじゃセリフの聞き取りすら難しいことがしばしばある

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:37:07.13 ID:65k5Kg88.net
>>811
ハードオフで買ってきたジャンクコンポのアンプとスピーカーで
十二分にいい音と感じられる様になった しめて税抜600円也

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:06:14.97 ID:ocd7h7iA.net
スピーカーの後ろにネスカフェのビンを置くだけで感動した57歳です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:58:20.17 ID:IDoJlF3d.net
ヘッドホンで聴くのもコスパはいいかも よさげなヘッドホンアンプといっしょに
ただ音量気を付けないと失った聴力は一生返って来ないが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 00:23:30.35 ID:JQTkIp73.net
オレは2〜3万のHDMI接続のテレビ用スピーカー使ってる。薄型テレビは音悪すぎる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 00:55:42.26 ID:PmLx58bJ.net
スピーカーとアンプで20万くらいだな
オーディオとしては安物だけどね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:23:23.91 ID:hgSJBHBa.net
古見さんが完全に日高里菜劇場だった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 03:25:59.41 ID:hYYWJufD.net
見える子ちゃんはおねショタ要素までぶっ込んできて完全にエロ路線だな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:13:55.74 ID:kyobvDdq.net
ヤマハのAVアンプのモノラル用モードが響きがついて風呂場みたいなんだけど
あるとき昔の映画館の音ってこうだったよなと思い出してから好きになった
一般向けはしないと思うけどね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:46:14.51 ID:cNdbI0I0.net
耳も目ももともとたいした性能じゃなかったが
歳とってより衰えてきたので音質画質はそこそこでいいと思うようになった
まあモニター画面だけは大きく見やすい環境にしてる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:13:55.37 ID:sXuF1hcF.net
アニメ好きな人はオーディオマニアが多いのかな
ビデオデッキがまだ家に無かった頃、親父のオープンリールにうる星の音声だけ
録音してカセットテープにダビングして聴いたりしてたわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:20:44.58 ID:nVi4v0nG.net
音だけ聞くとかマニアやな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:30:56.15 ID:1NE2/YYf.net
ソノラマのカセット文庫なんてのもあったな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:20:12.55 ID:iom3DR5+.net
昔はカリオストロとかの音声だけのレコードやカセットテープ売ってた
それ買ってアニメコミック読みながら聴いてた

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:29:59.87 ID:a9KT1tbQ.net
眞子ちゃんいじめた…許さない!!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:43:26.16 ID:5lOsNTug.net
大学時代に友人と二人で呑んでべろべろに酔った勢いでセーラームーンのカセットブック買った思い出

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:56:20.17 ID:6xaTsGpC.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ed27d0b4e9fda4337d5d825eb00ad8d08485573
花田十輝の人気投票やってるけど、ラブライブって虹が咲だけ違う人の脚本なのね
なんか違うって感じた原因はこれか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:18:01.91 ID:RFKZC2ns.net
最近のアニメの絵柄や表現が嫌いでも音だけ聞いてると楽しいことはよくある。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:48:37.37 ID:5LodRxcG.net
(´・ω・`)ちょっとなにいってるかわからない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:59:35.89 ID:cNdbI0I0.net
花田清輝?
そりゃ復興期の精神とか小説平家とか鳥獣戯話でしょ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:02:53.80 ID:JQTkIp73.net
オレもここ数年ドラマCDとか楽しんで聴くようになったわ寝る前とか電気消してよく聴いてる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:14:33.64 ID:0gnLl7HY.net
ドラマCDは声優を1日拘束すればいいだけなので人気大御所声優使えるけど
いざアニメ化されたとき、新人の誰それ声優になって悲しい思いをすることも

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:08:22.72 ID:ZScKZ5lx.net
【国民民主党】たるい良和「鬼滅の刃やベルセルクから暴力シーンをなくすと面白さは半減する。表現の規制は、共産主義みたいなもの」 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635430773/

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:09:45.02 ID:GdJj02vd.net
どうでもいいが、「サクガン」って「削岩」だったのか。3話見て、ようやく気付いた。
第1話の時に「コメットルシファー」を連想してしまい、未だに不安が拭えない……

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:11:53.26 ID:CUSDZ7hx.net
「削岩」だとドワナクロマアイーズも思い出してしまうな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 01:17:25.64 ID:vKCOpzp6.net
アクアトープの南風原さん、すっかりいい人になったな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 01:52:37.74 ID:CUSDZ7hx.net
オオ しかも1-6話無料放送


https://www.animax.co.jp/special/202111_macross_special
【作品名】超時空要塞マクロス(全36話)
【放送日時】
先行放送第1〜6話
11/7(日) 13:00 〜 16:00 ※スカパー!無料の日
第1話より放送スタート
11/9(火) 22:00 〜 23:00 以降平日2話ずつ放送
※[リピート放送]翌日 12:00 〜 13:00

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 02:02:19.12 ID:6pA8wubZ.net
日テレ今夜9時(金ロー枠)
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン特別編集版』


宣伝に力入ってるね
著名人のコメントが多数寄せられてます
TV版のダイジェストだと思われるが、神回と名高い10話には尺を使うだろうか
なんにせよ楽しみです

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:23:17.38 ID:lgb3kDzF.net
プラチナエンド、デスノの原作者だけあってエグい展開になってきた

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:44:54.51 ID:GJOUKvM0.net
>>839
リマスターなの?
有料なのにCM入れまくりでワラジのような巨大ロゴ入れるアニマックスなのが残念

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:29:48.86 ID:996PX8UI.net
Kindleでもオーディオブックとかあるね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:36:49.10 ID:lTGzh0Ne.net
この前見返したばかりだから見ない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:44:12.49 ID:eg5nYn7B.net
ヴァイオレット・エヴァーガーデンって良作だけど一般のアニメファンに受けるかなぁ
画は確かに素晴らしく綺麗なんだけどお話が地味だからな
日テレは京アニをポストジブリに充てようと思ってるのかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:56:08.59 ID:+GEc5KTR.net
昔古本屋でめぞん一刻のアニメの「CD」が売ってたのを見た気がするが
こんな音だけのもんが売れるんかと思ったことがあった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:39:47.40 ID:rHVitDr2.net
>>845
京アニはけいおんのヒットでTBSが囲い込んだと思っていたが
近年は新作の放送がUHF局やNHK教育(弓道のヤツ)だったから
蜜月関係が消滅して、日テレがその隙を狙ったのだろうか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:15:33.65 ID:v4FAokjJ.net
いまさらやが、俺物語面白かったわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:19:07.64 ID:Q+eTq/Gw.net
ヴァイオレットちゃんてなんや

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:19:51.31 ID:3kJ7F9Gs.net
ハルヒの消失やれよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:29:17.99 ID:VkbmJIEc.net
テラ子安か

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:33:35.99 ID:KAgx5YrY.net
現在ルパン三世パート6が放映中だが
50代以上にとってルパン三世といえば緑ジャケットの1stシリーズだよな
カリオストロもいいよな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:35:11.28 ID:Q+eTq/Gw.net
セカンドも50以上含まれてるけどな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:36:04.21 ID:k0tmKhvv.net
ファーストと言いながらカリオストロ入れてる時点で宮崎駿好きなだけ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:36:14.91 ID:Q+eTq/Gw.net
マモーも傑作

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:51:38.10 ID:rHVitDr2.net
>>852
50代前半にとってルパン三世といえば赤ジャケットの2ndシリーズだよ
12クール続いたのは伊達じゃなく、当時のチビっ子たちの脳裏に刷り込まれている

カリオストロが当時コケたのは緑ジャケットだったことも要因だったし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:14:08.32 ID:HXeJHS09.net
つべのアニメ評価の投稿で王様ランキングが軒並み最高評価されてるけど、2話まで見た
限りでは凡作にしかみえない
もしかして世間の連中が結託して褒め殺ししてるんじゃないか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:24:24.86 ID:8K8W6BWw.net
>>856
毎週月曜19時日テレだったっけ
ツタンカーメンの呪いの回が怖くてよく覚えてるわ〜

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:25:28.01 ID:eg5nYn7B.net
第3話を観ても凡作と思うなら、あなたの感性には合わないってことだ。
ちょっとした神回だったよ第3話は。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:43:27.22 ID:MQ5NsCKz.net
しかし京アニよく頑張ったなあんな悲惨な事件食らったらオレなら立ち直れんわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:51:28.58 ID:eg5nYn7B.net
来週金ローで放送されるヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -のエンドロールは
放火で犠牲になった同作制作スタッフ全員の名前が刻まれてるんだ。
まさかいつもみたいにカットして放送したりしないよな?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:51:55.33 ID:GJOUKvM0.net
>>860
メイドラゴンSの円盤売上イマイチなんだよね
かさばるからBOX出たら買おうと思ってたんだが、出ないかもな〜

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:53:13.07 ID:GJOUKvM0.net
>>861
カットされるかも
ノーカット版じゃないらしいし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:57:54.07 ID:MQ5NsCKz.net
>>861
金ローは唐突に終わる様式だから期待すんな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:00:52.80 ID:xEgjTK7L.net
>>856
あと再放送が多いんだよな
関西なんか日曜の正午から1時間枠で延々と再放送してたわ

>>858
そうそうこの時間
ルパンの前番組だった元祖天才バカボンもよく見てたわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:11:18.58 ID:Q+eTq/Gw.net
その時間あしたのジョー2も見てたわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:15:07.16 ID:ITwOoZ28.net
映画は映画館で観た方が、世界に入り込めて良いなと思う。テレビだとcmで途切れるし、配信も唐突に訪問者が来たり、生活音が気になってイマイチ入り込めない。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:23:53.87 ID:eg5nYn7B.net
>>867
歳をとると小便が近くてな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:45:38.82 ID:KAgx5YrY.net
>>856
当時のちびっ子にとって印象に残ってるのは2ndだろうな
そしてルパン三世シリーズの人気を決定づけたのも2ndシリーズなのは認めよう
だが、2ndの企画が立てられたのは1stの再放送で人気が出たからという背景は否定出来まい

そして時間が経ってある程度 自分が成長してから見返してみてどちらが質が高いと感じるか?
脚本/演出/音楽など総合的にみて大人の鑑賞に耐えられるのはどちらだ?
ここで「2ndシリーズだ」と答えるようでは鑑賞眼と精神年齢に相当問題があると思うぞ

ルパン三世1st、1stガンダム、エヴァンゲリオン…
放映当初は視聴率が稼げなくて軽視されるも、再放送で注目されて恒久的な人気を得る名作多しの法則

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:54:16.33 ID:W55Xb02m.net
( ´,_ゝ`)プッ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:55:21.38 ID:qGzHVR7c.net
>>869
これはヤバイ奴だスルーが正解

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:56:54.57 ID:Q+eTq/Gw.net
ファーストで大人の鑑賞に耐えられるのは大隅の初期で、後半は子供向けに路線変更したドタバタ喜劇と化してますがねえ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:00:33.83 ID:ecn3Irx6.net
>>868
わかるわ〜映画館行ったら上映前にトイレ済まして上映中はあまり水分取らないようにしてる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:05:12.15 ID:QEmVAETP.net
ガキの頃に好きだった序盤数話をオッサンになってから見返したらガッカリだった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:35:52.10 ID:RMQ0roE5.net
2時間越えるとキツイ
90分くらいがベスト

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:41:22.66 ID:ecn3Irx6.net
シン・エヴァ3時間と聞いて観にいくのやめた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:43:06.36 ID:14Ldm2we.net
>>865
>>866
そういえば月曜19時は
元祖天才バカボン→ルパン2nd→ジョー2→新ど根性ガエル、とトムス製の2期モノが続いたなぁw

その後は忍者マン一平→キャプテン→キャッツアイ→ガラスの仮面→キャッツアイ2期→ダーティペアと続いた記憶

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:45:53.98 ID:ePKPuXGB.net
上映中にコーラなんか飲めないな
そのうち、トイレ付きの席とかできたりして

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 02:39:14.26 ID:bSGDeScx.net
>>878富野監督が「Gのレコンギスタ」で、MSの座席をトイレ兼用にしたのを思い出すな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 03:56:12.49 ID:QQsNDvRg.net
夕月ちゃん巨乳だったのか、ちっちゃくって巨乳最高じゃん
トランジスタグラマー最高

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 04:30:19.66 ID:G1+NjLUq.net
歳のせいか王様ランキング泣ける

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 04:39:09.72 ID:1vwTYBKt.net
>>881
意地悪な継母だと思ってたのに意外だったわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 04:43:19.77 ID:9uVriIG7.net
大正時代は貧乳の方が着物がキレイに着付けられるから
そのほうが都合いいとされてたらしいな
当時の巨乳さんはさぞつらい時代だったろうね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 05:16:12.87 ID:fmhtqH0Y.net
大正時代といえばはいからさんが通るだよな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:06:01.85 ID:RTjmZRdD.net
>>867
昔の映画館は真っ暗だったけど今は消防法で明るいからな〜

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:04:14.25 ID:CzvklO0i.net
>>882
手話使ってるの結構いるだろ?
業務上仕方なくって奴も居るかも知れないけど、根っからの悪人は居ないor少ないんだと思う
単純な正義マンも居ない…絶対正義な人間なんて普通はソモソモ存在しない…

あれ?王妃様はツンデレだけど正義っぽいな?親の愛は絶対ってしたいのか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:44:59.43 ID:ReDXO826.net
やっぱり大正乙女御伽噺は面白いな。
泣き笑いで見てる。

妹もしっかりしてて良い子だし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:56:16.52 ID:ReDXO826.net
86の監督が西村博之?!
あのひろゆきがアニメの監督?それとも同姓同名?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:56:45.70 ID:ReDXO826.net
86じゃ無い。スカーレットネクサスだった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:58:26.10 ID:LO4NZDLm.net
俺今からペシミストになる!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:19:11.44 ID:M9CXQdAK.net
年寄りのペシミストほど鬱陶しいものはない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:29:09.89 ID:ReDXO826.net
14歳の少女は可愛い盛りだよな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:49:38.51 ID:8fSNiJad.net
>>866
あれは名作だった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:29:45.07 ID:zZuhUzro.net
RPGでパーティー物だと
女子の数の方が多かったりするのは、
まだまだアニメは中高男子向けって事なのか?
アニメは、それだけ女子声優が多いから
いい世界観だな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:32:32.13 ID:7TpKCt7t.net
むしろ男ばかりにしろというほうが中高生のような

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:53:19.06 ID:UP9gFVgm.net
映画もアニメもゲームも女冒険者は露出多いしキモいわな
アニメだけ叩かれるのはツライ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:59:35.87 ID:lRzetg21.net
男ばかりの方が現実的なんだろうけどね
女子がいた方が嬉しいだろ!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:40:06.54 ID:3Z7CrI2F.net
私は男性なもんで、女子だけがいいな
百合最高
ハーレムものでも、男の子が可愛ければまあいいかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:47:16.85 ID:ELdSuCWL.net
異世界冒険物でも男女いて恋愛やドロドロがある方が好きだな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:55:56.08 ID:M9CXQdAK.net
剣と魔法の世界がどこかにあると仮定して
戦いの全面に出るのはどう考えても男性主体にならざるをえないだろうな
女性じゃないと使えない攻撃魔法とかそういう特殊なものがない限り

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:57:42.80 ID:1vwTYBKt.net
>>899
回復術士のやり直し

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:17:00.48 ID:10s2MJTc.net
そのアニメ以来実況では
ヒール!がヒワイな用語になってしまったw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:29:58.67 ID:kbOyQici.net
>>901
回復術士のヒロインの中の人(名前思い出せない)

芸歴はそれなりに長いのに目立った役柄に恵まれず、
回復術士でほぼエロアニメの汚れ役ヒロイン引き受けたものの
その後は鳴かず飛ばず

業界の中でやり捨てられた感があってなんかよき

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:42:37.28 ID:Y0zD5n3I.net
>>886
逆に一緒に旅に出たソードマスターがなんか怪しいというかカゲが言ってたように信用できないんだよな
多数決の時も指挙げてなかったし
どっちかというと出奔した槍使いの方が忠義心厚そう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:50:24.31 ID:8bTju8Ps.net
あれはなぜかエロアニメが地上波、BSで放映されたというものだろ
そりゃそうなるわな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 23:55:43.75 ID:ePKPuXGB.net
回復はエロアニメの中でも、かなりキモい話だったからな
復讐に燃えるのはいいとして、その動機がキモい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:53:55.72 ID:r7c7Lc7z.net
だがそれがいい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 01:07:34.33 ID:71M5HRKZ.net
無職転生にしても主人公がかなりキモいな
グリムガルとか好きだったわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 01:16:48.48 ID:tXlPDI7O.net
グリムガルと言えば、作中で一人だけ殉死者が出るけど、
その死んでしまうキャラの大ファンだった照井春佳が、
収録中に号泣したって裏話があったな。なんか印象に残ってる。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 06:21:01.00 ID:R7YYH2Nf.net
グリムガル…このすばと同じ期だったんだよな
割りと良い出来だと思うんだが、このすばと前後して見ると…「なに真面目にやってんだょw」などと珍しい意味で評価を下げる運の悪い作品で可哀想に思ってた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:26:00.09 ID:0Q0Ggm8T.net
異世界食堂

モンブランなんていきなり注文されて作るのは無理だろと思ってたら、仕入れてたのか(笑)

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:57:20.14 ID:ooMbQrBV.net
デザートは幼馴染のケーキ屋から仕入れてる
プリンやパフェの盛り付けはアレッタ達が出来るようにした方が良いと思うねえ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:06:11.32 ID:0fqihuAI.net
>>859
義母が優しい事が意外だった
もっとヒール役になると思ってたわ。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200