2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまいらの年金定期便いくら 定期便11号

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:19:02.59 ID:IpeojpDx.net
https://i.imgur.com/UGeCPv2.png

前スレ
おまいらの年金定期便いくら 定期便7号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1619316472/
おまいらの年金定期便いくら 定期便8号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1623076735/
おまいらの年金定期便いくら 定期便9号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1625199561/
おまいらの年金定期便いくら 定期便10号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1625961876/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:37:41.21 ID:VBWMcQsn.net
もしも早く逝ったら、おまいらの分の足しになってくれれば本望だわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:38:37.41 ID:KEMjkDne.net
早死にしたら、負け!!!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:55:42.42 ID:fWD1i4HE.net
>>397
死ねばもうどうでもいいけど寝たきりになって自分じゃ使えないのが一番嫌だよね
祖父母は長生き家系?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:43:48.19 ID:qxWYroGw.net
241万円だった
65歳では少し少ない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:52:03.20 ID:tD5REnl7.net
>>400
それじゃ最下層だよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:59:40.19 ID:ysTKlr0Q.net
>>399
両祖父母 95歳以上生きた
親戚で80歳以下で死去した叔父や伯母お皆無
6女で有る母親の一番上の兄が太平洋戦争の海軍で戦死
次男以下9人とも生きてる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:34:18.44 ID:Df5uAFK3.net
>>402
長生き家系だね
90過ぎてもぴんしゃんしてて頭もしっかりしてる人はしてるもんね
それだと繰り下げ甲斐もあるな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 01:06:22.96 ID:Y1CnTMh1.net
うちの爺さんは90超えても背筋がピンとしてるので、じっとしてると違和感は無い
昔から頭も良くて地方の農村村では唯一の京都帝国大学を出てるのが自慢の爺さん
だが、さすがに動きは90歳のユックリした動きだわ
歯も丈夫で全て自前の歯だ
買い物に行っても計算等は中学生の孫より確かw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 06:30:27.34 ID:zaQGgRWp.net
50過ぎてもIDカチカチしながら夜中に長生き家系自慢って、絶対ネジ外れてるわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:25:22.73 ID:wWuF3Nis.net
IDカチカチってどういう意味?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:30:20.38 ID:iCezISO/.net
20代かもしれんぞ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:41:44.92 ID:3bR3JN1x.net
>>406
仕事で広島から東京まで新幹線乗った時に5chやってたら、頼みもしていないのに
1〜2分間隔で勝手にIDが次から次えと変わったコトがあるが、そのコトじゃないかね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:48:30.95 ID:2ojXSWBp.net
>>406
仕事で九州から北海道までヘリで飛ぶ時に5chやってたら、頼みもしていないのに
数秒間隔で勝手にIDが次から次えと変わったコトがあるが、そのコトじゃないかね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:07:50.49 ID:vo9Ak0y5.net
>>409
そんなに足が長いヘリがあるんだ。
軍用?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:21:55.36 ID:932DXGMP.net
>>409
高須先生かよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:29:16.38 ID:j1/4dKq1.net
「NISA課税」発言撤回 立民幹部、質問誤解と陳謝
10/29(金) 22:29配信
立憲民主党の江田憲司代表代行が28日のBSフジ番組で「つみたてNISA」など少額投資非課税制度(NISA)に課税すると発言した。翌29日のラジオ番組で発言を撤回し、陳謝した。富裕層への金融課税強化が念頭だったとして「質問を誤解した。本当に申し訳ない」と述べた。

 NISAは投資信託などの売却益や配当益が非課税になる制度。枝野幸男代表は「NISAは中・低所得者の安心のためだ。むしろ制度を強化する」と北海道苫小牧市で記者団の質問に答え、釈明に追われた。

 江田氏は28日の番組で、原則20%の定率である金融課税を巡り「国際水準並みの30%にしていく」と主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0dc492a85fdfd78f26bd640b50ff30bf84255d

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:32:41.80 ID:acRZ+tiM.net
何歳まで生きる予定かだなw
繰り上げは短寿命家系や貧困層なので参考まで。(来春から0.5→0.4%/月の予定)
https://i.imgur.com/x1W2yOZ.png
https://i.imgur.com/5gC4fKy.png

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:37:46.80 ID:tPuSdkcQ.net
もらえるうちにもらっとけ派と長生きリスク対策派
いろいろいるけど夫婦二人の場合は残す残さないもこれまた微妙だなあ
そこまで食いつめてない億リーマンリタイア組だから、70手前まで引っ張って繰り下げか普通か決めると言う手が良いかなと思い始めた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:30:46.76 ID:ssV6rB8x.net
当面は必要ないので放置しといて
纏まったお金が要る時に、65歳からそれまでの分が一括で貰える方法も有るらしい(65歳の受給額で)
放置派だと思うわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:16:07.64 ID:MiZfb56p.net
>>415
70歳の誕生パーティで気が付いたとかにならないように

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:28:49.68 ID:6SjGEIV5.net
懐かしきかな

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/06/30(金) 22:46:27.55 ID:jzWTQW/8

借金500万で吊るとかw
そんなもん数日で返せる端金だろw

お前らの月給って幾らなんだ?www
アホが!w

因みに俺の月収は4000万円程度だ
400万円じゃねえぞ4000万円な

まだまだ負け組だよw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:00:12.13 ID:6fpvGWhr.net
>>414
同じ同じ
でも考えるの面倒だから素直に65から貰っとけばいいかと思ってる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 23:51:47.59 ID:zluDQMu8.net
>>413
0.4%になるのって昭和37年4月2日生まれ以降の人だけじゃなかったっけ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:36:14.60 ID:oat6xEBX.net
>>419
だね、5年間を0.4%/月で繰り上げ出来るのは当然1962年4月2日生まれ以降
1962年3月生まれた人は繰り上げも4年と11ヶ月だが0.5/月なのか0.4/月なのかは年金事務所に聞いても現時点では答えてくれないw
不明だとさ
来春、4月2日に年金事務所で試算して打ち出して貰えばハッキリ判るw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:37:29.98 ID:YeAeaiDk.net
0.4でも0.5でも
繰り上げたら負けだぞ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 01:26:40.63 ID:EmB2wij+.net
そんなに長生きする自信が無い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 10:24:07.93 ID:l+CsEZrY.net
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/10/02(土) 00:17:25.62 ID:nvvvaSTD

繰下げ出来るなんて余程健康に自信があるか欲張りなんだろうな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:57:13.85 ID:l+CsEZrY.net
559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2021/10/31(日) 11:54:32.58 ID:GIcJfi44M

取り敢えずいま手元にある現金の一部
https://i.imgur.com/lmFO7JA.jpg

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:18:36.41 ID:Gwifjr0Y.net
>>422
死んだら金とか関係ないよね
元取らなくても良いから長生き保険と思えば良いのさ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 15:44:28.71 ID:T21XCNEk.net
>>424
ふむ、自分の?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 15:46:27.44 ID:qDmvWbxg.net
>>424
手元にあるならメモ用紙にID書いた紙とか置いて
もう一度upしてくれるかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 17:50:55.48 ID:09+Vr00p.net
たかが3000万じゃん。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 18:10:12.22 ID:qglCNrD8.net
されど、3000万

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 21:59:03.45 ID:l+CsEZrY.net
565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] :2021/10/31(日) 16:26:41.14 ID:ZEpPRm9q0

あまりに羨ましすぎて焦ってる風が笑えるw

ありとあらゆる理由を上げ連ね絶対に認めないスタンスも笑えるw

今回の現金アップで貧困層の心理がよくわかったわw

貧困層万歳!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:05:39.74 ID:qdxP3DN7.net
生活保護を受ければ家賃も医療費も光熱費も一生無料じゃん。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:34:36.31 ID:MdBFe9Wi.net
貧乏は嫌だな。
コロナ明けたら海外旅行もしたいし。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:58:07.02 ID:JITprsxF.net
>>431
ある意味上級国民やないかいw
働いたら負けだな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:09:01.71 ID:VbIUf3jZ.net
完全勝利へ!働いたら負け!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1575498311/

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:38:45.73 ID:/X90153g.net
50代前半だけど、今でも65でもらえる想定の月額受給額程度で生活してる
もっと使わなくなるだろうな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:41:19.81 ID:rmOP9cfV.net
>>433
はらたいらは負け

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:41:40.35 ID:rmOP9cfV.net
更に倍

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:33:27.92 ID:nd2vU4KP.net
三択の女王、竹下景子さんに全部

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:45:48.54 ID:uWH10B5c.net
篠沢教授に全部!!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:29:49.77 ID:rFE/P1ZE.net
金持ち過ぎてもいつまで遅らせるか寿命と悩み
金がなさ過ぎても先に貰いたいけど損すると悩んでるんだな
普通程度の預金額の自分は悩むのが面倒だし65しか考えてない
だけどうちの家系短命なんだよなあ75くらいで死んじゃう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:34:55.36 ID:qzOSOlyJ.net
短命かそれ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:02:01.58 ID:RD27qmdk.net
>>440
無理して使わず、子供に残せばいいやん。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:28:40.47 ID:Rbo0qnz4.net
俺は来年から繰り上げて貰うつもり
来年からは在職老齢年金受給者の仲間入りだ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:38:05.31 ID:RD27qmdk.net
オマエの歳も知らんし、日記ならチラシの裏にでも書けばいい。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 14:27:33.14 ID:4gLo2EhJ.net
うちの奥さん年下なので、加給年金めいっぱいもらうために
厚生年金は65歳からにするけど、基礎年金は70歳の繰り下げ受給にするつもり

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:13:51.83 ID:6T/lFpSn.net
30歳以上離れた嫁を64歳で貰うwww

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:58:13.71 ID:teiQ2xe8.net
>>445
うちもそうするつもり
俺50で嫁58の共働き夫婦
40万ぐらい増えるんだっけ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:03:07.91 ID:NxrILUIe.net
>>447
釣り針か

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:05:05.27 ID:cL7uA9E+.net
家の嫁は高校出てからずっと市役所務めだから加給年金なんて美味しそうなご褒美貰えないから羨ましいわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:26:28.11 ID:4gLo2EhJ.net
>>449
加給年金は今までの年収関係ない定額だから年の差だけあればボーナスだろ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:37:16.75 ID:GLCMI/nU.net
離婚した俺は、一人で食っていける。
65歳から年240万+個人ねんきん共済36万。
65歳までは今の給料(56歳)は保証されている。
家は親のを相続するんで、俺の完済持ち家は元嫁にやった。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:44:21.58 ID:KClZvrlW.net
>>451
ウソつきの見栄張り乙

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:47:27.84 ID:GLCMI/nU.net
嘘じゃないんだけど、どの辺が嘘くさいの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:04:43.77 ID:ASqJfHYy.net
年金定期便でも見せてみ?
あ、俺は信じてるよーん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:31:57.76 ID:NxrILUIe.net
そんなに大それた嘘ではないのになんでそんなに突っ込むのか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:55:08.95 ID:ZAwzjMIo.net
でも200万円に届かないのに見栄張りで誇張してるんでしょ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:16:48.53 ID:4G2EF9lG.net
俺は65からでも17万位だわ 転職しまくった罰だな
そんな低くても60に前倒し考えてる
月10万有ればやってけるわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:05:43.26 ID:JTPgRs29.net
これまでも200万超えてる証拠貼ってる人も何人もいるし年金でググれば会社員だった人の年金が200万超えなんてそんなに特別な事でもないのに、1人だけずっと200万超えてるなんて怪しい嘘だ証拠見せろって言ってるのよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:09:19.25 ID:iE5xz+9x.net
予言・2025年7月・日本は大震災に襲われる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1635944866/002

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:22:46.50 ID:FQB3v9WB.net
200万なんて普通に超えるだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:30:06.86 ID:4gLo2EhJ.net
200万円超えの人はこんな場末の匿名掲示板に書き込みにこないよ
200万円超えは「普通」じゃなく例外的な「勝ち組」

もちろん皆無とは言わないが、少なくとも

200万円を当たり前とほざいてる奴、
200万円以下を見下している奴、

こいつらは例外なく負け組のほら吹き、哀れだけどね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:32:03.64 ID:NbI54IQ4.net
書き込み来るけどね
https://i.imgur.com/ts7mX6q.jpg

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:33:16.84 ID:GLCMI/nU.net
いや、普通にサラリーマンやっていれば、
2階建てで、200万以上はいくでしょ。
いちゃもんつける人は、まともに働いたことないのでは?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:37:35.65 ID:4gLo2EhJ.net
>>462
776円w

たとえ最下位で入って下っ端でもちょっといい学校や会社に入れたら
それを伝家の宝刀で自分が全知全能の神になっちゃう奴だな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:38:03.67 ID:GLCMI/nU.net
じゃ俺も貼るが、これは60歳まで納めた金額。
実際は、65歳まで納めるので240万は超える。
https://i.imgur.com/ktHVCW0.jpg

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:39:44.85 ID:NbI54IQ4.net
ちっ、共済年金かよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:39:54.19 ID:4gLo2EhJ.net
滑り込み200万円に乗った奴は

「俺、勝ち組だよな?そうだよな!」

って安心したくてスレ覗きにくるのかな?余裕なくない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:42:23.78 ID:NbI54IQ4.net
あー安心した、あー余裕ない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:44:41.80 ID:NbI54IQ4.net
ええなぁ、民間だと60から給料下がるの普通やけど共済年金暴威は65まで給料下がらないルールあるんか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:46:29.02 ID:GLCMI/nU.net
そういう職種もあるんよ。
基礎年金見てわかると思うが、60歳でも40年仕事してないので、満額じゃない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:48:02.24 ID:NbI54IQ4.net
薬学系の役所系の仕事ってなんやろ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:48:41.39 ID:NbI54IQ4.net
どっかの研究所かな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:19:47.87 ID:cL7uA9E+.net
>>462
もう一度、IDと日付メモ付きで

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:23:02.35 ID:cL7uA9E+.net
>>472
拾いものだろ
何度も言われてるのにIDに日付入りメモのアップ無いしな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:28:43.75 ID:NbI54IQ4.net
君の年金定期便を日付けID付きで貼ってくれたらやってもいいよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 00:06:32.53 ID:UPNQGIsA.net
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★6 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635948988/

おまえら計算のやり直しが必要だぞ
世の中そう上手く逃げ切れないということだな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 00:20:17.74 ID:xM1wRRUW.net
だから繰上げして早く貰っとかないと
完全なる掛け捨てになる

俺は還暦で貰う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 00:40:53.78 ID:xM1wRRUW.net
114 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/11/04(木) 00:39:38.71 ID:djrkDkrT0

もう崩壊するのは政府も承知してること

繰上げて還暦から貰っておかないと

完全なる掛け捨てになるぞ

いま50代の者たちへの警告

【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★7 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635953286/

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 01:20:21.26 ID:4KOJq1Li.net
74まで働かれても周りが困るだろう
何か運んでもらうのはできないし、細かい文字も無理かと言ってかつての上司にこれコピーしといてファイルして言うのも言い難いし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 03:43:48.92 ID:suS8JyYN.net
https://i.imgur.com/iuYFy7O.jpg

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 06:44:09.07 ID:ge+vstzh.net
将来の年金を全くアテにしていないと言えば嘘になるが、最悪制度が破綻しても何とか今の生活を維持出来るくらいの資産は準備してる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 07:07:24.30 ID:bJL1+Xwo.net
俺もコレを予測していたので貯金は可能な限りしてあるので何とかなりそう
2065とは言わずとりあえず2055まで維持してくれたらそれでOK

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:02:29.36 ID:IjO579t3.net
それってなんか年を取るために生まれてきたようなもんだね
それまで蓄えてきた金を若い時に使ってたら今の人生変わったのにな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:29:30.78 ID:fYujeaVp.net
若い時に何に金使うと素晴らしい人生なの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:31:03.23 ID:fYujeaVp.net
まあ、すでに若くないから惨めな老後にならん蓄えをするわけだけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 10:40:10.43 ID:vMcD5Vey.net
少なくとも2ちゃんで遊ぶことはなかったと

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 11:10:18.49 ID:ZT3Lhf3u.net
20数年前に2chが始まった時から見てたがw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 11:36:17.17 ID:+tlihe/V.net
それも悲しいな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 13:06:45.65 ID:USt15xgI.net
>>461
91の親父に聞いたら283万円だった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:48:10.18 ID:Ss6eoMIM.net
200万超えで勝ち組とか

どんだけ民度が低いスレww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:57:10.52 ID:A7apEg4q.net
それは民度なのか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 16:14:11.42 ID:aNtWJFJO.net
年間120万の年金だけど、プラス別途サブミッションが400万(不動産とかナニか)が
あるとかの方がウェイトがいいんじゃないかね
(´・ω・`)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 17:19:24.19 ID:icKMqWlz.net
そこで在職年金受給者だろう
給付貰いながら年6回のボーナス

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 17:50:19.99 ID:MBKs9z1l.net
当然給料と合わせて確定申告だよね?
税率が上がって、損しないか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:13:11.30 ID:dz0Sl7ut.net
>>494
損なんてしないだろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:19:23.24 ID:c7fdF9Tq.net
60〜65歳までの年金は後からは請求出来ないものだから、1万円でももらったもの勝ち
、体が健康で金の必要な60代に貰うから意味があるわけで

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:36:15.89 ID:vu9O0Xnp.net
>>490
民度の意味も知らずに使うバカ低学歴

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200