2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまいらの年金定期便いくら 定期便11号

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:19:02.59 ID:IpeojpDx.net
https://i.imgur.com/UGeCPv2.png

前スレ
おまいらの年金定期便いくら 定期便7号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1619316472/
おまいらの年金定期便いくら 定期便8号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1623076735/
おまいらの年金定期便いくら 定期便9号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1625199561/
おまいらの年金定期便いくら 定期便10号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1625961876/

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:07:03.72 ID:z9Fs0ixY.net
>>733
 大手企業だったら、たぶん到達するよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:02:50.46 ID:3oXoiQXh.net
>>733
俺は独身だけど、37歳で某大企業の課長相当職になって、38歳からは年収1000万超え
途中で子会社に移ったから年収は950万位に下がったけど、38〜60歳の平均年収は1000万を超えるはず

32歳で係長相当職になった時には年収700万位。入社〜定年間の生涯年収は3億を超えると思う

独身の問題?は、部長にはなれないこと。決まりがあるわけではないが、同期の独身はよくて課長止まり

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:08:04.01 ID:brDxA4MS.net
またマウント合戦が始まろうとしているな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:10:43.93 ID:brDxA4MS.net
>>731
来年4月から年金繰り上げて在職年金受給者になり、年金は働けなくなるまで貯蓄してればいいじゃん
働いていれば生活は給料だけでなんとかなるだろうし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 00:10:24.71 ID:r71nVLnH.net
65歳迄は28万/月の壁
来春からは47万へと

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:25:49.63 ID:Sm9lSFAB.net
>>735
定年までに年収が下がる会社もあるから、下がらないならいいですね
役職がついているからですかね
役職につける人は一握りなので、そうじゃない人のほうが多いのではないですか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:36:00.41 ID:+fi8H8c5.net
外資系企業で20代で管理職

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:42:56.94 ID:/sqM0bA0.net
●伝説●

253 名前:優しい名無しさん 2021/11/18(木)

上がりのエスカレーターの前にいたオヤジが

俺にデカイ屁を6回くらい喰らわしやがった!

顔面にだ!

後ろが詰まってたんでどこにも逃げられず

オヤジの臭い屁を6回以上全て顔面に被った!

で物凄い臭いで空ゲロを何度も吐いた!

帰宅して着てた服全てゴミ袋へ!

もちろん1時間以上シャワー!

あのオヤジを殺りたい!

殺り倒したい!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 03:51:42.79 ID:QSFeoBPc.net
外資勤めだけど年俸制ボーナス無しだと年収多くても年金は少ないよ
月給は余裕で100万超えるけど標準報酬月額が65万(ちょと前まで62万)で頭打ちになっちゃうから

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 06:40:05.96 ID:gKIdmuaZ.net
独身の寿命中央値は66.3歳
残り時間は割と少ない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 08:49:25.80 ID:Dw6F5rAO.net
>>742
オレ個人投資家で日本円でビリオネア。億り人仲間達はあの元リーマン多いねえ。スンゴイ年棒だなと驚き。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:13:25.63 ID:xRC6haF9.net
>>735
かおがブサイクなん?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:32:18.24 ID:EYvHNGve.net
ここはレベル高いな
俺みたいな低所得のリーマンが来るところじゃないな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:57:37.85 ID:BYgQUw+s.net
年金のスレなのに、本当かどうかもわからない資産を晒してマウント取るスレじゃないはずだがね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 11:22:19.67 ID:agfRdJb5.net
でも、嘘ついてまでマウント取りたい人いるから
年金スレなのに幻の資産まで作り出して

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:29:17.35 ID:pMnJDPkd.net
補足給付制度の改悪で、8月から介護施設利用の食費負担が倍増しとるよ。
低所得者(住民税非課税世帯で年金収入月10万円超)の
食費負担が月2万円から4万2千円に増えてる。
自公は低所得者ばかり虐めて何が楽しいんだろうな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:36:42.61 ID:/sqM0bA0.net
963 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [sage] :2021/11/20(土) 13:35:04.83

公園の中央で全裸になり勃起した陰茎を振り回し高笑いしまくってる者たち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1637309928/

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:50:54.97 ID:aKEfJzSt.net
>自公は低所得者ばかり虐めて何が楽しいんだろうな。
これは「いじめっ子が弱い者いじめして何が楽しいんだろう」と言っているのと同じだよ
彼らは楽しいんだよ
「これでまた奴らの生活が苦しくなると思うと愉快愉快」とか思っているって

10万円そのままくれるんじゃなくて半分クーポン券にするのは
そうすれば手間が増える分お仲間の業者の仕事が作れるからな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:55:51.14 ID:CEkqf0KN.net
非正規雇用が多い世代が年金を受給する頃は、生活保護申請が
かなり増えそうな気がする

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 00:25:02.39 ID:s3Rq7bk1.net
時代劇が分かりやすい
年貢は農民から生かさず殺さず
絞りとる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 01:34:31.64 ID:M2OppliD.net
下級国民、茹でガエル

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 04:29:22.67 ID:On1uQ0TD.net
オヤジが死んでオフクロの医療費自己負担が3割から2割に
すげー安くなって助かる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 04:29:56.60 ID:On1uQ0TD.net
2割じゃない、1割

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 08:36:21.54 ID:x9olDTSD.net
今年60だが、生涯平均年収750万なんてありえない。
初任給240万もなかった。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 10:56:51.25 ID:Jp57F2Bh.net
>>757
仲間
都心の一部の人か公務員じゃないの?
田舎住まいの自分も到底無理
学歴にも関係するかも

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 10:59:55.64 ID:cWft+q+m.net
https://i.imgur.com/D68E0N4.png
https://i.imgur.com/1UdqtRE.png
https://i.imgur.com/cNVdmBj.jpg
https://i.imgur.com/G6pij4o.png

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 11:00:32.66 ID:2hvVu0U7.net
https://i.imgur.com/UGeCPv2.png

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 11:01:05.07 ID:SBMRvvWf.net
3億とか結婚して子供も何人かいて、手当てで水増しされて終身雇用で定年まで年収が上がり続けるか役職がついて下がらないかそういう一部の人だけだよ
下手をすると2億も危うい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 11:03:23.58 ID:kNj99Iu+.net
>>761
https://i.imgur.com/D68E0N4.png
https://i.imgur.com/1UdqtRE.png
https://i.imgur.com/cNVdmBj.jpg
https://i.imgur.com/G6pij4o.png

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 12:01:47.81 ID:iMqxgvAm.net
給料の1/3が税金等で消えてるので、生涯賃金は実感では1億半ばくらいなんだか。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 12:06:10.98 ID:iMqxgvAm.net
>>757
40歳以降の20年を均して多分平均650くらい。20〜30歳台は平均500くらい。
ああ、高卒の平均生涯賃金にも満たないな。。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 12:18:01.54 ID:rML+mEID.net
スレチだけどゴメン
海外勤務があったり経費枠が一千万円とかやってると貯蓄の大小に影響あることに今さら気がついた
なんだか少ない人とは話が合わないと思ってたんだよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 12:21:59.23 ID:8pEGu6XM.net
海外勤務エリート(脳内設定

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 14:29:35.25 ID:C4zeQFzE.net
真実と核心

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/11/20(土) 22:23:16.25 ID:tyXKICbX

昔から言われてることだけどさ
金額が大きい話だと貧困層はネタとしか認識できないんだよね

あまりにも自分たちの日常から離れすぎてるからだろうけどさ
1日で、数百万、数千万の損失とか普通すぎるほど普通なんだよね、富裕層の世界では

理解できないなら仕方ないけどさ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 14:31:22.68 ID:C4zeQFzE.net
ザ・FX

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/11/17(水) 00:16:07.89 ID:Nl6PcDCX

どうやら125円はもう確定したみたいだな

いま含み損が2654万円
ロスカットも確定したよ

因みにロスカットになる時は
4000万円を超えることになるだろうね

残念だよ
つらいな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 14:39:33.66 ID:8pEGu6XM.net
数あるSNSでわざわざ匿名の5ちゃんねるに出張ってきてw
それも50代以上板にw なおかつ年金のスレにw
それでのたまうことが

「おれさま富裕層えっへん、おまえら底辺!」

って書き込みにくるエリートさん?www
もうね大草原ですがな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 14:41:59.51 ID:C4zeQFzE.net
ザ・FX2

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/11/12(金) 04:19:41.36 ID:8igPcNDj

FXで失敗しました
数分で3000万円以上溶かしました

一体私の人生は何だったんでしょうかね

資産はほぼゼロになりましたが
借金がないのが不幸中の幸いなのかもしれません

FX・トレーダー Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1607084696/

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 15:10:34.68 ID:tynThF9p.net
横だけど、俺も若い時FXで1000万溶かしたことがある。
海外出張してて、ホテルに着いてwifi繋がったら、
ロスカットされてた。
ちなみに、南アランド。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 15:13:30.83 ID:sISonDh0.net
>>757
高卒初任給(S54)なんて手取りで10万円未満だよ。年収も額面で200万円未満だったし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 15:31:29.06 ID:C4zeQFzE.net
血筋的に60代で死を迎えるであろう者たちの吐露場
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1602800507/

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:16:21.17 ID:YTBZXASr.net
60歳から受給だと月に2万円しかもらえない。
さっき試算して唖然とした。

まあ、免除期間が長くて無年金もたくさんあるから
しゃあないか。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:58:15.71 ID:s2/v6vAd.net
ルール1――「今しかできないこと」に投資する
ルール2――一刻も早く経験に投資する
ルール3――ゼロで死ぬ
ルール4――人生最後の日を意識する
ルール5――子どもには死ぬ「前」に与える
ルール6――金、健康、時間のバランスを最適化する
ルール7――やりたいことの「賞味期限」を意識する
ルール8――40〜60歳に資産を取り崩し始める
ルール9――大胆にリスクを取る

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:52:21.30 ID:lracmBVy.net
就職した時からの源泉徴収票とかとってある?
これまでいくら貰ったかとかわかんないや
年金記録から収入はわからないしねー

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 01:57:04.86 ID:nHN9Vr2Q.net
59歳の時に年金機構から来るA4サイズの封書に過去の標準報酬月額が全部載ってるのが来たよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 02:22:35.33 ID:U6a9sVY8.net
標準報酬月額では年収は分かんないよ
30代で62万は超えてたし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 02:53:42.23 ID:kTogwtn9.net
PCに保存してあったんで計算してみた
23で就職してから今年までの平均は1160と出た
でも定期便は220ちょっと
こんなもんか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 03:04:24.14 ID:hcLhZcJp.net
>>762
四つめの図だと50代前半の大卒は970万だかそんなあるかね
元記事見たが厚労省のデータだとあるけど。。。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 05:24:45.12 ID:AvDKSwBU.net
院卒80年代初めに外資系製薬企業入社
29歳の時に本国での1年半の勤務
帰国後収入は1500を超えたよ
転職50歳代で2度のキャリアアップで200づつ増やしたが2000には届かずだった
製薬企業の特権で税金の掛からない日当と宿泊費で年間100万程のプラス収入と個人交際費600程が有ったので実質超えてた

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 06:57:37.96 ID:rsrNFcIc.net
そんなに収入多いのに行き着いた先が2ちゃんだなんてよくよく不運な人生だったんだな。2ちゃんで年収マウント取りしている奴みると可哀想になってくる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 07:04:24.81 ID:Fp4eA1u0.net
まあこんな所でしか優越感に浸れないんでしょうから大目に見てあげてね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 07:10:53.84 ID:pqn7d2gz.net
なんでこんなに妄想でマウント取りに来るのかね、哀れだわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 07:55:37.89 ID:S++tfV56.net
三連投

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 08:31:02.63 ID:8hMInAvl.net
らって現実世界じゃ誰にもマウント取れないんだも〜ん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 08:47:17.18 ID:lracmBVy.net
>>780
平均だからね
何千万何億の人達が数%いると大きく上振れするから

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:33:53.93 ID:Wffwa3s0.net
>>771
俺たちの若いときって
wifiあったけ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:40:25.71 ID:/wT8Yc2N.net
wifiの普及なんてここ十年ちょっとだろう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 11:59:48.51 ID:Z40fpElB.net
80年代は大学の研究室の回線(東大経由でNASAのコンピュータを使ってた
90年代前半は受話器にカプラーで草の根ネット
ISDNとかw
2010年以降にWiMAXだった希ガス
3.9世代の移動通信システム
しばらくして、3.9Gを4Gと言って良い事になった記憶
そして、第5世代移動通信システム(5GのGはジェネレーションのG)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:27:09.51 ID:Wffwa3s0.net
>>790
ISDNは高級で
デジタル回線でピッポッパジーで
接続してた。
確かテレホーダイ?契約

792 :771:2021/11/22(月) 12:28:19.95 ID:MFvIZqe/.net
>>788
若いと言っても15年前、40歳の頃。
宿泊先のイスタンブールのホテルでMac開いてネットに繋いだら、ロスカットされていた。
でも意外と次の日は普通に仕事していた。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:28:23.18 ID:Wffwa3s0.net
>>791
プッシュ回線w

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:54:03.55 ID:jkYqOP9m.net
>>781
60代後半の爺さんかよ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:33:16.33 ID:piLE1GlZ.net
>>790
その時代はjunetじゃないの。
5chのはfjだった。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:34:38.80 ID:piLE1GlZ.net
訂正
5chの前はfjだった。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 15:44:10.52 ID:lracmBVy.net
5ちゃん2ちゃんの前にNifty serveがあったでしょ
罵倒やら荒らしやらNifty serveの時からあったし裁判にまでなったよね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 18:24:05.16 ID:vDhVbhhg.net
いまだにniftyのメアドをメインでつかってるわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 18:37:35.19 ID:pqn7d2gz.net
>>798
こんなところにお仲間がいるとは

メアドのために月に200円ほど払ってるクチ?
ここまで来たらもうアドレス変えられないよね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:29:36.14 ID:hdboRgd6.net
>>798

オレも@nifty.comがいまだにメインだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:54:44.62 ID:vfP9J30o.net
niftyか、懐かしいな
パソコン通信をやってたよ、ワープロからな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:58:49.21 ID:rsrNFcIc.net
パソコン通信の前は文通とか交換日記とか駅の伝言板

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 22:12:10.69 ID:4TOo2Zcv.net
あ〜そろそろ昔話の花を咲かせそうだな50代オヤジ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 22:27:26.40 ID:vfP9J30o.net
昔の花を咲かせるなら、俺が東大に合格した時の話だな
かなり長くなるがいいのかい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 22:30:57.12 ID:HjQueEe9.net
>>802
xyz

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 23:27:12.82 ID:tSk6zwj0.net
人生もそろそろxyz

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 23:50:51.05 ID:EeyFRd5Q.net
>>804
開成出たけど東大3回落ちた俺が聞いてやるよ
人の話を聞く力はあるから

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 23:53:21.96 ID:EeyFRd5Q.net
因みに俺の受験生時代の愛読書は灘高生の東大受験日記

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 23:57:54.00 ID:aBwGbnlD.net
みんな頑張ったんだな。
俺は市立小中学出て高校も県立だったが、
大学は東大よりちょっと落ちる旧帝大の博士だ。
小中高時代は、アイドルにハマって、毎日テレビばっかり見てた。
彼女にできたし、DTも卒業した。
二度と戻らない青春時代を犠牲にして、得るものあった?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:09:34.61 ID:fI7kxSje.net
オレも2回落ちたよ
年明けはセックルを封印して受験に専念したがその彼女だけ受かるというオチ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:27:13.18 ID:fI7kxSje.net
ところでおまいら知ってるか?
いま東大は合格発表の翌日に郵便で点数教えてくれるんだぜ
今年うちのムスコは6点足りなくて理1落ちたが判定Aとか書いてあった
模試かよ、と思ったわ
理2なら受かってたわけだがまあ仕方ない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:45:51.99 ID:a8uorESq.net
文Uの方が文Tよりも合格者平均点、最低点とも高いとは世の中変わったものだ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:50:50.14 ID:E4CCVTip.net
>>809
文系だから博士じゃないけど似たようなもんだな
そんな俺には格差で学歴が決まると言う親ガチャ論はよく分からないよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 04:59:47.92 ID:llM5a6aP.net
>>811
判定Aってなんだ?来年も頑張って受けろってことかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 05:47:24.13 ID:KWjRRW+M.net
学歴板行けや。迷惑だ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:02:51.03 ID:BP0QGFNl.net
オレは現役で文2落ちて一浪して文1受かったが、今の子らには「浪人してランク落としたんだ」って言われるんだな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 07:54:09.85 ID:PaQseU0B.net
しかも妄想で学歴マウントだなんて終わってるな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 07:59:27.94 ID:NgYBORPv.net
俺もハーバード大は浪人して入ったな
今はニューヨークで弁護士として活動している
今日は祝日だからハドソン川にでも釣りに行こうかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 08:48:58.79 ID:2zEOhERu.net
>>818
学食のハーバー丼がおいしかったよな!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:05:27.63 ID:9l+EFcYj.net
>>818
小室けいについて一言

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:17:36.80 ID:U5VgcTgz.net
>>818
外国から5chは書けないはずだが?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:28:17.79 ID:lFVLrEf3.net
2ch時代はロンドンからレスしてたが
5chはダメなのか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:51:17.79 ID:U5VgcTgz.net
https://www.naru-web.com/world/blog/2ch.html
vpnでも使ったか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:39:52.77 ID:9l+EFcYj.net
>>821
ヒント今日は祝日
アメリカは?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 15:04:07.56 ID:U5VgcTgz.net
しかも時差で夜だしw
アメリカの休日は11/25だな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 18:50:03.18 ID:bcw53Xen.net
923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:43:09.20 ID:JAXN4eWf

体がかなりやばくなって来てる
年金を繰り上げる支度をしないといけない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 19:32:36.63 ID:NgYBORPv.net
ハドソン川では釣れなかったけど
5chでは結構釣れたでゴザル

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:32:43.19 ID:U5VgcTgz.net
暇だったからなー

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 21:42:06.36 ID:nhBAfYJ1.net
>>818
ハドソン川で釣りをしないように。それに11月のニュージャージーはもう寒いよ。トーキョーの1月

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:03:40.36 ID:8PllCHq2.net
11月はパリもロンドンも日本の1月よりも凍えたわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 23:41:58.46 ID:dhl8Brca.net
もう50レスも年金関係なし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 09:07:35.42 ID:KVFk+0iu.net
24%減額されても(減額後月に約11万円支給)働きながら繰り上げ受給者になる。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 09:25:36.60 ID:0nDa7j17.net
確定申告のときに税金で持っていかれるぞ。
合算したら、税率が上がるかもしれない。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200