2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代独身が自分の老後を考える Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:46:12.50 ID:apjgBuGW.net
全世界の独身50代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た
皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

前スレ
50代独身が自分の老後を考える Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1588476264/
50代独身が自分の老後を考える Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1614251316/

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 14:24:50 ID:7wv54y8N.net
1レスにまとめて

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 18:00:20 ID:6qE6EGyH.net
261 名前は誰も知らない 2021/12/09(木) 22:44:17.80 ID:s1Ftr1GM
稼ぐことより質素な生活をする方が簡単だからな
高い時計とかカバンとかなんの意味もないしな

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1635858398/261?target_pr=humanbug_univ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:59:42.30 ID:pY4/4jkB.net
>>831
同意

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 08:47:50 ID:zAM82N8R.net
まあね、日本政府・日銀だって
先のことなどまともに考えないで
ばんばん国債を発行してインフレになっても金融緩和を継続しているわけで。
だから、オレたち庶民は別に先のことなんて考えなくてもいいんじゃないかと思ってる。
ことに妻も子も居ない独身は自分のことだけどうにかすればいいというだけ。
もうどうしようもなくなったら
皇居か首相官邸か国会前に集まって、棒切れ持って石を投げ、暴動を起こせばいいだけのこと。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:24:27 ID:o14ngYQm.net
「平均」で考えては駄目だよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:07:31 ID:TvHXBz0r.net
>>838
団塊の方ですか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:10:25 ID:MkoPXtgG.net
>>834
職場の先輩がそのとおり、67歳で今年孤独死した。
キモオタのブ男だったなあ・・・俺も人のこと言えないけどさ・・・。
でも85歳くらいまで生きることを前提にカネは計算しないといけないのが悩み。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 01:08:53 ID:hpKYIGYB.net
いまは緊急支援システムが発達してるから
金があるなら契約すれば良い

ググれば幾らでも出てくる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:11:52 ID:+bEfhB9U.net
定年退職したら弁当宅配を利用するつもり

俺が死んだら弁当を受け取れなくなるから、弁当宅配業者→マンション管理人に連絡が入るはず

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:45:52 ID:fO1GF3oj.net
まあ家で倒れたとき、30分後に救急車で病院となるか、一晩ほっとかれるか
妻帯者と独身の違いは大きい罠

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 09:31:33.53 ID:86cFWZ3O.net
>>843-7
親戚がまさにそれで警察に通報してもらい死後数日で発見してもらえた
弁当毎日じゃなかったから.....

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 10:54:47.36 ID:+bEfhB9U.net
>>845
それは冷凍されたものを10個とか、纏めて届けるタイプだろ

うちの地域の弁当宅配を調べてあるが、毎日配達してくれる業者が複数ある
そのどこかに依頼するつもり

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 11:02:37.80 ID:+bEfhB9U.net
>>844
独身だと中途半端に助かるのは一番まずい。半身不随で生き残るより死んだほうがいい
死んでるのを早めに確認してくれれば十分

兄には、所有してる資産額は連絡してある

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 11:24:02.74 ID:86cFWZ3O.net
>>847
こうなってくると何だかんだ言っても頼りは兄弟だよな、友人知人とか心もとない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:32:56.70 ID:Bdb+jIaY.net
年寄りの兄弟姉妹もほとんど年寄り

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:43:06.58 ID:ISGtMqi3.net
長生きするものではないな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:44:51.33 ID:+bEfhB9U.net
>>849
結婚してる男性の平均寿命と未婚男性の平均寿命は15歳位違う

兄がずっと結婚してるなら、未婚の弟よりは長生きする可能性が高い
兄嫁は兄より若いから、兄嫁のサポートも期待出来る

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:12:09.29 ID:cGF8Qlm3.net
>>850
ホンコレ。
生まれてきたことさえ間違いだと思う。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:10:10 ID:EY5e+njZ.net
一時の快楽によって生を受け
一生苦難から逃れられず死を迎える

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:15:08 ID:ARP5Qnjh.net
インドで「自分に同意なくこの世に誕生させた」って両親を訴えた男性がいたな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:34:00 ID:2BbT8gsw.net
>>854
原告を死刑にしてほしい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 19:15:38.20 ID:5+4O3zhoC
やっぱ、健康に不安が生じた時点で、サ高住入居を目指そうと
思うわ。

俺は一応、長寿の家系の生まれなんで、多分、何やかんや言い
ながら、しぶとく生き続けると思うんだよなw

まあ、細々とでも食いつないでいけるだけの生活設計はしてあ
るんだが、病気になった場合は、ちょっとどうなるかわからん
からなぁ。さっさと病院に送ってもらって、病室で最期を迎え
るとかにしたいからなぁ。葬式やら、火葬場に送って、納骨ま
でのことは、身内に頼むしかないけど、死後数日経ってからの
発覚、ってのだけは避けたいもんだ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 19:39:46 ID:SWhiLll4.net
>>854
反出生主義です。
頭良い人は理解が早い。
映画になってるから気になったら観てみてね。
タイトル失念

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 19:42:04 ID:gkkkjXSo.net
スレ立ってすぐ金額でマウントとる屑いるんだな

本当に50代かどうか知らないが

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 19:46:09 ID:gkkkjXSo.net
50代で嫌々会社に行ってるスレも元々は無職をからかう目的で立てたものだよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 20:37:36 ID:a58MMfyK.net
年間出生数

1993年 120万人割れ

12年後

2005年 110万人割れ

11年後

2016年 100万人割れ

3年後

2019年 90万人割れ

3年後

2022年 80万人割れ(ほぼ確実)

年100万人の「防衛ライン」を割ってから、一気に底が抜けたね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 20:59:31 ID:CuOZTbLh.net
俺の自主退職後の2年後に勤務先に早期退職制度が導入されやがった。
もし俺の時にその制度があれば600万円くらい上乗せがあったのだが・・・。
まあ、親父につづいてお袋も要介護になったので仕事辞めたタイミングは
そこしかなかったのだが・・・。

話は変って俺の兄貴は以前からゴールドの積み立てやってるので
むちゃくちゃ儲かっているだろうな。1000円が今は8000円か。
今から始めるなんて手遅れだしなあ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:37:08 ID:a84lyZX2.net
昔は金より白金(プラチナ)の方が高かったけど
今は金の方が断然高いからね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 00:11:03 ID:FRclvnZQ.net
まあでも欲しいものなんて無いし、クルマは軽で十分だし、
今の貯蓄で問題なく逃げ切れるだろう。毎日YOUTUBE三昧だ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 01:37:48 ID:v+7slfG3.net
人生、結局金だわな
一番大事な事なのに学校では絶対に教わらない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 01:42:20 ID:NGG/8Q6b.net
そうだね。
あまりに露骨だから教えてくれないね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 02:46:46 ID:zvYSfEPa.net
いまは成金YouTuberたちが子供たちに
人生すべては金次第たと教えまくってるよ

あれはあれで問題だけどね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 07:16:09 ID:tIU0zxKs.net
>>864
今は小学校から投資の教育を始めるようだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 08:22:03 ID:nsI3i/Fa.net
もう生きてても仕方ないと言いながらロープを弄んでたよ
あれはやるね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 11:12:05.34 ID:NGG/8Q6b.net
>>867
政府の打診することには裏がある。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 12:05:19.39 ID:qmvkS+N3.net
>>869
そうかもしれないね
少子高齢化で年金制度は破綻する未来は見えてる

自分たちの年金は自分たちで頑張ってね、という狙いもあるね
iDeCoが年齢延長になったのもそういった理由だと思う

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:21:19 ID:eg0XTP9Q.net
姥捨山国家日本になるのですね。
なら安楽死認めなさい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:39:07 ID:48b/4uMy.net
【社会】婚活アドバイザー「自立できていない実家暮らし男女は結婚できない。マンスリーマンションでもいいから実家を出ろ」 ★10 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654430465/
  
【社会】「家庭を持つという勇気が生まれない」 婚姻数の減少止まらず 少子化はさらに加速へ [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654427991/

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 12:41:09 ID:jVDvBxBi.net
男が女と関わらないのはフェミニストのせい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 13:16:12 ID:VOv5OOYG.net
このままで行けば恐らく死ぬまで金には困らないだろうと
いう所まで来たが、さてそうなると
残った金をどうするかも気になってきた。
といっても2千万程度なんだがw
老人ホームの入居資金に充てるのが順当なのか?
もっと有意義な使い方はないだろうか。
姉二人の子供たちに遺産として渡す程そいつらに思い入れもないし。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 14:02:33 ID:UxAignvq.net
【社会】婚活アドバイザー「自立できていない実家暮らし男女は結婚できない。マンスリーマンションでもいいから実家を出ろ」 ★13 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654486747/ 

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 14:58:14 ID:5Yn6by99.net
>>874
年金が年200万以上(又は予定)、生活が年金だけで賄えるなら
2000万でも十分だろうけど、今後インフレが激しくなる恐れがあるし
望まず長生きしてしまう可能性もあるので、2000万は必要最低限くらいでは?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:11:50 ID:5Yn6by99.net
老人ホームの入居金だが、入居時に大金が必要なところはどうかと。
最悪、その法人が破綻したらその大金は帰ってこない。
東京は知らんけど、九州ならよほど高級な施設でない限り、
入居支度金は無しか0〜20万円程度のところが多いようだ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:26:53 ID:AQZP68rT.net
毒老人だけのシェアハウスなんて存在するかな?
ドラマか小説の中ではあったけどさ 
特にメリットはないけど、井戸端会議相手と死亡時通報くらい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:30:35 ID:n/XKekQo.net
>>878
女性専用のがあったけど短時間で崩壊してた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:22:34 ID:CVQwVRhw.net
>>878
サ高住なんてほぼそんな感じだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:01:18 ID:bktjkae7.net
サ高住に入るにも保証人と死んだ場合の遺体引き取り先がいるんじゃなかった?

独身だと何かとハードルが高いんだよな。早めにぽっくり逝きたい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:16:21 ID:CVQwVRhw.net
サ高住 独身

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:20:26 ID:CVQwVRhw.net
成年後見人とか任意後見人をたてれば相談にのってくれるところはあるんじゃね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:34:54 ID:bktjkae7.net
住んでる地域に弁当宅配業者が複数あるのは確認してあるし、ネットスーパーも利用出来る

脚が悪くなっても生活は出来るから、マンションで粘るだろうな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 23:23:15 ID:5Yn6by99.net
探せば保障人なしで入れる施設もあるようだが、
そのような施設は生活保護okのことが多いので
施設の環境はあまり良くないと思われる。

しかしもしそのような状況に陥ったら、贅沢は言ってられないだろう。
基本は個室だろうし。それに施設に入ればせいぜい3ー5年でしぬだろうし。
ただ、独身がそんな都合よく自宅〜施設の流れになるかどうか。
大抵の場合は自宅で孤独死のパターンが多いだろう。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:38:58 ID:GWMlJA09.net
親をホームに入れるとき「ああこりゃ子供とかいなけりゃ絶対無理だ」と思ったわ。保証人いても大変なのに

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 01:18:57 ID:VCVSmLT4.net
老人ホーム倒産が急増
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4336/

住宅型老人ホームは倒産するケースが増えてるそうだ
この記事によれば、恐ろしい数が倒産して入居人が放り出されてる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 02:20:39 ID:QQz43CiJ.net
もし認知症になったらゴミにまみれてしぬしかないね。
そういや、今日ドラッグストアで店員から教えられても
支払い方法が全然分かってないジジイがいたので教えてあげたが、
あれは絶対一人暮らしの認知症ジジイだった。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 07:21:37 ID:9BveAt/D.net
ごみまみれだったらまだまし、自分の糞尿にまみれて孤独死

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:40:32.10 ID:gnPDyqoX.net
>>886
同意

それにしても、ウチの親は良い時期に死んだよ
コロナも経験せずに済んだし
自分一人じゃ施設とか病院の契約とか絶対に無理だしね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:59:18.42 ID:QQz43CiJ.net
最低限、死後事務委任契約とかはやっておきたいが、
それをやる前に孤独死したらどうしようもないしなあ。
早めの65歳くらいでやはり契約するべきか。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 15:39:14 ID:h74xuslJ.net
>>886
激しく同意

>>890
うちの両親も、ギリギリコロナ知らずに逝ったわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 18:36:12.82 ID:hXy6ENId.net
【社会】「高学歴・高収入の男性ほど『子供がいる割合』、『子供が3人以上いる割合』が高い」 東大の研究で判明 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654572253/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:00:42.39 ID:EkzyM3fG.net
スレタイコピペ馬鹿死なないかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:02:42.38 ID:8cmr3VUZq
うちの親w

一応、両親ともまだ健在なんだが。片方は傘寿超え、もう片方は喜寿超え。
かつ、どっちも基礎疾患アリだから、コロナワクチンの優先順位はかなり
早かった。

けど、危機感イマイチなくてなw緊急事態宣言も最初から出されて、終わ
るのもかなり遅かった県に在住してるのに、父親は糖尿病が持病でウォー
キングを日課にしてるんだが、マスクせずにほっつき歩くしw

母親は手消毒のグッズやら何やらは、こっちがいろいろ調べて連絡したら
何とか薬局に行ってそろえたりはしてたが、家に置いてるだけで使わんし
wwwさすが年寄り、としか言いようがねぇわwww

でも、ワクチン接種だけは一応普通に3回とも行ったみたいだし、4回目
もあるなら受けると言ってる。まあ、実家の人間は誰もコロナに感染して
ないから、そのままでいいなら、そうしてりゃいいと思うけどさwww

コロナ、大変だねぇ…って感じで一応、マスクも常備はしてるけど、どっ
か他人事な雰囲気。多分、実家の家族間で一番コロナが身近で戦々恐々と
してたの、俺だけかも。

うち、近所の小学校が複数学校閉鎖になってたし、知人で感染した人も複
数いたし、学校閉鎖の期間中は、俺の職場も閉鎖状態にせざるを得なかっ
たし。コロナ被害と言っても一応いいだろうな、くらいな影響はあったよ。
その状況と比べると、年寄りで基礎疾患持ちなのに、のほほんとしてて、
なんだかなぁ…まあ、そのくらい図太い方が長生きしてくれそうだけどw
ちょっとまぁ、その、何だ…もう少し危機感あってもいいと思うわwww

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:00:47 ID:1TEfDULu.net
認知症が始まったらネットスーパーは無理かな。スマホの操作が難しくなる

弁当宅配は口座引き落としにしとけば、弁当受け取りが出来ればいいから何とかなるか
人に頼るの苦手だから、未婚男性の平均寿命あたりでは死にたいな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:21:16 ID:i+izyNZj.net
【社会】婚活アドバイザー「自立できていない実家暮らし男女は結婚できない。マンスリーマンションでもいいから実家を出ろ」 ★17 [ボラえもん★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654642374/

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:55:15 ID:u7bDiDW8.net
>>894
おまえがな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:15:09 ID:235V4n5L.net
なるほど高齢独身だと入院とか難しくなるのだな
そりゃ独身の平均寿命が短くなるのも納得だわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 19:00:01 ID:1TEfDULu.net
>>899
脳梗塞とか心筋梗塞になった場合には、自力で救急車を呼ぶことも難しい

独身の場合は、そのまま死んでしまう確率が高いから、平均寿命は低くなる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 19:04:09 ID:gHE47I0O.net
やはり長生きするものではないな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 19:08:21 ID:mYTdhYUW.net
スレタイコピペ馬鹿死なないかなぁ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 19:43:54 ID:0lFt7Sn6.net
従兄弟とかいるけど、今は疎遠だしなー
面倒な事は頼めん
やはり孤独死まっしぐらか...

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:39:58 ID:pc8cYxrS.net
>>897
>>898
お願いだから死んでください

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:09:30 ID:b/8qqTma.net
カイジの帝愛グループの地下みたいなやつを都道府県/政令市が運営したら sssp://img.5ch.net/emoji/5ch-blush.gif

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:16:43.74 ID:yHypDnUt.net
とにかく終活が大事だな。
今のうちに整理整頓しとかないと。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 23:26:15 ID:8aIaHidL.net
断捨離して最後に自分を捨てるのが終活

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 00:11:38 ID:h317sj8H.net
整理なんて自分がわからんようになった後で他人が勝手にやることだろ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 01:31:02 ID:924YTbzV.net
帝愛グループの地下みたいなの作ったら赤字になると思うぞ
何の目的で掘ってるのか知らないが素人がツルハシで掘ってる
幾ら低賃金でも作業員の衣食住の費用は莫大だし
利益を生まない工事は赤字になる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 07:07:56.98 ID:1rl7Ahw3.net
断捨離という言葉が出来た時点から言われてること
「究極の断捨離は自決なり」

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 14:23:53 ID:CaFR1FYu.net
【女子アナ】結婚を選択しなかった、アナウンサー馬場典子さんの「今の心境」とは? [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654741833/
“おひとりさま最高!”でしたが最近は心境も変化してきました。

40代後半に入り心境の変化も。「結婚という形には縛られなくていいけれど、
自分と異なることを感じるパートナーがいれば世界が広がるだろうな、と思うようになりました。
仕事柄、相手に合わせたり、気配りするのは苦じゃないのですが、プライベートで同じように気を使い続けるのは疲れちゃう。
素の自分を出せるよき理解者に巡り合えたら。
いつも人より成長が遅いので、今ようやく精神的に少しは自立できてきた気がします。
甘えや期待もカジュアルに伝えられるようになってきました。“我がまま”に生きても、誰かの役に立てるというのが、今後の理想形ですね」。

6/9(木) 9:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f282d119a295de701a0b3a2eb73914f5a6ac7dc2
馬場典子さん(47歳・東京都在住) フリーアナウンサー
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220609-00010005-magacol-000-7-view.jpg

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 18:54:06 ID:jcxWOvM/.net
極端な断捨離とまで言わないけど
荷物は少ない方がいいし分かりやすくまとめて置くこと

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:00:54 ID:36GPsP6+.net
重くて年取ってから一人で運べない物は今のうちに処分しておきたい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:19:26 ID:R7Ah5pXT.net
最近歩くときの歩幅が短くなってきた
昔のように歩けない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 01:56:18 ID:4PPyi69K.net
>>914
それロコモか認知症の始まりの可能性あるよ。
頑張ってスクワットやって、下半身の筋トレしよう!
歩幅が狭くなって,すり足で歩く人は認知症の可能性大だ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 05:04:40.66 ID:cVuhhBvd.net
帝愛グループ地下を赤字でも公営でやる意味はクリーンで安全な社会の維持コスト https://img.5ch.net/emoji/5ch-okay.gif

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 06:43:56 ID:nuPWr9Qk.net
やっぱりPLAN 75 成立させよう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:59:40 ID:+ymYTnw1.net
>>917
映画が6月17日から封切ですよね!
ここを見ている常連さんは皆観たほうが良いと思います!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 05:49:27.25 ID:Ys9CJ5GX.net
>>911
単にワガママな性格で結婚できなかっただけ
BBAになって吠え面かいても遅い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:12:52.30 ID:/jpRdZyD.net
50代ぼけ老人予備軍のツアー旅行

・ホテルの鍵を返さない
・集合時間を覚えられない
・やたらと文句が多い
・他人の荷物を自分のものと思い込む
・食事が遅く時間に間に合わない
・昔話をを延々と繰り返す

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 12:19:21 ID:LyHDxXFk.net
>>919
結婚できる釣り合う男がいないんだよ
高学歴、高収入、イケメンじゃなければプライドが許さない
妥協するなら独身のがマシ、そんな男じゃ結婚生活うまく行かないのが目に見えている
金あるし独身だって何も困らない
自分が寂しい時だけ一緒にいてくれる人だけでいい

代弁してみました

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 12:59:30.53 ID:IfQH3Rx+.net
有能な男は皆若い頃に結婚しているからな
イケメン高収入の独身中高年の男なんかいるわけがない
売れ残っているのは俺達のような結婚したくても出来なかった人生に敗北した男だけ
そんな男が女性に釣り合うわけがない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:01:03.67 ID:IfQH3Rx+.net
女性に結婚相手として選んでもらえなかったんだからどうにもならない
このまま独りぼっちで孤独死するまで生き永らえるだけ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:02:11.87 ID:IfQH3Rx+.net
独りぼっちの老後の人生なんて考えたくもない
早く死んでしまいたい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:05:32.94 ID:IfQH3Rx+.net
家族がいるから老後の幸せがある
周りの爺さん達を見ていてもそう思うだろう?
俺達にはそんな幸せな老後は無いんだから

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:16:37.92 ID:3dyWxgmg.net
諦めんと
どうしても仲いい人出来なかったら猫飼えばいい
ただし自分の方が長生き出来そうな年寄りの保護猫

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:05:42.64 ID:iB1K5Uve.net
猫飼いたいが猫を飼うにはそれ内の環境を整えるのと定期的に病院に連れて行く手間とをよくよく考えないとだめだな
ペットは中産階級以上の人が許される道楽

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:43:02.14 ID:3umCy7xY.net
せいぜい鉢植えの綺麗な花を愛でる程度でいいわ、動物は責任重大過ぎて.....

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:57:46.25 ID:8hxiU1cw.net
>>926-927
・生体、餌、飼育用品が安価
・場所取らない
・鳴かないのでアパート住まいでもお隣さん迷惑にならない
・夜行性なので仕事帰りのタイムにふれあえる
キンクマおすすめ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:04:10.37 ID:EdoILO9R.net
人の家の飼い猫をうまく手懐けて
ごはん目当てにやってくるようにするとかもいいんじゃないの

むかしYahooの質問コーナーで
「ウチの黒猫に、勝手に『ヤマト』と名づけて餌を与える人がいます」
て感じの相談がプチヒットしてたこと、あったな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:34:19.87 ID:3nTitDkI.net
自分の健康も兼ねて犬の散歩とかのペットシッターとか?
それにしたって他人様のペットを扱うのは責任重いな

猫サフェぐらいで手を打とう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:08:31.41 ID:713YKK1n.net
泊まりの旅行とか行けなくなるし
急の入院とか困るよね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:55:43 ID:hg7AqdDD.net
稼げない男性は子供を残せず次々と死んでいく…これから日本が直面する「非常に苦しい20年」に起きる事 そして空前の「医師あまり」の時代がやってくる
https://www.excite.co.jp/news/article/President_58480/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:16:33 ID:Aas5Ujto.net
>>932
旅行なんざ行かなきゃ済む話だけど、まじで病気とか怪我とか出来ない
ウチの猫様に仕える為に必死で生きてる

総レス数 1023
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200