2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 01:57:36.65 ID:4LwMbm9g.net
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1395410748/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1530786624/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1549172313/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1571791473/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1586556692/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その6
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1612439480/
※前スレ
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1629761411/

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 08:06:43 ID:9yZHjpxp.net
働いて金曜日をむかえるのも大変だろうが
無職で平日を5日耐えるのも精神的につらい、みんなも休んでる土日は少し気が楽

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:06:31 ID:Gn1iL5rY.net
私は顔は普通よ
体格がKカズミ寄りなだけで

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:43:13 ID:akOZalc1.net
今月1ヶ月間ドクターストップで休職になっちゃった
その間は無給だけどしかたがない
今はただ休む

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:13:48 ID:Uim1QiWw.net
私も三月に一ヶ月だけ無給のお休みを頂きましたが、休んで正解でしたよ
今はゆっくり休んでください

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:57:34 ID:akOZalc1.net
ありがとうございます

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 20:01:44 ID:gkkkjXSo.net
近所の人間にうつ病だとは思われずただ一日をのうのうと過ごすニートだと思われてるのがつらい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 20:42:32 ID:7dbaec1j.net
>>745
カウンセリング費用ってどれ位ですか?
心理カウンセラーさんですよね

・按摩・カイロプラ・整体等  50分5千円
・弁護士と相談 30分無料 1時間1万円
・医師とセカンドオピニオン 
 病院紹介状医療情報送付込 1時間確保1回2万円

ですからね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:56:45 ID:APXNopV4.net
僕が通うクリニックでは、臨床心理士によるカウンセリングがあるけど30分で5,000円。最近は受けていない。
各地の法律相談センターも、弁護士との相談費用は30分で5000円。こちらは各種トラブルの解決に結構役立った。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 17:05:16 ID:SRXZpkUo.net
ユーチューブで
心理カウンセラー るろうに
というその他メンタル関係のを時々見てます

無料電話相談も時刻曜日限定で
繋がらない話中が多いですよね
ネット動画ならいつでもで合わないなと思うと
止めればいいし、評価や資料回数も参考になる。

でも、そんな動画も見過ぎると、メンタルに良くないけど、
それは、脳が内向きな考えになるからかな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:35:50 ID:aUW2cgsN.net
>>770
高いなあ
当たりのソープ嬢と90分18Kの方が癒されそう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:05:58 ID:mIsNnmu6.net
下ネタが楽しいと思ってる人は苦手。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 01:30:41 ID:wKBC4vyt.net
眠れない参ったなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 12:32:13 ID:e8oDCCzY.net
保険適用の精神療法(カウンセリングなど)を受けている方はいますか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 13:33:24 ID:rkiOIzcf.net
>>774
睡眠薬の一択、一生飲むともう決めて早くも12年たった
断薬できないかと試したこともかつてあったが、全く寝れずに非常にキツかった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 14:30:48.39 ID:y3034TQW.net
>>775
いますん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 16:19:37 ID:MsNy7Mul.net
>>776
おなじく

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 16:47:31 ID:wKBC4vyt.net
>>776
うん、薬は飲んでるんだけどここ数日なかなか寝付けないんだ
そして9時位まで寝て午前中は起きれないの繰り返し、休職中だがこのまま首かな涙
次の通院でもう少し強い薬出してくれるように頼んでみるわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:13:32.37 ID:LNNPDwqZ.net
買えれる実家があるのなら、退職してゆっくり休んだ方がいいよ
おれも眠れない仕事出来ない状態から退職して3年たったが、希死感はほとんど無くなったよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:48:05.32 ID:P33kQo03.net
あかん、眠れん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:27:32.48 ID:PSR73i2j.net
>>779
気を付けて下さい!私も同じようになって寝付けないから頓服薬出してもらったら今度は起きてもクラクラして出社出来なくなった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 01:00:17 ID:KAPj/u5R.net
>>782
よくあさにクスリが残ってしんどくならないように、睡眠前の薬を7時くらいに飲んで9時前には寝ていたな
5時くらいに熟睡は終わって、あとは夢うつつで2時間くらい、充分寝たぞという状況で7時半起床で
生活リズムをなんとかキープ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 01:52:57 ID:DRgExeU7.net
荒稼ぎ株式
内容
3810サイバーステップ(株)
+150円(+17%) 
3760(株)ケイブ
+150円(16%)
短期急騰株で荒稼ぎしています!アマゲン短期急騰株

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 06:55:13 ID:WMqUpzn5.net
>>773
わかる、本当にわかる。ひたすら下ネタでスレを流す奴とかまじ勘弁だ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 07:26:16 ID:bGZ9u8SV.net
>>783
俺も一緒だよ。まー早寝早起きすれば良いのだ。たとえ薬使っててもね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 09:19:54 ID:17ghi/8e.net
>>783
全くオレとおんなじだ。時刻まで

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 15:14:50.46 ID:ZzcexpsD.net
>>777
どうですか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:06:24.62 ID:KAPj/u5R.net
>>787
辛うじて正社員をやってたときのスケジュールなんだけどね
辞めてしまってからは、もう寝たいだけ寝ているわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 06:52:11.71 ID:K5UIpTBR.net
正社員アラサーで辞めたわ
でも当時元気だった人が病気やらなんやらで亡くなったり仕事辞めてたり人生不思議だ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:13:05 ID:B1EDOhXT.net
正社員のうちに結婚できなかったら、孤独うつ人になるしかないのかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:46:57 ID:9vDeqUBy.net
>>790
アラサーで会社辞めてどうやって食いつないできたの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:38:32 ID:N+dzFCQV.net
>>788
いいです

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:41:47 ID:1XbpQ7tq.net
>>792
貯金
最後障害年金

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:12:00 ID:Of5m5ymr.net
こうなるまえは、普段は飲まないが付き合いの場ではお酒は強い方だったのだけど、
向精神薬を常用するようになってからは、少しの酒でも酷い悪酔い二日酔いするようになって
アルコールを完全に避けるようになった、もともとアルコール自体の味も嫌いだし

いまは社会参加していないので飲む機会も全く無いな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 13:14:36 ID:TsnsZBSP.net
今日は週末だから飲むつもり。一人で。
出勤を控えた日には極力飲まない分、金曜や土曜はストレス発散のため飲んでしまう。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:03:22 ID:2UM/ak7K.net
飲酒して向精神薬も飲むのは御法度では?
それとも投薬治療もしてない、なんちゃって鬱病さんか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:21:35 ID:IIkXiCCJ.net
俺も抗うつ薬飲んでるけど酒飲むよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:30:46 ID:yuljsuGO.net
アルコール入ったら相乗効果で脳みそおかしくならへんの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 15:04:09 ID:0EZqsuHJ.net
ある程度のところで眠りに入り、人によっては失禁。
薬の効果が弱くなったり強くなったりして症状が悪化する。
薬よりもアルコールの方がリラックスできると思い込み気が付けばアルコール依存症に陥る。
薬服用している期間は絶対にアルコールはやめるべき。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 15:38:29 ID:Zeftlqdv.net
引きこもって半年くらいだけどそろそろ復帰したい
しかしどこから手をつけて良いやら

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 16:35:58 ID:EnLo0kRv.net
>>800
薬30年飲んでるけど、酒も飲むよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:03:12.95 ID:J92zs9Rp.net
>>801
旅を自分で計画し、実行してそれが楽しめれるかどうかで考えてみて。
旅行や観光が苦痛ならまだまだ社会復帰は無理だわ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:08:54.23 ID:IIkXiCCJ.net
社会復帰はしてるけど旅行や観光は無理

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:20:24.25 ID:Ni6/1QYD.net
うつ病で飲酒し続けている人は、うつ病の治療をあきらめている人が多いんだろうな
いくら注意しても言うことを聞く人ではないと思う
症状が悪化しようがその人自身が責任を負うことになる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:10:23.14 ID:0pCHo6QU.net
>>802
だから30年も治らないんだよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:43:32.43 ID:DrvT2onW.net
抗うつ薬飲んでいて
県民共済とか入った場合
保険金おりない?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:53:22.75 ID:EnLo0kRv.net
>>806
酒飲むのと薬とは関係ないね。あなたの言ってること、エビデンスでもあるわけ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:01:31.99 ID:5GEWkIuQ.net
30年服薬し続けているお前が人体実験してエビデンス築いてるだろw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:07:18.31 ID:fWzd3wh5.net
飲酒すると、眠剤飲んでも眠りが浅くなる。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:52:55.54 ID:BYKL7Ewt.net
僕が眠剤を飲み始めたのは東日本大震災直後だから、眠剤歴は11年。肝機能への影響とかは今のところない。でも、眠剤なしで眠れるようになりたいよ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:38:03 ID:LbG//Oiv.net
睡眠の終盤に、幻覚のような夢のようなものを見る時間帯があるんだが、
その時に目の前でおきるカラー動画のストーリー展開が面白くスピーディーで
次から次へと登場人物が台詞をはなしていく
すごい回転で頭がまわっていて、そのまま脚本にしたらショートドラマになりそうと思うのだが
目が覚めて起きてしまうと、まったく頭が働かず言葉も思考もでてこない「うつ頭」になっている

いったい脳内で何がおきていて、何が起きなくなっているんだろうか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:54:51.07 ID:7miBuoRK.net
810さんのような現象が自分にもあって(今朝もノンストップアクションな夢を見て途中で起きてたりして)
映画らしくバーンと派手なタイトルまで出るんだが自分の脳自分の感性でレタリングした書体とは到底思えないという。なにこれ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:14:46 ID:Uh+hVN+V.net
おれは、きれいなメロディーが脳内を流れるが、起きると1小節たりとも覚えてない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:20:21 ID:RAfowYNP.net
もうだいぶん前になるがハルシオンを抜く時は大変だった。カラー画像のようなものがグルグル回って。睡眠薬はなんとか抜くことができ、今は導眠剤を2つに割って使ってるくらい。よく頑張ったー。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:24:09 ID:oLoNeaaC.net
覚醒前の脳内映画ロードショー現象は、処方薬の副作用の可能性があるってことか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:12:13 ID:er/vFB8T.net
脳内ロードショー

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:05:49.64 ID:oj7vVoCK.net
休職中なのに役職の責任持って仕事してくれと後輩から責められる夢で目が覚めた
目覚めた瞬間から胸が苦しくて不安感で動けなかった
良い夢見たいわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:15:50.33 ID:po9IVJhf.net
>>812
抑えつけられてる本当の自分が躍動したくてウズウズしだしてる兆候だよ
もうすぐ寛解だろうね
このスレともおさらばだ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:33:25.83 ID:Cp+lt1P7.net
>>819
いい加減なこと言ってんじゃねえよタコ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:56:28.71 ID:po9IVJhf.net
なんだと、このイカ臭野郎
うつで回らない頭でなんとか励ましの言葉紡いでるんだよ、こちとら
まあ、いい加減なのはたしかだけどw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 04:04:36 ID:Dq7p5vyW.net
いつも二時~三時ころ目が覚めてしまって日中眠くなるから困る
熟睡したい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:20:58 ID:B+udnqmi.net
今日も4時台に目が覚めてしまった
2015年夏に休職して一旦復職したものの再度休職して
去年休職期間満了で退職した

2度目の休職では同一要因のため支給期間を超えたということで
傷病手当金の支給がなく無収入だった
しかし投資していたのがうまくいっていてて資産は増えた
働かなくても残りの人生やっていけるぐらい結構増えた
運が良かったというしかない

今も2500万ほど投資しているから今日も資産減るだろうが
余り気にしていない
むしろもっと下がったら投資額増やそうかなというぐらい
FXは年初は生涯では負けていたがドル円ロングにしたため円安のおかげで利益が出た
仮想通貨に投資してなくて良かった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:29:10 ID:Sp2b9WgW.net
資産の運用に思考をめぐらせられるなんて、軽症なんだな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 03:26:49 ID:/LLwHq71.net
眠れん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 05:00:26 ID:AyxYPx84.net
うつ病の心配の半分は、休職とか退職とかで生活費をどうするかってところだよな。
金の心配ないならそれだけで勝ち組だよな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 06:18:42 ID:R0sssAxx.net
大鬱でしょうがい年金
満額ではないけど持ち家なら暮らせる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:54:38 ID:gvAO/pDP.net
うつでまったく頭が働かないので試用期間からのスキルアップ研修を断った、今月でたぶんクビだな
研修したとしてもまったく頭に入らず仕事でミス連発するかフリーズするからどっちみちクビだけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:11:25 ID:uU4sE0S5.net
7月で傷病休暇が終わるんだけど、職場復帰はメンクリの先生からドクターストップという事で退職しようと思ってる。何かこの歳でも出来る軽作業のバイトあるかな?年齢が中途半端なんだよね。若くもないしシルバーでもない。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:42:50 ID:UbMDQ1Bh.net
倉庫のピッキングかな、歩き回るけど
座り仕事は、五十代のおっさんには、ほぼ無いな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 14:08:01 ID:yEo50nPE.net
当面のつなぎてことなら、ジモティーで犬の散歩とか清掃のバイト探してみたらいいよ
うつの程度が浅ければフォークリフトやトラックも乗れるけど無理そうだね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:54:45.07 ID:Rpzc/Ork.net
>>829
駅員
外部委託でそんな人ばかりだった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:20:13.86 ID:Obt7AaVa.net
>>830
座り仕事も結構厳しいよ。
たいしたもの食べて無くても運動不足で太ってくるし、仕事の充実感が無い。適度に動き回る仕事の方が体には良いよ。ちなみに、自分の仕事はタクシーの配車オペレーターなんだけど電話はもとより、予約や特殊車両の乗務員の手当てなど度忘れしたらヤバい事だらけ。バスからタクシーに乗務員として移ってなんやかんやでこの仕事。びっくりするような給料でもないしこんな仕事、他人にもオススメしないわ。(>_<)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:01:14 ID:AyxYPx84.net
バスの運転手さんとか結構給料いいんだよな。
好きなこととか社会的な地位とかとは別に給料いい仕事、っていう目線で
仕事選んでたらもっと別の人生もあったんだろうな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 06:34:08 ID:JQJLIePX.net
交通関係はクレームと事故のリスクが待ち受けていてメンタル悪化しそう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 07:12:09 ID:VRHvOvG/.net
みんな、いろいろ教えてくれてありがとうございます。
とりあえず傷病休暇が終わったらハロワ行ってみます。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:52:17 ID:e0eBjCwE.net
普通の運転プラス多数の乗客という情報量の多さが、うつ脳には苦しい
パニック障害が併発してる人は、閉じ込められて逃げられない運転席というだけで無理

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:02:00 ID:g9px4NC2.net
今の職場は自分のうつ病に理解があって助かってる
しかしいつまでも甘えたことを言ってもいられないだろう
厳しいこと言われたらどうしよう
今の職場でしか働けないよ
新しいところへなんて行けないよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 16:23:31.13 ID:l+f4Y7vK.net
内の会社は定年延長の条件に「心身健全なるもの」とあるが差別だろ
60でなにもないなんて有り得ん

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 03:31:27.62 ID:fLcknobQ.net
眠れない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:55:43.23 ID:AzOyzjfK.net
眠らせなぁ〜ぃ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:06:34.30 ID:EYQ08Txk.net
もう起きるからやめろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:04:11.64 ID:I6sxQfnf.net
旅サラダで2度寝audio-technica ATH-ESW9してた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:43:00 ID:f8KL+97W.net
ほぼ毎日悪夢で目が覚める
一度も経験がないのに退職した先輩やいつもかわいい後輩から職場で責められる夢で。。。
そして朝から昼まで胸の苦しさを抱えて過ごす
早く今の休職から復帰したいのに毎日自信がなくなっていく気がする
死にたい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 14:59:50 ID:I9en/haU.net
>>844
さっさと退職してしまったほうがいい 会社の存在が病気の原因だろ 希死念慮に心が食われてしまう前に

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 15:45:09 ID:g8ANrmGa.net
>>829
軽作業と言う名の重労働あるある

年齢は?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:26:46 ID:Qgz1rENy.net
>>844>>845
自分は悪夢こそ見ないけど、朝起きると頭痛と目眩が酷い。この状態での通勤・仕事は結構辛いものがある。
ただ、経済情勢に好要素は見られず、雇用環境は厳しさを増しそう。転職については年齢や家族構成も考えないと…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:36:35 ID:DiQb+OxK.net
>>846
重労働…年齢は52歳です。脳内年齢は43歳くらい。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:40:18 ID:Tob8MRRp.net
体は50代、頭脳は老人
その正体はこんなん出ましたけど・・・

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:18:19 ID:/FDbMKV5.net
ワイ53歳、1ヶ月前に風呂場でコケて浴槽の縁に腰を思いっきり強打

まだ治りません
これが歳っていうやつだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:33:29 ID:/FDbMKV5.net
書くスレ間違えました

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 04:01:35 ID:GOgreqQI.net
眠れない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 04:25:27 ID:IBLszePI.net
同じく眠れない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 13:27:43.49 ID:OXmXAkn+.net
喜劇団員のリーダーとしてステージに立ち、アドリブ連発で大爆笑をさらうという夢をみた

現実と真逆の自分、いったい何を暗示しているというのだ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 13:36:57.67 ID:VKW32wUC.net
>>854
面白い
夢見るのは自由だからね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 13:50:20.63 ID:b4EXiZmZ.net
俺も楽しい夢みることが多い
みんなで踊ってる夢とか
なんだか虚しい

857 :ずされたら:2022/06/19(日) 13:56:11.96 ID:6YUeZxrm.net
幕が下りてて見れない自分が主役の舞台だろうね
幕さえ取り外されたらいきいき上演される
もはやとてつもなく分厚い幕が下りててなかなか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:22:12.90 ID:6ug94lJ2.net
私最近眠ってばっかり
おとといは眠剤と朝の薬を間違えてのんだのに8時間熟睡してその上午後も3時間ガン寝してしまった
メンクリで傾眠がでてるんだと言われたわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:10:16 ID:aNzB6MW3.net
こちらは眠剤を飲んでも眠れない時がある。
朝寝や昼寝ば絶対に無理。この数年全くなし…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:13:25 ID:1Rmv1BjD.net
日に日に悪化を辿ってるような…
降圧剤との飲み合わせで低血圧と立ちくらみで降圧剤飲むのをやめるように言われたら血圧が不安定になってる。
抗うつ剤っていろんな副作用でるのね。もうやだ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:14:18.34 ID:5CACWr24.net
会社休んだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:46:25.13 ID:VWxs9T5J.net
>>861
おつかれさま

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 17:59:07.87 ID:J5PUmYSe.net
>>860
自分はうつ病になる前から、糖尿病・腎機能障害の気があり、降圧剤を長年服用中。そしてメンタルがやられ、眠剤も併飲。どちらも欠かせないので、食事療法や長時間のウォーキングに取り組み、糖尿病は克服した。
降圧剤はグレープフルーツジュースがNG。

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200