2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【50代以上】 ゲームを語ろう 5th stage【まだまだ現役】

1 :半世紀マン:2022/10/27(木) 15:06:02.46 ID:qOW039+m.net
小さいころ TVゲームはありませんでした。
でもインベーダーゲームの大流行やファミコンの発売を経て
今はこんな未来世界に生きています。

親に「またピコピコばかりして。」と怒られた人も多いはず。
それでもゲームが好きで続けてきました。

あの頃の親世代より上に成った今思います。
「やっぱりゲームって楽しいよね!」
今回もマターリ進行で語り合いましょう。

★前スレ
【50代以上】 ゲームを語ろう 4th stage【まだまだ現役】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1645530859/

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:32:11.94 ID:tmLkiFYz.net
ファミコン版エグゼドエグゼスは最初からスルーしたな
カプコンが良くなったのは闘いの挽歌から

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:22:19.40 ID:VTKS6zgD0.net
ファミコンのカプコンゲーだと魔界村にめちゃくちゃハマったな。
当時としては最高峰の移植だったと思う。
デカキャラも派手に動いてた。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:28:46.61 ID:PvZ/4Byc.net
>>545
釣り?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:41:15.26 ID:PvZ/4Byc.net
>>538
動きは秀逸だったよね

電波新聞社のゼビウス用ジョイスティックで気持ちよく遊べた記憶があるけど、このへんは記憶があやふや

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:47:28.73 ID:LWYOHZVs.net
ファミコン魔界村って外注だったけどあまりの出来の悪さにカプコンがキレて
その外注先から手を切ったって噂マジ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:54:09.06 ID:Df8Z6R24.net
FC

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:00:07.13 ID:Df8Z6R24.net
ファミコン版の、グラディウスのほうが出来は良かったと思うけど。
その昔、ドラマで石立鉄男さんが、ゲームプログラマーの役で出てて
グラディウスを制作する役だったのを覚えてます。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:24:06.78 ID:tmLkiFYz.net
ファミコン版グラディウスは出来は悪くなかったけど買ったその日のうちにクリアして(´・ω・`)になった記憶
当時はひたすらアーケード版クリアを目指してた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:38:42.19 ID:Df8Z6R24.net
グラディウスは、中一の頃ゲーセンでプレーしたけどモアイくらいまでしか
行けなったですね。 w  ちょうど50歳になりますが。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:22:14.03 ID:vD+tOWeQ.net
ファミコン版グラディウスはレーザーが。やはりこあれはビヨーンと伸びないと

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:22:30.43 ID:5n6hg4gL.net
グラディウスはファミコン版もアーケードもクリアしたわ
丁度良い難易度です面白かったな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:27:53.53 ID:OBepIXYr.net
グラディウスはバブルシステム基板まで購入して遊ぼうとしたら、±5Vと+12Vのほかに-12Vまで必要だった。
手持ちにそんなの無かったので、秋葉原まで探しに行った。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:46:40.53 ID:Df8Z6R24.net
沙羅曼蛇

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:47:41.69 ID:Df8Z6R24.net
これはさすがにプレーしなかったですね。 w

R−タイプは、PCエンジンでプレーしました。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:05:38.98 ID:OBepIXYr.net
沙羅曼蛇の基板はデカくて2枚組、手持ちのテーブルに入らず、天板を開けて基板がはみ出たままプレイしてた。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:10:46.91 ID:vD+tOWeQ.net
沙羅曼蛇は、4面のボスでボールが出るようになったら終わり

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:23:10.24 ID:Df8Z6R24.net
小学生の頃は、よく駄菓子屋のゲーム機でプレーしましたね。

然し、この年齢になってもゲームの話できるなんて子供の頃は夢にも思わなかったです。
まして、インターネットの掲示板でこうして語り合えるなんて。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:32:12.48 ID:LWYOHZVs.net
ぶっちゃけネットが無かったらゲーム止めてたと思う
それぐらいみんなと話せるってのがプレイの原動力だし
だから20年前にドリームキャストでPSOを見た時は震えたわ
これもう友達呼んだり呼ばれたりしなくてもいいじゃん…って

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:43:55.38 ID:Df8Z6R24.net
ウルティマオンラインもそうですよね・・
20代後半の時プレーしていました。某ギルドの副ギルマスやってました w
ヤング時代、シエイムでリザードマンと戦っていた時が良き思い出です。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 01:29:08.88 ID:YunYKTNz.net
オンラインですハマったのはリネージュ2だなあ
クランの仲間とは1日何時間もずっと一緒に狩りしたりチャットし語り合い自分の写真も見せあった
今思えばめちゃくちゃ打ち込んだ部活動みたいに思う
あれも青春だったのかもな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 03:12:45.94 ID:jDEtUvgb.net
リネージュ2はまだ公開されてそれほど経ってない頃プレーしたわ
1日目はなぜか世界にモンスターがいなくて
すごい範囲を見て回れて「この世界広いなー」って思った

で、2日目に同じ事やろうとしたらモンスターだらけで全然回れなくなってた
そこで「あ、このゲームはレベルゲーなのね」って知った

そこからはほぼずっと、自分のレベルに合う狩り場を見つけてはレベル上げばかり
友達と一緒にプレーしてもレベル上げばかり

クラン戦だかには1回も参加しなかったような気がする
友達と戦ったりしてみたけど、レベル1差があるとほぼ勝てない仕組みだったのがつまらなくて
1ヶ月ぐらいでやめたわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:21:48.15 ID:DUlzV/YF.net
今年50歳でドリームキャストでネトゲに衝撃受けたのはもう20代後半だったけど
あれ見た時は「これでますますゲーム卒業出来ねえわ」って喜びと不安だったなw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:05:43.45 ID:PDjBT4AI.net
同じ年齢ですね。 ネットゲームは当時衝撃を受けましたよね。。

これからはVRのネットゲームに期待しています。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:12:39.81 ID:DUlzV/YF.net
>>566
VRといえばMeganeXみたいな軽量ヘッドセットが10万円以内で買えるようになったら
すごく楽しくなりそうな気がしますね
今のヘッドセットは重すぎて装着のハードルが高くて持っててもイマイチやる気が出ない
テレビCMでメタクエストのCM見るたびに「でも装着がめんどいんだよこれ」と思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:36:08.29 ID:PDjBT4AI.net
>>567
メタクエストは、視野角が狭いと云いますから。
PSVR2は、拡がるみたいです。
確かに、ヘッドギアは今のは重いしかさばりますよね。
生きてるうちに、SAOの世界が実現するのを
夢見ています。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:14:08.64 ID:oroR9Lr8.net
>>568
寝たきりゲーマーになるのだなw

>>561
会社の人間にPSO誘われていったけど、
俺は団体行動出来ないから、やってる最中イライラして
二度とやらねーと思ったっけ
やっぱ家に友達呼んでその場で共闘プレイする方が俺は性に合ってるかな
オンラインは共闘ゲーじゃなく対戦ゲ―に限るわw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:54:03.96 ID:IcdBh9+w.net
フィールド探索ものはこの年になったら無理だわ
ディアブロ2がギリギリだった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:19:33.31 ID:Vxyj0kec.net
オープンワールドの探索好きだわ
ファストトラベルポイントでマップが開放されてく系はワクワクすっぞ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:20:27.86 ID:PDjBT4AI.net
ウルティマオンラインも、フィールドは半端じゃなく広大でした
特に、イルシュナ― ギルメンと探索しました 20代後半の頃の良き思い出です。

イース[をプレーしてます いよいよクライマックス近しです。 

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:25:58.87 ID:B5993x4e.net
思えば、小学生の時、地元の大学の文化祭で、6001のブラックオニキスを1日貸してもらってから、俺のゲーム中毒が始まったわ

翌年には捨てるだろうから、その時は連絡してあげるよ、って言ってくれたお兄さんが、翌年除籍されてるのを知ってショックだったなあ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:28:03.71 ID:PDjBT4AI.net
6001のブラックオニキスとは・・・
友達の家で、ブラックオニキスをさせてもらってました。
当時はテープでしたよね。 中三の時に親にPC88を買って貰えました。今年50歳に
なります。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:53:17.65 ID:xKx/+4tl.net
テープです

俺は52歳になるよ
同じく、高校合格祝いで、88mkIIFRを買ってもらいました

中学三年間、ほしくてほしくてたまらなかった
もう少しはやく買ってくれれば、もう少しプログラムの腕も磨けただろうに、と少しだけ親を恨んでる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:56:26.67 ID:IcdBh9+w.net
世間ではCAT WARKとか人気だけどバカじゃんとか思いながら見てるよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:27:44.95 ID:oroR9Lr8.net
>>575
お、プログラムでなんか作ったりしたの?
そっかー、高校入学記念にPC買ってもらうという手があったか
俺もその手で手に入れりゃよかった
まあ、ゲームやるだけだろうけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:04:41.30 ID:PDjBT4AI.net
自分らが子供の頃は、詰め込み教育で教師の体罰や校則など酷い時代でしたよね・・・
楽しみと云えば、テレビゲームか週刊少年ジャンプくらい w
そして今世の中これほど変貌するとは想像だにしなかったです。
然し、ゲームがライフワークの一つでせいで、過度のギャンブル癖や怪しげな新興宗教や
マルチまがい商法などに方向が行かなくてよかったともおもっています。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:05:25.55 ID:jDEtUvgb.net
自分は中学の時PC-88買ってもらってエロゲばかりしてたわ
ベーマガとか買ってたけど、N88BASICのプログラムが全く理解出来なかった
(よく覚えてないんだけど、N88BASICは改行すらアドレスに影響するんだったか、改行なしで
コードが書かれてたような、それでかなりソースがごちゃっとしてるのもあって全く読めなかった)

今はPG/SEやってて普通にプログラム組めるけど、パソコンを買ってもらったり
専門行ったりしてた時はまったくダメだったわ

親に本当に金銭面でも(それ以外でも)迷惑かけたな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:07:04.68 ID:xKx/+4tl.net
>>577
中学のときにポケコンは買ってもらえて、CASIO PB-100とかSHARP PC-1245でプログラム作ってたよ

高校はコンピュータ部で友達がたくさんできたのはいいけど、ゲームに戻ってしまった

中学校の友達がいない時期に、MSXでも買ってもらうべきだった

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:13:12.23 ID:PDjBT4AI.net
中学の時、クラスメイトが MZ1500 持ってました。
ちょっと可哀そうでしたね・・・・・
最期に出たゲームが ドルアーガの塔 だったような気がします。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:23:40.70 ID:54t40zAr.net
>>581
私の友人も持ってた。
ファミコンディスクシステムと同じ、クイックディスクだった。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 00:05:59.26 ID:4AayZZO6.net
MZ-80シリーズの最終形態じゃないか
ベーマガとかに載ってるプログラムの本数は1番多いんじゃないかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 03:36:29.04 ID:4SCtfcFJ.net
マシン語で作ったゲームで一儲けしたな
懐かしい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 07:46:41.37 ID:jFRKF+TK.net
60歳以上のスレッド

恋愛・いまさら若い娘に惚れられてる者たち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1673217809/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 08:45:09.72 ID:ZB5Y/4yt.net
>>584
すげえな
どんなゲーム作って売ったの?
俺も専門入ってプログラム勉強したけど、
マシン語ってアセンブラのことだっけか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 11:58:22.78 ID:Tnd5AJdl.net
イース2のEDは、いつ聴いても心に響きます。。
リアルタイムで当時プレーしてましたので。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:13:05.43 ID:wzQuDKeo.net
おれは>>584さんではないけれど

ベーマガでマシン語の手打ち

なんとなくZ80がわかりハンドアセンブル

描画のみマシン語で書く程度に勉強

25年間、JCL+アセンブラでメインフレームで業務用アプリ開発

低レベル工業大学でも、毎日のように友達と秋葉行ったり、コミケ行ったり、
今でも高校大学からの友人も続いていて、パソコンとゲームは俺の人生そのもの

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:17:14.93 ID:wzQuDKeo.net
エロに関してはご多聞に漏れず奥手だったけど、そいつらとはオープンに話せてこじらせることはなかったなあ

高校のときみんなでEmmy2の最終画像で盛り上がって、あとで学年中にばれたときは一皮むけた気分だったw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:45:48.19 ID:qbza6mL8.net
突然のエロ話で腐

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:28:46.89 ID:Tnd5AJdl.net
ナンパストリートは、当時プレーしましたね 忘れられませんね たしか
中一の時だったかな 今50歳です。 w

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:04:14.40 ID:89OvdgEh.net
たまにはエロもいいじゃん

Tokyoナンパストリートめっさやりました

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:15:50.66 ID:89OvdgEh.net
エロで打ち解けあってこその友達

引きこもるやつとか、妙にプライド高くて猥談にのれなかったりするよな
同じオタでも、明るいオタでありたい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:38:12.70 ID:Tnd5AJdl.net
この年齢で、いまだにゲームできると云う事は頭が柔らかいという証拠かも
しれませんね。
自分の世代なんて酷い、偏差値内申世代でしたので楽しみと云えばゲームか漫画くらいしか
なかったです・・ 

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:40:36.86 ID:Tnd5AJdl.net
マカダムやレモンエンジェルなんていうゲームもありましたよね
プレーはしませんでしたけど あと天使たちの午後 軽井沢誘拐案内とか
麻雀狂時代、脱がしていくゲーム。 

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 17:36:21.27 ID:89OvdgEh.net
>>595
ごめん、俺はそれら全部やったw

マカダムはとくにエロくて、ログインかなんかの袋とじはエロ本並みの破壊力だった
そりゃ買うわ(違法コピーで

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 17:52:29.74 ID:hH8xGDcn.net
同世代は普通に恋愛してたのに、俺は毎月のコンプティークの袋とじに青春(性春)してたわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 18:27:17.35 ID:Tnd5AJdl.net
>>596
全部やったのは、凄いですね・・ 
自分が親にPC88を買って貰ったのは
中三の時でしたから。今年の3月で50歳に
なります。新参世代ですがよろしくお願いします。 w

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 18:35:12.26 ID:Tnd5AJdl.net
>>597
恋愛は自分も下手でしたね・・
コンプティークで、ボーイッシュな女の子と
かわいい美少女のような二人組の女の子のコンビが
いませんでしたかね?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 20:29:08.28 ID:2G+2szM6.net
>>598
ようこそ50代

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 20:39:43.59 ID:fsqrbWSJ.net
昔のエロゲならランス、闘神都市とかハマったな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 21:37:11.19 ID:Tnd5AJdl.net
テクノポリスも一時期買ってました。 袋とじでエロゲーの特集もあったよう

今年の3月以降は、S47年からS48年3月生まれまでの世代が50代版に移動してきますので
その節はよろしくお願いします。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 21:59:42.53 ID:ZavbE/o0.net
それ年代スレだけの話で他スレ関係ないでしょ
なんか勘違いしてるこの子

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 07:14:10.79 ID:NxwMH5YW0.net
8001だったからエロゲとは無縁だったな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 09:01:38.55 ID:615jq/cj.net
>>588
最高の人生じゃんw
俺はベーマガとかはゲームネタ目当てで買ってたけど、
PCもってなかったんで専門行ってプログラム学んだっけ
プログラム書くことはなくなったけど、俺も人生はゲームっすわw
2000年代はエロゲーも結構やったなあ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 09:43:12.17 ID:zOTZouqE.net
>>604
8001でも、エロゲーはありましたよ。
当時プレーしてたし。
ベーマガは、ゲームが主でした。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:00:29.79 ID:1kmNYDAv.net
まあ、あったけど、無縁にはなるよな
というのは納得できるところ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:08:57.97 ID:zOTZouqE.net
カセットビジョンからファミコン そして進化してUOなどのオンラインゲーム
そして 今はVRの世界が現実になってきてる。。
SAOやレディプレイヤーのようなVRの世界は実現するかな?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:23:30.64 ID:dx9DEfJo.net
98関連はエロゲとファルコム光栄ゲームしか見てなかったから
projectEGGで普通のゲームがあるの見てこんなのあったんだ…と感動してる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:52:10.70 ID:N4T9/U2x.net
フロッピーの時代は結構コピー屋がちらほらあったんだよなあ
疑似レンタルが多かったけど、高田馬場とか下北だとコピーディスクの販売だった
馬場は連れてった友達がヘビーユーザーになって、全エロゲを事前コピーしとく
今でいうサブスクみたいな隠し会員になってたわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:58:24.76 ID:r82OCL2L.net
コピー屋は知らんわ
中古ショップでコピーツールを買って自分でコピーしてたな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:00:29.24 ID:zOTZouqE.net
コピー屋ありましたね。 錦糸町にもあったし 秋葉原にもありました。
まあ昭和の旧き良き時代だったと思います。 w
当時、効果はPCを買って貰えて親には感謝しています。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:08:49.46 ID:zOTZouqE.net
>>609
projectEGG あれはすごいですよね。
ザ・スクリーマー プレーしようかと
思ってます。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:09:01.37 ID:+4StopCF.net
>>610
そのあたりの情報はほどほどにしといたほうがw

フロッピーはしょうがないよな
テープはラジカセでダビングできたけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:22:47.51 ID:zOTZouqE.net
完全な当時違法ですからね・・・ もっとも当時それを利用していた
ほうも言えたものではないですが。 w

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:31:30.84 ID:1zRb5CIe.net
エロゲをメジャーにしたのは、ドラゴンナイト
思い出のエロゲは、初代きゃんきゃんバニーと、同級生2だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:31:38.14 ID:+4StopCF.net
地方の人はどうしてたんだろ?

都内だと普通にあったけどさ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:44:04.69 ID:zOTZouqE.net
コピーで安く上げる方法は、難しかったでしょうね・・・
購入してたんではないでしょうか。
自分は都内在住でした。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:46:50.76 ID:r82OCL2L.net
学校のPCの授業中にコピーツールを使ってて先生にバレて後でちょっとこいと言われた
怒られるだろうなと思ってたけどそのコピーツールをコピーさせてと言われたよw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:47:48.91 ID:zOTZouqE.net
良き思い出ですね。 w  

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 12:29:30.85 ID:pFeB1Oyb.net
MZ-80K2からファミコンだから結局フロッピーは3.5インチまでお預けだった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 14:19:34.30 ID:1kmNYDAv.net
>>617
地方は、まあ、互助会みたいに倶楽部化してたわな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 15:52:19.25 ID:VWPIPp+o.net
フロッピー時代。エロゲって選択肢でパッパ話を進めていくんだけど、エロ画像にたどり着くとローディングでフロッピーがガチャコーンって音を発するので、これは来るな?ってわかったもんだ。
しかしエロゲはあくまでマンガ画像ですからね。それではヌケませんでしたよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 17:29:08.77 ID:la1S9dcn.net
むしろ昔は2次でしか抜けなかったが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:15:57.95 ID:C/jyxDXv0.net
森山塔が一番記憶に残ってる。まさかメジャー誌で活躍するようになるとは思わなかった。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:25:56.24 ID:BwpFlBEM.net
森山塔はセンスあったな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:31:05.36 ID:zOTZouqE.net
とらわれペンギン読んだときは、shockでしたね・・・・・
近親姦もあればバイオレンス SM レイプ なんでもありの漫画だった。
その後、 極めてかもしだ ですもんね。。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:56:57.91 ID:pFeB1Oyb.net
森山塔のくりいむレモンにはお世話になった
漫画の方は殆ど読んだ事ない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:18:04.32 ID:zOTZouqE.net
ぺギミンH という漫画もあったし。 漫画はもう過激で半端じゃないでしたね。
ゲームのほうはプレーしなかったです。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:19:02.55 ID:BwpFlBEM.net
今のに比べたら緩いものだけどね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:33:37.88 ID:N4T9/U2x.net
20世紀まではエロ漫画の画一感すごいんだよな、今にして思えば
バブみとかおねショタとか概念すらなかったからな
今は純愛モノが最大勢力で、M男モノとNTRがそれに続く感じだが

そして三峰徹がいまだ活躍してるのがすごい
最近トークショーとかも出たりしてるんだよな
継続は力なりってのを体現しとる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:39:54.60 ID:8W//9MVy.net
今は爆乳というか奇乳ばかりでキモくて見る気もせんわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:40:18.90 ID:kGm7xHi+.net
三峰徹w
どこに投稿してるんだw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:55:29.63 ID:zOTZouqE.net
BL(ボーイズラブ)も書店では、専用に棚ができるほどになってるし。
そういうゲームも出てるはずだと思いますが・・
まあ、昭和と令和とでは比較の対象になりませんけどね。 w
最初に買って遊んだTVゲーム機は、アルカディアでしたよ。。。。。。
持ってる方いますか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:10:22.55 ID:5+/tn47v0.net
>>634
リアルでは知らなかったけどみぐぞうの後ろ向き日記ってブログにアルカディアのゲームのレビューが載っててそれで知った。
ドラえもんのゲーム画像には爆笑したw

ファミコンの登場さえなければこのクオリティーでもきっとそんなに不満なく楽しめたんだろうな。
相手が悪かった。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:13:50.87 ID:zOTZouqE.net
>>635
ドラえもんのゲームありましたね・・
あのハード機は、或る意味知る人ぞ知る
スーパーカセットジョンもありましたね
近所の後輩が持ってました。
あとセガではなくてマイナーなハード機・・

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:34:47.41 ID:fgrBKPpB.net
> フロッピーがガチャコーンって音を発する

噴いたw

何やら画像をロードしてるのがディスクシークで予想できるんだよねw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:40:20.39 ID:fgrBKPpB.net
俺はゲームそのものより、マカダムのジャケ写とか袋とじ、エミーⅡの袋とじでイケたわ

アニオタ風の乳が妙にデフォルメされたのが苦手だった

マカダムの寝そべった画像に何度お世話になったことか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:44:09.81 ID:pFeB1Oyb.net
PCで散財せずに済んだわ
そのかわりAVシステムに散財した

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 21:22:08.60 ID:vmsGsv+X.net
AVというかピュアオーディオだけど昔のサンスイのアンプまだ使ってる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 22:44:03.46 ID:zOTZouqE.net
当時1980年代の半ばくらいでしたよね? パソコンで遊んでたのは
テープからフロッピーディスクに変わる辺り。。
ゲーム以外では、週刊少年ジャンプくらいかな。 

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 00:06:52.59 ID:X/CjI21l.net
X68000ミニみたいなのが出るみたいだけどゲームしか興味ないから
プロジェクトEGGで目ぼしいものは買っちゃったしいらんなあ…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 05:38:22.60 ID:OM1FqnnH.net
X68000持ってたわ
ミニが出るなら是非とも欲しい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 09:17:22.34 ID:J+vwyivk0.net
ドクタースランプ、ストップひばりくん、シェイプアップ乱、ウイングマン、気まぐれオレンジロードなどなど。
当時のジャンプは全ページ読んでたな。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200