2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代以上のアニメ好きいるかい?Part73

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:59:40.04 ID:1Trq5SpH.net
50代以上でもアニメを見続けてる方、語り合いましょう。

昔のアニメの話題でも今のアニメの話題でもOKですが、
趣味嗜好が異なるからって他人を貶めるのはだめですよ。

※※※50代以上らしくマターリといきたいところですが、スレッドがDAT落ち
やすいので最初はみんな積極的にレスしてくれるとありがたいです。※※

前スレ
50代以上のアニメ好きいるかい?Part72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1665928235/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:48:30.03 ID:R10GFlR2.net
1Z

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:13:49.80 ID:rZzb57Ud.net
>1おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:15:46.68 ID:xqR1MoUS.net
ゴールデンカムイの延期は残念
OVA1話流すらしいけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 03:59:40.37 ID:4BsZ2yPi.net
うる星はリメイクなんだな。
見たことがある回ばかりだし、当時のときめきがないな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 06:27:26.82 ID:I49rsK9e.net
高橋留美子は嫌っていたかもしれんが押井の凄さを再認識させられてしまった感

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 06:40:47.03 ID:c272F1Mb.net
保守必要?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:12:47.13 ID:XYoJG0Hw.net
うる星はこのお嬢さーん、この浮気ものー!
以外の回が面白い
これからだな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:53:41.17 ID:0sAbW1ZE.net
そういや鋼鉄ジーグの超合金まだ持ってるわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:02:04.90 ID:3YV9nZTV.net
俺なんかダグラムのデュアルモデルと
デュアルマガジンを全部持ってるぞw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:12:08.49 ID:vW1hUmlY.net
トキシッコがエロい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:12:53.73 ID:xP00FBs2.net
デュアルマガジンについてたダグラムのウオーゲーム
中学の仲間たちと遊んだなぁ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:29:43.70 ID:rlS0O1IL.net
スレ勢い凄いね
5年くらい前に、埋立荒らしに粘着された時は消滅の危機だったが、ここはいち早く復活した
アニメならなんでも有り、50代以上らしくまったり、誹謗中傷は止めようの趣旨に沿ってる人が多いんだな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:50:42.86 ID:NIhY8r0h.net
荒らしにあったのは40代のアニメスレじゃ無かったっけ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:57:32.17 ID:gh1soSTe.net
ここも荒らしっぽい人がこないわけじゃないけど
爆撃するような変態じゃなくちょっと偏屈で攻撃的なだけの扱いづらい人程度だったしな
ああ、たまにオタク叩きしたいだけの単発はくるか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 14:37:46.24 ID:p7t4jEeL.net
>>14
あの荒しは特定のアニメに損得のある関係者の仕業だろう
アニメにランク付けしてたら、
ランク付けするなって言って潰しに来やがったからなw

>>10
俺はチョロQダグラム持ってるw
アニメも劇場も見てないのに
ロボがチョロQに変形して走れるの面白いなと思って、
買ったんだよな

>>4
それは楽しみにしとこう
ゴールデン動画劇場30分分流すんだろうか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:48:06.97 ID:c272F1Mb.net
チョロQダグラム出来良かったよね~w
2,3個持ってた記憶 1個はパーソナルカラーで赤く塗ったり

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:55:13.10 ID:p7t4jEeL.net
出来良かったねえ、走るおもちゃ風なギミックも良かった
ダグラム赤に塗ったのか、ブロックヘッドみたいになりそうだなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:01:50.49 ID:c272F1Mb.net
17だけど、パーソナルカラーで部分的に赤く塗る……
なんだろう、アニメでもそんなのあったよね
後番組のボトムズのレッドショルダー? ジョニー・ライデンみたいなもんだったかも

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:45:54.78 ID:cBuRtEER.net
>>16
違う
正体は知ってるけど、運営が訴訟起こさないと止められない相手だから、伏せておく
刺激して再開されたらたまらん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:20:15.07 ID:vVsq/O6d.net
>>17
>>16

ボトムズのチョロQもなかったけ?

確かダグラムのチョロQはザブングルの映画とダグラムの映画の同時上映の時に発売されたって記憶がある。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:59:39.25 ID:PRB9Q5ft.net
ボトムズとゴーグのチョロQは持ってたなー

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:00:19.21 ID:PRB9Q5ft.net
あとウォーカーギャリアもなかったな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:11:47.37 .net
>>21
当時タカラがスポンサーだったサンライズロボ(ダグラム、ボトムズ、ゴーグ、ガリアン)が
チョロQ化された。
ガリアンの後のタカラのサンライズロボだったワタル(龍神丸)やグランゾートは
元々チョロQ寄りのプロポーションだからか、チョロQにはならなかったなぁ。

ダグラムのチョロQは高校の文化祭の帰りに寄った上野のヤマシロヤ(駅前にある老舗玩具屋)で
店頭に並んでいたのを買った記憶があるので、10月だから劇場公開の3ヶ月後になるのかな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:23:07.52 .net
>>23
ウォーカーギャリアはバンダイが対抗して出した「ロボチェンマン」シリーズのラインナップ
完成品じゃなくてプラモデルなので自分で作らなければならなかった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:51:24.01 ID:p7t4jEeL.net
>>20
正体知ってんだ、やるじゃん
正体はしらなくていいけど、
何のためにそんなことやってたのか知りたいな
それならいいだろ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:03:57.30 ID:xP00FBs2.net
>>20
相手になさらぬように。。。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 01:02:26.20 ID:gGXPLolI.net
アニソンデイズ見てたら、次週が水木一郎出演回のよう。
で、やはりもう立てなくなってるらしい、次回予告の映像で、椅子に座ったまま歌唱してた。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 01:50:36.90 ID:RD8kSdRU.net
まじか
やはりだめなのか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 04:19:21.86 ID:rxjlBgSk.net
こないだのニュースでこれだからなぁ

日刊スポーツ2022年11月8日21時47分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202211080001237.html

創立60周年を迎えた日本歌手協会が8日、東京・中野サンプラザホールで「第49回歌謡祭」の第3部公演を行った。この日と9日の2日間で計5公演を開催する。

肺がんで闘病していることを7月に公表した“アニメソングの帝王”こと水木一郎(74)は車いすで登場。「生涯現役を目指しているから。やりますから」とあいさつして「マジンガーZ」を熱唱。歌唱後には「1日も早く元気になって戻ってきます」とあらためてファンに誓った。

司会の森口博子は「アニキはリハビリ中なんです。来てくれてありがとう」と涙声で感激していた。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 06:58:52.40 ID:iRLIBSnG.net
>>28
歌うって結構エネルギー使うんだろうしね
立ったまま歌うとよろけることがあったら危ないから、
念のため座って歌ったってことじゃないの?
肺がんなら、もろに肺にダメージ受けるんだろうし
食い物とかにも気を付けないとな
最近見た話しだと日本に入ってくるチリ産ペルー産の鮭は養殖で
日本の基準値の100倍のダイオキシンが入ってるとかで、
発がん性が強いから原産国ではどうしても好きな人は食べるにしても二週間に一度くらいか、
アメリカのコーネル大学だかは年に6回くらいにとどめて下さいって
警告を出してるそうな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:03:20.84 ID:iRLIBSnG.net
ペルーじゃ無くノルウェー産だったかな?
ノルウェーもやばいがチリが一番やばいって話だな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:26:48.52 ID:TeJjrtoK.net
89年版魔法使いサリー見てた人いる?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 09:35:27.50 ID:sIQF4zcw.net
見てたよ
あまり覚えてないけどリメイクじゃなくて続編という事に感動したな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 09:59:20.64 ID:eyO6akB7.net
山本百合子がサリーちゃんやってたやつだね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:46:50.41 ID:lu3iyy9q.net
サリーは流石に本放送は見てないわ
多分再放送で小さい頃見た記憶がある

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:50:07.27 ID:sIQF4zcw.net
それは昭和版やろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:15:39.99 ID:dokP67/G.net
水木一郎は病状聞いた時もういろいろ覚悟したわ
昭和アニメや特撮思い出そうとすると真っ先にあの声が脳内に響くぐらい
大好きだから余計にハラ決めとこうと思った

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:24:42.60 .net
テレ朝の月~金の17時は昭和版サリーとあさりちゃんの再放送のローテーションだったなぁ
つかテレ朝の、今でも話題になる“名作アニメ”って少女向けのほうが多い気がする
男児向けはデビルマン、ハーロック、聖闘士星矢、スラムダンクくらいでは?

※ガンダムや勇者シリーズなど土曜夕方のサンライズ枠は名古屋のメーテレ、
 メモル~プリキュアのニチアサ枠は大阪の朝日放送の番組

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:26:54.00 ID:fIH6yrW9.net
>>36
旧作サリーは56年前だから50代でも本放送の記憶がある人はほとんどいない
しかも最初の十数話がモノクロだったせいで再放送ではカットされることが多く
サリーが人間界に来ることになった経緯は知らない人が大半かと

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:29:13.32 .net
>>38
盟友と言える作曲家の渡辺宙明と菊地俊輔が鬼籍に入っているからな
どうしても一つの時代の終焉を意識してしまう。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:36:49.86 ID:Ch4pQrvB.net
>>40
次回予告で「来週からわたしたちがカラーで見られます!」とナレーションがあったのに
当家ではまだ(近所の多くも)白黒テレビだったので悲しかった思い出

自分は還暦だがこの学年が昭和版サリーの白黒を覚えてるギリギリじゃないかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:04:24.69 .net
昭和サリーの声優がヤマト一作目のスターシャだと知って、声優の妙技の一端に触れる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:13:15.53 ID:fIH6yrW9.net
>>42
59歳だからさすがに本放送にそんなナレーションがあったのは知らないね
ただ最初の再放送(多分昭和44年頃)はモノクロ回からやってくれたのでそれは覚えてるが
うちもカラーテレビの購入は遅かったのでカラーで見たのはずっと後のことだけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:20:40.29 ID:2F3WqlcF.net
>>35
タイムギャルだ、懐かしい
タイトーのゲーセンによくあった

それでタイトーって今どうなってるんだろうってぐぐってみたら、
スクエニに吸収合併されてスクエニのゲーセン部門みたいになってるんだね……
X200で有名だった通信カラオケも撤退済み
ゲームももうスクエニブランドになってるけど(アーケードの「ドラクエ  モンスターバトルロード」
とかがタイトー)10年ぶりぐらいにダライアスを”タイトー”で出したとか

ウクライナ人創業・経営のウクライナ系企業と当時言えたとか、その娘が
リチャード・エドランドと結婚してるので(スターウォーズの特撮の偉い人)親戚だとか、
元C-C-Bの眼鏡ドラム笠くんがC-C-B解散後プログラマーとして通信カラオケ開発に参加してたとか
またどうでもいい知識をたくさん得た

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:25:52.01 ID:2F3WqlcF.net
>>39
あさりちゃん作者さんたちも現役なんだよな 
こないだあさりちゃんが完結して商業は退いたけど、同人やFC活動は継続してて、
2人組コンビの姉妹作家だったとか、元祖腐女子みたいな世代でFCとかでは
趣味のBL活動もしてたとか、ネット時代になってやはりどうでもいい知識をたくさん得た

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:42:58.29 ID:YgpeIDX9.net
>>39
確かに東映アニメ+テレ朝のコンビは女児向けのほうが記憶に残るタイトルが多い
サリーからの魔法っ子モノ、キャンディ、あさりちゃん、セラムンなど

逆に東映+フジは男児モノばかりだな
鬼太郎、マジンガー、ゲッター、999、Dr.スランプ、北斗の拳、DB、デジモン、ワンピース…
名作が多いが、東映アニメーションとフジテレビの編成部って相性が良いんだろうか?
東映はテレビ朝日の創設時からの大株主なんだけどなぁw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:47:39.15 ID:nGs4wI6n.net
TBSってアニメ弱い印象だな
バイファムとかあるけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:50:23.92 ID:mIRIThLt.net
サリーちゃんといえば横山光輝先生も火事で亡くなったんだよな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:21:52.82 ID:ayw0BpOI.net
全年代で知られてるキャラって、アトムでもドラえもんでもサザエさんでもなく、多分鬼太郎
大昔からいたし、最近でも繰り返しアニメ化されてるし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:24:01.30 ID:gGXPLolI.net
>>46あさりちゃん作者の室山まゆみ先生が、コロナというかマスクに関して
ほぼ“マスク教信者”のようなコメント発してたのはビックリした。
「ウイルスが落ち着いてきたってニュースくらいで、何でマスク外すんだよ」
って言ってたんだが、落ち着いたらマスクは段々外していくだろ普通w
今の政府広報でも、人と会話するでもない歩行時までマスクする必要無しとアピールしてんのにさ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:26:22.13 ID:oRQ4Fspb.net
あさりちゃんのキャラを使って政治的な発言させるのはやめてほしいと思ったな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:55:23.61 ID:iRLIBSnG.net
ぶっちゃけマスクでは防げないって、海外の学者も言ってたよな
だから、マスクしてても貰う奴いんだし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 16:01:44.31 ID:9lvlyrCm.net
べつに感染をゼロにしようというわけじゃあない
R0がデカいからRを少しでも小さくしよう、じゃないと爆発するぞ、というのでやってることのひとつがマスク

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 16:05:30.53 ID:BUPMzjJQ.net
毒防御20%のアイテム付けても毒貰うからって付ける意味無いって事にはならんやろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 16:18:44.86 ID:Ml9OD2od.net
ヤマノススメ、別のアニメになってしまった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:00:49.52 ID:2F3WqlcF.net
まじで? どうしたん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:02:04.97 ID:2F3WqlcF.net
>>49
寝タバコ危ないね……地味に事故死って自宅内の事故死が多いんだっけか
塩沢兼人さんも自宅階段での転落死

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:29:10.74 ID:mvw6ZeFz.net
戸締り用心火の用心のCMを思い出した
寝タバコや~めよ♪

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:38:22.18 ID:y2GiRtqC.net
>>59
一休さんの前後にあった気がする(競艇のCM)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:45:51.01 ID:2F3WqlcF.net
一休さん見ながら俺ら幼児はあんな大物右翼に洗脳されて……w

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:53:39.57 ID:eyO6akB7.net
あのCMは全曜日あるんだよな
たしかYouTubeに完全版あったはず
このCMの前くらいに週刊新潮のCMもやってた気がする

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:59:13.02 ID:mvw6ZeFz.net
労組の影響もまだ残る東映のアニメのスポンサーが笹川グループ…
ウヨだのサヨだの結局メシ食うためならどうでもいいんだわ
一休さんがとんちで桔梗屋さんからお金を出させたようなもんだと考えとこう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:09:48.29 ID:5kJLvNhs.net
今にして思えばあの程度のトンチ、将軍様も本気で一休をやり込めようと思えばできたはずでなんだかんだで仲が良かったんだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:57:42.60 ID:rxjlBgSk.net
しかし、うちら世代だと過剰な再放送の「一休さん」やら「名作劇場」やらで叩きこまれたから知ってるけど

今の子供たちは世界の偉人や名作ってどうなんだろうね?
野口英世なんてうちらには「凄い人」だけど、ここ20年くらいTVで名前を聞いたことすらない

つーかベーブルースを偉人にして日本の絵本にしれっと混ぜるGHQめ(怒)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:06:37.04 ID:gGXPLolI.net
>>54,55
唾などが巻き散らされるのを防ぐための補助具・小道具としてのマスクの有用性まで否定することは無いけど、
「マスクが新型コロナウイルスの“特効薬”」とでも思い込んでる様な勘違い野郎には、やっぱり一言苦言を呈したくなるというものだ。


>>64
井沢元彦の「逆説の日本史」だったかにあったと思うんだが、史実の一休さんって後小松天皇の落とし胤だということけど、
井沢氏は、天皇家にとって代わろうと画策した足利義満が、その後小松天皇の愛人に手を出して、そこで産ませたのが、
後の一休だという珍説を披露してたのよな。どこまでホントかは知らんけど。
ただ、それを踏まえて、アニメ一休さんを思い返すと、ちょっと感慨深いものがあるな。
将軍様(義満)の一休さんへの絡み方は、親子の情のなすものだったのかも……とかね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:08:28.64 ID:iRLIBSnG.net
勘のいい奴には意外と洗脳は効いてないと思う
お前らだって日本史や世界史の教科書で
日本軍が合理性に欠ける虐殺をやったとか悪かったと書いてあっても、
子供心に嘘つけと思わなかったか?
俺は思ったなー
大人になって事実に触れる機会があると、やっぱり嘘だったかと思わされる
俺はと〜にかくよ〜じん火のよ〜じんの歌も会長も好きだぜw
いちにち〜いちぜええぇ〜ん‼

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:11:26.48 ID:oRQ4Fspb.net
何年か前にやってた大人の一休さんってNHKアニメは面白かったな
史実に基づいた一休さんのドグされエピソードを色々やっていた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:26:56.26 ID:2F3WqlcF.net
星新一「目からうろこが落ちたのと、目にうろこが入ったの、本人がどうやって区別するんだ?」

って意見もある

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:32:46.18 ID:iRLIBSnG.net
目からうろこが落ちたらスッキリするけど、
目にうろこが入ったら痛ぇだろww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:39:25.25 ID:mvw6ZeFz.net
コンタクトレンズの話なら視覚が劇的に変化するな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:40:56.35 ID:TeJjrtoK.net
>>45
タイトーかあ。面接行ったけど落ちたな
別のゲーム会社に入った後は完全にゲーム業界に見切り付けたから
今となってはどうでもいい事だけどね
グラディウスとかスターフォースとか、80年代黎明期のゲームが俺
的にはいちばんおもしろかったわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:46:54.30 ID:lu3iyy9q.net
>>45
タイムギャルはメガCD版を持ってる
友達がメガLD版持ってて羨ましかった
PS版はMPEG1で多少遊びやすくなってるみたいね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:55:02.35 .net
>>48
CSのTBSチャンネルでひっきりなしにけいおんを放送し続けているけど
そんなにTBS的に売れたアニメなんだろうか?

SEED以降のガンダムやコードギアス、まどマギは大阪の毎日放送の番組だから
いくら売れてもTBSには旨味が無いんだろうな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:36:07.35 ID:/NdbN9NV.net
進撃の巨人もな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:55:56.11 ID:mRWqmprI.net
タイムギャルも良いけど
宇宙戦艦ヤマトのLDゲームもう一度したい
ハイパー放射ミサイルを、打ち落とすのは緊張感があった

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200