2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代以上のアニメ好きいるかい?Part73

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:59:40.04 ID:1Trq5SpH.net
50代以上でもアニメを見続けてる方、語り合いましょう。

昔のアニメの話題でも今のアニメの話題でもOKですが、
趣味嗜好が異なるからって他人を貶めるのはだめですよ。

※※※50代以上らしくマターリといきたいところですが、スレッドがDAT落ち
やすいので最初はみんな積極的にレスしてくれるとありがたいです。※※

前スレ
50代以上のアニメ好きいるかい?Part72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1665928235/

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:03:10.39 ID:P3XcQluM.net
紙芝居黄金バットの二代目作者加太こうじを「かぶとこうじ」と読んでいたが
Wiki見ると読みは「かたこうじ」だったんだな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:13:39.65 ID:uUBTmFBJ.net
還暦の自分が10歳のときというと白黒番組なんて教育テレビのごく一部しかなかったもんな
ぐぐらずに自分の感覚でいうと1970年の大阪万博を境にカラーが主流になった印象

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:19:04.69 ID:zpdVOe9/.net
数年下だが
幼い頃の新聞のテレビ欄には「カラー」の表記があったような記憶

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:29:24.63 ID:XQp/hh1K.net
>>351
同い年だけど、ほぼ一緒ですね
再放送はあとデビルマンとか天才バカボンなんかも多かった気がする
関西だけと思うけど、関テレ(フジ系列)の夕方5時から6時までの1時間はずっと特撮ものの再放送やってた
だから生まれる前の初代やセブンや生まれた年の新マンなんかの方が詳しく覚えてる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:02:00.52 .net
>>351
50代真ん中になった自分もカラー移行済ですね
幼少期に白黒アニメを、例え再放送でも見ていた記憶はほとんど無いです
ただ赤胴鈴之助はフジテレビがしつこく再放送していて、それを視てました。
その影響か少年役のレジェンド女性声優というと、野沢雅子さんだけじゃなく
鈴之助役の山本圭子さんを思い浮かべますね。バカボンやロボコンもやってたし

なお幼稚園の弁当箱は変身忍者嵐でしたが、裏番組のウルトラマンAを視ていたので
嵐は本放送で一度も視てなかったりw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:06:47.38 ID:pElHui/W.net
これが「みんなが思う続編希望アニメ」だそうだ
https://i.imgur.com/JWKPKx2.jpg

俺の好きな明日ちゃんがないな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:25:04.09 ID:zuJsO+B+.net
グリムガルがある めっちゃうれしい ;

細々としか見てないけど、あと
骸骨騎士様とキリングバイツも見たい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:38:57.59 ID:XQp/hh1K.net
>>357
かぐや様は続編決まってなかったか?
野崎君やあそびあそばせみたいなギャグアニメはまた見たいなぁ
個人的に入ってないのだとハクメイとミコチ、あとくノ一ツバキの胸の内の続きは見たい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:43:59.88 ID:SVu+NshM.net
かぐや様は文化祭で終わっといた方がいいのに

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 15:01:43.66 .net
>>357
賢者の孫2期は無かったか
まぁ、あのチープなクオリティで見せられたら続きを希望する声なんて低いだろうけど

原作は娘が主人公になったネクスト・ジェネレーション編が始まったから
そっちがある程度書き貯まってからアニメ化したりして

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 15:04:53.99 ID:PeRAFswr.net
うる星やつらリメイク必要なかったな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 16:25:33.67 ID:+hFHo6c8.net
>>362
確かに、残念ながら面白いとは言えない
原作準拠ってことは、原作読んでる人にはオチも分かってしまう
あたるが学級委員辞める話なんて、旧作は押井の暴走で面白くなっただけだもんな。わざわざリメイクする必要の無いエピソードだった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 16:38:00.00 ID:Ou7ONNzO.net
あんまりソワソワするなよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:11:53.84 ID:iqQdFHmB.net
うる星リメイク録りためていたけど、なんとなく面堂の登場回だけ見た
何故かというと旧作の作画と演出が好きだったからなんだけどリメイクには失望した!

やはり俺は押井信者のようだ…もう観ることはないかもしれん

面堂家の資産が5兆円から5兆ドルになっていて時の流れを感じた

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:26:39.60 ID:zuJsO+B+.net
ずいぶん増えたな!w

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:29:17.60 ID:pElHui/W.net
もう一個あった「みんなが思う続編希望アニメ」
https://i.imgur.com/X7ELdnX.jpg

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:32:09.37 ID:CM1YS40D.net
>>367
超電磁砲は原作まだ溜まってないな
原作はアニメ後に1シリーズ終わって(すげえ面白かった 初春編)、
次のシリーズの途中 美琴1年生編

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:55:13.11 ID:zuJsO+B+.net
オーバーロードぼちぼち見てて
やっと4期まできました 面白いね!

こうして「次作希望!」て何年も待つのが今流なのか
楽しいなぁ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 18:03:59.21 ID:JkWoMSre.net
放課後ていぼう日誌の二期をずっと待ってる俺
と言っても知ったの最近だからガチで待ってる人は二年待ってるわけか
のんのんびよりも最近一気に見たけど二期から三期まで7年ぐらい間が
空いてたみたいで驚く

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 18:16:49.25 ID:QH5jd0fV.net
>>367
分からないのがちらほらあるなあ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 18:37:19.27 ID:P3XcQluM.net
ゆゆ式が入ってない…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 18:58:17.73 ID:Xmpxzj04.net
>>363
うる星やつら旧作TV版は、押井の暴走も悪いっちゃ悪いけど
原作であたる・面堂・コースケ以外の男子はモブしかいないのに男子向けアニメでどうしろとw

リメイク版は同じ轍を踏まない=原作に忠実たれ・TVオリジナル要素は配慮加減しろ
が強調されすぎてなぁ。あの当時だから通用したネタ・設定をそのまんまでは厳しいのは確かだし

あと押井との確執だって、うる星やつらがアニメ化された時は高橋留美子24歳で
同時連載してた「めぞん一刻」もヒット中で、このころまだ発表されてた長者番付載ってた頃だろ?
多分、一番精神おかしくなってた時期だと思うぞ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:31:02.58 ID:pElHui/W.net
続編希望と言うことは、その前の話が面白かったということなんだな
こうしてみると見たことがないやつばかりだわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:32:20.04 ID:roDexWUR.net
苺ましまろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:47:36.67 ID:+hFHo6c8.net
神様ドォルズ
月刊少女野崎くん

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:50:38.65 ID:CM1YS40D.net
>>357
よく見たら約ネバだけ続編じゃなく「リメイクしろ」になってて笑った

この中だとメジャー人気アニメ以外だったらかげきしょうじょ!、慎重勇者、
ブルーピリオドの続編は見たいな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:52:14.61 ID:QH5jd0fV.net
>>376
それ俺も見てみたかったものだ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:56:10.94 ID:P3XcQluM.net
不完全燃焼なんだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 21:00:45.48 ID:X01lk3fb.net
なんだろ
なんだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 21:17:19.09 ID:pElHui/W.net
レンジ砲があって本家の禁書目録がいらんてどんだけ〜
俺妹はあやせルートになっててワロタ

異世界もんではスマホ太郎は要らんと言うのに来年春放映なのな
あと俺ガイルのガハマルート放映してほしいな。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 21:36:56.82 ID:jIkRR1M7.net
フライングウィッチの二期希望

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 21:39:16.68 .net
>>381
自分は異世界スマホ、好きなので2期は楽しみですよ
ついにフレームギアをアニメで見れる♪

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 21:41:52.11 ID:X01lk3fb.net
ウイッチクラフトワークスも続きやってくれないかなぁ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 21:44:23.17 ID:pTYtOjk/.net
>>382
カタカナで書くと別物感が半端ないな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:02:29.71 ID:uUBTmFBJ.net
最終回の最後に新キャラ出して思わせぶりしといて続編がないといったら
フレームアームズ・ガール

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:08:47.32 ID:cvXJ7i2K.net
まあ2期来ないと思うが魔王様、リトライ!見たいんだよねえ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:20:52.59 ID:/A0c+ss1.net
>>367
この中だったら脳コメ、ていぼう、この美、となりの吸血鬼さんかな
イカちゃん、キャラはかわいいけど、ちょっと今さら感あるし
ていぼうは30分があっという間に感じられるほどの良作だった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:31:43.02 ID:HfytTTqP.net
DIYとうちの師匠はしっぽがないは和むな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:37:51.03 ID:PMoYXb9Z.net
無能なナナの続きが観たいんじゃ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:41:18.01 ID:CM1YS40D.net
>>382
先月作者さんが数年ぶりに仕事で上京したってツイートしてた
声優さん達とも再会して会食して「来年は忙しくなりますね! お互い頑張りましょう!」って
えー、期待しちゃうぞ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:47:26.67 ID:4Ufy6pVh.net
妖精姫レーンの続きが見てえ
でも、今の大地が作っても面白くないだろうなあ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 00:00:14.76 ID:X2RN2nss.net
今期豊作で楽しい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 00:18:51.91 ID:5QIynGEB.net
>>388
堤防日誌
泣けもしないし感動しないし燃えもしないし笑えもしない
おかげで途中離脱組だが、
何がそこまでの良点だったの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 01:05:57.05 ID:EmreRX0D.net
現代を舞台にした良い日常物だったよ堤防

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 01:19:32.71 ID:d4H9rJLb.net
>>355

そうですね、再放送とかしてないZZとか本当につまらなかったんだなぁ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 01:19:58.75 ID:5QIynGEB.net
>>395
どう良かったのか聞いてるのに
良かったよと言われても、
何がいいんだ?となってしまうがな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 01:57:08.45 ID:dvkfmpFC.net
>>391
マジか!?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 02:19:51.50 .net
>>115
>ルパンの少年時代編
『LUPIN ZERO』
ルパン役は畠中祐、少年時代の次元大介役に武内駿輔で
12/16から配信開始だそうな

>>117
ZEROの舞台は1960年代らしい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 03:17:45.16 ID:EmreRX0D.net
>>397
最終話まで見たらわかるんじゃないかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 04:45:32.93 ID:+LM2UPx3.net
>>400
別段、釣りの趣味も無いんだが「ていぼう」は結構気に入って完走した
「どこが良いの?」と言われると「コレ!」って言う理由がパッと思い付かないんだけど
のほほ〜〜〜んと流し見をしていられる長閑さ……って所かなぁ?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 04:46:49.51 ID:xbOa6DUe.net
おじさん来週から新作です。予約解除してた人はお忘れなく。

俺は三週目/二週目も無事に笑いながら視聴終わったわ。何気に何回も見たの久しぶりやわ(すかすか以来?)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 04:49:37.26 ID:Z3GR6jR9.net
なんかもう遠い昔のような感じするわ
ツンデレエルフとか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 05:17:58.91 ID:zwcvREDA.net
幼女戦記第2期が早く見たい…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 06:07:22.45 ID:nsRF+Ghx.net
おじさんついに来たか…
まあアマプラ勢なんで見逃しはないからいいけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 06:51:25.12 ID:5QIynGEB.net
>>401
ていぼうを気に入ってるけど、
何が面白いか端的に言えない人がハマるアニメだっていうのはわかた
まあ、良く言うと流し見をしていられる長閑さ、
悪く言うと退屈なアニメってとこだろうな

>>400
最終回まで見ないと面白さが分からないような作は、
駄作というのよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 06:52:15.14 ID:5QIynGEB.net
>>402
すっかり忘れてたぜ
おじさんの内容を思い出さないとなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 07:15:55.76 ID:avTD5q9D.net
>>394
おもしろいかどうかだけで言えば「面白く」はないでしょ
あえて挙げるとすれば描写かな。フナムシとかテナガエビ、リールの音とか
キャラは好き嫌いが分かれそうだけどね。百合っぽいのは要らなかった
嫌いが楽しいに変わるのを見ていると、こっちまで元気になってくるわ
30分が苦にならないアニメは最近ほとんどなかったから、それだけで俺的
には良作
同じ釣りでもスローループはあっさりしすぎていて、イマイチだった

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 07:57:47.74 ID:Rlr9mwxv.net
今のなろうアニメは原作小説のアニメ化じゃなくて漫画版のアニメ化なんだよな
だから小説は完結してるけど漫画が売れてるからアニメ化してる
アニメを見るとキャラデどころか崩し絵や構図・展開も漫画のまんま
でも漫画絵コンテだからある程度のクォリティが維持されていて改変してると糞化という

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 08:25:43.12 ID:TR+CBUj4.net
>>357
ブラックラグーンって二期しかやらなかったのか
なんとなく5期ぐらいやってるイメージあったわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 08:31:45.23 ID:5QIynGEB.net
>>408
>>フナムシとかテナガエビ、リールの音とか
実際の釣り好きに受けるポイントって感じだね、やっぱり釣りやってる人だよね?
確かに、好きな題材のアニメには加点が付くってのは分かる
俺は釣りアニメなら釣キチ三平かなあ、怪魚に挑むとか燃えるわ

俺は毎期時間を忘れるアニメは何本かあるが(今期で言えばゴルカムとかメイドとか)、
確かにそいういう感覚を与えてくれるアニメは
アニメを見る原動力になってるし、貴重だわな
今期だと30分が苦痛にならないアニメは無いの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 09:06:38.72 ID:TR+CBUj4.net
ていぼう日誌は女の子たちがモッサリしてて釣りの楽しさを感じたが
スローループは女の子たちが可愛すぎて釣りがイマイチ入ってこない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 09:19:08.98 ID:r1F40mMr.net
昨夜の兄尊DAYS
水木のアニキ、あれはもう……
以下省略

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 09:54:28.17 ID:YySOTb1z.net
>>410
OVAだが3期はあった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 09:55:28.17 ID:xbOa6DUe.net
どうでも良いが、この前の不徳のギルドの戦闘作画、アレどうしたんだ?
エロアニメ見てたハズなのにw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:22:56.56 ID:sTEFxCwh.net
スローループは小春ちゃんがきゃわわで良い
音も良かった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:36:44.08 ID:Ffoyx5Sz.net
まぁまぁアニメの好き嫌いは人それぞれだし
好きなジャンルって言うのもあるから
面白いをゴリ押ししたり、面白くないを言い争ったって仕方ないよ。

俺だって「その着せ替え人形は恋をする」つまらんと思って切ったけど
周りは受けてたり、「明日ちゃんのセーラー服」にドはまりしたのに
人気がイマイチだったりで、評価なんて人それぞれだよ。

自分が面白いってものが、他の人もいいと言ってくれるとは限らんのよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:42:17.36 ID:KJMG3Mqw.net
「君の名は」は嫌いだが「君の縄」が好きな奴だっているしなw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:28:25.66 ID:VIHV+39e.net
禁書目録の本編は俺もつまんなかったのでもう続編はいいかな
レールガンだけでいいわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:40:10.56 ID:5QIynGEB.net
>>417
>>「その着せ替え人形は恋をする」
これが面白いかどうかは、ラブコメが好きかどうかと、
コスプレ オタクなギャルっていう存在が好きかどうかで決まる

>>「明日ちゃんのセーラー服」
こっちは絵が綺麗なのh美点だが、結局は
リアル学生時代への郷愁の強さとロリコンかどうかで決まる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:58:11.29 .net
>>417
>>420
>「明日ちゃんのセーラー服」

良作でしたね
主人公のひた向きさが十人十色なクラスメイト全員との和を紡いでいく展開なので
「変身して怪人と戦わない仮面ライダーフォーゼ」と言えます

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:10:38.48 ID:5C1ggmTX.net
ひたむきな少女は不徳のギルドで補おう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:21:55.79 ID:Od1Aba70.net
明日ちゃんのセーラー服はあの絵柄が受け入れられるかどうかも大きいな
特に目が特徴的だったからなぁ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:26:52.32 ID:HOJCcEWX.net
今日のBS12放送のアニメ映画「カウボーイ・ビバップ 天国の扉」
見たけどほとんど内容忘れてるから、楽しみにしてる。
主人公スパイクと宿敵との、生身の戦闘アクションが凄い作画だったって記憶はある。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:36:37.03 .net
>>423
原作の絵で凄いなぁ(感嘆半分、ドン引き半分)と思ったのは口、特に歯の描き込みw
アニメ版はそれをマイルドにしていたので見易かった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:40:21.94 ID:RNMIx2me.net
>>406
>最終回まで見ないと面白さが分からないような作は、駄作というのよ

全然。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:47:08.81 ID:pkMHm7fx.net
メチャクチャつまらん3時間に耐えた後の最後の30分が超素晴らしいからオールタイムベストに入れたくなる映画とか普通にあるからな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:48:42.35 ID:RNMIx2me.net
>>417
「明日ちゃん」人気イマイチだったの? 同じclover制作でBSだと連続放送だったから
どっちも大人気だと思ってたわ……(BS実況だとそんな感じ)

>>421
明日ちゃん「ひたむきにがんばります!」

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:49:30.05 ID:RNMIx2me.net
放課後ていぼう日誌というと、なんか知らんが勝手に「LO」にされて
次々うそ表紙画像を作られていたのを思い出す……w

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:50:18.07 ID:RNMIx2me.net
>>414
けっこうすごかったな TVシリーズよりド派手バトルだったかも…
「この世界の片隅に」の監督さんだというw

>>419
2クールに小説9巻無理やり詰め込まれた禁書と、
2エピソードだけで2クールできた(小説2冊分)超電磁砲という、その違いなんや…
禁書3期のあの出来には原作組が一番絶望してた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:26:08.38 ID:Ffoyx5Sz.net
>>421
同じ価値観を持っててくれて嬉しいよ。周りのみんなは批判的だったの。
嬉しくて僕泣いちゃう・゚・(ノД`。)・゚・。うわぁぁん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:56:25.90 ID:HOJCcEWX.net
「明日ちゃんのセーラー服」のネット評、
「このアニメは、日本人にしか作ることは出来ないだろう。
 何故なら、日本人以外は作ろうとも思わないからだ」
には膝を叩いて納得したわw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:05:36.24 ID:fqpVHtPV.net
ゆるキャン劇場版とライダーBLACKSUN、どちらから見るべきか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:11:45.17 ID:QsKFNTPO.net
先日ゆるキャン映画観たけど微妙だったな
もっとキャッキャウフフしてて欲しかったわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:36:15.84 .net
>>431
バレー練習回でクラスメイトたちと打ち解けていた妹があの学校に入ったら
面白くなりそうw
新入生の時点で高2の先輩たちと顔馴染みだし、おそらく姉譲りの超人ぶりだろうし

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:46:27.45 ID:2r59n9q3.net
Youtubeで楽園追放が公開されてる
前にも公開されてたときに見たけどつい最後まで見てしまった
良作は何回見ても面白いな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:59:46.21 ID:VIHV+39e.net
3秒まで見てCGアニメみたいな動きで見るのをやめてしまったが面白いのか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:19:59.17 .net
>>437
ドリパスの投票でリバイバルされたり
クラウドファンディングで続編小説が出版されるくらいには好評でした

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:22:03.03 ID:5QIynGEB.net
>>426
本当に面白い作品は1話から面白いんだよな
常識常識

>>427
心が広いな
俺はつまらないんじゃ、開始30分後くらいで寝ると思うわw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:29:41.90 ID:Tf0HFs+i.net
一人振り返り上映したんだけど水星圧倒的に面白いな。
次点でメイド戦争。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:42:31.97 ID:VIHV+39e.net
圧倒的に面白いのは今のところ陰実のみだな
残念ながらDIYも水星も冥土もチェンソーマンも凡になった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:59:23.41 ID:LbegDfa4.net
ぜんぜん話題にならないアークナイツは如何な

尼組だけど、オススメ的な位置に出てきたので観てみたら
ちょっと好きな感じなので3話の途中まで観た
私的に3話まで進むのはシーズンに3作あるかないか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:42:54.26 ID:ubGunF48.net
尼は音が悪いから

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:44:59.28 ID:5QIynGEB.net
>>441
これはいい意味での中二病作為品かもしれないが、
結局中二病じゃない奴は大して面白く感じないと思う

>>442
pv見た時、こいつら何言ってんのかわかねえって感じだった
こっちは悪い意味での中二病作品だと思う

本質的にはロリコンが思ったよりは多いスレだなw

445 :442:2022/11/20(日) 18:57:39.61 ID:LbegDfa4.net
そ、そうか
中二病的作品なため、中二病の俺しか喜ばんのか

みごとな解説だ>>444 (ブラックデビル風に)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:28:14.63 ID:VIHV+39e.net
俺つえーはいつの時代も変わらんと思うけどな
俺の場合光速エスパーが好きだったせいもあるんで
極端なヒーローものはスカッとする

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:39:18.34 ID:5QIynGEB.net
>>445
アニオタには中二病結構いるよな
面白いと言ってる奴も割といるようなんで心配しなくていいぞ
タケチャンマンVSサンマはいつもウレタンの棒?みたいので叩きあって
グダグダで終わるイメージだw

>>446
きっと中二病なんだよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:45:08.66 ID:RNMIx2me.net
>>437
CGアニメだよ CGアニメそんな好きじゃない俺でも面白かった
脚本が虚淵玄だから当然話に一捻りあるよ
バトルもいい
敬遠されがちの「CGアニメ」で誰もなじみのない「オリジナル単独作品」なのにヒットしたのは、
面白かったから

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:45:15.65 ID:avTD5q9D.net
>>446
高速エスパーは60代じゃない?
俺は本放送では見たことないな。サンダーバード、ゴレンジャー、キカイダー
イナズマン辺りの特撮は夢中になって見てたよ
もちろん仮面ライダースナックは無駄にしてたw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:57:18.09 ID:VIHV+39e.net
>>449
光速エスパーは3〜4才の頃見てた
多分再放送じゃないかな
よく玄関前でイーエスパーと叫んで飛び出してたのは覚えてる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:57:53.78 .net
原作未読だけど陰の実力者の主人公は自分の妄想が現実になっていることを
永久に自覚しないのだろうか

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200