2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代以上のアニメ好きいるかい?Part73

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:26:08.38 ID:Ffoyx5Sz.net
>>421
同じ価値観を持っててくれて嬉しいよ。周りのみんなは批判的だったの。
嬉しくて僕泣いちゃう・゚・(ノД`。)・゚・。うわぁぁん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:56:25.90 ID:HOJCcEWX.net
「明日ちゃんのセーラー服」のネット評、
「このアニメは、日本人にしか作ることは出来ないだろう。
 何故なら、日本人以外は作ろうとも思わないからだ」
には膝を叩いて納得したわw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:05:36.24 ID:fqpVHtPV.net
ゆるキャン劇場版とライダーBLACKSUN、どちらから見るべきか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:11:45.17 ID:QsKFNTPO.net
先日ゆるキャン映画観たけど微妙だったな
もっとキャッキャウフフしてて欲しかったわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:36:15.84 .net
>>431
バレー練習回でクラスメイトたちと打ち解けていた妹があの学校に入ったら
面白くなりそうw
新入生の時点で高2の先輩たちと顔馴染みだし、おそらく姉譲りの超人ぶりだろうし

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:46:27.45 ID:2r59n9q3.net
Youtubeで楽園追放が公開されてる
前にも公開されてたときに見たけどつい最後まで見てしまった
良作は何回見ても面白いな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:59:46.21 ID:VIHV+39e.net
3秒まで見てCGアニメみたいな動きで見るのをやめてしまったが面白いのか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:19:59.17 .net
>>437
ドリパスの投票でリバイバルされたり
クラウドファンディングで続編小説が出版されるくらいには好評でした

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:22:03.03 ID:5QIynGEB.net
>>426
本当に面白い作品は1話から面白いんだよな
常識常識

>>427
心が広いな
俺はつまらないんじゃ、開始30分後くらいで寝ると思うわw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:29:41.90 ID:Tf0HFs+i.net
一人振り返り上映したんだけど水星圧倒的に面白いな。
次点でメイド戦争。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:42:31.97 ID:VIHV+39e.net
圧倒的に面白いのは今のところ陰実のみだな
残念ながらDIYも水星も冥土もチェンソーマンも凡になった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:59:23.41 ID:LbegDfa4.net
ぜんぜん話題にならないアークナイツは如何な

尼組だけど、オススメ的な位置に出てきたので観てみたら
ちょっと好きな感じなので3話の途中まで観た
私的に3話まで進むのはシーズンに3作あるかないか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:42:54.26 ID:ubGunF48.net
尼は音が悪いから

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:44:59.28 ID:5QIynGEB.net
>>441
これはいい意味での中二病作為品かもしれないが、
結局中二病じゃない奴は大して面白く感じないと思う

>>442
pv見た時、こいつら何言ってんのかわかねえって感じだった
こっちは悪い意味での中二病作品だと思う

本質的にはロリコンが思ったよりは多いスレだなw

445 :442:2022/11/20(日) 18:57:39.61 ID:LbegDfa4.net
そ、そうか
中二病的作品なため、中二病の俺しか喜ばんのか

みごとな解説だ>>444 (ブラックデビル風に)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:28:14.63 ID:VIHV+39e.net
俺つえーはいつの時代も変わらんと思うけどな
俺の場合光速エスパーが好きだったせいもあるんで
極端なヒーローものはスカッとする

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:39:18.34 ID:5QIynGEB.net
>>445
アニオタには中二病結構いるよな
面白いと言ってる奴も割といるようなんで心配しなくていいぞ
タケチャンマンVSサンマはいつもウレタンの棒?みたいので叩きあって
グダグダで終わるイメージだw

>>446
きっと中二病なんだよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:45:08.66 ID:RNMIx2me.net
>>437
CGアニメだよ CGアニメそんな好きじゃない俺でも面白かった
脚本が虚淵玄だから当然話に一捻りあるよ
バトルもいい
敬遠されがちの「CGアニメ」で誰もなじみのない「オリジナル単独作品」なのにヒットしたのは、
面白かったから

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:45:15.65 ID:avTD5q9D.net
>>446
高速エスパーは60代じゃない?
俺は本放送では見たことないな。サンダーバード、ゴレンジャー、キカイダー
イナズマン辺りの特撮は夢中になって見てたよ
もちろん仮面ライダースナックは無駄にしてたw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:57:18.09 ID:VIHV+39e.net
>>449
光速エスパーは3〜4才の頃見てた
多分再放送じゃないかな
よく玄関前でイーエスパーと叫んで飛び出してたのは覚えてる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:57:53.78 .net
原作未読だけど陰の実力者の主人公は自分の妄想が現実になっていることを
永久に自覚しないのだろうか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:07:50.68 ID:VIHV+39e.net
そもそも俺の中2時代はアニメや漫画はほとんど卒業して大人の節度ある文化を次々と所得していった時間だった
年上の人に連れられてジャズ喫茶行ったり酒屋でビール飲んだり(スーパードライが発売されたばかりで中学生には入門しやすかった)近所の5〜6歳上の先輩達とギター弾きを披露したり
まあガンダム がまたアニメの世界へ戻す事になるのだが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:15:53.11 ID:5C1ggmTX.net
確かに中高に上がったらアニメや特撮は卒業という空気はあったな
初代のガンダムでさえ本放送のときはそうだった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:18:21.18 ID:iONcNXoN.net
うちは小学校高学年でもアニメ見てると父親に怒られたし母親も嫌な顔をしていたよ
それがまさか当時の親の年齢を遙か超えてもアニメや特撮を見続けてる事になるとはな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:18:21.43 ID:zg2ye+ln.net
今週の金ローは、劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン放送なの思い出して予約した
地デジは、後半に行くほどCM入る間隔が短くなるのが嫌だけどな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:19:52.98 ID:VIHV+39e.net
本放送はちらと見た記憶はあるけど
アニメは卒業していく年か経ってたのでどーでもいい感じだった
周りがちらほら騒ぎ出したので眠い目で朝5:30からやってた再放送を見て嵌った口だ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:21:17.10 ID:66ijve4t.net
ええっ? ガンダムだったのか!?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:28:38.39 ID:MlrOuYad.net
俺らの上の世代だとマンガですら中高生で卒業しろっていう大人の圧力があったな
それに反抗した世代が団塊の「右手に朝日ジャーナル左手に少年マガジン」だったんだろうけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:31:26.84 ID:LbegDfa4.net
うちの地域は朝7時前にウルトラマンシリーズの再放送してたけど
中学生のころ、みてたらオヤジに脳天唐竹割りを喰らった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:15:07.51 ID:sj1+ye5c.net
嶺内ともみの廃業程度がヤフーニュースになるんだな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:23:07.77 .net
小学生の時に宇宙戦艦ヤマトの1作目を観に行ったとき、アニメ映画だから劇場に来るのは
東映まんがまつりと同様に自分と同年輩のチビッ子ばかりなんだろうなぁ、と思っていたが
劇場にいたのはハリウッド製の大作洋画と同じような青年層の客がほとんどだったのが
衝撃的だった(大学生、高校生あたりだったんだろうな)

当時は、もう少し大きくなったら年齢的にアニメから卒業する時が来るんだろーなー、と思ってたが
ヤマトで「チビッ子向けじゃない内容のアニメなら、大人になっても見続けて良いんだ!」と思い、
無理してアニメを卒業する必要は無いと知った。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:29:06.32 ID:Zefg6qwc.net
怪傑ゾロリとかも割と好きで見てたw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:10:15.46 ID:Od1Aba70.net
意外と子供向けアニメって面白いのあるわな
一時はおじゃる丸とかハマって毎日見てた
女児向けは基本的に見ないけど、娘と一緒になんとなく見てたプリキュアはいつの間にか俺だけ日曜に早起きして見るようになってしまった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:36:52.19 .net
ベイブレードやバトルビーダマン、デュエルマスターズといった男児向けの
ホビーバトル物にハマったことがある
勝負の熱い展開もさることながら、登場人物の髪型などキャラデザイン自体が
深夜枠のアニオタ青年層向けアニメと違って奇抜で面白かった
ヴァンガードから飽きて見なくなった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:53:44.47 ID:jEiXkrR9.net
>>463
50代以上がプリキュアで早起き? 妙だな……

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 23:21:51.86 ID:RqngQhKt.net
>>463
うちは男の子だったんでハリケンジャーだったな
案の定、山本梓のファンになったw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 23:42:39.60 ID:f/X9+J36.net
>>463
娘が観てたマイメロディがいろいろぶっ飛んでてウケたな。サンリオ大丈夫か?と思ったくらい。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 23:46:18.99 ID:5C1ggmTX.net
最初は親が顔をしかめてたクレヨンしんちゃんが結構ハートフルだったり面白い

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 23:59:14.82 .net
>>467
マイメロの居候先の三姉妹の長女が仮面ライダーファム(龍騎)の加藤夏樹で、
三女がまどか以前の悠木碧というビッグキャスト

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 00:27:26.33 ID:0t0p70+X.net
クレしんは1992年アニメ放送開始だから、当時リアルタイムでみてた幼稚園、小学校低学年世代が
ちょうど今、親になって小学低学年以下を育ててるからなぁ

口調まねるから子供に悪影響なんて批判はもうだせないなw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 00:28:16.75 ID:uaDR9zom.net
>>460
スロウスタートのCD、OP・EDのヤツとキャラソンCDは、自分の宝物。
まあスロウスタートの頃って、正真正銘の新人の時期だったろうから、栄依子の演技自体はいっぱいいっぱいに感じたけど、
その後の仕事は、どれもこれも充分上達したと感じる演技だったなぁ。
この時点で辞めちゃうのは、心底残念だ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 01:37:40.73 ID:QO6T9JaT.net
スパイファミリーの1話ってリトルウィッチアカデミアのパイシーズ先生回に匹敵するくらいのベストエピソードだよな。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 03:50:35.41 ID:XQUzM+lS.net
マイメロのアニメはバクくんが好きだったな
クロミちゃんに虐げられこき使われても健気に仕える姿に泣けた
しかしアニオリだった事を知らなかったので後にサンリオ好きの女の子と話していて
その子がバクくんの事を知らずショックを受けた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 05:50:46.50 ID:+xkiRHm5.net
スロウスタート、スローループとひなろじは、人生最大の悲しい時期と重なって
た事もあって、途中で見るのをやめてしまったよ
曲を聞くだけであの頃が思い出されて涙が出てくる、今もこれからも見たくない
作品だ
もちろん作品自体は何も悪くない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 06:35:23.11 ID:LjcW+XjD.net
リトルウイッチは
カヴェンディッシュっていう名前のインパクトぐらいしか思い出せねえ。。。
お陰で箒レースの時の最後のスプリント勝負は胸熱だったがな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 07:03:34.95 ID:FoPgP/tv.net
>>471
マジかよみねうち〜〜…
栄依子ちゃんスゲー好きなのにな
俺もスロスタのOPEDシングルとキャラソンCDは持ってるわ
未だにえーこちゃんの曲聞くし
スロスタもめっさ面白かったんで久々に円盤フルマラソンしたわ
少し前に、エスタブライフで主役やってたよなあ
あの声もいい声だった
そういや、メイドラゴンの二期とかも出てたんだよな
引退で嶺内の声もう聴けないと思うと超残念だわ
しかし、それなりに仕事出来てるから、
別に声優業アカンって理由で引退じゃないよなあ
もっと仕事無い人もいるだろうし、何が原因なんだろ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 07:09:35.79 ID:FoPgP/tv.net
>>474
スロウスタート〜スローループの間って結構空いてね?
どっちも嶺内出てたけど、ひなろじってのにも出てたの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:33:35.02 ID:34kL8m6+.net
「みねうちじゃ。安心せい」
「・・・切れて血が出てるんすけど。痛い」

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:39:47.29 ID:FoPgP/tv.net
>>478
逆刃刀でみね打ちすんだろw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 14:23:17.07 ID:md3sJejO.net
ガルパン2023公開か。。
初頭なのか年末なのか。
大洗もいっぺん死ぬ前に行ってみたいなあ。

ザマーみろ!わかんねーでやんの!大洗海水浴場!僕知ってるもーん
って叫ぶのに。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 14:37:05.18 ID:ZJYfBNpD.net
今度は複雑な気持ちで見ることになりそうだな…ソ連戦車とか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:56:34.93 ID:lt0wcNzR.net
【音楽】カラオケで歌うと「老害認定」という楽曲リストが話題 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669008889/
カラオケで歌うと老害認定されるという楽曲リストがSNS上で大きな注目を集めている。

「【これカラオケで歌ったら老害】

・小さな恋のうた
・Love so sweat
・イケナイ太陽
・プレゼント
・さくらんぼ
・天体観測
・キセキ
・新宝島
・夜に駆ける
・Pretender
・残酷な天使のテーゼ
・尾崎豊「I love you」
・おジャ魔女カーニバル!
・丸の内サディスティック
・サザンオールスターズ全般」

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 16:45:28.18 ID:mOSmUmOW.net
>>480
大洗って行こうとも思えばいつでも行けそうだけどいけないんだよな。
その気にならないと行かないとこだからな。

けいおんの時だってえいでんの修学院には行ったけど、滋賀の
豊郷小学校旧校舎には行けてないもんな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:38:22.31 ID:37AHOPZe.net
>>482
なんで老害なんだろ?
老はわかるが害?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:40:25.78 ID:gfgU6uyD.net
場を盛り下げるからじゃね?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:06:11.48 ID:iG5jcN1x.net
【2023冬アニメ】来期(1月放送開始)新作アニメ一覧 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669018045/

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:25:42.64 .net
>>482
俺の十八番は『誰かが風の中で』(木枯し紋次郎の主題歌)と『君の瞳は一万ボルト』だから
老害にはならんかな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:56:18.42 ID:aR5FPLVl.net
『嵐を呼ぶ男』は?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:05:52.95 ID:/tULEMq5.net
今、梁田清之が亡くなったってニュース見たけどマジかよ…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:07:51.64 ID:e7vjs+Na.net
ヨルさんの仕事ってニキータみたいな仕事だったんだな。
いままで誰に雇われてんだ?と思ってた。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:10:01.49 ID:glXannej.net
>>488 セリフが寒いので・・・却下

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:14:38.60 ID:iG5jcN1x.net
「イニD」作者・しげの秀一氏 体調不良で後継作「MFゴースト」連載休止 来季アニメ化も再開時期未定 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669017143/

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:52:19.78 ID:CeDj641P.net
俺が老害感じたのって谷村新司関連曲だが
いまどきはもう若い奴らは知らないんだろうなぁ

あっ、あと30過ぎて「ひと夏の経験」を唄う独女
これに爺たちが熱狂的にわめくから収集つかなくてw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:59:21.47 ID:WZF42ZUK.net
>>487
前者はいい歌だわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 21:29:36.96 ID:OXNf3yvE.net
俺、マリーゴールド歌ってるよ
あとハレ晴れユカイとか旬だった時は
今は徒花ネクロマンシーとか

本当は風の強い日は嫌いか?歌いたいけどカラオケない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 21:39:51.50 ID:6W3+9dN1.net
職場の人とカラオケ行った時空想ルンバはみんなルンバルンバで盛り上がった
あとはチャーリー・コーセイのルパン三世EDや今日もどこかでデビルマンかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 21:54:46.95 ID:ElzNO0S7.net
ウチの会社はゲームアプリとか開発してる関係上
アニメファンが多いのでカラオケではアニソン縛りになる

若手社員も多いけど古いアニソンへの理解と造詣は深いので
残酷な天使のテーゼも気兼ねなく歌えて助かる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 22:10:36.10 .net
>>493
俺がアリスの曲で一番好きなのは「チャンピオン」や「冬の稲妻」じゃなくて
実は『エスピオナージ』だったりする
今いちマイナーなんだけどねw

アリスがこの歌を発表したのが1981年の夏で、同時期リリースだったガンダムの「哀戦士」などと
セットで聞いていた

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 22:12:47.47 ID:ElzNO0S7.net
歳のせいかカラオケで「哀戦士」はもはや
歌い切る体力がなくて哀しい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 22:33:26.25 ID:mOSmUmOW.net
ゴリさん亡くなってしもうた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 23:30:17.80 ID:6W3+9dN1.net
ゴリさん言うから竜雷太かと思ったがスラダンのゴリの人か

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 23:37:59.79 ID:ZJYfBNpD.net
亡くなったのはゴリの中の人ね >>489
「ゴリさん」だと違う人になる(とくにこのスレ的には)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 23:55:52.14 ID:xuJ0jrkk.net
俺は信じないぞ
宇宙猿人ゴリかもしれんし!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 00:10:22.69 .net
>>503
そのゴリの中の人も亡くなっているやん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 00:50:53.55 ID:WR2GHQTo.net
>>489
梁田氏はやはり「スラムダンク」のゴリが一番有名のようだけど、
自分はいまだに「鎧伝サムライトルーパー」の鬼魔将・朱天童子を一番最初に思い出すな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 01:33:11.01 ID:Tv/7Jwu/.net
>>486

つ、、、続きもん&微妙ばっか
うる星やつら、、豊作な秋でなく冬アニメからスタートしてればこのラインナップならトップとれたろうに

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 01:41:46.73 ID:zB1q6RXF.net
>>506
豊作?転剣やら4ウソやら悪役令嬢やら陰実やら忍時やら農民やら近年類を見ないくらい
切りまくってるシーズンだが

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 06:02:37.14 ID:G3ZfYWul.net
>>486
酷いな来期・・
となりの吸血鬼さんと少女終末旅行の2期やってくれよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 06:45:19.38 ID:lOkCTXs2.net
>>507
つまらないものは切って当たり前。
今期は水星、メイド、スパイ、おじさんボッチ、チェンソと近年まれにない大豊作だよ。
ちなみにおじさんは今週から帰ってくる。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 06:52:23.32 ID:oKYu2vvE.net
>>486
ヴィンランドサガ2に吸血鬼すぐ死ぬ2に長瀞さん2か
冬アニメも柱になる作品バッチリあるじゃんw

>>508
萌え豚さん的にも、どうせなんかいい萌えアニメ出るって

>>507
ゴールデンカムイが止まったのは痛すぎだが、
今期が不作とまでは思えんな
それっぽち切ってかなり切ってるなら、普段どんだけ見てんの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 06:53:33.62 ID:/ywSAWEU.net
俺は原作先に読んでたお兄ちゃんはおしまい!
ぐらいかな、、まああれも万人受け絶対ないだろうが。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 07:14:37.22 .net
来期は『異世界のんびり農家』
原作好きなので

それにしても来期は原作が「小説家になろうで発表」→「角川で漫画化」のアニメが
これまでに輪をかけて多いなぁ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 07:17:51.70 ID:lC/Z4RMI.net
異世界農家って知らなかったけど
少し前に白髪の初老のジイサンが電車の中でカバーもかけずに堂々と読んでいて
俺もこんなジジィになりたいと思ったもんだ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:00:43.77 ID:CIUbIrUi.net
東京MXタツノコ特番今週は、
いなかっぺ大将
タイトルからして、今的にはアレだw

大左衛門が上京して、乞食のゴザに腰を下ろしてオムスビを喰いながら、ガールフレンドの妄想を方言で唸る。
それを聞いた通行人達が「気が狂っている!」と哀れんで、投げ銭がたくさん集まったw

それを全額渡乞食に渡す、優しい大佐衛門。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:50:06.30 ID:oKYu2vvE.net
にゃんこ先生は何やってたんだ?w

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:56:17.29 ID:GZtses7H.net
>>486

・俺的一軍
ヴィンランド・サガ
→まってたぜー!ドレイ編はある意味タメだから、上手く出来るか気になるが…

ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
→ゲーム世界を外から。意外以上にハマった

吸血鬼すぐ死ぬ2
→子供に戻って何も考えず笑おうよ

齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
→純粋ギャグ…ではない。ドラゴン繋がりのドラゴン家を買う の出来悪かったし大丈夫かなぁ…

解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
→原作最初の方は良かったしワンちゃん

犬になったら好きな人に拾われた
→ハマれば。センス良く作ってや…

とんでもスキルで異世界放浪メシ
→まあね。

・二軍
長瀞さん2
防振り2
極主夫道2
ダンまち
ニーア→実は絵しかしらんw
TRIGUN STAMPEDE→前作俺はアカンかったんよな…原作読んでるが。

・タイトル気になる。どんなんだ?
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 09:27:11.72 ID:Kzod57zY.net
>>506
うーんこの中なら
伊藤潤二
極主夫道
トライガン
ニーアオートマタ
くらいか
ネトフリは契約続行だな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 09:50:55.33 ID:edtZlJj6.net
>>514
右や左のダンナさま、哀れな乞食にお恵みを~と投げ銭してもらってる漫画を見て田舎の農村に住んでいたオレは東京にはつぎはぎの汚い服着てルンペン帽を被って缶詰の空き缶にカネもらっている乞食がいるとショックを受けた(アニメやドラマでもそういう描写があった)。刑事ドラマでは必ず情報提供屋だったイメージがある。だけど上京した時江戸川区方面でそんなホームレスを本当に見た事がある。道路で堂々と寝ていたわ。あれは脳ミソを金づちでガーンと打ち付けられたようなショックを受けた(丁度昭和から平成への移行の時代)。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 10:12:05.34 ID:sMMd/7iq.net
乞食とはちょっと違うけど、うちの田舎の駅の地下道には傷病兵募金の箱を置いて通路に座ってる元軍人さんがいたな
腕か脚かを無くしていたと思ったがどこの部位だったかは記憶に残ってない
昭和50年代半ばあたりまでいただろうか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 11:13:37.20 ID:lC/Z4RMI.net
先生が大ちゃんの所を訪ねてきたとき「この先の〇〇に行くんだ」って音声が消されてたけど部落かな
前にハクション大魔王だったかでキチガイは普通に流していたと思ったけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 13:41:14.85 ID:edtZlJj6.net
ハクション大魔王で廃品回収業の親と娘のエピソードがあったよな。昭和40年代てそういう話はタブーじゃなかった。当時は普通に視聴してたけど今じゃある意味とんでもない事だと思う。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 14:13:59.25 ID:5YGuJ/h2.net
人を噛む癖のある犬の放し飼いとかもね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 19:18:19.25 ID:NXRG6sTr.net
トライガンもっと先かと思ったけど意外と早かったな
マキシマムの忠実なアニメ化なら見たけどオリジナルってなんかなあ…
その割にはナイヴスとの戦いは一緒みたいだしわけわからん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 20:24:19.50 ID:ZEIVwGVb.net
防ふりは1期の最期の方でメカまで出てきてなんか萎えちゃったんだよなぁ
2期は適当に見て途中でリタイアするかもしれん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 20:45:53.51 ID:WR2GHQTo.net
>>521
アニメじゃなくて実写だけど、部落問題啓発用の映像作品で、廃品回収業者親子をテーマにした作品を、小学校に上映しに来てたな。
今、そういうの、やってないんかな?

自分の学校に来たのは、タイトルが「朝の空気は冷たい」、出演者で親父役に長門勇が出てたのを覚えてる。
これは結構まともな出来の映画だったな。
視聴率不振に悩んでるらしい金曜ロードショーで、こういうのを放映すりゃいいのに。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 20:47:48.62 ID:oKYu2vvE.net
>>525
それってブサヨの教育洗脳映画じゃねーのけ?w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 21:32:23.76 ID:WR2GHQTo.net
>>526
まあそうなんだろうけど、一応、脚本演出がまともだったんだよ、あの手の映画にしては。


>>486
「長瀞さん」の2期、「2nd Attack」って副題(?)付いてるけど、オタクにとって2nd Attackと言うと、
コミケである程度買い物した後、一旦ホテルに戻って買った同人誌を置いて、その上でもう一度会場に向かうことを指す。
狙ったわけじゃないだろうけど、何か変な笑いが出てくるわw

「異世界のんびり農家」
原作知らんけど、農作業する人があんなに露出が激しい服で良いのか? 見るけど。

「転生王女と天才令嬢の魔法革命」
これ今、原作読んでる最中。個人的には一番の期待。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:10:02.42 ID:/pCVD4VR.net
>>521
その“ハクションくずやの話”は近年の再放送ではカットする放送局もあるようだね
ちなみに人種差別に関わる“ご主人は100人の話”を含む回はマスターから削除されてるらしい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:25:29.40 ID:2JzM+uz0.net
つまらん世の中じゃのぉ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:41:48.62 .net
>>527
>農作業する人があんなに露出が激しい服で良いのか?

ティア(天使族。主人公の第2夫人)は収穫の手伝いくらいで農作業はほとんどしません。
空を飛んで農地周辺の警戒や家のことと夜のお相手くらいw
そもそも主人公が、転生時に神様から貰った神器「万能農具」を使うと農作業は一人で
色々と出来てしまうので…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:42:19.49 ID:SN9dTVpt.net
憂ちゃんかわいい!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 23:41:49.81 ID:ofmulKfk.net
>>514
「〇落」というセリフが消されてたのには笑った
当時は普通の村落という意味でしかないのに

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 00:21:07.36 ID:i4S6dW7J.net
ヤマノススメ Season 1,2共に見た。 自分もと登山部だが
「山登る速度がすげぇ速ッ!」
「トレーニング一切しないでガンガン難易度高い山登ってすげぇ!」
「美少女動物園ってこういうことか…」
つーかこれ完全に脇フェチアニメ。 まあそれなりに楽しめましたけど。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 01:52:39.48 ID:wpRIa9ny.net
>>533
これか
https://twitter.com/yamanosusume/status/980131958171693056
(deleted an unsolicited ad)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 07:25:04.04 ID:JpohI/Qx.net
ブリーチとかどうだ凄いだろうアニメでなんかどうでもよくなった。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 07:54:48.30 ID:e/9b3K+C.net
そんな厳しい山登ってたっけ?

537 :533:2022/11/23(水) 08:09:31.01 ID:i4S6dW7J.net
>>534
ネタだよね…w サードシーズンは見てないから判らんけど。
この作品で登山ブームになったら ゆるキャン△とのきみたくリスク管理できない初心者から死傷者出るよなぁ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 08:27:45.97 ID:lQV3a7mm.net
>>528
現代版、焚書坑儒やな
恐ろしい事しやがる

>>527
>>脚本演出がまともだったんだよ、あの手の映画にしては。
ブサヨにしちゃ、うまく作ってたって事やね

>>「長瀞さん」の2期、「2nd Attack」
 俺もコミケはちょくちょく行ってたが、
関東圏なのでホテル利用したことないから、2ndAttackしたことないや
そんな文化もあったのね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 08:29:27.35 ID:CZKTjJHS.net
>>536
構ってちゃんのネタ書き込みじゃね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 08:37:09.46 ID:SUC8yxsN.net
地獄を見れば
心が乾く

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:21:40.93 ID:lQV3a7mm.net
天獄を見れば
心が湿る

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:27:41.33 ID:IUrFFI64.net
ウドのコーヒーは極微糖

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:44:03.42 ID:X5CB1hsx.net
溜まってきたのでやっとうる星を見たけど自分はこれ駄目だわ
なんか小綺麗でパワーがない感じ
途中から早送りで済ませてしまった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:45:31.24 ID:mjrjDHY4.net
氷ノ山レベル?
奈義山レベルなら小学生の集団でも登れる。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:51:48.68 ID:V7nAFb8C.net
高校の頃部落差別問題映画見せられたけど部落で差別される主人公の青年が
イケメンで彼女まで居るの見て「なんだよ俺よりめぐまれてんじゃん…」と泣いた
まあ差別ってそういうとこから生まれるんだろうけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:53:00.59 ID:QvaSaZ5F.net
>>543 分かる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:56:18.33 ID:pnR/2zmk.net
チェンソーマン見ながらメシ食ってて食べ終わった所でゲ〇チュー…
俺までリバースするとこだった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 11:13:54.52 ID:lQV3a7mm.net
>>545
お前は何もわかってねーよw
差別利権を作り出すために、
そういうもんだとガキ共を洗脳する悪徳ヤクザ映画だぞ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:47:15.38 ID:eD29VXD1.net
ジブリパークとか金払ってまで行きたくはないけど…おまいらもそう?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:49:09.67 ID:JJ7xTXy9.net
別に金を払うのは構わんが
そもそもわざわざ時間を費やすほどの関心が無い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:19:17.25 ID:8DZHZxQi.net
行ってみたいけど設備がしょぼくて遠出してまではって感じ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:02:23.45 ID:3ovtNWR2.net
異世界おじさん振り返りしてるけど、やっぱ面白いな。
明日から続き始まるだろ。
メイドとあわせてめっちゃ楽しみ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:10:31.72 ID:6vZ6lbSo.net
デュクシ、デュクシ!
の元ネタって何だろう?
ここまで出てきてるような気はするけど、、
全然出てきてない気もする。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:40:42.77 ID:foEH2E+L.net
異世界おじさんは2話くらい新作をやったらまたスタッフにコロナが流行る気がしてならない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:09:08.15 ID:xNfdmzfG.net
「劇場版ソードアート・オンライン、プログレッシブ、冥き夕闇のスケルツォ」遅れて見てきた。
前作「星なき夜のアリア」では、バトル面の描写で不満というか物足りなさを感じてたんだけど、今回のはそのストレスを弾き飛ばすくらい、良い出来だったな。
チーム戦、集団戦の描写が、さして混乱することなく見やすく描かれたのと、ラスボスのゴーレム攻略の決め手が、説得力を持って描かれてたのが、見てて心地良い。
この集団戦の描写が良いってのは、映画第1作のラストバトルの描写に感じた好感度と同じだな。映画全体としての評価への影響の中で、大きなウエイトを占めてる。
前作で仲違いしたままだったいのりん声の女の子と、殴り合って分かりあったwのもストレスフリーの要因かな。

ネットの情報によると、2023か2024で映画第4弾も企画されてるとか。詳細が待たれるところだ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:40:20.03 ID:Yo5Z9InU.net
チェンソーマン毎回ed曲も絵も違うのすげーな
ゲロチューとかw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:24:00.90 ID:JpohI/Qx.net
チェンソーマンの動画表現は上手い。
うる星やつらもこれぐらいしてくれないと。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:31:04.35 ID:EMefF2xq.net
チェンソー漫画一巻しか読んだことないけどこれから面白くなるの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:34:10.92 ID:CFqw65hH.net
ここからが面白くなるって別のスレで読んだが
ゲロネタが続くなら無理

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 00:28:39.37 ID:DIyEH32S.net
面白くなるっつーか死にまくる
ゲロはもうないけどグロはある

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 00:44:43.67 ID:boOiDFnb.net
チェンソーマンって、進撃みたく海外の人気でやってるからなぁ

日本人感性からは微妙に外れる?

なんで欧米ってダークヒーローに弱いんだろ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 08:24:30.27 ID:BXwg1eVY.net
今回のチェンソーは気持ち悪くて気分が悪くなった
糞アニメ過ぎるだろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 08:37:04.57 ID:e1iYHah0.net
チェンソーだけは飯時には見ないようにしてる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:02:04.22 ID:T8Jb3o7b.net
待ちに待った木曜日
早く冥土始まんねーかな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:24:40.10 ID:KRIereic.net
チェンソーマンのグロなんてたいしたことないだろ
耐性ない俺ですら笑って見られる
世の中もっとエグいアニメあるし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:00:37.41 ID:3ySIDUnX.net
海外アニメーターがやたら見た目悪い主人公描きたがるのは自分らに無い
ブサイク低身長に対する憧れがあると聞いてイヤミな奴らだと思った

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:04:57.66 ID:s4ds1SQS.net
グロは問題ない
ゲロは無理

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:10:10.49 ID:dl7qgC3Z.net
ジョーの奴みたいにキラキラしてんのけw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:25:54.69 ID:40KwDbZU.net
チェンソーマンは、神社での正座名前ペシャのところでわけわからなくなって挫折した

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:09:38.03 ID:dl7qgC3Z.net
>>566
日本人だって、
自分達に無い特徴を持つ白人共に憧れてんだから一緒だぞ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:20:58.60 ID:3NfdRnrI.net
>>569
あれはマキマさんの能力だって理解できればいいだけでは?
そんなんだとポプテや日常とか不条理系ギャグあたり理解できず投げてそうだなw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:53:42.71 ID:dl7qgC3Z.net
>>571
ポプテピピックなんて、1ミリも理解できんわww
演じてるベテラン声優達だって、あれはあれでいいの?とか、
サッパリ分からないって言ってるじゃん。
若い声優は考えたらダメなんですって言ってたらしいしw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:50:34.98 ID:TZoW9ZDT.net
明日放送するヴァイオレットエヴァーガーデンって、ノーカットなの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 18:14:30.80 ID:IxvD/CID.net
>>572
でも大塚さん時は前期かぶりつきで見てたくらいファンって言ってたよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:09:43.31 ID:40KwDbZU.net
>>571
別にどんな不条理な能力でもいいんだけど、
具体的にどういう能力なのかがわからなくてなあ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:15:07.24 ID:CCmhhShi.net
ポプテピピックは自分にとっては「メチャクチャやってるだけで超つまらんときの押井」と同様の位置付けだな
そういうときの押井にもファンは付いてることだし別におかしいとは思わんが not for me

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:20:22.98 ID:DS5i9Ccw.net
艦これ延期
https://i.imgur.com/4cl8DqJ.jpg

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:51:43.08 ID:5DEbD49X.net
>>573
大幅カットだね 映画2時間20分 放送枠2時間35分 CMが40分はあるから20分以上はカットになるかと
石立監督自身が粗編集したそう 
「初見でも楽しめるはず、今だからできる編集でした(2年前だったら無理だったかも)」だそう
https://mantan-web.jp/article/20221122dog00m200018000c.html

金ロー組の人も、気に入ったらノーカットのオリジナル見てみては あとTVシリーズも
円盤はTV未放送の第14話もある 舞台歌手の依頼の話 (配信もされてるのかな)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 20:26:44.06 .net
>>486
>ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん

漫画「悪役令嬢転生おじさん」の作者・上山道郎がTV Bros.のインタビューで
自身のオススメの悪役令嬢ものとして3タイトル挙げていたけど、それらが全部アニメになったなぁ

ちなみに挙げていたのは
・はめふら
・ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
・悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。(来年7月放送)
の三作。

上山の「悪役令嬢転生おじさん」は“悪役令嬢もの”のエッセンスを自身で再構築したオリジナルだけど
アニメ化しても面白そう。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:34:47.21 ID:y59evm+Z.net
一番下のは読んだことないが言われてみればそういう要素あるな転生おじさん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:49:02.43 ID:dl7qgC3Z.net
>>574
マジかよw
どっちの大塚よ?w
でも、日?のり子とか中村とか中村が聞いた若手とか
そういう反応だったみたいだけどなあ

俺も好きな声優出てないか今期の録画して確認したけど、
つらくなってきてやめたw
出演声優を番組の内容説明んとこに書いといてくれよ
キャスト確認するのに早送りするだけでもダルいアニメだわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:51:16.88 ID:5DEbD49X.net
>>579
なるほどなぁ 先行作を充分に研究してその上で自作を作ったわけか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:26:42.49 ID:dl7qgC3Z.net
端的に言うとパクリ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:52:41.28 ID:5DEbD49X.net
何言ってんの

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:15:07.98 ID:y59evm+Z.net
パクリというより、なろう系で成立した「悪役令嬢もの」というテンプレがあって
それを気に入った作者がパロディとしてテンプレ引用した、という経緯

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:24:09.21 ID:dl7qgC3Z.net
まあ、しょせんは異世界同人だしな
パクリ上等!な世界がそこにある、か

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:39:31.60 ID:dl7qgC3Z.net
>>585
テンプレって考えが既に二次創作思考だって気づこうな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:44:37.12 ID:y59evm+Z.net
パロディのなんたるかを理解しとらんな
特に既存のものに別要素と別視点を加えてまったく別の創作物にするのは
古来日本では「本歌取り」と呼ばれて、歌舞伎やら黄表紙本などでも古典の引用・パロディが多く行われている
ありものを改変してさらに面白くする、という日本人の創意工夫魂がよく現れている

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:00:55.70 ID:wCPni6oW.net
>>581
明夫さんだよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:04:49.21 ID:l7Ri62xa.net
>>588
パロディ二次創作やってる奴らは、
これは〇×作品のパロディですってちゃんと言うけど、
それらはやってんの?

新しい技術をさらに良くすることは出来るが、
新しい技術になりうる大本を作れない日本人気質を現している感じだなあ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:08:17.27 ID:MgwqjBsV.net
ポプテは石丸博也と水島裕の回が笑ったな
甲児vsマーズだ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:08:33.38 ID:l7Ri62xa.net
>>589
ほうちゅーの方じゃないんだなw
あっちの方が言いそうだなあと思ったが外れたか
昔から、大塚よしただって読んでたけど、
それは本名で芸名の方がほうちゅー読みなのな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:12:45.40 ID:XiznKWHz.net
>>587,>>590さんの書き込みはいつも個性的な考えでユニークだし
こちらも深く考えさせられる……
このまま5chの名無しレスの中で埋もれてしまうのはもったいない気がするな
コテハンを付けて書き込みするようになってくれると嬉しいです ぜひぜひ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:15:24.95 ID:l7Ri62xa.net
>>593
人に勧める時は、まずご自分からどうぞw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:20:29.20 ID:RtwO1Oyf.net
あぼーんしたいからコテつけろ(訳)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:26:04.65 ID:l7Ri62xa.net
そいつに雇われてるわけでもない俺が、
何故、いう事を聞いてやらなきゃいかんのか?
また何故、言う事を聞いてくれると勘違いしているのか?w
謎は深まった!
この事件は迷宮入りだ‼

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:27:59.02 ID:ADTPU2ss.net
なんや韓国人のクレーマーか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:35:24.51 ID:l7Ri62xa.net
そら、韓国人はクレームつけるだろ
ドラえもんはトンちゃもんのパクりだとかw
マジンガーZはテコンVのパクりだとかww

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:37:31.44 .net
『賢者の孫』が魔法高校に入った娘が新主人公のネクストジェネレーション編になった
https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/322207/322207000160_02.jpg
https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/322207/322207000160_03.jpg

何か「コンポラキッド」思い出した

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:52:29.89 ID:bRv8PnHP.net
タツノコアニメとかガンダムのパクリもやってたよな、韓国って
パクリゲッターロボの合体シーン見たとき「何の意味があるんだこれ?」って
思ったわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 01:06:28.91 ID:uV/VuoiO.net
>>591
あの組み合わせならどっちかっつーとジャッキーチェンとサモハンキンポーだな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 01:09:41.86 ID:6QUEhhKl.net
今更DIYの3話まで見たけど、主人公のゆるい雰囲気が気に入った。 登場人物全員女の子だけど、キャッキャウフフの美少女動物園でないのもよし。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 04:21:24.83 ID:1XE6nfev.net
正直、テコンVの主役メカのみならば
私的には日本アニメへのオマージュ的なものと
考えられないこともないんよ
日本国内だって「マジンガーみたいなの」て
捉えることもできるスパロボは沢山いたと思うよ

でも敵メカがビグロやアッガイなのは。。。w

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 06:18:13.63 ID:jyl8iDmX.net
>>602
リアルだとオッサン達がやってる趣味を少女に置き換えて漫画やアニメにする手法だよね、過去には釣とかバイクとか。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 06:30:59.86 ID:gKo7ygoP.net
>>561
向こうは性悪説だからスーパーマンのように清廉潔白なのは
胡散臭くて親近感が湧かないんだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 06:51:25.94 ID:MgwqjBsV.net
マジンガーみないなロボなんて強いて言えばガイキングくらいだろ
それとてテコンVみたいな丸パクリではないし
ゴーバリアンはセルフパロディとでも言うべきか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 06:55:18.76 ID:l7Ri62xa.net
>>603
変形しないバルキリーは笑ったww
シャアもどきが出てくるアニメがあるのもw

まあ、廚ゴキ人と並んで人種自体がパクリ民族って感じだしなw
パクリだけならいいが、
自分たちが元祖だと起源を主張しだすのが狂ってる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:32:23.46 ID:bRv8PnHP.net
>>607
韓国人の桜起源説が完全に否定されてから全く騒がなくなったよな、あいつら
黙っていればつけあがる、強く出れば被害者ヅラして逆恨み
美空ひばりの歌をパクってた奴もいたよな
本田宗一郎さん、福沢諭吉さんの言っていたことは真実だったし、今もなにも
変わっていない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:40:43.44 ID:zYeGSyyC.net
日中韓の関係が良好でアジア諸国が団結すれば欧米の人種差別共に付け入る隙を与えないのではないかとふと思う事がある

携帯電話の規格とか車のEV化とか彼らの都合の良いようになってるし

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:49:37.83 ID:l7Ri62xa.net
>>609
それをアジア諸国で団結してやろうとしたのが、
大東亜共栄圏じゃん
大日本帝国はやはり正しかったよな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:54:15.96 ID:l7Ri62xa.net
>>608
剣道茶道空手に寿司におにぎりなんかも起源主張してたよな
空手の原型とか言ってるテコンドーの創始者は、
空手から影響を受けた的に言ってたと思った
他に誇れるもんが無いから、すぐ起源を主張しだすんだろうな
一万円札の福沢諭吉の脱亜論
千円札の伊藤博文も、
朝鮮半島の総督?になって
朝鮮人はロクなもんじゃない的に言ってたよな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 09:37:38.72 ID:BVJwLKc0.net
おじさんエエわー
しかし声優さん豪華やなぁ、主役級や主力脇役は勿論、先生のためだけに玄田さんとか飛田さんとか。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:18:04.40 ID:l7Ri62xa.net
確かに豪華だな
でも、先生とか誰だか全然分かんなかったw
ぶっちゃけ、そんな意味無さそうw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 13:44:47.24 ID:+dJ4kCIx.net
まぁ半島国の実状がうちらの世代に浸透したのは助かったな

今思いかえすと
ワールドカップ共同開催とか、餓狼伝説のキムな時は発展途上国でかわいそうなと叩きこまれてたわけで
あのまんまいってたら赤字の隣国は手助けしましょうと50代が声をあげてただろうし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 14:10:35.65 ID:bRv8PnHP.net
デフォルトした時に助けてもらった恩すら忘れて、慰安婦ガーだもんな
そりゃ麻生さんだって激怒するだろう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 15:01:15.08 ID:kgXgXLal.net
俺らの子供時代は良くも悪くも隣国さんに無関心だったよね。
確か、学生自分に普通に手に入れられる朝鮮文学って
太公望のパクリその他の入った短編集だけだったと思う。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 15:32:55.01 ID:l7Ri62xa.net
シモチョーセンは1990年代まで軍事政権だったらしいし、相当遅れた国だよ
昔見た豚の体に日本の国旗描いてブタごと引き裂いたり、
日本の国鳥?の雉に包丁突き立てて並べたり、
キチガイオンパレードの国だと思ったw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 15:41:27.79 ID:1XE6nfev.net
ここ、アニメスレだぞな(´・ω・`)

そういうのは他でやろうよ
おれもウッカリ書きそうになったけどw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 16:23:29.66 ID:+dJ4kCIx.net
それもそうだ、アニメの話題アニメの話題

ナディアやマクロスが線画だけになったり
保健室入口に謎の文字が追記されてたり
おかゆが鶏肉煮込みになったりな話でOK?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 17:34:27.63 ID:l7Ri62xa.net
とりあえず、今週はメイドが野球やってたw
ゆめちが意外とやること汚いw

>>619
韓国下請け?はロクなことしねえw
でも、最近はそういうネタも聞かなくなったような?
韓国人監督?が作ってた花火ちゃんは意外と楽しめたが
朝鮮玉入れアニメなのが難点だw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 18:09:12.70 .net
韓国映画というと80年代末期に『桑の葉』がビデオリリースされてから
文芸作品調のソフトポルノ映画ばかり輸入されてたな
香港に倣ったカンフー映画も幾つかあったらしいが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 18:11:19.57 ID:bRv8PnHP.net
パチスロの事はわからんがハナビちゃん良かったな
最終回のあの子は結局生きてたってこと?
監督はエロゲ会社出身の日本人でしょ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 19:28:55.15 ID:E4ByWAow.net
そりゃこんな日本代表は強えーだろ
https://i.imgur.com/v1rSWf1.jpg

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 19:32:38.14 ID:MgwqjBsV.net
プールの妖怪の声、三ツ矢雄二かと思ったらお笑い芸人なのか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 20:22:26.27 ID:IamatP5m.net
>>619
世界地図から日本が消滅も追加で

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 20:55:24.49 ID:Cjl/pYza.net
嵐子のアンダースローは水原勇気のパロかな
最後に投げた球はバッターの手前で浮かび上がっていたしドリームボール?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:04:51.15 ID:ADTPU2ss.net
Oh!もいたな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:11:43.64 ID:etuhdKj9.net
劇場版からかい上手の高木さんYouTubeにアップされてるな
1本は消された

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:33:34.13 ID:l7Ri62xa.net
>>625
それやろうとしてるのは中国だろ
台湾の次は必ず日本を狙ってくるから、なんとしても台湾を守るべきだわ
台湾は世界一の親日国だし
人口二千万しかいないのに東北大震災への支援額が世界一で
しかも二位の国の倍額くらいあったそうだからな

>>622
監督、あの名前で日本人かあ?
ハナビは多分生きてるだろう
俺はMAOスキーなのでサンダー姉さんが超良かった

>>626
なんかブレててかっけえ動きの投球だったな
敵の死んだ監督、無理やり並べてんの笑ったw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:33:39.50 ID:rTu81yzc.net
艦これアニメも遅れてるみたいだしマジでちょっと製作本数減らせよ
ぶっちゃけ全部見てられんしゆっくりやってくれよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:34:09.79 ID:BVJwLKc0.net
>>623
左端の二人はアカン、人間では相手出来ない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 23:11:09.86 ID:DYDjMqO1.net
早速劇場版転スラ見てきた
the娯楽アニメって感じで楽しかったよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 23:11:30.52 ID:9hEX5o9F.net
>>591
それ言うならジャッキーとサモハンキンポーだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:49:44.63 ID:rHWFxmT3.net
あにトレのえりちゃんが電車の中でフィニッシュしちゃう表情がエロかったわw
ショートアニメでもちゃんと動いていて感心した

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 08:05:52.37 ID:CvvSNlLb.net
農民は作画も表現も昔のアニメっぽくてほっこりする

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 08:12:27.99 ID:aovZwcAO.net
あにトレは当時のスレでは長縄まりあがやってた子が人気あったな
デビューまもない中学生だった高尾奏音はすげー叩かれてた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 08:42:45.83 ID:B1h8+W4x.net
>>612
異世界おじさんは、一回目普通にみて
二回目はニコ動のコメント弾幕付で
見るといいですよ。
元ネタとか伏線の一言解説もあるし。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 09:03:03.44 ID:akNdhFT3.net
あにトレは、伊藤美来、和氣あず未、長縄まりあ、高尾奏音の4人はよく見かけるようになったが、
小牧未侑だけが、羽ばたき損ねている感じだな。

「あにトレEX」の方の主題歌、気に入ってCDも買ったが、
最終話でやった、間奏部分のキャラのセリフまで、そのまま収録してるのな。
あれって、絵が無いとあまり意味無いような気がするがな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 10:11:53.38 ID:lIhsGdyR.net
異世界おじさん8話は大して作画良くなかったね
大爆笑したけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:05:09.62 ID:/tyFDh1f.net
>>591
クレヨンしんちゃんにジャッキーとサモハンなキャラが出てきて
声も石丸水嶋で笑った思い出

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:07:54.78 ID:AvpyD3T/.net
>>640
銀魂にもジャッキーとサモハン出てたべw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 16:05:04.58 ID:ktblwXji.net
うる星やつら 原作通りというのもアレだね
めぞん や 犬夜叉 みたくストーリー物じゃなく
うる星はギャグ・コメディだから、オチまでわかってたら楽しさ半減だな
かと言って 古い昔のままのギャグが今の若者に通用するかと言ったら?だしな

最新話の段ボール箱の中身がチェリーと知ってるから余計にな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 16:17:38.73 ID:AWNZQf4X.net
旧作だったら、チェリーが出てきたところで ちゅどーん! だったけど
なんか、あっさりしてたね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 16:43:13.44 ID:ktblwXji.net
チェリーの出方もな
原作だと手を挙げてヒョコっと出てた思うが
キモイかんじでゲソ喰ってるなんてな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 16:44:10.54 ID:PZRnO8LK.net
アニメで擬態語いちいち画面に入れても、全然面白くないことは分かった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 16:47:51.98 ID:2XouXv10.net
まー、パチンコパチスロ新台準備アニメだから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 16:56:46.17 ID:CvvSNlLb.net
>>642
結果が分かってるお笑いでも面白いのは面白いじゃん
単純にパワーが足りないんだよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 17:17:46.51 ID:6xlVXrIL.net
擬音もそうだけど時々パステル調になるのもモブを変な模様で表してるのも違和感しかない。普通にやればいいのに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 18:37:04.61 ID:hkbY1H6X.net
先週も勝平出てたし、今回も出てた
その内主要なキャラするんでないのか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:16:44.77 ID:ZwSREIUo.net
人気アニメ「ヒロアカ」歌手が逮捕
 11月23日の午前0時過ぎ、人気アニメ「僕のヒーローアカデミア」(日本テレビ系)のエンディングテーマ「SKETCH」を歌うシンガーソングライターの秋山黄色こと新井悠也容疑者(26)が、女性に対する傷害罪の容疑で警視庁代々木署に逮捕されたことが文春オンラインの取材でわかった。

 交際女性に暴行を加えたとされる新井容疑者は、「僕のヒーローアカデミア」だけでなく、同じく週刊少年ジャンプで連載されていた人気アニメ「約束のネバーランド」、映画「えんとつ町のプペル」の挿入歌などを担当する、次世代を担うとされていたシンガーソングライターだ。

よし、今後のプペルの地上波放送は無くなった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:17:40.69 .net
>>641
銀魂のジャッキーネタ回はさりげなくジャッキー版シティーハンターをディスってたけど
そういえばシティーハンターのアニメ版って銀魂と同じくサンライズが作ってたなぁ、と
ふと思い出した

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:50:31.80 ID:AvpyD3T/.net
>>651
スタッフ的に腹に据えかねるものでもあったのかw

>>650
宗教がらみの人材じゃないだろうな?
こえーこえー

>>645
ジョジョやカイジはずっとやってるけど、そんなに悪くないはずだぞ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:52:25.12 ID:akNdhFT3.net
>>650
プペルってそんな需要あるっけw? まあ原作者のネームバリューで声をかけられることはあるかも。

ヒロアカの方はどうするのだろう? 宇崎ちゃんと同じで、歌は代えず、テロップの名前だけ消すとか?
それとも、歌ってるのも本人というのが響いて、楽曲自体差し替えまで行くかな?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 20:11:02.19 ID:fEjptZ14.net
今日は普通にED流れてCMすら流れてたような

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 22:40:19.66 .net
>>652
ジャッキー版シティーハンターは『シティーハンター』の映像化作品として見たら
原作レイプなんて遥かに超越して別次元の域に入っているシロモノだけど
おバカコメディ映画としては中々の奇天烈ぶりで楽しめるので、酷評出来ず悩ましい作品(苦笑)

監督の王 晶(バリー・ウォン)は香港でも屈指のおバカ映画メーカーとして売れっ子で、
“楽しい映画”の作家としては腕は確かなんだよね…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 22:49:04.44 ID:fQiYls9O.net
ジャッキー版シティーハンターは断じてシティハンターではないけど
あれは個人的にかなり好きだったりするw
スト2ネタとか当時は笑ってしまったw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:04:41.16 ID:49zwyM8h.net
銀魂は同じジャンプのドラゴンボールやジョジョをパロってたし
サンライズ繋がりでガンダムもおちょくってたし
一々気にするようなもんじゃない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:07:14.52 ID:xjtNjvNC.net
>>652
カイジはまさかガチでざわ…ざわ…を声でやるとは思わなかった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:34:36.41 .net
>>632
>劇場版転スラ
自分も観た
典型的な『TVシリーズの長尺番外エピソード編』だったね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:09:05.65 ID:ylaF5aQm.net
>>659
だね
ご都合主義過ぎんだろって思っちゃう人にはオススメしないけどw
俺tuee物の中ではオバロと並んで嫌味がないのが良い個人的に

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:54:10.84 .net
>>660
観終わってゾロゾロと退席する中で「女王かヒイロのどっちかが死んで終わると思った」と
話していた観客が結構いたw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:29:06.96 ID:2kXeAWhW.net
「BIRDIE WING」2期が、2023年1月→4月に放送延期だと。ここにも新型コロナの影響か?

「BIRDIE WING」のキャラで古谷徹が声を当ててるキャラの名前が「アムロ レイヤ」ってのw
古谷徹本人は反対したと言ってるな。スタッフに押し切られたらしいけど。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:24:41.28 ID:MvRl2uvC.net
明石家さんまが表に出過ぎてる印象で興味なかった漁港の肉子ちゃん
予想外に良い作品で泣けたわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:08:37.43 ID:2pMvrD2x.net
ジブリ作品なら普通にヒットしていたな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:34:29.73 ID:lLOnVxD6.net
>>663
あれ案外いいよな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:52:35.31 ID:Vauj2Zte.net
親ガチャ大ハズレのいらん子ww

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:59:38.54 ID:Z3D/DBTK.net
親がガチャ回してんだしなw
親ガチャが失敗したと抜かしてるガキには、
お前が失敗で出てきた奴だよ、と言ってやりたいw
親は残念だろうなww

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 15:39:18.68 ID:C54s3yVw.net
>>663
さんまも後悔してたな 企画・Pした自分出過ぎて吉本発の企画もの・色物みたいに思われちゃったって
いい原作小説と本物のちゃんとしたスタッフが作った、普通の劇場アニメ良作なんだけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 15:53:37.26 ID:2pMvrD2x.net
声優の起用も失敗の一因だろう
大竹しのぶの演技は良かったが話題性が先行しすぎたし
キムタクの娘は下手すぎた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:01:15.41 ID:Vauj2Zte.net
>>667
>親ガチャが失敗したと抜かしてるガキには、
お前が失敗で出てきた奴だよ、と言ってやりたいw

それいいな φ(..)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:22:54.00 ID:C54s3yVw.net
水星の魔女じゃなくうちの毎週録画予約がその前のゴルフ録画してた
ウチのDIGAだけかな? 一応皆さん気を付けて

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:47:47.13 ID:2pMvrD2x.net
うちのDIGAはまだ何も録画していない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:03:32.20 ID:u9jXRUHQ.net
うちのDIGAも同じく
アンテナ線すら繋がってない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:14:48.22 ID:eYKpeXoP.net
うちのDIGAは風呂場でYOUTubeばかり流れてるよ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:20:48.88 ID:2kXeAWhW.net
>>672
一瞬、「うちのDAIGOはまだ何も録画していない」に空目した、なんなんだか……

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:26:19.54 ID:2pMvrD2x.net
疲れ目か

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:50:26.26 ID:4+XnuGK9.net
すげぇどうでもいいが、疲れ目で

性犯罪ニュースでテロップで
「犯人のおばは」て出てたの「犯人のおばば」て読んで
「は?」て固まったことある

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:08:52.42 ID:xjtNjvNC.net
>>662
あれ二期やるんだ…ちょっと感動した
全然話題にならんかったから流れちゃったのかと思ってたし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:19:55.71 ID:30FBIUSa.net
影プロやってた時は面白かったけど日本に来てから一気につまらなくなったからなぁ
二期が期待はずれにならない事を祈る

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:24:07.81 ID:xjtNjvNC.net
バーディーウイングは二期行けたけどサクガンは無理だろうなあ…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:02:03.56 ID:HrcuGyoY.net
>>667
どんなに馬鹿でADHDでも子供は可愛いもんだよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 05:36:59.02 ID:inyUrnKD.net
>>681
小さい頃は じゃね?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 07:50:16.70 ID:QMuyp6Ut.net
本日タツノコ特番

本格的戦史アニメの『決断』

OP曲が軍歌みたいで、カックイイ!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:32:42.64 ID:bOjihpc4.net
>>681
基本的には親の形質を継ぐもんだしな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:06:30.01 ID:ocHS8WmL.net
連れ子でも情が湧くものですよ
カッコウの子は知らんけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:12:54.09 ID:GvwoloCr.net
決断の1話ってなんだっけ?と調べてみたら真珠湾か

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:39:46.98 ID:bOjihpc4.net
実際、真珠湾はアメリカはすでに情報をつかんでいて、全く奇襲攻撃じゃないんだってな
でも、一次大戦で無為な戦争にこりていた米国民世論は戦争に反対だったけど、
ルーズベルトが戦争したかったのでわざと奇襲として受けて、
それをダシに米世論を戦争に駆り立てたって話だ
で、日本の軍部もアメリカとやっても勝てないって分かってたので、
軍部は真珠湾攻撃に反対してたけど、
山本五十六が突っ走って勝手に始めたらしい
どうも五十六は、アメリカだか外国と通じてたフシがあるんだと

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:45:00.65 ID:zbWcRiRD.net
近年アテンション広告で流してるらしい陰謀論だなw
軍板でまでひたすら垂れ流して荒らすキチがいて困る

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:01:25.41 ID:iOfrw7ju.net
山本五十六は開戦には反対というか慎重派だったよな
米国相手じゃ2年が限界と言ってたとか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:09:04.12 ID:bOjihpc4.net
>>688
お前の方が嘘だなw
ルーズベルトについては、当時の米国議員の著書に証拠が残ってるし
あと、陰謀論と言い出すのは、歴史を振り返ると常に当の悪事をはたらいてた奴らなw

俺は山本五十六は国売りのスパイだったと見るね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:17:32.38 ID:fRtzCWyC.net
>>689
石油禁輸される前から対米開戦する気だったのは頭がいっちゃってる石川信吾くらいだろう
悪名高い高田利種ですらその気はなかったようだからな
あとの連中は予想外の禁輸を食らって「仕方ない」と流されて行くばかり

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:20:02.14 ID:VdLDceNc.net
>>689
そういう風に聞いてる
スパイとかの陰謀論は信じない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:21:11.75 ID:eLYj/7N3.net
>>690
売国ってなにやったんだよ?最前線で死んでんだぞ
ただ駐在の経験でアメリカを理解してただけだろ
知り合いもいただろうしな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:23:29.33 ID:bOjihpc4.net
>>691
ルーズベルトが自国経済が不景気なのを理由に
戦争特需を狙って戦争したがってたから、
日本の譲歩を突っぱね続けたんだよな
アメリカのせいで日本はいずれ戦う運命だったって事だよな

今も昔もアメリカで悪事を働くのは米民主党なんだな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:24:55.29 ID:bOjihpc4.net
>>693
今だって米大学に留学して教育受けてスパイ化する奴いんだろ
それと同じことだろうよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:29:27.91 ID:bOjihpc4.net
>>692
陰謀論って言葉は、歴史を振り返ると
当の悪事を働いてる奴らが、
自分達の悪事を覆い隠し矛先を逸らすために使ってきた言葉なんだよなw

お前も例に洩れないんじゃないの?w

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:34:19.78 ID:pFDcyZ9z.net
陰謀論は創作の栄養。
ネタ以上に入れ込んだらダメよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:40:41.85 ID:QMuyp6Ut.net
山本に限らず、米国生活をしたことある軍幹部は、国力の違いを思い知らされてるからな。
中国という名の底無し沼に10年もはまって消耗している上に、米英と戦って勝ち目が無いのは分かっている。

ところが、新聞雑誌が戦争ヤレヤレ!と、国民をあおった。

朝日新聞なんかは、読者から募金を集めて、その金でゼロ戦とかを何百機も買って、軍に寄贈しているんだよ。

で、開戦前の時点では、日本の空母機動部隊は米軍を上回ってたし、欧州ではドイツの調子がよかった。

このままじゃ石油が無くなるし。
戦わないで、米英に屈するか?
いや、やるなら今しかない!
といった所だろう。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:48:33.51 ID:eLYj/7N3.net
山本五十六スパイ説調べたらYahoo知恵袋ばかりヒットしてなんか納得したw
ちょっと読んだがああいう人たちの語調って独特よね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:00:52.26 ID:ttQTOT7k.net
>>671
そういった意味でもアニメは配信で見る方が気が楽。
昔は録画したものは焼いてたんだが、もう焼いてもこの先見ることはないと思って録画せずに配信でみてる。
ニコ動だとコメント(弾幕)も見れるしな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:53:31.87 ID:4PlDGNpa.net
>>700
俺もそう思っていた。
BDに焼いても、録画することで安心しもう見ないと思っていた。

…ところがだ、ある時番組に取り上げられその内容や意味を
分からずにいた自分がいて、もう一度見直したらその意図が
分かるようになっていた。

そして時代は変わり、ある時ふと手に持ったBDを子供たちが見て
その話を子供とすることになるとは思わなかったという過去がある。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 14:24:29.32 ID:5QMtNmAT.net
今みたいに情報が溢れていないから戦時中って何ともいえないよね
最近映画になるみたいだが俺の爺さんの兄貴がシベリア抑留されてた
日本に帰って来たのは昭和28年だそうだが、向こうで共産主義の教育を徹底的に受けたそうで、それを日本でだしたらまずいから無口になったそうだ
物を大事にする人で、服は人の古着を貰ってきては直して着ていたそうで、余程酷い目にあったんだろうとの事

ついこの間墓参りに行った記念カキコ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 14:32:25.87 ID:crZYiEq5.net
戦後8年とはまた長い抑留生活でしたね。最長で11年といいますからね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 14:41:52.02 ID:jaZw8/Bc.net
艦これ見て唸ったわ
子供の頃はウオーターラインシリーズたくさんつくって船を並べてた
ひねくれものだからか、航空戦艦や航空巡洋艦という
妙な船が大好きだった

その当時、最愛のフネのひとつだった最上の最期は知ってる
最上はこのアニメでは、フェロモン少なめな女子として描かれてるんだね

正視できるかなぁ、この続き
号泣して、見るのやめるかもw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 15:36:25.26 ID:xg5DZbjn.net
家は家族数人が勝手に見るから配信じゃなくて円盤と書籍という現物だな
置き場所に置いておくと誰かが見る

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:03:47.27 ID:C0GvQEf6.net
>>704
お前俺
伊勢とか日向とか主砲付きの赤城とかもちろん最上も。
軽巡でも確かカタパルト強化の船あったよね。
艦これは全く見てもやってもないがw
そういう気持ちになるのはウマ娘だな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:06:40.20 ID:ZltRPsjU.net
改めてウマ娘一期見ると元気で夢と希望に溢れたテイオーの姿に泣けてくる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:10:07.62 ID:C0GvQEf6.net
>>706
利根だ。
重巡だったかw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:49:08.01 ID:jaZw8/Bc.net
>>708
聞かなくても解るぞ
おまえはヤマトの
二連三段空母も好きだったはずだw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:33:31.61 ID:VdLDceNc.net
>>696
何言ってんだこいつw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:26:47.58 ID:sLD3mULQ.net
俺も水上機母艦とか潜水母艦とか珍しい軍艦が好きだったわあと工作艦も。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:38:13.54 ID:C0GvQEf6.net
>>709
w
プラモ有ったんかなあ、買った記憶は無いなあ。
超巨大戦艦は買ったけど。
>>711
千歳だったかいのう忘れたけど買ったわ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:49:40.64 ID:HlgJ8tPY.net
「この世界の片隅に」で子供が利根だと言ってる艦は実は最上

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:01:41.95 ID:H9NRm6n7.net
軍ヲタ多いんだなw
まぁ50過ぎてアニメ見てる奴なんてどっかしら拗らせた奴ばかりなんだろうが

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:06:16.69 ID:J4V9x3VI.net
今仕事から帰って来て、溜まったレスを読んだが、
>>699え?何? 今、左巻きどもがこぞって、山本五十六をワルモンに仕立て上げようとしてんの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:17:41.49 .net
>>712
二連三段空母のプラモは100円シリーズで出ていた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:26:48.00 ID:cxw2pwyX.net
どっかから仕入れた陰謀論やら都市伝説やら大好きなおっさんがはしゃいでるだけ
本人は「陰謀論とか言い出す奴のほうが悪い奴だ」という独自の論理を説いて自分は正しいと言っているがw
要は中二病がこの歳になっても直らなかった悪い例

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 20:02:20.16 ID:b8a9MHCn.net
変な人が一人入ってくるとスレもおかしくなってゆく
って典型例になりつつある 5chの他所みたいに殺伐ともしてなく
ここはまったりおっさんお爺さんがオタ話できるのが好きだった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 20:21:40.62 ID:MnVLgtUX.net
【アニメ産業】コロナ禍の悪影響1年で回復も一部陰り 「Netflixショック」など受け不安…配信メディアがピークの声 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669633708/

【映画】『転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』は大ヒットスタート!興行収入4億1,600万円突破&観客動員数31万人超え [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669632127/

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 20:26:11.66 ID:jaZw8/Bc.net
BASTARD見たいなー
PV見てダーシュの声だけコレジャナイ感あるけど
キライではない

それにしてもアレが伝説級の古典みたいに言われるのね
歳とったわーw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:45:48.67 ID:awI2xRF8.net
ヤマトの波動砲を撃つときのタメとあの音がいかにも、って感じで好き
だったよ
2199はそういうのがないし、動きもキャラも何もかもが安っぽくて途中で
見るの止めた。平成最後のクソアニメ(けものフレ〇ズ2)はさらに酷かっ
たけどねw
個人的にはリメイクはやってほしくないわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 23:25:13.40 ID:CQM6gDrS.net
バイオレットエバーガーデン劇場版面白いじゃん
さすが京アニって感じだわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 23:51:57.07 ID:sVng5Krn.net
>>722
視聴率は、総集編と外伝の方が良かったらしい
総集編放送から間開けすぎたのと、派手な戦闘シーンが無かったせいかも

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:12:25.62 ID:qjlcUA/9.net
>>698
日本はイギリスには勝ってるだろ
日本が負けたのはアメリカだけだろうに
今の世界経済と一緒だな
日本の実力は世界二位なんだろうな
アメリカが目の上のたんこぶだな

>>710
図星を突かれたからって発狂するなよw

>>718
そういう場を作れるよう、自分で維持する努力でもするんだな
寄生するだけの人間は何も生まれないぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:26:11.58 ID:msOh7/D2.net
>>722
金ロー20分ぐらいカットされてるからレンタルか配信で全長版見てみるのええで(監督自身の編集だけど)
ふだんEDのスタッフロールは超小・超速にする金ローが
本編にスタッフロールを入れることで亡くなった人たちまで全員出したのはちょっと泣けた

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 01:57:46.51 ID:10+xW2U1.net
>>718
そうそう>>724みたいな奴が一人いるだけでスレの雰囲気が悪くなるんだよな
次からはあぼんしやすいようにワッチョイ導入するか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 02:51:12.98 ID:a5jDflPd.net
>>724

> 日本が負けたのはアメリカだけだろうに

日本は連合国軍相手してんだが?
対アメリカだけしかしてないというのなら、どうしてアメリカ以外に領土分割したの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 05:26:27.92 ID:3GvxFu48.net
>>716
いくら100円でも許せないクオリティだったよなぁ
成形色がテラテラに光る赤で、心に残るへぼさだった
あれちゃんとしたプラモ欲しかった人、俺だけじゃないと思う

アレならビッグワンガムの戦艦大和やエンタープライズのほうが
ぜんぜんかっちょよかったというレベル

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 06:44:29.37 ID:117L3Pw5.net
>>727
敗戦のどさくさで領土を奪われたんだよ、特にロシア(旧ソ連)が最悪。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 09:18:04.12 ID:qjlcUA/9.net
>>727
日本軍がマレーシアからイギリス軍を駆逐したんだろ
イギリスに勝ってるじゃねーかw
戦ってないロシアにだって割譲してるしな
アメリカがいなけりゃ、
連合軍とやらが徒党を組んでも日本に勝てやしなかったろ

>>726
どうぞどうぞ、お好きにどうぞ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 09:59:45.67 ID:cVUw8YDo.net
良いとこばっか摘みすぎ
対中泥沼化とかノモンハンとかみてみ、日本は大陸を掌握する能力なんかないよ

個人的には石原完爾が好き、最近ネットでは東条が変に持ち上げられてるのが滑稽

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:04:42.43 ID:MTVuTWw+.net
>>724
こいつキチガイだわw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:13:40.53 ID:cVUw8YDo.net
ビックワンガムってゼロ戦だの戦艦だのなかった?
あれは当時の大人がいざという時戦わなければいけないんだぞと子供に教える為に造ったんだと今なら思う
子供だって身近に無いものに興味なんか出ないし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:30:55.48 ID:qjlcUA/9.net
>>732
恥ずかしい自己紹介だなw

>>733
ビッグワンガムにゼロ戦とかもあった気はするな
俺が買ったのはダグラムのブッシュマンとかブロックヘッドとかの
コンバットアーマーだったがw

>>731
やって見なけりゃわからんさ
中国だって軍事費より、
反乱や暴動鎮圧の為の警察治安維持費のが掛かってるって話じゃん
連中だってまともに統治なんて出来てないって

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:39:19.00 ID:cgRwJtqp.net
水星
娘”達”と言われる度に寒気がするので止めてもらえませんかねぇ

恐いよ…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:40:58.01 ID:MTVuTWw+.net
>>734
キチガイに人権は無いぞw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:02:06.94 ID:3GvxFu48.net
>>734
>俺が買ったのはダグラムの

バカメそれはビッグワンガムではない
オマエの歴史考証のレベルが知れるわwww

悔しかった専スレ立てて移行しろよ
追撃フルボッコで涙目にしてくれるわw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:11:09.80 ID:p1v2pXNC.net
>>733
金剛が想像以上に良い出来だった。
まあ母ちゃんに買ってもらうのに四苦八苦した良い思い出があるあ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:33:18.98 ID:qjlcUA/9.net
>>736
お可哀そうに、キミに人権はないのねw

>>737
ビッグワンガムの歴史考証のお話ですか?w

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:40:40.44 ID:LnbUU+Iv.net
>>735
もう6話のシルエットの時点で確定だよ…ハァ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:43:16.97 ID:MTVuTWw+.net
キチガイを相手にしても無駄だね
素直にNGにしとく

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:45:22.21 ID:qjlcUA/9.net
>>741
黙ってNGすればいいものを、わざわざ宣言して
自己顕示欲の強いガイキチだなw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:22:52.93 .net
ビッグワンガムの戦艦大和と100円シリーズの宇宙戦艦ヤマトを並べて飾った思い出

ビッグワンのあと、サンライズロボ→トランスフォーマーへと移っていったけど
カバヤはタカラ(現タカラトミー)と提携でもしていたのかしら

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:29:55.61 ID:p1v2pXNC.net
アニメ、、とはまた違うかもしれんが
この殺伐とした雰囲気から逃れる為に
ハルさんと終末を旅してくる。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:41:09.51 ID:hslgAj0R.net
カゲマスってWin版もあるのか。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 15:17:35.21 ID:cVUw8YDo.net
今日は肉の日なので地元のステーキ屋行ってくるわ
ハーフポンドとワインハーフボトルで4000円也
1年ぶりの贅沢だぜ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:45:18.92 ID:l7uw2qPQ.net
お前、死ぬぞ…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:57:15.35 ID:ir/ekHqc.net
リブの赤身なら大丈夫だよ
800gぐらいペロリだわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:03:34.71 ID:6R5VmajX.net
400gくらいならペロリだけど800はすごいな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:45:26.64 ID:p1v2pXNC.net
ペロリもあるぜよ

肉オンリーだったら意外と800いけるよね。
付け合わせ絡んでくるとあれだが。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:52:37.46 ID:pTKxyqcr.net
10年前、20年前だと自分がこれだけ食べられなくなる(食べたらヤバくなる)とは想像もできなかった
中年太りの時点で予想しとけよ、という話だがw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:07:31.65 ID:adcTIIvy.net
北米産リブアイロールならそれなりの厚さにすると400から500gくらいになってしまう
ウルグアイ産なら小さいんだが

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:38:52.87 ID:iXlfiIqD.net
>>748
恐らくそんな贅沢は死亡フラグだってことを示唆してるんだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:38:56.09 ID:JL31/pJH.net
腹減ってきた
肉食いたい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:08:11.89 ID:pTKxyqcr.net
なんとなくマクロスの柿崎を思い出した

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:08:37.05 ID:YZgIo2ER.net
肉よりうどんの方が美味い今日この頃

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:14:18.39 ID:FdILF5Th.net
噂には聞いてたが本当に水星の魔女のガンプラ売ってねえんだな
量販店でちゃんと水星の魔女コーナーまで作ってるのにプラモ全く無いのやべえ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:31:13.51 ID:p1v2pXNC.net
彗星の魔女ってそんなに面白いの?
ファーストしか観てなくて、ロボット物苦手な人間でも
ハマれる?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:50:12.36 ID:ZMQaAoNy.net
水星の魔女に出てる、宮本侑芽も体調不良か
最近、声優の体調不良多すぎるよな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:56:16.59 .net
>宮本侑芽も体調不良か

3月24日公開のグリッドマン対ダイナゼノンのアフレコは大丈夫だろうか
https://i.imgur.com/lIsC03u.jpg
https://i.imgur.com/ZkQZ4SX.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:19:39.85 ID:wHDlvG5P.net
>>755
当時、死亡フラグなんて用語はあったっけ?
>>758
俺はファースト〜ガンダムWで止まってる
久しぶりにガンダムも悪くない
水星の魔女いってみるか…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:43:42.91 ID:tkEMv9H7.net
>宮本侑芽も体調不良か
最近相次いでる、女性声優の体調不良、何がいかんのだろうなぁ?
巷間噂されてる、
「歌って踊るアイドル仕事を強要され『私はそう言うのはちょっと』と難色を示すと『じゃあこの仕事の話は無かったことに、代わりはいくらでもいるんだ』と言われる」
で、精神を病むとかかね? 想像で書いてるけど。

そういう意味では、楠木ともりは鋼メンタルなのかも(「Reステージ」辞退「ラブライブ虹が咲」辞退)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:59:42.84 .net
「ラブライブ虹が咲」、来年の夏に新作OVAを先行劇場公開するそうだが
楠木ともりは大丈夫だろうか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:14:34.73 ID:tkEMv9H7.net
>>763
さすがにその頃には、代役が決まっているだろうな。
水星ガンダムのニカも、白石晴香に代わったとのことだし。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:35:12.87 ID:6Fpp0Mc6.net
やっとアキバ冥土が見れた♪
カンペ見ながらのスーツ姿の(なんでかなー?)店長とかユニフォーム姿で挑発してる店長とか超可愛い♡
でも店長の名前が出てるのに、何で名前を出さないんだろう…
八重樫靖子(やえがしやすこ)って出とるし1969年1月1日が誕生日みたいだし…
年齢からすると俺のイッコ下だけど、アキバ冥土戦争時の店長が好きだわ~♡
挿入歌の「ゆえに背脂は輝く」で思ったんだけど、背脂を春日部で売ってるところを知ってる人は是非教えてくださいm(_ _)m

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:00:52.40 ID:Q2tTYq2Z.net
俺が中学の時、マクロスの柿崎が好きな友人がいたのを思い出した。
懐かしい。今どうしてるかな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:30:38.45 ID:l7uw2qPQ.net
スロのマクロス△で大負けしてたよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:00:39.99 ID:hslgAj0R.net
【声優】アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』ニカ・ナナウラ代役に白石晴香 宮本侑芽の体調不良による休養受け [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669720557/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:21:35.47 .net
>>764
でもやっぱり優木せつ菜役は楠木ともりの声が耳にこびり付いてしまってなぁ
今さら他の誰かに替わったらコレジャナイ感が強くなりそう…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:24:07.24 ID:sNpm/mvN.net
アキバ冥土だと嵐子の若い時がダントツで好みだわ
ショートボブの前髪パッツン最高
ついでに言うとあの時に着てたクラシカルなメイド服もすげえ好き
やっぱメイド服はミニスカよりロングスカートだな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:51:44.29 ID:iXlfiIqD.net
>>768
あらー代わっちゃったのか残念ね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:54:43.01 ID:xHV9/MnN.net
>>755
最新映画(といっても昨年公開されたΔの映画)だとビフテキとパインアップルを結構な量食べているのに死亡フラグ、何それ?ってぐらい暴れまわっている70代がいたよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:32:47.12 ID:IFxuSbUT.net
>>758
好みは分かれそうだが、なんかすごい今どきのアニメ作ってる気がするよ ガンダム要素もあって
今んとこ作品の下敷きが「少女革命ウテナ」だとか、フックも多い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:37:53.17 ID:IFxuSbUT.net
「交替」じゃなく「代役」って表記だから、セーラームーンみたいにいずれ本人が復帰する前提かもしれない
声優に限らず最近体調不良で休業や降板をよく聞く

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:25:02.73 ID:Ix5520Ye.net
>>770
ミニスカメイドのが好きな俺は、
萌えオタ的に正統派なゆめちがとんとこでは一番好きだな
ひつじの一番人気のサイコメイドもかなりイイし、
ねるらちゃんもかわいい
バット姉さんも悪くないw

>>765
取り立て屋も名前じゃなく役職だし、
そういう縛りでもあんじゃなかろうか?
ゴブリンスレイヤー的なw
埼玉には、ほぼ行ったことが無いw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 07:11:11.60 ID:CMPrOo9i.net
嵐子何気にかわいいよな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 08:07:18.22 ID:7EnUV5w/.net
うむ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 16:45:45.93 ID:Ix5520Ye.net
意外と可愛いな
つーか、若い頃は普通に可愛かったみたいじゃん
しかし、ゆるふわひつじサイコには及ばない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 17:07:38.86 ID:Ga3B1zzt.net
俺、しぃぽん派なんだが・・・

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 17:23:58.12 ID:Ix5520Ye.net
>>779
レアキャラだなw
そうか、ギャルが好きか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:56:34.48 ID:EE7aGM+D.net
ようやく来年のプリキュアの情報が出てきたか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:45:07.46 ID:eW5FlP5d.net
飛べ飛べ姉貴スカイプリキュア
走れ妹グランプリキュア

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 22:46:43.93 ID:FZuK6j3T.net
ヤマノススメのED
ここなちゃんラピュタのシータぽかったな
ひなたは…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 23:44:19.49 ID:GHoLKpg0.net
>>782
キョーダインかな?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 23:48:11.68 ID:r1029Mae.net
スカイゼルとグランゼルw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 00:49:17.78 ID:a9mEShl6.net
いちじゆうひゃくせんまんおくちょうキョー!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 02:02:07.74 ID:zcg0RIg3.net
“コンビニ 年齢確認にマイナンバーカード活用検討”官房長官

松野官房長官は、コンビニエンスストアのセルフレジで酒やたばこを購入する際の年齢確認に、マイナンバーカードの活用を検討していることを明らかにしました。

デジタル社会の実現に向け、政府は、法律や政令などで義務づけられている書面の確認などのいわゆる「アナログ規制」の見直しに取り組んでいます。

松野官房長官は、午前の記者会見で、一連の取り組みの一環として、利用客が自分で会計を行うコンビニエンスストアのセルフレジで酒やたばこを購入する際の年齢確認に、マイナンバーカードの活用を検討していることを明らかにしました。

そして「デジタル技術を用いることにより、これまで以上に確実な年齢確認を実施する方策についても工程表と合わせて年末の取りまとめに向けた検討がなされている」と述べ、検討を急ぐ考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221130/k10013908201000.html

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 07:02:07.10 ID:KOXprjWH.net
CD持ってるわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 08:36:20.14 ID:zfNXvpLb.net
成井紀郎のキョーダインがはじめて買ってもらったコミックスだったわ
1巻だけしか出てなくて全話はコミックスになってなかった記憶

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:46:55.59 ID:pVtWyFVX.net
女性版だとシマインかな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:55:08.95 ID:qWAsMOOR.net
類似性を感じるのはテッカマンかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:22:01.85 ID:KOXprjWH.net
>>789
二十年前ぐらいに全話収録された本が出たよ
待っててよかった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:46:45.57 ID:72rF0T/o.net
水星の魔女プラモ再販したらしいけど通販は相変わらず全滅アンド転売屋の群れだな
ウチの近所だとAmazonで売って無きゃ量販店でも売ってないから店行っても無駄か

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:17:04.35 ID:FiTVaLnE.net
ヤマノススメはやっと作画マシになったな
一時はどうなるかと思った

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:23:20.45 ID:PPIvbN6Q.net
前半後半でブレはあるけどな
かわいいからヨシですわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:37:05.36 ID:/eYh2UU0.net
時々ヤマノススメの話題出るけど
ちゃんと山は登ってるのかいな?
昨日は山頂で凍え死にそうだったよ
ヤマノススメは昔の鬱展開で撤退したがw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:38:08.00 ID:FiTVaLnE.net
山は中学生時代に2000m級の山に登っただけだよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:52:01.65 ID:fQGq7a+G.net
なんで登ること前提やねん
ガンダム見るならMS乗れ言ってるようなもんやで

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:53:18.16 ID:eW9k4aLw.net
去年頂上まで50mの1500mまで昇ったけど登頂する弟を駐車場で見送っただけだなぁ 車の運転席で

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:56:50.92 ID:72rF0T/o.net
バイクの免許持ってないけどばくおん見てるわすまん

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:00:28.03 ID:/eYh2UU0.net
いや、俺もヒカルの碁観てるから囲碁出来るんか言われたら
自信持って五目並べならバッチリですって答えるよ。
>>799
夏に有名な滝見に行ったら、
車の中にムスッとしたどっかの奥さんが居てちょっとクスッとした。
山道言っても15分ぐらい歩けばやばいぐらいの滝拝めるのにな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:48:56.41 ID:vmdIKDfy.net
>>798
>>ガンダム見るならMS乗れ言ってるようなもんやで
そんなの当たりめーだろw
寝惚けてんのかww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:30:52.08 ID:rps0HzkM.net
>>800
ゆるキャンのしまりんの乗ってた3輪バイクに興味持って、バイク免許取ったわw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:44:48.14 ID:vmdIKDfy.net
>>798
寝惚けてたのは俺だったw
ガンダムの作中でMSに乗るのかとオモタw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 17:26:43.50 ID:FiTVaLnE.net
囲碁覚えたのは40だからヒカルの碁はさっぱりだったわ
囲碁覚えたらまた見たくなって見返した

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:52:26.38 ID:aJ2Q1eLu.net
ヒカルの碁は碁のルールとか戦局の見方とか用語すら大してわかんないのに、あれだけ面白いと思わせるのはすごい
ヒカルがタイトル取るくらいまでは連載してほしかったな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:20:24.17 ID:dAwbjFl/.net
>>796
どこ登ったの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:25:53.07 ID:IIEdt0L3.net
下り坂だけの山があったら登りたい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:35:55.96 ID:6bv8cfJr.net
自転車で長距離走ってると下りはご褒美

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:46:56.89 ID:eW9k4aLw.net
「人生下り坂サイコー!」

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:48:20.90 ID:rQvfev4P.net
>>808
山は下りのほうがキツいよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:57:22.75 ID:IIEdt0L3.net
城址巡りが趣味だから山城に行ったりもするし、寺社の長い階段を上り下りしたりもするけど、下りの方がキツいなんて感じたこと、ただの一度も無いわ。
下りの方が勢いがついて怪我しやすいとかなら分かるが。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:59:49.58 ID:FiTVaLnE.net
キリがいい時にやめて帰れないからダメ
スキーや海釣りもだが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:00:47.45 ID:IIEdt0L3.net
駅や商業施設の階段でも上りだけエスカレーターが付いてる所もあるが、それだって上りの方がキツいからだろ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:25:29.36 ID:dW4QnJ97.net
下りの方が膝への負担が大きいって話はよく聞くわな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:30:51.03 ID:zfNXvpLb.net
体感的な疲労感覚や呼吸への負荷は登りのほうが強いが
筋肉への負荷は下りのほうが強い、ときいたような
重力の補助があるからなんとなくラクに脚が下がる、と思って調子にのると
足腰に負担がかかって俺ら世代では翌日以降に筋肉痛になって反ってくる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:31:30.42 ID:dAwbjFl/.net
山登りは下りが優先。どっちがキツいかわかるでしょ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:43:21.02 ID:P16C6Hji.net
リリカルなのはファンは居ないわな〜

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:43:53.24 ID:IIEdt0L3.net
登りがキツいに決まってんだろ
さっきも書いたように下りは勢いが付いて怪我しやすいって話で
どっちがキツいかと言われたら登りに決まってる

東京タワーの階段レースなんかも登りだし箱根駅伝の心臓破りの坂だって見せ場は登りだ
登りの方がキツいから盛り上がるんだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:48:07.77 ID:pPHvWCfH.net
下りだ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:54:00.73 ID:UHDTcnRF.net
>>807
関東の方は120%聞いた事無いだろう兵庫県で2番目に高い山。

メタボ体型なら上りで意外と楽勝じゃん♪で、下りで山が嫌いになると思うw
最近ようやっと下りで早足出来るようになるまで体重落とせられた。
時々早足取り入れんと心拍数105切ってしまう。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:03:19.81 ID:IIEdt0L3.net
デブは普通に歩いていても自重で膝にダメージあるからな
下りだと重力も加わってよりダメージあるのは当然だろう
体重が減って膝へのダメージも減ったら下りの方が楽で早足もできるようになったって話だろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:10:03.81 ID:UHDTcnRF.net
>>822
その通りだね。
トレイルランの連中があっという間に駆け降りていく姿は
もう嫉妬の嵐だよ。
ただ、たとえ体重軽くてもある程度脚周り筋肉付けとかないと
何が起きるか解らん。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:04:30.00 ID:eW9k4aLw.net
>>818
いるんじゃん?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:28:53.77 ID:dAUHvrE3.net
石田さん出てくると悪役に思えるが
しっぽなの石田さんは落語心中思い出す

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:52:24.98 ID:KqCRLY7t.net
歳取ると山に登りたくなるって本当だな
今年は日帰りのハイキングみたいな登山を数回したが来年は装備揃えてもう少し頑張ってみようと思う
ちなみにヤマノススメは最近一気見したが高校生のくせに4万越えの登山靴かよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:59:38.65 ID:FiTVaLnE.net
恋愛フロップススゲーな
別のアニメ見てるようだわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:36:29.01 ID:lV5OxZ5o.net
取り立て屋死んだぁぁぁ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 02:29:15.11 ID:T6v0H5rv.net
>>821

> 時々早足取り入れんと心拍数105切ってしまう。

目標3万歩を週4日くらい
これを5年続ければ、51歳でも心拍数47になれますw
最高血圧108ですよ

まぁ、肉体労働ともいうんだが

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 02:35:33.68 ID:f2H77X9z.net
>>782
プリ♪プリ♪プリ♪プリ♪
アステプリキュアー♪

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:28:16.86 ID:oBNnUk0S.net
どうーいっとゆあせるふ男の陰が全く出てこないのはいい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:45:20.27 ID:LRgcY3r8.net
異世界おじさんの9話、やべーwww

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:53:48.86 ID:mmqT0HUk.net
あれ?ランちゃんって飛べたっけ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:03:31.40 ID:t9a5KY4u.net
ラムが飛んで逃げるのを
口汚く罵ってた記憶が。
何逃げとるんじゃあ、卑怯者〜ワレ〜
みたいな感じで。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 16:11:29.04 ID:hpfg/pqG.net
読めたで、ラム!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 17:02:10.71 ID:ZdjLHKzn.net
関西テレビでは今週サッカー中継で放送が無かった分
来週2本放映するから録画予約に気を付けろよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 22:08:43.23 ID:lkoN3+Ve.net
ソウナンですか?二期やってほしいんだけどアウトドアとは違うから難しいか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 22:46:04.77 ID:ZQyw4Vcn.net
あれは女の子たちが可愛かった
ひどい水分補給をさせられてたがw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:12:52.30 ID:L7knUh1d.net
ソウナンの水分補給は伝説w エロ漫画板のレズエロ漫画スレでも話題になっていた

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 13:19:57.66 ID:cw+F513a.net
原作では、船上でウ○コさせて、それを素手で掴んで海に投げる場面があったなw

2期観たかったけど、原作終了してるから難しいかな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 14:15:20.12 ID:Tqi0ReIO.net
全員が女ばっかりだと全滅しやすい(女だけの街が上手く行かない様に…)なんて
聞いた事があるけど、ソウナンでは主人公1名がある意味で男役を担っていて、しかも
サバイバルにとんでもなく長けていたから上手く機能していた感じだったな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 14:32:05.22 ID:4CSN74iT.net
>>839
汚水でも水分補給に迫られたらケツから入れるって奴だっけ
本当にそれでいけるのかね?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 14:41:36.18 ID:m4i7xvfl.net
まずは実践だ、ほら

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 14:42:10.87 ID:QYDyR26Y.net
かないみかも60代超える役に就くようになった
悪役令嬢

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 14:50:36.24 ID:L7knUh1d.net
>>841
そもそも現実で女だけで遭難して全滅したってケースを聞いたことがないからなぁ……
傾向語れるほどたくさんあるのかな

ソウナンは「萌えキャラに〇〇やらせてみた」ジャンルのバリエーションのひとつだね
萌えキャラに軽音部やらせてみた → けいおん  登山やらせてみた → ゆるキャン△
遭難させてみた、サバイバルやらせてみた → ソウナンですよ!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 14:51:20.18 ID:L7knUh1d.net
登山はヤマノススメだったw ゆるキャン△じゃねえ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:45:57.57 ID:3n1Sopax.net
>>845
海外のバラエティーで無人島で過ごさせるものがあるけど、その手の番組で男性数人だけと女性数人だけでやった時の話と聞いたことはある。
それでも有為と言えるほどのデータ数はないだろうなあ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:04:30.00 ID:wd5ekivJ.net
最近のアニメの声優に詳しくないけど
なんか昔の方が特徴的な声の人が多かった印象があるな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:07:15.28 ID:QBdZJBOd.net
そうでもないかな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:15:40.51 ID:ILyGh1vu.net
忘れてた

劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~
BS12 2022-12-04(日) 19:00

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:17:45.07 ID:L7knUh1d.net
>>847
なるほどねえ、ああいう番組のか
海外のああいう番組って日本の風雲たけし城の許諾取って作ってるって
前知ってびっくりした

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:18:14.34 ID:L7knUh1d.net
>>850
また実況しながら大勢と見れる 超楽しみ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:19:43.98 ID:L7knUh1d.net
山田尚子監督 新作劇場長編「きみの色」 2023年秋全国東宝系公開
(けいおん、たまこ、聲の形、リズと青い鳥、平家物語etc)
https://natalie.mu/comic/news/503680

脚本:吉田玲子
音楽:牛尾憲輔
企画・プロデュース:STORY inc.
制作・プロデュース:サイエンスSARU

川村元気(STORY inc.)来おった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:48:47.83 ID:w5pprPqC.net
山田監督は完全に京アニから巣だったな
京アニ自体が今はまだ複数製作体制とるのがなかなか難しいし
外で仕事したほうが作品発表しやすいんだろうな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:00:25.80 ID:wd5ekivJ.net
>>849
そうでもないのか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:05:33.48 ID:L7knUh1d.net
もともと独立して羽ばたく人多かったしね 京アニ
労働環境はとてもいいけど、(子持ち主婦が平日勤務で定時で帰れる)
その分収入もそんな高くないっていうし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:54:37.38 ID:unoKLwd5.net
Amazon Primeでオーディン見たけど
やっぱ噂通り、つまんねーなw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 00:31:11.13 ID:zIIpp27Z.net
>>857
光子帆船のこと?
気絶してるヒロインが服脱がされるとこしか憶えてない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 03:26:44.95 ID:8L6cgT8Z.net
>>850
BS12で7/10にやって2回目だな
いきなりの告白からOPがよかった。
ちかごーろー わたしーたーちはー いーところー ってやつ
しかもサファイヤちゃんがベースで中川さんがエレキ弾いてるなんてな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 04:07:40.22 ID:0Vl/pB4J.net
>>857
スターライトは当時アニメージュで連載してた
小説版の方がまだマシだった
アニメはホントゴミ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:51:42.59 ID:9Qfj78T6.net
即死チートアニメ化ってマジか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:59:43.68 ID:aZIA9vEU.net
>>859
夏紀先輩(副部長)  趣味: ギター、カラオケ
デカリボン先輩(部長)  趣味: ギター、カラオケ

お前ら絶対いっしょに行ってるだろ、やってるだろっていうw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:59:36.01 ID:Rfg+vctC.net
「チェンソーマン」の監督が、
「実写映画を意識して演出した」ってなことを言ってたと聞いたが、
なんか、邦画の凋落振りの一端を垣間見ている感じだな。
いや、あの溜め過ぎの演出、かなり詰まらん部類の演出だと思うんだがな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:18:10.47 ID:7V3eYKh0.net
邦画の凋落は同意するが、かといって洋画も金かけた大作以外は似たり寄ったりだからなぁ

全欧米あわせて数百作られた中の上澄みを日本で上映してるから凄いとおもわれてるだけで
日本アニメだって毎季40本以上&原作ありながらヒットなんて8本程度なんだから

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:32:43.07 ID:7Tn50yOj.net
50以上のおっさんのスレってどのスレもキチガイが居てつまんねーわ
しばらく自分が立てたスレに引き篭もります

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 17:13:20.08 ID:zIIpp27Z.net
>>865
NGワード使ってスルーするしかない
ここもスレチ書き込む奴が増えた
埋め立てやらないだけまだマシだが
埋め立てって、結構重い犯罪なんだけど、気軽にやる奴は分かってないのか、失う物が無いのか。。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:10:04.79 ID:G9WezJ10.net
異世界おじさんのOP見る度に歌ってる人は、カッコいいサビにおじさんが踊ってる絵を当てられてるのを見たとき、どんな気分だったんだろうと考えしまう。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:29:52.76 ID:aZIA9vEU.net
「異世界おじさん」によりそってよくこんなカッコいい歌作ってくれたものだ……
って原作組としても感動したぞ!w

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:50:52.57 ID:abc3jHZd.net
>>865
自分で引きこもりますと一々かまってちゃんアピールとか
ずいぶん幼い奴だな
冬眠するクマかよ?
冬になったから冬眠すんのねw
お前のことなんてだぁ〜れも気にしてないから、
冬ごもりでも冬眠でも好きにするといいぞw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:53:36.60 ID:abc3jHZd.net
>>867
おっじさんカッコよく踊ってるじゃん
知らなかったけど、元はアムロ=浪平が踊ってんだってな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 21:56:57.50 ID:F+ioyKDZ.net
>>870
セガサターンのソフトにあったな
ゲーム誌のレビューで
「こいつが襲ってくるゲームじゃなくてよかった、怖い」
てのがあったの、未だに覚えてるわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 22:40:37.71 .net
>>861
どの辺りまでアニメ化するのか、区切りの良いエピソードが思い付かない
夜霧の過去編までやるだろうか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 22:48:15.61 ID:+ZoASYrY.net
おじさんのopはサターンのゲームから色々パロってるらしいが、ほとんど知らないゲームだった

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 22:56:01.80 ID:nsn94Qe3.net
ガンダム水星の魔女
技術的にも 鉄血 と繋がりあるかもな
鉄血でもやってたアラヤシキを軽減するやり方やってるだろ
繋がりがあるからガンダムを敵視するのも理解できる

21年前の復讐て言ってるし当時4歳の子は何処?

スレッタはコールドスリープ?クローン?別人?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:02:42.76 ID:kOqFEtAl.net
少なくともエリクトじゃないね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:33:05.25 ID:6OWejBaF.net
おっけーだもの!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:36:47.62 ID:uPJ5VqID.net
いけいけとんとんだもの!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:58:58.05 ID:0JaZj5i1.net
>>827
恋愛フロップス、最新話見たけど、あの科学者の女をぶん殴りたい……

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 02:03:54.02 ID:tdZJNumA.net
好乃ちゃんはマッドサイエンティストに一歩入りかけな雰囲気はあるが悪くはないじゃろ
後輩ちゃんがかわええ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:29:19.56 ID:PhviNdvJ.net
水星、メイド、おじさん面白いな。このすば、よりもい、かげきしょうじょ、502統合戦闘航空団見た時くらい次が待ち遠しいわ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:39:27.84 ID:MHfgFMho.net
株式会社ガンダム、っていうのはなんか株式会社TOKIOとか株式会社斎藤佑樹に通じるネーミングセンスがある

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:52:48.87 ID:PhviNdvJ.net
リトルウィッチアカデミアも次回が待ち遠しかったな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:33:03.69 ID:v7ERbhVS.net
>>882
アッコがなんか可愛くなかったなぁ(性格的に)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:47:55.14 ID:LHPYe1w7.net
>>882
クライマックスで、飛んでるホーキの上でダイアナが「よっこいせ」って感じでアッコに前を譲る
シーンがやたらと印象に残ってる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:56:28.09 ID:WaOUWoyM.net
>>882
宇宙パトロールの最終話の最後でアッコとすれ違うとこ好き

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:05:30.67 ID:846YzRGl.net
助けにきたぞオタスケ!
タイムパトロール♪

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:54:56.51 ID:TeZRUs4Y.net
とんまのマント

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:55:03.15 ID:GCO6CLU+.net
わらはってゆるして~♪

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 01:03:31.12 ID:L7hwZC0x.net
押ー井押ー井なー もうチョットーイ♪

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 03:07:56.02 ID:mOFoIrRa.net
>>882
潘めぐみ、凄いよね~

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 03:18:34.76 ID:xQEU6Hhf.net
TAROMANのOPが仕事中えんえん脳内流れてとまらない

みなさんは、仕事中の脳内音楽って何流れてます?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 03:35:31.05 ID:xCzLGFcL.net
最近だとガルパンの「学園十色です!」だな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:40:54.20 ID:3ZfLseMm.net
アキバ冥土の純情メイドぶっころ主(しゅ)KISS

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:12:11.61 ID:Thqhdnm6.net
♪不可能なんて実はないのかもしれない そんな錯覚しちゃうくらい君はいつも 不幸せを幸せにひっくり返しながら どこにいても見つけてくれる気がしてる…

脳内再生していて一度声に出てたことがあったな、メチャ恥ずかしかったぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:51:00.93 ID:F4Kjfa/c.net
脳内じゃないけど、最近スーパーとか行った時、店内のBGM(ゆうせんかな?)で
「最近雇ったメイドが怪しい」のOP曲(歌付の場合もイントロの場合も有り)が、よく聞こえてくるのだが、
何でだろう? 前クールアニメなのにな。


自分の脳内再生は色々だな、気分による。
「サイボーグ戦士っ誰が為に戦うぅ」「王者の星がぁ俺ぇを呼ぶぅ」「光よ街の天使たちに届け」「火炎放射だ電撃だぁ」「シークレッ誰かがホラ読んでる君の名前を」「目指す希望の色はぁ気高いほど美しい」「あぁなぁたぁに出会ってわぁかぁり始めた全て」
しっちゃかめっちゃかだけど、アニオタならこんなもんじゃないかな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:56:34.59 ID:ec9ZNiLP.net
009、侍ジャイアンツ、ジェイデッカー、う~ん…分からん、ゴーグ、星矢、ガンダムX

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:58:15.30 ID:ec9ZNiLP.net
間違えたジェイデッカーじゃねぇデカレンジャーかw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:10:06.11 ID:L7hwZC0x.net
俺は弱ペダの僕の声とかだな

やりたくないなら、やらなくていいよ
逃げ出したいなら、逃げ出していいよ
でも、君はそれを選ばない
本当に強い人〜♪

今の世間の風潮に流されない熱い歌詞は
やはり響くぜ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:18:09.28 ID:/3PB4p9z.net
今はアキバ冥土のEDかな
ずっとフルコーラスで聴いてるから頭から離れない
昭和歌謡っぽくてほんと好き

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:45:37.67 ID:cmdPXPW0.net
ヒューマンバグ大学、自分は気に入ってるんだけど全然話題になってないな
あーいう「アニメーション」としてのクオリティが低いやつはコアなアニメファンからは評価されないのか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:09:03.23 ID:2BgFzHLT.net
耳にこびりつく曲って自分の名作とかベストとかとくに関係なく脳内リピートされるよね
♪僕は愛ーしてる 深く深くそれをみつけた
うぃっちうぃっち♪
Fahnaさんと言えば昨日聴いてたメイドラ1期OP「青空のラプソディ」、あらためて聴くと名曲な気がする

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:09:17.61 ID:2BgFzHLT.net
「僕の心のヤバイやつ」ついに主人公告白……
にアニメキャストスタッフ発表合わせてくんのね +最新刊以外24時間無料開放
https://mangacross.jp/comics/yabai/117
アニメは「高木さん」スタッフか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:24:35.32 .net
最近、というか今世紀のアニソンよりも
専ら70年代後半~90年代中期ごろの曲のほうが脳内リピートされるなぁ

ボーカルは水木一郎、ささきいさお、子門真人、ヒデ夕樹が主で
曲は渡辺宙明、菊地俊輔、渡辺岳夫、冬木透、ボブ佐久間、宮川泰、平尾昌晃あたり

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:25:27.80 ID:xCzLGFcL.net
黄金期やね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:36:43.48 ID:mRbCc6Gp.net
ヒデ夕樹=ヒデ夕木
これ昔のアニメラジオで「ひでたぼく」って言ってた声優がいたな
誰だったのか思い出せんけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:00:22.81 ID:PS7uPHsQ.net
>>905
「ひでたき」って読んでたわw
ヒデ優樹とかにすれば良かったのに
名古屋に中部電力ミライズって電力会社があるけど、「中部電 カミライズ」に見えるみたいな感じ?w

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:05:32.90 ID:D6qxZ+D7.net
アニメじゃなくて恐縮だけど、F1見始めた頃
「カミカゼ右京」を「カミカゼウキョー」て表記してるの見て
「ウキョー」ての釣りキチ三平的な叫び声だと思って
なにこれ?て考え込んだことある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:08:20.91 ID:ec9ZNiLP.net
宇宙刑事世代としては串田アキラも外せない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:35:40.02 ID:F4Kjfa/c.net
ところで、「かぐや様は告らせたい」の映画が、12月17日から公開らしいけど、全然話題になってないな。
自分もBDレコで「後宮の烏」先週分見てたら、CMが流れて初めて知った。
地元ではやってないから、どっちにしろ見られんけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:36:04.48 ID:/3PB4p9z.net
水木子門ささきの御三家やそのあとの串田影山あたりほどではないが、個人的にアニメシンガーとして好きなのが石原慎一
ガイバーとかOVA版のバビル二世とかカッコいい曲が多い
BL系になるけど絶愛のアルバムなんかはけっこう名曲が多かった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:02:02.67 ID:2BgFzHLT.net
>>903
水木のアニキ、今日のBS歌手協会歌謡祭に出てたみたいだけど誰か見た?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:03:14.45 ID:2BgFzHLT.net
>>907
ムーンサルトリかよ 
(「月面宙返(ムーンサルト)り!」)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:24:19.89 ID:PS7uPHsQ.net
>>909
テレビで完結したと思ったら、まさかの続編しかも映画だもんな
いまいちモチベ上がらん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:37:36.16 ID:IHhcEBlj.net
>>900
めっさ面白い毎週楽しみだよバグ大学

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:40:31.81 ID:LlX87Tz9.net
今期アニメだと後宮の烏のEDが耳に残るな
し~んしんと降り積もるゆぅ~きぃ~を~♪

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:46:07.37 ID:n4kDOy0Q.net
ミステェェェェェ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:57:39.72 ID:Za2k3C9y.net
>>910
石原慎一は仮面ライダーアギトのOPの人だね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:59:59.03 ID:Za2k3C9y.net
>>909
公開規模が50館ぐらいだからそんなに宣伝費は使えないんだろうね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 00:05:15.21 .net
>>910
石原慎一だと、自分は重甲ビーファイター、救急戦隊ゴーゴーファイブ、仮面ライダーアギト
ありゃ、東映ヒーローばかりだw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 00:57:27.43 ID:wS8JvD+G.net
石原慎一でまず思い出すのは仮面ライダーアギトだけど、
麻宮騎亜の「コンパイラ」、アニメじゃなくてドラマCDの方の歌も、自分的には忘れがたい。

あの頃、90年代の頃特有のドラマCDのノリは、結構ハマった方かも。
「コンパイラ」ドラマCDの第2巻なんて、毎朝目覚まし代わりにセットしていて、毎朝一通り聞いてから出勤してたw
(石原慎一の歌が入ってるのは第3巻だけど)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 04:57:27.23 ID:Ei2IB5bD.net
90年代っていうとドラマCD以上にカセットブック思い出すよ
ロードス島戦記とか

オーディオドラマは「アニメより大幅に安い」ってことで今でも作られてるかんじ

「ドラマCD」と「オーディオブック」は市場違うかもしれないけど、
ネットのオーディオブック配信サイトの「銀河英雄伝説」の「ユリアンのイゼルローン日記」(外伝2巻)とか
ユリアン役だった佐々木望が朗読した版とか、出れるキャスト全員がアフレコした版も出てた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 06:04:50.04 ID:nbaRHfYd.net
>>903
大事な人を忘れてないかい?

しゃらんらしゃらんらへいへへいへへいしゃらんら~♪

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:24:57.25 .net
>カセットブック思い出すよ
角川スニーカー文庫が幾つか出していたなぁ
『フォーチュンクエスト』とか伊東岳彦の挿絵が売りだった『聖エルザ クルセイダーズ』とか

アニメイトが出したセーラームーンのカセットブックは、敵幹部も含めてはっちゃけた内容だった
1期のアニメーターが狙われた回レベルw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:41:30.55 ID:d/5pMkJ5.net
>>923
伊東岳彦の聖エルザのオーディオドラマなんてあるんだ
聞いてみてえぇ〜〜〜!
キャストがどうなのか気になるな

>>900
俺も割と楽しみに見てる
世界の実録的な情報が聞けるのが知識欲を刺激されて楽しいよな
EDは探偵物語なんだなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:44:49.13 ID:d/5pMkJ5.net
>>908
ギャバンが特にいいよな
ギャ〜バ〜ン あばよ、涙〜
ギャ〜バ〜ン 宜しく、勇気〜
やはり歌詞聞くだけでもカッコいい奴に特に惹かれる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:51:29.20 ID:lY4Cw4a0.net
大葉さんバトルケニアの中身もやってたんで
2倍働いて、みんなと飲みに行けなかったとか

近年知ってかなり胸熱w

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 08:32:19.95 ID:ou02sH8p.net
ギャバーン よろしくー勇気 という歌が耳に入ると
なぜか近い時期にやってた刑事ヨロシクのことが頭に浮かび
肩を引き上げてコマネチをする誰かのイメージが出てくる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:19:55.31 ID:lY4Cw4a0.net
刑事ヨロシクは最終回だったかで
たけしが下半身脱いでて、●がずっと
たけしに合わせて移動してたのすごいインパクトで覚えてる

あとツヤさんだっけ?戸川純演ずる
「ものすげぇ暗い女」が、なんか愛おしかったw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:24:05.29 ID:1hXS7sUR.net
あったなぁそんなの

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:31:14.21 ID:d/5pMkJ5.net
俺、それしらねえわw
刑事コマネチ見てみたかったなw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:25:45.00 .net
>>924
>キャストがどうなのか気になるな

ミホ:山本百合子
姫:鶴ひろみ
チクリン:三田ゆう子
オトシマエ:山田栄子
コックリ:塩屋翼

山田さんはうるし原のレムネアよりオトシマエ役のほうが先。
だから最初にレムネア見たとき、ポニテで男勝りのキャラだったから
オトシマエのリアルバージョンかと思ったw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 15:48:18.47 ID:hXtvYUmi.net
スラムダンク見て来たわ
内容教えて欲しかったら言ってきて

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 15:53:40.76 ID:XkSXoeIZ.net
絵に違和感はなかったかい?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 18:25:31.87 ID:hXtvYUmi.net
ちょっと違和感はあったがなかなかだった
マンガを全て見てなかったから結構新鮮だった。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 18:28:51.97 ID:d/5pMkJ5.net
>>931
おぉ、詳しくサンキュー
>>ミホ:山本百合子
 ピンと来ねえw
山本百合子って北斗の拳でユリアやってた人だっけ?
学生だとどんな声出すかさっぱりイメージできんが、
まあ、当たり障りない感じのカワイイ声だったんだろうな

>>姫:鶴ひろみ
 鶴ひろみだとちょっとキツいような気がするな
ブルマとかドミニオンのレオナのイメ―ジあるせいだろうな
もちっとおしとやかな声優のが合ったと思う

>>チクリン:三田ゆう子
三田ゆう子かよ
弁天様のイメージだわ
もちっとロリっぽい人のがいい気がするなあ

>>オトシマエ:山田栄子
 これはあってるような気もするが、
もちっと女らしくてもいい気がする
山田栄子は男っぽい女だと
87年あたりのNHKのアニメ三銃士んおアラミスやってたな
レムネアってキャラのようにポニテではなかったが

>>コックリ:塩屋翼
他にいなかったのかよっていう人選だなw
宇宙英雄のCDで
草尾の前に十字やってた
さすがの猿飛の後輩君のが合う気がするなあ
まあ、アニメ化前のオーディオ度ℛ待って
結構、実験的な声あてで割り振ったりするイメージもあるから、
こんな感じのラインナップになったのだろうな
ようつべとかで聞けないか探してみるわw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 18:31:43.15 ID:d/5pMkJ5.net
三田ゆう子は、むしろオトシマエで良かったんじゃなかろうか?w

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 18:44:43.71 ID:d/5pMkJ5.net
当時の声優ラインナップだと、
こんな感じで聞いてみたかったw
>>ミホ:山本百合子
島本須美
>>姫:鶴ひろみ
佐久間レイ
>>チクリン:三田ゆう子
こおろぎさとみ
>>オトシマエ:山田栄子
水谷優子
>>コックリ:塩屋翼
佐々木望

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 19:01:36.50 ID:jr80TQbP.net
イキュラス・エルラン!

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 19:33:05.71 ID:wS8JvD+G.net
>>927,928
「刑事ヨロシク」今Wikiで調べたら、全10話しか無かったと知ってびっくり。確かに短期間だったとは思ったが……
最終回の一つ前くらいの回で、麻薬密売組織捜査の為に、当時はやり出したノーパン喫茶へ潜入するシーンがあって、
女優さんにすっぽんぽんに超ミニスカだけの格好のウエイトレス姿になってもらって、それをそのまま放送したのは、
40年経った今でも覚えてる。良い時代だった。たけしの下半身露出も含めてなw


CDが出始めた頃で、まだアナログレコードが生き残ってた時代に、妹が「キャプテン翼」のドラマLPを買ってたな、そう言えば。
小学生編の南葛vs明和のダイジェストって感じだった。内容はほとんど忘れてるけど、敵チーム明和の吉良監督が、
空手キーパー若島津について、空手家の血筋であると説明するところを、いきなり「血じゃっ!!」と叫ぶのが爆笑ポイントだったw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:16:25.17 ID:jr80TQbP.net
今年の良かったアニメは異世界おじさんとチェンソーマンに決まりだな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:18:10.27 .net
>>935
聖エルザのキャスティングは“青二プロで固めた”印象だった
敵の女教師は藤田淑子さんだったし(青野武さん演じる教頭と終始、掛け合いコントやっていた。
ほとんどドロンジョ様とボヤッキーのノリw)

>山本百合子
その通り、当たり障りない感じのヒロイン声だったね
『トランスフォーマー超神マスターフォース』のミネルバの調子

>鶴ひろみ
穏やかな鮎川まどか、という感じ。悪くはなかった

>三田ゆう子
ぴえろ魔法少女シリーズで演じたお供の小動物の調子でした

>山田栄子
当時、この人が選ばれたのはアラミスの影響だと思った

>宇宙英雄のCDで草尾の前に十字やってた
>さすがの猿飛の後輩君のが合う気がするなあ
それは松野太紀だよ。アニメ版金田一少年やった人

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:21:41.89 ID:J3a+HPL0.net
>>921
ロードス島のカセットブックの1巻ってOVAとキャスト違うのよね(こっちが先)
パーンが竹村拓でディードリットが鶴ひろみ、スレインが塩沢兼人だった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:14:36.99 ID:XedskhEL.net
>>939
喋りパートで「金属バット殺人事件で犯人が野球やっていなければジャストミートせずにチップで済んだんじゃないか?」と殺人事件を笑いのネタにしてたっけ
今同じような事やったら不謹慎だと干されるんじゃないか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 04:52:28.98 ID:gOTGl6Va.net
未だに聖エルザクルセイダーズなんて
憶えてる奴らが居た事が驚き

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 07:08:48.91 .net
「刑事ヨロシク」は岸本加世子との初共演作だったね
その後、北野映画にちょくちょく出ているから
たけしとはウマが合ったんだろうな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 07:25:05.49 .net
カセットブックと言えば『冒険!イクサー3』
このときのイクサー3は深雪さなえ(旧:室井深雪)で似合っていたのに
その後のアニメ版は悪夢のキューティー鈴木…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 08:29:48.02 ID:8M7sUN00.net
>>941
>>聖エルザのキャスティングは“青二プロで固めた”印象だった
 青二がまとめて受けた仕事だったんだろうな

>>敵の女教師は藤田淑子さんだったし(青野武さん演じる教頭と終始、掛け合いコントやっていた。
>>ほとんどドロンジョ様とボヤッキーのノリw)
つべにあったの聞いてきたけど、ずっと伊倉かずだと思ってたw
藤田淑子って一休さんだっけ?w

>>その通り、当たり障りない感じのヒロイン声だったね
>>『トランスフォーマー超神マスターフォース』のミネルバの調子
 聞いてみたけどまあまあ合ってたな
トランスフォーマーって女キャラ出てたんだなw

>>穏やかな鮎川まどか、という感じ。悪くはなかった
 オレンジロードは漫画しか知らんけど、
鮎川は鶴ひろみがやってたんか

>三田ゆう子
>>ぴえろ魔法少女シリーズで演じたお供の小動物の調子でした
 チクリンも合ってないとは思わんが、
やや無理間もあるなww
時々、ヤンキー姉ちゃん的な声が聞こえるw

>山田栄子
>>当時、この人が選ばれたのはアラミスの影響だと思った
 俺もそう思うわw
アラミスは人気キャラだったろうし

>>それは松野太紀だよ。アニメ版金田一少年やった人
 そうか、確かにそんな名前だった気がする
当時と今の名前は若干改名してたような
コックリさんは、今なら阪口大助とか合いそうな印象あるから、
当時なら、声が似てる佐々木望とかが合いそうだと思ったw
塩屋はミスキャストだよなー、アフロキャラだったらワンチャンw

>>942
えれーカッコいいスレインだなw
竹村拓のパーンとか前髪上げてそうw
鶴ひろみは、まあ合ってる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 08:33:10.38 ID:8M7sUN00.net
>>943
>>今同じような事やったら不謹慎だと干されるんじゃないか
 せせこましい世の中だぜ
いい加減にしとけって感じ
なんか、全体主義的な言論統制を感じるね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 08:33:39.76 ID:XuZJDVPI.net
聖エルザも文庫4巻まで買って読んだ記憶はあるが
内容はすっかり忘れてしまった
お前らよく覚えてるなw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 08:37:02.33 ID:fr2uObMp.net
>>946
おれはプロレスヲタでもあるけど
キューちゃん、あれいっぱつで
アニメ界に永遠にその名を残したよな
いまだここで取り上げられるとか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 08:45:59.69 ID:N8c+Etf7.net
キューティー鈴木も全盛期に脱いでくれてれば神だったんだけどな
脱ぎ時を見誤った典型的なパタン

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 09:19:22.19 ID:0Z3L9tkg.net
可愛かったなぁ鈴木

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 10:26:28.55 ID:/y7CUmFw.net
今50歳で20歳の頃にアニオタになってセーラームーンが原始体験だったもんで
久川綾って文字見ただけでチンポ固くなった思い出がある
もっと早くからオタになってたら平野文とか川村万梨阿の文字列でチンピクしてたんかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 10:33:04.00 ID:Xz3jBkx5.net
>>953
本多知恵子はチンピクした
くりいむレモンにも出てたしな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 11:06:47.44 ID:1ixV0Y5p.net
俺はガルフォースだから松井菜桜子か
wiki見たらもう61歳なんか…ウオオオ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 11:17:45.82 ID:O41ifPb0.net
>>946
史上最悪だったな、鈴木さんの演技

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 11:53:24.23 ID:gOTGl6Va.net
>>954
その本多知恵子もお亡くなりになってるんだよなあ…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:21:12.47 ID:yeB5rNPD.net
「MADARAーッ!」

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:21:44.30 ID:oix0lbey.net
俺にとって本田智恵子と言えば花の魔法使いマリーベルだな
ユーリ役のこおろぎさとみとセットで滅茶苦茶ハマって同人誌作ったりしてた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:21:58.75 ID:oix0lbey.net
本多でした

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:41:52.34 ID:O41ifPb0.net
こおろぎさとみは下級生恋愛専科ラジオずっと聴いてたサインも持ってる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 13:11:10.48 .net
>>951
尾崎魔弓と『赤い糸』というエセレズ写真集を出したことがある
おっぱいはお互いの手ブラで隠し合って、
キスも唇の先っちょをタッチさせる程度。
騙された

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 13:27:19.39 ID:xP0IhqAj.net
>>955
あー、またガルフォース観たいな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 13:36:57.25 ID:EvQUWQQM.net
>>963
エターナルストーリ―しか知らんけど、男の立ち位置になるパラノイド兵が
液体化して戦闘機に取り込まれてから出撃するシーンが記憶に残ってる
「あ〜男だから液を出して……なのね〜」なんてボンヤリとお馬鹿な事を考えていたわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:05:52.77 ID:/y7CUmFw.net
ガルフォースってアマプラネトフリdアニメに全然来ないんだよな
なんでだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:14:16.42 ID:oix0lbey.net
ガルキーバで我慢しとけ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:46:34.77 ID:1ixV0Y5p.net
>>964
小説版はレズセでフヒヒヒwだったな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:56:08.80 ID:XedskhEL.net
>>948
お笑い系はかなり早い段階で離れたので分からんけど
オウムが一斉逮捕された後とかに麻原の物真似するお笑い芸人とかもいたかもしれないな
まだあのくらいの頃なら笑いで許容されたかも

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 15:03:22.40 ID:tpx0h4oO.net
映画名
「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ
無発声応援上映(大好きVer. UTANO PRINCESAMA )」

なんじゃこれ 腐女子の集まりか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 15:06:28.08 ID:XedskhEL.net
>>953
53歳だけどコンバトラーVの南原ちずるとかヤッターマンのアイちゃんはグッときた

これまで一番毎週楽しみにしてたアニメはうる星やつらだったけどラムちゃんにグッとくるとかは無かったな
むしろスタジオディーン版になってから絵柄がエロっぽくなった辺りから方向性が変わっちゃったのを残念に感じた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:56:52.84 ID:Plpy5G/5.net
今年グッときたのはEngage Kissのエロシスター

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:53:32.82 ID:gOTGl6Va.net
純潔のシャロンか
全然純潔じゃない所が素晴らしい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 19:09:31.91 ID:/y7CUmFw.net
>>970
コンバトラー見てた頃はロボット>女キャラだったから後からちずるがエロいの知ったなあ
ほんとガキの頃はロボットや変身後の特撮ヒーローしか興味無かった思い出がある

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 19:44:07.72 .net
>>964
キャラデザ変えたリメイク版(ガルフォース THE REVOLUTION/1996年)は
ポニーが黒人キャラじゃなくなった

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 20:31:28.26 ID:uCeVmVQO.net
>>963
ガルフォースで声にベタぼれしたのが松井菜桜子と渡辺菜生子だったなぁ
二人ともまだ現役でしかも当時と変わらない声
もう両方還暦過ぎてるのにな

>>967
けっこうエロかった覚えがあるな
OVAとは違ったストーリーで楽しめたわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 20:52:38.33 ID:/y7CUmFw.net
>>974
ポニーが黒人じゃないのは解せんな…あれはぽっちゃり黒人だからいいのに

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 20:53:30.33 ID:QxsSxjKC.net
声に惚れたって言うと佐々木るんだな
アルフィンかわいかった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 21:22:48.79 ID:Egoy7doQ.net
松井菜桜子、どれだったかのプリキュアで妖精役をやってて、それが結構高い声で演じてて、
「まだあの声が出せるんか」とビックリしたものだ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 21:23:49.44 ID:EvQUWQQM.net
>>976
大人の事情ってヤツ?
人種差別的…みたいな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 21:29:45.94 ID:qhh5axMI.net
>>977
アニメのセル彩色してた人?違ったかな?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 22:34:18.19 ID:uCeVmVQO.net
次スレ
50代以上のアニメ好きいるかい?Part74
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1670506283/

>>978
ハピネスチャージプリキュアのリボンだな
あれプリキュア10周年作品だったけど、来年のプリキュアが20周年(実際は20年目)
もう9年前の作品なのか…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 22:38:12.29 .net
>>976
髪に花を付けた黄色い髪の子がリメイク版ポニー
https://m.imdb.com/title/tt0204338/mediaviewer/rm2271395585/
下の青い髪の子はキャティ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:23:49.68 ID:tpx0h4oO.net
異世界おじさんのヒロイン4人かわいいよな
https://i.imgur.com/Q0t6dcZ.jpg
https://i.imgur.com/UOlS6vg.jpg
https://i.imgur.com/crZ51ju.jpg
https://i.imgur.com/2QwvNV6.jpg

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 00:02:12.34 ID:pGy10fo2.net
背中ごしにセンチメンタル 歌:宮里久美 (メガゾーン23)
https://www.youtube.com/watch?v=gtO7vaDv25w

記憶ではヘタだと思ってたんだけど、今実際ライブ映像見てみたら
めっちゃ上手い子だったんだな……

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 01:39:23.54 ID:kkBxqCwA.net
>>953
久川のエロつうたら魔物ハンター妖子かな?
セーラームーンの前年前々年くらいのOVA

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 02:13:38.83 ID:xc0TYaf2.net
魔物ハンター妖子といえば
コナミの偉い人が妖子のキャラを見て「ときめきメモリアルのキャラがパクられている、著作権侵害の訴訟を起こせ」と言い出して
「ときめきメモリアルの方が妖子をパクってるんで訴訟は止めてください」みたいにスタッフに説得されたとかなんとか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 04:03:52.35 ID:HEk15RRV.net
>>

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 04:11:25.63 ID:HEk15RRV.net
>>986
コナミのクソぶりがそんなところにもw
しかし、ときメモに魔物ハンター妖子に似てるキャラなんていたっけ?

>>983
やはり、尽くす王族が一番いいな
正妻って感じのポジションなのはSAO譲りか?w

>>981
ハピネスチャージに松井なお子なんて出てたのか
あれ、EDのCGダンスがめっちゃ好きだが、
本編は見てないんだよなw
ついでに立て乙

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 04:31:25.30 ID:HEk15RRV.net
>>984
MCも歌手も髪が黒いのに時代を感じるなー
日本人ってこんなに黒髪多かったんだな
まるで学生時代を見てるようだ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 05:00:17.04 ID:Y/R0yhzm.net
>>980
そんな経歴あった?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 06:03:23.49 ID:yGSe5VBX.net
コナミは入社しても辞めていく社員が多かった
取引先としての感想は「ゲーム業界って頭おかしいのが多いな」

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 06:21:55.73 ID:G21XO2zL.net
40過ぎると首切られるんだよな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 07:22:41.16 .net
>>986
魔物ハンター妖子のほうがときメモより3年早く世に出ているからなぁ

コナミの偉い人と言えば、ときメモの発案者・立石流牙が設定の裏話を独自に同人誌で出したら
著作権管理部の者たちを自宅に押し掛けさせて、会社に連行して問い詰めたことがある

立石はコナミからNECにとらばーゆして、PC―FXで「ブルーブレイカー」を出したりしたけど
ときメモ2を作るにあたってコナミに戻ってもらった、という経緯がある

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 07:34:30.25 .net
>>988
>ときメモに魔物ハンター妖子に似てるキャラなんていたっけ?

館林美晴じゃないかな?
頭部の左右のドーナツ髪
妖子の髪型はTDLのミッキーマウス帽子がデザインのヒントだった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 07:41:14.71 ID:1P7jWdTd.net
二つリングがある髪型はアイドル天使ようこそようこの方が先じゃないか
ようこが1990年4月で妖子は1990年12月らしい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 08:32:17.45 ID:39v1zoij.net
妖子の妖は大妖怪の妖

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:18:58.62 ID:Dqjk6dGn.net
アキバのパンダ平野綾だったんだ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:21:23.06 ID:XhzfPdtZ.net
>>990
安藤ありさの間違いでした。すみません。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 18:28:45.11 ID:CRSXaHv2.net
水星の魔女より恋愛フロップスの方がおもろい!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 18:33:51.47 ID:PbIHaM9O.net
ウテナの序盤だけは面白かったがすぐに飽きた自分としては前者は1話でおさらば

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200