2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代以上のアニメ好きいるかい?Part73

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:59:40.04 ID:1Trq5SpH.net
50代以上でもアニメを見続けてる方、語り合いましょう。

昔のアニメの話題でも今のアニメの話題でもOKですが、
趣味嗜好が異なるからって他人を貶めるのはだめですよ。

※※※50代以上らしくマターリといきたいところですが、スレッドがDAT落ち
やすいので最初はみんな積極的にレスしてくれるとありがたいです。※※

前スレ
50代以上のアニメ好きいるかい?Part72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1665928235/

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:18:39.43 ID:e1SuaL/G.net
急に思いだしたけど絢爛舞踏祭って水中用ロボットのアニメあったな
水中用だからスパロボに出ることも無いだろうし人気も無かったけど俺は好きだったなあ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:24:53.24 ID:Tt2zOTCU.net
タイトルからして社交ダンスのアニメ?とか思っちゃうね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:43:17.72 ID:tlay2AUE.net
ガンパレードマーチ・スタッフ(芝村裕吏)制作のガンパレ系ゲームのアニメだっけか
OPのサビがキャッチーだったよね 逢坂さん!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 07:31:32.90 ID:otdHSFaH.net
>>87
今期いちばん面白い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 07:46:50.10 ID:BuwTq6hw.net
>>82
Liaの歌うOPめっちゃ好きなんだけど、LiSA版のやつもこれはこれでいいよな

>>85
あの作品で広橋涼を知った
普段はあんな喋りじゃなくてもっとおっとりしてるんよな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:36:18.26 ID:j9hEn4PA.net
>>89
無印「カレイドスター」2クールで区切りつけて終わっておいたほうがよかったかもね
カレイドスターはそらとレイラさんの物語

続く「カレイドスター 新たなる翼」2クールは、新しく投入された中華っ娘が魅力的だったけど
メインキャラ投入して延命させた蛇足という感が否めない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 11:24:14.36 ID:oyLW76fp.net
アニプレックスYouTubeチャンネル <公式>

〈物語〉シリーズ ノンクレジット オープニング映像集 其ノ壹 (『化物語』『偽物語』『猫物語(黒)』)
https://www.youtube.com/watch?v=1MS0JaVzVIU
〈物語〉シリーズ ノンクレジット オープニング映像集 其ノ貮 (『<物語>シリーズ セカンドシーズン』)
https://www.youtube.com/watch?v=cwOX9wSqMdg
〈物語〉シリーズ ノンクレジット オープニング映像集 其ノ參(『憑物語』『終物語』『続・終物語』)
https://www.youtube.com/watch?v=JL3s82oBaMg

委員長は…
https://i.imgur.com/9V2wr3U.jpg

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 12:15:54.89 ID:j9hEn4PA.net
ほっちゃん、ほあー

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 12:51:50.48 ID:tlay2AUE.net
>>95
後半2クール、ストレス展開が長いけど、最終話2話がめちゃめちゃ良くて個人的殿堂入り

>>94
00年代代表する売れっ子だったけど、急にアフロにしたりして、あんまりアイドル声優みしてなかったね
カレイド5話だったかで「これ声優さんガチ泣きしてるのでは…」って芝居で名前覚えた
制作回想録見たら壮絶な現場だったみたい 皆さん熱かった…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:18:53.04 ID:lZrYygzL.net
個人的にカレイドスターはイマイチだった
特に2期が退屈
サトジュンの作品はムラがあるのが難だね
バランス感覚が悪いのかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:14:22.85 ID:wU19JNIw.net
カレイドスターで広橋涼を知ってそこから自分ところでは放送のなかった灰羽連盟を知って
見もしないでいきなりDVDをかって見てさらにlainにたどり着いた思い出

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:16:11.26 ID:lZrYygzL.net
lainは良かった
今でもたまに思い返してDVD見るよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:26:31.33 ID:D04aJnPK.net
すずめ戸締まり、見てきた
これは良すぎ、泣けた

東日本大震災にトラウマあったら
見てはいないのも分かるけど
これは普通に良作

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:26:58.84 ID:tlay2AUE.net
年代考えると斬新だったよなーlain (PCが凄いでかいのはご愛敬w)
作画も良くてOPヘビリピしたわ EDもチャボで
安倍吉俊と村田蓮璽と画風似すぎでは?とも思ったけども

灰羽ちゃんも最終話ボロ泣きしたよ
北米版出たとき作品名が「Gray feather federation」って訳されて
現地オタに「ダッッッサ!! Haibane renmeiが最高だったのに……」って言われてて
他国間の感覚差を実感した(非ネイティブにはわかんねえ……)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:27:54.57 ID:D04aJnPK.net
誤字修正

見てはいない
じゃなく、
見てはいけない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:39:34.15 ID:5Jn0JJpj.net
lainのOP曲シングルCD今でも持ってるわ大好き

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:45:29.53 ID:LCHkAXXQ.net
lainは不凍液入れた(凍る対策じゃなく対生物で入れる)水冷PC組んでる絵面が印象的だった
今となっては他にあまり覚えてないが

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:05:37.09 ID:wU19JNIw.net
自分的にはボアといえばlainのOPのバンドだけど
一般的には安室ちゃんたちの元祖的な歌手かな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:08:59.24 ID:Y1r7fwX/.net
DVDプレイヤー買ったら貰えたlainのデモ用DVDを
ヤフオクに出したら6万で落札されてビックリした

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:13:08.17 ID:qdCDpqzf.net
見るアニメが増えたのはBS放送で増えた2010年頃からなんでlainは見てねえな
よくわからんのをレンタルDVDで借りようと思わなかったし
あの頃は新作1泊2日も500円と高かったから

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:26:57.57 ID:/7GG4NqD.net
>>108
おめ~!www

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:27:38.47 ID:BuwTq6hw.net
lainは20年以上前に転職した前の会社で仕事を教えてくれたブラジリアンが好きなアニメだった
俗にいうジャパニメーションが好きみたいで機械を回してる時に「おい、お前老人Zって知ってるか?」って聞いてきた時はびっくりしたわ
そういやそいつロッカーにlainのポスターも貼ってたな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:09:33.75 ID:j9hEn4PA.net
灰羽はアニメ通(本物も偽物も)がよく持ち上げるけど
異世界特有の設定をセリフで「これはこうなんだ!」とかいちいち説明するのがうざかったな
原作のせいでもあるし、脚本のせいでもあるんだろうけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:05:25.60 ID:tlay2AUE.net
BS12の角川アニメ映画「時空の旅人」実況で教えてもらった
こんなのやるんだとは……

アニメ『ルパン三世VSキャッツ・アイ』公式サイト
https://www.lupin-vs-catseye.com/

でもアマプラ独占かー

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:12:39.06 ID:3Jab1r+b.net
今日もたっくさんご主人様が来てくれて、幸せいっぱいだブ〜♪
って三姉妹喫茶店でもやるに違いないw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:25:01.15 .net
>>113
>『ルパン三世VSキャッツ・アイ』
それと別に、ルパンの少年時代編もやるんだそうな(ルパン小僧ではない)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:30:53.94 ID:ytGHLxGK.net
チャンピオンでルパンの異世界もの漫画もやってるが、いまいちルパンらしくないし、アクションも何やってるのか分かり辛くて、つまらない。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:56:02.76 ID:Vo7VxJxF.net
ルパン作りつづけるなら60年代~70年代の時代背景固定でやってくんないかな
無理して今を取り入れても違和感しかないよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:28:45.40 ID:/bINVUGb.net
消えゆく老視聴者は切り捨てるんのが世の定め

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:34:41.47 ID:tlay2AUE.net
「ルパン三世 水星の魔女」
みたいのもそのうち作られるのか
今どきのキャラデザで学園もので少女主人公たちの萌えルパン三世

「シャーロック・ホームズの妹です! 推理・事件解決します! よろしく!」
みたいな海外ドラマはなんか宣伝見たな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:37:01.30 ID:6uVN8e4h.net
まぁ、各局アニメ特番等で鉄腕アトムや巨人の星あたりはもう見なくなったし
いなかっぺ大将のにゃんこ先生の声優はで、観客が声を上げる演出も消えたしなw


しかし、視聴者がネットで投票したというのにフランダースの犬の最終回が上位にいるのが納得いかん

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:55:52.50 .net
>>119
それがミルキィホームズじゃないの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:09:49.15 ID:j9hEn4PA.net
ふむ
「***の娘」というタイトルで有名どころのアニメを萌え化させるというのはどうだろう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:13:35.68 ID:tlay2AUE.net
「ド根性ガエルの娘」とかどうかな!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:27:10.47 ID:j9hEn4PA.net
「二十面相の娘」とか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:36:39.89 ID:Vlo56GFS.net
>>113
アマプラは割と面白そうなのやってくれるんだよなあ
ネトフリもうちょっと頑張れよほんま…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:38:53.35 ID:5Jn0JJpj.net
アニメじゃないけどもうすぐアマプラでシン・ウルトラマン配信するな、週一で見ちゃいそうだわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:44:14.28 ID:Vlo56GFS.net
最近年取って根性無くなって映画を早送りせず見るのが苦痛だったけど
シンウルトラマンは映画館で飽きずに最後まで見れたな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:52:04.35 ID:ytGHLxGK.net
メフィラスが三浦義村にしか見えなくて意識が半分鎌倉殿に向いてしまい途中から集中できなくなってしまった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:56:15.10 ID:AO+y9Y8Q.net
鎌倉殿の性欲

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:59:58.86 ID:qwTPxZWP.net
アキバ冥土をやっと見れた♪
赤い超新星の行動とかバットとかって仁義なき戦いの千葉真一か?って思うんだが違うかや?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 00:08:56.17 ID:Yk0YxMxm.net
ガチ広島弁だったから広島ヤクザもののパロディなのは分かったが、それ以上は知らんので分からん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 00:38:10.27 ID:z7rFV4Qv.net
ビール、醤油ラーメンとカツ丼

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 01:34:46.47 ID:r+hujmkr.net
広島方言でも呉弁で、呉市出身の声優さん起用らしい
そこまでやってるアニメ、「この世界の片隅に」以来ぶりに見た

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 07:24:51.21 ID:0D1a1Rbl.net
ねるらちゃんが!
まあ、殺しに来て泣きながら引き金をひくなごみ、
みたいな展開を想像してたが
そこまではいかなかったかw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 09:07:58.16 ID:+aWsbohB.net
ちっちぇ~れねるら 酒と~水を に~わの畑にまい~た~

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:15:53.16 ID:0sO+P/Wg.net
ぼっち、ここじゃあまりにも不人気だから
久々にアニメ板覗いてみたらそれなりに盛り上がってて 何故か安心したw
奇行部分も含めてあまりにもあるあるだからな。
何故か、小5、委員会のお知らせ、全体朝礼、朝礼台って
フラッシュバックが起きるんだけど思い出せない。
あの日朝礼台には上がらなかったことだけは憶えている。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:21:38.45 ID:cVTMgHmB.net
俺はぼっち好きだよ
今期ではかなり楽しみなアニメの一つ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:25:10.53 ID:spbJyxNr.net
ぼっちはちょっと極端に振りすぎだな
原作のネガ要素を更に強調してるんであんまり笑えない
今期はむしろDIYが正統派?ジェネリックきららで安心して見てられる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:57:12.24 ID:KU0BoeNh.net
そんなに極端なのかな?
ぼっちはダンボールかぶってスネーク状態になりながらも
曲がりなりにもステージに立った。
俺はステージ(朝礼台)に立つことすらなかった。
陰でどんな奇行をしてたかは全く覚えてない。
せめて台上で醜態を晒してさえしてたら今の人生少しは、、、
まあアニメだしね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:02:43.93 ID:HCd4p9UT.net
ぼっちは楽曲がわりと良いしギターも上手い
ぼっちが極端じゃなければ普通の青春アニメになっちゃうよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:06:43.60 ID:1IZ1A2/3.net
ぼっちは平均以上には楽しめてる
陰実程ではない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:16:43.73 ID:VRw8bYOu.net
ぼっちはなんかわざとらしいっつーか陰キャ視聴者への媚びが見てらんない感じがして好きになれない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:52:57.26 ID:30Bpqu7Q.net
>>142
まあそれはわたモテでも感じた。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:57:42.80 ID:Wwfukrxm.net
こういうのは陰キャも陽キャも笑って見る
笑えないの陽キャとして振舞おうとする人
アニメも陽キャに憧れ脱オタした人は毛嫌いするし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:07:56.84 ID:+aWsbohB.net
よくわからんが過去のトラウマに触るところがあるアニメ、ということなんかなぼっち

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:21:57.20 ID:tBXXKW+8.net
アニメでトラウマとか何だかなぁ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:50:58.90 ID:r+hujmkr.net
>>140
先週のベースとギター、んまかったな
可愛い子2人であんな演奏始めたら確かに立ち止まるわ  あと地味にパリピ孔明と被ってたなw
実際の奏者さんはどういう人なんだろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:52:48.30 ID:r+hujmkr.net
残るアニメ化『陰キャx陽キャ』もの、「僕の心のヤバイやつ」が放送されたら、
どういう反応があるんやろなぁ
https://mangacross.jp/comics/yabai

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 19:33:31.67 ID:5i7vaFDP.net
わたモテ懐かしい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:00:57.65 ID:tjw3eqy9.net
>>148
山田はお父さんも陰キャなんだよな
市川を好きになるのは遺伝なのか
俺もそんな遺伝子を持った子と出会いたかった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:12:53.26 ID:D8VkMSxg.net
わたモテはわたモテでも「私がモテてどうすんだ」の方が好きだったな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:36:54.25 ID:+aWsbohB.net
こないだ暇な時間にアマプラで実写版映画見たが
ぽっちゃりさんとスマートさんが二人一役やって一部ミュージカル風のダンス映画になっていたなw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:09:16.18 ID:u5xcYKzv.net
スクールカースト下位の陰キャが上位になる話も下克上の一種か
大人気だった君に届けも、最下層の爽子が最上位の風早クン落としてセクロスでのぼりつめた
ぼっちろっくはどこまで行けるかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:19:32.63 ID:IqDsfhyt.net
水星の魔女、なかなか面白いな
アニメはこうあるべきというルールをきちんとこなした教科書みたいな印象

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:19:53.55 ID:yL7AWkm/.net
スラダン映画予約してきた。12/3からだ。楽しみ
一緒に雀の戸締りも見てこようかな
ホントは蟻の戸渡りの方が見たいけどな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:20:29.20 ID:eHAjvyNz.net
自分の見ればええやん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:55:38.77 ID:0D1a1Rbl.net
>>155
おっさんギャグが素敵w
おっさんもスラダン見に行くんだな

>>142
俺もぼっちの陰キャぶりは暗い気持ちになるから好きじゃないわ
加えて、けいおんもブームの時は見なかったし
ガールズバンド物に興味が無い人間なんだろうと思ってる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 22:07:17.43 ID:r+hujmkr.net
>>151
好き カタリナ農場もそうだったけど、
いい人がいいことをして周りも幸せになり主人公も報われていく話って
見てて好感持てる気持ちいいんだよね

もこっちの方のわたモテは、原作がハネて話題の人気作になってったの、
むしろアニメ終わった後なんだよね 1作目が儲からなかったから2期ないんだろうけど、
その盛り上がった原作のアニメ化見たいファンも多そう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 22:10:32.30 ID:r+hujmkr.net
蟻の戸渡りというかWikipdiaで会陰って記事を見るとあまりの直球資料画像におあうってなる(※閲覧注意)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 22:58:14.52 .net
>>158
来年7月スタートの『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。』を
オススメしますよ
カタリナ農場と同じ系統の作品です

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:13:09.68 ID:oJQUiSSM.net
>>159
ちょっとインターネッツ触ってくるわ!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:25:26.71 ID:Rd5xwwDt.net
>>151
悪い、当時姪っ子が「私がもててどうすんだ」観てるよと言ってきたら「そんな生ぬるいもの観てどうすんだ、こっちを観なさい」と「…もてないのはどう考えてもお前らが悪い」を紹介したらそっちの方が面白いと前者は観なくなった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:27:28.36 ID:dWgTIeid.net
そっちは全く面白くなかったな
ぼっちは面白く見てるが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:34:40.92 ID:IqDsfhyt.net
どっちも面白かったよ
5ちゃんだからって、無理に勝ち負けに持っていってなくていいんだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:46:13.42 ID:TOCpT8zF.net
ぼっちは陰キャと言うか高校デビューだろう
可愛くてギター上手くて配信でにんきものでバンドやバイトやってる奴を陰キャとは言わん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 00:01:43.24 ID:nJk9aodl.net
俺もわたもての方がどっちかというと好きだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 00:12:41.42 ID:gHALSZpz.net
>>159
ちおちゃんの通学路思い出した

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 00:15:03.35 ID:eV04CPbs.net
わたもての面白さって何なんだろうな?
わたもてのアニメ見た時、
この女超うぜぇとしか思わなかったので謎だなあ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 00:23:10.15 ID:f8KidtPs.net
俺は大学デビューでチャラくなり弾けたので高校デビュー出来たぼっちちゃん羨ましいし微笑ましい
初めてのバイトはいらっしゃいませと言うのもめちゃくちゃ恥ずかしかったよ
高校でバンドとかやりたかったな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 00:37:45.00 ID:wky755ne.net
当時わたもてを観て「これはアンチ萌えアニメだ!名作だ」と感想を2ちゃんに書き込んだら、アニメのもこっちは十分萌えキャラだぞと反論された。さらに当時の喪女らしき人が「まだ10代で目のクマをファンデーションで塗って隠して髪の毛整えたら美少女のくせに何可哀想ぶってるんだ、本当の喪女てのはなあ」と悲しいエピソードを書き綴ってドン引きした。

まあもこっちもぼっちちゃんも可愛いからね。
ブ◯だったら誰も相手しない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 01:16:31.62 ID:f2Q2kUBi.net
ぼっちに関しては中の人がよっぴーなので応援してます

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 01:19:00.23 ID:PGweE3Ey.net
実際作者さんも最初はもっとザ・陰キャってキャラデザで提出したんだけど
編集さんからマンガ・エンタメとしてはもっとかわいくって修正要求があったので
スタート時の「可愛いといえば可愛い」くらいのあのデザインになったって言ってたね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 04:17:35.18 ID:T9lNRJZt.net
ぼっち、一話の途中で見るのやめたけど
主人公がテレビ見てて、メジャーデビューしてるバンドのメンバーに
自分の同類を発見して感銘を受けるとこは「フフw」て笑った

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 08:30:54.69 ID:k9VqRND2.net
こじらせメンバーが徐々に自分たちのことを理解しダメダメから立派なアーティストになっていく
という見方をしてみると、ぼっちざろっくは前期のシャインポストに近いものを感じる
才能を見出し導く男マネージャーがいないので、気付きに至るまで紆余曲折が長いのだが

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 09:02:36.67 ID:WcbQjI/B.net
わたモテはアニメの方はもう見ていられなくて即切りしたけど、なんか気になって漫画の方は最初の方は我慢して読んだw
今は逆にハーレム状態でそれはそれで何だかなあ、だが。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 09:05:02.23 ID:eV04CPbs.net
>>172
>>アニメのもこっちは十分萌えキャラだぞと反論された。
 これ、分かんねえよな〜
実際どこが?って感じだわ
多分聞いてもちゃんと答えられる奴いないだろうし、
萌えるって言う奴の脳内で何かがリンクしてるんだろうな〜

キャラデザについては、きららはカワイイが正義だしなー
無理もない

>>170
>>ブ◯だったら誰も相手しない
 これは何事にもよらず、世界の真理だからしゃーない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 09:23:58.34 ID:nJk9aodl.net
原作先に読んでたなら分かる気もする

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 10:05:22.42 ID:zy+mQkbY.net
>>142
俺もそれでぼっち切ったわ…楽しみにしてたアニメだったんだけどな
見た目可愛くてyoutubeチャンネル評価良くて何が不満なんだと
あれなら普通にけいおんよりハード系のバンドやろー!漫画の方が良かった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 10:54:48.21 ID:PGweE3Ey.net
「見ようによってはかわいい?」「人によってはきれいと言われる」「メイクや装い次第」
くらいの顔の人って実際いるしボリュームゾーンだと思う
「君に届け」のさわこも大体の人には「変わった顔」「貞子」で、タイプだって人(風早くん)からは美人に見えてドッキドキ、みたいな
「銀英伝」のヤンも原作だとそのくらい 二枚目半、ギリ二枚目に入る? 入らない…? 頼りなさげな顔、で
ヤンラブラブのお相手からは二枚目って言ってもらえるくらい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 10:57:28.65 ID:PGweE3Ey.net
>>174
いちおうライブハウス店長が似たポジでいるが、
そういう能力低そうなのでそっち方面は加速しないというw

>>176
もこっちはきららじゃないw
「きららファンタジアに『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』が参戦!」
もこっち「こ、ここが異世界……?」とか想像してしまったw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:01:32.50 ID:S3sSK4zq.net
ああ、ミ○キー殺りてー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:03:49.22 ID:nJk9aodl.net
大体きららとか読んだ事がねーからどれがきららか分かんねーわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:40:26.51 ID:njqUtPsn.net
【アニメ】『装甲騎兵ボトムズ』全52話がGYAO!で一挙無料配信。髙橋良輔氏が手掛けるハードボイルドな名作ロボットアニメ。 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668469921/

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:52:26.22 ID:EHtbHCr8.net
自分にとって、ぼっちといえば永野のりこの作品群だったな。
唯一アニメ化された「みすて♡ないでデイジー」は、どうしてこうなった?
ってくらい酷い出来だった。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:54:59.20 ID:Swn0RrR/.net
>>182
OPで登場人物揃ってジャンプするのがきらら
って書いてみたけどもう今更感あるよなあ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 12:35:44.53 ID:nJk9aodl.net
>>185
けいおんしかわかんね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 12:39:04.76 ID:PGweE3Ey.net
永野のりこ良かったよね… みすてないでデイジー、GOD SAVE THEすげこまくん、
土田くんてアレですね(創刊当時の快楽天連載作家だったことはもっと知られていい)、
電波オデッセイ、ちいさなのんちゃんetc
(小さかったのんちゃんが後に「咲」OP2とかのlittle nonのボーカルに……)

「みんな以外のうた」は最高のタイトルネーミングセンスだわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 12:39:59.41 ID:PGweE3Ey.net
>>185
それできららアニメだってわかる作品が真ゲッター1作しかない期もある昨今だしなぁ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 13:02:21.85 ID:97gHasGU.net
ゲッターアークでしょ

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200