2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シン・50代以上の映画ファン集合!1本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 04:01:14.51 ID:bX+Gt7aa.net
洋画・邦画ジャンル問わず、映画と名の付くものなら全てを語れる
洋画邦画オールジャンルの50代以上の映画ファンの為の映画総合スレ。


前スレのURL貼りたかったのですが過去ログ倉庫に何故か無かったので
今回は割愛させて頂きます。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:04:14.52 ID:TS4SY/DH.net
たぶんこの数ヶ月で
エイリアン新作・ランティモス・オッピーについて話ふってた人と予想
知らんけどw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:19:53.32 ID:uNfiah+Y.net
【訃報】 作家・宗田理さん肺炎で死去 95歳「ぼくらの七日間戦争」 3月「ぼくら」シリーズ最新刊発売したばかり [朝一から閉店までφ★]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713237929/

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:25:49.26 ID:wxJywLLj.net
ID:TS4SY/DH
スルーしろ鬱陶しい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:33:53.04 ID:28bRYGPU.net
僕らシリーズってまだやってたんだ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:46:48.58 ID:KRZ73VH2.net
2人で言い訳レスwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:47:23.10 ID:TS4SY/DH.net
毎度!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:50:07.09 ID:TS4SY/DH.net
だから何回も書いてんじゃん
このスレタイだからちょいちょいヘソ曲げる人が現れるんだってw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:22:17.31 ID:bANxeNAg.net
ポインコうざ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:00:00.39 ID:TS4SY/DH.net
でた!
ポインコとやらに取り憑かれてる人w
なんでも勝手に〇〇認定とか自演だのid変えだの決めつけとけば溜飲下がるとか
チンケなオツムだね~
そんなだから俺程度のヤツに馬鹿にされるんだぞw
大丈夫か?50代だろ?耄碌ジジイか知障みたいに見えるぞ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:38:15.28 ID:2wtmk8Pv.net
無関係な連投うざい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:54:04.92 ID:QRN7unb0.net
君の名はは面白いは

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:09:57.65 ID:z8+AUmBm.net
君の縄

280 :267:2024/04/16(火) 18:18:32.67 ID:wW/z8ME8.net
>>268
どれも語ってないな
エイリアン新作だけはボケ老人のリドリースコットが
噛んでるから期待しないとか書いた覚えはある

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:36:33.28 ID:9+K+Tn3m.net
なんで自分へのレスだと思ったの

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:50:42.27 ID:3QPGoevp.net
アニメと言うだけで忌避してしまう
昨今のアニメ女子は生理的に無理だわ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:22:33.26 ID:3gwr91aQ.net
七人の侍70周年記念グッズ
ブルジョア向けか?
Tシャツですら笑えるぜ
https://www.oricon.co.jp/news/2322918/full/

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 07:34:47.99 ID:Ped2GyJ3.net
この手のコメントしやすいのはスルー
マイナー海外ドラマでは何日もレスを続けるwww

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 08:27:10.25 ID:0upW81sb.net
ヒルストリートブルースのことを書いたのはオレ
懐かしいと思ったので反応しただけです
当時は夜中にいい映画も放送してて、ありがたかったな
今はサブスク全盛で、偶然の出会いは少なくなった気がする

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 09:29:58.26 ID:YKKY+NEi.net
熱くなろう

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 17:02:05.23 ID:rYX5Y0Wi.net
自分のコメントが相手にされず恨みつらみとか気の毒な御仁

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 17:41:52.91 ID:YKKY+NEi.net
スルーしろよ無能

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 17:51:15.20 ID:NcpY+uo3.net
>>283
桁が間違ってる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 19:36:02.28 ID:FQSKbaid.net
5000円のコラボTシャツでも高いから買わないよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 20:56:21.94 ID:nMwEcybY.net
80年代後期に新宿や池袋に、120席前後でスクリーンサイズが教室の黒板くらいしかない映画館が
何軒か出来て、マイナーな洋画やOVAの先行上映はほとんどこれらでの公開だったので何度か
観に行ったけど、正直、大画面を堪能できなくて苦痛だった(映画本編が面白いと尚更)

そして前世紀末あたりからワーナーマイカルなど複合映画館の「シネコン」が軒並み建てられた時は
標準サイズが120~150席と聞いて、トラウマから「絶対にシネコンでは観ない!」と思っていたのに
観たい映画が近場だとシネコンでしかやってなかったので仕方なく行ったら、座席が少ない割に
スクリーンがそれなりにデカくて驚き、すっかりシネコンへの見方が変わったw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:15:18.23 ID:ylicWEWR.net
まあ今となっちゃシネコンじゃない映画館なんて
地方のレトロ売りにしてるような映画館しかなくなったんだよなあ
ずっとシネコン行ってて、コロナ前に池袋のロサいったらまあ居住性が悪い……
ケツ痛くなるんだよなあ、ってのを久々に思い出したわ
自販機のポップコーンとかは懐かしくて楽しいんだが、もう行く気はせんわな……
前との間もくっそ狭いし、高低差もすくなくて前の頭が視界に入るしで

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:17:16.03 ID:smAAmA5h.net
紛らわしいから切り替えないで!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 22:13:04.29 ID:nMwEcybY.net
シネコンが、大画面を堪能できる映画館だったと知ってから映画鑑賞はシネコン尽くしになって、
それまで行っていた銀座・有楽町のロードショー館にはすっかり足が遠退いてしまったな

今、あの辺りでロードショー館というとマリオンの松竹ピカデリーと東映本社ビルにある
丸の内東映が生き残っただけだなぁ
東宝は日比谷にシネコン建てて、スカラ座もそれの12番館になってしまった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 22:47:34.72 ID:tC/FR6DT.net
で東中野で「なにこれすげえ!」と感動する

人もいるししない人もいる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 22:50:34.63 ID:GPqqHUHD.net
ごめん東京じゃないので

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 23:46:48.23 ID:nMwEcybY.net
昭和30~40年代の、浅草六区の映画街って壮観だったろうなぁ
通りの左右に劇場が建ち並んで、一番奥の突き当たりにど~んと浅草東映が構えているという
ロケーション
邦画系、洋画系、名画座、ポルノ系の各映画館に、寄席、ストリップ劇場と劇場尽くしの
商店街だったらしい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 23:48:54.85 ID:8gMbPJyl.net
地域限定の思い出語られても

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 00:01:53.83 ID:71/Vvdi/.net
ガチャガチャで「映画館の椅子」が発売された時は何個か買ったけど
(ひじ掛け部のドリンクホルダーに置けるドリンクカップも付いていた)
これで4DX用の椅子は出てないのかな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 05:31:43.26 ID:NmRtzXnm.net
うはは!俺が大人しくしてたら次のあたおかが現れたw
まるでゴッサムシティだなw

>>ID:nMwEcybY面白いヤツだな
話に付き合うよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 05:35:22.11 ID:NmRtzXnm.net
映画館の思い出といえば
首都圏は知らないが
俺らが高校生くらいの頃までは
スクリーンへの出入り自由・立ち観あり・席移動自由じゃなかった?
しかも確か料金¥1,000
関係ない映画との抱き合わせで2本立てとかやってたり
中高生の頃は小遣い握りしめて休日一日映画館に籠ったりしてたな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 05:45:52.94 ID:NmRtzXnm.net
スターウォーズ/ジェダイの復讐
インディージョーンズ/魔宮の伝説
ターミネーター
とかは劇場に複数回行って、行ったら一日に4~5回観て帰ってきてたな
「俺はSW10回以上観てるわ」が自慢だった
当時は途中から入ってきて観たとこまで回ってきたら帰る人とかもいたな
今ほど人の動きにピリピリしてなかった印象だな
東映まんが祭りとかに行くと
満席で通路周りに突っ立って観てたな
子供の頃あれが嫌で嫌でw
そんなこんなで
あれはあれでいい映画文化だったな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 07:32:11.12 ID:+oPGIpCa.net
ラピュタは朝から夜までずっと見てた

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 07:49:28.14 ID:2b35Murz.net
ナウシカとかラピュタとか、テレビで何度再放送されても見ちゃう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 08:00:22.33 ID:e78H9qdK.net
流石にやりすぎて飽きた
特にカリオストロは若い頃ハマって見すぎて50回以上は見てるし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 08:05:41.46 ID:a8YCwdPB.net
ナウシカはだいぶハマったな
大蟲、メーヴェのプラモデルも複数回買ったよ
最近になってまたウシアブのフィギアが発売になったな
ちと欲しい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 08:12:22.40 ID:86ZZZFwa.net
ヤマト完結編は
模型店のオヤジさんが
10枚位チケットくれたので四回行った

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 08:17:29.17 ID:2b35Murz.net
今日のテレ東の午後ローは、ビバリーヒルズコップ3です
録画して見ます

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 08:55:30.24 ID:X5Qnij3p.net
ナウシカ、ドルクの兵士とかがシリーズ化して可動フィギュアがナウオンゴーイングだぞ
プレバンでメーヴェとかもでてたけど、やっぱタケヤのが出来がいいな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 09:00:37.69 ID:e78H9qdK.net
夜はBS松竹東急で砂の器

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 09:09:45.32 ID:lEsLwgWN.net
>>310
「砂の器」って加藤剛のやつ? BS松竹で中居正広のやつやるわけねえか

むかーし1回だけ観てぼんやりとしか憶えてないが、
「人間の証明」みたいな筋立てで、「太陽がいっぱい」みたいな終り方じゃなかった?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 09:43:48.14 ID:1JtV8sbM.net
「砂の器」は橋本忍の脚本だったかな
黒澤明に見せたら大反対されて、書き直したのを渡されたけど
それを無視して映画化が進んで大ヒット
黒澤は何も言わなかったとか書いてあったと思う

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 10:26:46.77 ID:e78H9qdK.net
全て成し遂げた後に刑事が来てその後を見せずに終わるから太陽がいっぱいだな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 12:20:03.33 ID:0q3HzK0n.net
活弁映画も面白い
バスターキートンとかハロルドロイドとかダグラスフェアバンクスなどの太古の無声映画に弁士がライブで声を当てて公演する奴
大昔の映画でも面白い

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 23:03:54.05 ID:ghbeN18p.net
チャップリンしか知らなかった高校時代、マルクスブラザーズは衝撃だった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 07:38:03.95 ID:6t8YVJGc.net
マルクス兄弟の話をするとエルビス信者からファック・グラウチョ!!!!と罵倒されてしまうのよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 07:51:56.32 ID:6SGhKDfP.net
くだらない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 08:16:50.32 ID:6t8YVJGc.net
ごめんよ
テレビでやってない話はつまらないよな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 08:57:44.78 ID:0DOsl7yc.net
典型的糞レス返し

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 09:06:17.21 ID:Y8JloYwi.net
やっぱり、面白いから、見たい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 09:15:37.30 ID:6t8YVJGc.net
2ちゃん時代からの同じテンプレみたいな短文しか書けない知恵遅れw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 09:56:44.42 ID:UUwcEiPQ.net
熱くなるなよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 09:59:43.47 ID:39y7mY7w.net
ID:6t8YVJGc

ポインコがご迷惑かけて申し訳ないです
NG登録お願いしますm(_ _)m

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 10:02:39.63 ID:jG1AFS/7.net
漫画「医龍-Team Medical Dragon-」などで知られる乃木坂太郎のベストセラーコミックスを実写映画化した『夏目アラタの結婚』が、9月6日に全国公開されることが決定し、特報とティザービジュアルが公開された。
連続殺人犯の死刑囚にプロポーズすることから始まる獄中サスペンスで、主演を柳楽優弥、ヒロインを黒島結菜が務める。
監督は「TRICK」「SPEC」シリーズなどで知られる堤幸彦が担当した。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 10:05:45.07 ID:5n0rTydH.net
砂の器を実況しながら見た。
ゴールデンタイムのテレビで実況なんて中々機会ないからね。
俺は何度も見てるからいいが、新規で見てる連中が長いだの文句ばっか書いてたな。
初見でスマホやパソコンに書き込みながら映画見たって頭に入るわけねえのに。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 10:32:02.88 ID:2gFXK7eX.net
現実逃避は今の時代とかけ離れてるほうがやりやすい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 13:22:13.79 ID:3apAlZla.net
>>315
「Mr.BOO!」が流行った頃に、同じ3兄弟キャストということで
比較の話題に上がったことがあった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 13:31:38.38 ID:T8WJVRkS.net
ボー?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 13:34:11.76 ID:2ed4vyKj.net
Mr.BOO!ギャンブル大将の同時上映がカリオストロの城

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 14:45:42.01 ID:66p0vpjj.net
マジ?
カリオストロの同時上映がMr.Boo!やと思てた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 15:03:13.86 ID:Lf+058b/.net
一緒だろ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 19:58:51.92 ID:3apAlZla.net
>>330
Mr.BOO!一作目の同時上映は、ブルース・リーが出演した米国のTVドラマ「グリーン・ホーネット」を
再編集した映画『ブルース・リー電光石火』

一作目の上映館で、その前日まで上映していたのはルパンvsマモーだったので
リアタイでマモー観に行った人はBOOの予告編も見ていると思う
(ついでに入場特典のテレパッチも貰っているハズw)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 20:12:06.61 ID:PVtQlIJD.net
皆さん映画に詳しいですね
カリオストロってルパンだっけ?
映画初心者には話題についていくのが精一杯です

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 11:10:43.55 ID:Sus9V5OE.net
マモーの同時上映は名探偵ポアロの「ナイル殺人事件」(旧作)だったな
新作版はコロナの影響で公開が一年以上延びた

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 11:15:34.95 ID:atNu890J.net
カロリーが低いもの食わんとな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 12:12:51.43 ID:QignFr4L.net
惑星大戦争の同時上映が
百恵、友和のつまらない映画だった。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 14:58:19.31 ID:orOZN4cc.net
【○】 ワクチン選手 × 二十代選手3人 【●】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1710921681/l50
https://o.5ch.net/230i5.png

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 15:58:14.54 ID:4cknFtIe.net
>>333
マジか
ルパンだよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 17:03:35.08 ID:Mc1QP2nL.net
海外が長いかったから、見なかった。。。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 18:49:53.27 ID:i6xFLKOm.net
Mr.BOOの映画とか、当時の香港映画は著作権感覚がなくて、平気でジョーズの音楽を挿入してたりして、それがまた面白かったな
地方ではルパンとか名作と同時上映してくれて、今考えるとかなりお得だった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 18:54:46.95 ID:3vqs6myo.net
地方の映画館に少林寺を見に行ったら同時上映されてたスタローンのランボーの方が面白かった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:38:55.98 ID:rvicis6D.net
少林寺の正規の同時上映って『処刑教室』じゃなかった?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:43:54.60 ID:wr+8WQKt.net
このスレ的には、ボーンシリーズは懐かしい映画に入りますかね?
アイデンティティ、スプレマシー、アルティメイタム
レガシーは見たことないけど、四作目のジェイソンボーンは劇場に見に行ったのにつまらなくてガッカリした

344 :342追記:2024/04/20(土) 23:48:19.76 ID:rvicis6D.net
それでランボーの併映が『地中海殺人事件』だったと思う。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 00:08:32.16 ID:ff1Gw8Zq.net
ボーン、ミッション
ドタバタアクションばかりでストーリーが
わからない難解映画
007もそっちに行ってしまった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 06:25:06.67 ID:aSIyzssF.net
デッドコースターシリーズは懐かしいに入る?
もう新作やらないのかな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 08:47:17.79 ID:U7nVxnPz.net
同時上映が盛んだった時代
そんなに興味がない作品でも見てた?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 09:04:29.72 ID:LZ1W3PKr.net
暇なら見てたわ
子供の頃に何かのアニメ行ったら併映が二百三高地だった時は売店で遊んでた
90年代前半は地方だったから邦画三本立てとかもあった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 10:13:52.11 ID:OARPtKSp.net
>>346
一応動き始めてニュースになってた
がいつキャンセルになるか分からんから
キャスト決まりとか出るまで
期待はしないほうがいいw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 14:51:44.83 ID:IVRtsLrt.net
SW帝国の逆襲の時は朝から晩まで映画館の中にいて
同時上映だった武田鉄矢「思えば遠くへ来たもんだ」も何度も見たわ
昼飯やトイレはそのときだったw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 15:55:13.95 ID:NxCIYer6.net
帝国の逆襲の頃はまだ小学生で
それができなかったな
ジェダイの復讐でやっとできた
同時上映がなかったから
ひたすら観てた
世間では弱いダース・ベイダーやダサいボバ・フェット、イウォークとかの中途半端な世界観なんかに批判があったが
そんなん関係なしに夢中になって何回も観てた
セリフ暗記するくらい
映画館にはたしか3回足を運んだ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 18:08:18.51 ID:Tdc7FEFG.net
新宿純愛物語と恐怖のヤッチャンの二本立て

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 18:44:38.06 ID:ff1Gw8Zq.net
今村昌平のうなぎ
失楽園
未だにワースト1だわ
失楽園

354 :!ninja:2024/04/21(日) 21:33:13.63 ID:75jOahxB.net
失楽園の脚本を担当した筒井ともみって
80年代前半はアニメや東映ヒーローの脚本を書いてたんだよね
スーパー戦隊とかミンキーモモとか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 21:41:52.83 ID:ff1Gw8Zq.net
恋愛物は全く興味無いので
飯食ってやるだけの
不倫色ボケにイライラ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 23:12:47.84 ID:Bd5oSkvp.net
>>346
2000年製作で日本では2001年に公開された映画だから
もう懐かし映画に入るけど新作はあるみたいだよ。

357 ::2024/04/22(月) 01:34:57.86 ID:eF6YTeyh.net
吉川晃司主演「すかんぴんウォーク」
同時上映「うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー」
うる星やつら目当てで観に行ったはずなのに恐ろしい事に記憶が無い
すかんぴんは吉川が海を泳いで東京までやって来たという最初のシーン
何処からきたの?「中国(地方)」と答える
鹿取洋子のベッドシーンくらいしか覚えてない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 06:08:24.28 ID:RJ+HDdin.net
ゴジラコングの続編が楽しみだ
監督変わってないから期待大

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 07:03:53.13 ID:1pJepVta.net
劇場でトレーラー観たけど
ゴリが猿の惑星化してるぽいな
手に着けてるアーマーはありゃなんだ?
一瞬、トランスフォーマー参戦か!?と勘違いしたわw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 07:44:21.50 ID:I/93iQXN.net
初めて映画館で観た字幕映画は小学5年の時でジョーズ。
同時上映はロンゲスト・ヤードだった。
映画館前のスチルはバニシングin60だったのに変更になってたんだよな。
目的はジョーズだったから良かったんだけどロンゲスト・ヤードも面白くて2回観た。
この時は親と一緒だった。
1人で見に行ったのは中学になってからで、ブルースリーの死亡遊戯だったけど、
入るのに緊張してた思い出(笑)
同時上映が思い出せないからなかったのかもしれん。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:07:30.70 ID:UsU3DVAT.net
同時上映で記憶に残ってるのは
トトロと火垂るの墓

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:14:04.68 ID:E7SBii/o.net
カムイの剣とボビーに首ったけ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:24:09.67 ID:rke1YKJT.net
映画と言えるか不明だが、火垂るの墓は実写版もあったな
アニメより悲惨な話だった記憶が

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 00:05:07.15 ID:6hunG9S8.net
前スレにも書いたけど
自分は生まれて初めて観た映画で初めて映画館で観た映画は
4才になったばかりの頃に観た「ジョーズ」だったな。
殆ど寝ていたのか?フーパーが海中に潜りジョーズの襲撃に遭い沈没した漁船を
調べていたら漁船のガッパリ空いた穴から突然、漁師のオッサンの死体がぬぅと
出てくるシーンだけしか覚えていないんだよなぁ〜w

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 07:36:51.97 ID:EadSn5Iz.net
やっぱり、見てなかった。。。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 07:39:36.05 ID:BmaPr4Ud.net
最初に見た映画はよく覚えていないな
たぶん公民館で見たガメラ対ギロンだと思うけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 07:59:43.22 ID:rQnhWHIT.net
だいたいは東映まんがまつりとかその辺
もう少し若いならドラえもんとか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 13:25:02.84 ID:nrknurgY.net
>>357
「すかんぴんウォーク」は相方役の山田辰夫がインパクト強い
デビュー作のディストピア物『狂い咲きサンダーロード』の頃から個性が強かった

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200