2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シン・50代以上の映画ファン集合!1本目

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:53:37.22 ID:DQhyI0Xw.net
『狂い咲きサンダーロード』の監督が母校の教授になってた
自分の在学中だったら良かったのに

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 22:16:42.12 ID:ZCKeSm2b.net
『逆噴射家族』大好きでした

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:51:57.97 ID:/3gK7i6q.net
高校大パニック
ジャケット付きは高額で取引されている

372 : 警備員[Lv.5][新][苗][芽]:2024/04/24(水) 00:41:08.68 ID:a6jFPW3y.net
数学できんとが何で悪いとや!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:23:33.71 ID:/8weM6mk.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 02:20:43.60 ID:EaBk+QMc.net
「俺はここに書いた だからそれでつとめは果たした あとの実質的な行動は誰かやってくれ」
こうですよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 07:39:49.27 ID:tJOxcYGl.net
糞長文にレス

自演か

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:43:21.96 ID:4si1odyz.net
ツタヤの旧DVDが1ヶ月定額で990円で借り放題って入ってる人います?
近くにツタヤがあるんだけど迷ってる。
今はネットで観る時代だとは思うんだけど家のWifiが遅めなので。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:53:10.39 ID:Sw4/2hvM.net
>>369
その監督の二作目『爆裂都市』も、ヤンキーへの締め付けが厳しい近未来の話だったけど
まだ本格的に役者活動する前の陣内孝則が主演だった貴重な一作

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:54:07.84 ID:bKpgwdZi.net
昨日から家の再生専用ブルーレイプレイヤーが読み込み不良
DVD含めてめちゃくちゃ読み込みまでに時間かかる
奥にエアスプレー吹いたら少しマシになったからレンズ汚れか?
円盤状のレンズクリーナーって2000くらいするが効果なかったら無駄銭だしなー

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:55:57.42 ID:fTzvs6IU.net
>>378
Amazonで買って
駄目なら効果無しで返品

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 10:24:02.43 ID:jprUE0Vk.net
うわあ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 10:26:11.02 ID:u7uM4Jje.net
BD、DVDどちらもだと
ピックアップ部分より別の要因がありそうだな
(レーザー読み取りは各各別だから)
移動レール部分とかの疑い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 10:33:53.21 ID:jprUE0Vk.net
レールにほこりカナ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:38:34.71 ID:h6Rxl9Rd.net
>>376
図書館で古めの映画・アニメDVDタダで借りて見てると
毎月払うサブスクはアマプラ以外高く思えてしょうがない。

でも地元の大きめ図書館行って帰るだけで800円前後交通費かかるから
送料とか一切かからないならTSUTAYAのそのサービスもお得なのかもしれん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 23:41:10.29 ID:4/H+CIr6.net
BS松竹東急というチャンネルで昔の名画を放送してるみたいで視聴したいのにうちのマンションでは受信できない
無料チャンネルなのに残念な事だ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 23:58:48.63 ID:EUpGna7p.net
BSの他の番組映るなら映るよ
チャンネル登録されてないだけ
リモコンで番組表にして横にスライドさせてくと見つかるはず

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:00:55.27 ID:of0nVOOI.net
うちもチャンネルにないから映らないと思ってたが、番組表から辿れた
契約してないWOWOWが10チャンに登録されてたからBS松竹東急に切り替えた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:40:44.37 ID:sH4JK2sZ.net
説明書嫁

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 09:55:02.87 ID:3Q7CFaA7.net
松竹東急ってCSなのかと思ってた
うちケーブルテレビだけど、チャンネルはBSじやなくCSになってる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 09:57:11.37 ID:Ga6c7wQF.net
BSで見れます
そもそもBS松竹東急だしな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 09:58:49.76 ID:Ga6c7wQF.net
BS松竹東急を見るにはどうすれば良いですか?

(1)テレビのリモコンで「BS」や「BS-CS」ボタンを押してBS放送に切り換えて下さい。

(2)番組表でBS松竹東急(BS260ch)が表示されるまで「右左」ボタンを操作いただくか、別のBSチャンネルの視聴画面から「上下」ボタンでチャンネルを選局してください。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 19:03:30.63 ID:mDUDs5p0.net
384だがやはりBS松竹東急等のBS新チャンネルは映らない(従来のNHK−BSや民放のBSは映る)
築20年ちょっとのマンション
家電量販店やアンテナ設置業者に問い合わせてみたけど、昔のBSアンテナではそういう物もあるらしい
よく分からんがBS新チャンネルの高周波数帯に対応していないとの事
じゃあ屋上の共用アンテナをすげ替えれば済むのかというと話はそう簡単じゃなく、ケーブルやブースターや分配器等も対応の物に入れ替える必要あり
各戸の室内の端子も交換が必要との事で、共用設備を変更するにはかなり大掛かりな話になるらしい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 19:36:42.61 ID:JzQUeNKH.net
>>391
チャンネル設定を手動で出来ない? もしくは引っ越して来た前提で最初から自動で設定し直す
詳しくは手持ち機器のTVの取扱説明書を参照
うちのブルーレイレコーダーも使用歴12、3年モノだが設定し直しでch追加されたよ

それでもダメならここのページの最下部に電話番号あるからそこで聞きやがれ
「お住まいの建物がBSデジタル放送に対応していれば、以下のリモコン操作でご視聴いただけます。」
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/howtowatch/

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 20:09:03.60 ID:mDUDs5p0.net
>>392
ありがとう
明日電話してみる
チャンネル設定は何度もトライしたけど↓こうなってしまう
従来のBSチャンネルは受信出来るのに
https://i.imgur.com/TAweF3N.jpeg

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 20:12:37.27 ID:mDUDs5p0.net
BS松竹東急では昔のジャッキーチェンの映画が放送されてるのが羨ましい
◯◯拳というワンパターンの仇討ち物の時代劇
あれ大好きなんや

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 20:14:03.34 ID:d4BJnT2z.net
自動設定やり直すとチャンネル追加されたりするからな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 06:54:04.25 ID:K3bu0jN2.net
>>391
20年前だとケーブルや分配器とか地デジで対応していないだろ?
ケーブルは昔のFケーブルだと色々と問題があったはず
家は2012年に完全地デジ化したとき全部交換したわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 07:31:48.84 ID:vJJ9agyB.net
>>393
松竹東急のサイトを読む限り「BSデジタルが受信できるなら普通に受信出来ますよ」みたいに書いてあるんだよな
受信装置(TV、レコーダー)のメーカー別の設定方法は見たの?
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/howtowatch/remocon/

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:07:43.14 ID:83DglQjn.net
みんないろいろありがとう
BS松竹東急が映ってる人は、BSアンテナをいつ頃設置したんかな
2003年以前に設置した受信設備でも問題なく映っている人いますか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:20:11.49 ID:R48vpXwT.net
設置したのはいつか知らんけど80年代後半に建設されたアパートやで

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 15:11:45.68 ID:GbauFSg1.net
もう、面倒くせえからケーブルテレビ加入しちゃえよ
プロ野球も全試合見れるようにできるし、便利だぞ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 15:39:51.24 ID:83DglQjn.net
お騒がせして申し訳ない
手は尽くしたがやっぱ駄目くさい
テレビとレコーダーの取説を見て改めて一からチャンネル設定してみたし
BS松竹東急のHPに従って設定してみたし
BS松竹東急のカスタマーセンターに電話してみたし
使っているケーブルと分波器を電気屋さんに持ち込んでうちのケーブル+分波器経由で電気屋のテレビでちゃんと映るかどうかチェックもしてもらった→OKだった

やっぱ建物側の問題ぽい
↓このパターン
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11260304141

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 15:47:42.30 ID:83DglQjn.net
>>400
実はケーブルテレビ加入も検討したんだけどね
ちなみにうちのマンションはjcomに対応はしてるんだけど、べらぼうにチャンネル数が多くて料金の高いプランしか無くて
丁度いいプランが無い

そんなわけでもう個人で家庭用のBSアンテナを設置するか、あるいはネットの動画配信サービスを利用するか、そういう線で考え中

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 15:50:08.37 ID:83DglQjn.net
みんなネットの動画配信サービスて利用してる?
種類がいろいろあってどれがいいのか分からん
とりあえずアマゾンプライムからかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 15:52:11.95 ID:83DglQjn.net
お礼を言い忘れた
いろいろアドバイスをくれた皆さん、改めてありがとう
&スレ汚し失礼しました

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 22:29:56.05 ID:vJJ9agyB.net
>>402
BSアンテナ付けちゃえよ オレも安アパートで暮らしてるときNHK-BSでやってたNBA中継が観たくて自分で付けた
あの頃はパラボラアンテナは12000〜18000円くらいしてたと思うけど、現在はアマゾン見たら8000円とかじゃんか
通線はエアコンの穴使えば良いだけだし

問題は部屋のベランダが衛星のある方向に向いてるかだけだが

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 23:52:51.40 ID:7dsA21Bm.net
良スレ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 02:43:37.53 ID:nO0eULTn.net
オッペンハイマー見てきたけど、意外と若いカップルが多くて驚いた。
映画の後で「これってマンハッタン計画とか、マッカーシーの赤狩りとか、アメリカの黒歴史の映画だよね」
とか、スタバとかで会話するのか。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 05:27:08.83 ID:FU6aW9o1.net
NHK-BSは料金が糞高いんだけど日本ではBlu-rayが発売されない作品を放送するからな
保存できる録画機があるならアンテナを付けてもいいと思うぞ
先日は日本ではDVDでしか出てないプリティリーグを放送したしな
去年のメジャーリーグは天気が悪くて途中で受信不能になったからまた放送しないかと思ってる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 05:51:29.34 ID:Axcyi7nU.net
>>407
たぶん「白黒のシーンて昔の話?」とか「ストローズって結局誰と戦ってたの?」とかかとw
特にマンさんにはあの時間軸を交差させる構成が理解しにくいらしい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 05:54:23.50 ID:oy2Kg4VJ.net
NHKは、大相撲中継をみるのでちゃんと契約しとるよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:01:31.66 ID:lZFEtdHl.net
NHK契約してるけどBSは契約してない
どっちみち4Kとか映らんし
通常のも契約しないとメッセージ出まくってまともに見れんし放置

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:02:11.39 ID:lZFEtdHl.net
ただうちのアパートNHKシール貼ってるのうちだけだから他は払ってなさそう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:16:56.53 ID:FU6aW9o1.net
>>411
前はHDD内蔵プレーヤーで録画をした番組は字幕がなかったはずだけど
今は対策をされて違うのか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:26:23.11 ID:AipNTqGz.net
字幕じゃなく画面半分に契約してねメッセージ出る

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:37:20.70 ID:FU6aW9o1.net
>>414
ごめん、字幕はそのメッセージのこと

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:56:01.29 ID:8wh6V2C3.net
老眼だけどローガン見たよ
山を超えたらミュータントが管理されてない世界なのかな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:20:48.33 ID:HSPV10DT.net
>>411,413-415
「契約してねメッセージ」は録画すると残ってないの知ってる?
BSシネマを観るときはもっぱら録画視聴だよウチは
スポーツ中継はリアルタイムで観たいから、そのときは邪魔くさいけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:42:55.18 ID:puUmpnzW.net
なにこの乞食自慢

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:02:16.98 ID:lSZ59kCw.net
NHKて各家のアンテナの有無を確認して回る行為今もやっとんかな
外部委託の訪問集金はやめたらしいけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:16:43.84 ID:8f5mloxA.net
引っ越したらBS見れるなら金払ってね案内来たよ
無視してるけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 16:09:11.22 ID:FU6aW9o1.net
あれB-CASカードのナンバーを連絡しろってやつなんだろ?
家は家族の部屋それぞれにテレビと録画機があるんで計10枚あるけど一々連絡なんてしないわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 16:24:15.73 ID:+eiTKL6x.net
>>421
ハガキ到着時間後、契約なければNHKから連絡行くようにするため
てか、それぐらい考えつけよw

BCASあれば即スクランブルかけれるのにしないNHK
電波の押し売り公権ヤクザ
国ぐるみで法律立てにしてやりたい放題

(かけるとジジババから問題おこるけどな)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:21:34.90 ID:bkSuq21x.net
草生やすな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 06:43:44.01 ID:hmESUbiv.net
プレミアムシートのリクライニングシートの角度は気持ちよくなって寝ちゃうのよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 07:38:11.60 ID:cw0kvCUg.net
昔はスプリングの飛び出てる席あったわ
名画座に

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:15:10.96 ID:aO6NiP7F.net
1年前までGYAO!でドラマや映画を見てたのだけど昨年なくなったから
金もないしアマプラに入った。そろそろ更新時期だが、とにかく、ドラマとか
「プライム会員は0円」で気を良くして見始めたら、いきなり4話目や11話目で
有料プランに案内される・・・

それで、騙されたようで気分が悪くなるので、予め1話を見る前に「全話無料」か
確認するのだが、、、それでも突然途中から有料になるのだ
検索も難しいし、アマプラを使いこなせてる人は尊敬するわ

427 ::2024/04/28(日) 13:00:17.03 ID:PB+AMEzM.net
今頃周回遅れながら「ゴールデンカムイ」をアマプラで観始めた
第2期まで視聴が済んだところで第3期から他の有料チャンネルやサブスクなどに誘導されて
ウソだろと思いながら
必死に検索してみたら見つかったんだ

428 ::2024/04/28(日) 13:00:58.86 ID:PB+AMEzM.net
てな訳で引き続きアマプラで視聴している

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:27:28.49 ID:nsLn7B4t.net
それこそゴルカム、アニメじゃねーか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:58:17.68 ID:cDFfrqLW.net
>>427
実写版映画は観たかい?
アニメ・原作のイメージ崩さずキャラ作れててなかなか面白いよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:01:23.74 ID:cDFfrqLW.net
>>429
どのみち年寄りが昔話とテレビの話で金玉舐め合ってるだけのスレなんだから別にいいじゃねーかw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 02:13:08.77 ID:ARPkdcv4.net
>>431
良くねぇよ!アニメ映画ならいいけどTVアニメだからスレ違いじゃねぇか!金玉野郎!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:53:21.02 ID:suHHTMyk.net
金玉舐め合って喜んでるてのはお前のことだよド底辺カスw
なに自分のスレって勘違いしてやがんだ?
新作や話題作、最新ニュースの話にもレス返してやれるようになってからデカい顔しろってw
毎回新作やらなんやらの話にレス返してんの俺だけじゃねーかよ
だから何回も書いてんだろ【スレタイ変えれば?】てw
お前が好きなのは「映画」じゃなくて「テレビ」な
知能に問題あるこどおじかなんかだろお前

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 07:32:26.73 ID:0wcX1SEn.net
荒らすな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 07:38:54.51 ID:2V8D/oDP.net
命令すんな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 07:41:26.68 ID:2V8D/oDP.net
だいたいが
毎度々々俺の言葉に噛みついてきて「荒らし」「荒らすな」?
馬鹿だろお前らw
金玉舐め合い老人のプライドか?
クソがw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:44:30.81 ID:+fozJdyk.net
自覚のない荒らし

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:45:57.98 ID:BXdKxFkI.net
セックスとかしてます?9
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2024/04/30(火) 07:53:37.22 ID:2V8D/oDP
奥さんとは5年くらいレス
昨年からソープ嬢にドハマりw
しばらくやってないとうまく腰振れなかったり
うまく発射できなくなったりするもんなんだなw
やっと最近、普通にセックスできるように回復したよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:56:54.73 ID:XyqrjpOe.net
おめでとう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:04:48.63 ID:2V8D/oDP.net
それで恥かかせたつもりかw
ったく脳ミソが朽ちた老害ってのはくだらねーな
だからどうした?
結婚すらできねー弱者男性の集まりだろお前らは

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:19:33.04 ID:2V8D/oDP.net
もひとつ追加すると
ソープ通いってそこそこ金かかるんだよ
その上で通年、スクリーンで観たい作品はちゃんと劇場に足運んでる
サブスク全盛のこのご時世
もちろん一通りのサブスクは観れる環境にしてある
家庭はカミさんとはあまり良好ではないが
子供らには自由に習い事できるだけの生活は維持してる

わかる?
お前らときたら
テレビしか楽しみなくて
BSひとつ見るにも乞食しなきゃならなく
語る作品はテレビでやったかレンタル落ちのやつしかない
スマホのブラウザ開けば勝手に趣味や興味のあることのニュースがネジ込まれるこのご時世に最新の映画のニュースすら知らない
ヲイヲイもしやガラケーかよ?w
これが格差ってやつ?
恥ずかしいのはどっちだろうね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:39:26.43 ID:08rQdLLp.net
他スレ荒らしてるのと文体そっくりだな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:18:58.58 ID:2V8D/oDP.net
出た!
〇〇に当てはめないと心が壊れちゃう人w
50代板ではしばしばこうなるw
ここでは特にだけどな
普通に映画板やら音楽板・ファ板・bbspinkではまず揉めない
脳ミソ固まった老人とは親和性が悪いんだろうw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:33:18.45 ID:/uny40IJ.net
ずっと同じIDなんだからさっさとエスカレーター入れとけ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:44:48.77 ID:F2z+rJut.net
長時間映画は無理
早送りかつ退屈なシーンは倍速

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:48:12.90 ID:2V8D/oDP.net
↑映画ファンw
YouTubeのファストムービーでも見とけよw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:50:11.41 ID:2V8D/oDP.net
>>444
それが一番だと毎回思うんだが
馬鹿ばっかりなんだよなw
毎回真っ先に噛みついてくるヤツはたぶんギリ健か軽ダウンじゃないかな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:13:19.40 ID:yD+cTJ4Q.net
\            
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:26:56.26 ID:7COgMrnE.net
必死の長文&連続レス

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:42:15.44 ID:2V8D/oDP.net
>>449
その旧2ちゃんから変わらない思考停止な煽りはいらないから
50代でそんなにボケてて大丈夫かよw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:45:14.78 ID:/oZ+l3IX.net
っ鏡

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:45:34.53 ID:b1gObljL.net
何が論点で発狂してるんやろこのキチガイは
少し手前のレスから読んで見たけど発狂ポイントがよく分からない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:49:32.02 ID:/pAG8MYh.net
煽ってレスバみたいなのしたいたけだろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:27:18.29 ID:BuvuX2fz.net
荒らすな言われて>>435から荒らしてるな

荒らしの自覚があるんだろう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:48:31.70 ID:SW1bRfts.net
キレると我慢できない50歳児くん

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:49:54.22 ID:BEXwadcx.net
夜勤中

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:56:21.67 ID:twsI34JK.net
IDが赤い人はスルーするかNGにぶち込んでる
読んでもらえてると思って書き込んでるんやろか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:23:15.32 ID:XBLhyvef.net
なんかみんなで一生懸命にサゲてっけど
よっぽど気ぃ悪かったみたいだな
ザマァw
そうやって金玉撫で合っとけ認知症ども

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:35:32.07 ID:XBLhyvef.net
>>457
俺はスルーしてるぜドヤ
って書きつつスルー出来てねーじゃねーかw
ガチでボケてんのか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:45:30.63 ID:QxCVySKZ.net
バイト終わったみたい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:59:41.41 ID:SW1bRfts.net
荒らしが来た

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 00:03:18.84 ID:loIJxrBp.net
荒らしを構う奴も荒らしだぞ
これ以上スレの空気悪くするな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 05:35:46.42 ID:O/cgM6JY.net
もともと澱んでるだろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 05:38:43.31 ID:O/cgM6JY.net
>>460
生活水準のこと言われちゃったもんだから
そう思い込まないと気分悪いままかい?w
お前が貧しい原因はたぶんそこだよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 07:34:07.64 ID:qw3cOAmR.net
このスレは俺の気持ちを分かってくれそうな人が多くて嬉しい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 07:34:58.12 ID:8zkeLyVE.net
しょーもないレスはだいたい草を生やしてる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:57:03.42 ID:N/+5WvRU.net
シュワやってたぞ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 01:20:19.40 ID:OR99wL1V.net
ゴジラ×コング観たけど
キングコングの方が主人公していて、ゴジラは『戦隊VSモノ』の前年戦隊的な出番でしかなかった
それにジャンプしたりと身軽に動くようになって、なんかエメリッヒ版ゴジラに似てきたなぁ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 01:29:56.37 ID:OR99wL1V.net
>>445
◎理想的な映画の上映時間の長さは92分。新たな調査で明らかに
アメリカのリサーチ会社「Talker Research」が2,000人のアメリカ人(成人)を対象に
実施した世論調査によると 、92分(1時間32分)が最適な上映時間の長さだと考えていることが
明らかとなった。
一方であまり長い時間の映画は好まれないようで、120分(2時間)が最適だと考える人は15%、
2時間半以上が最適だという人はわずか2%という結果になった。
https://karapaia.com/archives/52331363.html#entry

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:19:44.71 ID:OR99wL1V.net
イギリス領時代の香港は、映画の開幕時間が12:00/14:00/16:00・・・とか12:30/14:30/16:30・・・と
香港内全ての映画館で2時間おきと定められていたから
作る側がそれに合わせて90~110分までの尺に収めなければならなかった
(洋画も2時間超えるようなら、配給会社が独自に編集してカットしてしまう)
この、100分前後になるように製作してきた香港映画の姿勢は観客にちょうど良かったのかも知れない

ちなみに80年代のジャッキーは、まず出来たばかりの2時間くらいある映画を日本で先に上映して
観客の反応を見てから90分に削ぎ落としたバージョンを香港で上映していた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 05:27:02.96 ID:ehtoH981.net
昔のような愉快痛快な香港映画が見れなくなったのは悲しい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 07:25:22.25 ID:juiNnoLJ.net
再開発で過去の物が潰される香港
タワマンやオフィスビル、邸宅に
土地も狭いし、映画スタッフやスタジオは
大陸に移動してそう。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:35:44.83 ID:dYdDfocE.net
そういえば、「アラビアのロレンス」とか「風と共に去りぬ」とか「ベンハー」とか、休憩が入るような大長編映画って最近はなくなったな。
客の回転が悪くなるので嫌がられるのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:49:20.93 ID:oQXXX80r.net
ジェイソンボーンの6作目が出たら劇場に行く

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:22:50.27 ID:+1bT3Q/j.net
中国本土から、西洋文化に憧れて香港に密入国した者たちの犯罪行を描いた
『省港旗兵・九龍の獅子』シリーズも過去の話になってしまったなぁ
(英領時代の香港は政庁が発行した身分証明書がないと香港内で就労出来なかった)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 14:14:46.53 ID:I0n4yQvL.net
>>473
小屋の回転率の問題もあるし
邦画に限りゃ前編、後編と分割上映にするからなぁ
(洋画で、もしあったらスマナイ)
売上倍増!のつもりでも
前編の出来で爆死する可能性のほうが高いのは秘密w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:49:37.41 ID:aiPtuvg2.net
ゴジラとかゲ謎とかちょっと油断してたら速攻でアマプラに来るなあ
年取って時間の流れ速いからなお早く感じるわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:43:16.29 ID:Xf2sFTPo.net
アマプラって見放題で見れる作品あんまりないな
ほとんど300円必要な印象

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:45:59.03 ID:LqK3viKp.net
キンゴジを劇場まで行った
予想よりは楽しめた
マーベルみたいに世界を知らないとポカーンは
無かった。
アマプラでザボーガーとゲゲゲを視聴

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:05:12.38 ID:1Bh1cSUp.net
アマプラは50年代60年代のクズSF洋画もカバーしてるのがありがたい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:27:49.25 ID:LqK3viKp.net
ティムバートン好きだったけど
お金出してプラン9見たら
一気に熱が醒めた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:10:18.86 ID:GlkSgJcQ.net
 今、youtubeで蒲田行進曲を見てる。

 ここの人々なら感動できるはずだ。


 

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:17:14.21 ID:LqK3viKp.net
すまん
深作欣二苦手

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 06:33:15.17 ID:wQUERRLY.net
蒲田行進曲はオチをひょうきん族か何かで先に知ってしまったから
それで萎えた思い出

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 08:48:04.20 ID:kHpiroYw.net
その当時既に成人してそう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 09:16:16.06 ID:phuCQx7+.net
階段落ちより危険なアクションを普通にこなしていた印象

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 09:17:45.96 ID:phuCQx7+.net
しかし蒲田行進曲はYouTubeでタダで見れるのな
久しぶりに見ようかな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 09:30:15.55 ID:BCPHl9Kr.net
結婚したらクズになるヤス

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:43:58.07 ID:UqSSlqX+.net
ハリウッド映画界の黎明期を描いた「夢を売る男  The Dream Merchants」

TV映画だが200分もある

1980年に放映された
日本の映画界における黎明期を描いた作品は、
これに触発されたんじゃないかな

だいぶ前には字幕なしの英語版が動画で上がっていたのだが

ちなみに、つかこうへいの舞台初演が1980年11月
鎌田行進曲

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 01:00:14.85 ID:eYuBFqDK.net
蒲田

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 07:17:50.85 ID:2G+sfAP9.net
『蒲田行進曲』も『キネマの天地』も松竹だったな
東映や東宝はこういった内幕モノには手を付けなかったのかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 19:04:59.44 ID:W6AFNw/L.net
あの程度の作品に日本国中が狂喜乱舞してた時代

493 ::2024/05/09(木) 21:49:22.72 ID:WmFxJUEr.net
騒いでたのは目立つ一部の人達だけ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 08:09:46.46 ID:q1+xUKEa.net
ハリウッドが中国忖度しまくってた割にはジャッキーやサモハンやジェットリーに続く
中国人映画スター全然出て来ねえな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 09:33:57.54 ID:DX6QVUXp.net
>>493
この手のさも分かったような奴

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 09:34:23.13 ID:29fcQ59p.net
>>492
どの程度なら満足?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:00:13.83 ID:UFYvx4f0.net
>>492
この手の上からバカにして物を言う奴がどんな映画を好むのか知りたい
ネットで検索して選んで答えそうだがw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 18:07:19.72 ID:CD15rMpq.net
蒲田もキネマも好きだった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 18:11:05.80 ID:8+5/2LRA.net
やっぱり小津やゴダールよ
最盛期の絵は今でも色褪せ無い。
タルコフスキーも
タケシの映画でも、眠くなる私には
わからん世界

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 18:46:22.94 ID:M6FAGUrL.net
小津ばかり語られて清水のオヤジが評価されなくて悲しいと笠智衆が言った清水宏も見とけよ 
小津と清水宏と山中貞雄は友人で全員名監督
風の中の子ども、按摩と女、有りがたうさん、簪、小原庄助さんとか傑作過ぎる

山中貞雄も百萬両の壺、人情紙風船、河内山宗俊が傑作なだけに、3作しか現存してないのが惜しい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 18:48:45.54 ID:AtOHYPsN.net
>>494
ハリウッドや米国人の観客がその3人に求めていたのはカンフーを基にした身のこなしだろ
そんな役者は今の本編ではあまりいないからな
せいぜいSWローグワンに出たドニー・イェンくらいじゃないか?
ユンピョウはハリウッドでは注目されてないみたいだし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:58:47.15 ID:AtOHYPsN.net
チョウ・ユンファもジョン・ウー監督の手招きでハリウッドに来たけど
カンフー出来ないから米国で人気出なかったw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:58:27.41 ID:WmyUkSZq.net
カンフーでも忍者でもない東洋人は顔の見分けがつかないただの目の小さい人だからな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:47:30.69 ID:ItBuk00n.net


505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 01:51:07.18 ID:r0hIaJbS.net
505GET!!!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 19:48:33.66 ID:jFrMfexF.net
シャル・ウィ・ダンス昨日やってたな
実況楽しかったわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 20:21:11.92 ID:6o/ZHesr.net
>>473
>大長編映画って最近はなくなったな。

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(2021)上映時間155分
「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」(2022)上映時間 192分
「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング 」(2023)上映時間163分
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」(2023)上映時間206分
「オッペンハイマー」(2024)上映時間180分
「猿の惑星/キングダム」(2024)上映時間145分

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 07:52:39.84 ID:DbsshxeQ.net
インド映画のRRRとかトランスフォーマーの4作目あたりは3時間ぐらいあって
途中休憩が入ってた気がする

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 08:57:45.34 ID:RmC2k9gN.net
まあいいじゃんそういうの

510 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/18(土) 11:14:14.78 ID:PJyLYm3n.net
有名な黒澤明の「七人の侍」(1954)3時間27分あるんだが途中休憩が入る

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 11:18:07.16 ID:+zZoEIig.net
有名です

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 05:17:54.44 ID:ODocFQT6.net
十戒 220分、ベンハー 212分、風と共に去りぬ 233分 アラビアのロレンス(完全版) 227分
だからな
昔の人はタイパなんて気にしなかったんだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 05:26:25.18 ID:qRRjwjp/.net
あのさタイパとかアタマの悪いこと言う前に
娯楽としての映画の価値は今より高かったことってこと考えろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 06:26:37.40 ID:QEsyHfm9.net
映画もっと見たいんだけど120分の間映画を見続ける事がしんどい
歳のせいかスマホ使いすぎの弊害か
映画を見始めるのに一種の決意がいる
しんどさに立ち向かうための決意
気軽にサッと見始めることが中々できない

レコーダーに自動録画されるテレビ番組の消化がなかなか追いつかないという問題もある

515 : 警備員[Lv.7][芽]:2024/05/19(日) 06:44:13.17 ID:bfPe3vNF.net
著作権ガン無視のファスト映画なんぞ観てる輩の気が知れない
あらすじだけ知って満足してるんやろうな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:15:07.47 ID:5MbwL6vO.net
>>514
そのスマホでパっと見れるはずのアマプラやネトフリですらしんどい俺

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:57:09.43 ID:eTWUx6rE.net
哭悲/THE SADNESSをやっと見た
怖かった
なぜ怖いのわかってるのにゾンビもの見ちゃうんだろう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:04:39.06 ID:HMXxrRVz.net
>>517
「女神の継承」観た?
あれもすげえ怖いぞ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 23:46:50.73 ID:eTWUx6rE.net
ウオッチリストに入れてた
怖いのかー 気合い入れないと見れなくなってる
けど見たい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 20:02:31.89 ID:lw/QxIXe.net
>>517
あれってゾンビものだったんだ?じゃあ見ようかな
精神異常の話だとキツいから避けてたわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 20:14:08.32 ID:egdbllV3.net
そっち方向に話は持ってきたいんだね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 16:09:11.75 ID:MqTc5m3P.net
>>514
なんかわかるわ
2時間集中して見れる映画はほんの僅かになってしまった。
よほど最初から面白い映画でないと集中して見れなくなってきた。
大抵の映画は途中まで見て翌日その続きから見ようとか思うんだけど、映像に入れないんだよな。
記憶力が減退してるせいか登場人物の絡みを忘れてるしw
昔WinMXやWinnyが合法だった時に溜め込んだ映画が4000本ほどあるんだけどまだ見てない映画は見ずに好きな映画を繰り返し見たりする。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 16:19:43.26 ID:Y8CjXDsW.net
土日の午前中とかに見ると集中出来る
仕事の後とか、夕食を食べて少し飲んでからとかは寝てしまう

翌日持ち越しとかだと映画に失礼な気がしてやらないので、寝た場合はリベンジで最初から観る

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 04:59:17.33 ID:9am/KxUB.net
テレ東の午後ローで、けっこういいのやってる気がする
最近アーリーリタイアしたんで、見る時間はたっぷりある

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 07:31:31.59 ID:VwtgSwkw.net
東京はええのう
テレビ大阪の午後はいつも大昔の2時間ドラマの再放送と時代劇の再放送
誰が見るんや

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:37:16.38 ID:SXr7sIhE.net
先週末、ソイレントグリーンという70年代のディストピアSFをリバイバルで見て驚いた。
昔は人口が増え過ぎることをみんな心配してたんだな。
少子化なんて誰も気にしていなかったんだ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:45:40.59 ID:9am/KxUB.net
>>526
わし、平成の初めころにコンサルタント会社に就職して、市町村別の将来人口予想とかしてたけど、どこもうなぎ登りの予想してたよ
厚生労働省の外郭団体の人口問題研究所だけ、唯一このままのペースだと人口は減ると言ってたけど、そんなのを信じる人なんかいなかった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:51:01.87 ID:Igbr5kzN.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:03:00.74 ID:BDlZ/e3y.net
世界規模でいくと増えるところは増えてんねんw
本来は日本もそうなるべきだけど条件が条件がクソ過ぎるから減る一方
昔のは税金収益とか想定して絵空事のたまってるので微妙におかしい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:15:32.75 ID:C+DiY6qJ.net
文体変えろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 03:51:57.56 ID:6A1csRQK.net
バニシングポイント
B級映画だと思うが何故か何度も見直してしまう
同名の映画は複数あるが、バリー・ニューマン主演のヤツ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:55:08.88 ID:qdVw1/5y.net
>>527
そんな雰囲気だったよなあ
少子化で人口減って言われたの、いいとこ20年くらいじゃねえかな
もっとあとかも……くらいの印象
それも当初は都市部に移動しちゃって地方の過疎化ってスタンスで、日本全体の少子化なんていってなかった感

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:05:42.16 ID:9pv3E7Ll.net
そう言わないと予算としてお金もらえないから

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 01:47:47.13 ID:PAhROYGs.net
バニシングポイントは何十年もジーン・ハックマンが主演と思っていた
彼がオスカーを獲ったのはフレンチコネクションだった

演じる役は多くが軽くて冷たくて裏切りそうで
そうかと思えばポセイドンアドベンチャーでは真逆だったり
表現力豊かな俳優さんだね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 00:23:39.62 ID:qx7/CtMd.net
青い体験をアマプラで久しぶりに見たがあれはやっぱ名作だな
ラウラ・アントネッリの演技はやや大根だが若い頃は流石に美しい
演出もいい
あんだけ裸が少ないのにコーフンする映画はちょっとないと思うw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 00:25:29.57 ID:82pZzA/b.net
吹き替えはメーテル

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 13:59:01.33 ID:slc5rGUj.net
Youtubeで「蛇の道」が2週間限定で公開中ですよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:23:07.50 ID:5hX9Ebto.net
>>536
ラウラと対極のオードリーの両方やる池田昌子の力量

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 21:25:32.73 ID:zxH/8e3Q.net
仕事帰りに超能力学園ZのBlu-ray引き取って来たぜ(`・ω・´)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 02:46:24.16 ID:07BTDxXf.net
スペース・カウボーイズ
ミッドナイト・ラン
ウォーター・ワールド
ヤングガン
クイック&デッド
グラン・ブルー
カクテル
エージェント
リバーランズ・スルーイット
クイックシルバー

この辺が好きや

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 07:38:32.34 ID:h6LQKi2y.net
タイトル間違えるなよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 13:20:24.10 ID:GsX8n16Y.net
日々自動録画されるテレビ番組の消化に追われてなかなか映画を見るところまで手が回らない
みんなテレビ番組との付き合いはどうしてる?

テレビを一切見なくなれば生活も軽くなりシンプルになると思うんだけど、なかなかテレビとオサラバすることができない

543 :donguri:2024/06/02(日) 15:01:32.91 ID:kw+H5xSU.net
>>542
朝ドラと大河は視聴してたけど、つまらなければ
切るようにした。
録画した、いちご白書も
30分程で消した

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 15:07:15.22 ID:7SZTEVMz.net
donguri

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 09:40:10.98 ID:+aEpvjB5.net
地上波のTV?
なんてほとんど見てねえな
みんなほぼほぼ配信だろう
スタチャンも1ch化でさらに加速するだろうし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:21:07.33 ID:4YGfpp9s.net
みんな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:22:30.61 ID:FAkKKaTg.net
配信サービスもどういう使い方がいいんだろうね
業者が色々あっていちいち全部に金払ってらんないし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:52:23.12 ID:RLaRXuQH.net
いつでも見れると後回しにしてると配信終わってる
本当に好きなのはソフトで持ってる
いつでも見れるから

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 01:35:31.78 ID:f4CmVWVD.net
配信主体になったからといってレンタルビデオの時代より好きな時に好きな作品が観られるわけではないのよね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 08:56:56.77 ID:zAQ1e3xz.net
サブスクで金を払い続けるより見たい時に見たい作品に個別に払う方式の方がいいけど、旧作に300円は高い
昔のレンタルビデオ屋でも旧作は100円で貸してくれてたよな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:27:19.65 ID:92K2qVn5.net
>>549

どう考えても20世紀よりも今の配信のがコンテンツ豊富だろう……
みたいと思った10秒後に始まってるし
レンタルの時は人気作は貸出中だったり旧作は1本しか在庫ないからやっぱり貸出中だったり

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:38:05.88 ID:gIYDHxyQ.net
見たい時に配信されてないって話だろうに

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:38:56.09 ID:gIYDHxyQ.net
上からの流れを見てないんだろうな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 15:12:01.77 ID:QgwNjJ7Q.net
今は版権などの大人の事情だったり
世情的に問題視されて配信できない作品もあるよね?
ビデオは出てても円盤にならない作品もある
観たい作品がすぐ観れるわけではない
オレには高卒物語つうのがそれに該当していて、ビデオテープで持ってるからたまに見返す
タイトル+配信で検索しても上がってこない、されてないもよう
 
なんつか便利で見きれるわけじゃないけど
配信を万能扱いはするのはどっかおかしい価値観のおしつけ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 15:17:52.15 ID:vGZ5lH0U.net
次の休みに見ようとか思って見なくて
今度の休みにと繰り返してる内に配信が終わる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 15:19:37.10 ID:vGZ5lH0U.net
映画だけじゃなくTVerの懐かしドラマも多すぎて結局ほとんど見れなくて終わる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 15:24:18.03 ID:+9RMaI9J.net
DVD化も配信もされない美輪明宏の黒蜥蜴
地元の昭和映画ばっかやってる映画館で数年前に見れたわ

稀に有料の衛星チャンネルでやる事もあるらしいが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 11:30:16.88 ID:bvqHyU1o.net
今は歳食って小金があるからってのもあるけど映画も買いやすくなったな
デジタル販売なら最新作でも2500円とかだしな
30年ぐらい前まではビデオ一本15000円ぐらいしてたような

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 16:47:07.86 ID:Lv9g/692.net
この手のいらん脳内解説で分かった気になりたくない
https://youtu.be/LVScAqmccvY?si=XvlAw-RjeajIfE3L

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:58:27.79 ID:Ik8eAs2d.net
>>558
85年10月に発売された『ランボー2・怒りの脱出』の
ビデオが14800円(VHS、βとも)だったのに、LDとVHDが7800円で
当時は「7000円の差は何なんだろう?」と思ったな

ビデオが安くなってきたのは90年くらいからと記憶
『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』の公開に合わせて、1作目のビデオが
3000円くらいの廉価版で再発売された
それから数年は再発売版に限って安く売られるようになった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:07:21.46 ID:o6LH09X7.net
>>559
岡田斗司夫の映画解説はあくまで個人の感想だから。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:13:56.74 ID:Cj1fKYOT.net
それを目からウロコが~!とかそうだったんですね!とか絶賛する信者

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:55:44.77 ID:NsIciWvf.net
岡田はこう解釈するのがいちばん面白いとしか言ってない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 08:09:26.08 ID:qXj3kPLd.net
フェリオサ
予告がイマイチだったんで
腰が動かない。
インターセプターで
ショットガンぶっ放すのが
見たいんだよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:35:42.69 ID:FeI3f3k7.net
VHSはトップガンが大ヒットした大作なのに格安で発売したのを覚えてる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 09:33:52.83 ID:AQzWeBZC.net
マッドマックス新作はやたらフェミだのと叩かれてるけど
それを鵜呑みにして見てないのに叩く奴多そう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 09:36:36.68 ID:o26se+8i.net
お前もじゃん

見てもいないのに
叩かれてるけど
多そう

って

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 23:49:05.46 ID:u7Guq0FS.net
だな!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 02:02:14.22 ID:j2JCo4Zr.net
トップガン・マーベリックは評判の割にあんま良くなかったな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 06:22:37.20 ID:Xa4Nqsyj.net
トップガン1が
延々とトムクルーズのプロモ見せられている感じで
駄目だったので、配信来ても見ていない。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:38:50.35 ID:d1gZCPMb.net
サントラが良かったなトップガンは
80年代サントラマイベストスリー
・トップガン
・ストリート・オブ・ファイアー


572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:49:00.34 ID:rmSZ4uWn.net
サウンドトラック?
フットルース、フラッシュダンス、ゴーストバスターズあたり

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:59:29.07 ID:rmSZ4uWn.net
フットルースもフラッシュダンスも見たことないw
ゴーストバスターズは一応見た

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:07:19.91 ID:HZM/x5O3.net
フラッシュダンスは見たことないがスチュワーデス物語のEDでホワッタフィーリンの日本語カバーを聞きながら当時の堀ちえみ(実名は智栄美)の姿に涙していた記憶はある

若気の至りとしか言えない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:46:37.45 ID:9RL5E8de.net
ストリート・オブ・ファイアーの曲をカバーしてヤヌスの鏡の主題歌として歌ってた椎名恵

ベストスリーもうひとつ入れるとしたらオーバー・ザ・トップだな
イン・ディス・カントリーも入ってるし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:57:52.68 ID:CO/vVQJG.net
>>571
・ ビバリーヒルズ・コップ

劇中音楽はトップガンと同じ人だけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:26:49.51 ID:rmSZ4uWn.net
ビバリーヒルズコップとマイアミバイスはよく混同してしまう
なんでだろ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:27:41.54 ID:nft7d5dB.net
48時間だろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:44:59.19 ID:CO/vVQJG.net
でもやっぱり映画音楽ならジョン・ウィリアムズだよなぁ
この人がテーマ曲を手掛けた映画はだいたい観た

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:54:57.25 ID:rmSZ4uWn.net
ハロルド・フォルターマイヤー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 23:41:01.84 ID:8NftB3EG.net
>>570
トップガン1は自分もあんたと同じで殆どトムクルのPVで
ツマラなかったけどマーヴェリックは全然違っていて面白かったぞ。

582 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/06/10(月) 23:55:07.55 ID:kTGu8BcU.net
トップガンて映画は飛行機とトム・クルーズありきだから、そのどちらかに興味ないと

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 04:02:17.47 ID:6Gd6UtvE.net
ジョン・ウイリアムズは「タイムトンネル」の時から好きだが
どうもSFに特化している感はある

ヘンリー・マンシーニも「ムーンリバー」「シャレード」
「ひまわり」「刑事コロンボ(NBCミステリーテーマ)」等、
全然負けていない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 07:19:21.56 ID:eapFLZ1c.net
ラロ・シフリンは「スパイ大作戦」と「燃えよドラゴン」しか思い浮かばないな
ジャッキー・チェンの「バトルクリーク・ブロー」と「ラッシュアワー」も担当したけど
印象に残らなかった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 07:31:26.54 ID:PYeoKM0V.net
何が負けてないのかと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:10:45.51 ID:eapFLZ1c.net
エンリオ・モリコーネはカッコいい曲も泣ける曲も耳に残る名曲が多い
ケビン・コスナーの『アンタッチャブル』のOPテーマはいま聴いてもワクワクする

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:26:12.78 ID:Nh26d86G.net
┐(´д`)┌

588 ::2024/06/12(水) 12:44:07.38 ID:St4TfHQJ.net
ここは主観を語るところだからな
それでいい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 13:03:15.17 ID:siOVnUrh.net
なんだこいつ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 14:06:17.85 ID:BYraOjTq.net
ジェリー・ゴールドスミスも忘れて貰っちゃ困るね
まぁやっつけ感のある仕事もあるけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 14:07:55.43 ID:A0qLNaka.net
忘れてないよ別に

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:21:10.28 ID:+ueH5Blf.net
https://i.imgur.com/HHRnWUp.jpg
もうすぐ終了です

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:57:48.93 ID:5dZUcOe/.net
>>592
マジでGJ

594 :ロジャー:2024/06/13(木) 23:14:48.06 ID:D1R/vw4l.net
>>592-593
ここにも、いる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 13:48:11.23 ID:HWAz5dbx.net
フュリオサは見に行くつもりではあるが
マッドマックスは主人公のマックスが駄目人間っぽくって
それでも流されてというか周囲に蹴っ飛ばされて頑張ってしまうのがいいんじゃないかと思ってるので、フュリオサを主役に持ってきたのは不安
あまりにも勇敢で優秀で自分自身を持った人物が主人公だなんて

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 13:49:11.12 ID:cSSCLTFb.net
やっぱり、違うのかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 13:59:25.04 ID:3E7NqQxq.net
>>592
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い
 

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200