2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シン・50代以上の映画ファン集合!1本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 04:01:14.51 ID:bX+Gt7aa.net
洋画・邦画ジャンル問わず、映画と名の付くものなら全てを語れる
洋画邦画オールジャンルの50代以上の映画ファンの為の映画総合スレ。


前スレのURL貼りたかったのですが過去ログ倉庫に何故か無かったので
今回は割愛させて頂きます。

515 : 警備員[Lv.7][芽]:2024/05/19(日) 06:44:13.17 ID:bfPe3vNF.net
著作権ガン無視のファスト映画なんぞ観てる輩の気が知れない
あらすじだけ知って満足してるんやろうな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:15:07.47 ID:5MbwL6vO.net
>>514
そのスマホでパっと見れるはずのアマプラやネトフリですらしんどい俺

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:57:09.43 ID:eTWUx6rE.net
哭悲/THE SADNESSをやっと見た
怖かった
なぜ怖いのわかってるのにゾンビもの見ちゃうんだろう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:04:39.06 ID:HMXxrRVz.net
>>517
「女神の継承」観た?
あれもすげえ怖いぞ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 23:46:50.73 ID:eTWUx6rE.net
ウオッチリストに入れてた
怖いのかー 気合い入れないと見れなくなってる
けど見たい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 20:02:31.89 ID:lw/QxIXe.net
>>517
あれってゾンビものだったんだ?じゃあ見ようかな
精神異常の話だとキツいから避けてたわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 20:14:08.32 ID:egdbllV3.net
そっち方向に話は持ってきたいんだね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 16:09:11.75 ID:MqTc5m3P.net
>>514
なんかわかるわ
2時間集中して見れる映画はほんの僅かになってしまった。
よほど最初から面白い映画でないと集中して見れなくなってきた。
大抵の映画は途中まで見て翌日その続きから見ようとか思うんだけど、映像に入れないんだよな。
記憶力が減退してるせいか登場人物の絡みを忘れてるしw
昔WinMXやWinnyが合法だった時に溜め込んだ映画が4000本ほどあるんだけどまだ見てない映画は見ずに好きな映画を繰り返し見たりする。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 16:19:43.26 ID:Y8CjXDsW.net
土日の午前中とかに見ると集中出来る
仕事の後とか、夕食を食べて少し飲んでからとかは寝てしまう

翌日持ち越しとかだと映画に失礼な気がしてやらないので、寝た場合はリベンジで最初から観る

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 04:59:17.33 ID:9am/KxUB.net
テレ東の午後ローで、けっこういいのやってる気がする
最近アーリーリタイアしたんで、見る時間はたっぷりある

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 07:31:31.59 ID:VwtgSwkw.net
東京はええのう
テレビ大阪の午後はいつも大昔の2時間ドラマの再放送と時代劇の再放送
誰が見るんや

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:37:16.38 ID:SXr7sIhE.net
先週末、ソイレントグリーンという70年代のディストピアSFをリバイバルで見て驚いた。
昔は人口が増え過ぎることをみんな心配してたんだな。
少子化なんて誰も気にしていなかったんだ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:45:40.59 ID:9am/KxUB.net
>>526
わし、平成の初めころにコンサルタント会社に就職して、市町村別の将来人口予想とかしてたけど、どこもうなぎ登りの予想してたよ
厚生労働省の外郭団体の人口問題研究所だけ、唯一このままのペースだと人口は減ると言ってたけど、そんなのを信じる人なんかいなかった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:51:01.87 ID:Igbr5kzN.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:03:00.74 ID:BDlZ/e3y.net
世界規模でいくと増えるところは増えてんねんw
本来は日本もそうなるべきだけど条件が条件がクソ過ぎるから減る一方
昔のは税金収益とか想定して絵空事のたまってるので微妙におかしい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:15:32.75 ID:C+DiY6qJ.net
文体変えろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 03:51:57.56 ID:6A1csRQK.net
バニシングポイント
B級映画だと思うが何故か何度も見直してしまう
同名の映画は複数あるが、バリー・ニューマン主演のヤツ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:55:08.88 ID:qdVw1/5y.net
>>527
そんな雰囲気だったよなあ
少子化で人口減って言われたの、いいとこ20年くらいじゃねえかな
もっとあとかも……くらいの印象
それも当初は都市部に移動しちゃって地方の過疎化ってスタンスで、日本全体の少子化なんていってなかった感

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:05:42.16 ID:9pv3E7Ll.net
そう言わないと予算としてお金もらえないから

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 01:47:47.13 ID:PAhROYGs.net
バニシングポイントは何十年もジーン・ハックマンが主演と思っていた
彼がオスカーを獲ったのはフレンチコネクションだった

演じる役は多くが軽くて冷たくて裏切りそうで
そうかと思えばポセイドンアドベンチャーでは真逆だったり
表現力豊かな俳優さんだね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 00:23:39.62 ID:qx7/CtMd.net
青い体験をアマプラで久しぶりに見たがあれはやっぱ名作だな
ラウラ・アントネッリの演技はやや大根だが若い頃は流石に美しい
演出もいい
あんだけ裸が少ないのにコーフンする映画はちょっとないと思うw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 00:25:29.57 ID:82pZzA/b.net
吹き替えはメーテル

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 13:59:01.33 ID:slc5rGUj.net
Youtubeで「蛇の道」が2週間限定で公開中ですよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:23:07.50 ID:5hX9Ebto.net
>>536
ラウラと対極のオードリーの両方やる池田昌子の力量

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 21:25:32.73 ID:zxH/8e3Q.net
仕事帰りに超能力学園ZのBlu-ray引き取って来たぜ(`・ω・´)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 02:46:24.16 ID:07BTDxXf.net
スペース・カウボーイズ
ミッドナイト・ラン
ウォーター・ワールド
ヤングガン
クイック&デッド
グラン・ブルー
カクテル
エージェント
リバーランズ・スルーイット
クイックシルバー

この辺が好きや

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 07:38:32.34 ID:h6LQKi2y.net
タイトル間違えるなよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 13:20:24.10 ID:GsX8n16Y.net
日々自動録画されるテレビ番組の消化に追われてなかなか映画を見るところまで手が回らない
みんなテレビ番組との付き合いはどうしてる?

テレビを一切見なくなれば生活も軽くなりシンプルになると思うんだけど、なかなかテレビとオサラバすることができない

543 :donguri:2024/06/02(日) 15:01:32.91 ID:kw+H5xSU.net
>>542
朝ドラと大河は視聴してたけど、つまらなければ
切るようにした。
録画した、いちご白書も
30分程で消した

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 15:07:15.22 ID:7SZTEVMz.net
donguri

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 09:40:10.98 ID:+aEpvjB5.net
地上波のTV?
なんてほとんど見てねえな
みんなほぼほぼ配信だろう
スタチャンも1ch化でさらに加速するだろうし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:21:07.33 ID:4YGfpp9s.net
みんな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:22:30.61 ID:FAkKKaTg.net
配信サービスもどういう使い方がいいんだろうね
業者が色々あっていちいち全部に金払ってらんないし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:52:23.12 ID:RLaRXuQH.net
いつでも見れると後回しにしてると配信終わってる
本当に好きなのはソフトで持ってる
いつでも見れるから

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 01:35:31.78 ID:f4CmVWVD.net
配信主体になったからといってレンタルビデオの時代より好きな時に好きな作品が観られるわけではないのよね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 08:56:56.77 ID:zAQ1e3xz.net
サブスクで金を払い続けるより見たい時に見たい作品に個別に払う方式の方がいいけど、旧作に300円は高い
昔のレンタルビデオ屋でも旧作は100円で貸してくれてたよな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:27:19.65 ID:92K2qVn5.net
>>549

どう考えても20世紀よりも今の配信のがコンテンツ豊富だろう……
みたいと思った10秒後に始まってるし
レンタルの時は人気作は貸出中だったり旧作は1本しか在庫ないからやっぱり貸出中だったり

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:38:05.88 ID:gIYDHxyQ.net
見たい時に配信されてないって話だろうに

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:38:56.09 ID:gIYDHxyQ.net
上からの流れを見てないんだろうな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 15:12:01.77 ID:QgwNjJ7Q.net
今は版権などの大人の事情だったり
世情的に問題視されて配信できない作品もあるよね?
ビデオは出てても円盤にならない作品もある
観たい作品がすぐ観れるわけではない
オレには高卒物語つうのがそれに該当していて、ビデオテープで持ってるからたまに見返す
タイトル+配信で検索しても上がってこない、されてないもよう
 
なんつか便利で見きれるわけじゃないけど
配信を万能扱いはするのはどっかおかしい価値観のおしつけ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 15:17:52.15 ID:vGZ5lH0U.net
次の休みに見ようとか思って見なくて
今度の休みにと繰り返してる内に配信が終わる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 15:19:37.10 ID:vGZ5lH0U.net
映画だけじゃなくTVerの懐かしドラマも多すぎて結局ほとんど見れなくて終わる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 15:24:18.03 ID:+9RMaI9J.net
DVD化も配信もされない美輪明宏の黒蜥蜴
地元の昭和映画ばっかやってる映画館で数年前に見れたわ

稀に有料の衛星チャンネルでやる事もあるらしいが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 11:30:16.88 ID:bvqHyU1o.net
今は歳食って小金があるからってのもあるけど映画も買いやすくなったな
デジタル販売なら最新作でも2500円とかだしな
30年ぐらい前まではビデオ一本15000円ぐらいしてたような

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 16:47:07.86 ID:Lv9g/692.net
この手のいらん脳内解説で分かった気になりたくない
https://youtu.be/LVScAqmccvY?si=XvlAw-RjeajIfE3L

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:58:27.79 ID:Ik8eAs2d.net
>>558
85年10月に発売された『ランボー2・怒りの脱出』の
ビデオが14800円(VHS、βとも)だったのに、LDとVHDが7800円で
当時は「7000円の差は何なんだろう?」と思ったな

ビデオが安くなってきたのは90年くらいからと記憶
『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』の公開に合わせて、1作目のビデオが
3000円くらいの廉価版で再発売された
それから数年は再発売版に限って安く売られるようになった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:07:21.46 ID:o6LH09X7.net
>>559
岡田斗司夫の映画解説はあくまで個人の感想だから。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:13:56.74 ID:Cj1fKYOT.net
それを目からウロコが~!とかそうだったんですね!とか絶賛する信者

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:55:44.77 ID:NsIciWvf.net
岡田はこう解釈するのがいちばん面白いとしか言ってない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 08:09:26.08 ID:qXj3kPLd.net
フェリオサ
予告がイマイチだったんで
腰が動かない。
インターセプターで
ショットガンぶっ放すのが
見たいんだよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:35:42.69 ID:FeI3f3k7.net
VHSはトップガンが大ヒットした大作なのに格安で発売したのを覚えてる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 09:33:52.83 ID:AQzWeBZC.net
マッドマックス新作はやたらフェミだのと叩かれてるけど
それを鵜呑みにして見てないのに叩く奴多そう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 09:36:36.68 ID:o26se+8i.net
お前もじゃん

見てもいないのに
叩かれてるけど
多そう

って

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 23:49:05.46 ID:u7Guq0FS.net
だな!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 02:02:14.22 ID:j2JCo4Zr.net
トップガン・マーベリックは評判の割にあんま良くなかったな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 06:22:37.20 ID:Xa4Nqsyj.net
トップガン1が
延々とトムクルーズのプロモ見せられている感じで
駄目だったので、配信来ても見ていない。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:38:50.35 ID:d1gZCPMb.net
サントラが良かったなトップガンは
80年代サントラマイベストスリー
・トップガン
・ストリート・オブ・ファイアー


572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:49:00.34 ID:rmSZ4uWn.net
サウンドトラック?
フットルース、フラッシュダンス、ゴーストバスターズあたり

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:59:29.07 ID:rmSZ4uWn.net
フットルースもフラッシュダンスも見たことないw
ゴーストバスターズは一応見た

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:07:19.91 ID:HZM/x5O3.net
フラッシュダンスは見たことないがスチュワーデス物語のEDでホワッタフィーリンの日本語カバーを聞きながら当時の堀ちえみ(実名は智栄美)の姿に涙していた記憶はある

若気の至りとしか言えない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:46:37.45 ID:9RL5E8de.net
ストリート・オブ・ファイアーの曲をカバーしてヤヌスの鏡の主題歌として歌ってた椎名恵

ベストスリーもうひとつ入れるとしたらオーバー・ザ・トップだな
イン・ディス・カントリーも入ってるし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:57:52.68 ID:CO/vVQJG.net
>>571
・ ビバリーヒルズ・コップ

劇中音楽はトップガンと同じ人だけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:26:49.51 ID:rmSZ4uWn.net
ビバリーヒルズコップとマイアミバイスはよく混同してしまう
なんでだろ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:27:41.54 ID:nft7d5dB.net
48時間だろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:44:59.19 ID:CO/vVQJG.net
でもやっぱり映画音楽ならジョン・ウィリアムズだよなぁ
この人がテーマ曲を手掛けた映画はだいたい観た

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:54:57.25 ID:rmSZ4uWn.net
ハロルド・フォルターマイヤー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 23:41:01.84 ID:8NftB3EG.net
>>570
トップガン1は自分もあんたと同じで殆どトムクルのPVで
ツマラなかったけどマーヴェリックは全然違っていて面白かったぞ。

582 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/06/10(月) 23:55:07.55 ID:kTGu8BcU.net
トップガンて映画は飛行機とトム・クルーズありきだから、そのどちらかに興味ないと

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 04:02:17.47 ID:6Gd6UtvE.net
ジョン・ウイリアムズは「タイムトンネル」の時から好きだが
どうもSFに特化している感はある

ヘンリー・マンシーニも「ムーンリバー」「シャレード」
「ひまわり」「刑事コロンボ(NBCミステリーテーマ)」等、
全然負けていない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 07:19:21.56 ID:eapFLZ1c.net
ラロ・シフリンは「スパイ大作戦」と「燃えよドラゴン」しか思い浮かばないな
ジャッキー・チェンの「バトルクリーク・ブロー」と「ラッシュアワー」も担当したけど
印象に残らなかった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 07:31:26.54 ID:PYeoKM0V.net
何が負けてないのかと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:10:45.51 ID:eapFLZ1c.net
エンリオ・モリコーネはカッコいい曲も泣ける曲も耳に残る名曲が多い
ケビン・コスナーの『アンタッチャブル』のOPテーマはいま聴いてもワクワクする

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:26:12.78 ID:Nh26d86G.net
┐(´д`)┌

588 ::2024/06/12(水) 12:44:07.38 ID:St4TfHQJ.net
ここは主観を語るところだからな
それでいい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 13:03:15.17 ID:siOVnUrh.net
なんだこいつ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 14:06:17.85 ID:BYraOjTq.net
ジェリー・ゴールドスミスも忘れて貰っちゃ困るね
まぁやっつけ感のある仕事もあるけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 14:07:55.43 ID:A0qLNaka.net
忘れてないよ別に

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:21:10.28 ID:+ueH5Blf.net
https://i.imgur.com/HHRnWUp.jpg
もうすぐ終了です

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:57:48.93 ID:5dZUcOe/.net
>>592
マジでGJ

594 :ロジャー:2024/06/13(木) 23:14:48.06 ID:D1R/vw4l.net
>>592-593
ここにも、いる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 13:48:11.23 ID:HWAz5dbx.net
フュリオサは見に行くつもりではあるが
マッドマックスは主人公のマックスが駄目人間っぽくって
それでも流されてというか周囲に蹴っ飛ばされて頑張ってしまうのがいいんじゃないかと思ってるので、フュリオサを主役に持ってきたのは不安
あまりにも勇敢で優秀で自分自身を持った人物が主人公だなんて

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 13:49:11.12 ID:cSSCLTFb.net
やっぱり、違うのかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 13:59:25.04 ID:3E7NqQxq.net
>>592
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い
 

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 15:01:06.86 ID:z/qrgUvG.net
あぼーん

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200