2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雨漏り他】家がボロい50代 9軒目

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:52:03.90 ID:x8GNZQLU.net
どろろん閻魔くんは、再放送をよくやっていたな
関西だけかもしれないが、深夜・日曜昼・夏休み・サンテレビ等々で昔はアニメの再放送枠がかなりあったね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:24:58.28 ID:hOQwGe2Y.net
ドロロン閻魔くんの主題歌/副主題歌はじゃりン子チエのチエちゃんの声をやってらした中山千夏さんが歌ってた

家が山間の集落だったので山を迂回した共同アンテナでTVは受信していたけど山に反射した電波やら弱い電波のチャンネルもあって二重映りやザラザラで
なんとか綺麗に見える局はNHKの教育だけだった。(アナログ時代)
地上デジタルになったときに維持管理費積立金を使っていいアンテナ(ブースターも)に交換したら一部の局だけは雨降り時にブロックノイズ出るときがあるけど
ようやく綺麗に映ったので集落の人らと共に初めてレコーダーを買った
それまではテープもDVDも再生専用機

もうすぐムカデが出てくる季節なので毒餌を買ってきてまかないといけない
毒餌製品が出る前は学校で使うライン引きの石灰みたいな粉を家周りにまいてた
身体につくとしぬ殺虫粉(侵入防止型)
11月くらいまでまくけど4-5000円分は毎年まいてた。雨降って流れるから。
今は700g毒餌1本で1シーズン十分足りる(30-40日に一回まき直し更新)
多種害虫用なんでナメクジも駆除出来て鉢の下とか張った跡なんかも滅多に見ない
ムカデの屋内への侵入は100%は防げないけど、かなり効果は感じてるので使い続けてる

物置の波板スレートの尾根部分から雨漏りしてるので変性シリコーンのコーキング材も買ってGWに補修予定

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 01:32:51.47 ID:/8weM6mk.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

753 ::2024/04/24(水) 05:22:09.82 ID:zgVzZOSU.net
NGどんぐり

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 07:04:20.42 ID:2fAAWxfr.net
ヤマト(シロアリ)発進❗

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 08:47:57.30 ID:0cjP0W2G.net
ムカデコロリのセッチングが完了しまいた
家のぐるりのちょっとした物陰がムカデの休憩場所になってるらしい
そこに置くと効果的ゆってたよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:34:52.89 ID:1izWIyl9.net
虫とか蛇は苦手だな
草刈りをして綺麗にしておく

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:55:11.09 ID:+zjlivTj.net
草刈り中に虫や蛇が寄ってくるかも

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 12:00:58.58 ID:1izWIyl9.net
それくらいは覚悟してやる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 12:47:35.18 ID:CDYIUSMo.net
>>754
ほらオッサン、M字開脚してみらんかい!w

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 13:31:48.47 ID:BnXh5KIv.net
誤配の郵便物を知らん顔して返さない家多すぎ。
どんどん増えてる。
それと置き配になった荷物を盗んで回る糞ガキどもが増えている。
教育的配慮とかで誰も注意できない。
注意すると注意した大人の方が学校や保護者から怒られる。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 13:58:55.81 ID:mAbNU9/0.net
ウチは個人事業主なので叱り放題w

文句言い出したら親にも盗っ人猛々しいわ。って言っちゃう。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 15:36:33.84 ID:QoUhBise.net
>>761
もつれた糸をー 引きちぎるよーにー
突然 日本は 終わりになったー (やったー!)
ぼーくらーにはー できなかったー
大人の社会は どーしてーもー

ワーガママは オォオ 子供の罪 オーオ
それーを許さーないのは 大人の罪 パンパン!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 19:39:18.05 ID:U/OYL8Zw.net
>>761

だんだんわかってきましたー!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 19:59:30.29 ID:ciEvH7HL.net
シンクにお湯を流すとベコン!という

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:41:54.33 ID:G4KfDFrE.net
家を揺らさないで!><

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 22:39:37.52 ID:hOQwGe2Y.net
隣の雑木林(売地300万)からの落ち葉と花粉が入ってた房みたいな綿状のが大量にうちの敷地に落ちてきてる。
今日だけでも45Lゴミ袋4つ(濡れてなければ軽い)
誰か早く買って伐採してくれないかと願ってるが利用価値ないから隣の俺も100万に下がっても買う気にならん土地だ

コンクリート用の接着剤買ってきてコンクリート塀を補修したら、
色が明るいグレーで新品のコンクリート色で古いコンクリート塀に使うとすごく目立つ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 22:52:44.20 ID:0cjP0W2G.net
落ち葉は堆肥になるから有機栽培やってる人は喜びそうだね
自分も落ち葉ひらって踏み込み温床作ってるは

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 22:54:21.07 ID:AJv/YT9r.net
>>766
今までの掃除代として土地をもらう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 01:33:25.18 ID:Buz1y1XU.net
勝手口の上がり小口にチュウ太郎が倒れてた
きにょう家のぐるりにムカデコロリを仕掛けたのんを食べたな
畑に深い穴を掘って埋葬しておきました
https://i.imgur.com/dftjNGx.jpg

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 08:59:54.66 ID:k53Nc5+a.net
ヤマト(シロアリ)発進❗

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 10:16:56.13 ID:CrX++uRD.net
>>765
暴れたら強そうw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 10:41:40.57 ID:UKb58Aup.net
家の一部が壊れて直す金もなくネカフェ転々としてる
まさかこの歳になってこんな目にあうとは
これからはホームレスで逝くぜ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 13:16:59.86 ID:3heqPRR3.net
チュー太郎、退治したい・・・
今のところこっちの罠に引っかからない。
散らかってるのとほかに食い物がいくらでもあるのがいけないんだろうけど。
好き勝手に行き来しないように扉を閉めるようにしてたら扉を齧るようになった
ゆるせない・・・

774 ::2024/04/25(木) 13:31:25.72 ID:QJv0dIUp.net
床下の通風口にネットを張って半年 気がついたらいつの間にかチュー太の気配が無くなってた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 15:30:10.32 ID:3brg8YwR.net
>>769
男にしては目が大きすぎんだよなw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 18:08:23.33 ID:E7lGJgns.net
昔の商店街で年々更地が増えていって
三叉路に面した一角が広大な空き地になった
どうなるか気になっていたが結局土地がまったく売れなかったようで
道路が両側に拡張されて広くて見通しのいい道路の一部となった
新しい建物はまったく建てられなかったw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 21:03:38.22 ID:Te6kipyg.net
>>767
たっぶり嗅ぎなw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 21:27:58.74 ID:QJv0dIUp.net
玄関外の灯りに羽根の生えたシロアリは一匹見かけたが、
今年はまだヤモリちゃんたち見ていない。
ヤモリちゃんたちまだ冬眠中か。
冬は11月半ばまで窓や外壁に貼り付いて頑張ってくれているのだが。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 21:29:24.45 ID:QJv0dIUp.net
去年までトトロの世界みたいな自宅や畑の画像をたくさん投稿していた人どうしたんだろう。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 23:51:33.37 ID:Xj33bduL.net
君らまだ飯島愛で抜いてそうw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 00:03:11.66 ID:QQOR3Bpt.net
俺はあいだももで抜く

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 00:49:25.95 ID:sTNAipY/.net
若い世代の離職率が半端ないというのがニュースでもよく話題になるが、
若い世帯は珍しく自治会に加入しても、半分くらいはすぐ脱退してしまう。
ほとんどが班長になった時に住人ともめるか、離婚して婦人部の仕事ができなくなったというパターン。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 00:51:01.33 ID:sTNAipY/.net
班長の挨拶周りの仕方や町内会費の徴収の仕方は公民館で事細かにレクチャーがあるが、
若い人はマイルールで自分ファーストの人が多いから
ちっとも従おうとせず流儀にかなっていない。
当、古くからいる住人ともめる。
まあ、向こうからしたら新参いじめだと思ってるだろうが、こんなんじゃどこに行ってももうまくやれず、
何をやっても長続きしないだろうな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 00:53:51.88 ID:sTNAipY/.net
とはいえ、今時越してきて自ら自治会への加入を申し出る若い世帯は希少で
公務員、自衛官、準々公務員、自営業者が多く、
これても若い人たちの中ではしっかりしている方なんだろう。
もちろん若い世代でも難なく班長や自治会の仕事がこなせて地域に馴染める世帯もいるにはいる。
しかし昔はそれがごく当たり前だったんだけどね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 02:02:32.18 ID:mCoG+mxD.net
日本の町内会組織は、役所が住民を強制加入させて天下り団体や行政を私物化する悪質役人が住民の強制動員や略奪(行政関係者が行政の圧力を背景に行う法的根拠のない強奪行為)といった卑劣な犯罪に悪用しまくる行政犯罪システムになっていますね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n138957

アメリカやヨーロッパだと住民コミュニティや地域管理組合はありますが、こうした役人犯罪のための脅迫システム(奴隷制)ともいうべき「日本型町内会」は、基本的にないでしょう。日本と同様の奴隷制としての町内会が国レベルで組織されているのは、北朝鮮くらいでは。

かつて日本の勢力圏だった中国や東南アジアでも、地域によっては日本の町内会に類似した脅迫的な住民支配システムが「生きている」場合もありますが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11164894106

◇町内会・自治会を抜ける(退会する)方法
答えは簡単です。
町内会長などの家に出向き「町内会を退会します。」 と伝えるだけです。
任意団体なのですから理由を説明する義務もありませんし、
説得する必要も、ましてや分かってもらう必要なく、「退会する」という意思を伝えるだけです。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 03:38:49.04 ID:y+5t7raM.net
>>779
気になるね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 06:34:58.85 ID:JeCtsioz.net
>>786
年齢も年齢だし変なはやり病やワクチンもあって
これまでみんな元気だったのに55過ぎたら急に同窓生がバタバタ逝きはじめて
香典もかかるし葬儀でコロナかかったら嫌だし
いちいち連絡するんじゃないと思うね同窓会は・・・

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 08:24:54.10 ID:bDK3DJ7F.net
年賀状ご辞退のハガキを出しまくればいい。世間との関りを断つという意味でもあるので連絡も途絶えるよ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 09:00:57.47 ID:46cBtG9d.net
わしも正直、今はその場の性欲だけで生きてる感じ。
来年は多分ないと思う。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 09:34:41.64 ID:BvjyHtBd.net
正直、家がボロい50代は売り払って住み替える一択じゃね?
中古住宅にしろ賃貸にしろ
サ高住はまだ早いだろうし
いい時期だと思う
60代だと賃貸に住めなくなるし終の棲家にする中古住宅も選びやすい時期だろうし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 09:56:01.42 ID:91KOSG9t.net
だーれも知らない、知られちゃいないー
秘密の趣味があるとなんかワクワクして人生楽しいよなw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:02:48.22 ID:RXLszX9P.net
死ぬまでワクワクしたいわ〜

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:31:20.75 ID:a5liiP7C.net
>>785
村八分さん、いらっしゃ〜いw

>>750
売れるんだったらねw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:30:05.12 ID:oZ0AX9qb.net
ヤマト(シロアリ)発進❗

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 13:08:53.06 ID:tuIydfmy.net
>>778
うちはもう元気に活動してるよ
ドア開けたり窓開けたりしたら、やたら頭や腕にポタポタ落ちてくる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 13:13:03.18 ID:RXLszX9P.net
ヤモリってなぜか上から目の前とかに落ちてくるよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 14:06:03.76 ID:PLH+WZWh.net
枕元の壁にムカデの姿あり
おととい仕掛けたムカデコロリが突破された模様
夜間に遭遇することが多いと思ったら夜行性で餌を求めて徘徊しているようです
https://i.imgur.com/UHrbK1r.jpg

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 14:18:19.97 ID:icjCSj8R.net
隙間塞いだつもりだったんだけど
普段使わない部屋の押し入れの天井からゴソゴソ音がする
アライグマかハクビシンか
あまり行かない部屋だと気が付かないんだよなぁ
母ちゃんがいたころは夜中にガンガン天井ぶっ叩いたりしてたのになぁw
最初はどうしちゃったん?って心配になったもんだ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 14:33:35.90 ID:3UMXMnN5.net
みんな凄いな
絶対に家の中でムカデは見たく無い

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 16:51:54.52 ID:9654gq37.net
子供の頃ムカデ手掴みしたら刺された記憶

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 17:50:50.13 ID:WLR6LI8G.net
ちりめんはあかんな
すぐほつれるw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 18:20:07.03 ID:yItCsMhf.net
リフォーム頼んで床の重ね張りしたら、やたら余計なビスの打ち込みをされてビスを打ち込んだところだけ床鳴りが酷くなった。
歩くとバシン!と家の外からも聞こえるほど酷い音だ。とても生活できる環境ではない。
無知な大工が力任せに床にビスを打ち込んだため下地が歪みその片方が浮き上がってしまい床鳴りがおきることは誰でも分かることだ。
死ねバカ大工。こんなヘボ大工に20万も払えない
家壊されて金払うなんてやりきれない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 18:30:38.96 ID:VgQPwsve.net
>>797
ギャー

804 ::2024/04/26(金) 18:43:08.78 ID:nAvzVg06.net
大工の頭に釘が足りないから打ってやるといいよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 19:02:32.99 ID:bDK3DJ7F.net
けち臭いリフォームするからだよ。床板剥がして大引き、根太を追加すれば良かったのに。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 19:07:32.52 ID:ikRORH/G.net
DIYではそういう失敗しないように根太と板の接するトコとか板とと板の間にシーラントを粗く塗っちゃって
泣き止めにしちゃうんだけどね。
板と板の間は剥がせないけど根太くらいの細さだと剥がすことは可能。
ボンド塗っちゃうと剥がせなくなる。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 21:07:15.83 ID:tLmpTOUX.net
そうなんですよね〜
親戚でも一度もめたら相手の糸族郎党自殺するまで追い詰めてやらないとw
ちょっとでもこっちが引いたり、放置したりしたら
雑草のようにのさばりはびこりくすからね〜

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 22:39:57.58 ID:JV8EXIyT.net
あかん!
気がついたら工具代、部材、材料代
やればやるほど次から次にかかって高くつく
破産してまうわ!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 00:15:41.89 ID:T066BGCy.net
リフォームとは何なんだろう?
次建てる家までのつなぎ?
修理?
新築とは違い絶対思い通りにはいかない妥協する工事?
延命治療?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 01:00:49.15 ID:MK4oed9y.net
>>809
でも今のままでは課長さん、変態!
って思われちゃいますよwww

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 02:17:40.74 ID:Q5SGvcg+.net
何にも考えずに思い付きとその場の勢いだけで進めて失敗を繰り返す
私の真夜中DIY工作シリーズ
気力はあるものの意識がうつろで
さっきあったはずのものがもう見つからない
視力が劣化したことも大きいか
白内障で同色系のコントラストがわからず(みんな同じ色に見える)
目の前にあってもよく見えなかったりする

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 02:19:59.91 ID:fcLr6WV8.net
YOU 自分をDIYしちゃいなよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 04:09:24.31 ID:T066BGCy.net
バナナはおやつに入りません
まん毛剃りはDIYに入りますか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:38:48.35 ID:o440HdGu.net
>>813
朝刊配りから帰ったばかりか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:48:16.27 ID:iI5gnVFL.net
>>814
チュー太郎頑張れ、チュー太郎!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 13:03:32.87 ID:iIqplPy0.net
家がボロくても心までボロくなるな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 13:28:08.53 ID:T066BGCy.net
シカゴやNYのような直接岩盤地層で1000年間地震無しとかいう安定した大陸に住みたい。
こんにゃく地盤の日本は♨で混浴があるからそれもいい。
連休はおまんちょ見に行く

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 13:36:16.81 ID:jz6jv1it.net
>>811
白内障は手術すっと若き日の視力に戻るらしいよ
ウチの爺先輩が言ってた「もっと早よやればヨカッタ」って

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 13:41:14.22 ID:T066BGCy.net
いまはレーシックの上の新治療が出来たからやらなくて良かったと思っている。
レーシックはやり直し出来ない成功率25%以下のリスクが大きすぎる
運次第の駆け引きみたいなもの

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 13:46:08.82 ID:6OMl2Vm8.net
ICLだっけ?俺もあれ気になってんだよね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 14:05:35.53 ID:OCZNF/sN.net
家はぼろいが便所の窓から見える風景が好きで
いつも覗いてる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 14:11:00.53 ID:bgfYELA4.net
がんばり入道ホトトギス!がんばり入道ホトトギス!><

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 14:33:52.99 ID:BRfZwVpo.net
手術する金があったら家のリフォームするよね絶対。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 14:53:04.32 ID:BRfZwVpo.net
貧乏人に限って負けず嫌いで承認欲求が強い
自分のことを棚に上げて聞こえるように他人の悪口を言うからすぐ喧嘩になる
ご近所トラブルを引き起こすのはたいてい卑しい貧乏人

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 14:54:36.46 ID:QUq2pV8J.net
自治会費ドットコム
https://jichikaihi.com/
あなたがお住まいの地域はいくらですか?
会費の妥当性に疑問を感じ、自治会費・町内会費を比較できる匿名口コミサイトを作ってみました!
自治会トラブルやルール、地域の魅力など、あなたの声が必要です!
消防団やPTA、子供会などの地域情報の書き込みも大歓迎! 
引っ越しや田舎移住を考えている人達に、きっと役立ちます。
投稿は超簡単!地域を選んで自治会費の金額を入力するだけ!
昔住んでた地域や代理投稿もOK!
一人でも多くの投稿をお待ちしております。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 15:33:19.67 ID:T066BGCy.net
貧乏人はなめられたくない。これがモットーなのよ
でもねまんこは舐められたいのね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 16:11:24.83 ID:jc022jRO.net
>>821
窓からソトを見るのを覗いてるっていうの?

つかもしかしてお得意の和式便所の床の小窓でつか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 17:14:40.99 ID:N3pQkzpS.net
-うはっ、これ引っ張ったらあかんかったんか!
そんなん知らんし、もうボロボロやw
一、二年前に買ったはずのパテやコンクリート接着剤は未開封の物も服るーめて
チューブの中で硬化して使えんようになっとるし
この手のやつは買い置ききかないんか
やっぱ最低限の知識を仕入れてからはじめんと
素人丸出しのDYIで家も心も余計にボロボロに

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:40:17.90 ID:QgDqnBkV.net
元自衛官ってよく事件起こすが確かに変なの多いな
ぼろい借家に越してきた離婚した子連れの元自衛官が
小さな子供に話しかけた大家さんに「うちの子に話しかけないでください」だってさ
今の若い店子は自分は客なんだから大家より立場が上と思ってるみたいなんだよな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 19:10:59.40 ID:qWhchmSx.net
金がないから白内障も自然治癒か自力で直すしかない。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 19:13:56.79 ID:bgfYELA4.net
白内障なんか改造人間になる以外治らんだろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 19:45:28.42 ID:Ee7R0Fh8.net
緑内障でなくて?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:36:07.62 ID:bgfYELA4.net
緑内障はそもそも治らない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:23:08.92 ID:6mT+G/GC.net
軒を貸して母屋を取られる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 23:28:08.76 ID:7GYl1Yli.net
人生で洋裁に初チャレナ辞してみた。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 01:13:10.50 ID:Rj01Or36.net
パンツもだよー!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 05:32:35.67 ID:eGBxIS3D.net
不健康すぎる俺も来年の今頃生きているか相当怪しい。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:30:12.08 ID:GFoKhfoM.net
庭に3mくらいある頭が平らなヒバカリが出ました。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:34:18.31 ID:dyB2vFGS.net
キングコブラじゃね?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:28:31.73 ID:ZoVUFGGd.net
雨樋の修理してた。業者頼むと高い・・・脚立のぼるの高くて怖いんだわ〜

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:34:18.59 ID:+tyiff6F.net
素人の日曜大工は大けがの元。
自分で自宅の電気工事して感電死するバカもいる。

842 :sage:2024/04/28(日) 16:41:56.90 ID:ZoVUFGGd.net
電気のことはわからんけど、建材費の高騰がとまらなくてさー、ちょっとしたことでも何万ってとぶんだよね
脚立だけでいいでしょと思ったら足場組む→何十万ってざらに聞くし。
自分で頑張るしかねえよ。もちろんカジュアルにやるわけでなくて調べて安全対策だってするんだよ
べつに本職の仕事うばってる意識はねえよ・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 17:01:10.11 ID:bUbE38Qw.net
>>839
噛まれてみたらわかるんじゃね?w

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:42:37.56 ID:+DK1+4jw.net
この四月から最寄りの交番勤務になったという若い婦警さんが巡回連絡に来たけど
ちょうど皿洗いしていてピンポン鳴ってあわてて
コーヒーカップの内側に跳ね返った湯水がちょうどジャージーの股間にべっしょりかかってしまって
おしっこ漏らしたみたいになっていたから恥ずかしかった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:57:55.06 ID:ullQyQ7h.net
>>834
それ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:59:55.42 ID:jrVW7Clt.net
明日は庭の壁際にある直径20cmくらいの木を伐根する予定
全部手作業で何時間掛かるだろうか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:03:45.72 ID:ullQyQ7h.net
バールかツルハシがあればすぐできる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:05:03.30 ID:ullQyQ7h.net
手動のウインチでも良い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:06:00.50 ID:ullQyQ7h.net
スコップやノコを使うのは間違い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:08:02.36 ID:ullQyQ7h.net
安い中古の家に金をかけ過ぎるDIYはどうかと思う

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:45:31.90 ID:d5ZSCsHW.net
夕方黒いアゲハ蝶がものすごいスピードで飛んでいたけど
なんか変なクスリでもやったのか
ワクチンの副反応か
スカイフィッシュかと思ったw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:46:35.68 ID:dyB2vFGS.net
今日うちにはアオスジアゲハ来たよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:04:07.51 ID:aKZ2lanb.net
やっとゴミ袋をたくさん買ったので
これからゴミをじゃんじゃん出すです
そういや昭和時代は家庭ごみなんか無料で回収するのが
当たり前だったよな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:16:00.33 ID:6YRTcTsM.net
うちは田舎だから袋に名前書いて出さないと持っててくれんのよなー

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:29:22.93 ID:1G4c0vS+.net
謎の超常現象報告スレ?
その内、みんなゴミの中から徳川の埋蔵金がでてきた
とか
庭石にルーン文字に似た謎の超古代文字を見つけた
とか言い出しそうで怖いw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 02:26:52.64 ID:INwnnTOU.net
さあ、けふも夜のしじまに工作パラダイス
隣は何をかる人ぞ
年中ゴソゴソ工作してるけど危ないことはしてませんw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 02:35:32.01 ID:+7n1aLw1.net
ボロ家を買うつもり

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 02:52:44.52 ID:dD4r0wrh.net
朝刊配達行きます

859 ::2024/04/29(月) 08:29:42.07 ID:8XafmkPz.net
おつかれ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:08:00.80 ID:lLVS4erX.net
自治会の年会費六千円徴収に来たけどいまだに使途が何なのかいっちょわからん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 10:58:08.97 ID:znQw5j1i.net
ウチの地域は12000円だよ高過ぎる。
聞けば街灯やらで色々使ってるみたいだがそれでも毎年余るみたい。
この余った町費が何処に消えてるのか気になる。

862 ::2024/04/29(月) 11:15:38.93 ID:8XafmkPz.net
お祭りなどの行事にに関わっている人たちの酒手

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:30:44.98 ID:Usowx3Qa.net
自治会で毎年収支報告出してるんじゃね
加入してれば年度末とかに配布されてるかも
俺は見た記憶ないけど加入はしてる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:43:38.35 ID:Em59IiTs.net
俺は加入してないけど、うちの方はウェブページで報告書を大公開してるな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:10:39.33 ID:j1u5kYJd.net
はぁ…気温が高くなってコバエが湧き出した

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:38:45.87 ID:dD4r0wrh.net
赤坂檜町タワーマンションに住んでいる知人(40)のセレブは
ナイフとフォークより重い物を持ったことが無いと言う。
常に側近の方が使えている。
手が物凄く細くて綺麗でした。何もしていない手とは子供のような手なんですね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:38:45.91 ID:dD4r0wrh.net
赤坂檜町タワーマンションに住んでいる知人(40)のセレブは
ナイフとフォークより重い物を持ったことが無いと言う。
常に側近の方が使えている。
手が物凄く細くて綺麗でした。何もしていない手とは子供のような手なんですね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:49:04.48 ID:XbhpH38b.net
>>842
高くなってるわよね〜
まずコロナ禍でアメリカでウッドショックが起きて建材、特に木材が世界中で高騰
さらにロシアが戦争始めて経済制裁によってロシア産の木材が入ってこなくなり
さらに高騰
ホムセンに買いに行ってもビックラコ!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 13:07:13.85 ID:+7n1aLw1.net
材木屋や建材屋に買いに行く
金具や建具はAmazon

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 14:07:28.62 ID:EOYd+itn.net
貧乏は泥棒のはじまりw

871 :846:2024/04/29(月) 15:08:57.87 ID:n7cqTU4u.net
20cmじゃなくて40cmくらいあるな
とりあえず前と横だけ根を刈ったけどびくともしない
午前中だけで体力の限界
https://i.imgur.com/WFXhqNU.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 15:50:28.37 ID:vxj6894/.net
>>871
ええ〜っ?
これを手動で切り倒そうとしてんの?
ハルクホーガンじゃなきゃ無理w

これサルトルの嘔吐に出てきたマロニエの根っこじゃん?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 15:58:50.18 ID:Em59IiTs.net
556とステンレスブラシで門扉の足のサビを落とした

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:00:07.23 ID:oPpk5wa3.net
自分も40cmの切り株を抜いたことがあるけど往生したよ
これは根っこがブロックに食い込んでて大変そうだなあ
家の基礎にも影響がありそうだから抜いてしまいたいよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:05:26.09 ID:Em59IiTs.net
抜くことで何か世界の微妙なバランスが崩れたりすることはないのかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:54:26.67 ID:dD4r0wrh.net
今はどんなに軽い仕事でもミニユンボでやる
バケツ1杯の砂利もユンボで入れる
手掘りの方が早いと思えるけどユンボ使う
犬が掘った穴もユンボで埋めていた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:56:52.20 ID:dD4r0wrh.net
5:00からホテルで嬢の穴をユンボでほじくる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:03:03.69 ID:znQw5j1i.net
>>871
一瞬、アリゲーターが絡まってるのかと思った。
これは人力では無理だな、たぶん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:52:34.29 ID:hff3myS2.net
さっき大型の電動工具盛ったまま
バランス崩して
脚立ごとひっくりこけた
今のところ病院に行くほど怪我はしてないようだが
屋内でよかった
外だったら犬走りや溝のコンクリで頭打ってたかも

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:02:09.18 ID:8XafmkPz.net
脚立は気をつけないといけない。近所に転倒して腹に植木の剪定鋏が刺さった人がいる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:07:38.29 ID:lLVS4erX.net
吹き抜けにある階段照明の交換は相変わらず脚立安定せず緊張するわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:59:22.81 ID:g6/QDpcJ.net
>>871
ひ〜
も〜やめて〜w

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:23:50.97 ID:OnJptGVd.net
>>871

なーにが20センチだ
5メートルはありそうな立派な木のほこらじゃねーか
こんなもん切倒した日にゃ必ず神罰が下る
紙垂でも巻いて大切に奉っとき

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:39:00.00 ID:TrF2w2vD.net
>>878
また超常現象?w

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:44:40.94 ID:TrF2w2vD.net
>>875
バタフライエフェクト?
あるよ
切り株が朽ちるとその部分の土壌が空洞化してへたる
建屋や塀に近い木々を抜本、伐採すると根っこが腐って
家の基礎や塀が傾くことがある
少なくとも切り株にシロアリがたかる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:47:21.59 ID:TrF2w2vD.net
>>866
そんな叶姉妹みたいな人本当にいるんだ
その人、手コキも↓ことないのかね
ロりにやられてるようで気持ちよさそうだが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:42:39.23 ID:fauZedAw.net
>>880
うちも年2回脚立に登ってチェーンソーで枝切ってるけどだんだん億劫だし何よりリスクあるな
もう根本から切って枯れさせてから引っこ抜いた方がいいかなぁ
若いうちにやっとかないとそれすらできなくなるかもしれんし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 03:26:31.33 ID:hwrtYbEt.net
それな、俺もそう思う
毎年剪定してトラックで焼却場に持っていくのも手間だしアルミフェンスで囲いたいが家とのバランスが悪い気がするから迷う

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 04:05:55.22 ID:gI53Mtif.net
>>871
もしかして去年庭や畑の写真投稿してた人?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 07:23:04.82 ID:I90yrdMD.net
>>888
君達のそういうエッチなところ好きだぜ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:10:45.06 ID:YvQY+WPw.net
>>890
うん、ありがとう!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:24:38.63 ID:XSAYGxOl.net
植木屋さんが弁当の箸を忘れたので刈り取った夾竹桃の小枝で箸を作って弁当を食べたら死んだ。と近所の料亭のお婆さんから聞いた。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:49:43.75 ID:hwrtYbEt.net
読めないしキョウチクトウとか初めて聞いた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:52:41.84 ID:hwrtYbEt.net
そんな植木屋は基本的に問題があるだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:54:12.73 ID:EOAAwNSw.net
>>889
違います

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:24:51.19 ID:smu81CBU.net
同じ人だな。観念せい、わしには分かる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:59:33.63 ID:ePjIMw5l.net
住み着いていたハトが巣立っていった。もう二度と来んなよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:01:29.76 ID:ePjIMw5l.net
立つ鳥跡を濁さずっていうのは嘘や
巣立っていったハトは巣を構成していた木の枝をそこら中に撒き散らして去っていった。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:59:41.81 ID:XSAYGxOl.net
その立つ鳥ってのは水鳥のことらしいな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:25:31.64 ID:joa9/3kK.net
よし、このパイプはいけるんじゃないか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:26:59.86 ID:joa9/3kK.net
>>899
おれは水島

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:50:39.32 ID:xKe2m2GY.net
消滅可能性自治体とは 全国1729自治体の都道府県別一覧表
https://smbiz.asahi.com/article/15244783
民間の有識者でつくる「人口戦略会議」は2024年4月、「日本の地域別将来推計人口(2023年推計)」にもとづき、人口から見た全国の地方自治体の「持続可能性」について分析しました。
人口の出生率の「自然減」と人口流出の「社会減」の両面から「自立持続可能性自治体」「ブラックホール型自治体」「消滅可能性自治体」などと分類した自治体の一覧を紹介します。
 
(2024.04.25 最終更新:2024.04.27)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 21:33:02.24 ID:tAeKdQH2.net
うちの界隈には人は数えるくらいしかいないが、
マツクイムシがうじゃうじゃいるから楽しいんだ、また、これが!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:08:31.32 ID:SNxHCFH9.net
植木は要らない
あんなのに手間かけるなら旅行して上手いもの食べた方が利口
🌴ココヤシブームもすでに下火で売れないそうです

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:10:09.72 ID:6x3ZtQeO.net
なんか最近、やたら工務店的なのが
無料で雨どい見ますとか、ドローンで屋根みたら修理しないといけない状況だの言ってくる
なんか胡散臭いんよなあ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 00:00:18.76 ID:qUg7PTtA.net
給湯器取り換え工事
総費用24万2千円だった
まだ給湯器不足してて注文してもすぐこないというから
ガス器具やのアドバイスに従って
前の給湯器が製造から9年たった時点で
壊れる前に新しいのを注文したから
お湯が出ない日は一日もなかった

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 00:46:55.92 ID:yb/kMrTD.net
オルフェーのデザインナイフとミニノコ大活躍なう
やっぱ壁紙切ったり貼ったり重宝するわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 01:50:43.82 ID:eLEtKi+Q.net
5月住宅ローン金利、大手5行上げ 長期金利の上昇反映 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3009V0Q4A430C2000000/
日本経済新聞 2024年4月30日 19:19

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 08:20:00.29 ID:KvkSepTa.net
>>908
家買った時は3.5パーだったよ
そこから比べればまだまだ羨ましい限りよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 08:37:48.44 ID:SL9oWmti.net
騎乗位実験?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 10:21:36.67 ID:kI62xx8M.net
空き家、過去最多900万戸 30年で倍増、全住宅の13.8% 総務省
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee7a2eaff64933eb696d59f6c99f08708d23e89

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 10:50:31.99 ID:yXFk8RWZ.net
空き家が増えて安くなるまで待つか
自分のボロ家が少しでも高く売れるの先か

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 10:53:38.04 ID:/QFMmtXX.net
だが場所がいいとこはちっとも安くなってない
需要があれば売れる
売れないで空き家になってるってことは、つまりそういうこと

914 : 警備員[Lv.17(前28)][苗]:2024/05/01(水) 11:03:26.25 ID:YKR79V3n.net
さらに空き家が増えるだけである

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 11:24:52.39 ID:6a3ozUT9.net
だから空き家税はよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:41:49.32 ID:Dq7BDRNe.net
>>911
このスレの住人にとってはヤリガイある物件揃いw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 19:19:32.50 ID:izApAlW+.net
あまり無理はさせたくないんだよね〜

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:33:06.62 ID:EqBBC8MY.net
アメリカ追随のこの猛烈な使い捨てブームの流れは止められないでしょ
毎年過去最大の膨大なエネルギー消費量を更新
東京一極集中に歯止めは効かない
長い物には巻かれよ。新築ブームに乗ろうぜ!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 20:43:38.31 ID:ANl0JEIt.net
首都圏郊外のド田舎の昭和末期に建売業者によって分譲された周りは田畑なのに
売りに出された敷地だけギュウギュウに詰まった住宅の一画って
クソだよな。
200万でも買う気がしない。

磯村建設を代表にして。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:35:20.77 ID:3siHAc7L.net
>>919
今で言う限界ニュータウンですな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:25:19.52 ID:yegpNrtV.net
>>916
Temuという通販サイトが送料無料で格安工具に部材が充実しているみたい。

922 ::2024/05/02(木) 08:35:56.77 ID:1HL8LOuR.net
千葉在住だが限界ニュータウンの廃墟はそこかしこにある。大半はバブル時の金余りで投資目的で現地も見ずに購入している。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:28:10.77 ID:rIhmaS+d.net
Temuの品揃えは凄いの一言。半導体製造用のウェハーとか原子炉の制御棒駆動用のモーターとかそんなのまで
売っている

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:39:06.81 ID:rIhmaS+d.net
>>881
LED

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:49:00.54 ID:CuE4lbQ7.net
>>921
ありがたく使わせてもらってるけどそのサイトは本当にカテゴリというか分野というか
ある程度見極めが出来て分別の付く商品だけに限定して使った方がいいよ。
工具の世界でそういう見極める能力と知識いうのはそんな簡単じゃねえし。
極端な話でいうならプラスのドライバーをダイソーで十分って思うなら
テムで全然大丈夫。

ただし充電系のお品はマジで考えた方がいいよ。ニュースで注意喚起出てるの知ってるよね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:59:17.28 ID:3UAUw0KT.net
VESSELの木柄ドライバー好き
柄を短くぶった切ったりして

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:02:14.50 ID:CuE4lbQ7.net
>>924
LEDが本当に素晴らしいのは発光体としての半導体LED素子だけだからね。
照明器具としてのLEDランフの製品寿命なんてあんな長寿命じゃないよ
100Vを制御する回路や基板は焼けるし、コンデンサは安物だからすぐパンクするし
中国奥地の安い労働力で集められた素人同然のおばちゃんが基盤と端子を結ぶ
リードをハンダ付けしてやがるからすぐハンダ浮きして導通不良起こすし。
当たりは当たりで、ハズレはハズレで、たくさん出回ってる。

928 : 警備員[Lv.19(前28)][苗]:2024/05/02(木) 17:09:31.45 ID:/PJUpKU9.net
>>927
正しい認識です。蛍光灯は技術が枯れているのでアタリが当たり前だけどね

Temu見てきたけど蟻のほうがいっぱいあるよ。値段も安い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:49:36.61 ID:5uq+mM/t.net
にゃはぁ〜ん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 12:53:18.71 ID:paktT2ll.net
発光ダイオードより蛍光管の方が技術レベルははるかに上。
何故かレトロで原始的な発光ダイオード:LEDは新しい未来と乗せられている
そしてみんな飛びつく。
実は本命の有機ELのつなぎであるにしか過ぎない
何れ無くなるLED照明

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 16:21:19.94 ID:eHGT1zsh.net
最近アルツハイマー入った自覚のある家主も家ももうボロボロ
台風が来る前に新築ぽっくりさんにおすがりするしか
ふるまいやー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 18:31:37.16 ID:rEaTLO5i.net
>>927
だんだんできてきましたね!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 22:49:03.66 ID:fXWWHmvT.net
>>930
放電という技術を構築するという意味では上だったかもしれんが
・放電管としての電気的寿命
・ガラス管という割れ物注意的な物理的扱いのめんどくささ
・水銀つこうてる
・なんつったって消費電力
・ON時での突入電力
どれをとってももう蛍光灯には戻れないよ。

安定器しかなったオレらが子供のころは、蛍光灯のスイッチをパチパチ入り切りすると
電気代もったいねえだろって引っ叩かれた。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 04:01:39.98 ID:07pB2QJB.net
夜中3時頃に突然、部屋の中でバリバリって音がして目が覚めた。
明らかに家鳴りとは違う
ネズミやカメムシが住み着いているのでコイツらが何かしたんだろうか
気になって寝れん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 07:41:48.32 ID:i8rafUkl.net
家に憑いた霊が財布を開ける音だな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 10:02:29.25 ID:gSqXbRoE.net
グレイだな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:09:23.16 ID:Q04psn4V.net
天然芝から日本製人工芝に張り替えたいが
見積出したら100倍かかる
新車1台分だ
金持ちの象徴RCと人工芝に憧れる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:15:48.44 ID:N/Q6MI0/.net
材料だけ買って自分で貼れ
おそらく見積の1/3くらいで出来る。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:39:13.57 ID:03yKo9K6.net
悪夢のはーじまーりー♪

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 18:05:17.23 ID:QJgSdm2r.net
とりあえず伐根できました
5日掛かったな
残った根もあるけどしょうがない
https://i.imgur.com/vjFMJ6g.jpeg

941 ::2024/05/04(土) 19:06:40.12 ID:Nzd5QMI+.net
お疲れさま 大仕事になりましたね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:53:00.03 ID:IMN+m7AI.net
>>940

なにこれ?
砂漠の巨大蟻塚?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:57:04.30 ID:IMN+m7AI.net
冷風扇風って全然涼しくないな
定価26000円もして給水したり氷入れたり
手間が費用をかかる割に実質扇風機と変わらない
エアコンほ付け替える費用をケチったのと
家がぼろすぎて作業者呼ぶのが嫌なんだよな
あと屋根もだいぶ下がって窓が開き辛きなっているから
乱暴な作業者が来ると窓から壊れる危惧がある

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:58:53.53 ID:07pB2QJB.net
>>940
干からびたアリゲーターの死骸かと思った

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 22:06:03.86 ID:WUfBdItO.net
チェーンソウで切り刻んで残った根に除草剤をかけなさい。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 23:05:17.49 ID:jXLR8CCz.net
やたら高いところに登って落ちるのが好き。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 00:11:52.68 ID:PDc9IQfP.net
ここ一二年で除草剤が爆上がりして買えなくなった。
家やチュー太郎と共にわしも自然に還る時が来たようだ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 02:29:25.94 ID:5KMEQ6tr.net
家の入り口の庭でサツマイモ育てようと思う
雑草生やらかすくらいならオサツ食べたいもん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 12:37:56.32 ID:LezU7Cn1.net
>>943
うちの空き家になってる実家も2年前にエアコンぶっ壊れたけど、
どうせ冷房が必要な時期に実家に滞在するのは実質年間10日間くらいだし、
新しいの取り付けても勿体ないと思って窓に設定するタイプのエアコン買ったよ
2年前で4万くらいだったかな
通販で買って家まで配送してもらって一人で取り付け。思ったより簡単にできた。
据え置き型に比べてパワーは落ちるし温度下がるまで時間かかるし五月蠅いけど、
6畳くらいの部屋ならそこそこ涼しくなる。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 13:55:38.01 ID:pc7QbhWN.net
>>943
湿度が上がるからな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/05(日) 19:01:30.95 ID:iLWjWUzX.net
>>943
現場作業員には粗雑で粗忽なの普通にいるからなあ。
うちも工事にきた作業者にトイレのレバー壊された。
事前に癖があるからレバー全開にはできないからと注意したのに。
本人は逆切れ気味で、弁償等一切なかった。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:45:52.38 ID:IumTYGtk.net
土建屋なんて人間じゃないよ。重機の体で壊される

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 23:47:23.61 ID:SFmWA+Dq.net
時代に先駆けて昆虫食をはじめた
家の中や庭で見つけた虫を手あたり次第口に入れてみている

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:32:42.13 ID:gyvLp1f8.net
これまで半世紀以上
人知れず気が振れそうになりながら
たった一人で半狂乱の人生を送ってきたが
最近になってコロナだワクチーンだ、
LGBTQだ再エネだ移民だ、世界もおかしくなって
時代が私に追い付いてきた気がする!
よし、私も君らも世界と共にこのまま突き進もうではないか。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 02:51:01.02 ID:4D1LlYXS.net
>>953
カミキリの幼虫、テッポウムシだけは美味そうだと思ったが。
コオロギとかふざけんなよって、クソ政府

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 04:13:44.65 ID:TSJHjEPc.net
>>955
ナメクジやカタツムリは線虫、寄生虫がいるから気をつけて
便所コオロギは足が染みててうまそうだな
そういえば小学生の頃ナメクジが喘息にきくとかいって年寄りに
オブラートに包んだナメクジ飲まされてたやついたな
あと寺の精進料理の定番にアジサイの葉のおひたしがあったが
アジサイは猛毒で政府も食用に適さないと言ってる
おそろしき暗黒の昭和時代

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 04:17:28.91 ID:TSJHjEPc.net
モリドーの家は崩れやすい
特に地震と大雨に弱い
セットでくるとたいした地震や雨でなくても基礎からボロッといく

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 07:41:34.61 ID:uMelzmeD.net
そういえばお勝手口の土間とたたきの隙間を
自分で家庭セメントや木材で完全に埋めてから
家の中でナメクジやムカデやネズミをもう一年以上見ていない
ナメクジは一年に何回か風呂場には出るが
少なくとも台所ではまったく見かけなくなったな

959 : ころころ:2024/05/07(火) 09:25:22.51 ID:0UgAA7XL.net
ナイスです

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:46:11.97 ID:hr8Q2hJQ.net
風強いな
歩道橋で女子のパンツ4回みました

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 14:12:39.35 ID:3Nkg3/K0.net
俺の実家、建築年不明
大正13年改築の記録あり
柱の根本はことごとくシロアリにやられ、蹴るとそのまま足が刺さる状態
壁も土壁で崩れまくっているため、波板でボロ隠し
でも立地だけは良いので坪単価100万の査定は貰っている

962 ::2024/05/07(火) 15:50:09.94 ID:VJoBI5Iq.net
江戸明治時代の家を見るとノスタルジックに浸れるの好き 住みたいとは思わんけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 15:59:56.15 ID:ZZw2rbRh.net
飛騨の合掌造りの中の人も
ウチラだってサッシのすきま風のない家に住みたい。言うてる。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 22:52:30.51 ID:hr8Q2hJQ.net
テレビに乗せられ煽られてあんな古民家買うと人生台無しにする。
あんなとこカネ貰ってでも住みたくない。購入者7割が手放して街に戻っているのが現実

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 09:01:14.07 ID:Y9RCiYny.net
>>928
昨今の中国製工具や資材のクオリティは日本製を凌駕しているね
おまけに価格が安い
こりゃ日本が駄目になるわけだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 11:28:52.81 ID:p8jyDsQL.net
百均の湿気とりの粉が除草に使えるのがわかった
なにやっても繁殖するドクダミ草を沈黙させたのがちょっと怖い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/08(水) 14:32:38.84 ID:XCc/jfvp.net
>>965
中国製だって日本の企業が管理・監督してる現地合弁企業の生産ラインで
造られたものなら今までは安くてよいお品だったのよ。
だが今は中国の人件費が上がりすぎてもうそういうわけにいかなくなったよ
いまお安いね。って思うあの国の製品は現地の人が品質管理してるお品。
それでもいいと思うものとそれじゃまずいなと使い分けの出来る人はそれでいいけど
使い分けの出来ない人は相変わらず痛い目を見てるよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 16:03:14.00 ID:dN6aei4U.net
この間切った庭の木60kg
廃棄物処理業者に持って行って1440円

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:31:40.02 ID:63+F7Vma.net
>>967
プラモだけど
香港法人が大陸で製造
日本メーカー超えている所も
まーお値段も高いけど

970 ::2024/05/08(水) 20:59:37.32 ID:+ses4Zg6.net
>>968
お高いな
うちの地域は、家庭ごみ10kg90円
事業系でも、一般ゴミなら150円なのに

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 21:02:22.23 ID:nEVUx8sI.net
田舎でも連休になるたび十人からなる本格的な暴走族が走り回っているが
彼らの内訳は配管工塗装工含めた建築建設関係、造園工、良くて調理師、
若いのは解体業や便利屋が多い
田舎だとだいだいみんなどこの誰か
警察にどのくらい目をつけられているかも知れている
連中の親も似たり寄ったり
要は遺伝だなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 21:46:01.63 ID:dN6aei4U.net
>>970
直径10cm以上の木はゴミ処理センターでも受け付けないから
高いけど民間の廃棄物処理業者に持って行くしかないんだよね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 01:29:38.07 ID:nCfMv962.net
オノでかち割って焚き火すればいいのに、焚き火出来ない環境なのかな?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 10:07:33.31 ID:jdenADnH.net
父親は庭で燃やしてたけど隣の家が迷惑そうにしてたから俺は燃やしてない

975 : 警備員[Lv.19(前28)][苗]:2024/05/09(木) 10:11:46.56 ID:oaBPgHSC.net
乾燥進めば薪ストーブする人が喜びそうだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 10:50:07.12 ID:7D9he3t+.net
うちはマンションだからまさかベランダで焚火と言う訳にもいかないしな。ホントはデイキャンプみたいに飯盒なんかでごはん炊いてみたいんだけど。こうなると猫の額でもいいから庭が欲しいわ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 11:55:06.49 ID:9q+9rD3H.net
ほとんどの地域で野焼きは違法だったと思うが
疑うのなら自分ちの庭で焚火して捕まるかどうか検証してみればいい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:14:25.29 ID:rRgdGF2q.net
マンションで処理に困るほどの庭の樹木とか薪にするほどの大木が生えるベランダって
どうゆう構造なのか想像できない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:21:34.39 ID:gunNt/qn.net
1階の人かな?
でも焚火は無理だよなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:31:15.16 ID:KyazIFzl.net
薪ストーブに制限は無いのかな?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:33:28.71 ID:KyazIFzl.net
場所にもよると思うが
軽微な焚き火は許されるとある

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:35:40.92 ID:KyazIFzl.net
ゴミの焼却とは違って庭木の処分にドラム缶ストーブは許されるのだろうか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:53:53.30 ID:Pob8RdnF.net
昔は庭に焼却炉ある家もあったな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 13:01:11.75 ID:O+XR/2Xw.net
>>977
農家さんなどに対する特例はあるね
知らずに通報する輩がいて、正月三が日から消防団で出役させられたことがある
三が日から野焼きするの方も、どアホたけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 15:00:18.34 ID:rRgdGF2q.net
営農者だけが許されてるから市民農園とか日曜農園とかで残菜とか燃やそうとすると怒られる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 20:13:09.77 ID:08p8xSDo.net
おいにの質問にも答えろサー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 22:22:16.87 ID:DIC5/TLD.net
ウチらへんは野焼きしとる人が多いど
自分もやっとったしな、Amazonの箱かさばるんよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 06:12:50.59 ID:NIeEjliA.net
外壁の板壁で破れたり外れてなくなったと部分には
ダイソーのリメイクシートを貼り付けると良い
それで完全に直る

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:29:09.28 ID:peKsznQ4.net
庭で廃材とゴミで焚き火するのが趣味だわ。
酒飲みながら。
焚き火台使って派手にやらなきゃいいのよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:42:46.61 ID:WDvovJr5.net
焚火の炎を見ていると心が癒される
子供の頃は身近に焚火があったし、風呂なんかも
小学生の時から薪で焚いていた。親も安心して
子供に火を任してたな。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:45:59.05 ID:36itTuNM.net
野焼きできたら楽なんだけどなぁ廃材やら古新聞や業務資料が一気に片付く

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/10(金) 13:51:45.63 ID:TnW2QJJr.net
>>991
税務署の方から来ました

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 14:40:50.48 ID:QVHbWSoJ.net
庭で野焼きしている家を見かけたら警察に通報してほしい
それで捕まるかどうか知りたい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:26:45.42 ID:hhqyotDH.net
野焼きは禁止されています
タワマンバルコニーから放尿するようなものです

テンション上がるとつい聖水する女の気持ち分かりますので
下を通るときは気お付けて歩きます

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:01:54.39 ID:lbzU0E5H.net
>>993
庭で野焼きして逮捕された配信者がいるぞ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:10:07.11 ID:KoM50z4H.net
>>992
紙ってのは1,2枚ならいいけど大量に燃やすいうのはすげえ大変で手間がかかる。
薪の灰とも違って紙の灰は片付けるのもめんどくせえし。
証拠隠滅はやっぱりシュレッダーがいいよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:05:39.55 ID:8+5/2LRA.net
>>996
米のイラン大使館のシュレッダーゴミを
復元。
今は溶解みたいね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:25:51.08 ID:lbzU0E5H.net
>>996
今は業務用のシュレッダーつこてるよ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 05:41:58.69 ID:42X2Ls+q.net
>>997
カルテなんかの処分は溶かす業者に頼むんよね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 06:43:10.12 ID:tNE5Siul.net
この季節になると水道の水が便所臭で飲めなくなるの
うちだけ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200