2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雨漏り他】家がボロい50代 9軒目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:46:14.14 ID:XQAW7pzJ.net
住まいや生活に不安や悩みを抱えて日々、怯え暮す50代諸氏の生活雑記、雑談スレ

【雨漏り他】家がボロい50代 8軒目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1708852430

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:45:52.38 ID:IumTYGtk.net
土建屋なんて人間じゃないよ。重機の体で壊される

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 23:47:23.61 ID:SFmWA+Dq.net
時代に先駆けて昆虫食をはじめた
家の中や庭で見つけた虫を手あたり次第口に入れてみている

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:32:42.13 ID:gyvLp1f8.net
これまで半世紀以上
人知れず気が振れそうになりながら
たった一人で半狂乱の人生を送ってきたが
最近になってコロナだワクチーンだ、
LGBTQだ再エネだ移民だ、世界もおかしくなって
時代が私に追い付いてきた気がする!
よし、私も君らも世界と共にこのまま突き進もうではないか。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 02:51:01.02 ID:4D1LlYXS.net
>>953
カミキリの幼虫、テッポウムシだけは美味そうだと思ったが。
コオロギとかふざけんなよって、クソ政府

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 04:13:44.65 ID:TSJHjEPc.net
>>955
ナメクジやカタツムリは線虫、寄生虫がいるから気をつけて
便所コオロギは足が染みててうまそうだな
そういえば小学生の頃ナメクジが喘息にきくとかいって年寄りに
オブラートに包んだナメクジ飲まされてたやついたな
あと寺の精進料理の定番にアジサイの葉のおひたしがあったが
アジサイは猛毒で政府も食用に適さないと言ってる
おそろしき暗黒の昭和時代

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 04:17:28.91 ID:TSJHjEPc.net
モリドーの家は崩れやすい
特に地震と大雨に弱い
セットでくるとたいした地震や雨でなくても基礎からボロッといく

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 07:41:34.61 ID:uMelzmeD.net
そういえばお勝手口の土間とたたきの隙間を
自分で家庭セメントや木材で完全に埋めてから
家の中でナメクジやムカデやネズミをもう一年以上見ていない
ナメクジは一年に何回か風呂場には出るが
少なくとも台所ではまったく見かけなくなったな

959 : ころころ:2024/05/07(火) 09:25:22.51 ID:0UgAA7XL.net
ナイスです

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:46:11.97 ID:hr8Q2hJQ.net
風強いな
歩道橋で女子のパンツ4回みました

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 14:12:39.35 ID:3Nkg3/K0.net
俺の実家、建築年不明
大正13年改築の記録あり
柱の根本はことごとくシロアリにやられ、蹴るとそのまま足が刺さる状態
壁も土壁で崩れまくっているため、波板でボロ隠し
でも立地だけは良いので坪単価100万の査定は貰っている

962 ::2024/05/07(火) 15:50:09.94 ID:VJoBI5Iq.net
江戸明治時代の家を見るとノスタルジックに浸れるの好き 住みたいとは思わんけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 15:59:56.15 ID:ZZw2rbRh.net
飛騨の合掌造りの中の人も
ウチラだってサッシのすきま風のない家に住みたい。言うてる。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 22:52:30.51 ID:hr8Q2hJQ.net
テレビに乗せられ煽られてあんな古民家買うと人生台無しにする。
あんなとこカネ貰ってでも住みたくない。購入者7割が手放して街に戻っているのが現実

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 09:01:14.07 ID:Y9RCiYny.net
>>928
昨今の中国製工具や資材のクオリティは日本製を凌駕しているね
おまけに価格が安い
こりゃ日本が駄目になるわけだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 11:28:52.81 ID:p8jyDsQL.net
百均の湿気とりの粉が除草に使えるのがわかった
なにやっても繁殖するドクダミ草を沈黙させたのがちょっと怖い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/08(水) 14:32:38.84 ID:XCc/jfvp.net
>>965
中国製だって日本の企業が管理・監督してる現地合弁企業の生産ラインで
造られたものなら今までは安くてよいお品だったのよ。
だが今は中国の人件費が上がりすぎてもうそういうわけにいかなくなったよ
いまお安いね。って思うあの国の製品は現地の人が品質管理してるお品。
それでもいいと思うものとそれじゃまずいなと使い分けの出来る人はそれでいいけど
使い分けの出来ない人は相変わらず痛い目を見てるよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 16:03:14.00 ID:dN6aei4U.net
この間切った庭の木60kg
廃棄物処理業者に持って行って1440円

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:31:40.02 ID:63+F7Vma.net
>>967
プラモだけど
香港法人が大陸で製造
日本メーカー超えている所も
まーお値段も高いけど

970 ::2024/05/08(水) 20:59:37.32 ID:+ses4Zg6.net
>>968
お高いな
うちの地域は、家庭ごみ10kg90円
事業系でも、一般ゴミなら150円なのに

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 21:02:22.23 ID:nEVUx8sI.net
田舎でも連休になるたび十人からなる本格的な暴走族が走り回っているが
彼らの内訳は配管工塗装工含めた建築建設関係、造園工、良くて調理師、
若いのは解体業や便利屋が多い
田舎だとだいだいみんなどこの誰か
警察にどのくらい目をつけられているかも知れている
連中の親も似たり寄ったり
要は遺伝だなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 21:46:01.63 ID:dN6aei4U.net
>>970
直径10cm以上の木はゴミ処理センターでも受け付けないから
高いけど民間の廃棄物処理業者に持って行くしかないんだよね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 01:29:38.07 ID:nCfMv962.net
オノでかち割って焚き火すればいいのに、焚き火出来ない環境なのかな?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 10:07:33.31 ID:jdenADnH.net
父親は庭で燃やしてたけど隣の家が迷惑そうにしてたから俺は燃やしてない

975 : 警備員[Lv.19(前28)][苗]:2024/05/09(木) 10:11:46.56 ID:oaBPgHSC.net
乾燥進めば薪ストーブする人が喜びそうだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 10:50:07.12 ID:7D9he3t+.net
うちはマンションだからまさかベランダで焚火と言う訳にもいかないしな。ホントはデイキャンプみたいに飯盒なんかでごはん炊いてみたいんだけど。こうなると猫の額でもいいから庭が欲しいわ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 11:55:06.49 ID:9q+9rD3H.net
ほとんどの地域で野焼きは違法だったと思うが
疑うのなら自分ちの庭で焚火して捕まるかどうか検証してみればいい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:14:25.29 ID:rRgdGF2q.net
マンションで処理に困るほどの庭の樹木とか薪にするほどの大木が生えるベランダって
どうゆう構造なのか想像できない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:21:34.39 ID:gunNt/qn.net
1階の人かな?
でも焚火は無理だよなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:31:15.16 ID:KyazIFzl.net
薪ストーブに制限は無いのかな?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:33:28.71 ID:KyazIFzl.net
場所にもよると思うが
軽微な焚き火は許されるとある

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:35:40.92 ID:KyazIFzl.net
ゴミの焼却とは違って庭木の処分にドラム缶ストーブは許されるのだろうか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:53:53.30 ID:Pob8RdnF.net
昔は庭に焼却炉ある家もあったな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 13:01:11.75 ID:O+XR/2Xw.net
>>977
農家さんなどに対する特例はあるね
知らずに通報する輩がいて、正月三が日から消防団で出役させられたことがある
三が日から野焼きするの方も、どアホたけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 15:00:18.34 ID:rRgdGF2q.net
営農者だけが許されてるから市民農園とか日曜農園とかで残菜とか燃やそうとすると怒られる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 20:13:09.77 ID:08p8xSDo.net
おいにの質問にも答えろサー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 22:22:16.87 ID:DIC5/TLD.net
ウチらへんは野焼きしとる人が多いど
自分もやっとったしな、Amazonの箱かさばるんよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 06:12:50.59 ID:NIeEjliA.net
外壁の板壁で破れたり外れてなくなったと部分には
ダイソーのリメイクシートを貼り付けると良い
それで完全に直る

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:29:09.28 ID:peKsznQ4.net
庭で廃材とゴミで焚き火するのが趣味だわ。
酒飲みながら。
焚き火台使って派手にやらなきゃいいのよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:42:46.61 ID:WDvovJr5.net
焚火の炎を見ていると心が癒される
子供の頃は身近に焚火があったし、風呂なんかも
小学生の時から薪で焚いていた。親も安心して
子供に火を任してたな。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:45:59.05 ID:36itTuNM.net
野焼きできたら楽なんだけどなぁ廃材やら古新聞や業務資料が一気に片付く

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/10(金) 13:51:45.63 ID:TnW2QJJr.net
>>991
税務署の方から来ました

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 14:40:50.48 ID:QVHbWSoJ.net
庭で野焼きしている家を見かけたら警察に通報してほしい
それで捕まるかどうか知りたい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:26:45.42 ID:hhqyotDH.net
野焼きは禁止されています
タワマンバルコニーから放尿するようなものです

テンション上がるとつい聖水する女の気持ち分かりますので
下を通るときは気お付けて歩きます

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:01:54.39 ID:lbzU0E5H.net
>>993
庭で野焼きして逮捕された配信者がいるぞ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:10:07.11 ID:KoM50z4H.net
>>992
紙ってのは1,2枚ならいいけど大量に燃やすいうのはすげえ大変で手間がかかる。
薪の灰とも違って紙の灰は片付けるのもめんどくせえし。
証拠隠滅はやっぱりシュレッダーがいいよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:05:39.55 ID:8+5/2LRA.net
>>996
米のイラン大使館のシュレッダーゴミを
復元。
今は溶解みたいね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:25:51.08 ID:lbzU0E5H.net
>>996
今は業務用のシュレッダーつこてるよ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 05:41:58.69 ID:42X2Ls+q.net
>>997
カルテなんかの処分は溶かす業者に頼むんよね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 06:43:10.12 ID:tNE5Siul.net
この季節になると水道の水が便所臭で飲めなくなるの
うちだけ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200