2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

-○●○- マターリと和菓子 その5 -●○●-

1 :無銘菓さん:2014/05/30(金) 20:42:05.97 ID:???.net
和菓子総合スレです。
お茶でも飲みながらマターリと語りましょう。

前スレ
-○●○- マターリと和菓子 その4 -●○●-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1181390326/


過去ログ
-●○●-マターリと和菓子-●○●-
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1011618042/
-○●○- マターリと和菓子 その2 -●○●-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1049801006/
-○●○- マターリと和菓子 その3 -●○●-
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1116009088/

2 :無銘菓さん:2014/05/30(金) 20:46:40.86 ID:???.net
関係ないレスで埋まってるけど老舗の羊羹の駿河屋さんが・・・
「駿河屋」事業停止 破産へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401433739/

3 :無銘菓さん:2014/06/02(月) 13:21:36.16 ID:???.net
>>1
食べたことないんだけど駿河屋の羊羹って格別においしかったの?

4 :無銘菓さん:2014/06/05(木) 17:08:46.52 ID:???.net
やっぱり八雲もち最高だわ
取り寄せてでも食べてる

5 :無銘菓さん:2014/06/11(水) 11:16:38.74 ID:/1qXbex4V
お餅だけ買ってきて
きなこ餅を自分で作ってたべます

お餅は腹持ちがいいので、職場でのお菓子に最高です

6 :無銘菓さん:2014/07/06(日) 22:27:46.74 ID:???.net
蜜豆の旨い時期がやってきた。最近和菓子の方が。好きになりました。歳かな。
うまい。

7 :無銘菓さん:2014/07/25(金) 08:23:30.94 ID:???.net
業務スーパーのわらびもち45円とか安すぎ!&ウマー&低カロリー!

8 :無銘菓さん:2014/07/25(金) 09:39:40.37 ID:fkW6rq3c.net
でもカロリーが低い分すぐお腹空くから意味ないよね

9 :無銘菓さん:2014/07/25(金) 12:40:47.33 ID:???.net
>>8まぁそれは言ってたら仕方ない。
この夏しばらくリピしよう45円わらびもち。

10 :無銘菓さん:2014/10/04(土) 12:36:22.79 ID:ASAvE5p5.net
あわしま堂のふわふわ栗粒大福美味しい!
栗餡はあまり好きじゃなくて、これは栗を小さく切ったのが周りのお餅の方に入ってて食感も良いし気に入った

11 :無銘菓さん:2014/10/04(土) 21:23:49.42 ID:???.net
うめえ、栗も小豆もどうせ中国産だろうけどうめえわ

12 :無銘菓さん:2014/10/06(月) 19:52:57.65 ID:???.net
産直のよもぎ餅美味すぎる

13 :無銘菓さん:2014/10/10(金) 17:10:11.58 ID:???.net
黒砂糖を使ったお菓子に萌える
わらびもちやくずもちや黒糖羊羹が美味し過ぎ

14 :無銘菓さん:2014/12/03(水) 20:19:08.85 ID:GNL8UtvD.net
山梨のもなかはあんこがトロ〜リやわらかくておいしい。

15 :無銘菓さん:2014/12/03(水) 20:35:20.51 ID:???.net
>>13
かりんとうが止まらなくてヤバイw

16 :無銘菓さん:2014/12/04(木) 10:09:33.10 ID:EFPvouyx.net
シベリアってお菓子、何これヤバいわ

17 :無銘菓さん:2014/12/05(金) 23:12:16.15 ID:oCq0+Ych.net
田子の月の餅入り角最中が食いたい

18 :無銘菓さん:2014/12/06(土) 19:14:39.56 ID:/kf6oRgA.net
(^ω^)栗かのこ

19 :無銘菓さん:2014/12/07(日) 07:36:23.92 ID:WmwWvBum.net
( ^ω^)きな粉と黒蜜で食べるわらび餅がおいしいお

20 :無銘菓さん:2014/12/09(火) 22:53:26.32 ID:A0G0Ws2u.net
洋館で羊羮食べる幸せ(^∇^)

21 :無銘菓さん:2014/12/09(火) 22:59:36.62 ID:mnuWRsQK.net
( ^ω^)よう噛んで食べるんだお

22 :無銘菓さん:2014/12/10(水) 00:12:18.48 ID:Rawq/RB8.net
左様か。んで何の話だっけ?

23 :無銘菓さん:2014/12/10(水) 09:41:38.14 ID:UsWrQyXZ.net
   ∧∧   ∬ ∬ ∬ ∬
c⌒っ*゚ー゚)っ■旦■旦■旦■旦
とらやの羊羮とお茶が入りましたよ

     

24 :無銘菓さん:2014/12/10(水) 21:17:29.46 ID:PmxQ4Aki.net
( ^ω^)米屋に代えて欲しいお

25 :無銘菓さん:2014/12/10(水) 23:25:18.64 ID:vglPt5MC.net
  リ__リ
  o\_/o_
`〈>´ `くノ
∩|iiノノ人))
))|トゝ゚ヮ゚ノl
(( / フフつつ【■■米屋■■】
((く//元リ_>   ∬
  しし′   旦

26 :無銘菓さん:2014/12/11(木) 22:29:39.80 ID:pa/YPpCD.net
( ^ω^)今日は西新橋・丸万の栗饅頭、栗入りどら焼、小倉最中買ってきたお

27 :無銘菓さん:2014/12/12(金) 00:38:57.48 ID:???.net
和菓子というか、最近米関連の甘い菓子が好きになってきて、
究極自分は白米自体をスイーツと思うようになってきた。
でもそれでおやつタイムを終えると何か悔しいんだよね。なんとなく。

28 :無銘菓さん:2014/12/12(金) 00:55:33.65 ID:???.net
ご飯好きの甘い物好きにはこれだな

朴葉飯(ほおばめし)
ttp://www.food-sommelier.jp/prog/01/kyomi-sasaki/2008/06/post_9.html

29 :無銘菓さん:2014/12/12(金) 02:00:43.02 ID:???.net
うまそう!

ただ最近はおこわや白米、お餅なんかもそうだけど、
もう何もつけない状態が美味と感じるようになってきてしまった。

それでいて晩飯のあとにはきちんと洋菓子食べるんだよな。
ストレスがたまってるのかしらん。

でも朴葉飯ってうまそうだな!
手軽に食べられるなら食べたいと思ったな!

30 :無銘菓さん:2014/12/12(金) 12:24:33.16 ID:KUgWTjHX.net
川*σ_σ川      ∬ ∬
白餡の羊羮どうぞ…□旦□旦

31 :無銘菓さん:2014/12/12(金) 15:00:11.42 ID:???.net
このところ葬式や結婚式で昔ながらの式菓子を手土産に出すところなくなったな。
家紋を乗せた羊羮やら鯛だの菊などの餅菓子、練りきり。
久々に食べたいな

32 :無銘菓さん:2014/12/12(金) 21:04:46.24 ID:lF65zW7G.net
葬式出せばいいじゃん

33 :無銘菓さん:2014/12/17(水) 21:14:12.33 ID:+D5dmOwI.net
東京ミッドタウンのとらやのカフェ行きたいな…
根室からは遠すぎるわ…

34 :無銘菓さん:2014/12/17(水) 21:50:40.09 ID:???.net
どれ食べたいの?

35 :無銘菓さん:2014/12/18(木) 00:37:38.42 ID:21+mHTxj.net
>>30
可愛いw

36 :無銘菓さん:2014/12/18(木) 00:55:26.83 ID:cV8piTVS.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

37 :無銘菓さん:2014/12/23(火) 23:11:30.96 ID:O8Rg9k4U.net
セブンイレブンのあんころモチ
ハマるわ

38 :無銘菓さん:2014/12/24(水) 03:55:16.43 ID:FGOTd55A.net
ふくさ餅 食いたい

39 :無銘菓さん:2015/01/04(日) 22:20:36.64 ID:yayXm4MB.net
最近は餅ばっかりだ
毎日食っても飽きんな

40 :無銘菓さん:2015/01/04(日) 22:42:20.21 ID:sh6XZPZw.net
正月には花びら餅を頂きます。

41 :無銘菓さん:2015/01/25(日) 16:50:39.70 ID:???.net
最近こしあんの団子にはまってしまった
緑茶に合う

42 :無銘菓さん:2015/02/02(月) 23:29:58.27 ID:???.net
姫様スティックは和菓子なんだろうか?

43 :無銘菓さん:2015/02/02(月) 23:31:52.24 ID:???.net
子供からお年寄りまで
人気のスティックタイプのオリジナル洋菓子

44 :無銘菓さん:2015/02/02(月) 23:36:28.15 ID:???.net
洋菓子だったのか...

45 :無銘菓さん:2015/02/03(火) 15:40:59.29 ID:???.net
赤福美味しい

46 :無銘菓さん:2015/02/10(火) 08:21:57.98 ID:???.net
こしあんの団子が食べたい

47 :無銘菓さん:2015/02/10(火) 12:00:40.09 ID:???.net
桜餅が出始めた
中がこしあんでウマー

48 :無銘菓さん:2015/02/11(水) 17:41:32.21 ID:???.net
以前に食べた和菓子がまた食べたいけど名前や店が思い出せない
円筒状の見た目で、桃山っぽい生地で黒砂糖風味の羊羹を巻いてる
2cmくらいに輪切りにして食った
大手のデパートに出店している和菓子屋で、同じような棹もの菓子と一緒に箱詰めされているようなイメージ

49 :無銘菓さん:2015/02/11(水) 20:37:14.07 ID:???.net
桃山生地じゃ笹屋伊織のどら焼きとは違うか

50 :無銘菓さん:2015/02/11(水) 22:46:30.50 ID:???.net
>>49
みためは似てるけど、皮がもっと薄くて芯の羊羹部分は黒々としてた
しかしこのどら焼きもうまそうだ

51 :無銘菓さん:2015/02/11(水) 23:11:40.29 ID:???.net
この後ろに見える「船場」っていうのは探してる物と違う?
ttp://item.rakuten.co.jp/kinugasa/kinukasa-27/

52 :無銘菓さん:2015/02/12(木) 19:09:38.50 ID:???.net
>>51
残念ながら四角ではなく丸でした
食べたい和菓子がレスをいただくたびに増えていきます

53 :無銘菓さん:2015/02/15(日) 22:48:38.12 ID:Fyq1NRSx.net
【和菓子の起源は韓菓】韓菓(韓国菓子)のユネスコ登録が目標・・・韓国の韓菓名匠キムさん(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423959779/

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/02/14/2015021400703.html

54 :無銘菓さん:2015/02/19(木) 10:14:49.59 ID:???.net
こしあんが好きで、粒あんはそれほど好きじゃないので
たまに中の芯がこしあんのきんとんがあると、嬉しいな

55 :無銘菓さん:2015/02/21(土) 10:38:41.25 ID:???.net
三角の豆餅おいしい

56 :無銘菓さん:2015/02/22(日) 12:37:58.39 ID:???.net
野菜かりんとうが好き
止まらない

57 :無銘菓さん:2015/02/22(日) 12:56:21.84 ID:???.net
野菜だからヘルシーだよね♪

58 :無銘菓さん:2015/02/24(火) 19:55:18.02 ID:???.net
江戸時代、庶民が食べていた和菓子は現代のモノとは違い「甘く」は無かったと言う。

一つには当時の日本では「砂糖」が庶民の間で流通していなかった事による。
蜂蜜は有るには有ったがアレは殆ど上流階級の食材で庶民が口に出来る物で無かった。

で江戸時代の饅頭とかは小豆、甘栗、サツマイモなどの素材(麦芽糖など)のみの「甘さ」だけで作っていた、、、

砂糖無しで作った饅頭を食ってみてぇー!

59 :無銘菓さん:2015/02/24(火) 21:01:49.35 ID:???.net
ふと生姜せんべいが食べたくなる

60 :無銘菓さん:2015/02/28(土) 19:18:09.00 ID:???.net
スーパーで買った黒ごま最中ってのがハマるほど美味しくてリピートしまくってる
スーパーで買えるのにちゃんと最中の香ばしい香りがするし中の黒ごま餡が甘〜くてほっとする
大袋に小包装で10個くらい入ってるから人にも配りやすい点も良い
製造元はシアワセドーってところ

61 :無銘菓さん:2015/02/28(土) 20:38:20.91 ID:???.net
おたべをお取り寄せした
黒ごまとチョコ

美味しかったけど
やっぱりニッキが一番だなー

次は何をお取り寄せしようかな

62 :無銘菓さん:2015/03/01(日) 16:29:42.48 ID:HG7peCBl.net
>>58
特定保健用食品認定

63 :無銘菓さん:2015/03/03(火) 02:27:08.96 ID:???.net
単純なこしあんのおたべって無いよね、あったっていいのに。

64 :無銘菓さん:2015/03/11(水) 06:18:13.77 ID:???.net
>>58
砂糖を使わない饅頭なんてその辺にたくさんないか?

埼玉や新潟には砂糖なしの小豆の大福があるし、鹿児島では
砂糖なしのサツマイモの饅頭があった。

65 :無銘菓さん:2015/03/12(木) 13:32:07.57 ID:???.net
ずんだの団子食べたおいしかった

66 :無銘菓さん:2015/03/12(木) 19:12:57.08 ID:b4IX1a80.net
松露(あんこ玉)VS栗しぐれ

究極の半生菓子こしあん対決

67 :無銘菓さん:2015/03/13(金) 07:30:11.74 ID:???.net
昨日和っぽい菓子パンが食いたかったんだが三角蒸しパンやアンパン売り切れててPASCOの抹茶メロンパンってのがあったから食ったよ

抹茶風味の生地に抹茶クリームと申し訳程度の粒餡が入ってる

粒餡は、餅米や饅頭生地と食うべきだな
メロンパンの生地に負けて粒餡欲満たせなかった

68 :無銘菓さん:2015/03/14(土) 10:23:49.72 ID:???.net
一心堂のフルーツ大福うまうま
常連にいまいちと言われるスイカ大福さえ瑞々しくて気に入ってしまった

69 :無銘菓さん:2015/03/18(水) 00:06:26.61 ID:76Y7F2t1.net
お彼岸ですよ

70 :無銘菓さん:2015/03/18(水) 02:31:44.66 ID:???.net
だからか、和菓子がたくさん売ってるわ

71 :無銘菓さん:2015/03/18(水) 05:23:24.23 ID:zYHI/jNv.net
やっぱり大福だわな
スーパーで半額なら即買いや

72 :無銘菓さん:2015/03/25(水) 21:23:30.23 ID:aWMYtLpo.net
山崎和菓子
草大福草大福吹雪まんきんつばの順でいただきました

73 :無銘菓さん:2015/03/26(木) 18:58:32.03 ID:qt077qW1.net
>>72
小判型のもみじ饅頭が好き
それにしてもあのネーミングは謎w

74 :無銘菓さん:2015/03/27(金) 19:37:35.51 ID:???.net
和菓子は和菓子屋で買うに限る。
コンビニって菓子パンはともかく、サンドイッチと和菓子はまずい。
夜に突然美味しいあんこを食べたくなったら困るのだ。

75 :無銘菓さん:2015/03/28(土) 03:42:11.67 ID:???.net
サンドイッチはどこで買うの?

76 :無銘菓さん:2015/03/28(土) 05:37:48.33 ID:???.net
自分は近所の酒屋が作ってる手作りサンド買ってる(フルーツかヒレカツ)

77 :無銘菓さん:2015/04/19(日) 18:33:50.95 ID:???.net
すあまが大好きだけどあんまり売っていないので自分で作っている
簡単でうまい

78 :無銘菓さん:2015/04/20(月) 05:54:46.38 ID:???.net
すあまって梅?
生で見たことない

めっちゃ久しぶりに、こしあんの串団子食ったら幸せ過ぎた
普段スナック菓子やクッキーばかり食ってるけど、やっぱ和菓子だよ原点は

79 :無銘菓さん:2015/04/25(土) 07:03:43.16 ID:???.net
博多の女ならよく見るのに博多美人なかなか買えん 超食べたい

80 :無銘菓さん:2015/05/02(土) 18:45:03.27 ID:5COuUPJE.net
薄皮シリーズに吹雪まんじゅう出ないかなあ

81 :無銘菓さん:2015/05/05(火) 00:55:20.97 ID:A7C5K6s2.net
最近皮が流行ってるのかな?
八つ橋の皮、どらやきの皮ってのが売ってる

82 :無銘菓さん:2015/05/05(火) 03:00:33.67 ID:OOWbj1JQ.net
いちご大福が革命だったな。
ただそれ止まりなのが和菓子の限界だな。
和菓子職人ってじいさんばあさんしかいないのか

83 :無銘菓さん:2015/05/05(火) 05:10:38.29 ID:???.net
>>81
メロンパン皮に便乗かね
八つ橋の皮ってのは見かけないけどあったら欲しい
関西圏?
>>82
二十歳そこそこの元ホストとかいうのがたまに九州の方のテレビ出てて注目されてるけどね
三代目かなんかでオバサンらに人気らしい笑

柑橘類の羊羮作ったり店の奥がバーになってるみたい

84 :無銘菓さん:2015/05/05(火) 11:53:22.40 ID:A7C5K6s2.net
>>83
関東だよ。
マルエツとかマックスバリュにある。

85 :無銘菓さん:2015/05/06(水) 00:56:53.05 ID:???.net
単純にあんが入っていない物を「皮」と言っているおそれアリ

86 :無銘菓さん:2015/05/06(水) 05:38:18.84 ID:???.net
>>85
そりゃそうだろ
それ以外に何があるん

>>84
マルエツはないからマックスバリュ見てみるかなあ
八つ橋の皮、抹茶味とかあった?

87 :無銘菓さん:2015/05/06(水) 15:06:59.96 ID:???.net
>>86
普通の八つ橋のしかなかったよ

88 :無銘菓さん:2015/05/06(水) 22:57:37.01 ID:???.net
なんでプレーンな生八ツ橋が最近流行りだしたみたいな言い方してるの?
「皮」という表現に激しく違和感がある

89 :無銘菓さん:2015/05/06(水) 23:32:13.33 ID:???.net
>>88
誰もプレーンの八つ橋が流行ってるなんて言ってないじゃない。
実際「皮」で売ってるんだから違和感感じるならメーカーに言いなさいよ。

90 :無銘菓さん:2015/05/07(木) 00:31:01.16 ID:???.net
あぁなるほど、関東の人は「あん入り生八ツ橋」を「八ツ橋」と呼んでるってことか
(その場合、せんべいタイプはどう呼ぶのか…)
それでも、八ツ橋に対してそれそのものである生地を指して「皮」はやっぱり違和感があるな

91 :無銘菓さん:2015/05/07(木) 00:39:16.37 ID:???.net
京都に来た関東人がお土産に八ツ橋を買うとき
「どうせならちょっと豪華な(?)あん入りにしよう」とみんな考えるので
八ツ橋=あん入りと刷り込まれたのでは

92 :無銘菓さん:2015/05/07(木) 05:44:19.30 ID:???.net
>>89
ああ抹茶の生地はなかったか
今日マックスバリュ見てみるけど中国地方だしどうかなあ…

実際観光の土産コーナーで餡の入ってない八つ橋(皮)の箱なんて見たことないもんな
>>90
八つ橋と生八つ橋じゃないん?
学生の時、家族が京都行ったから「(餡入りの)八つ橋を買って来て欲しい」と頼んでおいたら煎餅の方買って帰ってくれた笑
まあ、そっちはそっちで好きなんだけどな

93 :無銘菓さん:2015/05/07(木) 19:33:22.78 ID:???.net
八つ橋は西尾だとニッキ、抹茶、黒胡麻、バナナがあるよ。
生八つ橋はもっと種類ある。

94 :無銘菓さん:2015/05/08(金) 05:57:25.85 ID:???.net
>>93
うおおお黒ごま食いてええ
昨日マックスバリュダメ元で覗いたら八つ橋自体なかった
連休だったから土産コーナーはまだあったが流石に八つ橋はあるわけなかったわ笑

95 :無銘菓さん:2015/05/12(火) 06:20:00.15 ID:???.net
猛烈に和菓子食べたくてスーパーのだけどたくさん買ってきた
和菓子ミックス複数と栗饅頭と餅入り最中パックともみじ饅頭とどら焼き5つ入りパック

96 :無銘菓さん:2015/05/12(火) 08:41:33.23 ID:???.net
>>95
パラダイスじゃなですか!

97 :無銘菓さん:2015/05/13(水) 06:53:52.97 ID:???.net
>>96
ついでに一緒に買ったレモンケーキっていう9つくらい入った大袋の菓子はレモナックと比較してしまうためちょっとガッカリした

桃山と蕎麦饅頭がくそうまい

98 :無銘菓さん:2015/05/15(金) 06:19:13.23 ID:???.net
佐呂間で買ったホタテパイなんだけど、ド直球のホタテ感がスゲー

ホタテ風味なのかと思ったら、干し貝柱がそのまんま入っているのね。

あまりに意表をつかれたんで思わず書き込んだわ。

99 :無銘菓さん:2015/05/15(金) 06:49:47.93 ID:???.net
>>98
すげーな
うなぎぱいみたいなもんだと思ってた

祭りの屋台で栗饅頭(栗あんチョイス)と鯛焼き(白餡チョイス)買って食べたんだけど幸せ過ぎた

100 :無銘菓さん:2015/05/29(金) 07:25:47.49 ID:???.net
市販のもみじ饅頭 こしあん以外も売って欲しい

103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200