2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

諸子百家で一番使えると思う学派、人物は誰よ?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:48:07 ID:aAMTbK+b0.net
諸子百家(しょしひゃっか)とは、中国の春秋戦国時代に現れた学者・学派の総称。
諸子はもろもろの学者を、百家は多くの学派を意味する。

諸子百家の分類
分類 代表的人物
儒家 孔子・孟子・荀子
道家 老子・荘子・列子
墨家 墨子
法家 韓非子・商子・申子・管子
縦横家 蘇秦・張儀
名家 公孫竜・恵施
農家 許行
兵家 孫子・呉子
雑家 呂不韋
陰陽家 鄒衍
小説家

このテンプレはあくまでも目安だから好きに語っていいよ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:50:41 ID:aAMTbK+b0.net
俺は小説家に一番お世話になってるんだが

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:31:34 ID:DjpSDNps0.net
ニートには必読の老子と荘子

4 :名無し募集中。。。:2006/11/13(月) 04:51:10 ID:72IA1YaJO.net
カンピシかなぁ…

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:21:33 ID:xRDT9L0QO.net
純ウコン

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:10:05 ID:Tde6/hAs0.net
孫子

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:50:26 ID:XvPhL589O.net
その時代の人にとっちゃ墨子
実際に町を守ってくれる職人集団な訳だし
学術的には荀子。斉の国の学長で孔子や孟子みたいに自己主張にあくせくせず
学問体系の第一人者として正に中庸の立場だったから


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:38:57 ID:KQ3XYLQ60.net
個人的には学派は法家、人物は韓非子かなぁ。
逆に一番使えないように感じるのは公孫竜。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:11:41 ID:XvPhL589O.net
法家は人の温かみがねーな
韓非子は荀子の人間愛の部分をまるっきり受け継がなかったね
荀子の性悪説は手段であって目的ではなかったけど
韓非子は手段をひたすらにシステマチックにした
荀子は人の為の礼だけど、韓非子は法の為の人だね
漢宣帝が看破したように統治の最良は「儒と法を半々織り交ぜること」
理想を最上級に置きながら、現実の最前手を選びなさいという荀子のほうが
遥かに為政者のあるべきを知ってた。韓非子、未だに師に及ばずだな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:34:34 ID:AKj75wogO.net
墨家集団は庶民にとっては有り難い存在だったかもしれないけど
為政者からしてみれば兼愛と非攻というやっかいな思想を持っていた。
それがために墨子の教えは諸子百家の中でも早くに滅んでしまったという。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:47:32 ID:5HGlGIY60.net
春秋戦国の三大派閥が墨子、道家、法家だっけ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:03:21 ID:xRDT9L0QO.net
春秋の段階ではそこまで思想が行き渡ってない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:57:06 ID:qF66lcp80.net
名家って何かとしらべたら哲学みたいなものか
まーいらないかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:13:45 ID:cWHI4rwAO.net
荀子の場合、子孫が実際に曹操の天下取りに貢献しているのも大きいな。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:58:55 ID:4cWIZOtP0.net
諸子百家に三平方の定理とか考え出した人いなかったっけ?
近代になってえらい評価されたっていう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:31:51 ID:XnEq9go/O.net
【週刊新潮】 「孔子も韓国人だった」という韓国の「ゴーマン主張」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163652921/l50

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:55:07 ID:qG+C1RqI0.net
>>15
算家とかあってもおかしくないよな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:59:37 ID:OwOxPfgt0.net
法家

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:36:00 ID:2jTy3+fpO.net
【中韓】「漢字発明は韓国人」「孔子は韓国人」とおなじみの主張に中国憤激→日本のTV番組やとある掲示板でも失笑の声
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164126548/l50

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:00:20 ID:7APkT7MzO.net
良子いまなにしてんのかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:50:16 ID:gFzOsHWO0.net
>>19
孔子は韓国人が好きだと思う。

22 :無名武将@お腹せっぷく:2006/11/22(水) 22:31:55 ID:eQpvQgrW0.net
すでに諸子百家の分類別表がでたじてんで順位人気はそれ
1 儒家〜 11 小説家

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:21:02 ID:g7rT30byO.net
お腹切腹ってなんか変でない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:50:37 ID:z7PArHvC0.net
韓非子

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:49:44 ID:uT7wtS330.net
老子様最高

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:22:42 ID:Rc/klTjX0.net
韓非子こそ帝王学
リーダの本音と建前なのだ

27 :26:2006/11/28(火) 23:26:50 ID:Rc/klTjX0.net
後、管子がリストアップされていない。
『富国強兵』
中国史上唯一の資本主義思想・・・→孔子に嫌われる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:34:09 ID:BwSjLbX30.net
>>21
嫌うと思うよ。
あれは儒教じゃないだろ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:20:54 ID:CBFmcldw0.net
当時としては革新的で、実際の政事に影響を与えたのは法家なんだろうが
後世への影響度としては儒学とか老荘じゃ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:11:13 ID:kKDoJhWm0.net
儒学は漢武帝が利用するまで廃れてた

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:19:09 ID:CBFmcldw0.net
前漢で老荘に魅せられたのは竇皇后だっけ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:28:43 ID:dC0XunPP0.net
一番使えるのは法家だろう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:09:24 ID:SLbhVCQr0.net
老荘は深いな。てか分からん。
けど頭でっかちな人にはいいかもしれん。
俺は人生に余裕ができた希ガス。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:43:44 ID:SjGXGfmj0.net
漢初は老荘じゃね?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:45:34 ID:PnKMZmIa0.net
法家

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:56:35 ID:VpI+rzuLO.net
家ん中では老荘
バイト先では儒教

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:45:19 ID:ru/wzYi+O.net
国には荀子と墨子と慎子
日本人には老子と楊子
2ちゃんねらには縦横家と名家
キモオタと腐女子には荘子と列子と墨子
童貞と処女には兵家と縦横家
メンヘラーには屈原

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:53:02 ID:ulZaRHYh0.net
屈原は諸子百家かよw

人間関係には韓非子。
人なんざこれっぽっちも信じちゃいない。所詮自分は自分一人。
たとえそれが恋人や配偶者であろうとも、信じた時点で負けだ、人は全て敵だと思え。
しかし今それをやると刺されかねないので、そこは現代風にアレンジ。
いつも機嫌よさげに己の感情は見せない。
己の職務は黙々と果たす。
現代なので多少の越権行為(人の手伝い)はして好感度age。
これで最強。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:18:36 ID:Al59pXme0.net
荀子は韓非子より日本人向けだと思うけどな。
韓非子理論をそのまま身に着けた奴らが今のシナーだぞ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:35:36 ID:2jD0rC9O0.net
吉村家だな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:19:01 ID:f4wDJQ5w0.net
俺は孫子兵法で会社の派閥争いに勝利しました。
会社では、トップ以外は韓非子適用はよしたほうがいいと思う。



42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:40:19 ID:rU8zQXydO.net
私はゲンコツでテッペンとるから、そんな学必要無いです!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:18:58 ID:5VPhgQ2l0.net
>>40
誰とも会わずに家に篭ってれば争いがないって流派だろ
あの手この手使って国家に弾圧されてるらしいな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:25:18 ID:lcnrSkE50.net
老荘ってひとまとめにされること多いけど、かなり違わないか?


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:22:32 ID:eUYp/RIuO.net
>>44
老子は高尚で聖人向き。
荘子は俗で庶民向き。
列子は専門的で職人向き。
楊子は本能的でDQN向き。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:19:57 ID:qgH0eDDg0.net
>>40
無修正のエロビデオ売って、
国家財政を賄うのか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:07:25 ID:gq8En2Pg0.net
俺は空手家なんだけど女にもてないよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:10:56 ID:m65RRQ4s0.net
西のバイブル、東の論語。

西欧のクラウゼヴッツの戦争論に対し東洋の孫子の兵法書。

現実的な学問で尚且つ普遍的に今現在でも通用する学派という
点で儒家と兵科を挙げる。
法や農業技術は時代とともに変化していくものだし、
無為自然を説く道家や専守防衛を説く墨家は今の時代に限らず
現実性に乏しく実用的な学派だとは言い難い。
宇宙の法則と人間の運勢の関係を研究した陰陽家はたいしたものだが
当時としては統計学的にもデータが少なすぎるのではないか?
儒家と兵科は主張が矛盾する点も多々あるが
平時には論語、非常時には孫子の兵法で対処し
臨機応変な思考力、判断、行動が出来ればいかなる状況にでも
生き残って行くことが出来るのではないだろうか?















49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:37:40 ID:Nl84GxwGO.net
俺は安能さんの春秋戦国志から入ったせいか、論語はダメという先入観がある
逆に常に国を強くしてきた法家こそ使える(もちろん個人レベルの話ではない)、とも思ってしまう

こんな俺に論語のよさと法家のダメなところを教えてくれませんか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:32:01 ID:iX65rVfB0.net
論語は、読み物として面白い。…いや、韓非子も面白いからこの点では互角か。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:10:57 ID:Udgn1Fyf0.net
顔淵死のくだりがなんとも切ない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:34:17 ID:aKSMRl0S0.net
表向きは儒家で、実は法家。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:20:02 ID:sSygv5iN0.net
>>49
安能って文革マンセーしたバリバリの共産主義者じゃねえかwww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:42:10 ID:XeTJqHmRO.net
>>53
で?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:26:25 ID:AIIlHctf0.net
まあ安能は思想偏向しすぎてて、その発言や著作は全く信頼に値しないということだろうな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:34:35 ID:5pQWJ/5H0.net
サヨクは嘘つきだからな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:17:55 ID:Yr2cQMI20.net
韓非子だね。 これほど実践的な思想は他にないよ。
18の時に読んでから、今でも座右の書にしてます。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:26:15 ID:+u0tjN3DO.net
韓非子について掻い摘んで教えて

59 :韓非:2007/01/21(日) 05:07:17 ID:hU3Dzht80.net
優れた君主と優れた大臣が国を治めるなら素晴らしいが、そんな組み合わせなんて何百年に一度の奇跡だろ?
なら、法という指針を作って、国民はそれに従って生きればいい。あ、君主も含めてね。
暗君や奸臣が出てきても、そいつらが法に従わなければ当然処罰を与えるってことよ。
老子の「道」に似てるけど、あれは個人個人の良心良識に依るものなんで小国寡民じゃないと成り立たない。
法は、万民に平等、しかも明文化して恣意的に使えないようにする。
儒家の「天」みたいに恣意的に使えちゃうのはかえって暗君なんかに有利だからね。
まあ基本的に人間は悪い事考えがちなんで、処罰で脅して褒賞で働かせる。これで万事OK俺天才。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:06:18 ID:726UB+BD0.net
掻い摘みすぎw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:54:32 ID:+u0tjN3DO.net
>>59
凡人でも国家の運営ができる状態を目指したってこと?

>>60
じゃあもうちょっと詳しく

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:16:52 ID:Bp6FlpL9O.net
暗君も否定するが明君も否定するのが法家

たとえば事故で怪我人がでで、救急車が中々こない
で、その人を運ぶために普通自動車で信号無視や速度違反をしたら
普通自動車を運転した奴も間に合わなかった救急隊員も首を跳ねられる


対して、交通違反した人を「自ずから人を助けようとする心ってすばらしいよね」と称賛するのが孟子
「コイツを誉めると間接的に交通違反を容認してしまうから難しいところだ」と見てみぬフリをするのが荀子
「死んだらそれまで。それがそいつの寿命」と助けもしないのが老子
「事故が起きたのも、交通違反も、救急車がこないのも全部政治が悪いせいだ!」と引きこもるのが孔子

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:18:22 ID:hU3Dzht80.net
「こんな世の中、生きてる方がむしろ辛いよね」と慰めるのが荘子
交通整理とテクノロジーで次の悲劇を防ごうとするのが墨子
白い自動車は自動車じゃないとか余計な事いって荘子にバカにされるのが恵子(論理学派)
「おしえてここはどこ私生きてるの」と臨死体験をかたるのが法子(蒲池)


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:26:15 ID:TbeUwEWj0.net
「私の占いを信じないから地獄に堕ちるのよ!」って怒るのが数子

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:36:34 ID:+u0tjN3DO.net
>>62
老子だけ立ち位置というか事故に対する時間軸違くない?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:55:47 ID:gOsZQHg40.net
半ばネタにマジレスしてやるなよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:54:11 ID:+u0tjN3DO.net
>>66
俺は真面目に質問してるんだが・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:55:11 ID:7UkpijBX0.net
ちょっと待て>>63最後一行と>>64おかしい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:00:19 ID:2Qr1GZYm0.net
>>67
まあネタだけど真理はついてると思うよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 12:39:59 ID:HJ+hcfDF0.net
>61
100年に一人みたいな特別な天才に頼るのではなく
それなり経験と専門的知識を積み重ねたそれなりの人で
組織運営をしようとするのが背景にあるのは確実よ。

韓非子の人材観は他の思想家よりも実務経験を重視するみたいだけどね。



71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:41:36 ID:lC4Qli/y0.net
墨家は誤解されてるな。
無神論者なんて、現代でも世界人口の1%もいないのに。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:30:25 ID:6W0hBuE60.net
まあ墨子は博愛とか平等とかっていう言葉がそのまま現代の博愛・平等に勘違いされてる面もなきにしもあらず
けど、俺は好きだけどね、墨子。あと荀子も
思想家や哲学者って大抵社会落伍者ばっかなのに
ちゃんと仕事してるから、説得力があるw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:55:06 ID:rFa7lET80.net
>>72
荘周をバカにするな!

ってか諸子百家が面白いのは、思想が社会と乖離したところで弄ばれる大人のおもちゃになってなくて、
どいつもこいつも(上の人は別だが)自分の思想を国家の理念として通用させるべく研鑽しあってるから
じゃなかろうか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:36:32 ID:6W0hBuE60.net
俺には単に就職活動に見えるw>自分の思想を国家の理念として通用させる


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:41:26 ID:rFa7lET80.net
いや、それでも「高尚なオレの思想、庶民には分かるまいフフン(チクショウ愚民ども)」って
世を拗ねてるニート思想家よりも遙かに良いじゃない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:53:34 ID:6W0hBuE60.net
それ孔子……

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:23:48 ID:BF4qJatS0.net
孔子は就職活動のためにあっちこっち行きまくったじゃないか。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:31:36 ID://t7lddj0.net
でも就職しても長続きしない
結局引きこもる

スゲーな
現代の若者を先取りしてるぜ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:23:36 ID:FJbTnRb+0.net
現代の若者=ニートって訳でも無いだろw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:53:32 ID:L2MPtuek0.net
孔子のすごいところは子貢を取り込んだところだろう。
普通のニートなら子貢とか子路を手下には出来んと思うぞ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:22:10 ID:n7doIDPgO.net
>>78
例を挙げると俺のまわりでニートしてるのは俺だけだぜ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:37:56 ID:8KJPYyId0.net
>>81
クズ!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:44:20 ID:nBfhw0zaO.net
>>80
孔子ってニートというより怪しい宗教の教祖だからな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:52:34 ID:n7doIDPgO.net
>>82
そんなにはっきり言うなよ・・・
俺のまわりで、って言ったけど俺に友達なんていたかな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:59:08 ID:BF4qJatS0.net
まあ、なんどか大臣になれって誘い受けてるのにもかかわらず
ドラッグストアの在庫管理バイト以上のことをやろうとしなかった荘子が最強だな。


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:32:04 ID:gZi5eZIz0.net
普通に大学長として飯食ってた荀子さんが一番マトモです
しかも孔子が忌み嫌った斉の国でw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:12:43 ID:joqVj7DP0.net
しかもしっかり楚で就職してるしな。

孔子は一応遊説という名の集団就職活動をしてたからニートではないだろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:14:18 ID:FEm6ksC20.net
ハロワみたいなもんか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:03:32 ID:x4pJ+sJR0.net
孔子って浮浪者のイメージなんだけど。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:16:06 ID:39cAuQMx0.net
孔子は中田。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:39:37 ID:ZFlZPoh70.net
おいおい、浮浪者だのニートだのはさすがに失礼だろw
何社廻っても内定取れない就職難民ぐらいにしとけ>孔子


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:04:05 ID:vPnRdLOT0.net
ちげーだろ
文学部で院出たけど就職なくてプライドある奴だろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:25:18 ID:RP9cNnt+0.net
ちげーだろ
学歴詐欺の疑いあるぞ。おまえ実は周の礼なんか知らないだろって。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:31:03 ID:zzI2Diy4O.net
正にあさ○らしょ○こう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:10:57 ID:bcCeBJrY0.net
みんな孔子が嫌いなんだな……















俺もだ!!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:23:07 ID:zzI2Diy4O.net
いや、俺は孔子好きだよ
あのインチキぶりがね
いつの間にか殷王の末裔ということになってるし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:24:00 ID:bcCeBJrY0.net
宇宙大将軍の様にネタとして愛してる奴もいるのか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:49:52 ID:zzI2Diy4O.net
食い物のことにやたらうるさくて、お前はどこの海原遊山かと

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:00:05 ID:/TA4Bzhb0.net
俺も孔子好きだ
聖人君子化された孔子じゃなくて
屁理屈偏屈大魔王の孔丘が好きだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:42:36 ID:MAEucAaw0.net
ある意味子路より子供っぽくて、
子貢よりも役立たず。
頑固で世間に受け入れられなくて
野人に駄目だし喰らう孔丘は人間臭くて好きだ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:18:21 ID:vQKyR03d0.net
孔子って実は豪傑だぞ。おまけに巫術士がかってる。
孔子嫌いな人は酒見賢一の『陋巷に在り』読むとイメージが相当変わると思うよ。
俺は孔子が好きだな。論語も実は説教と教条主義の書物じゃない。文学としていい線いってる。

儒教の腐りイメージは朱子学と魯迅(と安能w)の影響が大きいんじゃないか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:21:12 ID:d+GgwL/rO.net
孔子はあんま好きじゃないけど孟子は好きだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:23:21 ID:aUi93BeQO.net
浅野裕一の著作を読めば孔子が好きになるよ
ある意味

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:33:26 ID:JkcyT+fV0.net
安能はボロクソに言ってるからな…
俺は中島敦の『弟子』が好きだな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:34:45 ID:Nm7SsIX+0.net
陳先生が傑物伝で孔子じゃなくて子貢を推してるところが流石w

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:45:28 ID:XPbzr5R10.net
>>101
やっぱり朱子学はダメだよな。自浄能力ともいえる革命理論とっぱらっちゃって、
「俺正しいから俺攻撃するヤツみんな悪」だから。まあモンゴルに滅ぼされる
時代性からすると仕方ないのかもしれないけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:45:16 ID:dV+a5H5oO.net
俺は安能の俗物描写が好きでたまらない読者だった
孔子をこきおろすのも別に不快じゃなかった
でも毛沢東を「中華の心の太陽」と手放しで賛美してるのにはひいた
騙されていた気にすらなった
うちの親父が共産党員だった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:58:17 ID:ljKj6EA50.net
現在でも謀略のバイブルである孫子が強烈だろう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:14:58 ID:d+GgwL/rO.net
安能は中共の批林批孔運動に影響を受けているような気がする

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:21:32 ID:L1VDnuly0.net
酒見賢一は後宮小説だけでOK。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:28:49 ID:aUi93BeQO.net
>>110
ピュタゴラスの旅と語り手の事情も忘れずに

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:16:58 ID:rdIgCeBk0.net
泣き虫弱虫諸葛孔明と童貞もな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:51:15 ID:F1nh+qA/0.net
安能版封神演義の冒頭、儒教集団を「儒教マフィア」と呼んでたのが記憶に残ってる。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:28:44 ID:wzTDo4o10.net
そういや、安能の愛読者だと公言していた奴は大学をまる4年留年してたなw
裏で何の活動してたのかは知らないことにしておくがw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:38:58 ID:scdBaS810.net
墨子より孫子のほうが有名だよな
墨子のほうが現実的で使える感じがするけど
やっぱ弾圧されてたからかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:21:55 ID:bOfcup9B0.net
民族性に合わなかったんだろ。
東洋文庫の「墨子」読むと最後の方に論理学や物理学の萌芽のようなメモがずらっとでてくるんだけど、
それを突き詰めてゆけば支那科学の目覚めもあっただろうになぁ。儒教の蒙昧から醒めるはずが
共産主義の愚昧なんていう更なる悪夢に突っ込んじゃって。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:34:39 ID:AmOTvMjF0.net
子路がかっこいいよな
弟子は

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:06:51 ID:NrCXyfFR0.net
墨家→道家→道教だよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:03:36 ID:HWn64v1w0.net
兵家かな孫子は古今東西の武将に深く影響を与えたらしいから

縦横家は外交術だったよね?
名家は論理学?
雑家は雑学(トリビア)?



120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:22:52 ID:rbzsIbLF0.net
墨子がインド人って本当か

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:39:25 ID:BRle1ySl0.net
剃毛した変態教師は・・・

好きな英雄は商鞅です

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:40:33 ID:BRle1ySl0.net
子曰く
「誤爆」

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:07:04 ID:24iQp4g50.net
恵施なみのおっちょこちょい乙。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:52:55 ID:hzbdz2Xy0.net
諸子百家のなかに房中術のプロフェッショナルっていなかったんかな?


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:41:32 ID:naPZWh5Y0.net
雑家にあるかも

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:30:55 ID:OXu1sboU0.net
>>124
角先生

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:50:55 ID:jj31+fY/0.net
何だかんだでやっぱり法家だろう。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:59:25 ID:jYfoSqt/0.net
鬼谷子

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:06:50 ID:e5TFGlk9O.net
法家age

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:23:32 ID:HNb/e4R60.net
やっぱ農家じゃね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:17:35 ID:nPbxrhB+O.net
列子は、自らの失敗談満載のうえに、孔子がその辺のおっさんに怒られたりするのがおもしろい。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:02:03 ID:OaA4/6Gt0.net
孫子と老子ではどちらが、実生活で役にたちますか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:59:24 ID:3AtpUj+u0.net
答え「状況による」
知識だけ得ても身に付けることは難しいし、使いこなすことはもっと難しい。
役に立たせようと自ら心掛けることが初歩であり大事なこと。
実の無い意見だがそれがホントだ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:17:51 ID:CzF/Dx8l0.net
>>133
なるほど。。。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:29:50 ID:EZ+ddsM0O.net
張良なんかみてると、『老子』と『孫子』の相性はいい感じするね。



136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:18:25 ID:JR6c93rj0.net
儒教=社会・政治哲学
道教=人間哲学

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:33:53 ID:VlCo/nPc0.net
家系…
基本的にうまくはない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:09:05 ID:7vR9glSL0.net
“法”と“儒”を適当に混ぜ合わせれば、一番使えるんじゃない?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:23:23 ID:n4ljkHNk0.net
混ぜ方間違えると前漢末のグダグダ儒教になるぞ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:12:17 ID:64dfliyH0.net
法家と相性が良いのは道家。
道家はタオという概念が至上でありそこに法という概念がつくことで
公正な立法と運用が期待できる。人治が排されて法治になる。

これが儒となると血縁や地位を至上とするなるわけで
そこに法が植えつけられると汚職やら暴政を正当化する事になる。
人治の為の法となる。

“法”と“儒”の混合は国民からすれば最悪の結果しか齎さない。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:58:19 ID:36egW2mR0.net
ここだけ見てると儒教が百害の元に思えてくる
なんかいいとこあるの儒教って?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:42:07 ID:XNvW9X3A0.net
>>141
ない。

まともな道徳観念さえ持っていれば、
儒教なんて無用。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:10:34 ID:VlYgJrCo0.net
特亜がまともな道徳観念を持ってると思っている>>142がいるスレはここですね?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 22:53:14 ID:KAs9zphw0.net
儒教の源は孔子のコンプレックスじゃないのか?


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:12:39 ID:Fl2eHa0R0.net
クリスチャンシオニストの儒教蔑視UZEEEEEEEEEEEE!!!!!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:37:11 ID:/ihbqOA30.net
立川談志が言うには、落語が衰退したのは儒教的倫理が崩壊したから。
つまり、親孝行が当然という世の中のガス抜きとして落語が機能していたのに、
親不孝が当たりめぇになると、落語に出てくる親不孝者を笑えない、と。
 
そこから推して、日本はずいぶん儒教(朱子学)の規範に縛られていたんだな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:26:15 ID:7qwloCR60.net
>>144
若い頃に心を歪ませるような出来事があったんだろうな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:52:32 ID:ax5ca7SG0.net
「儒教」って日本の呼び方だろう。
中国では「儒家思想」、「儒学」って呼ばれている。
教と呼ばれるのは、「三教」の時だけ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:47:46 ID:a7ZvbTl60.net
どっちにしろゴミ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:33:54 ID:GiWQui8B0.net
春秋は最高の時代だったな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:36:43 ID:I7BeS/oR0.net
あげ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:17:06 ID:/zwkUsTB0.net
俺はたまに孫子を読むから兵家かな。

153 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/07/15(日) 07:13:45 ID:YDhGfNGA0.net
オレも孫子は時々読んでいるし役に立てる。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:43:57 ID:hX8yy2KD0.net
状況によって使い分けるのが良いかと思う。

家族や親戚に対しては儒家
国家や会社組織に対しては法家
ちょっと疲れたら道家


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:27:20 ID:fIlxGcFO0.net
孫子が現代ビジネス社会でも通用するとか言って読んでる人って大概が無能

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:42:33 ID:FZv50KIC0.net
結構孟子は使えると思う

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:07:19 ID:gw7zcGlG0.net
文学として荘子はおもしろい
冒頭の文章は特に好き

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:06:18 ID:afI8WKNk0.net
>>157
朝三暮四のくだりや蝸牛角上の争いとかいいよな。
荘子の思想は俺も好きだな。
くだらないことで甲乙をつけたがる現代の文化そのものを
皮肉ってるようにも見えて面白いね。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:47:42 ID:+EXnPjRt0.net
<偽>「孔子は私生児」「子孫は全員ニセ」?福田首相の曲阜訪問前に、復旦大の教授が“過激”講義―中国

 2007年12月19日、上海・復旦大学の朱維ジョン(ジュー・ウェイジョン)歴史学教授が広東省で開かれた特別講座
で、「孔子は私生児」、「子孫は全員ニセモノ」と驚きの講義をしたという。上海の新民ネットが伝えた。

 朱教授によると、これは中国前漢時代の歴史家・司馬遷が著書の『史記』で説いたもの。『史記』の「孔子世家」に
は、「卑賎階級の巫女から生まれた私生児」と記されているという。朱教授自身も、1982年の著書「孔子思想体系」
でこの説を採用した。

「子孫は全員ニセモノ」説に関しては、「孔子の系譜を調べると、何代もの間断絶していた。系譜自体、続けるのが困
難な状況」と説明。また孔子の古里として知られる山東省の曲阜を訪れた際、当時の解説員が「実は孔子の子孫は
全員ニセモノ」と打ち明けたというエピソードも紹介。これらのことから、山東省一帯で70代以上に渡って「子孫」とされ
てきた人たちは、「全員ニセモノだと断定できる」と語った。

 朱教授は復旦大学の中国思想文化史研究室主任でもあり、2006年7月の70歳の誕生日には、ドイツ・ハンブルク
大学から名誉博士号を受けている。折しも27日からの福田首相訪中では、曲阜の孔子廟も訪れるというが…。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g13856.html


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:59:56 ID:XCjgIH4y0.net
>>150
今伝わっているのは、多分に美化されていそうだけど。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:07:11 ID:CRwOHnBqO.net
大学で学ぶなら学部は何になるんだろうか。東洋史?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:02:39 ID:kJmhQPeeO.net
あげ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:42:35 ID:RfzEW8KfO.net
イエス様の教えが一番役にたちますよ。

聖書が一番です

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:24:56 ID:Mj3qQH4n0.net
もう般若心経でいいや

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:26:57 ID:2etytfHF0.net
儒教は問題ないんだけど朱子学の大半がクソだから困る
道教も同様に太平道とかがだめなんだよなぁ…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:48:44 ID:QkhWFcmAO.net
孟子並みの行動力と
荀子並みの理論力と
墨子並みの自己犠牲精神と
韓非子並みの知性と
孫子並みの洞察力を持てたら最高。
無論私生活では老荘でちゃんとガス抜きするのをお忘れなく。
ここで気を付けないといけないのは、孔子みたいに偉そうにブツブツ愚痴ってばかりいると遂には誰からも相手にされなくなるので、
これだけはやめよう。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:12:56 ID:HFgm1DwH0.net
>>1
法家・韓非子に一票

ざっとスレを読んでみたが、韓非子って意外と人気あるんだね。
仲間がいて嬉しいと思うと同時に、敵がいっぱいいるようにも思えて複雑。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:54:48 ID:JR6mD1/50.net
朱子学の人気の無さは異常
なんでこんなに悪口ばっか言われてるんだろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:43:40 ID:AcYQVQZxO.net
>>168
個人的な理由だけど、尊大な中華思想(華夷秩序観)の肯定とか、現実に対応しきれない大儀名分論とか
朱子学には、思想史的・比較文化論的に関心はあるが、自分の心の糧とするには偏狭な思想に思えてならない

現代人として、古典から何かしらの生きてく上での知恵を学ぼうとする時、朱子学は余り魅力がないね
江戸時代にあれだけいた儒者が明治以降ほぼ絶滅してるのは、社会の構造や価値観が儒者を必要としないように変化したためだし、それによって思想自体の有効性も失われた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:02:48 ID:JR6mD1/50.net
>>169
現代では論語くらいの方が自分の良いように解釈できるし使いやすいのかな?
でも明治くらいはまだ儒が幅を利かせてる気がする。教育勅語とか。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:46:16 ID:brt5w00i0.net
>>168
孔子−儒学の浸透してない大国と儒学の浸透した蛮国なら後者のが住みやすいね俺は。
孟子−ってか、儒学をおろそかにする政権は滅ぼすのが正義だ!

朱子−何があっても我々漢人が正しい。正しくないモンゴルが中原支配してるのはおかしい。
     なのになんであいつら滅びないんだよキィーーーーー!

ってな感じで、学問や思想色が薄まった新興宗教だからだろ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:07:07 ID:JR6mD1/50.net
>>171
正直、知識が無いもんでその辺りを教授してもらえると嬉しい。
図書館行っても宋学関係はあんまり置いてない・・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:26:55 ID:Q/mblm6Q0.net
>>172
ここに分かりやすく書いてある。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3816/
ここだけ見れば、そう悪い学問でもないと思った


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:40:04 ID:Go71GoWW0.net
朱子学は先入観がある
高校じゃあ、江戸幕府の支配に都合がいいから幕府が奨励した、
君臣の立場を云々かんぬん、としか教えられなかったから
まあ俺の浅い学の中だけでは、だけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:19:13 ID:iCx+JhlE0.net
>>173
ありがとう。いまちょうどその人が書いた近思録の訳本読んでるw
いまのところ批判される最大の原因であろう華夷思想については出てこない。
君臣の立場云々もそれほどやかましい印象も受けない。
どの辺りに出てくるのかな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:38:17 ID:2aycf4Nv0.net
>>173
>しかし、朱子学では、天命はだれにとってもプラスになると考えています。
>このことについては、すでに述べたとおりです。たとえば、先の恋愛の例に
>関して言うと、外見の美しくない人が朱子学者なら、その人は
>「外見の美しくない自分は、外見だけで人を好きになるような人に近づかれなくて
>すむので、本当の愛をみつけることができる。ともあれ、中身を磨いてがんばろう」
>と考えるでしょう。

う〜む・・・。どうも負け惜しみっぽいが・・・。
いや! そうだ!きっとそうだ!!絶対にそうなんだ!!!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:59:56 ID:20Sx4Zrd0.net
>>176
その部分は荘子っぽい気がw


178 :範馬ぱき ◆GLfrs1vFEE :2009/06/11(木) 23:45:37 ID:uqCjgZIXO.net
荘子と老子を読んで結構ハマってしまいました

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:47:57 ID:zW4VL/TKO.net
>>177
…えーっと、朱子学ってのは、南宋までの中国思想の集大成的な部分があって、
そりゃ似てるだろって話なんだが。

朱子学は朱子学で問題があるけど、漢民族至上主義だからと
全てを批判するのなら無理があるよ。南宋という時代を考えれば、
正統王朝は金ですなんて、そんな思想は生まれがたいだろうし。

逆に、民族的なとこさえなけりゃokっていうなら、その方が驚きなんだが。

例えば>>176なんかの例文は、確かに朱子学的な思考でイヤなんだよ。
それだけじゃダメだろってツッコミたくなるんだ。
そこをダメだしするならわかるが、>>171みたいなことだけ言う人いるんだよね。
>>171的なこと言う人って、>>176みたいな例文読んで、
少なくとも漢民族至上主義的な話じゃないから、最高や!!バッチシや!!って思うのかな?

いつも疑問に思うんだよね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:22:31 ID:lTjWJSj/O.net
なんだかんだいって楊朱さんが一番好きで理想だ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:44:35 ID:zW4VL/TKO.net
楊朱は実践するのは難しいから無理だろ。どんだけ金持ちヒッキーなんだよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:15:07 ID:9qjPBfb70.net
>>146
親の介護なんかで仕事を辞めたりする人が経済的に弱い立場に立たされて
困窮する、ってことが最近の日本では結構あるけど、
それは儒教的観念や道徳観を排除した結果だな。
親に孝行しても評価されない世の中だからね。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:28:58 ID:kSG3yzsB0.net
親孝行かどうかが能力より優先されるような腐った世の中よりははるかにマシ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:41:03 ID:627iKkBe0.net
バカだなぁそれは腐った世の中じゃなくて親孝行の能力が試されてるんだよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:00:04 ID:H2ILWsHv0.net
朱子。
日本と中国では朱子学の権威が地に落ちて地中にめり込んでしまったが、
なぜか欧米では朱子をトマス・アクィナスなどと並べて論じるほどの扱い。
Time誌の2000年の特集「2000年の偉人」では晴れて東洋思想代表として扱われている。
ジョゼフ・ニーダムなんかも朱子をべたほめ。
朱子の真価を知らないのは実は現代日本人の方かもしれん。
月が輝くのは太陽光の反射によるとか実際に論証してたりするし、意外と朱子は
すごいのかもしれない。行政家としての手腕も凄いし。個人的には朱子の社倉法は王安石の
青苗法よりも使えると思う。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:17:03 ID:hCr1UFRj0.net
結局儒教批判してるやつらっていつも同じことしか言えないよね


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:18:16 ID:KF3vBTXZ0.net
それで必要十分だからな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:13:16 ID:oFbldUp3O.net
そもそも要するに孝行や礼節に関する経歴を見るのは社会性を見ているわけであって、功利主義的にみても当然のことだけどね。
社会に出たこともないニートやガキ、ろくに能力もないのに「自分は不当な評価を受けている」と信じたい人達なんかはそれは重要ではないと信じたがるけど。
ワナビーな零細ライターや社会経験の少ない一部の学者あたりも。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:15:51 ID:oFbldUp3O.net
紛らわしいところに誤爆

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:30:00 ID:pCewM5ah0.net
ワラビーが何だって?

191 :月孔雀:2010/08/19(木) 13:19:39 ID:6pGKQPXl0.net
墨子に興味があります。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:47:41 ID:YZckRc160.net
>>167
私事は孔子に沿って行動するべきだと思うし
公事は韓非子に沿って行動するべきだと思う。

要は、使い分け

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:33:44 ID:/BxMtNiC0.net
結局儒家が最も普遍的なこと言ってると思うよ
道家→結局自分勝手な社会になる
法家→いきつく先は全体主義国家 実際秦も15年でほろんだ
墨家→現実的に兼愛なんて不可能 

儒教を悪者扱いしてる人って多いけど儒家が国教の地位を占めていた時代のほうが
一番安定していたことにはだれも注目しないようだ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:58:23 ID:K7+CgR7xO.net
法家万歳で法家の再評価しまくり儒者貶めまくりの中華人民共和国は今伸びてるけどね。

まあ、確かにまさしく良くも悪くも全体主義国家だが。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:39:54 ID:rSGoS1a5O.net
儒教が強かった明、清より唐、漢のほうが住みやすそうに思える

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:41:14 ID:dYnHB39rO.net
宋が幸せだった気がする。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:01:54 ID:km7v2yBu0.net
>>192
じゃあ間とって荀子でw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:22:58 ID:IhRcHyspO.net
みんなが名家(恵施とか公孫竜の)だったら結構平和になっていた気がする

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:20:28 ID:mVS5F8xZ0.net
発展したらイデア論に突き進むことが出来たかもな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:11:14 ID:iIGyyJye0.net
>>194 いやいや法家万歳は毛沢東時代だよ
   今の中国は儒教も再評価されるようになってきてる

  儒教と資本主義を結び付ける研究もおこなわれている

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:27:28 ID:KSduUAfn0.net
>>193
儒教が重視されても、信賞必罰に拠った法を敷かなかった国家はないだろ。
たいてい滅びる時には、舌先三寸だけで実利に結びつかない奴等が中央を跋扈した時だし。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:41:44 ID:LIkZsRSe0.net
いや滅びるときは仏教と道教が暴走する時だろ↑

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:47:22 ID:CnOBkjlJ0.net
実際には能動的にアホやらかさない限り気候変動の影響が大きくてソフトウェアの質は些末なことだけどね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:28:59 ID:fTjbCfzo0.net
http://www.youtube.com/watch?v=wrBrs2GhnC0&feature=PlayList&p=8F6AAED747D5FA00&playnext_from=PL&index=0&playnext=1

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:30:46 ID:bM/ZzhHy0.net
>>202
末期でぐだぐだな時だから仏教や道教にすがっただけでは

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:37:21 ID:sJIHfXyH0.net
道教の薬のせいで何人の皇帝が早死にしたんだろう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:11:14 ID:GQe6KLrVO.net
中国をヨーロッパみたいな分裂地域ではなく統一国家にしたのは韓非子の影響でしょう?儒教は大家族制みたいな思考だからね…

現実的には弱小国の宰相・子産が好きなんだ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:51:34 ID:ha4EO73J0.net
>>207
法治国家って、基本的に国家権力が強くないと成り立たないから

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:20:42 ID:7OEba5kp0.net
日本人の道徳性が高いのは儒教的な道徳規範があるからだ
法律ではなく道徳を優先させる
法家主義では道徳より法律を優先させるから法律に触れなければ平然と犯罪を行う


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:14:00 ID:saO1FKfd0.net
昔は法家。 韓非や張湯の生きかたにあこがれてた。
今は死が怖いので 大学とか読みはじめてる。
だけど個人的には 縦横家 世界を口で動かしてみたい。 

211 :U4つでUFOなんちて ◆UgUuuWAiNo :2010/10/15(金) 20:57:12 ID:hfpHxkRl0.net
確かに縦横家にはロマンがある

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:58:33 ID:5/r6UiKo0.net
韓非子だな
今の世の中には合わないけど、凡人が人民を統制しようとするなら最良だろう

人物的には何だかんだいって諸葛亮だろ
儒家と法家のいいところを足したナイスな人間
でも漢末の混乱期には曹操みたいなアクの強い人物の方がよかったんだろうな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:11:29 ID:aOtQ5oXW0.net
儒教国家 
漢 400年 宋320年 明 270年 清 300年
江戸幕府 265年 李氏朝鮮519年 

非儒教国家 
秦15年 元約100年 魏晋南北朝 短命


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:50:06 ID:JplJqJH/0.net
新は何年でしたっけ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:21:02 ID:OXYTfQwZ0.net
唐は、結構もってますが。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:18:33 ID:VH6560ar0.net
荀子って法家じゃないの?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:16:07 ID:iezI43wA0.net
>>216
そんな事誰が言ったの?弟子の韓非子と李斯は確かに法家だが。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:49:38 ID:ng5daYfO0.net
荀子は人間大好きだろ。教育バカ親父っぷりが滲み出てるじゃん
法家の訳がない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:28:12 ID:VH6560ar0.net
>>217-218
そっかー
なんかで法家の祖と読んだ記憶があった
勉強が足りんな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:35:02 ID:xr2KcSFn0.net
法家の祖というのはあってるよ
ただし本人は(異端的)儒家

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 04:32:13 ID:NoUhdcWR0.net
斉で大学の学長三回もやっておいて異端的かと言われると疑問だね
原理主義者が斉を批判してるから、あの学派が総じて異端ってことなんだろうけど
当時もっともアカデミックだった地域が斉な訳で
荀子読んでもどっぷり儒学の序列に浸かってる思想ではあるよね


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:46:16 ID:P4+jA0ktO.net
儒家だが、孟子とは方向性が違ったので後に孟子が正統とされた後は評価が低かったと記憶している

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:47:21 ID:P4+jA0ktO.net
法家の祖は申不害って聞いたけどそうなの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 05:52:12 ID:4lB6O2h60.net
>>215唐も儒教国家でしょ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:43:23 ID:Tgr2IBRb0.net
孔子に決まってるだろ…JK

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:24:23 ID:OXpqkpRR0.net
>>223
申不害では絶対にない。
富国強兵としては管仲だが、法家に分類するかは諸説あり。
初めて成文法を作ったのは鄭の子産。
よって、管仲か子産のどちらか。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:30:47 ID:bgs1CU700.net
似非法家の李斯の野郎が狂書令さえ出さなけりゃ法家の起源ももう少しはっきりしてただろうに。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:48:54 ID:GlmuhzqB0.net
衞央を忘れてないかね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:08:29 ID:nMFaCnCm0.net
実際のところ、法家や兵家はただの思想じゃなくて、
政治や軍事に関わる人間が「こうすれば上手くいくだろ常考」って試行錯誤した結果だから、
儒家や墨家みたいに学派としての流れがはっきりしないのが自然じゃね?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:23:01 ID:zqBaAKWL0.net
老荘思想が嫌いな人って俺ぐらいしかいないのかね


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:23:26 ID:ZEE6y6rbP.net
嫌いになるほど深く読み込めねえですw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:36:09 ID:DK/5hZW80.net
>>230
老荘思想が嫌いなのは人生、順風満帆の人だけだな。
いわゆる成功者って事じゃなくて、ホントに何の問題も無いって人。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:24:16 ID:cCKwnCuxO.net
>>232
もう一度よく老子読んでみろ。
癒し、自然の思想に思われてるけど統治の仕方はかなりドライ。
儒家のが人情味があるよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:53:17 ID:ihjaj9qq0.net
>>233
老子は小国寡民で、複雑な社会問題を回避するし、統治って程の統治はしないだろ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:52:36.94 ID:qVT17BMB0.net
>>232 そうか?老荘思想やたら好んでる人のほうが浅はかな人間多い
気がしてしまうんだが

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:49:46.21 ID:N2cGbsQY0.net
>>235
順風満帆な人生は浅はかとイコールじゃないよ。老荘思想は出世や栄達を求めない、そして今有る以上の
幸せを求めない思想なんで、栄達も幸せも手に入れた問題の無い人生を送ってる人には縁が無い。
問題から逃げてる浅はかな人間に好まれ易いのも事実。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:52:36.46 ID:iEa/g5/p0.net
なんだかんだいっても儒教道徳は重要
儒教文化圏は総じて学力が高く犯罪率が低い

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:12:16.88 ID:3Pzppp7b0.net
微罪で腕を切られるからなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:55:40.97 ID:qFbYf3Fj0.net
孫子だな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:26:44.89 ID:TjFxTyvg0.net
>>1

> 名家 公孫竜・恵施

> 雑家 呂不韋



この2つはマイナーかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:44:05.09 ID:+IbOHyyy0.net
名家は要するに論理学だから、現代の発展した論理学を学んだ方がいい。
わざわざ古代中国まで遡る必要なす

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:54:33.18 ID:OYX86LeW0.net
雑家ってのがよくわからん。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:57:44.86 ID:Jc5ltTnJ0.net
呂不韋は学者じゃないからその他一名ってことだろう。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:16:16.68 ID:qL9nVgasO.net
名家ってどう役に立つんだ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:45:48.77 ID:GUee5NBS0.net
>>244
役にたつというよりは面白い
言ってることむちゃくちゃだけどなんとなく納得してしまうような

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:50:38.31 ID:AyjeTsRT0.net
論理的思考法を身につけディベートの技術を磨く。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:49:53.50 ID:AnFlhvTu0.net
ディベートを学ぶなら素直に欧米系のを学んだほうがいいだろ常考

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:06:32.76 ID:ZD8w4JVI0.net
>>247
>>241

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:23:30.18 ID:sS0iIiHpO.net
公孫竜は相手を説得したりする技法を説いたわけじゃないからな。
白馬非馬論とか読んでディベートが巧くなるなら、論語読んでも同じ効果があるだろうよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:10:32.98 ID:uXcgXhIjO.net
そういや荀子が
白馬が馬じゃないなら何で関所で馬代とられるんだってツッコミ入れてたな

あと勧学篇は今でもそのまま使えそう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:05:59.94 ID:vDTcuw6JO.net
形を表す言葉と、色を表す言葉が組み合わさっている単語は、形だけの要素しかもたない言葉とは別のものだ
っていう主張にたいし、反論どころか会話にもなってないものをツッコミとは言わないけどな。

252 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 12:34:47.24 ID:lE/aIH+H0.net
だめ人間に老子 これ最強

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:21:38.99 ID:t4jXaP/g0.net
むしろ荘子だろ!?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:18:23.57 ID:SvfbKW0CO.net
一念発起したら縦横家

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:50:12.82 ID:ArwInPBkO.net
孫子
書店の売り上げ的な意味で

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:04:17.21 ID:Qf1mB0k60.net
↑ただし、使えない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:05:28.06 ID:jsq+lNNR0.net
>>252

ダメ人間でも長生きすれば勝ち、って考え方はあるよなあ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:57:55.35 ID:9gNBqqTe0.net
孫子は一部分だけ使ってるわ。
「上下の意を同じうするものは勝つ」
プロジェクトやるたびに思う。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:38:31.67 ID:ii9LSYFL0.net
株式投資やっている人は「孫子読むと役に立つ」と言っている。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:21:07.82 ID:fsdKoNzM0.net
荘子をちょっと読んだが、これダメ人間にもキツイだろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:52:33.80 ID:91jNeGJZ0.net
何で?「ホントはやれば出来るんだよ、ヘヘン。」って言ってれば良いだけだよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:18:27.04 ID:Xl9ljCc5O.net
そういう趣旨じゃないでしょ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:32:34.25 ID:L4F5Vbkw0.net
ちゃんと解釈して実践するのは難しいけど、ダメ人間は「ヘヘン。」ってポーズ取ってればそれで十分。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:42:59.76 ID:Xl9ljCc5O.net
それ大抵の学で同じ事が言える気がする

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:31:29.41 ID:F+vAHCHD0.net
しかし他の学はそれで良いとは言ってくれない。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:57:25.19 ID:AURDNjvi0.net
荘子はもともと「やってた」とこからいきつく感じだ
やっぱ使えるとなると孫子がシンプルで応用効いて役立つっつーか色んな状況で思い出す

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:13:56.01 ID:gfmW80DD0.net
老荘を読みこんでおくと、処世術がうまくなると聞いたことがある。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:26:46.54 ID:4kRF129b0.net
のらりくらりと自分の責任を回避するという意味では

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:14:41.25 ID:C4T6pHN40.net
企業的には墨子とか良くね?
墨子というよりその弟子たちの方が功績大きそうだけど。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:38:17.96 ID:In8mro9D0.net
日本の労働者はそんな感じだったんじゃないかなぁ。QCとか、会社の利益は自分たちの利益にもなると考えて
忠誠心が高い。それにたいして欧米の労働者は会社は搾取する存在と思ってるから。
でも今や労使ともにグローバリズムの悪弊が……。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:47:56.65 ID:C4T6pHN40.net
もう墨子みたいなのはブラック企業扱いなのかな。墨だけに。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:53:17.55 ID:TGuRpB/A0.net
枕営業部隊「初めは処女の如く」

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:37:12.63 ID:HsgPYCQB0.net
tes

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:39:27.12 ID:XqDw0eIj0.net
>>271

初代林家三平師匠 乙

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:21:53.49 ID:DK8IMYxc0.net
俺は現道家っすwwww

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:24:18.85 ID:C8E71Jzn0.net
なんだそりゃ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:46:21.18 ID:DK8IMYxc0.net
間違えた
現役道家っす!wwwww

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:03:34.09 ID:oyK0ORme0.net
法家で李斯かな。
司馬遷ですら功だけ見れば聖人賢人に匹敵するつってんだから。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:01:25.36 ID:ShF3BeAB0.net
先生!スウ衍の五行説は諸子百家に入りますか!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:19:55.07 ID:C/KpF3oB0.net
今の時代なら道家だろうな


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:25:44.14 ID:Kn8pgKej0.net
>>280

処世術としては役立つと思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:24:57.03 ID:bXn4QhFW0.net
>>279
何の役に立つというんだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:18:20.95 ID:vngqwptE0.net
ニートやってても自己嫌悪せずに開き直る役に立つ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:26:38.70 ID:atIw4/5m0.net
>>282
中二の内にちゃんと中二病になれます!
大人になって五行説を熱く語る人はちょっと・・・

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:02:02.69 ID:Ic8wKADg0.net
無学でアホな俺が聞きたいんだが
儒教で言う徳って
その人間の魅力=徳
なんすか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:54:52.54 ID:nKac0X0e0.net
微妙と言うか、一概には言えないでしょ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:57:19.10 ID:tnJT5J360.net
>>8
なん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:23:36.87 ID:V0adjk5S0.net
儒教の孔子は、政治家としての評価はどうなの?
やっぱ思想家としてしか評価されてないのか・・・。
なんか政権を維持するためだけに利用されたという
イメージがあるんすが。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:40:45.45 ID:tkqznlnn0.net
>>288
実績が無い以上良い評価は出来ないだろう。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:51:18.74 ID:MuOhrLkiO.net
韓非子 最強

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:26:27.86 ID:uSIGJvoO0.net
韓非子によると俺たち平民は
権力者に対し媚びへつらい権力を奪ってやろうという輩、
あるいは、働かずに金を貰おうとする輩らしい。見習ってみるか。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:00:07.59 ID:hD7ViMkl0.net
ダメだよ(´∵)
韓非たんの理論は悪人に備えれば善人にも悪人にも対応できるってものなんだ。
世界が善人だけなら刑罰がなくても問題ないけど、悪人だけなら刑罰が必要だ。
じゃあ善人と悪人が両方いるならどうすればいいかというと、やはり刑罰で悪人に備えるのがいいんだ。
悪人に備えれば、悪人は刑罰を受けるけど善人は罪を犯さないから罰を受けない。
だから全員を悪人だと思って備えをするのが政治としていいというわけだ。

悪人になることを推奨してるわけじゃないよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:07:06.71 ID:uSIGJvoO0.net
でも、俺たちが善人だったら韓非の政治いらないし、
俺たちが悪人だったら余計いらない。

権力者でもない俺たち平民はどの教えに従えばいいんだ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:13:25.89 ID:vBWb1QllO.net
従ったら駄目だろ
参考にする程度で最終的には自分で考えないと

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:15:25.19 ID:hD7ViMkl0.net
善人だったら韓非の政治がいらない?
刑罰がなくて警察官が捕まえにこない状態なら、悪人はヒャッハーって叫んで善人を襲って殺して財産を奪っていくんだよ。
リアル北斗の拳の世界になって汚物消毒されてもいいの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:24:31.93 ID:uSIGJvoO0.net
なるほど、反省します!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:03:52.66 ID:81aLD+4a0.net
今の日本の政府は思想的にどの派なの?
儒教?老子??法家???
それともどれも選べず、ただなんとなく政治やってるん
だろうか・・・。
まあ、どれも一長一短はあるんだろうが。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:08:00.28 ID:KjELFW1+0.net
>>297
反日
韓非子の中では明らかに亡国のカテゴリーだろw


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:57:24.74 ID:K7Od90wl0.net
日本は明治維新以後、欧米の政治思想・制度を採用しており、中国製の思想派閥に属していない。
しかし完全に欧米かというとそうでもない。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:10:09.83 ID:dvbJ0QJ30.net
携帯見るふり。全員、エスカレーターに上がってから、
最後に行く短いスカートの女。


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:48:08.45 ID:dF/gGz3p0.net
>>299

現在の中国は法家思想と見てよいのか?どうだろうな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:09:59.18 ID:KRwC24300.net
中国は共産党が支配するマルクス主義だよね(*´・ω・)(・д・`*)えー?市場経済導入したんじゃなかった?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:38:21.51 ID:57xUIs9r0.net
漫画の墨攻は隠れた名作

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:42:59.53 ID:Pg1w5NVm0.net
コネ人事や賄賂が横行してるようじゃ法家ですらないな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:33:17.12 ID:nFrneMbZ0.net
うちの同僚に論語や韓非子を全部丸暗記していると自慢しているのがいるが
かんじんの営業の仕事が全然できず、村八分にされてる。
やっぱ理論だけ知ってても実際に役立つかどうかはその人しだいなんだな
と思います。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:10:52.29 ID:nGrTtsW60.net
韓非子を全部丸暗記してるってマジか!?(∵)
あれ10万字超のクソ長い本だぞ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:32:34.84 ID:8Ln7VO8Z0.net
>>305
韓信も、自分も敵も孫子の兵法は読んでるが、それをどう実戦に生かすのかで
差がつくという意味のことを言っている。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 04:40:26.97 ID:C+TKYNu10.net
>>307
それなら諸子百家いらなくね?本人の資質にまかせりゃいいんだから
それに背水の陣だって韓信が初めって訳じゃないぞ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:54:40.21 ID:WY8WqyWf0.net
有能な人物が良い書物に出会うとすごい効果が期待できる、ということだろうね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:35:16.97 ID:k/8aPgpA0.net
朱子学や陽明学、全真教についても語ってくれたまえ。
>>62-64が面白かった。

中学時で中国紀元前の古典で思想家の倫理観に感銘を受けて
高校時は将来中国で哲学に触れるんだと周囲にバカにされながら中国語まで勉強したのに
成年して初めて現地に行ってみたらそこに住んでいるのは
思想や倫理のかけらもない欲望に忠実なだけの動物ばかり。青春を返せと思った。

今は少数民族区や香港や台湾にしか興味ない。漢民族区だけは住みたくない。
思想家を生み出した土地がいちばん思想が受け継がれてないつーか
モラルが低すぎるから思想が必要だったんだなと。
やはり思想も宗教も法律も権力もない所が楽園なんだなと思う俺は老荘派。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:02:37.23 ID:9LnryG7/0.net
有能な人物なら本を読んでなくても期待できるし・・諸子百家必要ねーw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:39:27.67 ID:1SPp1BaE0.net
>>310
>モラルが低すぎるから思想が必要だったんだなと。
これが事実だわな
堯舜の時代とかも後世に理想の世界として創作されたんだろうね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:42:45.98 ID:2ml6UAve0.net
ちがうちがう
諸子百家の時の人たちと今の漢民族は生物としてだいぶ違う。

当時楚とか秦とか呉越は野蛮人だったわけだから。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 06:16:58.31 ID:+tgWealx0.net
楚とか秦とか呉越も、貴族階級は野蛮ではなく中原に旅行しても
恥をかかない程度の教養はあったらしいが。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:56:25.65 ID:iK9HreWx0.net
宮城谷は春秋戦国頃は靴脱いで正座して飯喰ってたとか
日本文化のルーツをそのあたりに求める傾向がある気がするが

結局北方遊牧民族の盗賊の風と南方のナンクルナイサー体質がハイブリッドで
漢人に悪影響を与えたのであろうか

昔は遊牧民というと牧歌的なアルプスの羊飼いが万里の長城で困ってるイメージしかなかったがな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:43:55.31 ID:JZcpAa9s0.net
たしか椅子を常用するようになったのって唐代じゃなかった?
西域からの影響だったと思うが

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 03:09:33.63 ID:RkHEzz8K0.net
>>315
日本で正座がデフォになったのって江戸中期以降だけどな
それ以前はあぐらか立て膝だった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 04:09:47.22 ID:avnejP430.net
狭い茶室にこもる侘び茶の影響が有るとか無いとか。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 06:57:36.67 ID:GYI+Q6XN0.net
保守

320 :月孔雀:2012/02/02(木) 17:00:44.65 ID:rw+cBgHC0.net
やっぱ、1道教、2儒教、3仏教、4景教、5墨家、6・・・・
と、李世民の生まれ変わりが申します。
唐って思想は自由だったと思われ。。。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:54:01.73 ID:UR1IlCdK0.net
儒教はあくまで心構えであってこれだけを信奉しても正しい生き方とは言えない
どちらかと言えば子供時代の道徳のようなもの
大人になるに従って世の中の不条理を知り修正していくべきもの

まぁ儒教が必要以上に嫌われた理由は例の煩雑さ=既得権益化に対する反発だったんだろうけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:36:29.59 ID:U5nFDIq30.net
今の日本で一番必要だと思われる思想は
なんだと思います?


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:56:05.03 ID:Arg8Pcjq0.net
学生の甥に孫子って何なの?って聞かれて、めんどくさかったから
「ヒャッハー!略奪だー!」って答えたら信じやがった。どうしよう。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:37:53.92 ID:PxAmjwai0.net
>>323
Wiki読ませるとか辞書(漢和なら概説されてる)の説明とかで、修正をだな・・

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:01:41.27 ID:PvWutINE0.net
5弱と5強じゃ全く違うな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:30:31.51 ID:4S7DKO0t0.net
農家が一番いい。
他のは心の持ちようとか、現実逃避ばっか。
やっぱ手に職つけるのが一番いいって。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:09:20.87 ID:13cpPIsm0.net
墨家てあの当時では、かなりの技術力持ってたらしいが
現代で言えば世界をまたにかける大企業という感じがします。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:53:25.17 ID:gFfJoUKc0.net
>>327
確かに当時の中華世界をまたに掛ける傭兵集団だね。『非攻』(反侵略戦争)を実現する為に
強大な軍事力が必要だった。現代で言えばPKOだな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:04:05.77 ID:5YombSTB0.net
国境なき戦士団

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:50:00.41 ID:QVAoC6bb0.net
墨家と言えば、例の楚が新兵器の雲梯を投入して宋を攻めようとしてるのを聞きつけた
墨子が楚に向かい、楚王と会見して雲梯の開発者である公輸盤とシミュレーションをして
勝利する事で宋攻めの無益さを説き、楚王に宋攻めを諦めさせた話が有名だが
ネットで調べるとこの話、恵王(在位紀元前488年〜紀元前432年)の頃だと推測してるとこと
声王(在位紀元前407年〜紀元前402年)の頃だと推測してるとこを見つけた
正確な時期なぞわかる訳は無いんだろうが、どっちのが時期として無理が無いんだろうな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:13:10.61 ID:QuRyPBz80.net
その考察で論文一つ出来そうだな。

公輸盤が、「孟子」や「荀子」に出ている魯班と同じなら
魯の昭公の子であるので、時代的に楚恵王になるだろう。

しかも墨子は孔子のことを聖人扱いしてるので、
孔子の死後、しばらく経ってからだと思う。
楚恵王の後半あたりじゃないかね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:56:07.44 ID:0gudlQxs0.net
諸子百家の全盛期って、他の理論を貶めあってばかりだよな。
本当の意味で独立してるの兵家だけじゃね?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:30:48.57 ID:8BloZdbY0.net
孫子の兵法には道家の影響が見て取れる。独立してると言い切れない。
というか、百家争鳴の中で他の影響を全く受けないというのはよほどの意固地。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:56:44.38 ID:ie2Fk+qN0.net
孫氏の兵法を全部丸暗記してるからといって必ずしも
名将とは言えないすっよね?
実際の戦いで常識破って勝利て例いくらでもあるし・・・

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:39:38.59 ID:8BloZdbY0.net
むしろ、敵も自分も常識として知っているのが前提で、いかに相手の裏をかき、ミスを誘うかが
重要となる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:31:04.04 ID:aLz12vqt0.net
>>334
趙括さん・・・・
馬謖さん・・・・

はっきり言って丸暗記できる能力は凄いと思うけど
別にそれだけなら手元に孫子置いとけばいいわけでね・・・・
なんていうか現代で言えは東大出の鳩山由紀夫や福島みずほの
頭でっかちな詭弁みたいなものではなかろうかと

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:27:35.94 ID:Icf2VWs80.net
まさに「凡そ此の五者を将聞かざることなきも、知る者は勝ち、知らざる者は勝たず」だな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:14:40.57 ID:TtrKCprR0.net
戦は勘でござる!
机の上でやるものではないですわ!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:40:53.21 ID:DcH/NX8E0.net
>>330にもあるが墨子は机上のシミュレーションで勝ってみせて戦争を回避したけどな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:38:18.87 ID:HGEfipLU0.net
>>335

それは韓信も言っているね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:22:44.31 ID:xurJYgWw0.net
白起も司馬懿も言ってる
っていうか歴史に残るような重要な戦いでマニュアル人間を起用した相手側の人事に問題があると思う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:40:40.76 ID:hS4pgKee0.net
頭がよくても馬謖のようなのもいるから。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:20:45.42 ID:ASDaO57Z0.net
趙括、馬謖って要するに今で言うと鳩山由紀夫とか菅直人とか前原誠司でしょ
勉強はできるけど中身すっからかん
まじめに積み上げてきた経験がないから

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:19:12.06 ID:IeZpS1oP0.net
劉邦=スズキムネオ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:22:03.94 ID:XL7FcAEQ0.net
勉強がとびきり出来るけど致命的な失敗をするリーダーというのは
たしかに歴史上にはわりといるんだが
鳩ぽっぽや空き缶程度じゃそれほどでもない、所詮は無名の有象無象

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:11:47.88 ID:Q6PVulU70.net
劉邦に匹敵する英雄ってチャーチルくらいしか思いつかないな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:07:58.11 ID:fS+v5r4p0.net
チャーチルは国語(英語)と歴史だけは非常に優秀な成績だったそうだから、アフォだったとは言えない。



348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:23:37.97 ID:l4895UxU0.net
劉邦て学問はなかったのは確からしいから
自分の事をバカだと分かってるバカだったのか
バカだと思っていた利口だったのかどっちなんだろ?
まあどこかの国の政治家共みたいに
自分の事を利口だと思っているバカよりは
とてつもなくマシなんだが。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:55:10.25 ID:0D/DRmSx0.net
>>348

無学だが頭の回転が早い人はいるからな。ムネオ先生もそんな感じでしょ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:03:47.01 ID:w4xuj7we0.net
宗男とかw
あんな小物を歴史上の偉人と同列に語るとかキチガイだろw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:55:16.27 ID:0D/DRmSx0.net
劉邦の場合は、結果的にたまたま歴史上の偉人となったケースだと思う。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:18:51.75 ID:8kHFnAEm0.net
>>348
『足りない頭なら 知恵を盗みゃ良い』
バカだと思ってるから賢者の知恵を借りる事に躊躇がないんだと思う。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:19:44.13 ID:SPVLxBl10.net
一見、諸子百家のコトを言ってるようで
実は日本の政治をネタにしたい感のコメあるな
それと趙括が本当にバカだったか疑問を持ってる奴なんていくらでもいるぞ
つまり呉子が最高!異論は認める


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:42:06.35 ID:oKBD1ZAW0.net
まあどの学派にも一長一短があるからどれが
最高なんて言いようがないのかもしれないな〜。
その人その人の性格や考え方にもよるし。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:47:36.28 ID:aSJSGsQ50.net
趙括にしろ馬謖にしろ馬鹿かどうかというより経験の無さだろ
でその経験の無さを自覚できなかったところが限界
どっちも初戦で大敗して死んでるからその後生きてれば経験積んだかもしれんが
あんな重要な戦いで大敗した奴の復権も無理だと思う

まぁ結論から言うとそういう奴を大事な戦いで抜擢した趙王や諸葛孔明が人を見る目がないと

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:29:38.16 ID:ujJeWLX/0.net
またお前か

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:58:04.30 ID:JLB5Y5/t0.net
実際に才能があり、変に自分に自信を持ちすぎて
部下の言う事を聞かず独裁的になる人は
最後には負けるパターンがあると思う。
信長とかカエサルとかナポレオンやヒトラーとか。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:50:52.21 ID:Np5k62CP0.net
『光秀、お前もか!!』ってか。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:16:30.27 ID:LVGnf5S70.net
その辺に共通するのは本人の慢心もそうだけど部下に恵まれてないってのもあるね
劉邦は匈奴に捕縛寸前まで追い込まれても陳平に助けられてるし部下に恵まれてた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:40:32.72 ID:8fD5VE6s0.net
信長はさかんに人材抜擢をしたイメージがあるが、それは戦闘指揮官とか内政官であって、
陳平とか本多正純みたいな参謀タイプはあまり抜擢していないようなんだが。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:42:40.18 ID:8fD5VE6s0.net
>>357

その点、フランコ総統なんかはタタミの上で死んだな。大したもんだ。

タレイランも失脚することないまま自然死だ。大したもんだ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:59:08.41 ID:GdZ1Io1S0.net
信長とカエサルはけっこう人の意見を聞く方
聞かないってイメージは誰かの意見を鵜呑みにしてる証拠
(信長の場合はルイス・フロイス)
というか信長もカエサルも暗殺だから何を基準に負けにするかで
答えが変わる


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:58:11.97 ID:1IlHiHkX0.net
信長は暗殺ではなくクーデター未遂でしょ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:44:54.63 ID:GdZ1Io1S0.net
>363
そうだった。スマソ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:13:14.28 ID:67u4O4r70.net
ノブノブはなんかうつけとか魔王とか破天荒なイメージが先行しすぎてるからな
天才というよりは堅実で冷静だっただけだと思う
そのうえで人心掌握やら立場やらでいろいろ難しい事情すぎて限界があったんだろう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:45:16.78 ID:6rhB1Uys0.net
信長は孫氏なんかは知ってたんだろうけど、
論語や法家の勉強なんかはしてたんだろうか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:00:26.57 ID:ElZ/iSGB0.net
儒教はなんか好きになれない。
いや、いい事書いてあるんだけどさ。
なんかカビ臭く、政権維持のために利用されたって
感じがするからさ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:59:42.52 ID:UdY5XCEn0.net
法家と儒家

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:02:26.92 ID:UdY5XCEn0.net
>>368
商オウと孔子がベスト

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/23(金) 00:24:02.92 ID:gsL4JH7s0.net
なぜ自問自答?

論語は信長の時代なら一部の高い知識層のみの教養で本格的に儒教が
普及したのは江戸時代。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:46:21.53 ID:XAzHn7XM0.net
>>367
別に儒教に限ったことじゃないが
そもそも儒教が出来た時代ってのは文明の黎明期。
当時の人々にとって孔子が体系化した儒は革新的なものだった。

今お前が誰に教えられるでもなく持ってる「道徳」
これが出来ていく過程での出来事なんだよな。
いろんな人間がいろんな思想を唱えながら文明が形成されていった時期のもの。
が、出来た当時素晴らしくても時代が経つにつれて時代に合わなくなる。
その時いろんな弊害も生まれた。

でも馬鹿はそれを混同してしまうから数千年間の儒教全てまとめて「悪だ!嫌いだ!」と言うわけ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:52:43.48 ID:mlUBgAIj0.net
孔子の時代の儒学=哲学
楚漢戦争の頃の儒学=宗教

礼式の煩雑さで既得権益層に成り下がった儒者が焚書坑儒で生き埋めにされ
劉邦には腐れ儒者と言われたのは当然のような気がする

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:42:35.01 ID:T9Ira2pt0.net
soya到此一游

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:58:29.80 ID:j7jIGve40.net
>>361
フランコ、和室党か

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:08:25.72 ID:mohd2k3d0.net
舜のこと。舜の事績は儒家に限らず今の中国人民に至るまで有名だ。
これってざっくりと親孝行といえるだろうか?

舜はその家を逃げることができた。家人は舜が邪魔だったのだ。
こんな場合、家人から離れないで、側に一つけるのは、家人の利益を考えたものだろうか?
むしろ、嫌がらせになったのではないのか?だから、お互いに益々、いじめがエスカレートしたのではないだろうか?

孝行とは、無条件に親に仕えることといえるだろうか?

面倒を見るものがいない老いた親に仕えるというのは孝行であるとは誰もが認めるだろう。

面倒を見るものが居り、しかも、親が舜の孝行を忌避してる場合、それでも親に仕えるというのは
孝行ではないという主張があっても良いと思う。

・・・・・
儒教はこういう問題が内在してる行為を、孝行の典型のように挙げている。
儒教は教えの実例から、そもそも問題あるものだというべきだ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:10:10.91 ID:mohd2k3d0.net
訂正

側に一つけるのは→側に仕える

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:35:30.03 ID:pdA5LmnV0.net
舜の親は本心では感謝していても表に出せないツンデレだというのが現代的な解釈だ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:17:27.36 ID:mohd2k3d0.net
それは不真面目である。

世間で、親が子を殺し、子が親を殺す例は多い。

感謝の心を持っていて、単にツンデレであったのなら、何で殺すことがあろうか?

舜は、殺そうとする人達に勝ってそれを避ける力があったのであった。こうして殺されることがなかったのであるが、

このことを以って、舜の親たちはツンデレであったに過ぎないというのは、軽薄すぎる解釈である。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:57:35.50 ID:0MMaB70v0.net
堯舜なんて春秋戦国時代にはもう否定されてる愚帝だと思うんだが未だに持て囃されてるのがな
普通選挙の発達した先進国であれば票集めという前提でああいう意味のない枝葉末節のサービス精神は理解できるのだが
中国みたいな選挙もない国ではああいうパフォーマンスに意味があるのか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:40:57.22 ID:mohd2k3d0.net
????

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:44:18.94 ID:mohd2k3d0.net
文化大革命で、儒教や道教はすごく壊滅的な破壊を受けたらしいね。

共産主義が今の中国の政治を指導しているということだ。

しかし、儒教や道教は今は、再生して結構あるらしい。

政治の世界では儒教や道教は、生かされていないが、実生活では、やはり宗教として
復活してるらしいのだ。

それから、今の中国の選挙だが、共産党員を承認するというものが、
選挙という形式をとって行われているらしい。

そして、共産党員だけの集まりでも、共産党の推薦が絶対必要らしい。
詳しくはウィキを。

共産党が建国したのだから、そういうことになるんだろうね。
誰が一番共産主義思想を体得してるか、そこのところが決め手になるのだろう。


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:03:18.36 ID:iMkyekUU0.net
共産主義ってある意味宗教だし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 06:31:04.96 ID:xxMYLi/j0.net
現代は、どの国も政教分離としてるようですね。

しかし共産主義もある意味で宗教だし、民主主義もある意味宗教ではないでしょうか?

例えば、キリスト教は隣人愛を説きます。日本の憲法も第11条から14条に於いてまさに、隣人愛、つまり、

自分を愛するように隣人を愛せよ、又、墨子の兼愛を説いていることは明らかです。

こういう見地から共産主義というものを見てみると、キリスト教や墨家と共通する
範囲が多いのではないかと思われます。


第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 06:45:13.55 ID:xxMYLi/j0.net
儒家。
君に対する忠と親に対する忠の狭間で悩む平重盛、

これって、普通に言うと、君に対する忠の方が優越すると考えないでしょうか?

(基本原則)
第一条  私権は、公共の福祉に適合しなければならない。

(公序良俗)
第九十条  公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。

しかし、重盛の場合、君と言うのが天皇であることと、現実の天下を支配しているのが
自分の父親であった、と言うところに問題があったのではないでしょうか?

ここのところの事実は詳しくないですが、すみません。

ただいえることは、中国の学者でも言うように、結局は世界中のどの思想も、同じものに帰一
すると思われます。


385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:21:38.22 ID:b8ekIC350.net
儒家と法家
法家も元は儒家だから
結論  儒家

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:26:19.27 ID:+XKQ0u0a0.net
儒教は今でも中国と朝鮮で根付いてるって言うけどさぁ
実際にこれらの国を旅して思うのは表面的な儒教の礼式は残ってるけど中身は空っぽだよね
劉邦が腐れ儒者って言って儒者を嫌ってたのは的を射てるというか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:02:54.27 ID:SDlrL/Bv0.net
>>386
韓国はともかく今の中国は中国共産党の一党支配で
思想的にも政治制度的にも儒教は廃止・弾圧の対象。
誰も根付かせようとも中身完全な儒教を持とうともしてない。
まあ最近は色々変わったみたいだが

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:29:02.54 ID:v9GmZ4/v0.net
モーゼの十戒

カトリック教会・ルーテル教会の場合 [編集]

わたしはあなたの主なる神である。

1.わたしのほかに神があってはならない。
2.あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
3.主の日を心にとどめ、これを聖とせよ。
4.あなたの父母を敬え。
5.殺してはならない。
6.姦淫してはならない。
7.盗んではならない。
8.隣人に関して偽証してはならない。
9.隣人の妻を欲してはならない。
10.隣人の財産を欲してはならない。

・・・・・・・
ここに『あなたの父母を敬え。』と有る。

マテオリッチが中国に来て中国の思想文化を知ったとき、儒教が
最も受容できるものと思ったそうだ。

兼愛の墨家があったのに何も言及したことが資料にないのは、おかしいと思う。
勉強不足なのではないのか、歴史家は?

道家は天国を説いている。仏教もそうなのだ。仏教と道家は同じである。
イエスキリストの教えは道家、仏教なのだが、それを否定する人は、
キリスト教も仏教も道家も理解しないからである。

わたしはあなたの主なる神である。

1.わたしのほかに神があってはならない。
・・・・・・
上はカトリックの場合であるが、

正教会・プロテスタント(ルーテル教会以外)の場合 [編集]

1.主が唯一の神であること
・・・・・
となっている。
モーゼの十戒というのも、その中身は異なるものがあるのだね。
唯一の神が、二枚舌と言うことか?

・・・・・
いずれにしても、最初の、神が唯一なもの、と言う意味では、相違がない。

これが真実であると言うのだ。これは仏教の『一相』、老荘の『一』に他ならない。

天国を求めよ、と言うのは、唯一の世界、一相の世界、一の世界、を求めると言うことである。
一は空、無、無相、安息、平安、である。

今の世界は、どこでも、商業による繁栄である。宗教哲学に基づいているか、どうか
検討の余地が有る。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:31:28.88 ID:v9GmZ4/v0.net
現実の問題として、どの世界でも、立法と言われる法律に人はつまずいてしまうのだ。

それの典型が儒教である。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:37:32.47 ID:UzYqIbA90.net
墨子の教えなんてそれこそほとんど残ってないじゃん
それに儒教にしてもなんでもそうだが、結局のところ普及するには
国家体制や政治に都合よく使われるために変容して形骸化するもんだろ
仏教もキリスト教もみんな同じだな
そういう世俗化を受け入れなかった宗教は滅びるんだろう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:33:49.13 ID:28+2rRo80.net
自由平等という思想がもたらす社会が、建国に関わった人々の階級と言うかそういうグループ
と、それに従った人々との関係を、破壊する恐れがあるため、自由平等の思想を
排斥することになるのだと思う。

墨子の兼愛とは、自由平等と言う思想に他ならない。

キリスト教も自由平等であるが、神様と言うものを説いて、それが何であるか一般には
解らなく、とにかく権威あるものということで、それを君主になぞらえることになった。
それで、君主体制に、キリスト教は受けいれられることになったと思われる。

墨子の場合はどうなんだろうか?かれは『天』と言うことを強調している。
キリスト教の場合も自由平等なのだが、それを『隣人愛』としている。自由平等
の概念をそぐ働きがその『隣人愛』にあるね。『兼愛』と言うと、
始皇帝も、住民も、役人も、平等と言うことに走る嫌いがある。
こうなったら大変だ、と言うので、始皇帝は、墨家を採用しなかった可能性が考えられる。

自然人と法人の区分けがなかなか理解されないのだ。これは教育に因らなければならない。

日本ではこの教育がなおざりにされているが、教育できる人材がいないのだ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:25:24.18 ID:/5g6yzo20.net
自由と平等を区別しないで使うのが不思議だ。兼愛は平等だけど自由とは限らない。
そもそも春秋戦国の頃に自由なんて思想は無い。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:28:43.92 ID:/5g6yzo20.net
平等と書いてしまったけど、あくまで封建体制を基本に考えてるから王や諸候がいる身分社会である事に
変わりはない。自分を愛するように他人も愛せ、というだけだな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 08:28:07.00 ID:8ckzRKz70.net
>自分を愛するように他人も愛せ、というだけだな。

これがあらゆる生活上の事象の根本であるという。

自分の思想良心の自由が自分にとって最も大事である、と考えないだろうか?
これが自分にとって大事であるので、他人の思想良心の自由をも大示威にするべきだ、というのが、
自分を大事にするように、他人をも大事にするということである。

大事というのが愛するということと同義である。

平等とは、自分の大事にする思想良心の自由が、他のものにも等しくあると考えることだ。

問題は、あるものが王になると、もともとの人間ではなく、王という人間になったと錯覚することなのだ。
王というのは社会的身分であり、これは社会的制度として存在するものであり、
これを現代の法制度では、機関と言うのである。職業なのである。

で、その職業であるが、王という政治家ばかりではなく、一切の職業について、
それは自分を大事にすると同じに、相手方を大事にするという心がなければ
存続し得ないものなのだ。

この王という職業を常に存続させるために、法律というもので縛るのである。
法になるものは、法律にあることをする義務があるというわけである。こうしておけば、
誰が王になっても、心配することはないだろう、というのである。この法律がないと、
あるものは恣意的ない行政をする恐れがある。

王になるものは、自分を大事にすると同じように他人(=国民)を大事にするということが
できないものであってはならない。さもないと、王としての義務を遂行できないからである。

王という職業と、王と言う人間を混同してはならない。王と言う人間はいないのである。

民主政体であろうと、君主政体であろうと、この政府というものは必須である。
民主政体であるから、自由平等があるが、君主政体では、自由平等はない、と考えるのが間違いだ。
後者の間違いは、王と言う人間が誕生するという誤解にある。王とは機関なのである。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:56:28.17 ID:PAHAMaB50.net
乏しきを憂えず、等しからざるを憂う、というのは、孟子か孔子か?

この言葉は真理であり、すごく好きな言葉だ。

これは言うまでもなく、平等だ。平等を実行するのは、兼愛そのものではないか?

そして、平等あるところでは、誰かが誰かを不法に支配するということはないだろう。

不法に人を強いるなら、そこには自由と言うものはないが、平等を目的にした

行為は不法とはなりえず、平等と自由をもたらすものではないか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:51:36.59 ID:ys15jvTJ0.net
恵子、この人のパラドックスについて話そう。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:43:41.07 ID:Ea3uFsfl0.net
先生、やっぱり白馬は馬ではないんですか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:39:50.90 ID:5fGbsphM0.net
>>397
答えが知りたければ関所を白馬で通ればいい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:26:54.26 ID:xSaNAhRH0.net
>>397
それをおかしいと思えるが、反対にそのとおりであるとも、思える。

と言うのは、白馬と言うのは希少価値なんだろう?希少価値は、馬としての希少価値ではなく、
別なものとしてであろう。なぜなら、馬なら、白馬でなくとも、黒い馬でも、黄色い馬でも、
そ茶色の馬でも、馬としての価値は充分にある。

しかし白馬は馬としての価値は他のものと同様にある上に、その価値は希少価値にあるのだ。

白馬はめったに得られないのである。

こういうものは、いけにえに適当なのである。神様への生贄である。

生贄は、馬ではない。であるから、生贄としての白馬は馬ではない、と言える。

このように、白馬非馬説が言われているその状況いかんにより、意味が異なってくるのである。



400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:43:16.71 ID:xSaNAhRH0.net
>>398
神様への生贄に対して税金を徴収することはできないだろう。

次に、哲学的な面から言うと、

白という色に実体はあると世間人は言う。又、馬と言う動物には実体があると世間人は言う。
それなら、白色の馬は、二つの実体を持つものと言うことになる。二つの実体を持つ一つのもの、
つまり白馬は、馬でもないし、白色でもない、といわねばらない。

実態を概念と言って良い。
そうすると、最初の世間人の概念=実体説は、間違いであったと言わねばなるまいて。

このケースは、ギリシャのゼノンの、アキレスと亀のパラドックスと同じである。

速いということに実体があり、且つ、遅いということに実体があるとするなら、
アキレスは亀を追い越すことができるはずであるが、それが証明できないのである。

そうすると、速いということ、遅いということには、実体が無い、といわねばならないのである。


しかしこういう見地から、白馬非馬説が説かれているのか確かめる必要があろう。

しかし、公孫竜が恵子の仲間であるとするなら、こういう意味のパラドックスと解さなければならない。

何しろ恵子も老荘と同じ思想の持ち主なのだ。荘子と恵子は大の親友であったのだ。


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:26:51.03 ID:rIei7JXO0.net
ID:xSaNAhRH0
こういう奴が関所の役人に馬の通行税を取られたっていうオチだからw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:22:45.68 ID:powQtXu70.net
科学と言うものは仮説に基づいている。

仮説とは契約だと言うことだ。

契約が公序良俗違反でない限り、当自者を拘束する。

法律とはこの契約である。

であるから、この契約に基づき、役人は徴税する。

しかし、真理真実となると、仮説ではない。仮説を打破する。

老荘は真理真実を説くものだ。これに因れば、一切の人為は排撃される。

それで良いのだ。キリストの天国もこれなのだ。

老荘なら、文句言わずに、関所で納税しただろう。納税するという行為には、
実体が無いことを知っているからだ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:41:09.21 ID:powQtXu70.net
公孫竜の残っている書物には、現象:名称には実体があるというような
論がある。

名実の一致をとくということは、この実体論である。

この実体をプラトンはイデアと言ったのだ。

名称とは概念である。概念とは大凡の認識という意味である。

名実の一致と言うと、大凡の認識に真実が合致するということになる。

大凡の認識に真実があるというのは、そもそも間違いというべきではないか?

しかし、人間社会のうちでは、大凡の認識で、足りるものと考えるのだ。
大凡の認識に基づいて契約:法律を作るのである。

科学(物理、)はこの大凡の認識に基づくものだ。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:00:00.43 ID:SXxYBY3s0.net
行間開けてる奴は例外なくキチガイである
これは2chの哲学

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:07:45.81 ID:2gzIe46g0.net
こんな自分の人生に大事な問題に関心を示さないというのは、良くないな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:01:26.99 ID:BqGr4lSP0.net
まあどの学派が一番いいか何かは、百人いれば百通り意見あるわけだし
それぞれ自分にとって一番合うやつ身につければOKだと思う。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:47:00.55 ID:cdyYPd7n0.net
真理真実は一つであるという条件を満たした学派なら、そのうちから自分に合うやつを選択する
のはかまわないが、真理真実という目標が違っているなら、重大な誤りに陥る。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:50:06.37 ID:2uNTLPKw0.net
個人的には老荘思想は釣りバカ日誌の浜ちゃんの
生き方と思ってる私はやっぱアホでしょうかw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:37:07.59 ID:CgyV6mGC0.net
釣り馬鹿日誌は知らないが、老荘の生き方をするとはどういう生活になるのか、考えてみよう。
それは究極の智慧に基づいた生活である。欲望に基づいた行為は一切ない。
欲望と言うと色々有るが一切の欲望である。

欲望こそ、凡人がその達成のために智慧をおこすのである。
このような智慧は、老荘の智慧ではない。小賢しい知恵と言う。このような智慧では
確かな幸福を得られないからだ。

老荘の智慧に従うと、必要なものは自然に備わると言う。

しかし、『荘子』の中に、荘子がお金がなくて困って、ある人に無心したところ、
その人は、今度異臭漢語に土地から収入があるから、そのときに良いかね?と聞いてきた。
荘子は、そんなに待てない。そのときまでに自分は乾物屋の店先に吊り下げられているだろう、と答えたという。

いったい荘子はどんな意味でこの寓話、なのか、実話なのか解らないが、を持ち出したのだろう?
これは修行が足りない場合に違いない、ということは知るべきだろう。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:38:47.39 ID:CgyV6mGC0.net
訂正
異臭漢語→一週間後

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:28:04.11 ID:AvodswGe0.net
>>408
当たらずとも遠からず。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:15:06.24 ID:cA3baUbe0.net
スレタイの問いには、古代中国の例に漏れず、今の日本人でも、老子ではないでしょうか?
桃源郷と言う地域の起源も、老子にあるようです。小国寡民の国でしょうか、ルーツは?

そしてその論拠も、老子は提供してるんですよね。


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:53:13.67 ID:cA3baUbe0.net
墨子、この人は運命論を認めなかった。運命と言うものを認めなかった。

運命とは輪廻のことである。

老荘は輪廻を認めていない。輪廻を明知で打破する教えである。

これは仏教でもあり、キリスト教でもある。

墨子教団では、老子を教本として読んでいたと言う記述が有るが、
どうなんだろうか?墨子自体の物を用いるのが自然なのだが。

心中戦国時代の中国は、思想良心の自由があったのだ。言論表現の自由があったのだ。
ところが、秦が中国を統一して支配するに及んで、焚書坑儒をしたのだが、
その理由は、町中のどこに言っても、住民は諸子百家の論をしている、と言うので、
論書を焼却することにしたのだという。

今の日本には言論表現の自由があるのだろうか?
これがあっても、思想良心の自由があるのだろうか?



414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:11:25.15 ID:q+7so3sh0.net
政治制度について、論じられ著作も作られている国は、中国が最たるものではないだろうか?

日本は中国のものを輸入してるだけだ。

日本神話である古事記日本書紀自体が、中国の思想の輸入である。

尖閣諸島問題がシリアスになっているが、中国の言い分では、清の皇帝が病気になったとき、

ある臣民である漁民が、尖閣諸島の近辺で海草を採取し、それが薬用になるとして、皇帝に
献上した。それが効いて皇帝は回復することができた。皇帝は薬草の献上に対する
お礼として、その漁民に尖閣諸島を与えた、というのである。これ以外にもあるのかもしれないが、
こういう具体的に事実が報じられることが少ないのは、領有を主張するものの根拠がないことに原因がある。
これは日本中国双方に言われることである。
 日本では明治政府がそこの領有を閣議決定したという事実を主張する。そしてそれに対して中国その他の
国は何の異議も出さなかったと言うのである。
 こういう具体的背景を考察する必要があるのである。

詳しい年代の前後を抜きにして、たたき台みたいな論を出すと、尖閣は中国の領土である。
なぜなら、清の方が先にそこを実効支配してるからだ。日本の明治政府が閣議決定したとしても、
天皇の意思表示になっていない。
 又、閣議決定に対して清国が文句を言わなかったというが、どういう意思表示をしたかが問題である、まして、
堪能の意思表示でないことが確かであるのだから、清国がそれを無視しても清国に責任は無いのである。
 又、日本が、清の皇帝が尖閣を自分の所有物であるとして、国民に払い下げたと言う事実に対して、日本は
異議を唱えていなかったのである。そして、清国も日本国も、当時相手方の政権を認め合っていたのである。
 どう見ても、尖閣は中国領土と言うべきである。

 日本は違法に尖閣を占有していたのだから、清国に対し賠償する義務こそある。




415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:22:19.40 ID:3dwLnlW20.net
恵子というのは、最後はオストラキスモスにあったのだ。
オストラキスモスとは、オストラコンのこと。古代ギリシャの陶片追放である。
人々の嫉妬を買ったのである。つまらない人にはこういうことはない。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:15:35.23 ID:C7C+QKe10.net
もう孔子や孟子が嫌う、郷原の人でいいや。
今の日本人にぴったりじゃね?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:22:10.73 ID:p42cKcCk0.net
安定した時代ならそれでもいいが
今の日本や世界でそれが通用するかと言われれば微妙だと思うぞ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:33:42.84 ID:C7C+QKe10.net
多者に依存するので、世間が変わったらそれに倣います。
郷に行っては郷に従う。それが郷原クオリティ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:26:33.05 ID:5Su6yNMy0.net
そんなどこでも上手くできるやつは本当に一握りの天才や金持ちだけだろw
一般庶民にはやろうとしても限度があるし
状況が悪化し続けるのに対応せずに保身だけに終始するとなれば
できてるやつだっていつかは対応しきれなくなって滅びるから先延ばしの延命にすぎん
待ってるだけでも状況が改善して助かるかもしれないから無意味とまではいえないが

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:49:43.30 ID:L58QTs3L0.net
保身とか処世術として最も使えるのは、やはり老荘か?どうだろ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:40:21.15 ID:BjxKDPzA0.net
まぁそうだね。老子は功績を上げても報いを求めず、災いが降り掛かる前に身を引けと言う。
荘子は初めから前に出るなと言う。楊朱は天下がどうとかどうでも良い。我が身が大事と言う。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:30:37.30 ID:L58QTs3L0.net
>>421

>楊朱は天下がどうとかどうでも良い。我が身が大事と言う。


そうなんだが、放射能とか公害は隠遁していてもやられるからなあ。


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:35:59.31 ID:BjxKDPzA0.net
楊朱は電力不足なんか関係ないから原発反対だ。爆発したら政府の指示など待たずにさっさと逃げるだろうし、
国境も関係ないから必要なら何処までも逃げるんじゃね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:32:08.95 ID:CVwUbWDv0.net
>>423

なるほど。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:11:17.96 ID:1Y+MNmsk0.net
逃げた先で中華料理屋するなりマフィアになるなり何でもして生きていくしね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 07:35:41.19 ID:O+ASdam50.net
墨子と言う人は存在価値のある人だな、と思う。

常に道理と喩えを持って教える。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:17:38.89 ID:ME48lcI4O.net
テスト

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 03:15:33.52 ID:807GibUy0.net
諸子百家見るともう世の中の哲学や心理は3000年前に結論でてるんだよな
唯一科学技術だけが進化しただけで


429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:00:12.10 ID:TzpUwKUF0.net
呂氏春秋、これを市中の真ん中に於いて、それに、この書の一字でも改変できるものには、
千金を与える、と豪語した呂不異、なるほど、値打ちのある本だ。

こうして呂不異はこの本を宣伝した。この書を宣伝するとは、諸子百家を
宣伝することだったのだ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:19:18.99 ID:TzpUwKUF0.net
>>429つづき
私も偉そうに、値打ちのある本だ、などといっているが、全部を読んだわけではない
。ネットで抄を読んだだけである。

 BC230頃に、このように良き思想が、このように民衆に広められている
中国という国は、すごく興味がわくな。
日本は中国の文化を輸入してるだけだ。
平和憲法を持っているが、その平和の構築のための学問など微塵も芽生える気配すらない。
責任能力がないのだ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:52:22.09 ID:pAt9PaPi0.net
少なくとも中共になってからの中国に文化などないw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:09:20.42 ID:TzpUwKUF0.net
1960年代の大飢饉、4500万人が死んだという報告もある。
衣食足って礼節を知るというのは古代中国の格言なのだが、
近年こんな大事件を経験してる中国人なのだ。

文化があっても忘却してるだろう。頭が真っ白になったのだ。
蛇、その他の普段は食べないものまで、そのときは食っただろうな。

文化大革命というのは、この大飢饉と時を同じくしてるのけ?
文化大革命は、大躍進政策の後だ。

毛沢東というのは頭が悪かったのだねw。中国人らしからぬ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 05:36:35.21 ID:IiZNSgnp0.net
いや、毛沢東の頭が悪いわけがない
教養も高いだろうし天才的で歴史的な英雄に間違いない
だが彼に限らず優れた英雄が戦い勝利することで人々を幸せに導いていけるか
といえばNOなのだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:28:07.86 ID:YgRjbCqN0.net
戦争と政治は別だと言うことか?
しかし、軍人で政治家と言う例は多い。
そして、良き軍人で良き政治家と言うのが、有名な歴史に残っている
英雄ではないか?
政治は良かったが、戦争では失敗ばかりであったと言うのは、その負の遺産で
有名になっているだけだ。
ともあれ、諸外国の援助がなかったのか?なかったんだろうね。
施前災害の多い東アジアでは、人間なんて昆虫の一つだよ。


435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:43:24.89 ID:YgRjbCqN0.net
墨子ばかりじゃないようだが、君主は賢者を尊重することが
政治の根幹であるといっている。賢者は国に於いて優遇されなければならないと。
つまり、実際の政治をするのは賢者であると言うようなものだ。

賢者は有益な人間として君主に「利用」されると言うことだ。
利用できなくなるとぽいと捨てられる。このことを荘子は、卜占亀の
喩えで説明し、そんなものはごめんであるといっている。荘子と正反対の
道をとったのが恵子である。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:32:41.67 ID:guD5sLLF0.net
毛沢東に関しては国民党に全ての罪をなすりつけてる気がするがな
まともな資本主義政権があれば中共はとっくに壊滅してただろうし
民主党が政権取って私兵使って言論統制してれば中共と一緒だろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:02:43.96 ID:b7GgCOZP0.net
賢者は常に居るとは限らないからそれに期待しないシステムを作るのが韓非子の考えだ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:51:47.30 ID:YgRjbCqN0.net
相ですよね。
そして、賢者ならそのことをわかって、法律を作ろうとするのではないでしょうか?
法律を作っておこうと。

また、国民もそのことを解って、賢者に法律を作ってもらいたいと思うのではないでしょうか?

ですから、恵子は法律を作ったのですが、廃案になりましたね。妬みでした。

釈迦仏も頼まれて法律を作りました。パルメニデス、ゴルギアス、プロタゴラス、
も頼まれて法律を作っています。

勉強不測で韓非子の法律を呼んだことがないのですが、現代の法律と比較して
どうですか?人権が尊重されていますか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:42:44.98 ID:O2zqBf8A0.net
韓非子の思想では君主から民衆まで人権ないよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:58:33.99 ID:YgRjbCqN0.net
法律と言うからには、それは当事者がいるはずで、国民と君主の関係を
規定したものでなければなりません。しかも、韓非子の時代でも、
その国が平和で、争いのない社会であったことは間違いないでしょう。

人権と言う名称はなくとも、どのように国民の幸福を確保しているのでしょうか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:16:06.85 ID:YgRjbCqN0.net
訂正
>その国が平和で、争いのない社会であったことは間違いないでしょう。
           ↓
その国が平和で、争いのない社会の構築が目的であったことは間違いないでしょう。



442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:36:33.46 ID:b7GgCOZP0.net
韓非子の考えでは王の世継ぎとその母は王を殺して位を奪うつもりだから、王は心を許してはいけないとか、
全く平和とはかけ離れた世の中です。
そして韓非子の法は君主が臣下を手足のごとく使う為の道具です。私腹を肥やす隙を与えないように、
また仕事をさぼらないように縛る為のものです。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 02:29:49.20 ID:JgZuF8nG0.net
>>1
史家 司马迁

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:00:45.61 ID:CHu++7op0.net
老子を胸に、韓非子のようにあたる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:42:27.92 ID:SDCMTz030.net
独裁者は自分の都合の良い法律を作る。
韓非子も君主のための法律を作る算段なのだろう。

秦という国は、始皇帝の前から、商オウが法律を作り施行していた国だ。
このおかげで秦国家は強力になった。

無政府国家よりも、独裁政府でもあるほうが、良いんだろうね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:32:55.13 ID:SDCMTz030.net
しかし、これで二回以上は見てるが、中国のロケットの発射のスマートさ、パーフェクトだね。

アメリカのナサの発射よりもきれいだ。実験の失敗も少ないんじゃないのか?
精巧なものを作るものだ。日本人は恥ずかしいね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:35:31.38 ID:7LrYy2yh0.net
公私が聖人であるといわれているのがわからない。
一般人が言うのではなく、諸子百家の中で言われてる。

確かに考は大事だ。
しかし考については、単純な問題ではない。
親から子への考、子から親への考、兄弟姉妹間の考、
主事への考、友人への考、色々有る。
しかし、子を失ったもの、親を失ったもの、親を知らないもの、子を知らないもの、
こういう問題があるのが通常である。
孔子の考は普遍的に適用でいきないのだ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:38:50.16 ID:7LrYy2yh0.net
訂正
公私→孔子
主事への考→主人への考

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:57:31.63 ID:UeSWr4440.net
主人への忠、兄弟への悌だろ。何でもかんでも孝で済ますな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:29:32.33 ID:Kfow6hFb0.net
孔子って背高くてケンカでも負けたことねー武闘派だったらしいから
たぶんみんなビビって聖人って呼んでたんだよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:19:13.92 ID:84sK0ENd0.net
>>437

実際のところ、賢者は常に居るが、それを発掘したり抜擢する機能が弱っていることはある。


452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:58:09.70 ID:E/OY6sYs0.net
千里の馬は常に有れど、伯楽は常には有らず、ってやつだな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:30:56.61 ID:ao/hWjfj0.net
陰陽家のスウエン、この人はもっと注目されていいと思う。
陰陽思想そのものは老荘にあると思う。

この人がどの王からも尊敬されたというのは、礼遇されたというのは、
すばらしい。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:35:19.00 ID:3asO/KOK0.net
諸子百家の大本は、やはり老子だな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:46:50.57 ID:3asO/KOK0.net
陰陽思想というのは、お釈迦様の縁起の理法のことだよね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:04:20.87 ID:vq3JKYyv0.net
老子か荘子かのどっちかで
「なによりも我が身を大事にする人にこそ、天下の施政権を委ねることができる」
という言葉がなかったっけ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:09:24.86 ID:g3y18Pc60.net
荘子に有りそうだが俺の記憶には無い。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:22:11.17 ID:vq3JKYyv0.net
老子の13章?に

「そこでわが身を天下を治めるより貴ぶものは天下をあずけることが出来る。
わが身を天下を治めるより愛するものは天下を託すことが出来る。
軽々しくわが身を失ってどうして天下を保てよう。」

とあるらしい。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:24:10.57 ID:vq3JKYyv0.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mrnph111/13115566.html

何をか大患を貴(たっと)ぶこと身の若(ごと)くすと謂う。
 吾れに大患有る所以(ゆえん)の者は、吾れに身有るが為(た)めなり。
吾れに身無きに及びて、吾れに何の患(うれ)いか有らん。
故に、貴ぶに身を以てして天下のためにせば、
若(すなわ)ち以て天下を託すべし。
愛(いと)おしむに身を以てして天下のためにせば、
若ち以て天下を寄(よ)すべし。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:55:44.51 ID:3asO/KOK0.net
斉の国王は、哲学者を集め、その数3000人にもなったと言い、学問を尊重した。
しかし、これは斉に限らないんだよね。
ギリシャやローマでも、こんな支配者はいなかった。
そして百家争論といわれる様に、それぞれの論は皆、真剣なもので、他の文明
諸国に発生した哲学に比較して、勝っても劣ってないのだ。


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:14:27.89 ID:3asO/KOK0.net
中国でこんなに多彩な言論が誕生したのは、その地理的要因である気候に
影響されていると思う。
春夏秋冬が明確で、且つそれに従った自然災害が頻発する国土なのだ。
国土自体が広大である。

それにしても、それなら、道路が完備するということになっていないな。
ローマ帝国や、アンデスのインカ帝国のような道路網が、取りざたされることはない。

橋を建設しても、すぐに洪水で流されてしまうということもあったろう。
黄河や長江に橋を架けるというのは不可能であると思われたのだろうか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:22:59.04 ID:3asO/KOK0.net
京江運河という巨大な公共事業もあった。

中国みたいな国土の開発にこそ、今の機械が必要とされたのだ。

ところが、この開発に邪魔をする哲学がのさばっていたんだよね。
それは老荘である。現実的に人を楽にする機会の発明が伸びなかったのだ。
唯一、これに反する哲学を持ったのが墨家であった。
現実に有用な機械に関する科学的知識に目を向けている。


463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:46:35.61 ID:g3y18Pc60.net
始皇帝が馬車で全国を巡行する為に規格道路網を作ったと聞いてるが…。

墨家の科学知識は兵器開発の為じゃないのか。墨子は元々天下を養う事を目的としていたから
農具とか灌漑技術とかに関心があっても不思議は無いけど。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:28:05.97 ID:3asO/KOK0.net
>始皇帝が馬車で全国を巡行する為に規格道路網を作ったと聞いてるが…。

そうでしたね。
ところで、その道路の幅員が70メートルというのは、凄い幅です。
だいぶ不経済ではないでしょうか?

ローマの街道は復員5メートルと言います。
70÷5=14
14×12000キロ=168000キロ

ローマの街道は290000キロ

芯の短い支配期間内で、こんなもんなら、ローマの街道に匹敵するといっていいかも。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:31:24.67 ID:3asO/KOK0.net
芯→秦

12000キロの半分が復員70メートルということで、全部ではないし、残りの
道路の復員はいくらかウイキは報告していないのでわかりませんが、
それでも5メートルという狭いものではないと思われます。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:33:10.29 ID:3asO/KOK0.net
そのほかに750キロの直道というものも造っているという事ですね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:48:52.82 ID:cGBFIw0S0.net
今度の東二本大地震で、日本に帰化する意思を表明したアメリカ人がいたね。
日本の俳句なんかを研究してるコロンビア大学の先生。

その人が日本の文学を研究するきっかけは、上田成明の雨月物語らしいのだが、
そこにすごく知的なセンスを感じたというのだ。しかし、研究をしてみると、
それは日本人のオリジナルではなくて、中国からの輸入センスであることがわかったというのだ。

日本はやはり中国の辺境の属国みたいなものだよね。


468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:15:50.72 ID:xkdesX9u0.net
上田秋成だな。何時もいつも間違えてるのは飲んでるのか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:22:16.45 ID:cGBFIw0S0.net
今始めて中国の歴史に興味を持って触れているのです。学校時代は興味がなくて。

IT上の中国の文物を読むとき、漢字の読みがわからないし、説明の筋がわからないし、
地名が判らないし、地名なのか名前なのかもわからない、ということがしばしばで
ま、飲めない酒を飲んだようなものだと思います。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:40:05.87 ID:xkdesX9u0.net
しかし上田秋成は雨月物語でググれば出てくるだろう。中国の文物でもないし。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:42:30.06 ID:xkdesX9u0.net
ちなみに飲みながらなんて失礼だ、という事ではないので念のため。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:56:34.79 ID:tn0dPvrJ0.net
最近のことだが、アメリカで、韓国人が目が釣りあがっているのを指摘されたことを
怒って事件になっているというニュースがあった。
西洋人に東洋人の顔を書かせると、目を吊り上げたものを描く様だ。

中国の歴史上の絵画を見ると、人物の目はたいてい釣りあがっている。
それは東洋人にとって自然だったのだ。
反対に、目じりが下がっているのをおどけた様子、ひょっとこの様である等と、いったり思ったり
していると思う。

しかし、東洋人同士でも、怒った様子を目を吊り上げている、などという。
そして、これは聖書の中ででも、良くないものとして忌避されている特長である。

やはり、東洋人特に東アジア人は、心が穏やかではない傾向にあるのではないだろうか?
それが固定して容貌に表れているのでは;;。
不正に対する怒り、智慧の欠如が原因・・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:20:55.64 ID:tDSrJCsU0.net
>>472

黒人が色黒なのと同様に、それは仕方ないと思うんんだが。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:57:19.76 ID:rNFXGqxg0.net
なんか変なのが住み着いたな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:07:56.55 ID:tn0dPvrJ0.net
儒教を偽善だと非難するものは、老荘道家ではないかな。


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:47:05.46 ID:wSr6x0V2O.net
墨家もじゃね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:25:30.63 ID:cXBEUtNv0.net
墨子が兼愛を説いたからといって、その対象は身近な隣人に一番及ぶのである。
身近な隣人を通り越して、遠くの人を兼愛するというなら、それは兼愛ではない。
身近な隣人を兼愛していないからである。

そうすると、兼愛とは自分に近い人が絶対的に対象となるのであるから、
肉親から始まり、家、地域、国という範囲に拡大する。

そしてあくまでも自分を愛するように隣人と愛するというのであるから、
見捨てられるものがいないということになる。

墨子の兼愛に反する倫理は、どうしても成り立たない。
儒家では、自分の身内だけがよければそれで足りるというようになる。
儒家の葬式は、どう見ても非倫理で偽善にならざるを得ない。

儒家は仁、義、礼、知、信を説くと言うが、何が仁で、何が礼で、何が知、何が信
であるかは、しっかりとした根拠がなければ人に教えることはできない。
儒家はその根拠を明確にしていない。
しかし、 道家や墨家はその根拠を持っており説いている。

まず根拠を説くべきなのだ。根拠を説かない儒家は独善に過ぎないのだ。

・・・・と言って見る。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:38:05.51 ID:cXBEUtNv0.net
今の日本を見ても、儒家の弊害が日本をだめにしている。
儒家の思想では自滅が必定なのだ。

戦国時代を通じて、墨家が優勢であったのに、漢の時代に入ると消えてしまった、
そればかりかその後の時代にも省みられなくなっているというのは、
研究対象に成らなければならないと思う。


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:04:05.75 ID:cXBEUtNv0.net
儒家はその当時の君主に寄り添って、彼らに都合のいい道徳を説いた。
墨家は、墨子自身が人に使われるのを嫌っている人で、その人の行いは、
諸国の平和で、君主たちの我欲に奉仕するという思想ではない。

墨家の教えに因れば、人は自由平等ということに帰する。これは君主の否定に繋がる。



480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:42:18.08 ID:RLdMG8iB0.net
何処の墨家が自由平等を説いたって?
墨家は天→君主→士大夫→庶民という秩序を説いてます。君主の否定なんてあり得ません。
あの時代にそんな事を説いたら頭がおかしいと思われる。

>>477
>身近な隣人を通り越して、遠くの人を兼愛するというなら、それは兼愛ではない。
>身近な隣人を兼愛していないからである。
隣人を通り越すとか無いです。一人一人の他者と自分の関係を言ってるだけで、遠い近いなどの順番は
一切有りません。
あなたが「兼愛」と言ってるものはむしろ儒家の偏愛です。いくら儒家でも遠い者は見捨てると言ってる訳
では有りません。

>しかし、 道家や墨家はその根拠を持っており説いている。
道家はそういうのは人間が作った幻だから必要無いと説いてます。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:06:36.34 ID:5+aew+mF0.net
>>477-479
儒家が明確に君主に寄り添ったのは淑孫通以降だと思うんだが。
諸子百家時代の儒家だって君主の我欲に奉仕する思想じゃない。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:15:28.43 ID:8g/iAfkOO.net
孟子も荀子も民意を尊重し民のために君があるとし、主君殺しも否定しないね
実際君主に諌言してるし

戦国時代の儒家っていうのは超保守主義者で伝説への懐古主義なんだよ
封建的秩序を揺るがす思想に対しては現実主義的に批判するが
現実政治に対しては「かつてあったはず」の美しい完全な封建的秩序を夢見て理想主義的になる

だから君主を批判しまくるよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:02:48.44 ID:6HfOAPKo0.net
儒家というのは、古の皇帝を真似よ、というに尽きる。
時代は変遷しており、その変遷を無視することが政治であるといっているようなものだ。

儒家を採用しない君主がほとんどであったのは、中国人もまともな人が多かったということではないか。

伏義はウィキによると、陰陽思想の創始者であるというではないか。
陰陽思想というのは、一の思想の土台であるのだが、伏儀は、老荘の政治を
行っていたのだ、とみなすべきである。ところが儒家はそのことに気づかないで、
枝葉末節ばかりを取り上げて、そのことが良き政治であり、その時代が良き時代であると
いっている。根本を知らないで、人の外見を見て、外見ばかりを真似ようとしたものである。

日本の赤穂浪士で有名な、事件の根本はこの儒教の弊害の現れであることを知っている?
吉良というのは儒教の作法;礼法の指南であって、赤穂の守に、その礼法を強要したのだが、
赤穂はそんなものは今まで守ったことのないもので、心から忌避するところだったのだ。
彼はそんなものに縛られるくらいなら死んだ方が益しであると考えたのである。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:50:33.22 ID:awbr5Wgl0.net
実際に儒教を尊重する君主はとんでもないことになりがちだな
前漢の王莽も後漢の董卓もそれで国を滅ぼしてしまったと言えなくもない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:42:30.50 ID:qwNA4ewP0.net
儒教は民を支配するための方便であって君主がそれに傾倒したら本末転倒
支配のための道具に君主が支配されちゃそりゃダメでしょ
宗教も君主が傾倒すると国が傾く

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:16:55.82 ID:v7FtrsLu0.net
>>484

王莽はアフォではなかったと思うが、結果的にアフォと同様の運命をたどった。

プロレスラーが毎試合「ガチ」で戦ったらまずいよね。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:00:30.00 ID:83AljwPc0.net
王莽って要するに今に当てはめるとマニフェストを守れとか言ってる小沢や鳩山みたいな感じ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:01:55.34 ID:8g/iAfkOO.net
別に儒教もそんなに糞じゃないけど
孟荀は礼の柔軟さも説いてるしな

儒教一般は仁徳の影響力を過大評価し過ぎてる面はあるけど
基本的に税を重すぎず軽すぎず社会的弱者を保護して学校を建て
上の人間自ら清廉に生きて下への戒めとし官吏の人材選抜に力を注ぐことで腐敗を正し、市場を正常にして商工を発展させる
民の心をなつけることで愛国心を高め、士気の高い軍隊にすべき
戦争をやるならなるべく大義を引き寄せて同盟国を作り敵の君主と民を離間させろと

至極真っ当なことを言っているだけだよ
現実的な想像力を欠いた権威主義・形式主義者が駄目にしていくのはどんな思想だろうと変わらん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:09:56.27 ID:8g/iAfkOO.net
現代人からすると西洋は成功したもので東洋は失敗したものだから
東洋の歴史を学ぶとき失敗要因を探ろうとするのは仕方ないと思うが

ある意味一千年以上繁栄を成功させた思想であることを見落とすのはよくない
些細な問題から即儒教を否定する態度こそ枝葉末節に拘って本質全景を見失うものだろう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:39:23.36 ID:awbr5Wgl0.net
>>487
王莽は飛びぬけて優秀な大臣だったし結果も出して人望も高くて
多数に支持されて国を任せるのはこいつしかいないだろってことで皇帝になったはず

でも皇帝になったら儒教に伝わる古代の聖人の暮らしに戻ろう
みたいなスローガンで現実にあってない改革しまくって
さらに必要ないのに異民族と仲たがいして戦争しまくって財政も悪化しまくり
民衆は困窮して豪族もついていけなくなって各地で反乱で滅んだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:03:19.46 ID:v7FtrsLu0.net
王莽政権は文教政策に関してはかなり成功したように思う。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:08:38.40 ID:v7FtrsLu0.net
王莽に叛いた?義と共謀した王孫慶を捕え、太医に解剖させたことがある。五臓や血管について記録させ、
「これで病気の治療法が判る」と言った(『漢書』王莽伝中)。

         ↑

        あながち間違ってはいない。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:12:24.36 ID:0kK6G1Uo0.net
儒家は頭のおかしい人に育てる、もしくは、偽善者に育てる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:35:53.95 ID:1M2l2uvj0.net
皆が皆ではないけどな、やはり広く普及しているからこそ
たまに極端に変なのが出てくるってところもあるんじゃないかと

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:55:16.13 ID:mfWgQoK+0.net
多数派を叩くことが好きな人もいるみたいだが
大雑把な印象論じゃなくて細かく批判してくれると良いんだがなあ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:36:28.11 ID:0kK6G1Uo0.net
アテネの政治というのは、市民により行われていた。
その市民というのは、それぞれ職業を持っていた。
それぞれ職業を持っているものが、政治に直接参加して
国の方針を決定していたのだ。国の方針というが、
それは立法、行政、司法のことである。
行政官はくじ引きで市民から選ばれた。司法である裁判は、市民により
構成された数百人の裁判官により、多数決で判決された。

ここには、政治を職業とするものはいない。

それなら、諸子百家の農家が、万民平等に農業を職業とすることを
原則としても、政治は行われるものとしたのは、おかしいことではない。

それはどういうことかというと、農業という職業をするとは、生活の実体験
をするということで、農業自体は最も基本的な職業で、最も大切なものという評価が
できるからであった。農業を良くするものは、政治をよく考える基盤を持つものであると考えたのであろう。

農業という人間にとり最も大事な実体験を持たないものが、政治をするということこそ、
有りえない、考えられない、ことであったのではないだろうか?

アテネの市民の職業はさまざまであったが、農家の考える市民はみな同じ農業であったのだ。


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:47:40.44 ID:SuFn7ymD0.net
原典は知らないが万民が農業だったら誰が農具を作るのか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:21:18.13 ID:sdxAQWWc0.net
重農主義と重商主義の問題だな。
初めに農業があって、その上で商業が発生したものだろう。
農業なくして商業がありえるわけがないからだ。

自給自足であるなら商業は発生しない。

そこで、重農主義からどのように重商主義が発生し、発展していくかを
観察すると良いと思う。

農家の主張するところは、重農を土台とし、それを維持するところに
政治があるというもので、その政治に、商業工業などが含まれるというものであると思う。
つまり農業のための、政治であるということだ。農業のための商業工業であるということになる。
食うことに満ち足りることが保障されているなら、それ以上のものは求めるものではない、ということだ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:57:53.66 ID:sdxAQWWc0.net
どのような農機具が良いかの判断は農夫が一番よく知っているわけである。
作物の値段が原価どれだけが適当か農夫が一番知ってるわけである。
将来の予測も、農夫が一番知っているわけである。

であるから、農機具は農夫が作るのである。ただ、それを人にさせる場合が定着するのである。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:25:33.59 ID:RXHWew200.net
もうどうでもいい詭弁の域だな
こういうのを腐れ儒者というのだろう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:44:06.54 ID:Vh9x8a6cO.net
農家は思想自体はもっと深いものだったかもしれないけどね

孟軻が相手にしたのは農家というより農家に鞍替えしたばかりのミーハー儒家だから

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:17:40.23 ID:V8gmhdu90.net
>>498
>食うことに満ち足りることが保障されているなら、それ以上のものは求めるものではない、ということだ。
それは墨家の非楽にも通じるな。歌舞音曲の類いは無用って。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:22:34.85 ID:FW5/xqMV0.net
墨子は、楽器はとても高価であるからと言う理由で、音楽を抑止したかったのだ。
それなら、声楽:合唱:独唱は全然問題ない。墨子もこれを否定するものではない。

You Tubuで中国の音楽を少し検索して聴いてみたが、わからない、その価値がわからない、
という他ないな。

どんな音楽だったのだろう? 

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:39:35.41 ID:OjdQy1Dp0.net
>>503
笑いをありがとう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:49:47.92 ID:OJ0riCsH0.net
>>503
いや墨子は歌舞音曲の類いのような非生産的な活動は無駄だと言っている。
楽器の話でもなければ音楽に限定している訳でもない。
墨子の考えでは天下の民、全てを喰わせる事が出来ないのに楽人など養う事は出来ないのだ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:22:15.06 ID:mthSyu0m0.net
宋?(そうけい・稷門に住んだ道家の学者)、尹文(いんぶん・同)
 公平で偏りが無く、平等で私心が無く、決然として主なく、万物に従順であって飢餓の見地を立てず、思慮を用いず、智謀を働かせず、善悪や是非を考えて物を選択することなく、全て万物と同化して行動する。昔の道術にはこういう傾向のものがあった。
彭蒙(ほうもう・道家の学者)、田駢(でんべん・同)、慎到(しんとう・同)
                 荘子天下編
・・・・・
上の人達は真正の道家人であり、これは仏教徒でもあると思う。

>>505
確かに以下のコピーでも、そう解釈して間違いではないと読める。

これは日本では聞かないが、中国やヨーロッパでは聞いたことがあるような、
つまり、農夫が農耕してるときに、その近くで、楽団が音楽を奏するのである。
これは農夫のためになるというのである。
これは農夫が音楽を聞くための時間を割かなければならないということにならない。
音楽を聴きながら仕事をするのが農夫にとって利益になるという考えがあるのだ。
墨子が言うのは、音楽を聴くために特別に時間を割かなければならない場合である。
今の人達が音楽を聞くために、高いチケットを買って、音楽ホールに出かけるような場合である。
これでは本来の仕事に差支えが出るだろう。しかしそんなに誰にも時間の余裕がないものだったのだろうか?
http://www.geocities.jp/sei_taikou/bokushi_32.html

大阪市長が楽団を解散させることにしたのは、ちょうどこの理由によるのでしょうね。


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:19:04.18 ID:dpTKtA9Z0.net
仏教が中国に入ってきたのは一世紀のこと。この荘子が書かれたのは紀元前三世紀。
この道家人たちは決して仏教の教えを受けたものではないといって良いだろう。

しかし、春秋戦国時代がインドと交渉なかったとは、歴史的事実だろう。
しかし、無かったとは言いきれない。
土地続きなんだからな。

荘子の天下変の著者は、恵子を軽視してるが、これは正しくないな。


508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:16:02.35 ID:6J00WHuo0.net
墨子の運命論否定は、仏教だな。
墨子は運命を否定して菩薩の行為をなしたのだ。
墨子の運命とは、輪廻のことであり、輪廻とは縁起のことである。

一切は縁起であり、縁起であるゆえに、一切は実体が無い、空である。
空である故に、一切に囚われることは無い。運命が人を捉え拘束することは無い。

これから得られる自由が、兼愛に結びつくのではないだろうか?
自由な人間はどのようにこの世界で振舞うのだろうか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:04:43.83 ID:csrE4TKk0.net
運命は否定したが天帝の命には従えと言ってたような…。
そして墨家の徒は席が暖まるまで長く座る事は無く、すね毛がすり切れるまで働くのだ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:16:17.64 ID:1yt3zUrL0.net
なるほど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:36:20.85 ID:4O7eOrDfO.net
墨氏は例えば人が戦争や立身出世に払う自己犠牲を考えれば、兼愛も決して非現実的ではないとするがこういう発想は危険
現実にはそんな自己犠牲を恒常的に維持することなど難しい、一事をもって万事を語る詭弁と言える

墨氏に比べれば人の本性を追求して現実的な倫理を得ようとした荀孟の方がまだ見所がある
ただし荀況の立論は詭弁染みているし、人の性を悪としたところから
それを矯正する方法論に礼が必要だという結論まで飛躍しているが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:45:47.09 ID:2OBwstZ00.net
言ってる事が判らんが、当時は献身的な使命感に燃える墨家が大流行りだった事は
孟子も荘子も書き残している。(荘子じゃなくて韓非子だったかも)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:09:34.10 ID:LL/MonwX0.net
大流行りといっても、戦闘集団を形成するタイプで在家墨家みたいなのはいないんだろ?
死後に天国に行けるとか言って各国に何十万何百万の在家信者を獲得するのならともかく、
総人口の1%にも満たない傭兵集団じゃ兼愛の理想は実現不能。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:46:36.49 ID:2OBwstZ00.net
在家信者はいないよ。宗教じゃないから。只の傭兵じゃなくて教団の理想を実践して世界を変える
革命戦士(笑)だから在家信者なんてそれこそ意味がない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:35:52.19 ID:4O7eOrDfO.net
根本的に何が言いたいのかよく分からない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:55:44.37 ID:ACf2Su8y0.net
荀子は日本ではマイナーだなあ。



517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:00:59.11 ID:zhgFxQqVO.net
性悪説なんて言うと魅力的に聞こえるけど

荀子は結局人間の本性について現実的に掘り下げることを放棄してしまった
儒家お決まりの君子と小人を比較した理想論に逃げてしまう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:13:13.87 ID:N2MEA9ze0.net
そりゃあ、荀子が言いたいのは要するに、
「がんばれがんばれできるできる絶対聖人になれるって!」
だからな。本性掘り下げる必要はあんまりなかった。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:41:51.57 ID:2CPeLqX90.net
荀子の中で「これは凄い」というフレーズはなんかあるかい?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:57:23.70 ID:PgKp2xe3O.net
藍より青し

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:00:55.78 ID:IU+0Sscv0.net
俺の好きなフレーズは、
「法の義を知らずして、法の数を正す者は、博といえども事に臨んで必ず乱る」
君道篇は好きだ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:30:24.52 ID:tU5W2H8c0.net
荀子は日本人にはウケないんだろうな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:20:48.72 ID:vwHU7bUk0.net
なんで日本人にウケないんだろう?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:35:34.33 ID:lCNsvSHT0.net
そもそも最初は、日本人に絶対ウケないと言われた本は孟子だった。
万世一系の天皇を擁く日本と易姓革命でぶっ殺して簒奪してもいいという孟子とは絶対両立しない関係で、
孟子を載せた船は日本に着く前に神風で沈むとまで言われていた。
その孟子を政治的な思惑から高く評価したのが徳川家康さんで、幕府の官学に採用されて数百年にわたり、
国中に性善説が広まってしまった。これが性悪説が受け入れられない理由だ。

そして性善説を否定する対抗馬として性悪説を語ろうとする者は弟子の韓非さんばかり担ぎ出すから荀子の出番がない。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:41:35.80 ID:0seoh5ZO0.net
儒教の教えの論語なんかをうちの上司読め読めって言ってくるんですけど
素直に読んだほうがいいっすかね?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:00:44.28 ID:O521ftQW0.net
上司とお前さんの関係次第。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:08:55.66 ID:laEOKF2+0.net
論語ってあんま儒教の教えって感じしないな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:40:06.76 ID:d4s75TJp0.net
論語って、親父のギャグ集

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:15:23.20 ID:uJeoN80T0.net
論語は中国でも日本でも大きな影響を残してる書物だから、基礎教養として読んでおいて損はない。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:50:18.72 ID:Et/KmV1pO.net
上司が論語からいったい何を学びとって欲しいと思ってるのか気になる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:33:16.01 ID:iDeAC/7z0.net
単に論語を話合える部下が欲しかっただけだろう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:53:49.10 ID:jRaSXxsb0.net
>>531
だな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:39:50.86 ID:NIBt0eSf0.net
そういや、うちの高校の漢文のテスト問題、孔子関係のが多かったな
これって全国的にそうなのかな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:32:09.64 ID:skcLDVzd0.net
漢文を専門にやってる教師がいないところは大体そんな感じ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:19:18.92 ID:tb1nnu/30.net
中国の登用試験の科挙なんかの問題は、孔孟関係はもちろん詩作なんかあったらしいですが
他にもどんな学派でどのような問題が多かったんですかね?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:44:28.20 ID:AHz409Ed0.net
四書五経しか分からん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:22:56.59 ID:wbM54wvz0.net
>>535
黄老の学問の試験も儒教の後にでき、それによる資格は科挙と同等
と認められることになったのでは?どこかでそのようなことを聴いた記憶が。


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:01:43.40 ID:PC/GV85b0.net
黄老(老荘じゃないの?)は政治向きじゃないけどな。ホントか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:46:12.39 ID:vN6a76B+0.net
わたしは初めて2CHに来る、今晩は、日本の皆さん。私のにほんごがへたです。中国人だ。中国語、分かりますか。英雄首推始皇帝,建立世上第一个帝国,做到车同轨,书同文,人类历史上的大贡献。遗憾的就是焚书坑儒

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:31:59.07 ID:PrjHVQjy0.net
>>538
うん。それは唐の時代だったかも。ありえる。。
楊貴妃と浮名を流した皇帝は、老荘の賛美者だった。
彼は老荘を仏教の上に置いたではないか。

>>539
歓迎します。
日本語でお願いしたいところですが、こちらにはbeing の翻訳機能もあります。
余り当てにはならないものですがねw。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:19:56.91 ID:Ehs1I3uj0.net
老荘と黄老は微妙に違うが、黄老は前漢の時代はメイン思想だっただろ。
法家の韓非さんも黄老だし。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:24:28.02 ID:c5QjUs7u0.net
三黄五帝の歴史はITではよく判らないね。

思想的には理解できそうだが。

老子の思想を持つ王様の国を理想としたいと言う思想だ。
で、黄帝と言う昔の王様が老子の思想をほぼ体現していたと言うことじゃないの?

易という書物がある。ここには老荘思想の起源がある。仏教の縁起思想でもある。
この易を教えたのが、古の王様だと言うのだろう?


543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:48:41.69 ID:lpOrBcZD0.net
>>542
>黄帝と言う昔の王様が老子の思想をほぼ体現していたと言うことじゃないの?
老子の方が時代が後なんだから、それだったら黄帝の思想ということになる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:53:27.94 ID:qmb/DDoh0.net
黄帝とか実在しねーよ
尭舜兎とかと同じで後世の人間が自分の思想を正当化するためにアサヒったただの神話。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:18:54.35 ID:lpOrBcZD0.net
それを言うなら老子の実在も疑わしい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:53:58.66 ID:/otijBa70.net
老子は実在したと思う。
なぜなら道徳教には、悟りを得たものの見識があるからだ。
こういう見識は、実在しない人からは生じ得ない。
悟りを得た人が実在したのだ、と言って良い。

三黄五帝については、しかし具体的な話があるんだよね。
薬草を開発したとか、親孝行の見本となる行為をしたとか、
魚や鳥を捕獲する方法を開発したとか、政治については、
自分の政治が住民にどのように感じられているかを知ろうとして、
苦痛になっていないことを知って安堵したとか、。
こういう具体的な意味深長な話はどこから来てるんだろうかな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:18:11.01 ID:DbOE0T7r0.net
どの程度までが事実なのかはわからんが
少なくとも元になった業績を残した人物はいたんじゃろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:54:46.94 ID:UIsrU/5D0.net
三皇五帝の神話に出て来る人物は出展先の神話自体は
あちこちに存在してたんだろうけど
それが黄帝、ひいては五帝の話として纏められたのが
戦国中期ぐらいで、戦国末期になる頃は
それに更に三皇が加えられたって感じじゃなかったっけ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:05:48.27 ID:K9K6wstv0.net
老荘思想は処世術としてはもっとも役立つという説があるがどうだろうね。

ほかに処世術として役立ちそうな学派はあるだろうか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:08:04.86 ID:YUvhyoEn0.net
>老荘思想は処世術としてはもっとも役立つという説があるがどうだろうね。

至言ですよ。仏教然り、キリスト教然り、古代ギリシャの思想然り。

竹林の七賢人 仙人伝




551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:16:06.40 ID:YUvhyoEn0.net
>ほかに処世術として役立ちそうな学派はあるだろうか?

相対的存在は、両者は同じものであるのが真実である、と言う結論
がない教えは、真実を説く教えではない。

易経や、スウエンの陰陽五行説は、両者には実体が無いので、
真実は同じものである、だから、損得はない、と教えているだろうか?
単に、陰陽の道理に拠って自然は運行してる、と言うだけなら、なんら価値のない教えである。


552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:20:25.08 ID:QlsroCHI0.net
老荘思想の処世術。

逆風の時には韜晦して風向きが変わるのを待てという派と
逆風の時でも打つべき手はきちんと打っておけという派があるようだが。

一般には前者がメジャーなようだが。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:36:09.06 ID:Zk+iCMq00.net
単純に個人の処世術なら仁義礼知信を教えて真人間にする儒教や実学の兵家や法家のほうが有効っぽい。
老荘は負け組のオナニー用。というか荘子が負け組のオナニー。
老子だけなら孫子や韓非子などの積極派が生まれるが、積極派は兵家や法家になっちまった。
そして荘子系のニート哲学が主流になって老子の解釈までニート哲学に成り下がった。やんぬるかな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:53:51.67 ID:QlsroCHI0.net
>>553

道家の陳平なんか見ると、逆風の時は韜晦して、風向きが変わってから政敵を粛清している。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:10:41.32 ID:SeLEAIUI0.net
>>553
荘子や老子は、小国寡民に代表されるような、生活を理想とした。
負けるが勝ち、と言うようなものではないか。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:19:18.21 ID:DA82gxxP0.net
老子は小国寡民だけど荘子ともなると国家とか天下とかどうでもいいヒッキー。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:31:58.67 ID:k5KXXe1l0.net
老荘は一番使えるけど、
使えない奴になるって認識でOK?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:27:20.57 ID:BcIvmzJK0.net
老子は道徳教で、聖人は最後に勝ちを収めるといっている。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:35:50.13 ID:8QB+r5Kc0.net
法家の韓非さんは、荘子タイプのヒッキーをただの役立たずだと認識して、
そんなのが岩窟に隠れ住んで天下を批難し、賢者だと名声を得るのを許すなと言ってる。
荘子タイプのヒキニートが評価されて名声を得ると、賢い人材がマネをして次々ヒッキーになってしまい、
国の人材が不足する。国が人材不足になると、他国との争いに敗れ、滅んでしまう。
国が滅ぶと王も官僚も兵士も殺されて、民衆は田畑を焼かれ略奪されて悲しみを背負って死ぬ。
つまり、彼らの行動は国を滅ぼし民衆を皆殺しにするものに他ならない。
よって彼らの責任は当然死に値する。ただ死んで終わるものではない。
彼らは無責任な悪人であり、又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者達である。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:11:36.22 ID:kCMKw3y60.net
>>559

韓非子は殺されたが、荘子は天寿をまっとうしたと思われる。

つまり処世術としては老荘は優れている。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:14:01.68 ID:kCMKw3y60.net
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/31(木) 17:49:43.30 ID:L58QTs3L0 [1/2]
保身とか処世術として最も使えるのは、やはり老荘か?どうだろ。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 19:40:21.15 ID:BjxKDPzA0 [1/2]
まぁそうだね。老子は功績を上げても報いを求めず、災いが降り掛かる前に身を引けと言う。
荘子は初めから前に出るなと言う。楊朱は天下がどうとかどうでも良い。我が身が大事と言う。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/05/31(木) 20:30:37.30 ID:L58QTs3L0 [2/2]
そうなんだが、放射能とか公害は隠遁していてもやられるからなあ。


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 22:35:59.31 ID:BjxKDPzA0 [2/2]
楊朱は電力不足なんか関係ないから原発反対だ。爆発したら政府の指示など待たずにさっさと逃げるだろうし、
国境も関係ないから必要なら何処までも逃げるんじゃね。


               ↑

楊朱おもろい。この人のことをもっと知りたい。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:26:19.67 ID:DA82gxxP0.net
楊朱は「一亳をもって物を利せず」という言葉で語られることが多い。一亳は一本の髪の毛。
「他者に利を与えるために髪の毛一本動かすこともしない」という意味になる。利己主義者。
他人のために著作することもしなかったからその思想内容は列子や荘子の断片的な記述で
わずかに知ることが出来るのみ。
他の思想家が天下国家ばかりを論じている中で初めて個人主義を唱えたとされる。

ちなみに始めにあげた言葉は有名だけど楊朱自身の言葉では無いらしい。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:35:30.51 ID:k5KXXe1l0.net
そもそも老荘って処世術じゃない気が・・・
結局は自己完結の思想であって、他者との付き合いありきな他の学とは違うと思う。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:51:45.97 ID:kCMKw3y60.net
>>562

ドラゴンズの落合元監督もそうだけども、個人主義者が監督になると成功することが多い。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:16:48.86 ID:cT3DD1uV0.net
>>560

学派として優れ過ぎていたから、疎まれたんだろ。
まぁ、俺は韓非子と孫子のお陰で、様々な企画を社内、社外で上手く進められた。
仕事が、人間や会社の欲と感情の塊とすれば、この二つの考え方は社会で生き抜くために学んだ方がいいと思う。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 05:52:02.64 ID:twKyoOk6O.net
孫子はともかく韓非子から何を学ぶんだ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:03:05.98 ID:JS4n7u0e0.net
「嫁と息子は俺の財産を狙っているから油断してはいけない」
「女が醜い俺のムスコを握るのは金を持ってるからである」

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:43:08.76 ID:gN6tsKC70.net
>>559
>又吉イエス

??

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:49:07.15 ID:gN6tsKC70.net
老子は自分の身体を大事にする人を政治家にすべきだと言っているね。

これに拠れば、陽子のような人が君主になるべきだ。
彼なら、人民が身体を大事にできるようにするだろう。
衣食住に満ち足りるようにするだろう。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:26:17.74 ID:YbS2X1O30.net
>>569

> 老子は自分の身体を大事にする人を政治家にすべきだと言っているね。

何章に書いてあったかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:36:13.60 ID:JS4n7u0e0.net
>>569
楊朱は他人の為に何かするなんてお断りだと言ってるのに判らん奴だな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:57:18.84 ID:YbS2X1O30.net
>>571

楊朱はギャラもらえば断らないだろうと思う。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:48:12.70 ID:JS4n7u0e0.net
政治の苦心やストレスと量りに掛けて利があればな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:29:56.36 ID:H/vDKpcm0.net
儒家もまた
親に孝であれば、臣としてもよく仕えるはずだ
みたいな発想をするね

なんで中国人はこういう類比的な論法が好きなんだろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:55:36.00 ID:gN6tsKC70.net
>>570
老子の道徳経 
第13章

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:36:35.13 ID:RoMOO9VZ0.net
>>575

ありがたう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:37:16.03 ID:RoMOO9VZ0.net
>>574

しかしこれは当たっているでしょ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:35:10.95 ID:twKyoOk6O.net
なわけねーだろ
例えば中国人は日本人より親を大切にすると言われるが、だからといって同じように上司を大切にしてると思うか?
自分の家の利益を優先をしたり地縁に基づいて党派争いを始めたりするだけ
君主にも親にするように使える“べき”、というプロパガンダと現実の区別がついてねーんだよ
君主と親は別物と考えたらその時点でそういう論法は通じないし、現実には同一視する方が難しいわ
むしろ家名を背負って勢力争いしなければならない立場に立つ時点で
公的な正義とは対立しやすいものだろう

日教組に忠誠を尽くす奴は国にも忠誠を尽くすはずだっていうのと同じくらいアホらしい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:47:44.09 ID:gN6tsKC70.net
国とは何か?の定義が問題だな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:54:22.55 ID:gN6tsKC70.net
>>571
それぞれが自分の身体をせわしなければならない、と言うだろう、陽朱なら。
そして、他人の自由に余計な干渉をしてはならない、と言うだろう、陽朱は。
そして、自分が大事なのだから、他人に同じで、お互いに、害をなさないようにしなければならないと言うだろう。
そして、他人の身体を傷つけたものには、処罰を定めるだろう。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:50:42.00 ID:wrNLy5Wv0.net
処罰を定める?結局楊朱も法家に合流するのか?
…まあ楊朱の主張は韓非子の前提とする利を追い害を避ける人間像そのまんまだから、裏返せば韓非子になるか。
こうして利己心の塊楊朱さんは刑罰で脅し賞与で釣る韓非さんにコロッと操られて社会の歯車になりましたとさ。めでたしめでたし。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:21:38.99 ID:39V6RfKi0.net
しかし社会の歯車としてストレス人生を送るのはお断りだ。
だから隠者として引きこもるしか無い。

エピクロスの快楽主義も快楽の追求というよりも苦痛を避けるという主張。
楊朱もきっとそうだろう。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:54:33.16 ID:RimPzHZg0.net
荘子は、一番大事なものは、心の安息である。次に大事なのは、身体の安全である
。次は財産とか名声、と言うようなものが来るだろう、と言っているではないか。
値打ちの無いもののために大事なものを損なったり失ったりしてはならない、と言うこと。
荘子のいうことは老子と反対であったりしない。

老子や荘子が何故こういうことを言うのか、その原因が真実は「一」にあり、
一は「無相」にあると知っていたからである。
つまり、真実は、有るとか無いとか言うものには無いと言うことだ。

これと同じことを、イエスも言っている。
あなたの目が罪を犯すなら、それを抉り出して捨てなさい、目が罪を犯していて
地獄に落ちるよりも、目が無い状態で天国に入るほうが良い、と。

だれでも情欲を抱いて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。
もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出しなさい。
五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられないほうが、あなたにとって益である。」

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:01:49.40 ID:6OS4osDA0.net
自分の目を抉り出せだって(*´・д・)(・д・`*)エーナニソレ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:24:32.35 ID:6OS4osDA0.net
それでだ、老子と荘子を並べて処世術を語ってるようだが、この二人はだいぶ違う。
俺の知る老?(李耳)さんは、周王国の書庫の管理人という国家公務員のド安定職を務め、
収入は多く安定しているにもかかわらず節制と倹約に励んで財産をたっぷり貯えた。
財産はたっぷりあるのに貧乏な親戚縁者を救わないのを不仁だと批難されても、
天地は不仁、聖人も不仁と答えて飄々とスルー。
そして老境になって周王国に乱の危機が迫ってると悟ると危険を避けるため辞職して国を出た。
道と徳の二冊の深遠で難解な書物を残したが、財産はたっぷりあって生活には困ってないから、
老後の趣味であって自分の思想が理解されなくても困らなかった。
まさにキングオブ処世術。現代に生まれても安定した公務員職とかを務めて安楽に長生きするだろう。

一方、荘周さんは独自の思想によって国の役人になることを拒み、生涯貧乏で過ごした。
友人にカネを借りようとして税金が入ったら貸すと言われ、干からびた魚に喩えてそれじゃ遅い死ぬると愚痴った。
その思想は遠大かつ意味不明なたとえ話が多く、論理や常識を否定して超越者として振舞うことを説く。
貧乏でその日暮らしだったが、不幸ではなく、流れる雲のように飄々と自由に生きた。
ぶっちゃけ負け組。現代に生まれたら無職のネカフェ難民とかになって、
ネットカフェからブログに遠大な思想を書き込みつつ日々の暮らしにも困るギリギリの借金生活を送るだろう。
誰だよこいつを処世術の達人とか言った奴は?完全に底辺負け組じゃねーか。

以上のことから、俺は老子を出世栄達を目指さず無難に長生きする生き方の選択肢の一つとして評価するが、
荘子は評価しない。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:59:18.12 ID:CYeHHXre0.net
>>585

> そして老境になって周王国に乱の危機が迫ってると悟ると危険を避けるため辞職して国を出た。


公務員でありながら、国家と心中する気はないってのは
日本の公務員も同じだな。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:06:55.55 ID:RimPzHZg0.net
>>585
>完全に底辺負け組じゃねーか。

それを言うとゴーダマさんも負け組、イエスさんも負け組、ソクラテスさんも負け組み

同じ思想を説いたもので、ゴルギアス、プロタゴラス、パルメニデス、これらは
世の尊敬を集め、報酬が溜まり、神殿に高価なものを献じた。

人民の求めに応じ、人民のために法律を作ってやった。
この点ではゴーダマさんもある人民のために法律を作ってやってる。求めに応じたのだ。

ギリシャ人が今に至るまで有名なのは、これらの智慧ある人を尊敬したほどの心を持っていた
民族であったからだ。ソクラテスは除く。
しかし全くこれらの知者たちも順調であったわけではないがな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:25:52.99 ID:YUPQKn/TO.net
現実的な観点からも思想を評価することは必要だとは思うが。
荘子は単純な貧乏人ではなく、高名な人間の処世術として見てみな。

高名だからこそ凡人よりもリスク管理が必要で、
権力者のスカウトに応じるか隠遁生活か、という二元論が現実味を帯びる。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:31:23.37 ID:p2TZa7aD0.net
韓非さんは「ドーハの悲劇」みたいな人生だったからな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:04:34.83 ID:88O+9lt+0.net
韓非は結局韓を救えなかったが
兵家の張良は一時的に韓再興を果たして自身は漢最大の功臣として自適に死んでるからな

まあ現実に一番強かったのは兵家だ。老子も孔子も社会的な成功者じゃないが
孫子は呉を覇者たらしめた英雄。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:47:18.30 ID:x1BkEZXv0.net
>>585
>一方、荘周さんは独自の思想によって国の役人になることを拒み、生涯貧乏で過ごした。
俺の記憶じゃ漆園の管理人さんで安定した収入を得ていた筈だが。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:15:22.41 ID:54tKnrnl0.net
首になったんだよw。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:27:26.37 ID:zIwfJ1zM0.net
>>590
あんま孫武が呉を覇者にしたイメージないんだけど。
巫臣とか伍子胥とかならまだ分かる。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:38:18.53 ID:x1BkEZXv0.net
孫武が呉の軍を強兵に鍛えたことになっている。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:23:16.56 ID:UCq0P2yq0.net
というか呉は覇者になる必要なかったんじゃね?
余計なことしないで自国の国力増強と遠交近攻だけやってりゃ滅ばなかったのに

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:02:10.10 ID:p9mzBjiY0.net
孟子からすれば覇者なんてくそくらえ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 00:23:45.04 ID:+cPFI2xF0.net
そうやって楚に滅ぼされるまでぼけーっとしてる訳ですね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:14:15.63 ID:SLp2qt5l0.net
覇者になる必要は無いが覇者になりたくて国力増強したんだよ。

599 :ガガミラノ コピー :2012/10/20(土) 15:04:29.01 ID:IPbp4Qac0.net
偽物コピー財布/偽物コピーバッグ/偽物コピーキーケース/偽物コピーアクセサリ/
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o


600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:35:05.85 ID:V3vpCd4n0.net
荘子」を読むと、老子の道徳教を良く知っていたことが判るね。

老子の道徳教には、少しも当時の現実情勢に触れていないんだよね。
それだけ普遍的真理に生きていたと言うことか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:45:44.06 ID:0QpfKJrS0.net
いやいや、老子の「小国寡民」は当時の周王国の封建制においてのみ通用する理想ですぞ。
周の理想が守られて諸侯が争って領土拡大しなければ各国は小国寡民で落ち着いている。
他の国の制度ではまったく通用せず普遍的真理などではない。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:16:01.79 ID:V3vpCd4n0.net
昨夜のNHKでカナダのエスキモーイヌイットを紹介していた。
彼らのやることは狩だけだ。
彼らの楽しみは、獲物を美味い美味いと食べることだけだ。
IHのコンロを備えた快適な住居に住んでいた。しかしそのコンロは
獲物の肉を調理するのに、余り利用しないようだった。

彼らは生の肉を食するのだ。
海ではアザラシ、川では岩魚、だ。土地柄植物は一切無い。
彼らの食卓には植物が一切ない。
関わらず、彼らの血液はさらさらだと言うのだ。
どうしてか、その訳の部分まで診ることができなかったが、
どちらにしろ、植物を摂取しないと体に悪いと言うのは真理ではないと言うことだ。

アザラシが一番好物だと言っていた、。白熊もアザラシが一番好物だと言うことだった。

生活そのものは、現代的なボートを使用し、現代的なライフル銃を使用し、
家は現代の最先端を行く高断熱の住居で、内部は軽装で過ごしている。
カナダ政府の支援が行き届いているようだ。

老子の小国寡民そのまんまだ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:31:10.03 ID:V3vpCd4n0.net
>>601
老子は、五つの穴を閉じよ、と教えている。五感のことだ。
般若心経も同じ教えである。

これから判断すると、小国寡民は、この教えの理想に近いのだ。
これはニルバーナに一番近い。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:35:53.63 ID:0QpfKJrS0.net
>>602
カナダ政府の支援が行き届いてるってそれぜんぜん小国じゃねーだろ(´∵)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:41:43.13 ID:V3vpCd4n0.net
たしかに

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:47:30.90 ID:wvelzB2u0.net
ニルバーナは個人の心理状況だろう。何で小国寡民になるんだ?

肉食獣は獲物の内蔵から植物由来の必須栄養素を取るらしいぞ。
イヌイットも肝臓か何かを最初に分け合うだろう。確か。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:57:52.58 ID:V3vpCd4n0.net
小欲知足=無為自然=無欲自然

欲のある行為は無いのだから、自転車も自動車も要らない。
命を永らえると言う欲が無いのだから、蔵も無い。

小国寡民になるわけだ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:50:55.19 ID:hpL7Q0bb0.net
そんな論法でいうなら国も必要ないし、民という集合体である必要もない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:30:36.79 ID:V3vpCd4n0.net
あなたは老荘の理想の状態が、こういう言う国も無く民も無い、人間そのものがいない
世界であることを認めないのか?
イエスが天国と言うとき、この世界のことではないのだ。天国ではこの世界にあるようなもんは
一切無いと言っている。結婚など無い。


610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:02:34.84 ID:kPrLqkyNO.net
じゃあもう小国寡民は関係ないっすね

あなたの論法は一面だけを極論下して、物事の類似だけを取り上げては両者の差違を無視するってものでしかないですよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:44:10.49 ID:V3vpCd4n0.net
荘子は恵子に、感情と言うものは無い、というと、政治家の恵子はそれに納得しなかった。
政治家ならそうであって良い。しかし哲学者、選任は、そうであってはならない。

この世界は幻なのだ。幻でしかありえないのだ。幻だから、縁起で何とでも変化する。


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:54:02.90 ID:U+gEpDFM0.net
世界が幻なんだって(*´・д・)(・д・`*)エー

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:54:05.74 ID:XiDpystR0.net
このような空理空論の輩に対して有効なのが韓非子
一見壮大で難解な説だが、有用性の基準に照らすと国家に何の利益ももたらさない。
そのような説は採用してはならない。禁止して焚書坑儒すべきである。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:28:48.21 ID:3OqwoGc60.net
結局、法で「法の改正者」を取締れない時点で韓非子も片手落ちなんだよな。
術を提唱するのはいいが、トップをトップとして育てる方策が抜けてる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/24(水) 01:24:34.20 ID:v97wMs/o0.net
このような空理空論の輩に対して有効なのが韓非子
一見壮大で難解な説だが、有用性の基準に照らすと国家に何の利益ももたらさない。
そのような説は採用してはならない。禁止して焚書坑儒すべきである。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:59:54.96 ID:oOIl8rp00.net
韓非子もトップの育成にはそれなりに優れてると思うんだが
諸葛亮も韓非子を薦めてるくらいだし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:15:07.80 ID:rAZGW6jG0.net
結局、始皇帝の末期と同じだったな劉禅

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:27:25.71 ID:R86nm6e80.net
>>615
古代ギリシャでの例をここで挙げるのは適切で、且つおもしろいと思う。
それはアテネのペリクレスの例である。

ペリクレスの時代には、老荘と趣旨を同じくする思想家がたくさんアテネに集まった。
それでペリクレスは、アテネをギリシャの学校と言ったほどだ。

で、ペリクレスがアテネで第一人者で、それは実質彼一人の君主制であったとツキジデスは言っている。
彼の知性が群を抜いていたからである。
彼はどこからその知性を養成したのであるか?それは、喩えれば、老荘からである。

彼はこの世界の真実を知って、政治を行ったのである。
この世界は、真実として「無相:一相:無我」であると把握していたのだ。
真実から発生する発言には誰も抵抗できなかったのだ。その様は雷が
民衆を打つようであったと言う。そのほかにも彼の様子を伝えるものが残っている。

真実は無欲を強制する。ペリクレスが無欲であるので、民衆にも無欲を求めることができたのだ。

老子の道徳教は優れた政治書でもあるではないか。

老子や荘子が有名な当時の中国で、古代ギリシャのように、彼の思想を政治に生かそうと
した政治家がいなかったのだろうか?

いるじゃないか。それは恵子である。荘子の友人の恵子である。
恵子は名家などと分類されているが、実質は道家である。名家ばかりではなく
他の諸子百家でも、元を正せば皆道家に行き着くんである。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:38:00.44 ID:IDUsSA/GO.net
その時代のギリシアに老荘と似た哲学者なんていないが・・・

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:01:53.94 ID:qAcpYuYS0.net
>>619
所見を詳しく聞きたいです。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:00:37.56 ID:z4yHxAkUO.net
何に対する所見なのかよく分からないけど、
ギリシアにおいて倫理と政治の哲学が始まったのはまさにペリクレスの一世代後から
それ以前は普通、自然に対する哲学であって倫理を説くことがあっても警句程度に留まる
そしてペリクレスの哲学者としての師は、まさにそういう自然哲学者の系譜に連なるアナクサゴラス

あとはその時代には相対主義的な価値観を持つソフィストたちがいたくらいだな
彼らは哲学よりも弁論の技術を優先してたけど

ギリシアにおいて老荘に近いのはキュニコス派とかストア派、エピクロス派、懐疑派だろう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:59:04.91 ID:qAcpYuYS0.net
自然哲学と倫理哲学は、分離させるのは、正しくないと思います。
例えば、高いものと低いものと言う場合、確かに物体を想定しています。
長いもの短いものと言う場合も同じ。
そして、美醜もまた対象のあるものについての場合も有れば、人の行為と言う
形態を伴うものの場合を言うのであって、決して形に現れないものを言うのではないと言うべきです。
善悪も、善なら人に取り有益であるもので、人の形態に寄与するものと言わなければなりません。
悪は人と言う形態に損害あるものといわなければならないと言うべきです。
ですから精神と物質とは離して取り扱えないと言うべきだと思うのです。

アナクサゴラスは、ヌースを言いましたが、これは独立自存するもので、
その形態を言うものでした。ヌースとはある形のあるものです。
しかし、それは、通常の形を持たない形のものです。
これは一といわれるもので、唯一つの性質の存在なのです。

この存在をパルメニデスや、ブッダや、老荘が説いているでは有りませんか。

これこそが真実、独立自存、するもので、これにこそ人は従うべきであるのです。
これに従ってこそ人は生きるべきだというのです。
ペリクレスはこの真実を知っていたので、それに従うべき弁論の勇者となれたのだと思うのです。
又ゴルギアスもまた然りでした。プロタゴラスも然り。他者に弁論を教えることができる人となったのです。

真実は一つですが、それを説き表す方法はケースバイケースでいくらでもあるのです。
ゴーダマブッダは、八万宝蔵と言われるほどの、教説をしたのです。

老荘の春秋戦国時代、やはり弁論術が重要視されていませんでしたか?
真実を説きあらわすときは、弁論術が必要なのです。恵子の弁論は有名では有りませんか。


623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:05:09.04 ID:N83It6CK0.net
知恵と弁舌で民衆を教え導くとか老子の真逆じゃねーか(´∵)
道家は国家権力の「勢」によって民を支配する。人の知力に頼らず客観的な法に則り、
刑罰の威力で畏れさせて悪事を防止し、慶賞の利益で釣って働かせる。
春秋戦国時代の道家の弁論は君主を説得して政策を採用させるためのもので、民は説得しない。
名君は役人を治めて民を治めず、倫理を説いて説得しないで役人に捕まえて罰してわからせるのだ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:11:21.75 ID:z4yHxAkUO.net
>>622
別にパルメニデスは一なる存在に従えとは言ってないよ
ただ彼は存在は真理としては一だが、思いなしとしては土と火でうんたらかんたらと説いただけ

「この真実」というのが具体的にどの真実を指しているのか分からないけどさ
君にとっては存在は一だと説くこと=老荘哲学なの?
あるいは弁論術=老荘哲学なの?
ていうか恵子=老荘哲学なの?
いやむしろ真実=恵子なの?

ちなみにゴルギアスはエンペドクレスの弟子
プロタゴラスはデモクリトスの弟子
ともに自然哲学の系譜の上でパルメニデスと関係がないわけではないが、基本的にはまったく別の自然観を持っている

要するに君にとっては存在を一だと考える者は政治において抜群の手腕を示し、弁論術においても秀でているはずだ、ということなのかな?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:40:15.28 ID:vhpSAXL+0.net
>要するに君にとっては存在を一だと考える者は政治において抜群の手腕を示し、弁論術においても秀でているはずだ、ということなのかな?

事実そうであったし、これからもそうです。

韓非子はドモリりであったといますが、法律を作りましたね。。
韓非子も、道家の人です、煎じ詰めれば。ただしどんな法律であるかその内容は知りませんが。



626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:04:01.59 ID:MTjdcWNPO.net
>>625
純粋に論理的に言うとただの論理的誤謬だよ

存在は一だという真実を知っている
それは
・蛙は跳び跳ねるという真実を知っている
・故に私は真実を知っている
・真実を知っている私は知的である
・故に知的である私は政治においても弁論においてもそうである
・故に蛙が跳び跳ねることを知っている私は政治的に優れている


と主張しているのと変わらない
真実や知と言った概念を具体的に考えることを放棄して
魔法のようなものにしてしまっているだけ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:28:02.52 ID:3avIsyao0.net
真実が一であるとは、議論の前提であり、これは老子荘子を論じるときの条件である。
しかし、これを説くことは議論の大部分を占める。
次回は、一なる真実を老荘から論じようではないか。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:34:05.07 ID:egmGp/e50.net
誰か老子の一を知ってる範囲で説明してくれ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:52:49.48 ID:RJAAjR+ZP.net
>>628
物事は知ってるようで知らない
物事の本質をとらえよ、かな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:50:35.98 ID:ytmqzjxO0.net
>物事の本質

物事とは?世界のことか?
そして、本質とは、道=一のことか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:09:25.72 ID:rgq0MTGp0.net
じゃあ俺の知ってる範囲で。
老子の一というのは、秩序や法則だ。この世界には一つの普遍的な秩序・法則のようなものがある。
それはこれがそうだと見せたり示したりはできないが、議論できるよう「道」と名前をつける。
人はその道理を見抜いて素早く服従するべきで、人為によって道に反したことさらなことをするべきではない。
一方、儒教は人が創ったものを尊ぶ。古代の聖王の作った礼制とか、孔子や孟子などの聖人が創った
仁義礼智信の五常や父子の親、君臣の義、夫婦の別、長幼の序、朋友の信の五倫などだ。
儒教の根拠は古典の中で聖人が語っていることであって、世界の真理には興味がない。非常に人為的だ。

だから兵家の孫子は固定したやり方ではなく、道理を見抜いて水のように状況に合わせて変幻自在に戦うことを説き、
兵は詭道と言い切って人の創った倫理道徳を無視する。
法家の韓非子は人治を否定して道法によるただ一つの秩序を国家に築こうとし、
人が倫理的であることに期待せず利害で動く人間の本質を見抜いて賞罰で操ろうとする。
ニートの荘子は乱世の国家を道という世界の真の秩序から離れたダメなものだと考え、就職せず引き篭もる。
全てこの世界の一つの普遍的な秩序法則、「道」の思想に基づくものだ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:50:50.08 ID:ZKm/Mib2O.net
老荘は人と人、人と他の距離感を無くそうとした空理空論

儒家は封建的秩序に基づいて人と人の間の適切な距離感を模索する現実主義

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:12:08.81 ID:pNQr4LXs0.net
http://blog.goo.ne.jp/kobashm/c/408dfadb607d82335ba8715ab51b2afc/7

老子超解)と言うサイトは、一般に通用している「老子」を、哲理編と、政論篇に
分けている。
私も今まで、通行本81章は、この哲理編と正論編が混在しており、理解に不都合であると感じていたところ
である。

当サイトでは、哲理編37章と政論編44章トシ、前半に哲理編を於いている。
開設もかなり参考になる。

今後利便に供すると思うのでリンクしておく。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:39:07.44 ID:6vvcQ5B40.net
サイト開いたらタイトルがザ・コミュニスト(´∵)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:45:58.68 ID:xwQccMus0.net
心配ないと思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 05:46:15.04 ID:xbeqMJhy0.net
>>631
どんだけ荘子が嫌いなんだお前はw
親でも殺されたのかw
時代を変えての比較は意味ないんだよ。荘子に限らず別に韓信だろうが朱元璋だろうがナポレオンだろうが
現代に生まれてれば歴史に名は残らんだろうしアフリカに生まれれば動物追いかけてる

それと兵家は別に倫理道徳を無視してるわけじゃない。
戦争というシビアな場面に限って義だの信だの言ってれば滅ぶぞ、ってだけで
儒教の善政を体現したような君主は兵家にとっても仕える対象としては正しい。
それでカバーできない事が起きた場合に現実主義で解決していくのが兵家

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:14:22.03 ID:xbBpNYLC0.net
孫子には「兵は不祥の器 常には用いず」とあって、非常時を前提にした話しだからな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:18:36.41 ID:fXkZR28j0.net
孫子にそんな文ないぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:52:01.08 ID:h1utOGr+O.net
老子だね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:02:28.33 ID:IpUYxMn/0.net
孫子と他の諸子百家とじゃ一線を画している気がする。
他はその教えの中に必ず他の教えの否定があるが、どうも孫子は違う。
単純な兵法書であって他流派からは無視されてんじゃないのか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:31:22.72 ID:WB9v9knf0.net
>>631
>老子の一というのは、秩序や法則だ。この世界には一つの普遍的な秩序・法則のようなものがある

真実にあるもの、反対に真実に無いのに、あると思っているもの、これを虚蒙と言い、
真実に対攻するものである。
この真実が一であると言っているように思う。一とは、だから有るものであって、有る以上は
掴むことができるものである。掴むと言っても手でボールを握るようなものではなくて、
実感、実体験することのできるものである。

法則とか秩序と言うと、一つのもの、掴むことのできる一つのもの、と言う概念と言うか、
そう言うものから離れた表現のものである。

良く、真理と真実と言うが、これは文字表現が異なるに応じて、その意味も異なる。
近しい関係に有ることは間違いないが、。

そこで私は、真実とは、まさに有るもので掴むことができるものであり、真理とは
掴むことができないものであり、しかし、真理は真実から必然として誕生するものであり、
真実への道である、と言えると思うのです。

この真実財の説明は、世界の覚者たちの説明でも、なかなか容易にわかるものでは有りません。
それで、詭弁家のレッテルを貼られる憂き目にどの覚者も会っているようです。

今はとりあえず、ここまで。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:03:51.69 ID:KuhdJFwm0.net
たしかに何を言ってるのかわからんw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:16:44.14 ID:eNTIOdIV0.net
微妙でわかりにくい言葉は知者でも理解に迷うから、無知な大衆では理解できず現実の政治には使えない。
もっと単純でわかりやすくないとダメだって韓非先生が言ってた。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:49:27.35 ID:RnZUN2CF0.net
どんな良い商品でもプレゼン駄目なら売れんって感じだった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:35:22.75 ID:pAE5XwwtO.net
いや、言ってることは分かるけど
ただ真実と真理の用法における概念の個人的な整理は
老子が何を言いたかったとは関係がないな

そして有るから認識あるいは体感ができるとするのか
それとも認識あるいは体感ができるから有るとするのか
という点が整理できてないまま論を進めているから
論証をしているのか決めつけを語っているだけなのかがよく分からないな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:40:47.58 ID:xoBYJ4/X0.net
無限拡大か、それとも、無限分割か?
いずれに於いても、一の分割、拡大である。
世間では有る物質を想定している。
メートル原器は一を基準にしてる。
これは法律なのだ。

これは人間が想定した一である。

しかし老子の一は、真実に存在するものが、独立自存するが故に一なる存在なのだ。

世間で言う一と、内容が異なる。メートル原器に代表される一は、人間の
同意に基づくものであることに注意しよう。
だから、この一は相対的な一である。

老子の一が、独立自存の一、すなわち絶対的な一であるとはどういうことか?
相対的一ではないからである。
世間で一というときは、相対的一の事である。
ここのところに注意しておこう。

>そして有るから認識あるいは体感ができるとするのか
それとも認識あるいは体感ができるから有るとするのか

これは、両方である。

今後老子の言説に基づいて論じていくようにしよう。
それには老子の道徳教を精査しなければならないのだ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:26:50.57 ID:RUKIrtkK0.net
精査か。とりあえず老子の原文を引用して話してくれ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:57:55.17 ID:sVwA13ssO.net
>>646
あのね、両方であるならそれはただの循環論法だよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:28:54.22 ID:DMYLI24k0.net
一=道であることの論拠となるところを探しています。あなたも探して見つけたら教えてください。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:44:26.16 ID:F/Aa1hUR0.net
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:33:23.74 ID:LQoQUTn0O.net
いや未熟を素直に認められるなら立派だ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:14:54.33 ID:ajj8OPJl0.net
これを元にしよう。

十一 万物相同

世人は美を美としてわきまえているが、それは醜と相同的なのである。また(世人は)善を善としてわきまえているが、それは悪と相同的なのである。
同様に、有と無とは相同的に生じ、難しいものと易しいものとは相同的に成り立ち、長いものと短いものとは相同的に形作られ、高いものと低いものとは相同的に位置づけられ、楽器の音と人間の声とは相同的に和し、前のものと後のものとは相同的に順序づけられている。
そういうわけで、理想の人は(皮相な優劣にとらわれない)無為の立場によって、不言の教えを実践するのである。
(理想の人は)万物が活動してもそれを言葉で表現せず、生産しても所有せず、業績を上げても成果に頼らない。功成っても成功に居座らない。そもそも居座らないからこそ、成功も去らないのだ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:14:10.09 ID:cCp9AiTW0.net
九 無について

復帰するということが道の動き方である。弱いということが道の効用である。
天下の万物は有より生じ、有は無より生ずる。
道が一を生じ、一が二を生じ、二が三を生じ、三が万物を生ずる。
万物は陰を負って陽を抱き、(この二つを媒介する)沖気がこれを調和させているのである。

・・・・・・・
十一と九を観て、整合性があるとはいえないだろう。

道=一の説明が無いのだ。

そこで荘子のサイセイ論が参考になる。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:31:03.00 ID:cCp9AiTW0.net
荘子:斎物論 
            (5)

 全ての物には「あれ」と「これ」が存在する。しかし「あれ」の立場から見れば、それは「これ」であり、自ら知れば、それは「これ」と成る。
つまり全ては是も非もない。生じれば死し、死すれば生じるのだ。可なれば不可に、不可なれば可であり、是であれば非である。この真理を「道枢」(どうすう・道の要諦)と呼ぶ。
道を体得した人は、道が枢(扉の中心軸)を中心に無限に回転するように、物の変化に無窮に対応してゆけるのだ。
是も無窮、非もまた無窮、この対立を裁けるのは「明」しかないのだ。

http://www4.tokai.or.jp/kyuguan/rousi_syaka/17_03rousou.html

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:35:23.87 ID:42D7r+Bo0.net
   荘子:斎物論 
            (8)

 無駄に労を尽くして是非を論じるものがいるが、その是非はもともと同じなのだ。
これを「朝三暮四の議論」という。ある猿好きな人がたくさんな猿を飼っていたが、ある日猿に餌のドングリを与えていて
「餌代がかさむので今日からは朝三つ、夕方は四つにする」といった。これを聞いた猿たちが怒り出し、手がつけられない。
そこで「分かった、分かった。では朝四つに、夕方は三つにする」といったら猿たちは満足しておとなしくなった。
結局餌の節約は成功したのだ。

 実質上は何の差異もないのに、一つは不満、ひとつは満足。実際の学者の社会でもこうしたことは多い。
道を究めた聖人は是非を越えた自然の調和の立場で事を裁くのだ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:51:49.48 ID:d/Cte3sa0.net
だ〜れもいないのだ。ひとりごちてもしかたがないな〜

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:11:33.99 ID:ZympZM5B0.net
ここにいるぞ!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:17:33.54 ID:nyjiPD8d0.net
それは孔明の罠か?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:54:26.08 ID:bAzTI86D0.net
>>657
分かったよ。

老子や荘子以上のことが言えるわけではないと思う。
ただそれを解かり易く解説することになるのかな〜と思う。

そのときでも、この点が分からない、と言う疑問が出されるなら、解説しやすいのだが。
さもないと、どう切り出して良いのか分からない。

どういう契機で、こんな宿題を引き受けることになったんだ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:45:09.88 ID:HLXpHeai0.net
この何だ?
遡って確認すると随分前からいる「内容が意味不明、文法が崩壊している長文・無意味な改行・語尾がのだ」の電波は
もう文章から本物の統合失調症って感じが滅茶苦茶する。
微妙にまともなようで実は破綻してる、読んでるだけで気が狂いそうになる文章は中々常人には書けんよ。

こいつの長文読んで「難しくてよく分からん、俺は勉強が足りんな」とか思ってるお前、何度読んでも理解できんからな。できたらむしろおかしい。
同じ長文でも>>631 >>636なんかと比べてみろ。老子とか思想とか原文史料とかそんな違いじゃないから。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:24:26.72 ID:D4IT6PiQ0.net
寝る

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:27:40.34 ID:8J8gQfQl0.net
早くね?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:44:09.74 ID:R9UMyidb0.net
>>660
よくあんな気の狂いそうな長文を読んだな。俺はスルーしたぞ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:17:05.14 ID:LKTffdM/0.net
速く教えの中味には入れよw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:22:01.20 ID:LKTffdM/0.net
>>660
>読んでるだけで気が狂いそうになる文章

wwww

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:00:32.63 ID:3ExJzJ0WO.net
ある意味古典的な読み方をしてるというか神秘主義的な読み方というか

思想史的に老荘を捉えてるんじゃなく
聖書に隠されたアナグラムを見つけだすようなノリで
色んな思想書を読んでるんだろう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:35:53.19 ID:0Q6l5WM/O.net
何スかその讖緯思想。
つか現代でそれは只のオカルト解釈なよーな、宗教というか。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:22:06.78 ID:raTw5xui0.net
儒教ならともかく、道教でそれをするのはいくないな。
聖人の言葉がそのまま権威として正統なものとなる儒教なら経典の解釈をこねまわすのもアリだが、
道教は老子の言葉だから、荘子の言葉だから正しいと権威的に引用するもんじゃない。
そんなことするくらいなら書は焚いて瞑想でもして自分で道を悟るほうがいい。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:58:13.68 ID:lpZNwXNJ0.net
一度は台湾の道教寺院で祈祷してもらいたい。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:46:35.46 ID:VByvBzjw0.net
荘子や老子の言葉を引用して掲載したが、これがすんなりわかるのなら、
これ以上言う必要は無いのだ。
皆は、解かっていたのにとぼけていたんだな。そうか。

台湾まで行く必要などないね。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:33:00.96 ID:4b1VjmOc0.net
老子の文章って、すごくさわやかで、実体があり、何の滞りも無く、
流麗である。

独立自存ってわかる?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:05:55.75 ID:CZOUpEtm0.net
実体?老子は抽象的なのが特徴じゃねーのか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:01:37.94 ID:ylWq89Rx0.net
抽象的なのは、ちったぁてめぇの頭で考えろって事だろうな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:46:07.62 ID:D1uRllcI0.net
あなたの考える抽象的なものが、具体的実体である。
あなたの考える具体的なものが、抽象的な虚蒙なのである。
このように逆転する。これを逆説:パラドックスと言う。

聖者の教えは全て、凡夫には逆説となる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:34:57.19 ID:HSqFzSRk0.net
しかしそうすると聖人は凡人には理解されないことにならんか?
常に逆説しか言わない人間のことを多数の人間は嫌って狂人と呼ぶだろう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:58:02.10 ID:Y9nqcsipO.net
ただ実在論を自惚れの道具に使っているだけだな

歴史的にはその実体を認識論と絡めて何を以て実存と見なすか何を以て実存を認知し得るかとあくなき論理的洗練が繰り広げられてきた
そしてまた、実存との対比におけるような虚妄にも虚妄における差異があり
その具体的な探求が科学となり政治システムの改善となりより現実的な改善を人類にもたらしてきた

ただ見下すことに悦に浸ってるだけでは現実の具体的な重みは分からないよ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:58:26.63 ID:z8hOn8G70.net
・・・・・・・・・・・・・

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:43:58.66 ID:ZoJPaHCB0.net
中国人の思考パターンは実用主義・実益主義で認識論や哲学はねーからな。
孟子と韓非子は反対の説だけど君主や法がどんなものかについては一致してる。
ヨーロッパだと君主とは何か法とは何かで基本定義からひたすら争ってる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:51:50.78 ID://2RpnoZ0.net
>>675
>常に逆説しか言わない人間のことを多数の人間は嫌って狂人と呼ぶだろう

逆説を言うのは、道理を説いた結果である。
道理を説かないで、結果である逆接をばかり言うなら、そのとおり。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:27:28.46 ID:FzoLcl9H0.net
中国にあこがれるのは具体的に言うと、諸子百家の時代の中国だな。
そして地域と言うと、斉の国、今の山東省のあたりだろう。
山東省だけでは、その地域は広く具体的地域に当たらない。
あの諸子百家の論者を三千人集め、住まわせた王の所、。
ここは今のどこに当たるのか?

そこへは行って見たい気がする。

山東省は黄海に突き出た大きな半島で、日本に一番近かろう。

こんなところが何で、遣唐使や遣隋使の目的地にならなかったのかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:08:45.80 ID:FzoLcl9H0.net
秦の始皇帝が、国家を統治するに当たり、焚書坑儒する原因となったのは、
被治かの人民が、諸子百家の論に終日明け暮れているのを知った家来が、
それよりも始皇帝が発する法律に支配されることが必須であると判断し助言したからである
と言われている。

始皇帝は儒家を嫌っていたのだろうね。ここの坑儒とは儒家の論者を穴にうめるいみだ。、
始皇帝は兵家を採用したのだろう?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:14:26.22 ID:WwxiABhC0.net
始皇帝はちゃんと儒家も登用してたよ。
というか宰相のリッシーも荀子の弟子で儒家だし。
焚書はともかく、坑儒は後世の捏造。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:23:59.31 ID:BsG48CMVO.net
李斯は法家じゃないの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:22:26.11 ID:WwxiABhC0.net
法家は後世の分類で、春秋戦国時代には法家なんて分類は存在しない。
韓非子の顕学篇でも儒家と墨家が二大学派だって言ってる。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:08:46.36 ID:+9OCyLWf0.net
それはその二つが二大学派で法家は流行らないって話じゃないの?
孟子は墨家と道家が二大学派と書いてる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:24:14.97 ID:sdCGaEOS0.net
孟子は荘子について一切触れていないと言うことだが?
道家と言うと荘子を抜きにできないだろう。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:52:57.33 ID:8BRas5rv0.net
孟子が触れているのは楊朱の道家だ。簡単に言えば利己主義。一方の墨家は世の為にすね毛が
すり切れるまで働く。両極端で面白い。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:55:23.24 ID:8BRas5rv0.net
補足すると「二大学派」ってのは正しくなくて、「その二つが大いに流行って儒家は流行らない」って
話だからね。あくまで。俺も685で二大学派って書いちゃったけど。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:59:57.57 ID:QnaEuTkI0.net
>>680
山東省というのは黄海に突き出しているが、日本に近いとはいえないな。
それは韓国に向いており韓国に近い。

孔子と言うのは山東省の斉の国の人だろう。そうすると孔子は韓国に影響を与えて依いる可能性がある。
韓国が儒教を取り入れていたのは自然だな

孔子は斉ではなく魯の人だな。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:17:34.64 ID:h1xUZr7/0.net
なんだその文章は?統合失調か?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:13:51.18 ID:bplizhMj0.net
中国が今度の文化大革命で古来からの文物を結構失ったと言うのは、われわれ中国
諸子百家を愛するものにとって残念だよね。

道家は今の道教と関係ないというのが一般的だったという説もあるようだが、
道教では、老子を神としてあがめている事実があるではないか。
これで関係ないとは言えない。
老子を神として崇めると言うと説明不足だ。と言うのは仏教のゴータマでさえも、
ヒンズー教の中では、神々の一つとされているから、老子の場合も、それだけでは
老子と道教の関係は非常に希薄で、無関係であるのでは無いか、と言う論も成り立ちやすいからである。
ゴータマはヒンズー教の神々の一つになったと言うことが、仏教の衰退であり、
その教えの衰退に他ならないと見なすべきであり、それがインドでの仏教の終わりであったと言うのが、
学術的判断とすべきだからである。

ところが、道教の神になるということは、ヒンズーの場合のような場合もあるが、
老子は、道教の主神に祭られているのである。
これはキリスト教のイエスがキリスト教の主神に祭られているのに等しい。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:41:57.73 ID:bplizhMj0.net
以下は「荘子」の「天下編」からの抜粋である。ここに墨家が「ろうしのどうとくきょう」を
尊重し読んでいることが書かれている。
これなら、墨家は「道家」に分類すべきか?

 相里勤(そうりきん・墨子の弟子)の弟子たちの間では、五候(ごこう・墨子の弟子)の率いる一団、南方の墨者では苦獲(くかく)、己歯(きし)、ケ陵子(とうりょうし)などに従がう輩が、
みな老子の教えを伝える経典を読誦しながら、その解釈は互いにそむきあって一致せず、相手の事を墨家の別派だといやしめて、「堅白同異(有名な詭弁)」の決着のつかない弁論でそしりあい、
かみ合わない言葉で応酬しあっている。彼らは巨子(きょし)と呼ぶ墨子学派の頭領を聖人だと考え、誰もその身代わりに立ちたいと思い、
正当な後継者になる事を切望して今日に至るまで決着がつかないでいるのだ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:26:21.61 ID:bplizhMj0.net
http://www4.tokai.or.jp/kyuguan/17_00souji%20index.html

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:46:12.33 ID:eivD3zvH0.net
>>692
その頃の墨家は分裂して既に末期状態なので参考にならない。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:59:45.66 ID:AaU3xgc+0.net
孟子は、墨家と道家を同視していたのだと思う。
「荘子」天下編の墨家の解説でも、墨家を賞賛していると言って良い。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:56:50.72 ID:wPA7AItO0.net
何かがおかしいと思っていたけど、荘子「天下篇」って荘子の著作じゃなくて後世に付け足されたものだね。
>>692の件も過去の思想家を道家を正当とする観点から位置づけていて、史実と一致しない。
それを是としてしまうと他の篇では孔子が道家になってしまっているので、そのまま受け取ってはいけない。

ちなみに孟子は道家も墨家もともに批判の対象としている。道家は積極的に何かをしようとしないし、
墨家は逆にやり過ぎて人の道に外れると。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:01:39.09 ID:neuCAhbG0.net
>道家は積極的に何かをしようとしないし、
墨家は逆にやり過ぎて人の道に外れると。

老荘の教えは、真実は一であるので、何もしないという意味は、真実に反して
行為しないと言う意味である。真実である一に反する行為とは、心に欲望を
持ち、その欲望を達成する行為、言う。
したがって、欲のない行為は真実に適い、何かを生むと言うことがない。

欲に導かれた人の行為は、欲の結果を生む。それは個物である。個物の存在は
相対的存在で、有限なものである。有限なものは、無限なものに比較すると、
小さいもので、必ず尽きる性質のものである。必ず尽きる生質なものは、
足りないものである。

人にとり足りないものは人を満足させない。欲は欠乏に過ぎないのである。

反して欲に導かれない行為は、何者も生み出さない。それは、一の状態を
乱さないのである。
一の状態とは、何もない状態である。個物と言うものが無い状態である。
一つのものしかないのであるから、個物はそこになく、したがって欠乏と言うものはなく、
満足しかないのである。

老荘はこういう状態を理想としたのであり、故意に欲に導かれた消極的行為では無いのである。
欲は積極的行為も、消極的行為も、両方ある。

これは天国と言われる状態、もしくは、ニルバーナと言われる状態、であり、老荘では、
安息の状態で、一の状態と言う。こういっていると思う。

ぼっかと老子の関係が、ある以上、この無の状態と無関係ではありえない。
彼は平和を追求した。平和とは戦乱がないことである。国と国同士の戦乱がないと言う状態から、
人と人との争いがない状態へと向かうことになる。
争いがないとは、欲のぶつかり合いが無いと言う事である。
そうすれば、老荘の一の状態になるではないか。
だから、肝心なところで老荘と一致しているといわねばならないだろう。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:53:26.01 ID:MSZYGjid0.net
老子と荘子では明らかに違いが有るので、一緒くたにしてる時点で却下。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:18:59.05 ID:8LgLTILR0.net
荘子は老子をよく読みこんでいる。
老子の道徳教が荘子のネタ本になっている。

荘子は老子の弟子とかそう言う関係ではない。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:37:24.90 ID:8LgLTILR0.net
荘子は老子をよく読みこんでいる。
老子の道徳教が荘子のネタ本になっている。

荘子は老子の弟子とかそう言う関係ではない。
老子がいなかったとしても、荘子は自説として、発表したであろう。
それは、インドでゴータマが自説として、老荘と同じ思想を説いたのと同じである。
真理真実は、場所を選ばない。どこでも、通用し、且つ見出される。宇宙のかなたにでも。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:42:09.90 ID:i1MVWS9V0.net
文化大革命にやられなかった台湾の道教や老荘思想はどうなっているんだろうね?

台湾にはでかい道教寺院があるのは知っているが。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:17:40.87 ID:ekrXsEJ80.net
>>423

楊朱おもろい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:47:18.77 ID:+MWdCB6S0.net
楊朱は誰もが天下国家を論じ合っている中で唯一人、利己主義を唱えた。
天下も国家も知ったこっちゃ無い。我が身が無事ならそれで良い。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:39:44.00 ID:zFicSWwl0.net
お前それで良いのか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:36:22.98 ID:+MWdCB6S0.net
俺か?俺はそれで良いんじゃないかと思う時も有る。>>687にも書いたように孟子の時代には利己主義の楊朱と
逆に侵略戦争を無くす理想の為に戦って家に帰る暇もない墨家が人気を集めていた。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 05:48:55.67 ID:yK96znlK0.net
お前らはネットの中限定の三流の縦横家だよね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:44:26.36 ID:/jiYyaKD0.net
現代の中国人を見ると、どうも楊朱の利己主義が勝ってるように見える。
しかし、あまりにも利己的すぎて社会自体がヤバいことになってる。
ありゃダメだ。日本人までマネするべきではない。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:00:37.30 ID:vkaN3Hn60.net
久方ぶりに荘子を読んで見た。
荘子の斉物論だ。

つくづく、この論文のバックグランドを理解していないと、わからない論だと思った。
このバックグランドとは、そもそも一番に重要な真理真実で、又理解が困難なものだ。
理解が困難とは、その道理は難しいものでは無いが、其の道理に従うことが困難なのだ。
その道理に従うことが困難とは、結局、其の道理を理解していないということになるだろうか?

この道理は、インドのゴータマの説いたもの、ギリシャの思想家の説いたものと同じだ。
すなわち「一」「無」という真実である。

真理を道理という。道理を真実であるというと、首を傾げるだろう。
近い存在であろうとは思えるが、。
             メモランダム

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:12:56.22 ID:7SqGAlU40.net
>>706

この板はそんなことはない。議員選挙板あたりはそうだと思うが。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:13:48.96 ID:7SqGAlU40.net
老荘は処世術として使えば最強だと思う。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:43:57.77 ID:dibarx260.net
俺的には一とかより、慎到の「勢」の思想を推したい。
道教というと無政府主義っぽいイメージがあるが、こっちは体制派でよろしい。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:47:03.57 ID:UJc/6IuW0.net
>>711

>慎到の「勢」の思想

というか陳平みたいに老荘思想の持ち主が政府高官になったケースも珍しくない。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:30:17.24 ID:dPF2SO1H0.net
論語読んでるが
孔子の子供は孔鯉で字が伯魚らしいが
何でそんな魚と関係した名前なんだ?
生まれる時に鯉の吉兆でもあったのか?単なる偶然なのか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:59:57.59 ID:G3/ukCge0.net
字は自分で付けるものだが、諱にちなんで付ける事が有る。
三国志に出てくる周瑜の字は公瑾で、諸葛亮の兄の諸葛瑾の字は子瑜である。
「瑜」と「瑾」はともに玉を意味する。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:38:43.01 ID:KDCiNhjV0.net
つまり諱が鯉なのは偶然で
そこから伯魚にしたのな。なるほど。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:15:27.99 ID:oLQKzWxm0.net
論語を読み終えた。内容云々より一度読んでおくべきと思ったから満足。
しかし孔子は情緒不安定だな。
もうだめだってネガティブに嘆きまくるし。ともかく悲観的。
あと顔回大好きやな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:59:49.35 ID:4YGL3u020.net
>>715
孔子家語によれば長男の出産祝いに魯公から鯉を下賜されたからそれを名にした

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:58:58.89 ID:ldWXAnru0.net
荘子って本人著の内編だけ読めばOKなの??

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:00:53.86 ID:Zhe0pSse0.net
目的による。荘子の思想が判れば良いのならそれで良い。
全部読むと矛盾する話があったりして思想がよく判らなくなる。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:HWk0wmdK0.net
上知と下愚とは移らず

下愚の場合どうしたらいいの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:zIQAwbaA0.net
ソクラテス曰く「己の無知を知る者が最高の知者である」。(無知の知)
ブラザーコーン曰く「足りない頭なら 知恵を盗みゃ良い」。(WON'T BE LONG)
韓非子か何かにも、王は賢者に知恵を出させて良い案を採用すれば良いんだから
自身が賢者である必要は無いみたいな話があったと思う。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+3vcmq5B0.net
>>722
それは上知でも下愚でもなく凡庸を前提としてるんじゃないの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:lehI+7wT0.net
本当に下愚なら「下手な考え休むに似たり」、無理に考えなくていい。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:vKPyXtuX0.net
まあそうだな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:YLR63fAn0.net
名家はやっぱり人気がないなあ
ギリシャのように論理的思考の重要性がきちんと評価されてれば
アジアで科学が発達するIFもあっただろうに
紀元前にただの屁理屈と切り捨てた時点でその可能性が消えた

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:52:32.71 ID:C2sE0xCi0.net
>=444

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:37:38.50 ID:mBaGf/Xj0.net
孟子の仲尼関連の話で、

「始作俑者、其無後乎」 為其象人而用之也。

の解釈に違和感ある。

懐古主義な孔子なら、
「俑を人間と同じにすんじゃねえよ。人埋めろ、人。」
みたいに怒ると思ったんだが。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:19:59.96 ID:xOZVqwC80.net
管子だな
現代で言えば経済学や政策学、国際関係論、行動科学のエッセンスを抽出した様な書

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:29:05.79 ID:KitZj8xt0.net
tesuto

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:49:59.10 ID:9zer5wqO0.net
楊朱の思想についてまとめてあるサイト無い?
断片的だから探すのが面倒

彼の思想ってかなり現代的で民主主義の世にあってると思うんだよね
現代で忠誠心とか徳とか学んでも国家体制が違うから合わない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:02:05.24 ID:6kiAm6rnO.net
生活に役立てるとか個人的に難しい
しかし、当時の人は何かと変だったのだろうなぁと思いつつ孫子を読んでる
興味深い

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:56:52.97 ID:6kiAm6rnO.net
変じゃない
大変ね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:48:28.95 ID:UD3MjeMc0.net
>>730

民主主義というより、無政府主義っぽいと思う。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:44:16.44 ID:Dv0VhhJo0.net
確かに投票にも行きそうにないし政府の言うことも聞くつもりは無さそうだ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:33:43.89 ID:3ngtg9+P0.net
師走あげ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:52:32.26 ID:TfTrVgER0.net
楊朱自身は唱えた思想を体現したわけでもないらしいからな
髪の毛ひとつの逸話で有名だけど他人の羊だか牛だか探すの手伝ったりしたこともあるらしい。

まあ現代に生かすなら兵家がいいんだろう。
そしてそれはつまるところ武経七書に尽きる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 05:29:49.77 ID:+Rsy9dkI0.net
>>736

>他人の羊だか牛だか探すの手伝ったりしたこともあるらしい。


鬼畜思想を唱えた村崎百郎が
実際には親切な人だったというのを
想起させる
ほのぼのエピソードだ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:06:48.94 ID:Nc98WOqX0.net ?PLT(14000)
    \           /
      \_     _/
          彡彡彡
          ミミミミ
          ミミミミ
         ノ σ ヽ
       / / ゚ヽ \
      / //\\ \
     (  ( ( O ) )  )   
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *         /
  \_____/\_____/
女性蔑視・軽視の吉川裕(東北大学大学院博士課程)を糾弾する

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:37:01.22 ID:ZDMo8dUHO.net
韓非子は君主を五十余万言使って、遠回しに「引っ込んでろ」と批判しているとこが面白い

740 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:19:09.57 ID:MxkCVdgr0.net
世間はバレンタインの季節になりましたが、
吉川裕にとっては「釣り」や「関係破壊工作」の季節です。
金目の物やチョコレート等食べれる物を与えると
研究室中に「俺の女がしつこいんだよねw」とデマをまき散らします。
注意しましょう。

2011年

発信者 よしかわゆたか
SUB RE:RE:RE:RE:百合とは何か

2/11 23:24

スカイプはつかってなけりゃあ、そもそもパソコンが今手元に無い。
研究室に置きっぱなし。そして私は今から寝る。「あーもーいいや、寝ちゃお寝ちゃお寝ちゃおーそう寝ちゃおー」と、
「ふわふわ時間」的に言いながら。ああ神様お願い。ドリームタイムください。
じゃあまた。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:13:03.25 ID:WKL1RQkq0.net
test

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:30:18.97 ID:F+IEgC9z0.net
良スレあげ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:46:32.90 ID:otZSxMsg0.net
論語で道徳を普及させるには、
道徳的な奴を出世させればいいって言ってたのには笑ってしまった。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:40:43.20 ID:ZJZ2uAXi0.net
何だったかな
兵書をいくら読んでも、読み終わった時に策が思いつかないようでは読んだとはいえない
というようなことを読んだ覚えがあるが
実際、孫子でも呉子でも、ただ読んだだけで身につくものではないんだよなあ。
しっかり理解して、目の前の状況で臨機応変に使えるようにならんと。

生兵法なんかで失敗したのを批判するのは簡単なんだけど、相当難しいのが見えないところは大きいんだろう。
現代で生かして行こうとして失敗するとよく分かるよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:41:57.27 ID:xDxKigBn0.net
日本人で諸子百家に対抗できる思想家っているのかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:00:40.14 ID:xEOnR3wZ0.net
自然真営道の安藤昌益。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:27:25.12 ID:trSUYTUM0.net
>>745
なんかそれ面白いな、故事成語みたいのであれば良いのに
「孫子読みの孫子知らず」がそれに近いと思う

孔子が「人に自慢するために学問しても意味ない」と言ってるけど言い得て妙だわ
人間性だとか行動原理ってのはあの時代から1mmも変わっていない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:18:46.47 ID:VxU6lO8b0.net
街亭の戦いでは

文盲の王平 >>> 孫呉の兵法を暗記している馬謖

だったからな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:51:25.34 ID:YurCXq0V0.net
誰が言ってたか忘れたが
賢者は耳から入り全身に行き渡る
愚者は耳から入り口から出る
ってのがあった。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:10:13.62 ID:9J7s7Vah0.net
口耳の学か。荀子だね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:52:44.62 ID:sX5Bkkee0.net
>>749
なんつーか
知識があっても優秀とは限らないのが人間の面白さだね
第二次大戦でも日本の将校より一般の兵の方がバランス感覚があったからね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:21:51.69 ID:SSXU2iW10.net
姫 鞅 と管 夷吾 の書物が欲しい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:01:30.31 ID:EYSWpY+u0.net
自らの行いを何度でも反省する、というのを批判してたのはどの書物だっけ?
あまりに主張をコロコロ変えて節操も確固たる意思もない奴だと批判してた。
論語だっけ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:01:37.38 ID:keIL3bxG0.net
最近『墨子』を読んで墨家の思想にはまった。
あの戦乱の時代に本気で世の中を救おうとした、
こんなにも行動的で熱い理想主義者がいたとは思わなかった。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 09:00:48.78 ID:gSIFolxj0.net
墨子は日本人好みだとは思う
非攻でありながら防衛力は手放さないという姿勢
親だろうが教師だろうが上下なく無差別に接し、表面的な形式や儀礼を撤廃するという考え方は儒教への対抗馬になりうる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:52:10.58 ID:E1M6gRZ90.net
確かに墨子は日本人に合うかもしれないね。
あと個人的なことだが『墨子』の文体は好きだ。
儒家や道家、法家の文章は対象とする読者が高い水準を有している権力者や
知識人だから論理の飛躍があり簡潔で非常に洗練されているけど、墨子の文
章はどちらかといえば泥臭い。
墨子の語った対象の多くが非権力者や民衆だったせいか、墨子の語り口はひ
とつの原理をあらゆる角度から説明してくどいまでに一歩一歩論理を積みあ
げてゆくものになっている。
誰にでも理解できるようにわかりやすい具体的な比喩を使って、何度も何度
も同じことを表現を変えて繰り返す。
こうした『墨子』の文章の拙さは、当時の王が話題にするほど有名であった
らしい。
けれども私は、逆にそういった所が常に民衆や虐げられている者たちの側に
立ち奮闘し続けた墨家の姿勢を示しているように思えて、好感が持てる。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 05:25:08.32 ID:nNMV8vDb0.net
墨子って墨っていう名前から黥布と同じで罪人や奴隷だったていう説まであるしね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:09:50.57 ID:PrzbPvYY0.net
確かに『墨子』を読んでいると、墨子の出生は罪人や奴隷だったという説も納
得できる気がする。虐げられている庶民や弱者のために発揮される人間離れし
ている行動力も、自分も同じ境遇だったから生まれたものかもしれないし。

まぁ、妥協知らずの理想主義者だったから若干頭いかれていた所もあるかもし
れないがww。精神がぶっ壊れてるから廃人に似たあの行動力につながったか
も。『墨子』のなかにも他人に面と向かって「お前は頭がおかしいんじゃない
か」と言われる個所があるし、彼の弟子たちも集団自決をとげたりしているし
ね。もっとも、墨子や墨家にとっては他人や他の思想家たちの評価なぞ痛くも
痒くもないだろうが。

実際『墨子』でこう述べているしね。
「私の主義は、実行するだけの価値がある。私の主義を棄てて、別の主義を採
るのは、取り入れをやめて、落穂を拾うようなものだ。別の主義の立場で私を
攻撃したところで、それは卵を石にぶつけるようなものだ。天下の卵を全部ぶ
つけても、石は割れはしない。」

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:33:51.79 ID:UxFqAJxH0.net
天下の人民を飢えから救うために自分で畑を耕してみたけど一人の農夫にも劣るのでやめたと
書いてある。頭でっかちの文人ぽく見える。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:08:42.40 ID:YoneUjwC0.net
う〜ん、そこらへん難しいなぁ。

墨子は実際かなり学があり、春秋戦国の時代は学問するにも書物を読むにも相
応の家柄でなければ出来なかった。この点を考えれば卑しい身分の家柄の出身
では無かった可能性が高い。

けれども『墨子』には墨子が楚の大臣に、
「なるほど貴方の意見は立派だ。しかし、王は貴方の意見をとりあげはしない
だろう。なぜなら、貴方は身分が低すぎるから。」
と言われる場面がある。ここを読むと墨子はかなり低い階層出身ともとれる。

墨家は絶学し、歴史から消滅した存在だったから墨子について詳しいことは全
くわからず、憶測で語るのはしかたがないのかもしれない。

まぁ、謎が多い人物のほうが魅力的でキャラが立つけどwww。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:25:24.59 ID:ZMJ8lA9e0.net
「王が話は聞くけど意見は取り上げない」のは庶民じゃないけど偉くもないって事でしょう。
韓非が親族である王と話は出来ても相手にされないようなもの。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:28:15.47 ID:8tA9Q0ks0.net
そういう階級や社会的立場ごとに分類して欲しいな

孔子→庶民から政治運動家
老子→元公務員から庶民(没落貴族?)
壮子→元下級公務員から庶民(没落貴族?)
韓非子→没落貴族

でしょ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:57:25.40 ID:mUTsgvu00.net
>>763

> 孔子→庶民から政治運動家

孔子はプロ市民だったのか!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:24:19.61 ID:AoOa1Ytk0.net
>>765

>孔子はプロ市民だったのか!
久々に爆笑したwww。笑いすぎて腹筋が痛いwww。

「時代の弊を救うことから出発した」(『淮南子』)儒家と墨家は、世の中を
救おうとした点では共通しているが、その他の点、例えば音楽や葬儀について
の考え方や人への愛し方、戦争の捉え方などでそのほとんどが対立している。
その中で中原以外の文化、つまり異文化に対する見解も違っていてなかなか興
味深い。

儒家は堯・舜、文武周公の古えの教えで戦乱の世を秩序付けようとしたのでや
はり異文化には否定的だ。『孟子』で孟子は南方の許行が唱えた農家学派とい
う考えに対して、
「私は中原の文明をもって蛮族を教化するとは聞いている。が、蛮族に教化さ
れるという話は聞いたこともない。」
と述べているし、許行に対しても、
「蛮族の許行は、モズのようにギャアギャアと聖人の教えを誹謗する人物」
と手厳しい。孔子本人はどうだったかは詳しくは知らないけど、儒家のこうい
った所が儒教が漢代に国学として、つまり正統な学問として認定された理由だ
と思う。

それに対して墨家は異文化に対して結構寛容的だ。『墨子』で魯陽の文君が墨
子に、
「楚の南にある啖人国では、長男が生まれると肉をバラバラにして食ってしま
う風習があるという。こうすれば後から生まれる子供が幸せをつかむと、彼ら
は信じているのだ。その肉が上等であれば主君にも献上する。主君はその味が
気に入ると、父親にほうびを与えるという。ひどい風習があるものだ。」
と言うと、墨子が、
「わが中原の国においても似たような風習があります。戦争で父親を戦死させ
ておいて、その子供にほうびを与えるのですから。子供を食っておいてその父
親にほうびを与えるのと、少しも違わないではありませんか。此方が仁義の徳
に基づいていないのに、野蛮国の風習を笑うことはできません。」
と答える箇所がある。ここからは墨家は戦争に否定的だったことがとれるが、
同時に墨家が自説(兼愛、非攻など)以外の文化的なことには相対的だったの
ではないかということもとれるような気がする。勿論墨家だって倹約を重視し
た古代の夏王朝とその聖王禹を理想とはしていたけれども。

儒教が国学とされ墨家が儒家から異端視され絶学したのも、こういったスタン
スの違いが理由の一つにあると思う。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 03:17:36.69 ID:NSjCMtSq0.net
>>762孔子は父親が兵士として戦功をあげた人間だったから庶民ではないと思う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:51:02.42 ID:GKCzZVNS0.net
でも父親が70越えてからの子で幼くして死に別れ、野合による庶子だから放り出されたのか
家自体が没落したのか、母親の元で貧しく育った。母親は身分の低い巫女で、幼少期の孔子は
葬式ごっこをして遊んだという話から葬祭儀礼などを司るような集団の出身という説もある。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:24:51.26 ID:kzcOzvcD0.net
やっぱり孟子が主張するように、辛い境遇におかれ屈辱を味わい辛酸をなめた
人間は、並はずれた人物になるんだな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:00:58.38 ID:BjzVTrEl0.net
>>768
孟子読んだことないけどその言葉の出典はどこ?原文分かる?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:42:47.96 ID:fAT9NaW20.net
>>769

『孟子』盡心章句上 十八
孟子曰、人之有コ慧術知者,恆存乎疢疾。獨孤臣孽子,其操心也危,其慮患也深,故達。

孟子は言う。
「おおよそ人徳、智慧、技術、知能に秀でた者は、常に何か患いを持っているのである。
疎んじられて孤立した家臣や妾の子などは、慎重に心を砕いて生き、深くそのわずらわし
い境遇を憂う。だから結局は栄達するのだ。」

『マンガ孟子・大学・中庸の思想』では尽心編にこの箇所はおさめられていて、以下のよ
うに解説されているよ。
「すぐれた品性、すぐれた才能は、常に苦しい環境の中で磨かれる。孤立した家臣や側室
の子は、絶えず恐れつつしみ、憂慮を抱いている。だからやがて頭角を現し、世に認めら
るのだ。」

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:48:55.19 ID:4Yjceuky0.net
>>767

>父親が70越えてからの子

すごいなあw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:24:25.26 ID:crFonfxB0.net
加山雄三の父である上原謙も70歳で娘が産まれて世間からスゴいと言われた。
加山とは43歳差だ。年の離れた妹にも程がある!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:09:28.26 ID:XGUdPF5V0.net
>>767
>父親が70超えてからの子

孔子の父親、郭海皇みたいな人だったんですねwww。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:37:26.30 ID:y6Zl3zyk0.net
http://i.imgur.com/UM1h8GT.jpg

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:07:12.33 ID:/SANHggF0.net
浄土真宗の蓮如は83歳で27人目の子供を授かった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:11:54.93 ID:eEnIZ5PX0.net
孟子が贅沢好きってのは意外だよね
どのツラ下げて贅沢してんだか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:05:42.21 ID:0XiDX7640.net
>>775

それはすごいなあw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:04:35.89 ID:wCaJ9bN20.net
>>776
>孟子が贅沢好きってのは意外だよね
どのツラ下げて贅沢してんだか

ドヤ顔で堂々と贅沢していたみたいだよ。『孟子』には、弟子の彭更が孟子のその贅沢暮ら
しをとがめて、
「何十台もの車を従え、数百人もの従者を率いて諸侯の元をめぐり歩き、行く先々でもてな
しを受けるのは、度が過ぎはしませんか。」
と言うと、孟子は、
「正当な理由がなければ一碗の飯でも受け取ってはならない。しかし正当な理由があれば、
舜が堯から天下を譲り受けたのさえ度が過ぎたことにはならない。君は違うと思うかね。」
と答える箇所があるよ。

孟子には、仁義を説くことは世の中に対する最大の貢献であり、それに見合うだけの報酬を
受け取るのは当然だという自負があったみたいだね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:13:18.78 ID:eEnIZ5PX0.net
先入観で儒家はみんな質素倹約を重んじてると思ってたけど違うのね
少なくとも孔子はそうだったと思うけど孟子はそれに異論を唱えるわけか
ぶっちゃけ、孟子は必死に教えを請う王に仁義を説いてそれが成果を見せないと五十歩百歩を説いて自己擁護するとこなんかも、詭弁じゃないかと思ってたけど、それで更に身の程を知らないとなると少し幻滅しちゃうわ

孟子と以外で質素倹約を推奨せず欲(性欲や権力欲など)を認めてる諸子百家っているのか?
法家ですら欲を手段として「利用」してたのに、孟子ほどの人間が欲に取り込まれるって

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:18:09.96 ID:0XnNLVtx0.net
過度な贅沢するなというより、
身分に合った生活しろ、それが互いの立場を明確にさせて
下は上を、上は下を侵さないって考えじゃね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:59:49.70 ID:rytwb/7n0.net
欲とは違うが道家に分類される楊朱が墨子の利他主義と真反対の利己主義(為我説)を説いた。
〈一毛を抜いて天下を利するも為さざるなり〉という言葉で知られる。これは「たとえ天下のためだとしても
自分の毛を1本抜くのもイヤ」という意味。

孟子によれば「聖王作らず、諸侯放恣にして処士横議し、楊朱・墨翟の言、天下に盈つ。天下の言、
楊に帰せざれば、則ち墨に帰す。楊氏は我が為にす。これ君を無みするなり。墨氏は兼愛す。
これ父を無みするなり。父を無みし君を無みするは、これ禽獣なり」(滕文公、下)
というくらい楊朱と墨子の思想が流行っていたらしいです。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:57:30.72 ID:eEnIZ5PX0.net
>>781
面白いですね
楊朱は聞いた事あるのですが著書が残ってないのが残念...
まぁ思想的にまず先に弾圧されそうですけど
残ってたら欧米流個人主義とは別にアジア的個人主義が生まれてたんだろうな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:14:18.14 ID:UQgWXIKB0.net
>>778

> 孟子には、仁義を説くことは世の中に対する最大の貢献であり、それに見合うだけの報酬を
> 受け取るのは当然だという自負があったみたいだね。


高倉健さんも「後輩のために」ギャラにはこだわったそうだな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:29:25.36 ID:+onpb3D70.net
>>779
>先入観で儒家はみんな質素倹約を重んじてると思ってたけど違うのね

まぁ、当時の王族による大規模なオーケストラ編成による音楽や、豪華絢爛な葬儀を重要視した儒家だから、何事においてもお金がかかるは当然だと彼らは言うだろうね。
そういった儒家の贅沢や言葉は悪いがある種のたかりを、孟子より一世代前の話だが、墨子は以下のように痛烈に批判してるよ。

なすべきことをなさず、そのくせふんぞりかえっている。たらふく飲み食いするくせに労働を軽視するから、いつまでたっても飢えと寒さに悩まされている。まるで乞食が
香鼠(口の中に食物を蓄える習性をもつ)のように食物をしまい込み、羊のようにキョロキョロし、去勢豚のようにだらしがないのにそっくりだ。人がこれをからかうと、
「お前なんかに、俺の偉大さがわかるものか。」
と腹を立てる。だが実際、彼らは夏は穀物を乞い歩き、収穫が終わればすかさず葬儀屋に早変わりする。それも一族郎党がゾロゾロつきしたがってたらふく飲み食いする。
こうしていくつかの葬儀を請け負えば、それで十分やっていける。つまり彼らは、他人に寄生して飲み食いし、他人の畑をあてにして威張りかえっているのだ。金持ちの家
に不幸があれば、
「飯のタネができた。」
と言って小躍りするわけである。

勿論これは儒家に反対して節用、節葬、倹約を主張した墨子の目から見た儒家の姿であるからそのまま鵜呑みにはできない。けれども火のない所に煙はたたないので、こう
いった一面が儒家にあったのは事実だと思う。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:05:58.33 ID:KCz+2Bsn0.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:27:55.65 ID:ItOIhXQU0.net
”攻める”だけならえせ君子でもできる。
それに比べて”守る”ことは本当に難しい。
『墨子』を読むとそのことを痛感するよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:39:51.07 ID:IA6ONWHO0.net
いったん保守

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:37:21.86 ID:6p0ak8JX0.net
そういや前々から気になってたけど、あえて聞きたい。
諸子百家の老子や孫子、荀子に韓非子と色々あるけど現代語訳だけのみ読んでる?
それとも漢文や書き下し文で読んでるの?
俺は現代語訳でしか読んでないけど損してるかな?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:07:06.43 ID:usBPA7Cn0.net
現代語訳で充分だと思う。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:38:43.42 ID:JMtdNWr70.net
でも例えばこことかに書き込む時に
「吾十有五にして学に志す 三十にして立つ」って書くのと
「俺は15で学問で身を立てる事に決めた 30で立った」と書くのではどっちがカッコいいと思うのよ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:12:40.25 ID:mutGySe90.net
さほど損はしてないやろ。
気になった部分だけ原文見てみるとかくらい。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:49:25.53 ID:FseybPhJ0.net
漢文も古文も読めないで現代語訳だけで大丈夫かな?
訳者の主観とかが入ってるもんなの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 22:01:33.60 ID:KC6YztDo0.net
主観と言うか、訳者の解釈は当然入ってる。老子みたいに読み方自体よく判らんものは
訳者によって全然違う内容になっていたりする。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:05:29.74 ID:pCBz7swo0.net
老子読んだけど難しい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:47:13.60 ID:pc2P/Gx80.net
漢文の知識の無い人の為に一応書いておくと、漢文のオリジナルのテキストには句読点はおろか、
単語の区切りも何も印が無くて、ただただ漢字が並んでいるだけ。何処から何処までが一文か、
単語はどう区切るのか、ある漢字が固有名詞なのか動詞なのか、などなどの解釈をしていかないと
読む事は出来ない。
二千年以上も学問の中心だった儒教の四書五経などは研究され尽くして解釈が固まってるけど、
その陰でほったらかしにされた墨子とかは近現代になってから研究されるようになったので、まだ固まっていない。
老子や荘子は長らく研究されてるけど、元々判りにくいように書いてあるので解釈も様々。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:26:27.05 ID:GtNT9yZ+0.net
諸子百家と一括りにされてるが、学派と言えるのは儒家、道家、墨家、法家まででしょ?
この4つは政治哲学・宗教哲学であって、人や国家の行動の指針を決める思想だと言えると思う

その点、縦横家はただの外交政策であって哲学や思想じゃないし、名家はただの屁理屈止まり
農家はただの農業書だし、兵家はただの兵法書で小説家はただの歴史小説
上の4つと同レベルには扱えない

陰陽家だけは唯一儒家や道家みたいな総合思想に育つ可能性もあったけど、儒家に吸収されて消滅したしな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:16:36.20 ID:E8np70BQ0.net
思想、学問は幅広い物を含むんで。
君の勝手な独自理論の分類を押し付けられても困るとしか。
兵家の軍事学、戦略論や体系は十分学派ですし。ただの兵法書とか意味不明。
名家を屁理屈で片付けるなら古代ギリシアの論理学的な人物も皆駄目になる。
外交術も立派な学術思想。というかそれなら儒家法家もただの内政術扱いできる。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:37:54.62 ID:KseE+2B30.net
>>796

> 農家はただの農業書だし

まあそうだなw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:35:17.87 ID:GtNT9yZ+0.net
>>797
儒家は内政術じゃなくてむしろ人の行動規範だけど?
道家はそれがメインだし墨家もそういう要素を色濃く持ってる
法家は人の行動規範を示してはいないけど、性悪説とかの人間哲学が前提にある

軍勢の動かし方とか兵糧輸送しか語ってない兵家は人の行動規範となり得るような要素は無いし、名家とギリシア哲学を一緒くたにするのはギリシア哲学を馬鹿にしてるのと同じ
哲学に発展せずただの屁理屈で終わったのが名家

むしろ、宗教的・哲学的な要素を持った高度な思想が儒家、道家、墨家、法家、陰陽家の5つしか出てこなかったのが不思議
例えば釈迦の時代のインドなんかだと釈迦や六師外道も含めてわんさか人間の生き方を語った哲学が生まれたのに

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:32:35.80 ID:E8np70BQ0.net
>>799
儒は五常忠孝を説くけど言うまでもなくただの修身道徳じゃなく
礼教による治国、政治のあるべき姿の教えなんだけど。両方の要素があるってなら縦横家もあるって話。
それと人間哲学が前提にあるとか言い出したら、他もあるよ。

>軍勢の動かし方とか兵糧輸送しか語ってない兵家
軍事哲学を語ってるんですが。てか孫子は軍事重視だけど
呉子尉繚子六韜三略とか読んだら分かるが
兵書は軍事限定じゃなく幅広く語るし、儒教的な思想も含んでる。

名家はウィキが君と似た事言ってたが、ギリシアレベルじゃないだけで哲学じゃないは誤り。
どうせだし英語版http://en.wikipedia.org/wiki/School_of_Names
下のテンプレート「哲学」の「学派」参照。

てかこんなのは本題と関係ないかった…
つまり諸子百家は春秋戦国の多様な学問、思想の総称だから
人の行動規範じゃなきゃ駄目とかその独自基準で勝手に分けるのは無理、って話。
兵家が軍勢の動かし方だけずっと考究しててもOK。それも一つの学術だから。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:14:39.51 ID:JQbUUWTn0.net
今『大学』を読んでいるんだけど、『大学』の伝九章、
「いわゆる国を治むるには必ずまずその家を斉ととのうとは、その家教うべからずして、
よく人を教うる者はこれなし。ゆえに君子は家を出いでずして、教えを国に成す。 孝は
君きみに事つかうるゆえんなり。弟ていは長に事うるゆえんなり。慈は衆を使うゆえんなり。」
(家族の者さえ取り締まれぬくせに他人を導くことなどできるわけがない。君子ともなると、
家から一歩でも外に出なくても、国中に影響力を及ぼすことができる。なぜなら、家にあって
親を大事にすることがそのまま君主に使える道につながり、兄を敬うことがそのまま年長者に
仕える道につながり、子を慈しむことがそのまま人民を働かせる道につながるからだ。)
という箇所がいまいちピンとこない。

安楽椅子探偵という存在や、イマヌエル・カントやレーウェンフックといった実在した人物は
知っているけどあれらはごく限られた例外で、まったく動かずに、あるいは限られた狭い範囲
内だけで行動して、それでいて広く影響力を及ぼすのは無理があるんじゃないかな。

家から外に出ないで家庭内で善行したって、せいぜい近所や村での評判が良くなる程度で、国
全体が良くなるのは不可能だと思うんだけど。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:08:56.66 ID:Z01kuetO0.net
ホーキング博士もそうだなあ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:53:09.15 ID:sCqEyTjV0.net
白髪三千丈の国柄なので極端な書き方になっていると思って割り引いて読んで下さい。
天下国家を論ずる前に自己修練とか家庭を治める事も出来ないではお話しにならないというのが趣旨です。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:58:21.90 ID:YhzBxumQ0.net
>>803
回答してくださり、ありがとうございます。

>白髪三千丈の国柄なので極端な書き方になっていると思って割り引いて読んで下さい。
失念していました。李白も廬山の瀑布を飛流直下三千尺と表現していますしね。
今後はこのことを念頭において読みます。

>天下国家を論ずる前に自己修練とか家庭を治める事も出来ないではお話しにならないというのが趣旨です。
確かに自己管理ができていない人間や家庭が崩壊している人間がご高説を垂れても、説得力はありませんし周りも従いません。
誇張表現に気をとられて、この趣旨を見失う所でした。注意しないといけませんね。

それに前回私は、せいぜい近所や村での評判が良くなる程度、と書きましたが、考えてみると近所や村で良い評判を得るには
かなりの努力や苦労が必要ですし、実際に近所や村でよい評判を得ている人はそう多くないと思います。やはり軽はずみな発言
はしてはいけませんね。私も自己修練して、そうした人たちみたいに、その地域や地方に根差した人間になりたいです。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:55:14.99 ID:sCqEyTjV0.net
>>804
項梁も雌伏してる時に葬式を見事に取り仕切るなどして地元の顔役になって、後に挙兵する切っ掛けとなりました。
陳平も同様です。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:15:13.80 ID:OOTa1+G70.net
>>805

なるほど。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:47:27.47 ID:LESGnYAB0.net
>>805
>項梁も雌伏してる時に葬式を見事に取り仕切るなどして地元の顔役になって、後に挙兵する切っ掛けとなりました。
陳平も同様です。

そうだったんですか。やはり物事をなすにはまず最初に自分の足元や周りを固めて、しっかりとした足場を作ることが絶対に必要で理にかなっているということですね。
これら事例をみると、『孟子』の、
「道は近きにあり。而るにこれを遠きに求む。事は易きにあり。而るにこれを難きに求む。人人その親を親とし、その長を長とせば、天下平らかなり。」(世の中を平和
にする道は身近にある。それなのに人は遠くにあると思い込んでいる。世の中を平和にするのは簡単である。それなのに人は難しく考えている。人々が親を愛し目上を敬
いさえすれば、世の中は平和になるのだ。)
という箇所や、『中庸』の第十五章、
「君子の道、たとえば遠きに行くが必ず近きよりするがごとし。たとえば高きに登るが必ず低きよりするがごとし。」(遠くに行くには近い地点から出発する。高山に登
るには低地から出発する。君子がとるべき道も同じことだ。)
も、的をえていることを述べているのだなと思いました。

儒教は諸子百家の時代から現代まで、様々に批判され非難されてきました。だから私も儒教というものは時代遅れの骨董品、大昔に乗り越えられた古臭いものだというイ
メージをもっていました。しかし実際に『論語』『孟子』『中庸』『大学』を読んでみると、しごくまっとうだと思える箇所や頷ける箇所も多くありました。儒教という
ものはかなり中身のある思想です。

少なくともただ古いからという理由で色眼鏡をかけて眺めることは、慎まなければなりませんね。日々自己修練です。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:54:34.40 ID:sCqEyTjV0.net
でも俺は儒家の別愛よりも墨家の兼愛が好きだけどね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:31:02.64 ID:PZxDNIAe0.net
諸子百家はそれぞれ政治論を唱えたが、やはりその中で有名でなおかつ対照的なのが儒家と法家の政治論だと思います。
その二つの統治論について少し考えてみました。

私的な意見で恐縮だけれども、家庭から近所、地区、村までなら孔子の徳治主義や孟子の王道政治のほうを採用したほう
が絶対に良いです。しかしそれ以上に規模が大きい地域、町や市、県、州、国になると法家の法治主義を採用しなければ
統治は不可能です。

つまり、どちらか一方の主義が正しくてもう一方が間違いというわけではなくて、両方とも真で必要不可欠であり、対象
となる規模の大小で使い分ければいいと思うんです。二枚の刃で出来ているハサミのように、この二つの政治論はセット
で初めて有効に機能すると思います。

まぁ、それぞれ独自の政治論を唱え自分の考えこそが正しいのだという自負を誇っていた諸子百家当人にとっては、自分
以外の考えも正しくてだから使い分けるべき、なんて聞いたら烈火のごとく怒るでしょうが。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:26:01.33 ID:ExmOEYwfO.net
>>809
政治的権限や執行能力の無いご近所レベルならお好きに、とは思うけど
町内会長さんが身を正しいから、不良が感化されたなんてないしな

徳治政治て、あの人のボランティア活動に感動したので参加しますて話だろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 04:32:00.97 ID:6e6rJtxV0.net
今の腐れきったアメリカ・ユダヤの奴隷社会から
抜け出すことができるのは・・・

兵家の戦略力・状況判断力、縦横家の情勢洞察力・煽動力が
必要だろう。
しかし、諸子百家に金儲けを得意とする家ってなかったのかな?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 05:41:52.92 ID:J7dGUfT70.net
その頃は農本主義だからそういう学者は居なかった。
しかし史記には「貨殖列伝」という大商人たちの列伝もあるので大商人が居なかったと言う事ではない。
ttp://kanso.cside.com/kasyoku-top.htm

越王勾践を覇者にした范蠡(はんれい)は勾践の元を去った後、名を変えて商売を初め大成功した。

金儲けするのも戦略と状況判断だし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:09:59.25 ID:g3GwW0xv0.net
>>812

> しかし史記には「貨殖列伝」という大商人たちの列伝もある

占い師の列伝もあるんだな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:29:55.15 ID:H8Sv+KDW0.net
諸子百家の中で日本に影響を与えたのは儒家と兵家だけど、もし日本に最も
影響を与えたのが墨家や名家だったらどうなっていたんだろう。

墨子の教えに染まっていたら非攻や節用はまぁいいとしてほかに非楽にも努
めるから娯楽文化は発達しなかっただろうし、名家が奮っていたら理屈屋ば
っかりになっていたかもしれない。こんなIFを考えるのはとても楽しい。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:59:00.13 ID:k6tjrNgm0.net
>>801
亀レスだけど、その答えは論語にあると思うよ。
もちろん比喩表現でもあるんだろうけど、論語には「君主が親を敬えば、それに感化されて民も親を敬うようになる。民が親を敬うようになれば、(他人を敬う姿勢が身に染みて)、君主も敬うようになる」という意味の記述があるから、そこから言いたい事が想起できるでしょ。

>>810
それは町内会長が君主じゃないからでしょ?
例えばスティーブンジョブズとかだとどう?
スティーブンジョブズが「成功の秘訣は親を敬う事だ」とか遺言で残してたらバカな権威主義者がこぞって真似し出すでしょ
そいやって国を治めろっていうのが儒教だよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:01:13.03 ID:sfMEJWhe0.net
>>814
墨家の理論は日本の外交政策に通底できると思うんだけどな
軍事力は持つが侵略はしない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:15:40.08 ID:VFBV4TPVO.net
>>815
スティーブジョブスしか出来ないようなことを真似させて、失敗してきたのが儒教であり儒者

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 00:21:57.87 ID:wwwPIMFK0.net
墨家、勝手に城守るとか言い出して守れなかったら
集団自殺とか不気味すぎる。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 13:50:03.19 ID:B7CL6ZTf0.net
この板の人ならわかると思うんだけど
諸子百家の中で
「軍隊(兵士?)はその国の中でもっとも野蛮(?)な人間が集まるところ」
みたいな発言した人いなかった?
誰だったかなぁ、と思って孔子。老子、孫子あたり読み直しても出て来なくて、もう気になって気になって

誰か助けて……少なくとも韓非子ではないとかでも……

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:44:54.19 ID:EjLxo4Ij0.net
「兵は不詳の器 常には用いず」じゃないの?
これは孫子だけど。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:49:38.68 ID:caIKajdQ0.net
良い鉄は釘にならないように良い人物は兵にならないって言葉なら知ってるけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 01:00:08.33 ID:W4d8TMHt0.net
日本では良い鉄は日本刀にするけどな。

823 :820:2015/07/10(金) 01:11:59.30 ID:ECEmmlHW0.net
>>820-821
ありがとう、ありがとう
まさか、その日の内にレスが貰えるとは思わなかった

自分の記憶に自信が持てない中、かなりの取っ掛かりを掴めた気がする
本当にありがとう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 14:06:10.54 ID:1omwAgLd0.net
>>803
白髪三千丈は大袈裟に誇大しまくって物を言いたかったんじゃなく、単に漢詩の平仄のルールで三千という数字しか使えなかったからそうなっただけだが?
漢詩についての基礎知識すら持ってない馬鹿が中国史を語るなよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 14:33:39.53 ID:7iPp7RqC0.net
あげ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:13:56.04 ID:9a2Qz+dr0.net
白髪三千丈は中国の兵数とか犠牲者数でも毎回言われるけど
ありゃ明らかに代表例としちゃおかしいわな。
三千丈なんか有り得ないという前提の上で表現してんだから
あれが駄目なら詩的表現壊滅する

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 03:24:30.09 ID:hxJNmGxi0.net
全米が泣いたとか一日千秋の思いとか
大げさな表現なんていくらでも転がってて誰もそれを気にしないのに
なんで白髪三千丈だけやたら言われてんだ?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:55:38.76 ID:qbpbmBzu0.net
アジア的なものは古臭くてカッコ悪い。かつて日本にはそういう考えを拗らせた時期があってだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:43:42.59 ID:3EPWCFoa0.net
>>1
あれ?一つ足りなくね?全部で12あったような気がするが。○家

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:17:09.55 ID:JOpFIjYz0.net
唐辛子

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:15:40.21 ID:Ai8RBDSX0.net
>>827

> 全米が泣いたとか

うけました

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:07:32.55 ID:pN92yqQv0.net
富国強兵に一番近いのって兵家?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:53:29.54 ID:QMFa/eFX0.net
まぁそうだ。孫子とか富国の策については述べてないけど、戦争になればお金も食料も
いっぱい必要だとは言ってる。遠くの戦場に食料を運ぶと民が飢えるから現地調達とも
書いてるけど。
孫子は「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」と言ってるけど、検討して勝てないときは
戦うなという意味なので勝ちたければ勝てるだけの準備が必要ということになる。
勝てない状況で向こうが攻めてきたら戦争以外の策(外交とか暗殺とか降参とか)が
必要となるけどそれは孫子の関知するところではない。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:02:27.89 ID:GI5PVOvP0.net
結果的に利益になるとかじゃなく、自身を高めるのに一番有用なのはどの学派?
どうせ他者次第で利益損害の増減は変動するんだから、出来もしない他者洗脳より確実に自分が高まるのがマシだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:37:47.05 ID:k5ZKmTw20.net
荘子やろなぁ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:02:33.47 ID:Q2EP40nO0.net
荘子は大臣としてスカウトされても断って漆園の番人をしていたりなど、
「俺はホントはやればできる子なんだ」と思ってる人が読むと慰められる。
わざと難解な文章に書いてるので理解するのは大変だけど。

説得しようと努力したけど報われなかった人には韓非子の『孤憤』が慰めとなるだろう。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:40:10.07 ID:YA2ft09H0.net
孤憤を読むたびに、これってただの愚痴だろwと思う

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:29:52.74 ID:XoVZ/V6P0.net
そう、ただの愚痴。著作で始皇帝を感嘆させる程の才能を持ちながら
一族である韓王を説得することはできず、愚痴を綴るしかなかった。
さらに『説難』で人を説得する困難と危険を分析したのに身を守る役には
全く立たなかった。
韓非の人生を思うと泣けてくる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:19:13.56 ID:JrWXzdpTO.net
君主はアホだ。余計なことせずに大人しくしてろてことを、君主に向かって書いてるからな

現代日本や欧米を見たら、聖人の政治はこれだというだろう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:29:34.89 ID:gQlj0jZe0.net
現在介護の仕事をしているけど、『論語』と『孟子』を読んでいたたおかげで、デイサービスに来てくださる
利用者達から好かれ、人気者になれました。

儒教は介護の仕事には一番使えると思います。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 04:45:59.90 ID:Xtz0Z5AY0.net
古典の教えを現代の生活の中で活かせるのはいいね
俺的には儒教の思想なんてマジfackだけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 19:39:21.77 ID:1i0giVAK0.net
>>840
それって話題になるという意味じゃなくて?
論語、孟子、韓非子とかちゃんと知ってる老人ってもう少ないよな
最低でも俺んとこの周囲にはいないわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:10:56.45 ID:lJKesLWb0.net
>>841
fackじゃなくてfuckだけどな

844 :841:2015/10/08(木) 11:36:22.27 ID:Akad2gsC0.net
>>842

私が働いているデイサービスに来ておられる利用者の半数は、孔子や孟子を知っていました。
また、知っておられない方々に『論語』や『孟子』について解説すると、「ありがたい教えだ。」と言って大変喜ばれます。

年配の人には儒教はものすごくウケが良いみたいです。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 04:27:43.35 ID:m1OsGqw/O.net
>>842
人はさほど本を読まない好まない。
だいたいが受験レベルでストップする。あるとしたら、仕事の必要に迫られて資格をとるため等の勉強をするくらい。

受験勉強がこの国を成り立たせている。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 05:19:03.85 ID:1ZJ/xjf10.net
類は友を呼ぶのかな
おたくの周りにいる人間のレベルが知れるぜw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:45:57.93 ID:3jX0b4DK0.net
韓非子の二柄って何よりも役に立つと思うわ
どっちか一方じゃなくどちらも必要
あとはこれに理論の肉付けしてきゃ良いんじゃねえの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:07:06.80 ID:FchKhfMW0.net
昨日本屋で『墨子』を見つけて立ち読みした所、その内容に引き込まれて、即購入。一晩で一気に読んだ。
というのも人間関係のもつれから自主退職して現在求職中の私には、”兼愛”と”節用”がこれからの方針
になると考えたからだ。そして宿命論を否定して、人は努力すれば自分の運命を変えられると説く”非命”
は、思わず涙がでるほどありがたかった。

だから、今の私には墨子の思想が一番使えると思った。

古典も馬鹿にはできないなと強く感じたよ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:31:08.76 ID:DWcD/3qi0.net
韓非子の二柄読むと老子の影響受けてるって感じるは

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:42:39.00 ID:WZaZ/qno0.net
>>848

墨子の教えは徹底した実利主義だからかなり使えるよ。
その徹底ぶりから後に荀子に、
「墨子は実用性を重視するあまり、装飾性を忘れた」
とか、
「役夫の道(奴隷のやり方)」
とか批判される位にね。
最も墨子はそんな風に言われても痛くも痒くもなかったにちがいない。
そして自分も葬儀やら音楽やら礼節やらに無駄金を使う儒教より、墨子の教えのほうが10倍は役に立つと思うよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:49:13.13 ID:/8c88lq20.net
薄礼は、形としての礼を否定し本当の感謝とは何かを問うているのだろう。

852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:33:00.70 ID:HrWV97RK0.net
何かで読んだが、法家と道家って似てるんですかね?
道家なんて晋の司馬家らがやらかして無為で政治に無関心になって
法家といえば秦とか法とか政治に積極的に参加してるイメージがあってどこにも共通点が見えないんですが?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:29:50.49 ID:MeaqkLoJ0.net
韓非子の中に老子を扱った篇がある。「解老篇」「喩老篇」。
道家でも老子は「功績を上げたうえでそれを誇らずに身を引く」など政治に無関心ではない。
「小国寡民」とも書いている。

「荘子」になると全く政治に無関心になる。「俺はやれば出来る子だけどあえてやらないんだよ」というスタンス。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:31:31.36 ID:MeaqkLoJ0.net
韓非子の中に老子を扱った篇がある。「解老篇」「喩老篇」。
道家でも老子は「功績を上げたうえでそれを誇らずに身を引く」など政治に無関心ではない。
「小国寡民」とも書いている。

「荘子」になると全く政治に無関心になる。「俺はやれば出来る子だけどあえてやらないんだよ」というスタンス。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:33:54.93 ID:MeaqkLoJ0.net
韓非子の中に老子を扱った篇がある。「解老篇」「喩老篇」。
似てはいないと思うが韓非子は老子に関心があったらしい。
道家でも老子は「功績を上げたうえでそれを誇らずに身を引く」など政治に無関心ではない。
「小国寡民」とも書いている。

「荘子」になると全く政治に無関心になる。「俺はやれば出来る子だけどあえてやらないんだよ」というスタンス。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:37:11.96 ID:MeaqkLoJ0.net
クソー。エラーと出たから再送信したら重複カキコになってしまった。
話には聞いていたが。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:07:24.85 ID:HrWV97RK0.net
なるほど、小国寡民ですか。荘子は違いますが老子は
政治姿勢を明確にしてるんですね

858 :849:2015/12/22(火) 21:26:43.86 ID:RJQAhyrk0.net
墨子の、”兼愛”と”節用”、”非命” を徹頭徹尾信じこんで必死に行動したら、再び正社員になれました!!
仕事はきつく給料も安いですが、週に二日は休みがあり定時には帰宅できます。墨子は実用主義ですが、実用主義
であるゆえに本当に現実で使えます!!身をもって実証しました。少なくともこれからの人生、墨子には足を向け
て寝れないでしょうね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 06:16:06.87 ID:WQN+Qqcz0.net
>>858

おめでとうございます

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:01:52.38 ID:HdQnoE/00.net
>>852

結果と原因の関係に理念や理想を持ち込まない考え方が似ている。
人為が作用し帰結するのはどこかという観点で思索が貫かれている点。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:45:09.40 ID:POvzk5i10.net
>>858
おめでとうございます。やっぱり墨子は実用主義だから、諸子百家の中で一番使えるのでは。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:41:09.73 ID:i418SDSS0.net
老子
悩みがある時に読むと気分が晴れる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:45:02.34 ID:EkuU1vd30.net
>>862

それはいえる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:56:02.68 ID:5asYW2y00.net
>>801
今その箇所を読んでいるけど、儒教もバカにできないよな。
3つ年下の妹は大手企業に就職して、もう12国も旅行している。それに比べて私は、正社員だ
けど仕事はきつく給料は安く(週に2日休みがあり毎朝定時に帰宅できるけど)、今まで生きて
30年、1度も九州から外に出たことがない。正直妹に嫉妬しているけど、>>801の箇所を読んで
慰められた。
sssp://o.8ch.net/52iz.png

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:26:21.89 ID:zpETwXzo0.net
孫子は金谷版と浅野版どっちがいいかな?
金谷版の方がシンプルみたいだけど浅野版は竹簡本を基にしてるんですよね?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:45:31.98 ID:j+AYJnLS0.net
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar_Concept_Art_by_Craig_Shoji_01a-gyu
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/hYX3Iup_BB8-BuBr.jpg
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:26:51.62 ID:uqjgYEzC0.net
やっぱ貧乏人から宰相にまで出世できる縦横家じゃね?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:36:14.11 ID:a0n+cnWF0.net
>>867
宰相から貧乏人になった虞卿みたいなのもいるけどなw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:04:36.00 ID:TrRadN/c0.net
縦横家は弁舌というが弁舌は儒家だろうが法家だろうがある程度いるし
独自の流儀が継承されてる感じもない。鬼谷子も読んだら分かるが雑多な混成だし
兵家道家法家儒家その他は後の時代にも出てくるが、縦横家はいない。
弁舌が巧みだった誰かを縦横家にできないこともないけど、流派という感じがないよね
実質蘇秦と張儀の二人で構成されて、それで終わったんだと思う。
というかどこにも分類が難しい二人のためにできたというか。

まあ肝心の蘇秦の六国宰相は嘘だったし、土台が揺らいでるけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:23:42.14 ID:m1/OeEa/0.net
張禄や蔡沢も縦横家っぽい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 13:17:56.77 ID:9C1us/5x0.net
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

全資格の平均最低月給197,800円
提供: http://jobinjapan.jp

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:53:12.27 ID:Nd9x1bRc0.net
金を自在に操るユダヤが最強。
経済・金融の分野で中国は欧州に2000年は
遅れてたんじゃないか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:19:06.32 ID:4XSz85NL0.net
諸子百家の本を全て読んだ私の結論は、墨子は使える!、墨子は最高!、だった。

現在の政治家は『墨子』を声にだして10回は読むべきだ。
特に、“兼愛”、“非攻”、“節用”は倍の20回は読むべき!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:32:36.99 ID:gYN+N9Zh0.net
マイナンバー通知カードを返還することで、マイナンバー制度を廃止させることができます

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 04:05:21.43 ID:jrtijt3B0.net
これはマジレスすると韓非子
処世術としてはベスト

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:22:18.81 ID:gL8HK0zH0.net
儒家も道家も法家も、数千年かけて堀つくされ語りつくされ研究されつくした感じがある。
しかし墨家は絶学していたおかげで、未知の鉱脈がまだ多く眠っている気がする。
実際、儒家、道家、法家の発言を読んでも新鮮味がないけど、墨家の言葉には考えさせられる
ものが多い。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:34:38.32 5517 ID:z75nq12u0.net
諸子百家はどれかが万能でそれ以外は無意味じゃなく、
ケースバイケースでそれぞれが光る

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 05:55:44.61 2466 ID:G6d6EmGh0.net
数千年の時に磨かれなお残ってるものだもんね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 02:20:50.79 ID:ELz+Ut+p0.net
宗教家最強。
宗教で人々を洗脳して教主たる自分に従わせる。
戦国時代にはなかったけどね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 02:48:30.93 ID:fhS+sp740.net
>>857
多分、儒家が最初に原始宗教から学派になって孔子によって政治勢力化した。
儒家は統治システムの中央集権の中核になりうる国や大夫には考え方として受け入れら易かった。

でも地方の小諸侯とか小役人クラスの人達にはちょっと受け入れがたいというかスタンスとしてハマりにくい。
そういう層に対して老子の牧歌的だったり、取り敢えずやり過ごすことも大事みたいな処世術の指南書もできたかなと思う。

荘子に至ってはそもそも政治、それに伴う闘争に無関係な人達の人生訓的な読み物というような感じだと思う。

置かれた立場でどこに興味を持つかとか必要となるかは変わるし、それぞれ向けのテキストなりサロン(時に居酒屋的な)ものが生まれたんじゃないかな?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:23:53.75 ID:xSK9jnkP0.net
現在の自分の生活力において一番使えるのは墨子の教えだ(マジで)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:12:55.41 ID:O6neGaf+0.net
道家は宗教色強くなって本質変わっちゃったよね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:00:17.10 ID:DOlnbhUW0.net
道家と道教は欧米じゃ区別されんらしい
タオイズムで一つ。まあその中では分けてるんだろうけど。
日本は家と教の区分があるから道家の方はさして変わってないだろう。
道家自体が前漢とかで変容したって話なら知らんけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:05:41.66 ID:dD2KHrDN0.net
そもそも道家って集団があったんだろうか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:56:00.36 ID:Dh/QIUuU0.net
ショクカには集団がいたんじゃないの
シントウくらいしか名前は残らないけど
荘子にしても弟子や後の道家が作った部分が多いし

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:25:38.70 ID:vvVRWIaC0.net
徹底して個人主義の楊朱でも弟子がいたらしいしなぁ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:15:23.22 ID:WGnXJQg70.net
現代の日本で一番使えるのは墨子の節用の思想ではないだろうか!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:50:54.37 ID:WGnXJQg70.net
あと、個人的な考えを述べれば、一部の勝ち組と大多数の負け組という現代において、
徹頭徹尾弱者のために戦った墨子の思想は、共感を覚えるし使えると思う。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 05:22:08.21 ID:qU2oZ6nn0.net
具体的にどう使えるのか言うてみよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:48:39.55 ID:p2t6uPRC0.net
あれじゃね。
現代の強者である政治家達や勝ち組は、大多数が弱者である国民のために墨子の”節用”を取り入れて、
お金や資源を無駄遣いするな、蓄えろってことを言いたいんじゃね。しらんけど。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:01:27.97 ID:J8w8bvgd0.net
墨子最高‼

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:40:53.96 ID:NX/VAFdO0.net
諸子百家ではないが、2000年の時を越えて
現在もいる易者ってすごくないか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:21:41.44 ID:LVlUMNiH0.net
縦横家かなぁ。これだけネットやSNS、掲示板等が発達した現在、
弁舌、書き込みを駆使して有象無象を自在にコントロール出来たらこれほど人生が有利な事もない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 17:32:27.00 ID:s3wdctBx0.net
長く続いているな、ここは。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:37:26.56 ID:JyC4ywVW0.net
墨子の語り口は具体的な比喩が多く、観念的な表現が少ない。
現在私もこの墨子のわかりやすい話し方を心がけているよ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:14:10.51 ID:Rp0PyD9w0.net
age

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 16:55:20.27 ID:7BtKmn7K0.net
最近1000いくとライフタイムとかいうの出るが
これはいったら10年ものだな。
楚漢戦争は5年で終わったし秦帝国は15年で滅びたのになあ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 13:25:40.87 ID:8NyYQczx0.net
age

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 19:05:37.07 ID:mLnd8VE10.net
age

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 18:44:00.41 ID:lo3a0zbH0.net
>>10
なるほど。為政者にとって都合良く思ってもらえないと後世に残りづらいんか。

確かにキリスト教もうまくローマ帝国に取り込ませたもんなぁ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 15:07:25.47 ID:qvOFRDY20.net
墨子は為政者に取り入ろうとする儒家たちを非難していたからね。だから為政者に都合の良い
ことなんて言えなかったのだろう。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 18:49:22.88 ID:RTbJQ6Nu0.net
尚賢は賢者を登用しろという主張で儒家と同じことを言ってるし、
非攻で儒家に救われた弱小勢力もあったけどね。

戦国末期には秦が天下統一しつつある現実を受け入れてそれによって
非攻が実現すると主張する秦墨と呼ばれる一派も現れた。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 15:48:33.99 ID:rNU2JRRx0.net
◆「得票0に疑義」と提訴 参院選でJAM組合員
http://www.sankei.com/affairs/news/160809/afr1608090021-n1.html


実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、

豊島区ではなんとゼロ票 

              中央区ではゼロ票。

                        江東区ではゼロ票、

                                   荒川区ではゼロ票 

                                            足立区ではゼロ票 

                                                      通常、こんなことは考えられない。


慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:51:16.58 ID:k5t/ujih0.net
道家は面白くはあるけど、世捨て人の思想だから惹き付けられはしない。理想を抱いて世の中
を良く変革しようと行動した墨家は、現代でも魅力的に思える。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 21:00:51.24 ID:8i2dUKCP0.net
>>904

> 道家は面白くはあるけど、世捨て人の思想だから惹き付けられはしない。


そんなことない。老荘思想は処世術に応用できる。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:06:22.23 ID:4+vmrRN10.net
マイ トレーヤが民意を裏切った為政者は自殺すると予告している

株式市場大暴落のあとマイ トレーヤとUFOが現れたら安倍が精神的に持ちこたえられるかわからんな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:48:39.54 ID:CfTM+oQe0.net
老荘と禅は関わりが深いけど
相当同化してるように思える
無門関とか碧巌録みたいな意味不明な感じの公案はそこに原点がある気がする
老荘に梵我一如的な解決を持ち込んであれができあがった中国版神仏習合とでもいうか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 18:44:29.17 ID:9m8tBl5l0.net
保守

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:31:42.17 ID:7C/HXRXDO.net
アインシュタインは「人はなぜ生きているのか」と聞かれて「互いに奉仕するためだ」と答えたらしいが、西洋みたいな哲学的というか、思考のための思考というか、どうでもいいような思想てあんまないね
みんな政治に繋がっちゃう
いても詩でもやってろになって、歴史に埋没しちゃうのかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:38:02.05 ID:J39eHx/E0.net
サルトルによれば「実存は本質に先立つ」。生まれてきた意味とか生きる意味とか
本質的なものは無くて唯そこに存在するだけ。意味も無く存在する人生にどんな
意味を持たせるのかは本人次第だし、意味を持たせないのもまた本人次第。

という話かねぇ?それとも諸子百家に思考のための思考があるのかということなら
白馬は馬にあらず、の名家かな。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 00:13:48.28 ID:xmR0NVOYO.net
韓非子の感じだと、名家も言葉遊びや世を惑わす類いにしかならなかったな
家を理屈でやりこめて、土台を傾けたとか説話とか

思想はあっても、思索があんまない感じ
人間より君主を追求したのかなあ、つうか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 00:05:51.67 ID:LnbzdtdZ0.net
>>897
頑張れば一王朝の歴史をスレの持続期間が越えるわけか・・w

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 12:21:27.06 ID:xkGMO6Nd0.net
age

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 16:41:48.20 ID:84a5vJkM0.net
ちょっと、これショックだな。。
本当なの?
https://goo.gl/qP1Azu

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 00:56:12.89 ID:fLCHFbhc0.net
騶衍の騶子四十九篇ってどんな内容だったのだろうか
また中国の王族の墓でも発掘されて騶子が発見されないだろうか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 08:08:49.94 ID:ugCrAl9e0.net
現在九州各地を電車で旅しながら、『墨子』読書中・・。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 08:32:20.29 ID:IWaH1kYJ0.net
旅行終了。九州各地の親戚に墨子の思想を紹介したけど、結構好評だった。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 09:07:07.95 ID:xrpGAhK80.net
中国科学史をやってると墨経の中には数学原論みたいな記述も見られて
諸子百家達の議論が進めば中国にもソクラテスやプラトンが生まれたんじゃないか…と思ってしまう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 10:52:40.87 ID:suhhR1/U0.net
数学ではアルキメデスやピタゴラスやユークリッドがいた古代ギリシャのほうが進んでたと思うが
思想では諸子百家がソクラテスやプラトンより遅れてるとは思わない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 23:19:48.13 ID:dj9LUfvU0.net
>>919
何故か古代ギリシャの数学が進んで他を圧倒してたと思う人が多いけど
発展したのは幾何学の分野で古代中国で発展した代数学はギリシャでは停滞してたよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:08:26.11 ID:zyvgjUH60.net
昔から日本人は現世利益っていうのが大好きだと思うんだよね。
健康、受験、安産もろもろと、願掛けやお参りは老若男女
だれかれ途絶えることなく続いてる。故にこれからも道教の一部が
使えるんじゃないかな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 21:01:07.32 ID:4spQS5dn0.net
>>921

現世利益が嫌いな民族ってのはないだろ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 21:48:51.97 ID:jvDdmBOs0.net
>>922
死後のために徳を積むか、現世利益を求めるかという選択肢だろう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 12:03:16.89 ID:NQkUL4s90.net
稷下の学士を降参させた名家の兒説が最強

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 08:10:54.21 ID:kAw49lgW0.net
>>919
自然科学にしろ宗教思想にしろ有史以来中国は先行する文明圏から輸入する立場
対等の環境で優劣を競ってる訳じゃないしやれ進んでるやれ遅れてるとかナンセンスですよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 08:28:00.03 ID:l1MfKqFY0.net
せやな、どんぐり美味いもんな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 00:29:23.37 ID:R5JDjuca0.net
西洋文明との比較は近代の衝撃をまともに食らった19世紀の中国知識人から今日の2chまで連綿と受け継がれる
バイアスと逆バイアス、過大評価と過小評価のオンパレードでイミフなことになる歴史認識の歴史があるからな

中国の歴史:言われているほどでもなかった黄金時代
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50324

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 13:42:54.88 ID:G6nvaXFn0.net
>>925
諸子百家の思想はどの先行する文明圏から輸入したというんだ
進んでるやれ遅れてるとかナンセンスなら先行してる文明とはどこだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:03:55.40 ID:R5JDjuca0.net
諸子百家は知らんが地中海&西アジアの諸文明は中国文明よりも先進だな
3500年以上前に青銅器時代に入った中華と2500年前に青銅器時代に入った弥生日本ぐらい差がある

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 00:16:03.56 ID:z2ACc2CX0.net
諸子百家って別に何かに潰された訳じゃなくて、生存性の低い集団以外は古代が幕を下ろしても続いてる。
アウェイの中国に殴り込み、儒道という圧倒的な既得権益を誇る土着思想と互角に戦った仏は割と凄い。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:59:47.74 ID:jIjqYDS70.net
一時仏教に押されまくったが適当に取り込んで朱子学という精巧な完成形に至った儒教マンセー
どう見ても頭がゆるゆると悪くなった道教とは違うのだよ道教とは
儒家等先秦諸子の論理なんか比較にならんほど精緻で近現代に通ずる学術なのに注目度低すぎィ!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 21:25:22.72 ID:3nut5Wfc0.net
>>918
ソクラテスやプラトンはともかく
(ビザンツ&イスラーム経由で)近代科学の源流となったギリシャローマ文化と同じ役割を諸子百家が果たせるのかと言えば答えはノーでしょう
西欧の12世紀ルネサンス&14世紀ルネサンスみたく諸子百家を継続させたとしてそこから近代が飛び立つかっつーと………
そこら辺の期待を少数派の墨者に託さざるをえない点に限界を感じる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 23:53:38.35 ID:gqcX2RGr0.net
少なくとも唐くらいになると科学や技術でローマを上回ってるし
ローマが近代科学の源流になりえるなら中国が近代化するのも時間の問題だった
中国から近代化が始まってれば諸子百家が近代科学の源流と言われたかもな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 00:25:15.30 ID:EHnWk+tU0.net
時間の問題かは微妙やけど、近代に至るまでマイペースで伸びてたのは確かやね。

>>932
墨子ageは近代西洋科学インパクトの反動で一時期少々行き過ぎた面がありますな。
後とばっちりで過剰にsageられる不憫な中世ヨーロッパ君(笑)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 19:16:48.62 ID:KBxxYwNT0.net
諸子百家で最強は近代でも世界に影響を与え
ドイツの第二帝国皇帝も唸らせた兵家の孫子でFA?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 21:57:33.86 ID:iv6ya8FE0.net
>>935
>ドイツの第二帝国皇帝も唸らせた
この人読んでたんだ。
の割には第1次は負けちゃったね。
カイゼルには縦横家が必要だったんじゃないか。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 23:38:39.93 ID:A32vm+Uo0.net
>>936
負けた後に読んで「もっと早く知るべきだった」と後悔したらしい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 00:07:29.56 ID:k/H7GC7z0.net
なるほど。
隠居した時に読んだ本の一つが孫子だったみたいな感じかな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 23:15:02.09 ID:sViysWbw0.net
一番は状況によって変わるので
決める意味があんま無い気はする。

こんだけテメェの言葉が簡単に残る時代なら、
逆に道家というか老子の言葉は
箴言として重くのしかかるだろうが、
それはさておき訴訟大国アメリカを
相手にするなら法家の思想は役に立つ。
また IS 相手にするなら兵家の思想ちょう重要。

そんな俺氏は、ここ最近のインターネッツ炎上案件を眺め、
あーつまり儒家の制定した規範にそ
ぐわなきゃ炎上するよね、って思ったりもする。

諸子百家提唱者の思考がこのネット社会にあったらどんな事態を招くのか、ものすっごく気になりはする。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 22:58:28.21 ID:UzGa5BDs0.net
過ぎたるは及ばざるが如し

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 20:38:24.67 ID:ynubVusK0.net
介護の世界では、墨子の思想は本当に使える。長年介護業をしているが、"兼愛"の思想で
利用に接していると、
「あなたは他の人とは違う。」
と、慕われる。また、社長や専務や主任も、
「君は凄いね。」
と、誉めてくださる。さらに、職場においても、私が困った時同僚が、
「あなたはいい人だから。」
と、助けてくれる。

介護の世界において、墨子の"兼愛"の思想は本当に使える。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 23:42:16.85 ID:ZA0SnxL20.net
なんというブラック宗k企業臭…

ビジネスに使える諸子百家!
って地雷イメージしかないけど大丈夫?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:45:02.88 ID:95+N7IMbO.net
ビジネスで全く使えない荘子とどっちがいいか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 22:03:42.87 ID:lZaJdma00.net
>>943

処世術としては使えると思うが。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 23:29:13.79 ID:ztzCXIWd0.net
なんにせよ中国古典で現実に立ち向うより他にもっと良い方法が現代にはいくらでもあるだろう…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:13:00.79 ID:+wr8sKdu0.net
韓非に笑われそうやな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 20:10:58.19 ID:veKcWo/20.net
毎日寝る前に『墨子』を読んで勉強をしている。本当に良いことが述べられている。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 20:54:02.12 ID:uD6GeN1m0.net
『墨子』を読んでその教えを職場で実行したら、社長や専務に評価され、ワンランク昇級し
給料も上がった!『墨子』、ありがとう!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 00:44:33.78 ID:mksSdCe80.net
ワイは老子を実践しとるわ^^

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 20:44:50.65 ID:mNnjc6zY0.net
『墨子』の教えを職場で実行したら、評価されて、前回に比べてボーナスが上がった!

『墨子』、ありがとう!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 19:23:48.92 ID:giOEYqSM0.net
人生なんて所詮は蝶が見てる夢に過ぎないんだ
使えるとかそんな小さいことはどうでもいい

俺みたいな使えない人間だって夢に生きる権利くらいあるだろ?

952 :日本ユニシス、大串宏通:2017/12/29(金) 01:27:54.65 ID:YwB/thvb0.net
孫子と孟子

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 21:38:23.82 ID:vtHP9KE+0.net
儒家や墨家が主張する人治主義も、そんなに悪い考えではないんだよな。実際聖人が現れて、
儒家が言ったように"徳"を広めたり、墨家が言ったように"義"に基づいたりして、政治を行え
ば素晴らしい治世になり、法治主義を超える可能性がある。

ただ問題は、それが個人の能力に依存しそれ故に長続きしないこと。つまり名君の治世は大抵
一代で終わることだ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 23:51:47.68 ID:Kseiy3Cj0.net
家電と言えばGood Price 2018!!
現在リニューアルオープンに付き、2月限定価格にて販売中です!
是非この機会に当店をご利用下さい!

店舗ホームページ
http://goodprice2018.shop-pro.jp/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 17:16:15.16 ID:MIOn8wNl0.net


956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 17:40:05.89 ID:JfRDlucA0.net
コピペ爆撃/宣伝爆撃 撃退ツール 
http://maido3.com/rock54/  
http://maido3.com/hissi/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 15:14:49.47 ID:WpN6HJ1d0.net
age

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 20:07:23.97 ID:a5LQNDLB0.net
中川家

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 07:33:46.68 ID:953gxoMT0.net
今日も『墨子』を読む。困難に直面した時、なにかヒントを得るために何十回も読みなおせるのが古典の良い所だ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:18:23.06 ID:goQ98HQw0.net
【死去、朝丘雪路】 津川「アルツハイマー」 マイ十レーヤ「原因は放射能」 2015年、死因10位内、初
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526868079/l50

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 03:22:07.18 ID:8rD+8j2Z0.net
伍子胥

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 06:44:04.44 ID:S0Cza5kS0.net
保守

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 02:48:13.83 ID:C+YuBtQ40.net
荀子読んでみた。なんか今の自分にいろいろと刺さった。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 06:16:27.71 ID:iVP7ucH50.net
>>963

具体的には?

965 :964:2018/08/11(土) 14:23:52.44 ID:C+YuBtQ40.net
ベタだけど、勧学篇読んでたら勉強することと向上心持つことはイコールなんだなって思った。
全体的には、身分制度のある社会の中での実用書ってイメージ持った。
でも、現代なら会社組織に当てはめて読めば、実用的かもなって。
楽論篇は違う意味で面白かった。「人間は楽しまずにはいられない」って、いい言葉だなぁ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 19:30:26.35 ID:QwKRXmvF0.net
師走保守

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 17:10:34.37 ID:3oCLmibB0.net
age

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 17:44:09.20 ID:TT9ctfXI0.net
韓非?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 03:20:04.93 ID:/ZOIsXHZ0.net
道家だな妖術が使えるんだからな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 12:51:25.62 ID:s+/JNa890.net
まぁ列子は風に乗って飛ぶらしい。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:32:52.07 ID:emMjTCUY0.net
>>970

ミル・マスカラスみたいなもんか。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:29:37.45 ID:b/XE7KUj0.net
>>971
風が吹かないと飛べないから自在ではないという誰かの表があったと思う。
荘子かな。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 19:36:53.88 ID:OxoO0tKd0.net
そろそろ次スレの季節?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 13:55:47.46 ID:sADY0Ohz0.net
老子を読んで世捨て人になる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 16:13:32.78 ID:j2HNqXSr0.net
>>974

老子は処世術としても優れていると思うが?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 16:21:02.62 ID:skcT32Vl0.net
>>975
受け取り方それぞれ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:37:12.23 ID:5yGTr5kQ0.net
藤林丈司

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 21:43:37 ID:DOIV0MjN0.net
諸子百家

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 21:44:12 ID:DOIV0MjN0.net
春秋時代・戦国時代

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:18:28.91 ID:+ON4nK2T0.net
諸子百家

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:18:53.84 ID:+ON4nK2T0.net
諸子百家

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:19:24.15 ID:+ON4nK2T0.net
諸子百家

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:19:44.17 ID:+ON4nK2T0.net
諸子百家

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:20:03.99 ID:+ON4nK2T0.net
諸子百家

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 22:12:18.68 ID:pF7Y1mIn0.net
次スレたのんます

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 23:55:29 ID:i3qA142d0.net
諸子百家

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 23:55:42 ID:i3qA142d0.net
諸子百家

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 23:56:03 ID:i3qA142d0.net
春秋時代・戦国時代

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 23:56:13 ID:i3qA142d0.net
春秋時代・戦国時代

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:00:33 ID:nIkZ0si30.net
次スレたのんます

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:10:32 ID:Y9zOxECb0.net
諸子百家

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:11:46 ID:Y9zOxECb0.net
諸子百家

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:12:15 ID:Y9zOxECb0.net
諸子百家

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:13:15 ID:Y9zOxECb0.net
諸子百家

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:50:47.65 ID:Y9zOxECb0.net
諸子百家

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:51:06.94 ID:Y9zOxECb0.net
諸子百家

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:51:19.72 ID:Y9zOxECb0.net
諸子百家

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 10:22:36 ID:RfXKMcl+0.net
★海外滞在歴で時効成立せず 10年前に女子高校生に性的暴行の疑いで男(38)を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573581965/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012174891000.html
逮捕されたのは横浜市の自営業、黒川創容疑者(38)です。

10年前の平成21年10月、川崎市の神社で、当時17歳の女子高校生に性的な暴行をした疑いが持たれています。
この事件の時効は10年間で、先月初めに成立したはずでしたが、その4日後になって別の事件で検挙された
黒川容疑者のDNAの型が、当時、現場で採取されたものと一致したことが分かったということです。
このため警察が10年間の行動を詳しく調べたところ、複数回、海外に渡航していて、合わせて2か月ほど
日本を離れていたことが確認されたということです。海外に滞在している間は時効の進行が停止するため、
実際には時効を迎えていないとして12日、逮捕しました。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 10:23:10 ID:RfXKMcl+0.net
★池袋暴走”元院長を逮捕せず 亡き娘に父親は…

 松永さんは莉子ちゃんとの最後の対面をしていません。
 妻と娘を失った松永さん:「あまりにも損傷が激しすぎて、おでこまでめくって、ちょっと見えたんですけど、
1ミリくらい見えたんですけれども、本当に可愛らしかった莉子の…莉子の顔じゃなくて、
多分、あまりにも…無残な莉子の顔しか思い浮かべなくなると思ったから見るのをやめたんですけど、
でも、最後くらい見てあげたかったです。無念ですけどね…娘の最後くらい見てあげたかったですけど」

事故からまもなく7カ月が経とうとしています。警視庁は、12日にも旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長を
過失運転致死傷の疑いで書類送検する方針です。「憎しみにとらわれることなく、再発防止への活動をしたい」。
松永さんはそう話しています。
 妻と娘を失った松永さん:「このつらさを知ってしまったからこそ、もう他の人にはやっぱり体験してほしくない。
皆が安心してこうやって遊びに来られる交通社会になってほしいですし、今、心からそう願っています」

11/11(月) 19:12
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191111-00000052-ann-soci

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★