2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【蜀の悲願】 北伐 【軍師諸葛亮】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:21:16 ID:ARwXX2Z70.net
 223年、劉備が亡くなり劉禅が跡を継ぐと、諸葛亮は蜀の政治の全権を握る。そして、呉との関係を改善した上で、魏に
対する北伐を計画した。
 227年、準備を終えた諸葛亮はいよいよ北伐を決行する。北伐に当たって上奏した『出師表』は名文として有名である。
 1度目の北伐で、諸葛亮はかつて蜀から魏へと降った孟達の調略を企図したが、司馬懿に察知され、孟達は討たれた。
 最初に躓いたものの、諸葛亮の作戦は続行され、翌228年に漢中より北へ進攻した。
 諸葛亮は、趙雲を囮に使って魏の曹真の裏をかくことに成功、南安・天水・安定の3郡を奪った。魏はこれに対して張郃
を派遣、諸葛亮は再度趙雲を囮に使い、要衝街亭に鍾愛していた馬謖を配する。ところが、馬謖は諸葛亮の指示を無視
して山上に布陣したために、張郃率いる魏軍に大敗を喫してしまう。
 街亭での敗戦で、蜀軍は全軍を撤退させ、諸葛亮は馬謖を敗戦の罪で誅殺し、自らも降格として丞相から右将軍となっ
た。これが「泣いて馬謖を斬る」の故事である。もっとも、諸葛亮が右将軍となっても、他に蜀を運営できる人物がおらず、
実質上は丞相であった。
 その年の冬、諸葛亮は2度目の北伐を決行する。しかし、曹真に作戦を先読みされたために、戦局は優位に進まず、食
糧の不足もあって撤退した。
 更に翌229年には3度目の北伐が決行され、陳式に武都・陰平の両郡を平定させた。この功績によって、諸葛亮は再び
丞相の地位に復帰する。
 その次の年230年に4度目の北伐が行われるが、食糧不足で撤退に追い込まれる。この時に、魏の張郃を討ち取った。
 そして234年、諸葛亮は5度目にして最後の北伐を決行する。この戦いで諸葛亮は屯田を行い、持久戦の構えを持って
五丈原で、司馬懿率いる魏軍と長期に渡って対峙する。だが、諸葛亮には健康問題が生じていた上、頼りにしていた呉も、
荊州と合肥の戦いで魏に大敗を喫し、司馬懿は防衛戦に徹した。
 234年8月23日、諸葛亮は陣中で病没し、蜀軍は全軍が撤退した。その際、魏延と楊儀との間に争いが生じ、魏延が殺
される事件が発生している。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:18:42.90 ID:b8zeMC220.net
王平ってかなり頭が悪くて知ってる文字は自分の姓名字含めて7つ
一桁の足し算すらできなかったって話だ、現代だと重度の知的障害者

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 08:07:03.07 ID:UW/Xa3N+0.net
文盲はともかく足し算はどこ既出だ?
兵法書他人に読んでもらえば深く理解したとあるし、障害者とか結論だすのも意味不明

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 08:44:12.66 ID:giOIEgeE0.net
>>510こそガチの知的障害者なのがはっきりしたってこと

たとえ文字を知らなくても他人の読み上げたものは本質を理解できる
戦場でも兵の統率や用兵は隙が無い
これのどこが知的障害者なのやら

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:45:37.49 ID:YlFt8FFY0.net
当時も義務教育があったと思ってるんじゃね?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:59:26.80 ID:WzzIGavw0.net
口述筆記させた文章は理に適っていたみたいだ
少なくとも>>510みたいな頭おかしい文章書く奴より賢いのは間違いない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:28:31.48 ID:5m8/mIDq0.net
>>510
教育を受けていなければ世界最高の知能と素質を持つ人間でも
文字は書けないし、引き算もできません「

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:29:15.02 ID:5m8/mIDq0.net
というか誇張かもしれないけど
司馬懿の息子でさえ趙庶人は書が読めないと書かれているんだよな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:07:09.89 ID:BGspJ7A+0.net
陳寿の評価が支離滅裂で出自もよく分かってはないけど蜀に降って以降の軍歴で言えば魏延、呉懿に次ぐ
魏延亡き後、漢中太守になった呉懿の副将格
呉懿死去後は漢中太守に昇進して魏方面の前線総司令官で諸将を指揮して防衛完遂

この時期の蜀ではチート級の将軍や

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:30:03.06 ID:QHCoIThF0.net
「宣帝紀」のなかで司馬懿は、諸葛亮についてコメントする。弟の司馬孚に言ったことには、

「志大而不見機、多謀而少決、好兵而無權」

意訳すると、

「志はデカいが、チャンスを見逃す。あれこれ頭で考えるが、行動に移せない。たびたび出兵はしてくるが、一本調子だ」

と。酷評だが、陳寿の意見とも一致するから、あながち無視できない。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:18:31.27 ID:QHCoIThF0.net
北伐の理由は「漢朝復興」だとされていて、少しスケールを落とすと「長安奪取」をステップにした「魏朝討伐」「天下統一」となっている。
専守防衛では、弱小っぷりが改善しないから攻めた。むしろ、自分から攻めに行っていないと、いつ攻め滅ぼされもおかしくなかった、という「防衛のための攻撃」という話すら出ている。
ぼくは曹丕の考え方と行動を見ていて、北伐の動機は、もっと次元が低いと思った。「自己PRをしないと無視される」というのが、切実なモチベーションなんだ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:26:58.50 ID:8fjoXUSl0.net
中学生の感想やな

521 :北伐は:2021/08/20(金) 12:18:53.71 ID:+u+W8VBb0.net
でも、まあ、本当の目標(可能性がある)は涼州を取って、長安奪取だと思うよ
そうすれば、元の漢の都に帝を戻せたとなるし
董卓政権も支配権力は長安辺りしかなかったらしいから
長安を取れれば、国力を倍増させて董卓並の力を得られる
要するにここまでいけば、国内で内乱とかにならない限り、すぐに滅ぼされることはなくなる

522 :コピペ:2021/08/20(金) 12:33:59.22 ID:+u+W8VBb0.net
こんなのあったんだけど、、、

諸葛亮は南征して、麻薬の栽培を心得ている孟獲の心を掴んだ。南中を降したおかげで、蜀漢は麻薬大国になる。
徴発できる兵数が少ない蜀は、麻酔による治療で、傷兵を短期間で復活させた。諸葛亮の連年の北伐が可能になったのは、麻薬のおかげだ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:52:08.10 ID:z4HK8YgG0.net
中学生なのに偉いな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:09:39.47 ID:WujBriQM0.net
諸葛亮と姜維、どちらも己の才能に合った組織を以って、大事業を完遂せんとした人物と言える。その組織が、それを作り上げた人物にしか動かし得ないという点で、両者は共通している。
だが、片や己の能力をいかに組織に還元するかを求め、片や己の限界を高める為の組織を求めた。
個を重視する姜維と、組織を重視する諸葛亮、両者を単純に比較する事はできないが、個人の才能という点では姜維に軍配が上がろう。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 12:12:44.29 ID:yHuEfuQo0.net
>>518
曹操も劉備が思いつくのがわずかに遅いと

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 12:38:57.19 ID:JoogKzsU0.net
司州方面よりかはシルクロードの交易権の方が重要そう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:44:58.44 ID:yHuEfuQo0.net
異民族との交易や利用、野蛮人扱いしてるけど十分魏や漢とたたかえるんだよな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:44:55.20 ID:wzksYcK90.net
演義だと勝てるチャンスが何回かあったのに周りに足をひっぱられて負けたけど
正史だと最初の北伐以外チャンスないように見える

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:41:56.31 ID:mDokhf3n0.net
>>528
最後のチャンスは、諸葛誕の乱の時だったと思う
この時は蜀の防衛部隊すら引き抜いて行っている
この時に蜀と呉が総動員して互いに十万以上の軍で攻めれば可能性あったかもしれない
もっとも五丈原でなく東に出るべきだと思うけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:22:39.11 ID:J033IXmb0.net
第四次の北伐は局地戦で勝ってるし
魏側も物資が不足してたから
大雨で輸送が困難な状況にならなかったら可能性あったんじゃないかなって思う

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:09:29.68 ID:mDokhf3n0.net
実は魏もかなり苦しんでいたみたいだし
防御に徹しろって勅命も野戦して万が一負けたらやばいからだろうね

諸葛誕の時に蜀側の兵を裂いているということは
蜀呉の防衛線がギリギリで全然余裕がなかったってことだろうから

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:18:00.64 ID:mDokhf3n0.net
劉禅の不興を買い処刑された李邈は生前に「諸葛亮は権力に執着し強力な軍勢を率いて、前漢の外戚の呂産・呂禄と霍禹のように専制かつ独裁的に振る舞っておりました。彼は狼虎のように機会を狙っておりました。諸将を統括する宰相の勢力が強大な場合は、辺境の長官に赴任させてはならないもので、わたくしは常に危惧を感じておりました。現在、諸葛亮が逝去したのは、陛下のご一族にとって安泰の結果となり、辺境の異民族は安堵したということでありまして、これは多くの人々にとって喜ぶべき事であります」と上奏した。

533 :北伐メンバー諸葛亮と趙雲除く:2021/09/04(土) 12:35:51.68 ID:1OUEQvC10.net
前督部鎮北将軍領丞相司馬涼州刺史都亭侯魏延
前軍都督領扶風太守張翼
牙門将裨将軍王平
後軍領兵使安漢将軍領建寧太守李恢
同副将定遠将軍領漢中太守呂義
兼管運糧左軍領兵使平北将軍陳倉侯馬岱
同副将飛衛将軍廖化
右軍領兵使奮威将軍博陽亭侯馬忠
撫戎将軍関内侯張嶷
行中軍師車騎大将軍都郷侯劉琰
中監軍揚武将軍ケ芝
中参軍安遠将軍馬謖
前将軍都亭侯袁綝
左将軍高陽郷侯呉懿
右将軍玄都侯高翔
後将軍安楽侯呉班
領長史綏軍将軍楊儀
前将軍征南将軍劉巴
前護軍偏将軍漢城亭侯許允
左護軍篤信中郎将丁咸
右護軍偏将軍劉敏
後護軍典軍中郎将宮
行参軍昭武中郎将胡済
同諌議将軍閻晏
同偏将軍爨習
同裨将軍杜義
武略中郎将杜祺
綏戎都尉盛勃
従事は武略中郎将樊岐
典軍書記は樊建
丞相令史董厥
帳前左護衛使竜驤将軍関興
帳前右護衛使虎翼将軍張苞

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:26:54.30 ID:1OUEQvC10.net
孔明「劉禅様のためにはこれが最良です、子どもを殺したぐらいで女々しく泣くんじゃありません」

劉備「子どもを殺したのが哀しいんじゃない、忠臣を知らずに殺してしまったのが哀しいんだ」

と、孔明のKY振りを劉備に強調させている上に、この会の末尾の作者のまとめで「こんなこと(劉封謀殺)をやった孔明は犬や豚以下の糞野郎だ」とまで言ってるからね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:24:26.49 ID:FMBqdZUb0.net
>>529
無理だと思うよ
諸葛誕の乱(257〜258年)前に姜維は段谷の戦い(256年)でケ艾に大敗して
魏が蜀側の兵を裂いても問題ないぐらい蜀の北伐力減衰している
なので諸葛誕の乱の際にも姜維は北伐しているが
魏は蜀側の兵を諸葛誕の乱に裂いているにもかかわらず普通に撃退できている

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:36:53.91 ID:Q4wWtpNG0.net
そうなんだ、、、
ああ、諸葛誕もカンキュウケンかブキュウケンの時に一緒に反乱を起こしていればな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:22:38.95 ID:GIGB7ffd0.net
三国では魏はそこまで圧倒的な力があるわけではなかった

総兵力
魏598000(推定)
呉230000(滅亡時)
蜀102000(滅亡時)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:19:26.66 ID:X6YbJ1un0.net
ああ日本でも

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:48:38.75 ID:zqmr4N1D0.net
滅びて悲しかった国は蜀漢だけ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 06:55:41.55 ID:Rb/umubP0.net
匈奴はトルコ系、匈奴はトルコ人、匈奴はテュルク、匈奴はツルク
匈奴は北方民族、匈奴は北方遊牧民
犬戎は周と同族に近い
越は呉と同族に近い、呉は異民族、呉の姫姓は偽り
秦は異民族
楚は異民族
晋は異民族、晋の姫姓は偽り
北魏は異民族、隋は異民族、唐は異民族、宋も異民族
今の中国人は北方民族の子孫
タイは夏人
倭人は庶殷
漢は秦なり
この世の文字は全てウルクの文字が起源、甲骨文字はインダス文字なり
人間は存在価値がない動物
日本人はいじめが大好き
アメリカ人はいじめが大好き
スウェーデン人はいじめが大好き、スウェーデン人はアジア人差別が大好き
イギリス人はいじめが大好き

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:16:07.15 ID:lzYo6/LK0.net
浸透襲撃さんのYouTubeチャンネルで第4次北伐解説が始まった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:35:43.67 ID:CTyR2RuG0.net
あの動画、キャラの掛け合いに鬱陶しいもんを感じる
夷陵なんかのっけからくどくてかなわん

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 04:17:34.64 ID:ogiT9lws0.net
あの人の解説も推測の上に推測を重ねてばかりで時代ごとに変わる地名と場所の間違い多過ぎて話にならん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:27:58.84 ID:7FgLsBM40.net
蜀軍の荷物の量とか恐らくというかほぼ確実に
今でも自分がやっているように必要な物をどれだけ持って行かないかだと思う
あれもこれも必要だとやると膨大な量になってしまう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:13:14.61 ID:7EQgmtsb0.net
>>542
>>543
そうなんですね。。
シロートの自分は滅茶苦茶面白く見てる

北伐に限らず中国史のおすすめ動画あったら教えてください
鳥人間さんは、話速が遅いのとキャラの掛け合いが苦手

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 23:18:59.21 ID:NDQQ0Pid0.net
>>545
youtubeの歴史解説動画は間違いや解釈の間違いなどが多いから興味を持つ入り口としてはありでも
解説されている内容はスポーツ新聞並みの怪しいもんだと思っといた方が良いかも

下手な動画見るよりは横山三国志を読んだ方がまだ三国志演義レベルの知識としては正確だと思う
それぐらいyoutubeの動画解説レベルは低い

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:25:19.28 ID:FSpW0GYc0.net
浸透襲撃と危険な鬼太郎はjominianにちょくちょく酷評されてる印象

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:32:20.44 ID:3doxQ+yF0.net
装甲猫さんとかでもこの時に将来こうなってこうなるが分かっていないと
みたいなのがあるけど実際にそこまで細かく読めなくても
もっと言えば裏切る気がなくても裏切りそうって思っただけで
始末するのが歴史だから、そこまで分かっていなくても普通にやるじゃんとか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:35:26.05 ID:3doxQ+yF0.net
大陸における高位の官職の名称

太師、太宰、太傅、太保、大司徒、大司馬、大司空、司徒、司馬、司空、司空、
相邦、相国、太尉、御史大夫、少傅、令尹、大丞相、丞相、右丞相、中丞相、
左丞相、仮左丞相、冢宰、大宰、大宗伯、大司寇、右師、左師、司寇、仮王、
領尚書事、録尚書事、平尚書事、省尚書事、尚書令、阿衡、宰衡、周公、卿士、
右卿士、左卿士、卿、正卿、上卿、亜卿、侯伯、大将軍、将中軍、佐中軍、
将上軍、佐上軍、将下軍、佐下軍、尚父、仲父、亜父、都督中外諸軍事、
都督六合諸軍事、宇宙大将軍、摂皇帝、仮皇帝、真皇帝、摂政王、親王、王、
国王、郡王、行人、衣王、周方伯、小伯、伯、天王、尚書左僕射、尚書右僕射

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:48:15.27 ID:3doxQ+yF0.net
中原の官職の偉いと思われる順

@太師
A太宰
B相邦
C相國(相国)
D太傅
E太保
F大司馬
G大将軍
H太尉
I御史大夫

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:56:12.52 ID:3doxQ+yF0.net
中原官職順序

@太師
A太宰
B相邦
C相国
D太傅
E丞相
F右丞相
G中丞相
H左丞相
I仮左丞相
J太保
K大司馬
L大将軍
M太尉
N大司徒
O司徒
P御史大夫
Q大司空
R司空
S司城

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 17:15:14.22 ID:0JcLQzDv0.net
行都督督軍の行は「ギョウ」と読むのか「コウ」と読むのか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:32:37.49 ID:QUn/R5Xe0.net
“ 周化 ” 過程と君主称謂の変遷との対応関係をまとめてみると、[「伯仲叔季孟」への分族化
及び姓の自称→称「公」→称「侯」]という称謂の段階的導入過程が想定される。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 13:22:52.22 ID:Xz4Cvx1S0.net
>>552
ギョウトトクトクグン

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:13:01.15 ID:J0rL3XbW0.net
テスト

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 16:31:18.61 ID:ibDnZRg50.net
師走保守

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:22:39.54 ID:3xmL8F2i0.net
立二十又一年は幽王の即位からだと思う

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:24:21.81 ID:3xmL8F2i0.net
「先主の諱は備であり、その字義は具(完結する)である。後主の諱は禅であり、その字義は授(さずける)である。劉氏はすでに完結した、当に人に授けるべしというのと等しいことになる。」

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:24:46.48 ID:3xmL8F2i0.net
先主諱備、其訓具也。後主諱禪、其訓授也。如言劉已具矣、當授與人也。

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★