2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【仙界】 封神演義 2 【崑崙山】

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:57:33.03 ID:CVwaTvfs0.net
関帝を玉帝に据えて生き残りを図った、って人が道教関係者の中にもいたんだろうね
信仰の勢いから考えても安定を図って教義を変えるってのも柔軟な思考に思える
鸞書の存在も都合が良かったのかもね
多くの信者を獲得するために自分達が趣旨替えするっていうより、こういう啓示みたいなものがあった!
と言えば心情的にも助かるだろうし

>日本人の勝手な思い込みが産んだ蹉跌でもある。
当初は些細なもの、と思ってたけどやはり大きく違うよね
近年の中国でも自国の神話文化を映画化(主に西遊記系)するに大して
沙和尚はやはりハゲマッチョな魯智深タイプだし、三蔵法師が男であることも
変わりなく、日本版のは半分くらい中国の観世音菩薩のイメージが入ってる

三国志は日本が諸葛亮の曹操押しなのか
三国演義の主役はこの2人と言い張る始末
三国演義なのだから主役は当然、義絶(関羽)ではないのか?
という当たり前のことはスルーしてる感すらある

義というキーワードに日本人が無頓着なため
水滸伝のみはその毒牙に掛からずに済んでるな

肝心の封神演義は改変のカオスで凄いことに…
原作オタ
「原作通りにやれ!安納封神!」
安納オタ
「原作通り(安納版)にやれ!藤崎封神!」
藤崎オタ(漫画版)
「原作通り(藤崎漫画)にやれ!アニメ封神!」

とある意味、乱発鸞書状態に…
「自分は封神演義のファン」と言ってもどこまでをフォローしておけば
そう名乗れるのか、日本では曖昧なところになるまで
藤崎封神の影響は大きく、その原典として認識されてるのも安納版に
あの新紀元社のTruth in Fantasyシリーズの封神演義解釈でさえ安納版メインという

324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200