2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

五胡十六国南北朝を語るスレ19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 08:57:29.88 ID:mg+drUuX0.net
前スレ
五胡十六国南北朝を語るスレ18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1663590952/

晋書
ttps://zh.wikisource.org/wiki/%E6%99%89%E6%9B%B8

→晋書訳サイト二点。
・晋書簡訳所
 ttps://readingnotesofjinshu.com/
・いつか読みたい晋書訳
 ttp://3guozhi.net/sy/top.html

魏書
ttps://zh.wikisource.org/wiki/%E9%AD%8F%E6%9B%B8

資治通鑑
ttps://zh.m.wikisource.org/wiki/%E8%B3%87%E6%B2%BB%E9%80%9A%E9%91%91

資治通鑑本末訳(渡辺 省氏)
tp://www2.ktarn.or.jp/~habuku/tsukankize.htm


勢力変遷動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=ugjAoQJKBWc
ttps://www.youtube.com/watch?v=uFGyv6WhrLE

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 17:00:06.19 ID:xrl/Kl1i0.net
>>1
乙瑰

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 17:03:09.20 ID:xrl/Kl1i0.net
>>1
乙乾歸

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 17:04:07.91 ID:xrl/Kl1i0.net
>>1
乙海

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 17:05:59.32 ID:xrl/Kl1i0.net
>>1
乙瑗

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 17:07:18.05 ID:xrl/Kl1i0.net
>>1
乙諧

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 17:09:07.35 ID:xrl/Kl1i0.net
>>1
乙琛

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 17:10:54.73 ID:3vFpaMlt0.net
>>1
乙弗朗

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:30:14.88 ID:XltOe7nS0.net
>>1
赫連乙乙

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:46:06.40 ID:psjG8D/Y0.net
>>1

雄略天皇  おつ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 10:38:36.17 ID:NwDQSorm0.net
>>1
乙弗繪

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 10:39:18.36 ID:NwDQSorm0.net
>>1
乙弗子文

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 10:42:32.53 ID:NwDQSorm0.net
>>1
乙弗亜

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 10:45:50.77 ID:NwDQSorm0.net
>>1
乙弗瑗

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 10:47:42.74 ID:NwDQSorm0.net
>>1
乙弗皇后

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 10:52:03.80 ID:NwDQSorm0.net
>>1
乙弗相

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 11:02:41.43 ID:NwDQSorm0.net
>>1
乙法蘭

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 11:04:22.41 ID:NwDQSorm0.net
>>1
乙鳳

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 23:35:00.32 ID:QKrW5ace0.net
>>1
乙渾

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 08:10:15.65 ID:De3LJFsU0.net
なんで当時写真技術なかったのだろうか
仕組みは簡単なのに

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 18:21:33.02 ID:ufesbsOl0.net
>>20
ピンホール現象は仕組み簡単だけど
映像焼き付ける感光剤とか近代にならないと無理だろうな
今のタリバンとかアルカイダとかにスマホの製造無理なように
化学とは程遠い生き様の五胡にはほぼ無理

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 20:39:41.98 ID:D7kTpiWz0.net
五胡南北朝は群雄など掘ってみればものすごく面白いのに
メジャーになれないのは
哲学、科学、軍事と中学教科書に載るレベルの革命がないからだと思う
こういうのがあったら入門者は増えそうなんだが

おれは書道から、北魏の石碑の書体の多様さから

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 21:02:42.57 ID:iW/eqpJV0.net
>>22
あるにはあるが都合悪いから闇に葬られてるような状態
唐や宋なんてもろ五胡がないと成立しなかったんだが、漢民族の天下でないと都合が悪いから五胡をペンキで塗り潰してる
六朝も「資本家による寡頭政治」の典型例だから、研究されると現在との共通点を見つけられて非常によろしくない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 23:55:01.44 ID:C0fHquM20.net
単純にみんな興味ないだけでしょ
陰謀論か??

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 00:22:19.61 ID:NtEaX8eI0.net
>>22
五胡~隋唐って儒教が仏教とフュージョンする時代やぞ
中国思想史や宗教史的には無茶苦茶重要な時代

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 00:42:54.97 ID:/0n5x89x0.net
学問的な重要性を強調したところで世間的な興味とは結びつかない
有名漫画家にこの時代のマンガでも連載させた方が効果あるだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 03:53:51.79 ID:4qsW7mZy0.net
高湛と高百年

>賈徳冑が百年に書を教えていたので、百年に「勅」の字を教えて書かせ、賈徳冑はそれを封じて武成帝のもとに届けた。武成帝は激怒して、百年を召し出した。百年は罪を免れないと知って、妃の斛律氏(斛律光の娘)に帯留めを割って与えた。玄都苑の涼風堂で武成帝に会うと、百年の書いた「勅」の字を示された。

陰謀を強く示唆するが、そうとも確定できない
LGBT差別発言問題、オフレコ破り、そしてその後の動きはこれを思い起こさせた
高湛、高百年、賈徳冑にあたる面々は

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 09:09:03.17 ID:NsECOJg10.net
>>26
三國志演義理論が今でも通用するというかなしみ
衆愚が衆賢になれないからBRICSが次の覇権握りそうなのがその表れか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 09:36:48.39 ID:NtEaX8eI0.net
まあ逃げ若が当たったんでやり方次第だとは思うけどね
北条時行なんて一瞬だけ鎌倉奪回して後はフェードアウトする人物を主役にして当てた訳だし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 09:58:54.65 ID:X+x+o8pj0.net
そういう異色物は既に土台が繰り返されてる賜物だろジジイ
あんま飛ぶなハゲ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 15:15:26.83 ID:Bgs0lsqh0.net
>>29
あれ当たった訳じゃなくて
・暗殺教室で得た人気の貯金切り売り
・若を超えるレベルの新連載がない
の二点で続いてるような状態

史実どおりの結びなら、ドベレース常連になる前に終われそうなのが救い

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 21:36:20.01 ID:kLRiH4oP0.net
南北朝時代は本場中国だとドラマが作られたりとそこそこ人気のような印象があるが
五胡十六国時代はどうなんだろうか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:20:13.14 ID:NlBkGr7o0.net
蘭陵王のドラマ見たらヒロインの家の窓枠が蝶番で開いてたけど6世紀後半に存在したんだろうか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 23:21:37.68 ID:XECcVXzW0.net
中文wikipediaで蝶番調べてみよう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 09:56:39.51 ID:cpPaowUm0.net
>>32
あるのは謝安のドラマ(東晋)くらい
サブカル方面でも、北朝で好意的に捉えられているのは苻堅(前秦)くらいなうえ
好意的な場合は漢民族ルックスなのに、悪役の場合は異民族ルックスにされている

児童用の歴史ものでも、苻堅が漢民族皇帝の格好で威厳があるのに、慕容垂はトンチキな所作と表情の胡服で描かれていた

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 13:20:21.97 ID:HtD9VRkP0.net
>>35
今の中国人の祖先なのに、、、

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 13:40:18.67 ID:nnJ5kxmv0.net
>>35
慕容垂でそれなら
石勒石虎ならもっと酷そうだな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 19:01:36.21 ID:vJjyRycJ0.net
石勒はラオウとか勇次郎みたいなビジュアルじゃないと様にならん気が

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:28:50.77 ID:+labX67D0.net
蘭陵王のドラマって蘭陵王が般若のお面つけてたやつ?鳥居とかもセットになってたな。

武則天は見た目が花魁の姉御みたいだったし、向こうの人達も日本を少し意識して作ってたりするんやろか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 10:32:40.03 ID:rAsegWbw0.net
『楚喬伝-いばらに咲く花-』
『後宮の涙』
『蘭陵王』
『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
『独孤伽羅〜皇后の願い〜』
『王女未央-BIOU-』
『酔麗花〜エターナル・ラブ〜』
『ムーラン』

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 19:21:31.35 ID:hxNlT+XE0.net
「鳳囚凰 」は劉宋だね

劉子業が劉?ケを豚扱いして虐めるシーンとか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 06:27:05.61 ID:lpOrjn0F0.net
>>40に追加
『蘭陵王妃』
『独孤皇后』
『北魏馮太后』

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 11:54:38.57 ID:bKngmnXG0.net
何だかんだで五胡十六国南北朝時代も
中国人にとってはフィクション込みで
ドラマの素材に耐えうる案件結構あるので
今後もドラマは作られそう
日本でいえば江戸時代の時代劇みたいな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:04:12.14 ID:qXl/0xud0.net
大河ドラマ、宇宙大将軍

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:44:52.34 ID:uSIk2l6j0.net
三国と楚漢の監督に作って貰いたい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 23:44:38.01 ID:+yjvcTEa0.net
>>44
大河ドラマは日本人主役がデフォだから実現ほぼ無理
しかし宇宙大将軍は中国ドラマで作られてもおかしくない題材

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 10:49:12.65 ID:mc6Hem3K0.net
田中芳樹の中編「長江落日賦」がまんま宇宙大将軍の話じゃんその前に「奔流」の時は颯爽とした若きリーダーだって菩薩皇帝が見る影もないほど劣化(晩年のセンゴク秀吉より酷い)するのはかなりキツイけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 11:13:42.67 ID:LLJ4UUAJ0.net
北伐の実績なんか孔明越えなのに向こうじゃドラマすらない桓温…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:57:13.89 ID:l/xzp8fN0.net
>>43
唐、清、宋の三強がいるからなぁ…
あちらの世界の創作でもこの時代が人気で、次点が漢
なろう系では特に清の宮中ものが人気

有名どころではキョンシーも「清時代は良かった」って羨望が反映されていたりする

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 18:50:40.87 ID:qB4dgra60.net
日本で五胡十六国時代のドラマ作るとしたら賈疋とか人気ありそう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:55:14.52 ID:Le2HfpBU0.net
>>50
賈疋は最後のクラッシュが泣けるな…
気を衒って賈疋はラリードライバーの設定で
ドラマ作ると意外とウケるかも
かなりシュールだが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:55:20.44 ID:RFA6Y5Cr0.net
何言ってんだこのハゲ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 05:12:38.55 ID:CHLUfGlP0.net
>>35
そこで辺荒伝説のtheバーバリアンな苻堅様と
白皙のイケメン慕容垂(苻堅より年下)ですよ

アレ見ちゃうと
史実無視とは何かを考えたくなってきますね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:12:44.46 ID:NqAneQp90.net
桓温は公主が入れ替わる中国ドラマの冒頭で公主に虐げられた婿の一例として挙げられてたな

鬼嫁に虐げられるイメージなんだろかね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:25:08.78 ID:LU4RoS/t0.net
>>31
あんた名古屋人?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 22:07:17.70 ID:/s5LYMtv0.net
>>54
嫁が司馬興男(♀)とかどうみても鬼嫁
竜亢桓氏とはいえ刑家に堕ちた寒門よりも下の家から
親父の桓彝が頑張って江左八達に挙げられるぐらい家格上げたとはいえ
普通は司馬紹と庾文君の長女を娶るのがあり得ないぐらいの格差婚

279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200