2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

五胡十六国南北朝を語るスレ19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 08:57:29.88 ID:mg+drUuX0.net
前スレ
五胡十六国南北朝を語るスレ18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1663590952/

晋書
ttps://zh.wikisource.org/wiki/%E6%99%89%E6%9B%B8

→晋書訳サイト二点。
・晋書簡訳所
 ttps://readingnotesofjinshu.com/
・いつか読みたい晋書訳
 ttp://3guozhi.net/sy/top.html

魏書
ttps://zh.wikisource.org/wiki/%E9%AD%8F%E6%9B%B8

資治通鑑
ttps://zh.m.wikisource.org/wiki/%E8%B3%87%E6%B2%BB%E9%80%9A%E9%91%91

資治通鑑本末訳(渡辺 省氏)
tp://www2.ktarn.or.jp/~habuku/tsukankize.htm


勢力変遷動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=ugjAoQJKBWc
ttps://www.youtube.com/watch?v=uFGyv6WhrLE

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:36:29.39 ID:4rZOfhdd0.net
しばりん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:58:59.12 ID:62sWNa3P0.net
Sima Lun

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:23:22.45 ID:yr4iuQ7Q0.net
ゆうこりんみたいでかわいい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:26:46.84 ID:Yj03yPce0.net
>>415
皇太子暗殺したのが一番の悪手
文句や恨みがありながらも血筋の本流があると逆らいづらかったが、空席になったことで万人が野心を持った
倫は甘く見積もっても50過ぎ〜60近い老人だし、陸機や司馬威はその場しのぎの神輿に使えると踏んでたのかも

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 22:48:34.20 ID:YjZu4fY70.net
陸機のほかに潘岳とかも
八王の乱は文人も巻き込まれてかなり失われてるな
潰しあいの感しかないわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:00:22.38 ID:YVMVER290.net
賈南風は男子産めてたらプチ武則天にはなれてたんだろうな
流石に武則天みたいな絶対権力者にはなれなかったろうけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:50:07.98 ID:+Ftl99NG0.net
>>416
>>418
むしろしぶりんやしまりんだろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 12:02:38.45 ID:TLBFjch20.net
>>421
賈南風は武則天と比べると
美貌も知能も圧倒的に足りないし
武則天は英傑な性格だが賈南風は淫邪な性格だからな…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 09:40:24.49 ID:YBxLtNOk0.net
>>414
そういや司馬炎の息子は司馬軌(字は賤ヶ岳七本槍の人の名前)以外は
全員字が「◯度」だったような
しかし司馬八達みたいに伯仲叔季の法則性が無く
深度は居るけど温度とか緯度経度とか面白字は皆無という…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:19:09.08 ID:MaVaodeJ0.net
>>419
とはいえ司馬倫は司馬懿の息子なので
後の司馬睿(司馬懿の曾孫)が皇帝になるぐらいの正統性は持ってる
ただ野心は余りあるぐらい有るけど甚だ無能なのが致命的だが
これが司馬懿の血を引かない司馬越とかが皇帝目指しても誰も認めないだろうが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:28:39.66 ID:MaVaodeJ0.net
>>420
文人の大御所の張華が巻き込まれたのは痛い
これで普通に文人も巻き込まれ対象に

しかし左思みたいに八王の乱を避けて難を逃れたのも居るな
まぁこれも寿命ですぐ死ぬけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 22:29:24.84 ID:jJP7eHVL0.net
>>426
賈南風政権のチョンボをほぼ全て尻拭いしてたから、巻き込まれたというより主犯格として処させれてる
最終的な勝者である司馬越を含め、代わりに尻拭いできる人材がいなかったのが問題

英語じゃ「直訳:誰が配慮するんだ=意訳:知ったことか」という言葉があるが
西晋末期はまさに知ったことかの状況で好き放題やる高官や皇族ばかりしかいなかった
まさに物質主義さまさま

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 02:05:25.59 ID:1Ws9xPbl0.net
晋の司馬一族の話になってるけどここまで東晋の初代皇帝である元帝司馬睿様の話題ほぼ無し
いちお晋を再興した皇帝なのに空気すぎでしょ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 03:07:29.89 ID:vU86XIZl0.net
興というより輿のイメージ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 10:16:38.61 ID:yPP9IpwM0.net
輿を担いでいたのは琅邪王氏ということか
琅邪王の家系だから最強の名族だった琅邪王氏のサポートを受けられたのはよかった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:36:45.63 ID:bd5Zq20G0.net
琅琊顔氏「」
琅琊諸葛氏「」

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:44:31.53 ID:BPTWygEA0.net
>>430
王敦は司馬炎の娘婿ってのが馬鹿に出来ない強さ
司馬懿直径ですらない司馬睿よりも正統性が上と言ってしまえる可能性まである
(匈奴が皇族劉氏を名乗るロジックを流用するのが前提だが)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 00:32:49.62 ID:N9JBIkEg0.net
司馬炎の皇女で公主名判明しているのは12名
その内で旦那(許嫁含む)が判明しているのは6名
・武安公主:旦那は温裕(温羨の三男)
・繁昌公主:旦那は衛宣(衛瓘の四男)*後に離婚
・襄城公主:旦那は王敦(王基の次男)
・滎陽公主:許嫁は盧ェ(盧志の長男)*結婚前に公主死亡
・滎陽長公主:旦那は華恒(華廙の三男)
・潁川公主:旦那は王粹(王暢の子、王濬の孫)
王敦の嫁の襄城公主の生母は不明で
司馬炎が最も愛した貴嬪胡芳(胡奮の娘)の娘の武安公主よりも明らかに格下
なので司馬炎の娘婿といっても数いる中でも自慢できる程の待遇ではないが
内弁慶の王敦なら司馬炎の娘婿や琅琊王氏を盾に威張り散らしてもおかしくないw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 00:40:50.62 ID:N9JBIkEg0.net
>>432
司馬睿は司馬懿の四男司馬伷の孫だがら司馬懿の直系(しかし西晋皇帝の直系ではない)
まあ東晋宗室には司馬懿の三男司馬亮の家系もあるから
司馬懿の直系を根拠に東晋を興しても正統性は微妙にみえるのは確か

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 21:11:37.00 ID:2mh5W8ou0.net
>>433
これみると琅琊王氏よりも太原温氏の方が司馬炎に大事にされてるな
後に温裕の従兄弟の温嶠が劉琨の遣いで東晋に渡ってきた時
東晋では新参な温嶠の存在感がでかいのは
王敦よりも格上の司馬炎の娘婿の親戚と思えば納得

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 06:48:22.78 ID:a+5n7XXF0.net
八王の中に司馬騰が入ってないというのが
中盤に参加してるし、何といっても五胡乱華にした直接的な人物は司馬騰では
石勒のスイッチを入れてしまっった上にあらゆる民族の傭兵を使いまくり
劉淵だけならまだ抑えられる見込みがあったのかも

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 08:10:29.50 ID:oMo8uliv0.net
司馬騰は司馬越の弟で与党扱いで八王から除外された感が
司馬越の範囲外で好き勝手やってるけど

しかし司馬越兄弟は司馬懿の血引いてない傍系なのに全員諸侯王
ウザいぐらい司馬氏多くて石勒の司馬氏氏ねもわかる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 01:57:47.33 ID:3rGxom+N0.net
河內司馬氏一族の中では永嘉の乱以降も北方に取り残されたのになんとか家名保ったのも居るみたいだけど良く生き残れたなあって思う
実際は淘汰されてて赤の他人が丸々家柄乗っ取ったってケースは流石に無いのかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 06:55:15.13 ID:PBuRA7Zl0.net
>実際は淘汰されてて赤の他人が丸々家柄乗っ取ったってケースは流石に無いのかな

日本の平氏畠山氏(畠山重忠)の後の源氏畠山氏とか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:11:28.86 ID:kyAejpGa0.net
>>433
司馬炎の娘婿(許嫁含む)の中で盧?ェが一番面白いな
洛陽陥落後は
劉琨→劉粲→劉琨→段匹磾→段末波→石虎→石世→石遵→石鑑→冉閔
と主を変えて冉魏の戦乱の中で死亡
子孫は北でも南でも反乱起こしたり

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:08:19.02 ID:12Fk5bzD0.net
>>438
河内司馬氏と不倶戴天の敵関係なのは石勒一味ぐらい
拓跋氏や慕容氏は河内司馬氏に諸侯王に封じられて
心の片隅に恩義が残っていたり

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:34:44.21 ID:/VLbAXt+0.net
拓跋氏は終始河内司馬氏との関係は良好だね
統一北魏と東晋との対峙が実現してたらどういう関係になったのか興味深い

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 11:52:54.67 ID:ylZj8VnQ0.net
拓跋?Z「東晋を亡ぼした劉宋は許さん」
拓跋弘「しかし劉宋の宗室の劉昶の亡命は許す」

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 18:46:03.67 ID:s3Xi/rVt0.net
王敦「のうおやっさん、あんたワシらが担いだ御輿じゃないの!おう!?」
司馬睿「もう琅邪に帰ろうや(小粋なジョーク)」
王導「徳川様逃げてはダメですよ。(時代錯誤)」

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 09:24:06.68 ID:fmD2pHfb0.net
>>443
「おや、子孫が偶然滅んでしまいましたね? 仕方ないよね、偶然ならね」

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 20:28:08.90 ID:dDcg9mJC0.net
>>445
そこは天命だろ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 20:39:45.29 ID:/zwmhLQO0.net
>>445
劉裕の血筋は劉昶で北魏の貴族として残ってる
あと二王三恪の汝陰王の血筋もあるが
こちらは途中で挿げ替えられてる説あるな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 23:48:35.13 ID:hOWPbL8h0.net
>>442
晋から封じられた代の名を捨て魏を名乗った時点で決別しているのでは

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 21:18:04.43 ID:kKgmcblf0.net
拓跋力微「魏大好き」

魏になった途端に拓跋力微の人生の半分も生きられない子孫達…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 23:15:52.59 ID:NuflZmmu0.net
>>448
そこら辺は色んな説があるが、南進して統一する機運になると敵対するためのロジック組むと思う
曹髦惨殺は権威と権力の乖離を許さない強力な呪いだからね
キン準といい司馬乂といい、この乖離を許容しようとした奴は悲惨な目に遭う

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 07:25:26.22 ID:jtpZQAyg0.net
遠交近攻の原則が五胡南北朝でもわかる

間に他国を挟んで向こう側の国や民族と友好関係を持つことが多い
東晋と拓跋氏もそうだろうし、まだ石趙が強かったときは慕容氏も一時東晋と通交して服属していた
苻堅は拓跋寔君を車裂きにしている
苻堅らしくない苛烈さだな
なにか拓跋氏に因縁があったのだろうか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 08:45:41.72 ID:+zuCuBFx0.net
光武帝気取ってたから人倫に背く外道はゆるさんと聖王アピールしたかったんじゃ

なお、本人の所業は

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 17:27:49.22 ID:0ai3747g0.net
苻堅が聖王に憧れるのもわかるが
ショタコンの時点で聖王の資格ないな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 19:18:05.49 ID:pqg5w5v/0.net
天可汗さんもそうだけど外道ほど聖人きどるのホントキッツいわ
幕末の赤毛の人斬りサイコパス並みの酷さ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 04:43:11.12 ID:8jXIvRdR0.net
聖人に憧れ過ぎて実際に聖王(聖明王・明王)名乗ったけど
実力なくて実績悲惨で単なる事大主義の犬でしかなかった
半島の王の悪口はそこまでだ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 06:59:02.88 ID:L2GRSOUJ0.net
ショタコンに天可汗に燕賊に赤ペン皇帝、
即位が大変なやつはまあ政務には励むから…
剛腕型の名君になる傾向はある

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 17:50:16.91 ID:Cs8O8AaS0.net
聖王として大事なのは人民の為に働くことだから...

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 19:55:39.45 ID:eYwZZouz0.net
西羅馬だと
人民を見捨てて敵前逃亡した挙げ句
その人民にフルボッコされて
わずか75日で強制崩御させられた皇帝もいたな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 07:24:17.47 ID:XdR/4gp/0.net
中華の歴史では即位後半日で退位(胡族に殺害)された皇帝(胡族)が居るが
世界では即位後20分で退位(父国王が退位書に署名した後に妻と揉めて退位書にサインが遅れた皇太子)
のギネス記録保持者が居たり

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 19:50:30.91 ID:yfOxEy6E0.net
中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史 講談社選書メチエ
松下憲一

https://www.hmv.co.jp/artist_%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E6%86%B2%E4%B8%80_000000000928930/item_%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%82%92%E7%94%9F%E3%82%93%E3%81%A0%E9%81%8A%E7%89%A7%E6%B0%91-%E9%AE%AE%E5%8D%91%E6%8B%93%E8%B7%8B%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E9%81%B8%E6%9B%B8%E3%83%A1%E3%83%81%E3%82%A8_13822193

Kindleでも出るから予約や

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 23:58:14.67 ID:ZrQHkeSJ0.net
>>459
西晋から暴落したとはいえ、中華皇帝とその他の王や皇帝じゃ重さがダンチだからなぁ
五胡十六国や五代十国の泡沫勢力並の求心力や権威しかない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 04:09:21.07 ID:XGahVXqG0.net
オドアケルが劉淵、テオドリックが孝文帝
そしてカール大帝が唐太宗

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 16:34:19.14 ID:yt4rP1IU0.net
>>461
中華皇帝もいうほど重いか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 18:59:34.44 ID:u7rrwQ9S0.net
>>462
ガイゼリックは石勒石虎辺りか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 23:27:56.25 ID:LXcqMAfH0.net
南宋、金、西夏、西遼、大理、ホラズム、アッバース朝、キエフ公国etc…
これらの国と同等かそれ以上にモンゴルに徹底抗戦した高麗だがなぜか国の存続は許されるという

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:27:47.53 ID:8enVTe0f0.net
>>464
アッティラはもちろん劉淵だな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 18:31:49.14 ID:99itpX/U0.net
>>466
アッティラは慕容部

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 18:42:21.30 ID:EUulJMjn0.net
アッティラは北魏じゃ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 01:14:32.67 ID:EKS9jhdE0.net
>>468
北魏はフランク王国
アッティラでは100%あり得ない

わりと早期から臣従
低迷期ののち対抗馬消失により勢力拡大
内ゲバで分裂するも順応
最終的に神聖ローマとして背乗り完成
っていう流れがまさに鮮卑拓跋部イズムよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 05:36:31.24 ID:T7mlZasY0.net
>>467
慕容部は西ゴードの方がまだわかる

前秦(苻堅)は悩むな・・・

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 06:54:24.44 ID:MA6zUMwk0.net
東ローマ帝国=東晋

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 21:21:03.66 ID:aV/ZZw5m0.net
>>469
19世紀まで続く北魏

とか妄想すると楽しい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 08:45:19.96 ID:Vmb2NsSF0.net
>>472
北宋までに制度自体はかなり完成されてるから、壁となる文明さえあればそうなっていたと思う
西欧はビザンチンとオスマン、ロシアが分厚い壁になってくれていた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 10:20:40.08 ID:XtXfBKK00.net
>>472
神聖ローマ帝国は日本の江戸時代の藩みたいに小領主だらけだから
中華の歴史では西周東周時代が一番近そう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 18:06:15.23 ID:yMuPMREW0.net
>>463
四団体統一スーパーヘビー級王者くらいだよ
他国の王は東洋ミニマム級王者ってとこ

西洋で比較するなら、ルターが存在しない世界のローマ教皇並の権威と
中央銀行制になる前のアメリカ合衆国大統領並の権力を
永世で兼備していたようなもん
なんで未だに自国の皇室が持て囃されてるか考えりゃ分かるだろうに

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 10:26:07.97 ID:MtjVM7j40.net
>>466
劉淵というか匈奴は
昔蛮族最強だったけど乱世で弱体化して存在感薄のスエビ族が近い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 20:02:02.25 ID:hlZXaa1b0.net
晋書読む限り劉淵さん本人はエリート士大夫にしか見えんしな
本人も天下取りよりも士大夫としての栄達を望んでたくさい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 10:39:10.57 ID:sGMbPvp30.net
エリート士大夫=司馬昭に十代で大酒呑みにされる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 16:09:26.25 ID:noGZQY+O0.net
劉聡劉曜のアル中ってストレスとかもあるけどロシアと同じで酒飲まないと凍死しかねないヤバい環境だからじゃね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:30:33.40 ID:J2t9pZg40.net
しかし同じくヤバい環境の住民エスキモーが大酒飲みの印象無いな
キビヤックとか変態料理のイメージ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:38:39.14 ID:/F7al9Fy0.net
エスキモーは肥満多いから脂肪が天然のホッカイロになってるんやぞ

アラスカに取材に行ったテレビ局の連中もエスキモーに油もんか酒飲まされて「太らなかったら死ぬぞ」って忠告されて慌てて食ってた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 10:28:31.04 ID:gMQhiTZV0.net
>>480
なお同じくヤバい環境の北欧ではシュールストレミングで
変態料理ナカーマ(*´∀`)人(´∀`*)
ちなみに酒は穀物採れないと作れないので
基本肉と魚だけのエスキモーには飲酒文化は無理

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:16:24.09 ID:9E2ILiJA0.net
果実もコケモモ位しかないだろうしなあ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 09:25:54.19 ID:xgH6bfNc0.net
>>460
これを紹介してる記事があったけど、あくまで隋唐は異民族じゃなく中華王朝だってスタンスの記事で笑った
固定観念崩れることへの恐怖があるんだろうな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 18:25:29.40 ID:3VYA4rAo0.net
五胡も中華民族

あながち間違いではないな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 08:09:05.80 ID:4/sWKtCw0.net
ローマ人、字、文化、法が漢文化としたら
ゲルマンのそれが五胡なんだろうな
一方的に化されるのではなく習合しているのも同じだ

しかしヨーロッパと中国が違うのはローマ帝国=前漢としたら
ゲルマン=五胡のあとヨーロッパは再びの大一統にならなかったということ
これについて何か考察を見たことがあったが忘れた
フランク王国にしてもカール大帝の後に独、仏、伊の国体の原型ができたあとはずっと今までそれできた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 19:40:34.36 ID:crMd3umO0.net
ヨーロッパは神聖ローマ帝国とカトリック教会の
ある意味デュアルな封建体制なのでどちらかというと
中華よりも日本(天皇家、仏教界)の方が近い

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:09:15.90 ID:FVm2PkiU0.net
>>484
隋唐は征服王朝ではなく浸透王朝だから

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:03:41.81 ID:scE4L1RH0.net
>>459
ルイ19世とかマニアックな

中華では始皇帝以後2世3世で失敗しているから
○○何世という諡号廟号はついぞ定着しなかった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 11:35:48.67 ID:CCLi2YAU0.net
日本の天皇の「後〇〇天皇/院」もオンリーワンかも

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:12:08.04 ID:otcDErzL0.net
日本の天皇は生前に諡号決めてたりかなり特殊

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 15:27:23.00 ID:IUF/hB/V0.net
特殊といっても諡号自体が東アジアローカルなものだし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 06:44:27.93 ID:sjBRuDt00.net
諡号の視点では隋前と唐後で世界がガラリと変わるのな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:02:04.99 ID:/q70EjVe0.net
>>493
文武の基準や序列分からず李淵を武帝にしちゃったから取り返しがつかなくなった
実権取り上げられたオワコンが武帝なら、てんかん様どうすりゃいいの?と

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 06:49:45.80 ID:Q4PMNlpW0.net
>>490
ふじわらのみっちゃんの数少ない功績だな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 16:34:16.24 ID:aPPPVdQR0.net
>>493
もう諡号が寿限無みたいに長くなりすぎて
廟号や元号で呼ぶしか無くなった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:28:47.21 ID:l+VcSr530.net
ヨーロッパも大概だぞ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 20:00:49.71 ID:rVCWEdoN0.net
顔真卿「諡号は最初のシンプルなやつに戻せって言ったよね」

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 06:09:06.88 ID:505YNG8U0.net
文と武は追諡も含めて大物が多いな
石虎も武帝かあ

両漢から三国、十六国南北朝も廟号もずっと行われているのに
ほとんど知られていない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 06:16:36.47 ID:2TjdRGZ10.net
半生に影のある石勒が明帝なのは涙を誘うToT

なお石勒が生まれるよりも昔生前に「俺が死んだら明帝にしろ」
と言った皇帝が居た模様

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:50:06.02 ID:6GLkSDRT0.net
>>499
前漢までは文>>>>武の順で、武はそこまで品位が高くなかった
文帝が呂氏の禍を克服したことで位階が確してる

…はずだったんだが、お分かりのとおり武帝が対外的にやり過ぎな成果を挙げたから
武>>>>文になった
だから後漢は光「武」帝が建国した

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 06:24:08.23 ID:yGpxcphs0.net
沿海州はロシアのままでいい
あそこが中国領に戻って日本海に中国船がうようよ出るとか考えただけでもおぞましい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 06:32:06.62 ID:wnRRIaDz0.net
中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史 /講談社選書メチエ
松下憲一
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4065318393&bookType=jp

いいのが出た、これは読まないと

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 07:51:43.09 ID:a9H4t5Va0.net
>>502
ウラジオストクの使用権回復したから無理やぞ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 18:15:33.66 ID:3caRDWM+0.net
>>503の本、転生したら○○だった件とかラオウとか中二病とかが出てきて草

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 02:08:44.47 ID:+FiFgN340.net
>>504
ロシアとしちゃイギリスの犬(上海閥)さえ出てこなきゃいいからね
上海と深センのロックダウン、江沢民の死でそこをクリアした

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 06:36:37.03 ID:x/t1CIMX0.net
高句麗・渤海と割と高度な文明の国を築いていたのに契丹に滅ぼされてからは
また蛮族の女真に戻ってる
中原に浸出して中華王朝の金を建国したけどモンゴルに滅ぼされてからは
また蛮族の女真に戻ってる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 08:26:55.25 ID:TOqZ8OTv0.net
漢化された熟女(熟女真)よりも
未開発の生女(生女真)の方が好きだからなみんな・・・

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:45:51.77 ID:nPt/5kWD0.net
>>507
契丹が宇文部だと思うと
宇文部の影響力は五胡十六国南北朝時代以降でも強響

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 05:46:08.44 ID:ZzAf+Lmj0.net
隋唐を拓跋国家とするより宇文国家といったほうがいいって意見もあったな
宇文泰の府兵制とか、隋唐は北周の制度の焼き直しの感が強いだろう

宇文部って元匈奴だし、独孤信は浅井長政みたいに女系でこれらの国家に貢献
制度はともかく血筋としては匈奴の影響も見逃せないね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 08:22:40.15 ID:ZMLRsFHj0.net
広義的には爾朱国家ともとれる
元々宇文泰は爾朱栄の武川鎮では陪臣なのに
爾朱栄と賀抜岳が相次いで斃れたので知らぬ間に武川鎮の総帥に

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 19:51:07.29 ID:laJXi5uN0.net
南人は見逃されたけど蒙古人、高麗人、漢人は処刑された
契丹や女真はともかく華北の漢人と旧南宋兵の漢人はどうやって見分けたんだろう?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 06:11:26.99 ID:KtEQ6LEb0.net
中国本当に台湾攻めるの?
石油のあるロシアと違って中国は世界市場から締め出されたら経済が死ぬけど・・・

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 06:14:41.83 ID:KtEQ6LEb0.net
中国で易姓革命が起きたり、皇帝から謀反を疑われたり、なんかやらかした人たちは
モンゴル、朝鮮、日本に亡命する傾向があるけど、近場の台湾に逃げるゲースは鄭成功くらいやね
陳も南宋も台湾には逃げようとしない
海南島は話題にもあがらない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 06:23:18.21 ID:mVSg/kAP0.net
スレ違いすぎるんだなぁ

279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200