2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

劉備が天下統一できなかった最大の原因その8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 01:03:31.49 ID:7XfKZV+50.net
劉備はなぜ天下統一できなかったのか。
どうすればよかったのか。
それを語り合うスレ。

<過去スレ>
その5 (実質7)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1639071266/
その6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1594561605/
その5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1555506711/
その4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1495692159/
その3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1475934085/
その2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1435314514/
その1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1239870016/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:48:24.90 ID:Hxwx2je40.net
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/qTPTbnR.jpg
https://i.imgur.com/HstYwQO.jpg
https://i.imgur.com/SthE5B0.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/ngSXISN.jpg
https://i.imgur.com/g4EZdc4.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:48:31.23 ID:Hxwx2je40.net
すみません、誤爆しました

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:57:22.07 ID:dTBK+VlB0.net
関羽が顔良を討ち取らず袁紹軍が延津で数で押し切れていたら官渡の戦いは袁紹が勝った可能性が高いかも

袁紹陣営にいた劉備がこの勝利で中原で勢力を張って劉表、孫策(孫権)と連合してその後袁紹相手に仕掛ける事ができれば三国鼎立からの魏討伐より難易度低かったかも

原因は関羽

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 01:43:32.26 ID:aAHsaUSs0.net
呉書では孫権が後継いだ時、孫?ロが会稽で独立を企てたが、会稽の有力者はそんな悪事に与しなかったぜ!と書いているけど、
顧雍伝を見ると会稽郡丞に着任してすぐに郡内の寇賊を討伐したとある。
幾人かの豪族は孫?ロに与して挙兵し、それを顧雍が叩き潰したんじゃなかろうか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 06:25:21.90 ID:F7IhiXqk0.net
コヨウて雑魚文官のイメージ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 11:22:59.57 ID:wywYD/CR0.net
それゲームの話ちゃうか?
呉の文官では諸葛瑾を上回るクラスの宰相
気難しい孫権を常に立て愚痴を言わない人柄と圧倒的な治政の才能で張昭を差し置いて丞相に任命するぐらいの超能力者

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:01:55.46 ID:PA/r/VbX0.net
ゲームから入ったから今だにイメージ抜けねんよ
あとハンシュンとか虞翻とかセッソウとか全部空白地埋めるだけの要員

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:08:20.89 ID:zCZ1qmDn0.net
あと、龐徳が雑魚文で郭図が猛将

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:32:55.69 ID:wywYD/CR0.net
ゲーム系の歴史ゲーム板でそういう話題多いからそっちの方が盛り上がるんちゃうかな?

一つ言うとくと天地を喰らうに出てきたかんしゃく玉投げる火虎はあの漫画オリジナルのキャラで三国志演義にも正史にも出てこうへんからな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 14:08:49.97 ID:GNymdF1/0.net
顧雍戦闘力低いから使い道ないんだわ
空地埋め要員ぐらいしか使い道がない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 19:35:01.28 ID:RzvN30qz0.net
夏侯惇伝に曰く、
夏侯惇は清廉かつ倹約な人物だった←立派!
手元に余財があれば、いつも周囲に奢ったり配ったりしていた←太っ腹!
お金に困った時は国庫から補填してもらっていた←ん?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:33:17.76 ID:Zg5qQvDf0.net
演義か史実かその他の読み物かたぶん複数のお話で、劉弁と劉協を見比べて、董卓も曹操も伯父の何進さえも、弁が暗愚で協が聡明と感じてたよね
何進がそう思って協排除に動くのはわかる。
でも董卓と曹操は愚かな弁が傀儡の方が良かったんでないのかね?
どうなんだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 11:03:50.30 ID:COf0In310.net
劉協とは別の皇帝を擁立してれば…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 11:30:37.47 ID:Ljlwl9/o0.net
袁術担いで曹操、袁紹に対抗する勢力に加わっていたら面白い展開やったかもな

呂布、孫策と徐州奪取から北海と東シナ海沿岸部を抑えてかつての斉の位置で割拠
ここで黄河を挟んで曹操と結んで袁紹と対峙するも良し、袁紹と組んで濮陽から許都、洛陽に曹操と戦っていっても良い

中原は荒廃が進んでいるからまず穀倉地帯化していた河北取るのが正攻法やろうけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 07:59:25.37 ID:4AEAOp9c0.net
この頃地球は寒冷期
それを踏まえて語ろうね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:29:20.69 ID:tmbqwXz70.net
群雄がのさばってるあの後漢末期に皇帝の賢愚なんて二の次よ
皇帝すら廃立させられる権力を確立して誇示する事を重視したのが董卓の行動じゃないかね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 15:36:24.13 ID:/EtLh/FO0.net
それでも董卓は傀儡の劉協を廃立せずにいたのがポイントやと思うで
後漢王朝の体制はグラグラに崩壊する寸前であっても建前としては中華の正統な王朝であり、どんな群雄であってもこの後漢王朝の官位を貰って各地に割拠ができた

董卓がホンマに後漢王朝なんかいらんというならわざわざ相国になんかならずに劉協をどっかに捨てた
それをすると実質的な支配地が西涼から洛陽までの極一部しかない董卓が他の群雄と正味の割拠の中で実戦で潰していかないといけなくなる
そこまでの力はまだ董卓にはなかった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:09:23.35 ID:yr76WxDy0.net
劉協🟰溥儀
董卓🟰日本、
曹操🟰中共
司馬懿🟰キンペー

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:43:57.90 ID:yr76WxDy0.net
今から三国志のなろう書くとしたら、転生地直後に何皇后こまして弁皇子を立てて何進と協力して宦官を殺し董卓洛陽に入れず、そのうち何進も殺して袁紹、袁術、曹操を配下にする
多分この辺で読者飽きてくるから、そこからは歴史とは距離置いて恋愛ものにするか格闘ものにするかな

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200