2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

好きな合唱曲作品を挙げて論じるスレ

1 :名無し:2005/11/05(土) 01:22:08 ID:O4PscSfs.net
作者別スレなどカテゴリー別のスレはいくつか既にあるようですが、
ここでは、合唱全体でジャンル問わず、自分の好きな作品をあげて
語りましょう。

55 :名無し讃頌:2006/01/24(火) 23:58:08 ID:d2l5An4S.net
クラシックの一部に吸収されてる
合唱というジャンルで探してもないだろうな

56 :名無し讃頌:2006/01/25(水) 00:08:59 ID:LNnLw2gi.net
>>53
あれは詩が良いから。

57 :名無し讃頌:2006/01/27(金) 22:44:38 ID:14glqm3i.net
>>47=>>54
東京在住ならヤマハか山野楽器。銀座に両方ともあります。

58 :名無し讃頌:2006/01/27(金) 23:13:27 ID:ivYifYeT.net
でも、案外不満なんだよね。ヤマハにせよ山野にせよ。
コーナーとしてあるのは嬉しいけど、それでもなかなか見つからない曲のほうがおおい。

京都に住んでいたらなぁと嘆かれる。

59 :名無し讃頌:2006/01/27(金) 23:50:14 ID:+RsSV+Vg.net
銀座のヤマハで見つからないって余程だと思うが。

60 :名無し讃頌:2006/01/27(金) 23:57:20 ID:ivYifYeT.net
そうだな。>>47程度の音源ならある罠。

個人的に不満だったのは、チラシの浦田罠スマン

61 :名無し讃頌:2006/01/27(金) 23:59:58 ID:JqSLuz4Y.net
ほう、帝都のYAMAHAはそんなに品揃えが良いのか。
さぞかし合唱ヲタを唸らせるような合唱楽譜が陳列されてるのだろう。
個人的には一度パナムジカに行ってみたい。
こないだ近くまで行ったのに、寄らずに帰っちゃった。

62 :名無し讃頌:2006/01/29(日) 14:00:12 ID:f2DdXheJ.net
青葉の歌と大地讃頌と僕らのせかいと新しい世界へと・・
いろんなのが好き!

63 :名無し讃頌:2006/01/30(月) 19:50:25 ID:E+sliwSx.net
大地の歌。
ピアノのメロディーが良い。

64 :名無し讃頌:2006/01/30(月) 21:09:34 ID:6/GHs0gC.net
ていうか来週の音楽歌のテストで大地讃頌と青葉の歌と校歌とさよなら友よとスマイルアゲイン
の歌のテストがある・・・今からでも緊張している!

65 :名無し讃頌:2006/02/05(日) 01:53:50 ID:FyldvWd9.net
水俣病のやつ聞いたものです
答えてくれた人d
府中在住なんだけど、山野楽器ならあるわ。行ってみるわ

66 :名無し讃頌:2006/02/10(金) 21:42:00 ID:rBFiPYw8.net
Io mi son giovinettaが好きです。イタリア語です。日本語にすると、「私は若い娘」です。綺麗な爽やかな感じなので軽やかに歌うのにお薦めです

67 :名無し讃頌:2006/02/11(土) 01:31:49 ID:g8IK+2Uk.net
大地さんしょう(変換出来ない)は初めて聞いた時鳥肌が立った。


68 :名無し讃頌:2006/02/14(火) 15:40:39 ID:lvBomdHG.net
改めて言いたい! 萩原英彦「深き淵より」はいい曲だ!

69 :名無し讃頌:2006/02/14(火) 18:23:23 ID:hThBjWVz.net
「蹄鉄屋の歌」 林 光
 これいいヨン。

70 :名無し讃頌:2006/02/14(火) 18:45:01 ID:LrQaPOuc.net
>>66
モンテヴェルディね。いいのがたくさんあるよね。
私はZefiro なんたら「西風戻り」(邦題)が好きですね。

71 :名無し讃頌:2006/02/16(木) 00:44:12 ID:S3euqEf1.net
この星に生まれてと旅立ちの日にが好き。

72 :名無し讃頌:2006/02/16(木) 20:06:52 ID:ealyCNOX.net
鴎。歌いながら泣いた。

73 :マグ:2006/02/16(木) 21:54:09 ID:2WkCwd0O.net
どなたか花河っていう合唱曲知りませんか!?!?

74 :名無し讃頌:2006/02/16(木) 22:25:10 ID:ZPOswavM.net
>>73
これか?知らん。

花河
神保光太郎作詩
矢田部宏作曲

75 :名無し讃頌:2006/02/17(金) 02:21:32 ID:H1JY/Ovg.net
河口 じゃなくて??

76 :名無し讃頌:2006/02/17(金) 14:24:09 ID:w3fzzbp/.net
>>61
パナムジカやコアディスクもあるが、じゅうじや三条本店に行くのもよい。
京都のYAMAHAは行ったことないぞ。

77 :名無し讃頌:2006/02/17(金) 14:39:54 ID:dl9TqCLn.net
>>76
なるほど。
拠点が南大阪なので京都は遠いんだよなぁ…。

78 :76:2006/02/17(金) 16:16:47 ID:w3fzzbp/.net
>>77
京都コンサートホールやALTIで演奏会があるとき、
ついでにでもよってくれ。なお南大阪だろうがナンだろうが、
河内長野から京都に4年通った兄弟もいる。
思ってるほど遠くない。がんがれ。
それと、大阪なら梅田のササヤはどうだ?
狭い店内だが、楽譜専門店。濃いぞ。
はじめていくのなら、ちゃんとサイトで地図をプリントアウトして
行くことをすすめる。迷うから。

79 :名無し讃頌:2006/02/17(金) 16:50:53 ID:dl9TqCLn.net
>>77
わかった。次に京都行く時には寄らせてもらう。
梅田周辺はよく行くよ。
ササヤとカワイは濃い。濃杉。

80 :名無し讃頌:2006/02/17(金) 19:50:00 ID:eX8mXjU7.net
千原スレ立てたよ。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1140172746/l50

81 :名無し讃頌:2006/03/07(火) 05:34:18 ID:MQTuOH4s.net
風になりたい 知ってる人いますか?

82 :名無し讃頌:2006/03/07(火) 14:04:48 ID:lazXYiY6.net
>>81
寺嶋陸也?

83 :名無し讃頌:2006/03/07(火) 21:52:25 ID:EBmWRG2p.net
>>81
磯部叔だよね?

84 :名無し讃頌:2006/03/08(水) 20:59:43 ID:NjO1e27/.net
>>48
有機水銀激ヘヴィ 鳥肌立ちます。

作曲者が有名所で悪いが高嶋みどりの「しょうじ」好き。
あんな軽いのもたまには歌ってみたい。

85 :名無し讃頌:2006/03/14(火) 23:21:54 ID:2L+miNtr.net
火の山の子守歌
歌詞もメロディーも綺麗で好き

86 :名無し讃頌:2006/03/15(水) 01:46:06 ID:iNxUkXqg.net
どんな合唱曲でも主題に戻ってくるのが大好き。
例えば木下牧子『方舟』の最後の『空を渡れ…』や、
鈴木憲夫『宇宙のもと〜永久ニ』の最後『イニシエー』、
鈴木輝昭の『きみ〜はだか』の『死んだ君と…』以降の流れるような終盤。
鈴木輝昭作品は『はだか』『ひみつ』『もうひとつのかお』『宇宙の果物』とかならまだなんとか。
それ以外はもちろん好きな作品もあるけど、小難しい現代音楽系が多いねー。
あとは組曲全体としての主題として、新実徳英『祈りの虹』。
一曲目『炎』で原爆で焼かれて崩壊していった『AveMaria』が、
終曲『ヒロシマにかける虹』で復活して流れてくるのとか。解釈違ったらすまん。

87 :名無し讃頌:2006/03/16(木) 20:39:28 ID:GNYWmBi9.net
「親不知子不知」
はじめて聞いた時泣きそうになった
海を見た時、またまた泣きそうになった。

88 :名無し讃頌:2006/03/17(金) 18:52:18 ID:IV1zXrqk.net
広い世界へ

89 :名無し讃頌:2006/03/18(土) 00:24:12 ID:UqGepBxm.net
旅立ちの日に

90 :名無し讃頌:2006/03/18(土) 00:29:06 ID:4350iIhQ.net
漏れは[LOVING YOU]が好き
知名度低いけど・・・orz

91 :名無し讃頌:2006/03/18(土) 03:38:14 ID:oN+lx32Z.net
サルベレジーナ

92 :だむし:2006/04/13(木) 20:32:20 ID:rMOEjjay.net
春にが好きダァ―――^−^最高でしょ・・・>−<


93 :名無し讃頌:2006/04/13(木) 20:42:25 ID:Qqe9et4e.net
落葉松

94 :名無し讃頌:2006/04/13(木) 21:14:50 ID:k1hm6Nte.net
漏れ松下耕の「あい」

95 :名無し讃頌:2006/04/14(金) 00:23:48 ID:/cD/w4Uy.net
信長先生の春のためにが好き!

96 :名無し讃頌:2006/04/14(金) 05:53:52 ID:UHd8/pDt.net
今年の信長都市よりで評判が悪い。
もう少しの辛抱だ。

97 :名無し讃頌:2006/04/14(金) 09:44:05 ID:+92DT2Mv.net
>>96
虹?

98 :名無し讃頌:2006/04/15(土) 12:11:58 ID:S3QGaeb8.net
林光「いつも風 流れる川」

99 :98:2006/04/15(土) 12:13:28 ID:S3QGaeb8.net
途中で書き込んでしまった。スマヌ。初めて聞いたときなんかゾクゾクした。この曲って有名なのかな?

100 :名無し讃頌:2006/04/18(火) 22:46:08 ID:s1k5PtF8.net
♪ち〜く〜ご〜へいやの ひゃくま〜〜んの

101 :ハィビ:2006/04/20(木) 01:19:20 ID:d+LqUBAY.net
春に
旅立ちの日に
大地讃頌
怪獣のバラード
空翔ける天馬
とか好き〃

102 :ネキハ:2006/05/06(土) 06:55:56 ID:QMAqOVhH.net
私は
海の匂い
二十億光年の孤独
こきりこ
海はなかった
黒い瞳
遥かな時の彼方へと
などです。

103 :丈万:2006/05/28(日) 13:26:57 ID:y5BDGKTc.net
じょ〜ぉまん じょ〜ぉまん
髪〜が短いのね〜

104 :名無し讃頌:2006/05/29(月) 12:32:12 ID:2+SZf40W.net
ログおせ〜

105 :名無し讃頌:2006/06/11(日) 00:09:56 ID:6zLgZjNJ.net
スレ違いでしたら本当にすみません。
合唱曲『My Friends』の載っている楽譜、もしくは作詞作曲者名の分かる方いらっしゃいませんか?
多分43さんのおっしゃってる曲だと思います、
かれこれ10年以上気になっているのですが見つからなくて…

106 :名無し讃頌:2006/06/11(日) 02:50:28 ID:UVuO13VV.net
誰か、この歌の名を教えてください。

海峡を越えた風が回したのは、帆柱の上の風速計と、少年が持っていた風車…
という歌詞です。20年くらい前、高校生のときに、図書館で借りたレコードに
収録されていて、とても印象に残っています。

107 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

108 :あちら:2006/07/23(日) 10:06:02 ID:n2Nzm2rf.net
と〜ど〜け、地球の詩

109 :矢田部 宏:2006/08/03(木) 20:14:42 ID:po5tDL/D.net
「花河」神保光太郎作詞、矢田部宏作曲は、私の作品です。必要であればメール下さい。
コピー代と送料で送ります。郵便番号・住所・氏名を書いて下さい。前に1度書きましたが見ましたか。

110 :名無し讃頌:2006/08/03(木) 20:36:26 ID:7opUx2Qa.net
>>109
本人ですか?

http://ha6.seikyou.ne.jp/home/yatabe/pro/pro.html

111 :名無し讃頌:2006/08/10(木) 16:19:07 ID:z0GzR97r.net
木琴→泣いた!合唱曲で初めて・・・
蒼鷺 旅立ちの日に 親知らず子知らず
モルダウ 川 走る川


112 :名無し讃頌:2006/08/17(木) 12:46:54 ID:NC6kOM+e.net
>>111木琴は本当に泣けますよね。
   あれは僕も可也イイと思います。
旅立ちの日にも聞けば聞くほどいいですよね。
歌詞が。
卒業式で歌われたら堪りませんね。

因みに僕は山崎朋子さんの『君に伝えたい』とか、橋本祥路さん作曲の『時の旅人』とかが好きです。

113 :名無し讃頌:2006/08/17(木) 15:51:55 ID:57pyKs5f.net
好きな曲は数え切れないほどあるけれど、
敢えて数作挙げるとすれば、

・交聲詩「海」(三善晃作曲 宗左近作詩)
・王孫不帰  (三善晃作曲 三好達治作詩)
・邪宗門秘曲 (木下牧子作曲 北原白秋作詩)
・会津磐梯山 (松下耕作曲 福島県民謡)
・御誦    (大島ミチル作曲)

…これ以上書いていると限が無いためこれにて。

114 :名無し讃頌:2006/08/17(木) 19:11:40 ID:YTR4QdpP.net
矢田部宏さん御本人ですか?
うちはことあるごとに『花河』だったので、
非常に思い出深い曲です。

115 :名無し讃頌:2006/08/18(金) 22:55:34 ID:F3CDJ0er.net
『そのひとがうたうとき』という曲が好きです♪♪曲も綺麗で、歌詞もすてきww

その人が歌うとき
その声は遠くから来る
うずくまる独りの年寄りの思い出から
くち果てたたくさんの大古の木霊から
争い合う心と心の隙間から
その声は来る その声はくる…

って歌詞です♪♪もっかぃ歌いたいなぁw

116 :名無し讃頌:2006/08/18(金) 23:04:26 ID:8RnJjEON.net
>>115
作曲者は木下牧子? 松下耕? 
どっちのほうよ?

117 :名無し讃頌:2006/08/18(金) 23:45:44 ID:F3CDJ0er.net
たぶん木ノ下さんだと思われ

118 :名無し讃頌:2006/08/18(金) 23:47:19 ID:F3CDJ0er.net
すぃません、「ノ」いらなかった…↓↓曲がゆっくりな方だと。

119 :名無し讃頌:2006/08/19(土) 08:17:50 ID:39PXYONt.net
最近の流行りは耕さんのだろ

120 :名無し讃頌:2006/08/19(土) 21:17:11 ID:O0u2o5Yz.net
>>116-119

青島版はアウトオブ眼中ですかそうですか

121 :名無し讃頌:2006/08/19(土) 21:35:31 ID:KZ/4YLn0.net
本当に厨から、マニアまで、書き込みしてるからおもしれー

マニアの人、厨の曲しってるのかなあ?
101と102は完全に厨なんだけど
その二人にもレベルの違いがあるから
おもしろい。

122 :名無し讃頌:2006/08/19(土) 21:38:45 ID:nFrz9z/F.net
流浪の民が好きだな
あと子猫物語の「こども」

123 :名無し讃頌:2006/08/19(土) 21:40:59 ID:GBal5F5V.net
黒い瞳以外みな知ってる…

124 :名無し讃頌:2006/08/25(金) 23:46:41 ID:K4f0Za/A.net
>>120
青島先生の「そのひとがうたうとき」って出版されてるの?

125 :名無し讃頌:2006/08/27(日) 20:09:11 ID:EojIIibg.net
>>124
音友「鐘の鳴る街」所収。初版は1985年。
同じ時にフォンテックからLP(!)も出てます。

126 :花をさがす少年:2006/09/03(日) 10:12:48 ID:nHYK3P5b.net
野田輝行さんの「工場で」(組曲「青春」の)って、合唱好きには
たまりませんよね。曲知ってる人少ないと思いますが、アルトとテノールが
交互にいう「はたらけっ」と他パートとの絡み合い、蓬莱泰三さんの独特の
歌詞、そして個人的に好きなのがピアノです。特にクライマックスの低い音
の単弾、たまりません。ピアノの最後の音、たぶん鍵盤の一番左です。一度
聴いてみることをお勧めします。

127 :名無し讃頌:2006/09/03(日) 11:48:53 ID:PpolqTGt.net
123ロシア民謡を岩川三郎が編曲だとおもわれ

128 :花をさがす少年:2006/09/03(日) 17:14:10 ID:xSDfFM0d.net
最近「獅子の子幻想」の「ゆき」が好きになった。
あれは泣ける。特に
獅子の子〜   さけびさけび 獅子の子〜 跳びはね  跳びはね
  獅子の子さけび  さけび   獅子の子  跳びはね跳びはね
のところ。

129 :花をさがす少年:2006/09/03(日) 17:16:03 ID:xSDfFM0d.net
↑ちょっとずれた。書き方が下手で申し訳ない。

130 :名無し讃頌:2006/09/03(日) 19:42:23 ID:GkVJ4Gq2.net
>>126
漢字訂正。
野田輝行ではなく暉行です。

「工場で」もいいけど、俺は3曲目の「亡き友よ」がすごく好き。
全曲中、唯一のアカペラ楽章で、演奏時間7分ほど。
初めて酒を飲んだ日に、川に飛び込んで自殺した友人のことを歌ってるんだけど、
これがまた難曲で、東混のCDでも、いまいちな演奏だった。
あの曲はとにかく一度歌ってみたい。完璧に歌えたらヤバいくらい感動すると思う。

131 :名無し讃頌:2006/09/13(水) 02:56:42 ID:scIwi2Yq.net
夏の日の贈り物

あと
たたずーんでみーあーげた ゆーうぞーらーに
って歌
曲名わからん
心の中にみたいな曲名だったきがす

132 :ゴッドきのこ:2006/10/01(日) 09:50:51 ID:I+PjaIRm.net
お初です。私はビリーブが好きです。
でも、音楽の先生が最初のところは女の子に言ったら、一発だよって言ってたけど
こんなにくさいコクリ文句じゃ絶対にふられると思うけどね。


133 :名無し讃頌:2006/10/16(月) 23:11:08 ID:qyapIP7O.net
佐藤敏直作曲・組曲「旅の途の風に」

今日、あまり歌われなくなった曲だろうかと思います。
幸い、CDになってるので一度聴いてみてほしいですね。
親しみやすい旋律と厚みのあるハーモニーは、聴けばすぐ
心地よく耳に残り、「歌ってみたくなる」曲だと思います。

134 :ゴッドきのこ:2006/10/17(火) 23:54:00 ID:EvWca+3q.net
132に追加「伝えたい,君に」

135 :名無し讃頌:2006/10/26(木) 19:51:59 ID:QS8mV2fF.net
普通に時の旅人とかたまらんね。

あと、青葉の歌とか

136 :名無し讃頌:2006/10/27(金) 01:05:15 ID:YquffgUj.net
cosmos

137 :名無し讃頌:2006/10/27(金) 02:21:48 ID:gj7c+2c/.net
時の旅人歌いたくなってきた

138 :名無し讃頌 :2006/12/20(水) 16:25:08 ID:HGN98Ql3.net
たった一つの演奏形態を知ってるだけで好きと言っているのであれば、あまり共感できんな。
1つしか演奏形態がないのであれば別だが。

139 :名無し讃頌:2006/12/20(水) 20:57:30 ID:CJdoO22o.net
手のひらをかざして

140 ::2006/12/22(金) 16:51:19 ID:5X6lNTup.net
大地さんしょう
時の旅人
手のひらをかざして
モルダウ
青葉の歌
信じる
親知らず子知らず
COSMOS

141 :名無し:2006/12/22(金) 17:55:04 ID:GqFKDabY.net
翼をください
あの素晴らしい愛をもう一度
COSMOS


142 :名無し讃頌:2006/12/23(土) 19:08:01 ID:Wj2/00kB.net
旅立ちの日に

143 :名無し讃頌:2006/12/24(日) 17:20:01 ID:iOklR2yl.net
二十億光年の孤独


144 :名無し讃頌:2006/12/24(日) 21:25:19 ID:GuWcE03I.net
流浪の民

145 :火星人:2006/12/25(月) 01:45:38 ID:ocloN4fm.net
人類は小さな球の上で…上で…球の上でぇ…時々〜仲間を、火星に仲間を欲しがったり〜すぅ〜っる!!

146 :名無し讃頌:2006/12/25(月) 02:25:13 ID:aVBi5XRc.net
聞こえる
親知らず子知らず
春に
そのひとがうたうとき
心の瞳


147 :名無し讃頌:2006/12/25(月) 15:51:47 ID:s8TUbzrQ.net
>>145
アカペラってだけでぶっちぎりの金賞でした^^

148 :名無し讃頌:2006/12/25(月) 17:32:07 ID:7NBf7WbA.net
COSMOSに感動して
この歌っているアクアマリンのライブを12/24に聞きに
行きました。
アンコールではアクアマリンと観客での
COSMOSの大合唱...すごく良かった!!

149 :名無し讃頌:2006/12/25(月) 17:42:02 ID:fnclOOA0.net
わたしたちは
帰還した

筈だった

150 :名無し讃頌:2006/12/25(月) 18:01:11 ID:g+L7kD/A.net
鳥のために
http://www.freepe.jp/i.cgi?konchan9160


151 :名無し讃頌:2006/12/25(月) 18:47:28 ID:Pf4PpIlK.net
この愛をU

152 :名無し讃頌:2006/12/26(火) 22:38:41 ID:OzocQaJ0.net
大地讃頌、ひとつの朝、花をさがす少女、十字架の島 など
特にひとつの朝が好き。

153 :名無し讃頌:2006/12/27(水) 01:30:06 ID:Zzd8ev+K.net
中学時代に校内合唱コンクールで歌った・・・
若い翼は
大空賛歌
翼を下さい 
 いい思い出です。




154 :名無し讃頌:2006/12/27(水) 01:32:52 ID:Zzd8ev+K.net
続きです・・・
空駆ける天馬
 これも一生懸命練習しました。懐かしいです。
 

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200