2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

できたてのカレーが好き

1 :友美tomomi:03/08/13 12:46.net
またカレースレですが、皆様は二日目のカレーがお好きなようですね。
でも私は幼少の頃から二日目のカレーは苦手なんです。
二日目のカレーはなんか違うな...と思って今まで生きてきた。

皆様は私のことをもぐりカレー好きだと思うかもしれませんが
カレーは本当に好きです。3日に一回は必ずたべるよ。
だれか私と共感してくれる人、二日目でも1日目のようなできたて
のカレーが食べれるようなレシピを教えて!

42 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 01:11.net
出来たてはいいよね。
私は夏野菜(茄子、トマト、ほうれん草、ゴーヤ等)を使うから
二日目になると具がフニャフニャになる…。
シャッキリしてた方が噛みごたえがあっていい。

43 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 01:34.net
シーフードカレー(イカとか)は。二日目は食えたモンじゃない。

生臭い・・・。

44 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 01:41.net
早い話が、2日目カレーに新たにスパイスを追加すればイイのだ。
マッタリさ+スパイスの香り高さ、文句はないだろこれで・・・



45 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 05:31.net
前テレビか何かでやってたけど、カレーみたいな肉を煮込んだ料理は一旦覚ますと美味しくなるらしい。
(グルタミン酸がどうとかって言ってた)

個人的には作りたてが好きなので、毎回食べきる分しか作りません。
万が一残った時は、ソースやケチャップ、ガラムマサラ等を加えて味を変えるようにしてます。

46 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 09:38.net
覚ますじゃなく冷やすでしょ。あたため直すとこくやうまみが増すらしい。だから作りたてが好きなら作りためしては作りたては食べられない。あたりまえか・・・。じゃどうする。やっぱ毎回作るしかない。材料を刻んで置くとか作り方を簡単にするしかない。

47 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 09:51.net
カレーの材料を煮込む前にチンをする。じゃいもは使わない。中華屋風カレーの要領で作る。毎日やれば手際良く簡単に作れる用になる。味噌しると同じ位の時間で作れる。

48 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 09:53.net
カレー作るだけならそんなに苦ではないだろう。

49 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 09:58.net
作りたてが好きなのに大量に作って置き次の日も作りたてを食べたいなんてわががままでつ。毎回作りなさい。簡単でしょ。

50 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 10:04.net
大量作るのは作り置きすると旨くなるからであり作りたてが好きなら多く作る必要性がない。矛盾は解決できない。

51 :ぱくぱく名無しさん:03/10/13 09:37.net
二日目のカレーを食べなければ良い。終了。

52 :みー:03/10/13 11:40.net
ビーフカレーとハッシュドビーフどっちがいいかなぁ?(;´Д`)

53 :ぱくぱく名無しさん:03/10/13 18:43.net
終了?

54 :ぱくぱく名無しさん:03/10/14 18:54.net
結論。二日目のカレーが嫌いな人は作り置きカレーは食べるな。多く作るな。

55 :ぱくぱく名無しさん:03/10/15 18:24.net
カレーを作って余ったらすぐさま冷凍するのは?
炊きたてご飯をすぐに冷凍するのの原理で。

56 :ぱくぱく名無しさん:03/10/16 21:08.net
馬鹿だな。一度冷やすと味が変わるだよ。それじゃだめだと言っているんだから。毎回作るしかないんだよ。

57 :ぱくぱく名無しさん:03/10/16 21:58.net
人それぞれで、炊きたてご飯よりも
時間おいてた飯に二日目常温カレーをかけて食う


58 :ぱくぱく名無しさん:03/10/16 22:21.net
カレーの種類によるんで無いかい?
インド系のスパイス重視の場合は作ってすぐが旨いけど
冷凍してもスパイスの香りが飛ぶ感じだね〜
冷凍しないで次の日は論外.....

出汁重視のイギリス系だと、まじめに作ると一日じゃ出来んしさ
大量に作って小分けして冷凍だな、味が変わるとは思えないしさ
こっちは冷凍しなくても味は変わるとは思うけど
不味くなったかって言うと、そうでも無かったりして。

59 :ぱくぱく名無しさん:03/10/18 10:59.net
作りたてカレーが好きなんだから作り立てを食えばいい。二日目カレーが嫌いなら二日目カレーを食わなければいい。作り置きして作り立てカレーは食えない。

60 :ぱくぱく名無しさん:03/10/19 02:48.net
>>1を読め。

61 :ぱくぱく名無しさん:03/10/19 02:54.net
終わってるスレだろ。

62 :ぱくぱく名無しさん:03/10/19 06:36.net
簡単じゃん、残ったカレーに半分ぐらいお湯足してルー入れろや。
ま、作り直しみたいなモンだけどナー

63 :ぱくぱく名無しさん:03/10/19 22:34.net
新しく作った方が旨い。

64 :ぱくぱく名無しさん:03/10/20 07:31.net
ルーだけ作り置きして具は毎回新規にすれば、いくらかましなんじゃないの。

65 :ぱくぱく名無しさん:03/10/20 22:42.net
ルーはインスタントだよ。

66 :ぱくぱく名無しさん:03/10/21 11:56.net
具だけ煮たやつを小分けにして冷凍もだめ?


67 :ぱくぱく名無しさん:03/10/25 19:33.net
好きな要に作ればいい。

68 :ぱくぱく名無しさん:03/10/26 01:12.net
食べるときに食べる分だけ作れよ。

69 :ぱくぱく名無しさん:03/10/27 07:44.net
作りたては作りおきしては無理。

70 :ぱくぱく名無しさん:03/10/27 22:31.net
「作りたてを作り置きしようとするのは無理。」とした方がわかりやすい。

71 :ぱくぱく名無しさん:03/10/28 19:55.net
>>70 ああそうだね。

72 :ぱくぱく名無しさん:03/10/28 19:58.net
作り置きしたものはたとえ温めなおしても作りたてにはならない。

73 :ぱくぱく名無しさん:03/10/29 01:16.net
まぁ できたてのカレーが好きな気持ちもわかるけどね。
どっちでもいいかも。

74 :ぱくぱく名無しさん:03/10/29 03:09.net
>>73 そ・それを言ったらおしまい。

75 :ぱくぱく名無しさん:03/10/29 03:48.net
あっ私もカレーは作ったら即効全部食べちゃう派

76 :ぱくぱく名無しさん:03/10/29 03:51.net
それは作ってるうちに食欲が凄いことになってくるからだよ。

77 :ぱくぱく名無しさん:03/10/29 16:52.net
ま。どっちもカレーだけどね。あまったカレーは鍋を変えてね。ちょうどいい大きさの鍋に移し変えるとうまさも移るよ。

78 :ぱくぱく名無しさん:03/10/29 18:34.net
じゃがいもいれずに作り、ゆでたじゃがいもだけ別に入れると
いつでもできたてっぽい。
いもに煮汁がしみこむ&煮崩れたいもがルーに溶ける、のを防ぐ。

79 :ぱくぱく名無しさん:03/10/30 11:00.net
http://www.gazo-box.com/nazo/img/870.jpg
パイナップルを入れてフルーティーなカレーを作ってみました・・・
8時間かけて煮込んだのでドロッとして美味かったです

80 :ぱくぱく名無しさん:03/10/31 01:25.net
カレーを作って具材に火が通ったら、鍋を火から下ろして水を張ったタライに漬けて常温まで冷やす。
すると、同じ時間普通に煮込むより速く味がしみこむよ。

81 :ぱくぱく名無しさん:03/10/31 19:09.net
>>80 そういうカレーが嫌いなんだとよ。あくまでも出来立てが食いたいだとよ。

82 :ぱくぱく名無しさん:03/11/01 00:06.net
つーか、それは細菌対策。

83 :ぱくぱく名無しさん:03/11/02 03:29.net
たかがカレーというなカレー

84 :ぱくぱく名無しさん:03/11/02 04:06.net
次の日のカレーは漏れも嫌いでつ。
ココナッツミルクとか入っちゃってるのもマズーーーーー。

85 :ぱくぱく名無しさん:03/11/02 04:29.net
こげな時間にw

86 :ぱくぱく名無しさん:03/11/02 09:26.net
>82
ちげーよ
温度が下がるときに具材に味がしみこむんだ
日本料理にもある技法だよ。

87 :ぱくぱく名無しさん:03/11/08 22:05.net
わしも長年カレー食うてきたが・・・

できたては「鮮烈」。
2日目のは「マッタリ」。

カレーは鮮烈でのうてはのう...
ホッホッホッ...........




88 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 18:17.net
できたて好き。さらさらしてて、具のくずれてないから。
ドロドロジャガイモ反対〜

89 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 18:18.net
具の→具が

90 :カレー曜日:03/12/27 05:11.net
大きいの?

91 :ぱくぱく名無しさん:04/08/17 15:36.net
2日目のじゃがいもでもやわらかくするにはどうしたら?

92 :ぱくぱく名無しさん:04/08/29 17:23.net
やわらかくなってしまいます。

93 :ぱくぱく名無しさん:04/09/02 19:29.net
支持あげ

94 :ぱくぱく名無しさん:04/09/27 12:46:23.net
カレー大好き! 【5皿目】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070162653/l50

食べる話は食べ物板らしいけど、

95 :ぱくぱく名無しさん:04/10/14 22:54:06.net
2日目になったら、カレー粉足してみればいい。鮮烈さが生き返る。


96 :ぱくぱく名無しさん:04/12/29 19:54:15.net
ガラムマサラはできあがり直前に


97 :ぱくぱく名無しさん:05/01/29 20:22:17 .net
グリコの新製品「絶品」さっき食べた。
コクまろの方がうまい

98 :ぱくぱく名無しさん:05/01/29 21:43:06 .net
たった今作りたてのカレー食ってる
自分で作るのは軽く5年以上振りだが色々アレンジしてたら初日から美味いカレーが出来た
かなり満足

99 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 09:06:14 .net
2日目のカレーが旨いってのは単に作ったカレーが手抜きカレーだっただけ
インスタントの箱の調理時間は単に食べれる様になる最低の時間が書いてあるだけなのに
そのとうりにやって完成させてる手抜き料理だから2日目の方がましになってる

100 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 18:36:34 .net
100get!

101 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 01:48:24 .net
二日目以降のは初日にある「ピリ」っとする感じがない

102 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/20(月) 17:32:10 .net
カレー大好き! 【6皿目】の次スレはここにするのでせうか?

カレーの上に何でもいいからフライを載せると美味しさ倍増。
ほんとはカツがいいけど、なくても具なしのフライでもおいしい。

103 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 00:19:37 ID:MWDd34+sO.net
>1分かる
二日目より一日目の方がウマイ。
しかしながら、二日目の方が旨いと言うのは、単なる思い込みに思うがな

個人的には北海道のコンビニ・セイコーマートで作ってるホットシェフのカレーがやたら美味い

104 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 01:25:39 ID:DIikEoH10.net
>101
たしかに。コクは出てくるがぴりっとしたものが二日目にはなくなる。


105 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 02:28:44 ID:rsC+wDhz0.net
僕は毎朝レトルトカレーだお( ^ω^)

106 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 01:34:09 ID:VYVWBSzVO.net
あ、俺も出来たばっかりのサラサラしたカレー好き。
2日目のカレーってジャガイモ潰れてていや。

107 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 02:13:31 ID:btNELHLCO.net
私も出来たて熱々がいい。
しかも甘口。

108 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 15:11:45 ID:g2VogGjW0.net
わたしも1日目のカレーが好き。
あのとげとげしい感じがいいんだ。

と長年思ってたけど、2日目のカレー神話におされて言えなかった。
ああ、うれしい。

109 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 15:13:53 ID:hZLnm+Bv0.net
じゃがいもと人参入れないカレーだと、明らかに一日目のほうが旨い。

110 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 09:40:28 ID:Udv7GfAz0.net
二日目はおいしくない。以上。

111 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 16:26:01 ID:rzc2lu2k0.net
カレーは食べたくなったときに作る。
だから、作りたてが一番カレーのお腹になってるから旨い。

112 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 17:07:16 ID:wJrw+YwqO.net
ルーと具を別に用意して
食べる直前小鍋で軽く煮るってのは
1日目派的にはどう?

113 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 17:10:53 ID:iiprK99V0.net
2日目のカレーってドロドロぐちゃぐちゃって感じなのが嫌。
2日目のルゥに具だけ足してもやっぱ何か違うキガス。
朝作って夜食べるくらいのが一番ウマー

114 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 17:19:35 ID:Dpu+NMOc0.net
ハウスの「ホットガラムマサラ」入れるとピリッとしてウマイよね。

115 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 18:12:01 ID:Szg+/rc20.net
俺は3日ぐらい経ったドロドロ感が好きだけどな。
特に冷めたままのをあつあつごはんに載っけるともう最高。
誤解のないよう言っておくと、毎日火は入れるよ。でないといたむから。

微妙にスレ違いだったらごめん。
それと人の好みは様々なので、>>1さん他に対する悪意はないです。

116 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 20:07:15 ID:AP2pK2IXO.net
あぁ同じ人たちがいた。やっぱりできたてですよね。

117 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 10:16:32 ID:Qyq4i1UY0.net
レトルトがいい。

118 :C級グルメ:2006/02/03(金) 00:43:41 ID:0raVpbTk0.net
ガラム・マサラ、と書いてみる。

日本のカレーは、鍋料理の一種、みたいなところがある。
それぞれの材料の味が馴染むから、二日めのカレーが旨い!
と言う感覚がある。

でも、時間が経てば薫りは拔ける、当り前だな。

だから、私はマサラを加えて薫りを補強する。
レトルトカレーにお気に入りのマサラを加えるのもいいもんだ。

余り辛くない、好みのマサラを加えたら良いんじゃないかね。

119 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 00:34:16 ID:7kg/Fp7m0.net
カレーは次の日が美味だという、常識を、くつがえしているね…
少し、目を疑ってしまったよ…

120 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 23:58:29 ID:V7JJ7NP20.net
今日は玉ネギカレーを作ってみました。

玉ネギ5個分です!
http://dcita.dynalias.net/pic/4814.jpg

鍋から溢れんばかりの量です!
http://dcita.dynalias.net/pic/4815.jpg

数十分後、やっと3分の2になりました。
http://dcita.dynalias.net/pic/4816.jpg

2時間、炒め続けてやっと飴色っぽくなって原型をとどめなくなてきました。砂糖並みに甘い!
http://dcita.dynalias.net/pic/4817.jpg

いただきます!食べてみると甘すぎる!これは想定外だった・・・
http://dcita.dynalias.net/pic/4818.jpg


121 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 01:08:14 ID:5Cgyt1q7O.net
二時間も炒めるだなんて基地街

122 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 01:10:24 ID:cw+29Hqh0.net
スレタイ、インパクトあるなあw

自分もできたてのカレーが好き。
サラサラで辛いのが尚よし。
というかだいたい2日目に残らないよ・・
冷凍しといても誰も食べないし。

123 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 12:05:37 ID:nXwBdgks0.net
写真見ると2時間でも飴色には程遠いような気が。

電子レンジにかけてから炒めると大分時間節約できますよ。

124 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 02:45:31 ID:2abdljLg0.net
ガラムマサラだけれども、
ハウスから出ている赤いビンの「ホットガラムマサラ」を
入れるとピリッとしてウンマイよね。


125 :カレーなる一族:2006/06/28(水) 03:37:47 ID:41jFheO30.net
翌日のカレーは美味しくないでしょう。できたてが1番美味しい。
市販のルーを使うと消化が悪いので、カレー粉をいろいろブレンド
して作ってる。ガラムマサラは結構大量に使う。

126 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 19:46:22 ID:BTMWDyh40.net
カレー大好きスレが無くなってる。(´・ω・`)ショボーン

127 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 19:52:30 ID:n0qasX7Q0.net
CooLGePmbA <= #:WKE5OFX
YogaE7bW6I <= #QWKF!c:)
oogdsMamaE <= #:WKN:*{=
JMemonxXl. <= #0WKO8GwA
okjOIDanC. <= #_WKR!c:)
99hBoRin5M <= #bWKU*%]?
5UOchar8Q2 <= #PWKWOvY;
SingSTe7Og <= #BWKdCIe1
LRWine47Z2 <= #yWKfC-Q/
hK3mOchayo <= #UWKsr+f9
tXFBanBWlI <= #+WK(+L&%
pBzguZMomo <= #.WK*.;f_
Mb2CfLTono <= #tWK?!Hpk
nAbMilkkXs <= #,3//[7jH
.eWarel5wE <= #d3/1F14q
NN1NanaAxg <= #D3/3I9&N
f327YokoIQ <= #j3/7QXNp
zvlMikolEw <= #53/AASGM
oSWSukiH3. <= #s3/E[(?W
KingvLemU6 <= #z3/RP;Y;
Himeth8aaI <= #d3/XF0E+
TnEUMisoFc <= #83/b'eGn
dyvjIIMemo <= #%3/ceU9`
zhwSGinnxY <= #L3/g6X25
Ki/sJcTomo <= #T3/h[7jH
w8PAmenAfo <= #*3/'q8Qv
Kami0ssn22 <= #83/((uiX
Ok7GDMMiro <= #h3/)7ev6
4snRJSakec <= #73/-m`Bq
BanBDmPsg2 <= #@3/:Yn9w
gJazzRUdlY <= #e3/\7ev6
Zo5DRose2E <= #~3/_F14q
vMemoPj6.6 <= #d3/|q_0c
YuriytJG76 <= #53/~;_M?
fVBmy7King <= #:'l.VB\-
mUjD3Wineo <= #G'l0F8C6
fGVGirlghE <= #p'l0VB\-
1C72Singy2 <= #S'l5,Vsn
R12zKareiI <= #v'l9Nak[
StarRHNuiI <= #c'lA(j!U
UPTohumgFY <= #V'lBDsMs
mKS6qBudoM <= #~'lBVB\-
bJyoCOL.3Q <= #]'lF5$[G
Mesi02Srts <= #9'lHIG\V
2n29sdYlBc <= ##'lJpCW!
ColaT/bOt6 <= #P'lL#;Qg
hUGariWqUA <= #^'lUE83W
oxdmWare1. <= #A'lYg4s$
DpFQMmBudo <= #['ldDNl'
7tBz9Memo2 <= #:'le(j!U
RV4d2GOLDw <= #Z'lj#;Qg
rGinnB2GL. <= #&'ljf5+p
GJ1CupLuKE <= #e'lo7+C[
LaJONasiPg <= #d'ls{cs4
WHZTMoOtto <= #G'lzZYRm
IMilkFMZSA <= #%'l%nOUK
XAcHOpaiNg <= #@'l)F8C6
MRLhMahoOE <= #r'l:`k9V
YEeZfYomes <= #7'l_`k9V
GOLDZ64mPE <= #C'l`f5+p

128 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 19:08:21 ID:MflTN2tVO.net
中華鍋で作ってみた
何より炒め易い、そのまま水を入れて煮込める
底が平じゃ無い中華鍋だから五徳が必要になるけどね、一つ難点なのがジャストサイズの蓋が無い事くらいかなぁ

129 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/25(月) 15:34:10 ID:oUXbe6Mw0.net
逆にさ、2日目のカレーが美味いとか言う奴ってどんなカレー食ってるんだ?
有りえない気がしてるんだが

130 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 00:21:34 ID:AiNqPyGd0.net
二日目の方が味もマイルドで深みがあって
ずっと好きだけど。
試した事はないが、作った初日に食わなくてもいいと思ってるくらい。

勿論ジャガイモに関しては、食べる日にふかすんだけどね。入れっぱなしで煮崩す気はないんで。

131 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 06:05:13 ID:DIbws0Ek0.net
×マイルド
○香りが飛んでるだけ

×深み
○クドさ

132 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 18:14:07 ID:enVu/H+M0.net
想い描いてる本来のカレーの姿が違うんだろうな。

133 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 00:54:24 ID:omZp5A3p0.net
10食分作るのも3食分作るのも調理時間はほとんど同じだから10食分作っちゃう

134 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 13:45:19 ID:kLz5KSS70.net
10食分食べるのも3食分食べるのも時間はほとんど同じだから10食分食べちゃう

135 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 02:52:35 ID:t49+hJReO.net

↑ ワロタW

みんな色々好みがあるな。カレーは十人十色だな。

俺は自分で作る時はバターと赤ワインを使う。
もちろん、タマネギたーくさん使ってね (^^)v

136 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 03:01:27 ID:bM6GCJqp0.net
>>133>>134 今は反省している

137 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 06:05:12 ID:y98f+c/b0.net
>>131
うーーん 確かにそれもあるねー

138 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/04(水) 06:15:31 ID:dLh6f1h5O.net
2日目が旨くないと言うやつはよっぽどまずいカレーを作ってるんだろうな。


心底可哀想に思うよ。

139 :130:2006/10/04(水) 13:46:06 ID:kew2gZoU0.net
俺は131でムダに煽られたりしてるけど
そういうヤツも、138みたいなのも含めて
自分の嗜好以外を認めないなんてのは、どっち派かなど無関係な次元でみっともない。

140 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 00:17:03 ID:XEKEOaRWO.net
私も1日目のカレーが好き。
二日目はカレーうどんとかにして食べれば微妙な感じが気にならないよ

141 :ゆり:2006/10/11(水) 11:54:39 ID:/rtYPyHK0.net
質問です。
しょうが1片ってどのくらいの量ですか??
だれか教えてください。

142 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 16:18:04 ID:IItMkolD0.net
パン1斤と同じ量だよ。

総レス数 224
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200