2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おいしいスイトンの作り方 其の二 [すいとん|水団]

1 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/05(日) 00:57:09 ID:DUsl3EsF0.net
旨けりゃいいのさ。

前スレ
おいしいスイトンの作り方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032190273/

249 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 15:15:06 ID:YbxgBT7fO.net
>>248 それはうどん粉

250 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 15:41:21 ID:ui5wszWg0.net
http://homepage2.nifty.com/suiton/

こんなのあるんだ知らなかった

251 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 16:48:56 ID:6gqD7Ar+O.net
あーすいとん食べたくなってきた!
さつまいもが家にあるなー。豚肉買ってきて味噌味で作ろうかな。
前の方に出てた、挽き肉練り込むやつがめちゃくちゃ美味いんだよなー。
なんか葉っぱも入れようか。ネギとかも…
夢がひろがりんぐ

252 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 17:31:46 ID:uY1nUbD60.net
鶏肉とだいこんの葉っぱなんかも合うような気がするけど売ってないんだよな。

253 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 01:27:22 ID:lTydpqJjO.net
野菜は何入れる?

254 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/24(木) 02:30:53 ID:sjZlPJQC0.net
うちのすいとんは小麦粉、片栗粉、出しを練ったもの。
片栗粉を入れるとつるんとした食感になって美味しい。

白玉粉でも美味しいけど常備してないからね。

>>235
冷蔵庫にあるもの何でも入れるけど、
ねぎ/万能ねぎは必ず。
ごぼうとにんじんを鶏肉と一緒にごま油で炒めた物は美味しい。
とろりと煮た茄子もイケル。

255 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 14:01:54 ID:H9C1WHU30.net
うちは白菜・だいこん・鶏肉だな、すいとんは中力粉だけ

256 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/25(金) 15:52:17 ID:6r4VJ/54O.net
>>246です
>>250さんのが見れないからわかんないけど、私が言うすいとん粉は白地に赤(紅色?)っぽいパッケージでデカデカと「すいとん粉」って書いてあるやつです。

具は…実家ではちくわ、人参、大根、しめじ、油揚げ(入ってたような入ってなかったような)、挽き肉、あれば大根の葉っぱとかだったかな?
2日目は9割方キムチ味になります


257 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 00:43:59 ID:/NEgQbUKO.net
すいとん粉の話題自体は結構頻出だよ。
で、いつも値段の話や手軽さの話になってループしてる。
100均かなんかでも売ってるんだとかね。

258 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 18:58:10 ID:o3gzGaLA0.net
挽き肉って生のまま練り込むの?
粉と水と挽き肉混ぜ込んで寝かさずそのままちぎって
沸いた湯の中投入、でいいのかな?
味噌味テラウマソス。

259 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 19:50:42 ID:2LarcGkUO.net
私は生で混ぜる。
ゆるゆるのが好きなので、沸騰したスープにドバーと入れて、スプーンでぐりぐり混ぜる。
見た目はアレだが美味い。
前にごぼうすりおろして混ぜたけど、それもめちゃくちゃうまかった!
あとはやまいもとかかな?サクサクフワフワだた。

260 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 20:19:05 ID:AxiQx6vE0.net
> サクサクフワフワだた。

すらないで刻むのかな?

261 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 20:59:30 ID:2LarcGkUO.net
>>260
いや、普通にすって混ぜた。
粉との分量の関係かな?いつも目分量で適当に入れるから詳しいレシピはわかんないけど…

262 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 21:09:09 ID:AxiQx6vE0.net
ふーん、サクサク感も残るんだ。
サンキュー

263 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 14:55:36 ID:RxXsf829O.net
すいとん大好きでママンに作ってって頼んだらうちのママンは昔の貧しい食生活を思い出すからって言って作ってくれない。

すいとんとか麦飯とかそういうのが嫌いらしい

264 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 17:24:39 ID:04vEtQ8e0.net
>>263
自分で作れよ。簡単なんだから。

265 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 23:19:43 ID:zsCEb7gZO.net
タンパン

266 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 18:16:29 ID:Ayi5zjyk0.net
冷蔵庫になにもないので残り物で作ってみた。
具はしなびたにんじん、油揚げのみ。ネギあればなあ・・・。
だしとめんつゆ醤油味噌酒一味などを適当にぶちこむ。
小麦粉:水→1:1で、ゆるゆるにしてつくったら形は悪いけどつるっとして
ウマー!
これからの季節最高だね!!

267 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 02:26:30 ID:0VqzPLtN0.net
戦後、食料無い時はGHQの残飯を集めて煮込んだ雑炊を売ってたらしいからな
すいとんを自炊するだけでもどれだけ贅沢だったことか。
米軍兵隊や官僚どもが、みた事もない料理や肉を鱈腹食べているのを見ている屈辱って
トラウマになるよ。
クソ官僚どもが、焼肉接待とかふざけるな!


268 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 15:37:34 ID:7R0R4okKO.net
すいとん作った。

普段は、小麦粉+片栗粉で練ってるんだけど、
今日のは卵も入れて練ってみた。

具は残り物の、
人参、大根、大根の葉、さつまいも。
味噌味ウマー

269 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 23:28:40 ID:KbWWqPw10.net
ミネストローネを作ったら大量に余った。明日小麦粉と粉チーズ混ぜてで水団作ってみるか。

270 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/28(水) 06:59:03 ID:TZNZK/t3i.net
やまいも入れたすいとん食べたら、ウンコがいっぱい出た!


271 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 08:18:41 ID:EbKwgOtFO.net
汁にとろみがつくのが嫌だから別の鍋で茹でてからスプーに投入
水多目で作って冷蔵庫で1、2時間寝かせるとトゥルントゥルンでうま
牛乳で作っていいなら今度豆乳でもやってやろうかしら

272 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 14:12:55 ID:u40V6JXQ0.net
>>271
あの化け物に投入だと・・・

273 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 18:45:34 ID:t0R/CFIgO.net
wwwwwwwwww

274 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 19:56:53 ID:IhyMs10wO.net
今日にんにく、しょうが、塩ベースで具は鳥団子と野菜で作った。
すいとんは薄力粉と片栗粉以外で作った事ないから今度色々試してみようかなー

275 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 20:45:28 ID:mVzntgqV0.net


276 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 21:17:30 ID:I7Fy+4wl0.net
蕎麦粉推奨

277 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/11(水) 09:25:37 ID:70LFSPku0.net
>>276
それはかいもちにならないか?

278 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 14:39:40 ID:u2xG7ZMw0.net
前日のミネストローネに粉チーズ入れたすいとんを投入、うまかった

279 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/12(木) 22:10:28 ID:reE2C8ZF0.net
>>277
かいもちはそばがきに近いんじゃないか?

280 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/14(土) 08:06:24 ID:1y1SdY81O.net
れんこんの絞り汁に黒糖を入れたものが喉に良い、と聞いて試したんだけど、
汁を絞った後のれんこんの処分に困ってすいとんにしてみた。
ちょっと粉少なめで、れんこん団子って感じだったけど、なかなかうまかった!

281 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 02:48:47 ID:7ttPKBG60.net
強力粉ですいとん作ると食感変わるかな?
正直薄力粉オンリーのすいとんはうまくない。
水多めにしたり豆腐でこねたり片栗粉や白玉粉入れたりいろいろ試してるけど。


282 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/18(水) 19:39:01 ID:VH+/Q+tS0.net
食感は当然変わるよね。それを美味いと思うかどうかはわからん。

283 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 15:47:06 ID:zz9dKAiv0.net
すいとんスレがあるとは思わなんだ
ここ見てから作ればよかったなぁ
初陣で薄力に水1:1でまぜたら固まらなくて1時間くらい捏ねてた
右腕が死ぬ

284 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 20:04:49 ID:/JhiwL/i0.net
>>283だけどID変わってるかも。前スレも見てきた疲れた。
ゆるいのをたらすってのもあるのかー。タネは完全にまとまるものだと思ってた。
ゆるいと片付け大変じゃない?さっき片づけで流しが詰まりまくったんだが。

285 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 22:13:28 ID:8f28173U0.net
何故詰まるのか…
全部鍋に投入して汁まで全部飲めよ。
あと、緩いと思ったら粉足す位は頭回そうぜ。

286 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 18:45:35 ID:aF6ZAxWL0.net
緩い生地のも好きだな。
具沢山の汁におたまで適当にタラ〜と流し込んでいく感じで作ってる。
汁がちょっとトロトロになるけど、それがまた美味い。

287 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 23:33:23 ID:MXpci7GT0.net
>>286
ペロンとしたのもおいしいよね

288 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 11:07:43 ID:hqrDMBggO.net
ペロンとしたのを作って、永谷園のお茶漬けの素で。簡単で朝によくやる。

289 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 17:40:16 ID:LDR5kU1S0.net
ここ見る直前に団子汁粉注文しちゃった。
でもたしかに片栗粉混ぜればつるっとするはずだよな。
(韓国冷麺の弾力+つるっと感は片栗粉のでんぷん)
母の作る懐かしさ&小麦粉ONLYのすいとんはだんごがまずくてしょうがなかったw


290 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/12(土) 08:08:39 ID:/IGM2FgDO.net
すいとん入ったぜんざい、懐かしい!給食にでてた!

291 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 21:33:39 ID:6Bkmsku/0.net
はじめてスイトン作った。

トゥルットゥルんモッチモチー!
うまいね〜
パスタソースでも中華でも何にでも合いそう。
しばらく嵌りそうだわ。

あーもっと食べたい。


感動あげ。

292 :ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 14:05:20 ID:Y3WheEWvP.net
ひき肉練り込みスイトンをこのスレで知ってから何度か作ってるけど、今迄のスイトンとは別次元の味わい

293 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 19:01:15 ID:dl/uOAml0.net
そりゃそうだろw

294 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 13:36:55 ID:gBAg49yR0.net
そんなに感動するほど美味しいとは思わないけど
ほっとする味。洋風版すいとんのダンプリングも時々作る。

295 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 15:55:49 ID:kKhe0Hg90.net
んー?
挽き肉混ぜたすいとんを作ってみたら、すいとんに対するイメージが変わったなー

296 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/08(月) 15:38:02 ID:r5qY4Ouw0.net
だからそりゃ当たり前だってw
挽肉混ぜ込んだうどんを作っても多分うどんに対するイメージが変わる。
白飯と炊き込みご飯でも別次元の味わい。

297 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/08(月) 15:49:57 ID:4HOkQvTM0.net
私は292さんじゃないけど、汁の具はいろいろ変えてみても
すいとん本体に限ってはアレンジが頭になかったから新鮮だと思ったよ。
というか、そんなにムキになることじゃないでしょw
美味しければ良し。

298 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/08(月) 16:43:38 ID:r5qY4Ouw0.net
いや単に当たり前だと指摘してるだけだよw

299 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/08(月) 17:53:47 ID:4HOkQvTM0.net
293は
会話が続かない、つまらないって言われない?
言われなくても周囲の人に思われてるよ。
とても無味乾燥、独りよがりなレスばかり。

300 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/08(月) 18:23:01 ID:r5qY4Ouw0.net
無意味に人格攻撃するのが好きなのかw
キミの書き込みも相当だよ。お互い様。

301 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 17:25:20 ID:jirF/qbD0.net
>>296
当たり前?
そんなうどん見たことないよ?
作ってみたことあんの?

302 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 20:57:14 ID:ysqAbc/E0.net
意図が全く伝わってねえw

303 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 14:31:29 ID:8aobRnVO0.net
まあ伝わらないような人だから
当たり前のことを当たり前と言われてムッとするわけよ。

304 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 16:08:19 ID:jPo58npP0.net
今日は昨日より10℃も低くて寒かったので、お昼はすいとんにした。

具は、しめじ 大根 人参 キャベツ
すいとんは、薄力粉1カップ 片栗粉大さじ1 塩ひとつまみ 水100CC(30分冷蔵庫で寝かせる)
味付けは、かつおだし 醤油 ごま油 

このスレで片栗粉混ぜると美味しいらしいのを知って初めてやってみたけど、ツルンとしてほんと美味しいわ〜。
汁もそれほど濁らなかったし、これからはこれで行くわ。

次はひき肉を混ぜるのをやってみよう。楽しみだなあ〜

みんな、色々と教えてくれてありがとう! すいとんあげ!

305 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/17(水) 16:20:00 ID:oy0W8ytK0.net
ホームベーカリーを使うと作れるかなぁ〜
面白そうだw

306 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 14:29:40 ID:8glQsXgu0.net
水団うまー
田舎だと今でもお八つに食事にと大活躍

残ったみそ汁に水団入れてお昼が定着してしまった

307 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 23:45:12 ID:Xhe5iaa70.net
ガイシュツだけど、すいとんに大根おろし

308 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 23:56:07 ID:Xhe5iaa70.net
ガイシュツだけど、すいとんに大根おろしを入れたのも美味しいね。
グレープフルーツ用のスプーン(縁がギザギザのもの)を使うと身離れががいいかな。
夏でもすいとん。梅雨寒には勿論w

途中でレスしてしまった。 orz

309 :MVP:2010/08/18(水) 08:39:24 ID:58kNhRDY0.net
昔の水団は具が少なく具が無いものも合ったらしいのですが、そのレシピを教えてください

310 :ぱくぱく名無しさん:2010/08/22(日) 16:20:35 ID:jQeCn0dX0.net
うちの地方では、「ひっつみ」と言う郷土料理がある。
鶏肉を使用するのが普通だが、焼き鯖、鯖缶水煮を
使用しても良い。専用のひっつみ粉も売っている。
薄力粉で充分だが、、分類上はすいとんの仲間かな。
 http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/recipe/recipe/030027






311 :111:2010/08/23(月) 22:09:58 ID:Ip2tqMFo0.net
ひき肉入りは皆さんに結構評判が良かったようで、母に聞かせてやりたかった
別に死んでないけどw

で、まあ今更だが一つ忘れてたので
ひき肉の他に、刻んだニンニクを混ぜるのもあった
ひき肉もニンニクもそんなに沢山は入れないんだが、素のすいとんとは全く別モンになる


312 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/07(火) 00:13:12 ID:hhhvEoim0.net
すいとん(´ー`)

http://blog.livedoor.jp/strange_data/archives/767124.html

313 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/09(木) 00:52:21 ID:b/dODOzh0.net
ぬるくなったすいとんにチンポ突っ込んだら
気持ち良さそうだな

314 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/17(金) 22:09:25 ID:WJIS3M//0.net
すいとん動画
http://www.youtube.com/watch?v=yRd8_oZCBoE

315 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/25(土) 16:33:15 ID:1nf3VxSDP.net
そろそろ季節かな

316 :ぱくぱく名無しさん:2010/11/17(水) 04:50:30 ID:oWcPkYWL0.net
>>311
昨日挽き肉とニンニク入りで嫁に作ってもらった
うまいねぇ
水団ばかり食って汁余りまくりw
粥や水団はどうも寂しいんだが、少なくとも飯代わりにして侘びしさがないw

317 :ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 04:58:50 ID:sbbpDv6y0.net
久々に浮上
今年は凄く寒くはなかったので、まだ作ってなかった

318 :ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 09:12:45 ID:KLOA7RV30.net
今年が寒くないってどこ住まいだ

319 :ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 11:08:59 ID:DBjkxbGs0.net
俺も思った。 沖縄かw

320 :ぱくぱく名無しさん:2011/01/28(金) 16:38:32 ID:6i+dUWfY0.net
自分は、具に必ずジャガイモ入れる。

321 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/18(金) 23:55:24 ID:M6O2XCuv0.net
北海道物産展で買ってしまった人参フレーク入りすいとんを作った。
スープやパンに入れると人参の匂いがきつく、もてあましていたが
すいとんにすると色もきれいで匂いも気にならないし、少し固めに作ったので汁も濁らず美味しかった。

322 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/19(土) 16:23:03 ID:eyGk66fVP.net
!suiton

323 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 19:17:07.24 ID:aZQtmRHIO.net
おから混ぜてみた〜
ゆるくなっちゃったけどこれはこれでウマー


324 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/02(水) 01:24:12.64 ID:PvFqtfn/0.net
ちょっと侘びしい感じかもw
割合と、食感どうだった?
おからのボソボソみたいなのは?

325 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/08(火) 14:40:56.58 ID:DmxZLBqVO.net
うまいよ

326 :風太 ◆S7gLEuVZ2g :2011/03/08(火) 15:33:51.82 ID:w06PsLf2O.net
てす

327 :323:2011/03/14(月) 07:35:25.47 ID:GMTBCPYCO.net
関東在住、仙台出身です。
炊き出しですいとんを作りに地元に行きたい。行けないし、今は行かない方がいいんだけど。

ちなみにおからと薄力粉は1:1、水と片栗粉を適当に。気分で豆乳にしたり。
おからのボソボソは時によりけり。落ち着いたら、ボソボソにならない配合を見つけてやる!


328 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/15(火) 08:56:48.95 ID:q2xSPHT60.net
1:1って重量比?体積比?

329 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/15(火) 13:29:40.97 ID:w1jtI6jpO.net
お米を買えなかったので有り難い

330 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/16(水) 11:49:00.73 ID:4PIeRC/gO.net
重量比か体積比かでふと思い出したけど、
電話で道案内するのにどっち向いてるかより先に「右行って左」とか始めちゃったり
無線で現在地報告より先に「こっち来てくれ」とか言うのって、前頭葉の機能が低下してるらしい。
うちのばーちゃんも痴呆の最初そういうのからだった。気をつけてね

331 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/17(木) 00:10:21.44 ID:Vhzss3i5O.net
>>330
アラサーにして婆ちゃん状態の自分オワタ\(^o^)/

クックパッド(モバイル版だが)見てると、
保存食だのすいとんだのってキーワードが増えてて泣ける。
一日も早く温かいものを食べられますように。

332 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/17(木) 00:27:05.62 ID:Z3V+ZQMX0.net
こうなってくると、エアーエッヂをやめてフレッツ光+無線LANにしたり、電磁調理器にしちゃったのが悔やまれる・・・

333 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/04(月) 01:16:01.33 ID:+QSr+lwF0.net
すいとん食いたし

334 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/08(金) 17:37:49.49 ID:Gg07WGks0.net
水団粉を使うよりも、薄力粉を使って、薄いとこはべろべろ、厚いとこはもそもその感じが好
水団粉だと、うどん食えばいいじゃんって感がある

335 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 02:06:00.27 ID:ytd31TCjO.net
すいとん生地寝かせる時に冷蔵庫入れる人多いんだな
実家じゃ逆にこたつに入れてたわ

336 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 10:44:28.55 ID:UOHlNCWa0.net
すいとん生地冷蔵庫で寝かせてる
夕飯と明日の朝にいただくのだ

337 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 21:00:02.65 ID:F/HAnE/Y0.net
さて、すいとんの季節がやってまいりました

338 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 16:34:01.79 ID:I3OEA+KP0.net
戦後のひとときスイトンばかり食わされて、生涯スイトンだけは食うまいと
いままできたがこのスレみるとなんだかおいしそうでまた作ってみようかと
思いましたよ、特に肉入りとか澱粉いりなんて考えもつきませんでした。
 鍋の蓋あけたときのあの粉臭いのが苦手だったんだが大丈夫かな。
ジジイのたわごとごめんなさい。www

339 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 18:49:19.65 ID:s9uGswT40.net
前から目には付いてたんだけど、すいとん粉なるものを初めて手に取りました。
すいとんって原料は薄力粉か中力粉じゃないの?って思ってたけど、デンプンも入れてあった。。
なるほどと思って作ってみたら、子供の頃の記憶にあるすいとんとだいぶ違ってモチモチ、ツルツルして、
小麦粉だけのモソモソ、水分を多く吸った部分部分がネチョネチョしたものとはだいぶ違ってて美味しい!コレはいいね。
今回は味噌汁だったけど、ニョッキみたいにパスタ風にしても、黄粉付けて甘くしても美味しそう。

てか自作するなら、デンプンは片栗粉で良いのかな?コーンスターチでも良さそうだけど。
商品によってはタピオカ粉とかも使ってそうだけど。。

340 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 08:13:47.31 ID:AuLI40AvP.net
オレはプリプリ感のあるほうとう崩れみたいなのをツルっといくのは好きじゃないんで、
小麦の風味がしっかりした方がいいな
>>4では「混ぜてつくる場合」の方で、汁にもとろみが付く

>>338
爺、年甲斐なく草生やすなw
挽肉やニンニクみじん切り、或いはニラを混ぜると、全く風味が違って滋味溢れていいぞ

341 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 12:24:17.58 ID:xG5TXOuy0.net
このスレ検索してもヒットしないね

342 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 17:15:03.57 ID:0il6rVXQO.net
すいとんは平たくたなびくように流し込む まんべんなくつゆがいきわたる この食べ方が正解 スレ終了

343 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 19:33:04.04 ID:Mjj0qaEQ0.net
タピオカ粉、500g250円くらいだったから買って薄力粉と2:8くらいで使ってみた。
ツルモチ食感で色もやや透き通ってて美味しい。
一緒に薄力粉だけのも作ったけど、コレはコレでやっぱ安心する味だね。
この秋は自分的にすいとんブーム到来ですわw
次は具混ぜ込み式も試してみます

344 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 22:14:43.81 ID:xG5TXOuy0.net
深夜に急にすいとんが食いたくなって野菜は冷蔵庫の残り物で、鳥肉だけ無かった。
スーパー閉まってるしコンビニで焼き鳥の缶詰を買ってきて作った。
うまうま

345 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 14:48:02.91 ID:tFALPLW80.net
先日残り物で10年以上ぶりに作ったら美味かったから本気で材料を買ってきた。
作ったその日に食べるのも美味いが、次の朝食べるのも美味いよな。

346 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 21:20:47.22 ID:tTPHTjQP0.net
今年の春先に売れ残り半額で買ってた粒あん(先月賞味期限切れw1kg250円くらい)が3パックも残ってたから
消費すべく、すいとんぜんざいにしてみた。
すいとん粉はミックスとして市販してあるツルモチなやつ使用。

餅や白玉でなくても十分コレはコレとして美味い。

347 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 07:07:43.88 ID:ISkXJyaR0.net
小豆ほうとうという物もあるけれど、量が食べられないのが残念。

348 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 20:01:14.33 ID:DsAs1tZy0.net
やせうまもこのスレ?
薄めに伸ばして茹でたスイトンにきな粉や黒蜜でうまうま

総レス数 509
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200