2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銅鍋・銅フライパンって総合どうよ?

1 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 13:09:17 ID:ShAn1S510.net
「家庭で素人が(銅の鍋を)使うのは難しい」と言われる銅
そのお手入れ、得意分野などについてトロ火で熱く語りましょう。

341 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/11(金) 19:08:10.11 ID:ZOy97CU7.net
小学校の頃のテストで、金属は冷たいのに発泡スチロールがあたたかい理由をのべよというのを思い出した。

342 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 13:34:48.70 ID:BI5GUy7H.net
Mauvielの銅鍋買ったけど、焦がしバターを作るだけでも溶け方が違ってて驚いたわ
いい買い物したと思うけど、さらに欲しくなる罠だな

343 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 21:39:58.29 ID:eOkVWARY.net
そういう頭の悪い発言は道具を貶めるのでやめときなされ

344 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 22:05:11.75 ID:BI5GUy7H.net
>>343
何が頭悪い発言なのか教えていただけませんか?

345 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/12(土) 22:55:32.45 ID:L/znB8oG.net
要約すると、貧乏な俺に買えない鍋の話題するんじゃねぇ (/□≦、) ってこと

346 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 15:01:43.93 ID:kc0rbVI8.net
ちっちゃいサイズで揃えてみたけどそれぞれ違って面白いね
https://i.imgur.com/7guxF2y.jpg

347 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 20:51:26.12 ID:q44oXKkl.net
>>346
おぉ、ソトワール、ソトーズ、キャセロールの揃い踏み。ウラヤマシス。
なによりコンロまわりがピカピカなのがすごいw

348 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 22:55:11.39 ID:WP6EhgUe.net
わー、鍋もピカピカ!
それぞれ何センチですか?

銅鍋って外側変色しても塩と酸で磨けば復活するから
そのうち磨けばいいやって放っておいたら磨いても復活しないのがあるのね。
ひょっとして錆止めコーティングされてるとかかな?
雪平とか卵焼きパンは玉虫色になったり黒ずんでも
塩入り酢とかで綺麗に色が変化するんだけど
銅の色が濃いタイプの洋鍋は鶉の玉子状のまだらになって
磨いても斑点模様が残ったままになる。

349 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 23:05:11.25 ID:kc0rbVI8.net
>>347
コンロが綺麗なのは写真を撮るために磨いたからですww
>>348
ソトワールとソトーズが16cm、キャセロールが14cmですね

350 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/13(日) 23:57:09.98 ID:q44oXKkl.net
お恥ずかしながらウチのも並べてみました。
https://imgur.com/a/PWm68S3

奥のミルクパンは両親の結婚記念のもので50年以上使ってます。
写ってないけどフライパンの外側は斑に変色しちゃってます。

351 :346:2018/05/14(月) 08:00:05.55 ID:qICRqtOY.net
銅鍋揃えてみたはいいけど、ひとつだけ言わせてもらうなら「ハンドルが熱い」これに尽きるなw
小さめの鍋を使うのに布巾でハンドルを持つのはなかなか慣れないし、洗っで乾かしたあとにしまおうとして「あつっっっ」って何回かやってしまった

352 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 08:28:22.59 ID:Ao15Emqo.net
それ馬鹿丸出しの恥ずかしい銅鍋素人アルアル
調理器具としての銅鍋というのは鋳鉄ハンドルのモノを使うのであって
速攻で熱くなる真鍮ハンドルというのは調理では使わず飾り鍋/見せ鍋/サーブ用
そんなのは向うじゃ当たり前のことであって
頭悪すぎ、もの知らなさすぎ

353 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 09:12:55.78 ID:7tVgnTFT.net
鋳鉄ハンドルも熱くなりますよ。
あれは耐久性とオーブン前提だからでしょ。
家庭用ならブロンズハンドルで十分。どうせカパーイノックスならステンレスハンドルでも面白かったかも(見映えはダメかな)

354 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 09:22:35.49 ID:WqN7i4rE.net
>>352
飾り鍋でしかないということなら、なぜMauvielが厚さ2.5mmのブロンズハンドル仕様を作っているか聞いてみたいところだけども
蓄熱性のいいサーブパンという扱いなんだろうか?

24cmの鋳鉄ハンドル仕様の鍋も持ってはいるんだけど、あんまり手ざわりと色味が好きになれないんだよね

まあプロでも向こうの人でもないし、御察しの通り銅鍋素人なんで見逃してちょうだい

355 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 09:32:12.18 ID:TwdlK048.net
どの道Mauvielの最新モデルはステンレスハンドルなんだからどうでもいいじゃない

356 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 10:20:44.16 ID:Ao15Emqo.net
>>353
真鍮ハンドルとは全然比にならない
ソース作ったり野菜炒めたりぐらい10分未満ぐらい(?)だと素手で平気
真鍮は直ぐ熱くなるから素手はout
ステンハンドルは根本的な問題があって、握っていて手の平へのあたり具合が良くない
なんであんな形状にしてるのか理解に苦しむ

357 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 10:27:44.35 ID:Ao15Emqo.net
>>354
ちょい前からはじめたんだよ、カモから金取って儲られるしw
それと客前調理の業務用器具としての需要があるから
10年ぐらい前までは鋳鉄が2.5mmステンが2mm真鍮が1.2-2mmとかに分けて製造していた
ビンテージの錫引き3mmとか今でも人気で高値取引されるけど、そういうものもは全て鋳鉄ハンドル
真鍮は綺麗だけど基本としては家庭用でも業務用でも見せ鍋の位置付け
まあ実際に写真撮ってここで他人に見せびらかしてるから本来の使い方が叶っているジャン

358 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 10:41:37.06 ID:Ao15Emqo.net
>>355
最近安っぽいナンチャッテ鋳鉄風のステンに換えてしまったのは魅力半減
あの見た目だと確かにどうでもいい

359 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 10:45:34.31 ID:WqN7i4rE.net
>>357
真鍮と鉄の熱伝導率を考えると、106と84でそこまで違いはないようですが実体験からのご助言なんでしょうか?
Mauvielに踊らされたカモからするとブロンズハンドルで大満足なので、ソトワールとソトーズは20cmも揃えようかと思います。

360 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 11:01:49.25 ID:TwdlK048.net
>>359
それは0度で比べた数値だから200度レベルに熱した時に大きな差は出るよ
300度の数値だと真鍮146度で鉄が56度だ

ただ俺も真鍮ハンドルが飾り用や客前料理用というのは疑問だ
コスパ最強の銅鍋と言われてる遠藤商事のシルバーアロー エトールは3mm厚の実用品だが真鍮ハンドルしかないしな

361 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 11:10:49.29 ID:TwdlK048.net
ごめん「度」って書いちゃった
正しくは300度の数値だと真鍮146で鉄が56

362 :sage:2018/05/14(月) 11:21:22.63 ID:HjPYZjql.net
鋳鉄の熱伝導率はもっと低い。組成にもよるけどねずみ鋳鉄で40、球状鋳鉄で20程度(ともに室温)

363 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 11:44:16.81 ID:WqN7i4rE.net
>>360
温度を上げるとそんなに違いが出てくるとは
料理人用であれば鋳鉄と言う方がいらっしゃるのは納得できました

364 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 11:46:19.23 ID:Ao15Emqo.net
>>359
そうだよ次際持ってるから明白。温度ははっきり言って全然違うから
それとハンドル部分は熱伝導だけでなく比熱と形状/容量も関係してくる
鋳鉄、ステン、真鍮、全部のハンドル持っているけど、
厚手は鋳鉄、薄手はステン、お飾りに真鍮、と分けてる(真鍮はMauvielじゃない仏製)

Mauvielはモデルチェンジたまにあって日本でも絶句するほどの投げ売りになったりした
いまは5層ステンMcookがモデル終了で投げ売り中
フライパン5千円から出回ったし今も7-8千円
フランス銅鍋は何時の時期に作られたか、買う方もいつ集め始めたかによって内容が変わる
海外サイトで個人輸入する奴も結構いる

アマゾンesってスペインかな? ここんとこずっと安売りしてる
日本のマトファージャパンとかが高すぎなんだけど

365 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 12:00:03.67 ID:7tVgnTFT.net
>>360
国産って真鍮か木のハンドルしかみたことないんで、最初に西洋銅鍋が入ってきたときにそういうもんだってなったんじゃないかな。

366 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 12:18:11.75 ID:WqN7i4rE.net
>>364
ちょうどAmazon.esから購入したんで、目をつけるところは同じなんですねw
Amazonのラインナップを見るに、250シリーズは250Bしかないんで家庭用の扱いなんでしょう
鋳鉄モデルも同じぐらいの金額で扱ってくれればお試しで買ってみるんですが

367 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 12:29:04.48 ID:Ao15Emqo.net
>>360
疑問持とうがそういう位置づけだから
マトファー銅製品あたりの製品紹介文もこんな感じ

・鋳鉄モデル
The premium range of pans for cooking.
This range, in extra thick 2,5 mm copper, equipped with cast iron mounts, is symbolic of French cuisine.
・ブロンズモデル
Range designed for table service and buffets.
The polished brass mounts provide the distinctive classic touch of high quality manufacture to show off high quality gourmet food.

要約は、銅+鋳鉄はフレンチの象徴、真鍮はテーブルサービスやブュッフェ向け
確かに日本製は真鍮ばっかり
エトールも新光金属も足立の中村銅器も浅草の道銀銅器店も真鍮ハンドルばっかり
日本製は海外のものを真似して作っていてイメージとして高級感を訴求している
あと作り易さとか加工面もあると思う

368 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 13:16:06.20 ID:Ao15Emqo.net
>>366
なーんだやっぱりアマ欧州サイトか
鋳鉄モデルは人気だから先に無くなって当然だし真鍮はどうしても売れ残るさ
みんな鋳鉄モデルを欲しがるから
だったら今度はMatferブウジャでも買ってみたらどうかね
Mauvielのように値上げしてないから日本でも今ならまだ比較的安く手に入る
(※たぶん今の内で在庫分だけだと思う)
板厚も2.5mmでハンドルも本物の鋳鉄でかっこいい奴ついてるし
はっきり言ってモノはブウジャのほうが断然イケてる
確かフランスではmauvielじゃなくて殆どブウジャばっかりと聞いたことある
(まあMauviel/家族経営 マトファー/大企業だから大差は当然だろうけど)

369 :sage:2018/05/14(月) 13:17:27.69 ID:HjPYZjql.net
WMFのフライパンもGourmet PlusとProfiの差ってハンドルだったな。

370 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 14:00:04.37 ID:WqN7i4rE.net
>>368
250Cのラインを型番で探してみたら普通にあったから、とりあえず16cmのソトワールを頼んでみた
ブウジャも探してみたけど、海外アマのMauviel程度に安いのはなさそうですねー

371 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/14(月) 19:38:30.45 ID:Q6Y+oi+t.net
取っ手が真鍮とか銅って そりゃ飾りだろ
鉄ハンドルか銅雪平みたく木柄が実用

372 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 08:35:00.80 ID:8uKCPJnV.net
出品する前に磨けばいいのに
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/298193432

373 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 10:16:54.23 ID:PGHJAjAk.net
メルカリでも出品してるね。あちらのほうが種類豊富
https://item.mercari.com/jp/m21817669139/

374 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 17:01:43.73 ID:mKhQKjco.net
250c見つけたけど日本に発送しないのね。残念。安いのになぁ。

375 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 17:28:42.30 ID:JZawGT5b.net
>>374
どれ買おうとしたの?

376 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 18:22:21.53 ID:8uKCPJnV.net
>>373
そのメルカリの150がまさに鋳鉄風ステンレスハンドルだね

377 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 18:48:17.82 ID:0Oy2gMBw.net
>>376
不勉強なので教えてください。以下の理解でよろしいでしょうか。

https://item.mercari.com/jp/m11688275630/
これがM150Sでステンレスハンドル

https://item.mercari.com/jp/m21817669139/
これがM150Cで鋳鉄ハンドル

https://item.mercari.com/jp/m56177647655/
これがM250Bで真鍮ハンドル

378 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 19:03:44.01 ID:mKhQKjco.net
>>375
サイズ20cmのフライパンかソテーパン

379 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 19:21:25.35 ID:8uKCPJnV.net
>>377
真ん中のM150CじゃなくてM150C2
https://www.mauvielusa.com/m-heritage/M-150C2-cast-stainless-steel-handle-with-iron-electroplated-finish-cat384.html

380 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 19:26:42.20 ID:0Oy2gMBw.net
おぉ、なるほど。教えてくれてありがとう。

381 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/16(水) 23:47:24.11 ID:8uKCPJnV.net
>>380
ごめんこっちだった
https://www.mauvielusa.com/m-heritage/M-250c-Copper-Stainless-Steel-Saucepan-cast-stainless-steel-handle-with-iron-electroplated-finish-plu6540.html

鋳鉄風ステンレスなのは変わらないけどね

382 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 16:43:50.67 ID:MPjEJ3lk.net
これから購入考えてるんだがハンドル熱くなるの嫌だったらステンレスハンドルでええの?
鋳鉄は真鍮はもはや見た目重視なん?

383 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 22:56:18.00 ID:UYJO5ytb.net
ステンか鋳鉄でええよ
鋳鉄ハンドルこそ至高でありフレンチの象徴、ハンドルも熱くなりにく
真鍮はテーブルサービスや、お飾り・ブッフェ向け・客前簡易調理用で直ぐに火傷温域
ステンは少々見た目が悪いけど熱くならず実用的
錆びないけどコレジャナイ感は満載

384 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 23:01:40.77 ID:4W6pZYwb.net
Mauvielの場合ステンは細くて変なカーブで持ちづらい

385 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/22(火) 23:51:10.07 ID:gm0DlVMK.net
とりあえずmauvielのイマドキっぽいステンハンドルの10点セット注文したよ
ありがとう

386 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 00:16:28.86 ID:B44t5nln.net
>>385
これか
https://www.amazon.com/dp/B00X3XYZX4

387 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 00:17:27.70 ID:WS5LL764.net
>>386
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B07531C61C/ref=oh_aui_i_sh_pre_o0_img?ie=UTF8&psc=1

こっちだ

388 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 00:35:26.73 ID:B44t5nln.net
>>387
やたら安くてレビュー酷いけどまともな出品者で無事に届くことを祈るよ

389 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 00:49:28.96 ID:WS5LL764.net
amazon様だからいけるだしょ
なんという博打感

390 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 01:08:26.50 ID:B44t5nln.net
>>389
Amazon販売というのはAmazonに丸投げ出品の個人や業者が殆どを占めていて
https://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by-amazon.html

まあ手数料がかさむ分返金対応等はAmazonがちゃんとやる
その商品ページの質問者への購入者の返答も返金はちゃんとされたって書いてるね

391 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 01:47:20.29 ID:WS5LL764.net
まともなもんくるまで送り返す気構えでいくか…
名前まで借りれちゃうのは怖いな…
参考になりました

392 :ぱくぱく名無しさん:2018/05/23(水) 09:02:11.54 ID:DOhnxWa7.net
>>391
10ピースセットだと怖いのは米国内用の梱包で運ばれて、日本についてみたらぶつかり合って傷だらけだったパターンかな
Amazon.esで銅鍋2つ買ったら、普通のキャセロールが注ぎ口付きのものに変形してて驚いたからw

そしてスペインの通関は酷いみたいで、四月半ばにEMSで返送した鍋がまだ通関中ですwww

うまくいけば安いけど、そこら辺のリスクも考えた方がいい

393 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 10:03:59.40 ID:+Q1MJprR.net
いまヤフオクでMauvielの展示品が出品されてます。
以下のキャセロール(写真からすべて6501シリーズ)で20cmモデルのみハンドル取り付けリベットが3つ(他は2つ)なのは何故か気になってます。詳しい人がいたら教えてください。製造時期の違いとか?

38【モービル】Mauviel 1830 M'hrtg SuacePan ソースパン18cm(展示品) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d286202393
39 【モービル】Mauviel 1830 M'hrtg SuacePan ソースパン 20cm(展示品) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w236150841
40 【モービル】Mauviel 1830 M'hrtg SuacePan ソースパン 24cm(展示品) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e279622486

394 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 13:27:26.53 ID:uG9lGZY+.net
ハンドルの意匠はコロコロと変わる

395 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 17:34:26.64 ID:O38eszmm.net
このスレみて銅鍋物欲が増してたところ、リサイクルショップで鋳物ハンドルの厚い銅鍋が5000円で迷わず購入しました。持ってかえるの重かったw
内径18cm,底系15cm,高さ7cm,厚さ2.5-3mm,重さ1.7Kg,容量1.4L,錫メッキのソトーズです。

写真のようにシェフ帽にFRANCEのロゴがある以外表記、刻印等はありません。これでメーカー等わかりますでしょうか?
https://imgur.com/a/f9sd6p0

質問だけでは何なので軽くレポ。
野菜を炒めるのはすごくやりやすく、熱の入り方が良い感じに水分がとぶ。筑前煮はいつもの行平より色味が染みてる。
揚げ物、熱伝導が良すぎるせいかコンロ180℃に設定しても160℃あたりで弱火に切り替わってしまう。揚げるのは安定してる。
鶏のクリームシチュー、野菜はストウブで作るほうが美味しく感じた。弱火での温め直しは混ぜなくても焦げ付かず非常にやりやすい。

もう1-2サイズ大きいのも欲しくなるが、重たそうだなぁ。

396 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 19:46:56.46 ID:ugB2grfq.net
このオークションのページが正しいならマトファーじゃないかな
そうだったらいい買い物だね!
MATFER マトファー 銅鍋 キャセロール(ソトォーズ) 20cm
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d269250733

397 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 21:36:45.79 ID:Byzia1yD.net
銅はイイどう!

398 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 22:27:57.89 ID:3vqfwClO.net
>>396
情報ありがとうございます。マトファーのロゴで検索すると青と赤の縁取りロゴは似たような感じですね。

と思ったら、以下のオークションのロゴとは異なるので微妙。ただこの価格みるとすごいお買い得には違いなかったです。

MATFER・マトファー アンティーク ソトーズ 直径17cm・銅鍋・キャセロール・ソースパン・送料無料!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g271896556
……3個の写真のせて実際は1個単位。しかも即決価格とかちょっと嫌だね。

399 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 22:46:54.30 ID:uG9lGZY+.net
>>395
マトファーだな
良い買い物だ

400 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 23:11:12.23 ID:uG9lGZY+.net
>>398
マトファーで間違いないよ
マークはマトファーの昔のものだから
随分前に競合のブウジャと合併して今は社名をマトファーブウジャという

401 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/07(木) 23:19:55.68 ID:j1H9SICk.net
最近銅鍋に興味もってMauviel買ったけど、製菓用品はマトファーで揃えてるから買えるもんならそっちの方がよかったなー

402 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/09(土) 14:23:02.98 ID:OcR+yfOT.net
マトファーの人ほど良い買い物じゃないが、リサイクルショップでソテーパンまとめて13K+税で確保。
15/18/21cmで厚さはどれも実測3mm。さっき磨き終えたので披露。
https://i.imgur.com/eUfjJ2r.jpg

15はSAのロゴがあるのでエトールかな。錫はがれて銅地キラキラ。
18はラッカー皮膜も残っていて比較的綺麗だった。実測1.8Kgでエトールの公称2.2Kgよりかなり軽い。ハンドルも違うし、どこのメーカーだろう。
21は緑青もふいてて状態はかなり悪かった。実測2.5Kg。ハンドルは18と同じ意匠。

真鍮ハンドルはがっしりしてる分とても熱い。調理中はまだしも洗ってる時まで熱々なのは辛い。
これで鋳鉄ハンドルだったら言うことなしなんだが。。。

403 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/09(土) 19:13:12.54 ID:w9lZVsCd.net
リサイクルショップは本当にタイミングだよな

404 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 10:41:41.20 ID:9x3kzClZ.net
LES CUIVRES DE FAUCOGNEY
家庭用銅鍋のメーカーみたいだけどお手軽な価格で良さげ

405 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 11:12:09.10 ID:qzsklaBV.net
>>382
>>387
の者だがレビューひどかったが今日届いて中身も文句なし
パンを覆う紙袋が一枚破れてたが問題なかったよ
配送は通関あたりで遅延したけど予定より4日遅れだった
色々ありがとう

406 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 12:33:56.41 ID:8XMy0C60.net
>>405
届いてよかったね
もし可能なら写真を上げてくれると嬉しい

407 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 15:03:26.24 ID:qzsklaBV.net
>>406
https://i.imgur.com/7DbZMOE.jpg
紙袋にそれぞれピースが入ってたけどひとつの段ボールに入ってた
それを出したところ
ベッドの上でなんかすまんな

408 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 17:48:45.77 ID:9x3kzClZ.net
>>104
いいじゃんいいじゃん
鋳鉄風ステンレスハンドルはどう?
思ったより細くない?

409 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 17:49:33.89 ID:9x3kzClZ.net
俺はなんで104に安価打ったんだろう…

>>408>>407

410 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/10(日) 18:18:48.71 ID:qzsklaBV.net
>>409
銅製品初めて買うので鋳鉄ハンドルがなくて比べようがないがこのハンドルは大きいフライパンを持ったときほど細いとは感じる
購入したはいいけど脳が調理器具として判別してくれないのでしばらくは調理に使わず飾るだけかも…

411 :sage:2018/06/10(日) 22:24:25.74 ID:0XmpQmAJ.net
>>410
使う予定がないものは未使用新品でオク等で処分すると美味しいかもね。

412 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/16(土) 15:36:49.99 ID:v1G0qsEA.net
>>408
見た目は鋳鉄ハンドルやね

413 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 10:59:01.38 ID:iltOZnLI.net
銅のフライパンを検討してるんだけど焼きそばはくっつきますかね?

414 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 13:42:45.69 ID:2XHzYBO4.net
食材が張り付くこととフライパンの素材が銅であることは関係ないよ
料理上手ならフライパンの材質に関係なくどんなものでも麺がツルンツルン滑らせて焼けるよ

415 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 20:45:20.96 ID:J+yPe82Q.net
概ね同意だがアルミパンでツルンツルンは高度過ぎ

あと焼きそばくっつきますか?って質問するレベルで
銅フライパン買える財力がうまやらしい

416 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 22:20:37.82 ID:zVr8tDQ1.net
財力って言葉持ち出すほど君にとっては超高価な道具なんだねw

417 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/18(月) 22:49:11.66 ID:mn488QM7.net
>>415
俺のアルミパンは伊尼で買ったPentole Agnelliの5mm厚だからツルンツルンに使えるよ
元々パスタ用に買ったんだけど試しに焼きそばや餃子も焼いてみたらストレスなく使えた

418 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 09:35:22.07 ID:84o3OJGQ.net
高級銅フライパンに憧れて、モビエル2.5mmのブロンズハンドルを
まさにポチろうかとしていた時にこのスレ見つけて凄く勉強になりました。

ブロンズだから青銅(砲金)だと思っていたけど、真鍮(ブラス)なんですか?
うちに昔からある銅フライパンはトルコ製の家庭用ノーブランド品だけど、
ハンドルは鋳鉄製ですね。そんなに熱くならないし使い勝手は良いけど、
高級品はどんなのか試してみたくなってモビエルに食指が湧いていた。

質問ですが、ここでトルコのSOYの銅フライパン使っている方は
いらっしゃいますか? オスマン帝国風の三又ハンドルが熱を放散して
手元が熱くならないしそうです。真鍮か砲金のハンドルに見えるけど、
モビエルの2.5mm鋳鉄ハンドルかSOYにするかで悩んでます。
大きさは26cmを購入よていです。

419 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 10:43:41.21 ID:1SKX0inT.net
>>418
そのブロンズ云々は謎なんだよな
フランス語でもBronzeは青銅だし真鍮ならLaitonの筈なのに何故ブロンズ→真鍮なのか

それはさておきやはりMauvielの鋳鉄ハンドルが今でも手に入るならおすすめかな
他には持ちやすさや熱くなりにくさでde BuyerのPRIMA MATERAなんかも
https://www.debuyer.com/en/products/induction-prima-matera

420 :sage:2018/06/20(水) 11:08:51.50 ID:PHFXHJWQ.net
カパーイノックスならレズレーのプレミアムラインどうですか
アルミ入りだけどその分安価。興味持ってるので、持ってる人いたらレポ欲しい。
http://www.rosle.jp/productDetail.php?ID=00000981

421 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 12:49:51.20 ID:84o3OJGQ.net
>>419
ありがとうございます!
泣く子も黙るフレンチの重厚長大ブランドで選ぶか(モビエル)、
メソポタミアから脈々と続く銅器具文明の正統後継者(SOY)にするか、
悩ましいところです。トルコのノーブランド銅フライパンは
底板が厚めで縁金は雪平みたいな手打ちで薄くなって軽く
作られていて、家庭用としてはなかなか優れてますね。

デバイヤーも銅フライパン作っているとは知りませんでした。
しかも創業年がモビエルと同じ1830年というのも初めて知りました。
ステンレスハンドルで熱が伝わりにくそうだし、持ちやすそうなデザインですね。
機能で選ぶならデバイヤーも良さげですね〜。

モビエル2.5mmの鋳鉄ハンドルは海外Amazonとかでは普通に出ているから、
もう少し悩もうと思います。資金があればモビエルとSOYの両方欲しいけど、
銅フライパンはとりあえずトルコの家庭用があるから、地獄の業火仕様の
ターク鉄フライパンを先に押さえておこうかとも愚考してます。

422 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 15:13:16.04 ID:kHFOBAWh.net
>>421
そりゃMauvielの鋳鉄ハンドルは良いけど、国産真鍮ハンドルだったら2.2mm厚のフライパンが1万以下であるよ。
http://www.dougen-saito.co.jp/SHOP/ds163c.html

ちなみにソテーパン(ソトワール)は対象外?

423 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 20:04:18.28 ID:6htm4mF4.net
実用性無視ではないが
憧れ的要素があるなら
絶対ブランドの方を選択した方が幸せだと思う

424 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 21:36:50.95 ID:5EXdHvV5.net
ブランド鍋のほうがリセールバリューも高いしね

425 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 23:19:39.20 ID:34bQ9nan.net
>>422
Mauvielのソトワール24cm持ってるけど、あれをフライパンのように使うのは重さの面でなかなか厳しいかと

426 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/20(水) 23:28:44.14 ID:84o3OJGQ.net
>>422
トルコ製があるのであえて国産銅フライパンを追加しようという
考えは今のところないんです。423さんが言うように王道ブランドに
憧れているところが強いんで、モンサンミシェルのオムレツ焼いてるとか
タイタニック号でも使われてたとか画家のモネが愛用いたとかいう話に
弱いミーハーです。モビエル様の後光に眩んで危うくブロンズハンドルを
ポチるところでしたね〜。

でも造形美とスペックと歴史的伝統を考えるとSOYのオスマン帝国風
ハンドルが付いた3mm厚の銅フライパン(26cmで2.2kg) も捨て難く。。。

あ、ソテーパンはジオプロダクトのステンレス製のがあるんです。
ようやく予熱の入れ方のコツが分かってくっつかずに使えるように
なったところです(Siセンサー付きコンロで簡単予熱)。

資金とスペースがあれば銅ソテーパンも良いですけど、
金属素材別の機能を使いこなしてみたいんで、とりあえずは
銅と鉄の王道ブランドのフライパンが欲しいですね。

今はスキャンパンのSTXとトルコの無名銅フライパンと
ジオのソテーパンで楽しんでます。

427 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 10:26:40.70 ID:6pHvi80i.net
>>426
私も最初はMatferだったから気持ちはわかります。
趣味嗜好だから好きなほうでいいと思いますが、ニッケルメッキの銅パンの油馴染みの悪さに辟易してる身からすると、M’heritageは食指がわかないです。
M’heritageは所有してないので酸っぱいブドウなのかもしれませんが、実際にMauvielの錫引きとステン貼り両方使ってる方はどう感じてますでしょうか。

428 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 13:57:38.64 ID:4EGuFNC7.net
>>427
勉強不足で恐縮なんですが、マトファーってモビエルの
代表的な販売代理店で、扱っているのはモビエルそのもの、
という認識だったんですが、ここの過去レスを読むと
マトファーの製品とモビエルの製品は微妙に違うような
ニュアンスを感じたんですけど、実際はどうなんでしょうか。

モビエルでも錫引き(ステンレス張りじゃない)のフライパンは
あるみたいですね。カタログに載ってないから特注品なのかなぁ。

ちなみにトルコのSOYの銅フライパンは錫引きと銀引きが選べます。
熱伝導率で銅を上回る銀を引いたパンっていうスペックに眩みそうです。。。
https://soy-turkiye.myshopify.com/products/professional-hammered-copper-frying-pan-2-5mm-soy-nt-series?variant=26717870411

429 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 14:07:21.79 ID:xPPm24PM.net
マトファー 調理器具総合取扱い 大企業 
ムヴィエル 鍋釜屋さん 家族経営

マトファーはムヴィエルも販売している
日本で言えば中山bナありエベマツであり遠藤商事であり貝印みたいな企業
ムヴィエルは中村銅器とか姫野工作所みたいなもの(世界的に有名だからもっと大きいけどw)
ちなみにブウジャは吸収合併されてグループ化してマトファーブウジャになった

430 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 14:23:24.98 ID:xPPm24PM.net
ムヴィエルは鋳鉄ハンドルモデルが無くなって「なんちゃって鋳鉄風」ステンレスに改悪
もう買う価値なしって感じだから昔の鋳鉄ハンドル品とか探したほうが良いね
フレンチスタイル好きなら今はマトファーのブウジャ一択かと…
フチが全面注ぎ口加工してあり丁寧で高品質な作り
本物の鋳鉄ハンドルだし板厚も2.5mmで言うことなし
イギリスでよければfalkも同一クオリティー
それからムヴィエルのフライパンはめっちゃ浅いよ
置き焼き専用って感じで炒めには向かない

431 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 14:55:29.47 ID:xPPm24PM.net
トルコのSOYは鎚目だからポイント高い
中村の銅の鎚目パン持ってるけど使いやすくて使用頻度高い
ウチではムヴィエルM250Cよりはるか出番が多い
フレンチカッパーだとビンテージ探すのも一手かと…
「板厚3mm・ハンマー鎚目・錫引き・鋳鉄ハンドル・銅リベット」
こんな仕様だと役満って感じで色々と調べると楽しいよ
https://www.etsy.com/jp/search?q=French+Copper
あとはイタリアのルフォーニのリゾットパン
Ruffoni Hand-Hammered Historia Copper Chef's Pan 検討するといいかも
https://www.williams-sonoma.com/products/ruffoni-hammered-copper-risotto-pan/
https://www.youtube.com/watch?v=8vyGVP1BHII
日本だと浅草の銅銀銅器店がリゾットパンに似たようなもの作ってるよ

432 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 15:22:31.67 ID:6pHvi80i.net
>>428
既に詳しく説明されてますように、遠藤商事(丸新銅器)のシルバーアロー エトール銅鍋の遠藤商事がMatfer、丸新銅器がMauvielといった感じでしょうか。
最近販売してるのはMatfer Bourgeatの関係かMauvielの刻印が入ってるようですが、以前は時期によってMatferの刻印ありだったり、Made in Franceの刻印だけ(区別なし)だったように記憶してます。

>>430
18/20のソトーズが錫引き鋳鉄ハンドルなので、できれば16も同じの欲しいんですが、その時販売してた16ソトーズは厚さ2.0mmだったかで躊躇、見送ってしまったんです。
Matfer Bourgeat はあの縁があるので、既存ソトーズに合わなそうだと見送り中。キャセロールは未所有なので小サイズを買ってみようかと悩み中。

433 :sage:2018/06/21(木) 15:49:38.35 ID:Odx7G94u.net
>>432
15cmでよければ和田助製作所のSW極厚 銅鍋はどう?
http://tuhan.to/pan/20459/20459-40.htm

434 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 18:45:51.91 ID:xPPm24PM.net
>>432
マトファーブウジャ銅鍋は全ラインナップ板厚2.5mmで統一してるよ
16cmソトーズも2.5mmだよ (古い時代は2mmも有ったかもしれないけど)

>キャセロールは未所有なので小サイズを買ってみようかと悩み中
ブウジャは早く買っておいた方がいい
銅は地金取引価格が高騰して久しい
ムヴィエルのM250シリーズとか非現実的な値段になってしまったけどブウジャも同じような価格になると思うよ
例えばブウジャ24cmソテーパンとかシチューパン20cmが3万円台で買えるなんて今だけだと思う
5割り増しの値上げは覚悟していたほうがいい
明らかに値上げしているところがあるから順次拡大していくだろうね

435 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 20:42:58.41 ID:RenwWwcG.net
>>433
教えていただき有難うございます。軽く検索してみたところ、ほぼ同仕様のSAエトールの約1.5倍の価格ですね。もちろんMauvielの半額以下で3mm厚の錫引き銅鍋が買えるのは魅力的なんで、も少し調査・検討してみます。

>>434
Bourgeatもバイメタルなので敬遠してましたが、キャセロールはステン貼りのほうが嬉しいので早めに購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

436 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 21:21:12.46 ID:/p/14XNf.net
銅卵焼き買って、若干埃被りかけてるが、
懲りずに、銅製たこ焼き器を狙ってる

437 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 21:36:55.39 ID:v1NxisHJ.net
関西人なんで、たこ焼きは鋳鉄のイメージしかないんやけど、銅ってどうなん?

438 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 22:21:29.29 ID:Ecg3Hfjq.net
>>436
卵焼き器は色々買ったけど銅鍋はあまり出番がなくなってるな
南部鉄のが卵焼き以外にも色々使えて出番が多い
個人的に焼き物は鋳物が使いやすいと思うよ
煮たり沸かしたりするのは銅鍋が良い

439 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/21(木) 23:57:00.84 ID:w0W4qggg.net
>>437
関東人だから余りよく知らないけど前にニッポン行きたい人応援団のたこ焼きで手作り銅製たこ焼き器を作ってる職人さんが出てた
https://youtu.be/bpUOcIWDMGg?t=27m22s

その甲野製作所
http://www.kohno-factory.com/

440 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/22(金) 00:13:07.49 ID:IgJNoFqA.net
>>430
すみません、今のモビエルM250cはなんちゃって鋳鉄製とのことですが、
この辺のはどうなんでしょうか。

見たところ普通にの(本物の)鋳鉄ハンドルのように見えるんですが。。。
https://www.amazon.com/Mauviel-6544-26-MHeritage-Copper-Frying/dp/B01N2WTHL6/ref=pd_lpo_sbs_79_t_0?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=YSNV0DXQ6RAJV4K6HN1B

https://www.williams-sonoma.com/products/mauviel-m250c-copper-fry-pan/

441 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/22(金) 00:23:43.33 ID:xyvrWzBS.net
>>440
説明欄にステンレス鋳物ってちゃんと書いてあるよ

総レス数 1016
371 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200