2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銅鍋・銅フライパンって総合どうよ?

491 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 10:38:39.55 ID:QMY+lWtb.net
俺もSOYが気になり始めたから、とりあえず16cmのソテーパンを買ってみようと思う

492 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 22:13:04.69 ID:uubHx0dQ.net
>>467
30cmを勧めていただいたので今日、近くの店で30cmパンを見てきましたが、
やはり30cmだとかなり豪気な感じですね。重さもM250cだと3.3kgと強者です。
小2の息子が既に私より大食いでタケノコみたいに成長してるからタークと
M250cを30cmで揃えるという荒技もあり得るかもしれません。

28cmがあると良いんですけどね。今のところタークは28cmを買う予定ですし。
M250で28cmのフライパンがないかと探してみたら、同じような人が
コペンハーゲンにいましたね(笑)。
https://www.chowhound.com/post/mauviel-m250b-frying-pan-28cm-size-1058221
誰かブロンズハンドルは熱くなるからお止めなさい、とコメントしてあげます?

あ、でもこういう良いものがあります。CACAZANのハンドルカバー。
http://cacazan.shop-pro.jp/?pid=62397280

私もM250bをポチる寸前だったので、これを先に買ってしまいましたw
オーダーしてから作製してくれて翌々日には届きましたね。
この手の商品としては格安だけど、レース用のグローブを
作っている工房だから造りはもの凄く良くてメイドインジャパン、
熱くなるハンドルのフライパンをお持ちの方には絶対お勧めです。

M250cは買わないことにしたのでSOYが熱くなるようなら
これを使おうと思ってます。熱くならないから要らないけど
トルコの銅フライパンの鋳鉄ハンドルやジオのソテーパンの
ハンドルもすっぽり収まります。一つあると便利だと思います。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


493 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 22:22:00.41 ID:uubHx0dQ.net
>M250cは買わないことにしたのでSOYが熱くなるようなら

↑間違えた。M250bを買わないことにしたので、です。

M250cはなんだかんだでまだ未練がありますね。
仏アマのはVAT込み価格だから2割引きになりそうです。
送料入れても日本で買う価格の半値以下です。あああ

494 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 22:40:22.08 ID:vZllGnqy.net
この人はずっとこの調子でああでもないこうでもないとぶつぶつ言ってそうだなw

495 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 22:43:11.59 ID:tG/tai3f.net
>>493
旧品の250Cなら買ってもいいと思うけど、現行のハンドルのはやめといたほうがいいよ
表面がザラザラでステンレスなのに手が鉄臭くなるから
250C買うなら、ハンドルが熱くなる前提で250B買ったほうがいいと思う

496 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 22:44:49.49 ID:NnxlHky5.net
>>492
> 誰かブロンズハンドルは熱くなるからお止めなさい、とコメントしてあげます?
>
別に熱くなるから駄目ってことはない
鋳鉄と真鍮ハンドルの用途を理解してますか?って話

個人的にはオーブンつっこむ前提のソトワールやソトーズやは鋳鉄でないと駄目だが、フライパンは置いとくだけだから真鍮でも実用上は大差ないと思う
価格も含め納得して買うなら問題ないでしょ

ちなみにうちのフライパンはただしくw飾り用途
この週末に磨いたばかりなんでピカピカ
https://i.imgur.com/US9yc4D.jpg

左がモビエルの26cmテーブルサービス用(錫2mm)、右は国産の24cm(錫1..5mm)、中が国産16cm(ニッケル1.2mm)
小さいのは親子鍋としてけっこう活躍してる
しかしこうやって改めてみるとモビエルはホント薄いなw

497 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 22:46:42.73 ID:NnxlHky5.net
>>494
単なるデモデモ君じゃなく、いろいろネタを出してくれるんで個人的には好きです
次は実物入手したあとのコレジャナイネタを期待してる

498 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 22:54:47.34 ID:2eCUmPA3.net
>>492
うちは玉子焼きとゆきひら(木柄)を除いて全ての鍋を共柄(金属)で統一してるから、取手が熱くなるのはあたりまえ。
乾いた布巾だけで平気だよ。さすがにオーブンから出すときはミトン使うけどね。

499 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 23:12:43.82 ID:uubHx0dQ.net
>>486
はい、お察しの通りカタチから入るヘタレなんで、タークの
フォトジェニックなスタイルに参ってしまってます。格好良すぎます。

スキレットも良いんですが、厚さ4〜5センチぐらいの肉とか
筋膜ごとのブロックを丸焼きしても中は芯まで熱くてしかも
熱凝固してないレアの仕上がりをコンスタントに出したくて、
でも成功率が五分五分ぐらいなんですよね。あ、それは普通の
テフロン加工の安いフライパンで、スキャンパンが来たから
引退させましたけど。

>>487
>>488
ルクルーゼとラゴスティーニの圧力鍋はかみさんの領域なんで
余り立ち入らない方が無難なんです。。。圧力鍋は6リットル容量で
鹿一頭分のネックや背骨に骨付きスネ肉、バラまで押し込んで
ボーン ブロスとか作ってますね。これは本当に美味いです。

それとは違う領域で男らしい肉料理をしようと思って銅に
突き進もうとしたけど、かなり勉強不足だったんでここで
教えてもらえて本当に有り難いです。

ソトワールは男らしいデザインで格好良いですね。
新鮮な内臓の料理もやりたいので肝臓、心臓、腎臓、
タンとかを料理するならこれかな。

狩猟は本当に駆け出しで解体手伝って肉分けてもらってる
だけなんで自慢にもならないですよ。

銃もカタチから入って大物用にライフル並みの命中精度を誇る
ボルトアクション銃を手に入れたけど集団猟じゃ使い物にならないです。
犬に追われて至近距離を突っ走る獲物に狙いを定めてる余裕ないですし。

じゃあ、と鳥撃ち用の水平二連で挑んだら弾が散りすぎてこれもダメ。
で、結局セミオートを買うはめに。大物は一頭も倒してないのに銃が
3丁もあるという笑えない状況です。

銅フライパンで同じ轍は踏みたくないですね。。。

500 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/26(火) 23:33:09.85 ID:NnxlHky5.net
>>499
> スキレットも良いんですが、厚さ4〜5センチぐらいの肉とか
> 筋膜ごとのブロックを丸焼きしても中は芯まで熱くてしかも

ストウブのブレイザー(ソテーパンと表記しながら実際はソトーズ)買うと少し幸せになれるかも


> 銅フライパンで同じ轍は踏みたくないですね。。。

貴方のサガだから無理だと思う

501 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 01:03:14.51 ID:jBUSmmEi.net
26cmフライバンの底は20cm(実測)
なんで30cmの底は24cm(推測)
だったら24cmのソテーパンにして蓋も買ったほうがすごく幸せになれると思う

502 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 01:05:08.93 ID:Esuf8iJm.net
>>499
君に必要なのは温度計とタイマーな。

503 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 01:54:08.12 ID:jBUSmmEi.net
>>502
ポップアップタイマーのほうが良いかも
https://www.amazon.co.jp/dp/B006GLI93W/

504 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 02:08:13.10 ID:Esuf8iJm.net
>>503
またご冗談をw

505 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 06:10:14.22 ID:xf7XNyIx.net
>>492-493 >>499
とりあえず病院に行って頭を調べてもらうのが先だと俺は思う
意外と病気が進行してるよ連投長文句読点のデモデモ君w

506 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 08:18:47.24 ID:jBUSmmEi.net
昨日と同じ人かな?
デモデモ君でも結果として情報を引き出せてるだけ、単なる愚痴ジジイの貴方より有益

507 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 08:33:28.19 ID:FpB0sHDF.net
>>499
SOY買うことが決まってるなら買っちゃったら?
16cmのソテーパンを買うって言ってた>>491だけど
店のインスタ見たら12月にセールやってたんで、「近いうちにセールやる予定はありますか?」
って聞いたらクーポンコードくれたから注文しちゃったよw
https://www.soycopper.com
https://soy-turkiye.myshopify.com

2つ取り扱ってるところ見つけたけど、品数は多いけど高いのが下の方
俺が欲しいソテーパンは上の方にあったから上で注文した

508 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 09:04:11.08 ID:xf7XNyIx.net
>>506
銅スレでデモデモ君ごときが書いてるニワカ情報有難がるってお前どんだけ情弱なんだ?w
一緒に病院行けよwwww

509 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 09:11:03.98 ID:TocbMMZy.net
>>499
あなたが購入すべきアイテム
・SOYの銀無垢フライパン
・Mauviel250cソトワール
・turkクラシック28cmフライパン
・FINEXスキレット&グリルパン
https://finexusa.com/
https://www.youtube.com/watch?v=xJZl1w0-f2Q

510 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 09:27:14.76 ID:xf7XNyIx.net
買う奴は>>507のようにグダグダ言わずにサッと買う
>>277 >>356 >>395 >>402 >>407 とか、本当に買う奴はみんな一緒でとっとと買う
自分で使う道具すら選べない知恵遅れに限ってデモデモ言って買わない
まあ承認欲求という重度の病だから言っても無駄だけどな
あと>>1見りゃ馬鹿でもわかると思うが、ここは本来は買った後の話するところだから
いつまでもデモデモ日記は鬱陶しい

511 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 09:34:32.27 ID:xf7XNyIx.net
>>356 誤 タッチミス間違いした → >>346 正

512 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 11:21:39.58 ID:FpB0sHDF.net
>>510
悩んでる時が一番楽しいっていうのもあるかと
鍋総合のスレで銅鍋の話すると、銅鍋スレに行けって言われるから
常識の範囲内で購入相談させてもらえると嬉しいとは思う

513 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/27(水) 21:19:42.21 ID:efMPzyS1.net
>>512
気にせず購入相談すればいいと思う。
こちらだって義務じゃないから興味がなければ書き込まないし。
じゃなきゃ100スレ近くも続かずスルーされてるよ。

だけじゃなんなんで、ストーカーさんご推奨wの購入報告。
先週ここで相談した取手付きの鍋蓋、すぐ注文したけどまだ納期未定w
えべまつのカタログみると取扱してるのは13/15(これも廃盤みたい)/23/29と、見事に売れ筋は消えてる。
おもわず鍋もないのに13(12cm用)を追加注文したよ。これで17が入手できれば並べてどや顔できたのに残念ww

でもこれがなくなると鉄ハンドルの銅蓋ってカタログ上は消えるのね。
選択肢はブウジャだけかな? 他の人も書いてたけど使えるのだろうか?

514 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 06:46:57.21 ID:dtPv04/X.net
SOYのソテーパンを注文した>>507だけど
注文の時は送料$18だったのに、後から「最低でも$67.8かかるぜ!」ってメールが来て笑ってるわ
注文を増やして送料が変わるのか聞いてるとこだけど
変わらないならSOYに興味がある人がいたら共同購入しませんか?

515 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 14:59:28.37 ID:cnuGxH2+.net
クーポンコードと併せて行って来いの金額なんだろ
イキってSOYなんか頼むからオチが付いたなw
まあ、せこいこと言わず、払うもんは黙って払いな
何事も自己責任ってやつだ

516 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 15:45:08.27 ID:xinRcNnQ.net
>>515
日本人はそういう考えだからぼったくりのカモになる

517 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 17:08:03.43 ID:7q/fd3NM.net
>>515
向こうの落ち度だからキャンセルもできるけど、共同購入したいって人がいてもいなくてももう少し交渉はしてみるさ
海外通販はこんなこと結構あるし、醍醐味の1つだと思ってるからねw

ヤフーとか楽天でもSOY自体は取り扱いあるんだけど、基本蓋なしみたいだしソテーパンはないからなー

518 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 20:31:23.09 ID:rlvRKYPF.net
インポートフィーデポジットもかかるだろうに
送料20ドル以下はありえないと普通は最初から疑ってかかるでしょ。

んで、おそらく共同購入したところで、重量に応じて送料が上がり
価格や個数に応じてインポートフィーデポジットが上がる。

そして通関後にインポートフィーデポジットから返金されるケースと
到着時に日本の税金から関税の請求が来るケースがある。

インポートフィーのほうは忘れた頃に返金されることもあるから
最終的な金額が事前に把握できず、お金のやりとりが
二度手間三度手間になるような共同購入を
見ず知らずの人とする人はそうそういないと思う。
つか必ず発送してもらえる保証もないし。

ていうか募集主から共同購入者への送料が発生する分
個別に個人輸入したほうが結果的に安いんじゃね?

519 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 20:49:00.20 ID:hkK+3ejg.net
銀と錫の両方買う
違いを把握して楽しむ
要らないほうをオクで売る
スッキリ

520 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 22:09:29.74 ID:zmEIsHsB9
ども、デモデモです。こんな素人の阿呆にいろいろ教えてくださり皆さんに感謝です。

>>514
すみません、SOY買うのは確定なんですが、たった今は資金繰りがつかず
応援コールでお許しください。どうか無事に購入されますように。

>>501
貴重な情報ありがとうございます。
うちのトルコ製銅パンは実測外径が26.5cmで内径は21cmでした。
M250Cの26cm銅パンとはほぼ同サイズですね。これを今買うのは
コレクションしか意味ない買い物になりそうなんで、やはりいったん
見送ろうと思います。

ちなみにうちのトルコパンは輸入雑貨屋で見つけたこれです。
http://www.mamaliki.jp/article/15023735.html
今でも不定期に入荷があるみたいですね。

底板はかなり厚めで優に3mmはありそうですが、縁は薄く叩き伸ばして
1mm厚になっています。雪平状の槌目が見えるかと思います。
ハンドルは鋳鉄でリベットはアルミです。ライニングは錫引きです。

これで重さは900gちょいなので女性にも楽に扱えると思います。値段も安いので
手軽に本物の銅パンを試してみたい方にはお勧めかな。同じスペックで国産だと
この値段では買えないかと思います。

521 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/28(木) 22:59:36.30 ID:zmEIsHsB9
>>509
いい線ですね〜。さすがに純銀ソリッドは夢の彼方ですが、シルバーライニングの
26cmか28cmのSOY銅フライパンで落ち着きそうです。

タークは28cmか30cmで悩ましいですね。使い勝手は28cmが良さそうですが
息子が育つとサイズ不足になりそうです。まあその時はいっそ2サイズUPの
32cmをモビエル250cの30cm銅パンとセットで買い足してもいいかも。

M250cのソトワールはいつか絶対欲しいですね。ここ見て欲しいと思ってました。
https://irocolour.exblog.jp/20972214/

先にSOYフライパン買ってトルコ絶対主義者になっていなければ買うはずです。
ソトワール買うなら24cmですね。煮込み料理を作ってそのまま置いておけるから
ステンレスライニングの恩恵に預かれますしね。

秋の狩猟解禁までにタークとSOYは必ず入手しておくつもりです。
今は有害駆除のシーズンで私はまだ駆除資格がないから勢子やってますが、
自分で仕留めた獲物をハンドメイドの銅パン鉄パンで料理するのが目標です。

522 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/29(金) 07:09:57.07 ID:+5TknTYeN
何度も連投すみません。

>>473
すみません、見落としていましたが錫引きの26cm銅フライパンまだあるんですね。
Mトラディションシリーズかぁ。業務用って書いてあるみたいだからプロ向けかな。
しかも直径26cmで高さ6cmとあります。
それだけ深さがあれば使い勝手も良さそうですね。
https://www.coin-fr.com/cuivre/1572-68446-poele-etamee-tradition-mauviel.html

鋳鉄ハンドルで錫引きの伝統的な王道モビエルですね。
これは廃盤のデッドストックなんでしょうか。価格も安めだし、
興味を引かる方も多いのでは。これは日本からでも買えるのかな。

523 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 05:46:33.43 ID:N/vtZwMY.net
>>518
忠告ありがとう。
なぜか16cmのソテーパン1つで送料$67.8で2つで$70だったから2つ頼んでみたよ
こっちに到着してから興味ある人がいなかったらヤフオクにでも出すかねw

向こうの店の人から送られて来た検品の写真見ると、やっぱりかっこいいわ
https://i.imgur.com/UZpmz4h.jpg
https://i.imgur.com/SA0vrg9.jpg
https://i.imgur.com/YMNa3X5.jpg

524 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 07:43:20.19 ID:nzlGUNqV.net
>>523
おぉ、いいね
どれくらいで届くのかな

オムレツ用に20cmのフライパンが欲しかったかな
まあここで共同購入は不安なんで、手数料込みでオクに出してくれたらってなるが

525 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 09:45:58.11 ID:N/vtZwMY.net
>>524
もう少し早く言ってくれれば、、、
と言いたいところだけど、注文した店では20cmのフライパンは品切れでしたね。
月曜日に発送される予定なんで、その次の週ぐらいに届くとは思います。

526 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 11:37:39.83 ID:DQYcL2f8.net
>>513
取手付き銅鍋は2店舗に注文したけど、先の店からは納期確認中のまま
後の店(13と15を注文)からは、15は廃盤(店で消し忘れ)連絡で13だけ届いた。
これがひどくてマジックの字が移ってやがるww
http://i.imgur.com/bgDL6GD.jpg

せっかくなので記念撮影。
12cmソースパンがないので、ポエロンと。
うーん、これじゃドや顔できないw

527 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 16:51:13.09 ID:B2YeQkf58
おおお、やっぱりSOYかっこよさ半端ねえで!
検品の写真まで送ってくれるとは。
シリアルナンバーは底裏に打ち込まれるですね。
早く買いたいけど今は辛抱だなぁ。

528 :sage:2018/06/30(土) 20:24:54.71 ID:zXLvRVvb.net
>>526
そのポエロン12cmでしょうか?
先週471でポエロン相談したものですが、12と14で悩み中。
よければ12cmの使いかたでアドバイスいただけません?

529 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 21:26:51.87 ID:3jjcv1wP.net
>>528
12cmの理由は、14cmはキャセロールを持っていたから
あと注ぎ口。満水800ml、実用500mlで湯沸かし、出汁に活躍
これで作るココアは練りやすく、ダマも全くできない、いままのホーローミルクパンの苦労は何だったんだという感じ

ハンドルも扱いやすい、これは他の鋳鉄ハンドルよりずっと良い
打出の小槌って感じでついブンブンしちゃうw

汁物でも味噌汁とかはアルミの行平でつくってる(気分の問題)んで、用途と容量、手持ちの鍋との関係で決めればいいんじゃないかな

530 :ぱくぱく名無しさん:2018/06/30(土) 22:12:19.96 ID:3jjcv1wP.net
ポエロンの欠点をあげるとしたら、ハンドルに穴がないこと

531 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/02(月) 08:39:17.47 ID:G2XfElrFG
マトファーの木ベラって使ってる人います?
うちではダイソーの竹ターナーを紙ヤスリと砥石で磨いて薄く滑らかに仕上げたのを
2本揃えで使ってて調子いいんだけど、ちゃんとしたフレンチの木ベラって
やっぱり使い勝手いいのかな。

532 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/04(水) 20:56:35.96 ID:22uPgAFQ.net
>>526
先に注文したほうも届いたが、こんどは21cmの銅蓋の中身が19cmだったよ。袋にはちゃんと2159-21だったんで19cmも注文してなきゃ変だなですんでたかも。重さは500g程度で21の方が10gくらい軽かったw
http://i.imgur.com/DTN08aC.jpg

蓋も板に穴空けただけで何の凹凸もないし、やる気のない商品だなぁ。

533 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/05(木) 08:59:55.37 ID:Jb+hzLkY.net
海外からSOYを注文した>>507だけど、日本国内で取り扱いをしてる「ヤマキイカイ」って会社に取り寄せができるか聞いてみた
結果としては、現時点の在庫を売り切ったらSOYの取り扱いをやめるそうです
ということで、銀引きのソテーパン16cmに追加して錫引きのソースパン16cmも注文してしまいました

両方到着したらまた報告させてください。

534 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/05(木) 09:48:19.47 ID:sBBFBWhp.net
>>533
それは残念だ。

まあ日本市場だとSOYの立ち位置は厳しそう
一般層→パールや飴色
ブランド志向→モビエルやルフォーニ
手作り重視→中村や浅草

ところで誰かこのソースパンは買ってないの?
中身なしで自立できるのか目をひいた。

SOY(ソイ) ソースパン 8cm SO-03
http://amzn.asia/2NXBDDq

535 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/08(日) 00:16:25.27 ID:9bTzsWYh.net
SOYが届いたけど、Mauvielの方が好みな気がする
https://i.imgur.com/TW0m0hC.jpg
https://i.imgur.com/OcJiNWA.jpg
https://i.imgur.com/LgVNf5y.jpg

536 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/10(火) 22:05:20.17 ID:6UGXFLLCP
>>535
すごく格好良いじゃないですか! 槌目も深くて工芸品っぽいです。
これに比べるとモビエルは工業製品っぽいなぁ、と思うけど、
オスマン帝国風のハンドルがキラキラしてるからモビエルの
鋳鉄ハンドルの方がシックですかね。

購入されたのは銀挽き仕様と錫挽き仕様でしょうか。
使い比べてのレビューなど伺わせて頂きたいです。

買うなら26cmの銀挽きフライパンですが、資金繰りが厳しくて
秋の ボーナスまでは無理そう(涙目)

537 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/14(土) 21:53:01.37 ID:8zKbAFiW.net
Mauviel 250c 片手鍋 訳あり1.000円スタートでオク出てるけど24cmじゃデカいな

538 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/15(日) 06:53:01.89 ID:1yqw3PVS.net
>>537
同じ24cmのストウブと並べて見たけどデカくて重いよ〜
あまり出番はないけど銅鍋+ストウブの蓋は最強の組み合わせw
https://i.imgur.com/FkID3ca.jpg

ヤフオクのはMauvielと未使用があるんで高くなるでしょうね
いまのが無ければ食指がわいたかも

539 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/15(日) 08:45:35.68 ID:uVApy4Os.net
>>538
最初はここに書き込まずそっと入札とも思ったけど所有してる24cmのソトワールであれだけ重いのにまず使わないだろうなーと
転売屋の手に渡らなければ良いね

540 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/15(日) 09:30:39.62 ID:1yqw3PVS.net
>>539
一度しまったら二度と出すことなくなるんでいつもはこんな感じで積んでる
さっき取り出すだけで汗だくになったw
https://i.imgur.com/hHwAxJ0.jpg

銅鍋が4Kg、ストウブは本体3Kg、蓋2Kg
うちは両手鍋はストウブで揃えてるんで重さには耐性があるほうだが、それでも銅鍋は24が限界だな

541 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 22:41:18.63 ID:rm8QuqM5B
>>539
同じくソトワールのM250cを購入予定ですが、ヤフオクのはキャセロールっていうタイプですね。

深鍋はストウブのラウンド26cmを購入予定なんで被るかな。
いかにもフレンチっぽいスタイルだからこの手の片手深鍋もいつか欲しいけど、
この大きさと重さで敢えて片手鍋ってどういうシチュエーションでどういう
料理を作るのに向いてるんでしょうね。

542 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 10:11:33.58 ID:O9cvFD3P.net
Mauviel 銅ポエロン アマゾン(スペイン)で激安だよ!

543 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 14:18:39.04 ID:mCT9Q2Wu.net
見たけど、キャセロールのほうが激安じゃない?
http://amzn.eu/4Mppx2S

544 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/18(水) 14:37:24.03 ID:pf+KEcak.net
M'Passion系が投げ売りなのかな?
少し前にメルカリでここらへん転売してたな

545 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 00:06:59.71 ID:+IHxZ//m.net
ヤフオクのMauviel M250c ソースパン 24cm、未使用品で3万円以下の落札とはメチャ安だったな
大物は需要が低いから価格も伸びにくいのかね

546 :sage:2018/07/19(木) 01:00:40.47 ID:egfBm4jf.net
たしかに。
最後30分くらいは息切れするなもっと行けとか観戦してたが、参戦者も少なくあっさりしてたね。
1ヶ月くらい前の未使用展示品は半額即決で5万でも落札したから需要はあるはずだが。

547 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 04:13:27.14 ID:+IHxZ//m.net
旧M250Cの本物の鋳鉄ハンドル品は入手が難しくなってきたがセット用品はまだ少し在庫あるな
https://www.amazon.com/Mauviel-MHeritage-6501-00-5-Piece-Cookware/dp/B0002L5DW2
http://www.kitchenclique.com/6501-00.html

548 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 11:01:27.16 ID:DWtVMCdD.net
>>545-546
あの大きさと重さじゃ一般家庭では実用的じゃないしプロでもアルミのずんどうの方が実用的でしょ
買うのは銅鍋マニアかと思われるがそれを狙った転売屋がきれいに磨いて再出品すると見ている

549 :532:2018/07/19(木) 13:08:01.70 ID:LP2XUlAk.net
>>548
俺もそう思ってたし、ストウブだけじゃなくアルミの寸胴も持ってる。
24は抱き合わせで入手したんで、最初は転売するつもりだったけど、一度使うと手離せない魅力があるのよ。

550 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 13:14:44.44 ID:+IHxZ//m.net
家族四〜五人の家庭で子供が食い盛りとかだと普通に24cmって使うんじゃないの?
パスタとか茹でるにしても20cm鍋じゃ無理筋でしょ
シチュー/カレー系とかも沢山作ったりおかわり前提の料理だとジャストだろうし
ちなみにうちは来客時に困らないよう28cm両手鍋1つ用意してあるよ

551 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 13:24:47.93 ID:DWtVMCdD.net
>>550
勿論24cmの鍋は便利だよ
でも銅の2.5mm厚+鋳鉄ハンドルの重さに更に中身が加わることを考えると実用性ではやはりアルミ

552 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 13:35:20.83 ID:DWtVMCdD.net
>>549
24cmは基本両手タイプで片手は珍しいなと思ったらそういうことか
セット商品のバリエーションなんだね

553 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 13:50:36.70 ID:KUx/+d3B.net
24cmのソトワールですら人殺せそうな重さなのに普段使いはできないでしょ

554 :532:2018/07/19(木) 13:50:36.82 ID:LP2XUlAk.net
>>551
うちみたいに両手鍋をストウブで統一してると4kgはふつーなんだけどね。シャローとかブレイザーは余裕の5Kg超。まあ一般基準じゃないよね。

>>552
プロはサイズじゃなく用途(動かすものは片手、そうでないのは両手)で選ぶけど、素人だと24の片手はちょっとね。
反対の持ち手がないんでヨイショって気合いが必要。ただバランス考えられてて重さのわりに持ち易いし安定してる。

555 :532:2018/07/19(木) 14:24:42.39 ID:LP2XUlAk.net
>>552
知り合いからまとめて引き取った。国産SWの15/18/21/24cm 3mmモデル
https://i.imgur.com/hTJzoJg.jpg

鋳鉄ハンドルがエンボスっていうかザラザラしてる
Mauvielはツルッとしていてネズミ色
角度もかなり違う。手前がMauviel(Matfer) 14、奥がSW 15
https://i.imgur.com/PJMI7i5.jpg

556 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/19(木) 21:41:58.74 ID:18IvA0z1e
これは鋳鉄ハンドルかな?
https://www.amazon.es/Mauviel-Sartén-Cobre-Inoxidable-654124-1830/dp/B01N5V5H0I/ref=sr_1_47?srs=2760957031&ie=UTF8&qid=1532003939&sr=8-47

557 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/22(日) 22:16:48.68 ID:+FmQ30Je.net
Matferの鍋はMauvielが作ってると思うんだけど
カヌレの銅型はMatferとMauvielで形が違ってた
右がMatferで左がMauviel
https://i.imgur.com/VnU61zO.jpg

558 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/23(月) 05:44:59.07 ID:XR1h1EWY.net
>>557
>Matferの鍋はMauvielが作ってると思うんだけど
作っていない

559 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/23(月) 10:38:48.17 ID:0pcWcpRC.net
>>558
勘違いだったみたいで申し訳ない

560 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/23(月) 11:01:45.23 ID:NNIXqitS.net
マトファーは遠藤や江部松みたいな販売商社だからモビエルの鍋も扱ってる
昔はOEMでマトファーロゴのついた銅鍋をモビエルが作ってたけど、今はマトファーの銅鍋はマトファーブウジャ

561 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/23(月) 11:14:50.37 ID:ZqihQrj+.net
昔のやつ見たことがあるから間違えたってことか
じゃあブウジャの型とMauvielの型ってことになるんだね
勉強になりました

562 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/23(月) 13:31:35.08 ID:XR1h1EWY.net
Matferは巨大企業
元はmauviel同様に鍋釜作ったりしていたけど今は家庭用から業務用機器まで扱う
ムヴィエールも扱うしシャスールも扱うし日本の包丁グローバル(吉田金属)とかも扱ってる
200年以上続いてる会社で当然昔は自前で作っていた鍋もあるだろうし、
OEMで他社(いろんんな会社)にも作らせていたものもあるだろう
昔のマトファーのポエロンはムヴィエールのOEMだと思う
ウィリアムソノマやドゥイルランの古い銅鍋も大概はムヴィエール製

563 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/23(月) 19:47:45.38 ID:NNIXqitS.net
詳しい人多いから知ってたら教えてほしいんだけど、今のモビエルのロゴって縦なの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c657714933

私の持ってるポエロンは無印で柄と左側にMade in Franceだけあるのと、右側に横向きMauvielとMade in Franceがあるやつ。
こういうロゴの変遷みたいなのまとめたマニアのサイトってないのかね。
中古でマトファーロゴ見つけたら欲しい。

564 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/23(月) 20:39:18.77 ID:Oi/juhOj.net
Matferが1814年、Mauvielは商標にもなってる1830年、Bougetが100歳若くて1918年創業みたいだね。
http://www.matfer-japan.co.jp/concept/
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Bourgeat

565 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/24(火) 06:50:25.95 ID:s3YLwbm2.net
>>563
うちもコレ 横型ロゴ
https://i.imgur.com/1bNx0HA.jpg
最近のモノは縦があるみたいだ
左側にMade in Franceとか無印は製造がmauviel でもOEM商品とかじゃないか
マトファーは帽子マークの奴と筆記体がある

566 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/24(火) 08:27:53.73 ID:jl0shIhKz
どう見ても横のほうが格好良いね。

567 :555:2018/07/24(火) 09:41:16.51 ID:PacIvKJ1.net
>>565
そう、そのロゴのやつ。
無印は中古入手だから販売元は不明。
マトファーはいまあるのが帽子だからそちらで揃えたい。
https://i.imgur.com/lLbg2rs.jpg

568 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/24(火) 10:02:15.75 ID:PacIvKJ1.net
何度もゴメン。ポエロンって定期的に綺麗にしてる?
使い勝手いいけど、出汁とか温めると汚れの境界線が目立つよね。
つい気になってクエン酸コトコトしちゃうんだけど神経質すぎるかなと思って。

569 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/24(火) 10:31:04.00 ID:s3YLwbm2.net
うちは銅鍋(和鍋も銅)ばっかりで数が多くて頻繁に磨きはできないけど、
年に3回ぐらいのペースで塩+お酢でリフレッシュさせる
ジャム炊く時には綺麗にしてから作る
普段は写真のとおり古い10円のように渋い色してる
内側の境界線なんて無視、気にしない

570 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/24(火) 11:21:42.71 ID:PacIvKJ1.net
うちはまだ20個程度なので適当に磨いてるけど、ポエロンと雪平は稼働率高いんで汚れもすごいんだよね。
まああまり気にしないようにする。

> ジャム炊く時には綺麗にしてから作る

うちは逆だね。トマト煮詰めてソース作るとピカピカになるんで、作る前は放置。

571 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/24(火) 22:17:36.02 ID:oUHisYod.net
テフロンプラチナのフライパンが最良。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0091GQ7KG

572 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/24(火) 22:24:06.14 ID:oUHisYod.net
ウルシヤマ フライパン 26cm 日本製 匠技 ガス火専用 テフロン
https://www.amazon.co.jp/dp/B002Q8GIOG

573 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/25(水) 00:22:24.99 ID:1k7udTy4.net
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ5【マーブル】©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1461628114/

574 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 16:37:00.89 ID:yOvf1Xv8.net
ちょい調べてみた。
Matferの帽子マークは1967年まで、それから2000年までは□に筆記体、それ以降(2002年?)は鍋底に Bourgerマークらしいんだけど、Matfer Bougetの銅鍋持ってる人いたら、底どうなってるか教えて。

575 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/26(木) 18:49:41.79 ID:INM8JsR4.net
海外サイトChowhoundあたりの投稿読んだだけだろw
落ち着けよニワカ丸出しw
ブウジャは底にサークルロゴスタンプな

576 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/27(金) 12:56:24.53 ID:EPn1ZmUD.net
>>575
そこじゃないけど似たようなもの。ニワカですいません。
内容はあってるの?あ、Bougetのロゴの件ありがと。

577 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/27(金) 14:51:14.56 ID:QlsmlwHF.net
企業のサイトで公表されていないことは所詮は個人の書き込みでしかない
2002年にマトファーとブウジャが合併したのは間違いない
それ以降はブウジャの銅鍋をメインで売っている
銅ポット(ソースパン)は3mm厚、錫引、鎚目、銅3点リベット、鋳鉄ハンドルが銅器具ヒエラルキーの頂点
それらに続くのが現代の内ステン張り2.5mm厚、鋳鉄ハンドルの製品群
スタンプに価値などないしムヴィエールのロゴが縦であろうと横であろうとどうでもよいこと
とにかく落ち着いて焦らず集めるといいよ

578 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 21:24:21.75 ID:XVH7koTp.net
ヤフオクで DEHILLERIN のキャセロール蓋付き5点セットが出てるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j501628393

写真みる限り状態も悪くないし厚みも2mmはありそう
キャセロールは揃ってるので不要だけど、蓋だけ欲しいかな

579 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/30(月) 22:58:49.13 ID:tRFod8dc.net
ぎりぎり2mmあるかどうかの薄さだなソレ
ドゥイルランの良品は3mmだから
https://www.etsy.com/jp/listing/624735559/new-parisian-3mm-edehillerin-paris

日本で出てくるドゥイルランやア・シモンは大概2mm以下の廉価版で地雷品な
ちなみのそのオク品だとせいぜい7万円で落札って感じかな
小さい12cm鍋とか実際は無価値で5setと言っても個数計算に入れられない
1個2万円で転売出来ないって感じのレベルでしょ
ムヴィやマトファーじないと格落ちだし
店舗関係者が店内の飾り用に経費で落とすかどうかってところだな
俺にとってはブロンズハンドルの2mmというだけでコレじゃない感満載だからほぼ無価値
だったらブウジャの現行の2.5mm厚で16cm/18/cm/20cmとか新品を3つ買えるからそっちのほうがマシ
Tポイントもハッピーアワーとか9倍で7-8千円付くから、安い吊るし蓋も実質タダで手に入るし
なんにせよ銅で2.5mm以下の薄い板は価値ない

それより薄いもので割り切るならコレだよお値打品は
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g282600115
コレって究極のおでん鍋だろ日本人に言わせるとw
合羽橋でステンの仕切り版買ってきて、おでん鍋用の木蓋買えば完璧
有次の10万円近い銅おでん鍋なんて霞むぜ

580 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 00:48:57.69 ID:UkZoGWtI.net
私はせいぜい3万いくかどうかと思ってたよ

12cmのキャセロール使い勝手良くない? うちではポエロンとあわせて稼働率高いよ
小さいのにしっかり熱がまわるのに価値を感じる

キャセロールで炊飯すると2.5mmと3mmの違いは感じないが、2mmになると明らかに落ちるんだよね
そこの0.5mmはシビアだと思う

581 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 03:10:26.13 ID:UsvqoqFJ.net
>>580
さすがに5個セットだと3万では買えない
ボーナス後の月末月始だから値動きはいいはず
転売屋あたりは5万までは動くだろうけど、そこが限界値と予想
転売するとして蓋つきでも1個1.2万円で売れるかどうかで厳しい
ムヴィでもマトファでもないし、実用に向くステン張りでもない
ましてや2.5mm厚でもないややペラもので未使用品でもない
そうなると転売価格が高ければ買い手はつかない
ただし転売目的じゃない一般人は5万以上出すやつもいるだろう
実際に使うというより、店舗等の飾り用とか業務用装飾として入札競争があれば高く釣り上がるはず

それから12cm鍋の使い勝手とか稼働率とかの話なんて誰も言ってないだろ
日本語読めないのか?
単に価格的な価値がほとんどないと言ってるだけ
それは転売屋なら小さいからは大して益が出せない
いっぽう一般の買い手側は新品を買ってもさして高くないから中古なんでわざわざ買う必然が無かったりする

582 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 03:22:44.74 ID:UsvqoqFJ.net
>>580
炊飯でキャセロールしかも3mm厚なんて言ってるようじゃ根本から理解できていないわけか
せっかく銅製品使う所まで来てるのに残念だな

583 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 06:57:09.91 ID:nrCCfW3W.net
この長文おじさんは結構な頻度で出没するけど、なんでこんな上から目線なんだろう

584 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 09:34:49.67 ID:UsvqoqFJ.net
お前が普段から卑屈に生きてる証拠だよ
だから掲示板ごときで上から目線とか感じるのさw

585 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 10:20:02.42 ID:ZGWYp+A4.net
DEHILLERINはネタというかお祭り気分で楽しむけど、リセールバリューの話は転売屋じゃないんでさして興味ない
売れ筋がキャセロールの16-20サイズ(日本だとフライパンも)ぐらいは嫌でもわかるが

あと炊飯がお気に召さないみたいだけど、美味しいよ
私は深鍋入手したら必ず炊飯するけど、材質・形状でいろいろ差があって楽しい

586 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 11:40:56.24 ID:UsvqoqFJ.net
語るに落ちるだな
まあ味覚音痴は親の食育と、本人が育ってきた環境に大きく左右されるから、仕方ない面があるけどな
オクだけど参戦しなよ転売屋イジメでw
俺も最終日に参戦して思いっきり高値入れて、熱くなる奴の高値掴みを見物するつもりw
どこかの洋食屋のディスプレイ用に落ち着くとは思うけどな

587 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 12:57:19.15 ID:UsvqoqFJ.net
未使用 ムヴィ銅2mm内ステン真鍮柄22cm 15000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e280807356
入札1で落札

8年使用 同一 サイズ20cm 11600円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w247130841
この額の時点で比較してかなり割高感
やっぱオクは出品者が得して買い手は損するよな

定額で値引き交渉ベースのメルカリが双方winで繁栄するのも納得

588 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 19:05:51.12 ID:TotBd3uB.net
何が落ちたのか不明ですがスッキリしたなら幸いです
嫌がらせ目的でのオク参加はどうかと思いますが、人それぞれですからね
まあ3万切らないよう高値入札してくださいね

589 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 20:15:58.14 ID:UsvqoqFJ.net
あと1週間もあるのにもう1万円越えてるから、俺が最終日あおる前に3万どころか4万は超えてそうだぞ
この分だと欲しい奴は本当に7万前後用意しろって話になりそうだな
なんにせよ出品者さんが儲かってとてもいいことじゃないか
せっかく大事にそろえたものを売るんだから、みんなで高値の値付けに協力してやりゃいいのさ
お前もオクに出すならあおり係してやるぞw

>人それぞれですからね

そういうこと
入札が競争になれば買い手はめちゃめちゃ割を食う
誰でもわかる原始的な経済ルールさ
入札者1名で落札するのが正しい
オクは売り手側も入金無しドタキャンバックレのリスクがある
落札されたのに再出品とかよく見かけるので結構ドタ喰らう確率は高い

なんにせよ割高モノを掴まされるのが嫌なら参戦しなければいいだけ
メルカリが伸びてるのはそういうのが嫌な人が沢山いるから
実際に銅鍋製品はメルカリが圧倒的に安い
いまどきオクで競って買う奴はオッサンばっかりでかなりオツムが弱いヤツだけさ

590 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 22:23:36.78 ID:7ZCY2Y8E.net
この長文で性格悪い書き込みして悦に入ってる人って
前にフライパン総合スレでフランスコーナーで買った人に
詐欺サイトに決まってるとか、米amazonと比較して安すぎとか
意味わかんない噛みつき方してた人だよね?
その人がちゃんと購入できたレポあげても謝罪せず
挙句にこっちのスレではしれっとフランスコーナーのリンク貼ったり 笑

591 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 23:11:57.41 ID:nrCCfW3W.net
錫引き鋳鉄ハンドルの3mm厚が至高おじさんでしょ?
ご立派な自分の意見を持つのはいいけど、アドバイスとかの形じゃなくて押し付けだから素直に受け取れないんだよね

592 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/31(火) 23:34:14.09 ID:zRSlbH/F.net
2chなんて自分の意見の押し付け愛だからかまわんが、同じネタの繰り返しなのは飽きた。ブウジャ押しも最初はへーと思ったけど、いまは食傷気味。新ネタお願いしますよ。

593 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 01:26:45.82 ID:beE3oE7f.net
>>590
この馬鹿、なんの話してんだ?
謝罪?掲示板で謝罪? そんなもんあるのかw この5cにw はじめて聞いた
掲示板で謝罪ってスゴイ発想で素晴らしい価値観じゃないか 
せっかくだから母親に「ママ、僕は掲示板で謝罪って大切なことだよって見知らぬ人に説いてきた」と言えよ
頭撫でてもらってヨシヨシしてもらうといい
きっと更に性格が良くなるよw

>>591
国際的に確立されている価値基準についてお前がどう感じようと俺には一切関係ない
ただしお前が異を唱えて違う価値観持つとしても、それはお前の勝手だしお好きにどうぞの世界だ
まあ俺の言うことなんて一切聞く必要ないし受け取る必要もない
もっと自分の信念持てよ
俺の価値観なんて嘘ばっかりだから一切否定して逆張りすりゃいいさ
そのほうがきっとお前にはいいことあるよ
薄いペラペラの板厚でライニングがニッケルメッキ、ステンレスの柄が付いた鍋探せよ
そいつを大枚はたいて買って、コレが最高と叫ぶがいい
お前の信じた道を行けばいいよ、俺の価値観なんて絶対聞く必要ないから

>>592
ブウジャの何をへーとか思うんだ?
そもそも銅鍋なんて100年近くたいして様変わりしてないのに新ネタ?お前こそ新ネタ出せよ
あと食傷気味ならわざわざ無理してここに来るなよw
ブウジャでへーとか思う奴なんか、ここにいても役立たずだから用無し

594 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 08:23:02.00 ID:mPk7BqCK.net
「押し付け愛」ジワリくるな

595 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 18:47:21.77 ID:wZ9C7XKuD
ブウジャのスペックは確かに良いんだけどね。
高価な買い物だからコンテンツだけじゃなくてコンテクストが欲しいところ。
ムヴィエルみたいにストーリーを載せて売る戦略がマトファーにはないのかな。

596 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/01(水) 21:21:48.39 ID:57n1y29M.net
>>590
ああこいつかw
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1509634416/32,34,37

597 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 00:35:59.22 ID:CPbBN7Na.net
ヤフオクのドゥイルランは1万超えで一旦落ち着いたね。
あとは最終日にどこまで上がるか

で鋳鉄3mmハンマーじゃないけど、鋳鉄2mm打出しで12-20 5サイズなら送料込み3万で買えるね
https://www.etsy.com/jp/listing/574426614/set-of-5-french-vintage-copper-sauce?ref=shop_home_active_82
これと比較したら国際基準でも5万は高いんじゃないだろうか

598 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 03:44:21.17 ID:VckidXV57
ハンマーと打ち出しはどう違うのか初心者に教えて

599 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 12:18:43.45 ID:nTXQolZf.net
そのリンク品だが、そもそも蓋が5つないからオク品と比較にならないw
刻印無、1つは錫が剥げ地金が見えており、状態がよくない
通関で消費税取られるから価格は33500円になるし
比較するなら蓋5つ分の金額(5個揃えると15000円は下らない)を乗せる必要があり、見当で48500円以上かかる
無印かつ状態のよくない鍋蓋セットものに対して5万円近い支払いだ
お安いと感じてるのかも知らんけど、実は逆に割高のお品
ブロカントで無刻印のの品は安いものがフランスにはゴロゴロしてる
現地で拾ったものを売ってる連中もそこそこいて安く手に入る
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q216343810
ドゥイルランのオク品は有名店刻印で蓋も5個セット完備だから、日本で買うなら5万は価格なら妥当
でもそんな値段払うなら新品のマトファーブウジャ鋳鉄2個買った方が幸せと俺は感じる
真鍮セット品は並べて魅せる体裁のものだから実用品の価値では考えず装飾として見るべきだけどね
この手のモノと一緒
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u197458323

600 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 13:23:36.40 ID:cfsxTm2W.net
さすが転売屋さんのコメントはひと味違うねw
高く売れるかだけが価値基準だと迷いがなくていい。

飾り用途や鍋の良し悪し不明なニュービーなら例にあげたような定期的にでてる1万円セット買うだろうから、今回のドゥイルランも5万とかいく気しない(ご指摘のようにブランド力もないし)
まぁ素人の戯言ですから、プロは5万になるようつり上げてください。

あとマトファーブウジャ押しだけどオクとかに出ないのはなんで?
とても良い品で今後値上がりするからみんな出さずにキープしてるの?
春頃にフライパンとシチューパンが複数出品されたときは出品者が銘柄も知らなく汚れまみれだったからか1万円未満だったけど。

601 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 13:31:14.35 ID:duug5PhE.net
>>579
日本で出てくるドゥイルランやア・シモンは大概2mm以下の廉価版で地雷品な
ムヴィやマトファーじないと格落ちだし

>>599
ドゥイルランのオク品は有名店刻印で蓋も5個セット完備だから、日本で買うなら5万は価格なら妥当

舌の根も乾かぬうちにって思うのは俺が素人だからで、彼の中では首尾一貫してるんだろうな

602 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 14:37:40.34 ID:nTXQolZf.net
>>600
お前、親兄弟からも馬鹿って呼ばれてるだろw
俺は転売屋じゃないからw アホがアホを隠せない一番の典型的な特徴としてはすぐ妄想すること
ちなみに俺はコレクターなんで収集だから転売はしない

そもそもオクなんて個人転売屋、リサイクル店仕入担当、チャイナの巣窟
そこに装飾狙い客が絡んでくりゃ、俺が最終日参戦して煽り入れるまでもないぐらい
俺は煽ってやろうと思って気にしてるけど、買わない奴にとっては5万でも10万でも一切関係ないだろ
なんでそんなに気になるんだ?

ちなみにマト/ブウは本来の性質として個人向けではなく業務用であり店舗連中がカタログ発注するようなもの
エベマツとか遠藤商事とかでアルミ寸胴とか店舗の連中が問屋から買うノリよろしくで
ムヴィはコレクターは家庭で使ったり飾ったり系
車で例えるなら、片や林野庁とか道路公団が備品購入するランクル、片や個人がレジャー用に買うBMWのSUV・X3
ブウジャが安く買えたならそれに越したことはない、どうせ磨けば新品同様になるし

603 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/02(木) 15:30:14.30 ID:nTXQolZf.net
>>601
>俺が素人だからで
いやいや全然違う、お前が馬鹿で日本語が正しく理解できないだけだからw
そもそも挙げた文章が対比になってないしw
バカが夏休みに必死でマウントすると間抜けっぷりをさらけ出すパターンだな
ところで他人同士の会話に横から首突っ込むなってママから教わらなかったのか?

まずドゥイルラン2mmは廉価版 ← 事実。良品モノは3mm前後だから。
それと有名店とて、安い廉価版の品もあるし、高価取引される極上の板厚品もある
ムヴィやブウジャよりは人気が無く、格下扱いも事実
そりゃ当たり前だ、そもそもムヴィ/ブウは製造メーカーであって、ドゥイルランはただの金物屋だし
OEMで店舗オリジナルをムヴィはじめ他社に作ってもらってる料理道具屋で、合羽橋の釜浅みたいなもん

オク価格については個人転売屋、リサイクル店仕入担当、チャイナの巣窟だし、
俺みたいな奴に煽りられて釣られて熱くなって張り合う馬鹿もいる
だから廉価版とて5万円で落札ならまあ妥当だし、品物に対して相応の値段
そもそも銅の蓋を5個買うだけでもそれなりの値段がする
国内だろうと海外だろうと調べりゃすぐわかること
あといい加減、ドゥイルランがらみのマウントやめろ
それって安く買いたけど貧乏で買えない奴の僻み根性かなにか?w
誰が何をいくらで買おうと、自分が参戦しないなら、どうでもいいことだから無視すりゃいいだろw

604 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/03(金) 22:30:07.81 ID:QGUMeQL6i
さあもっと憎しみあえ銅の中毒者どもよw

605 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 01:32:56.88 ID:BfigF5Jl7
>>602
マトファーブウジャが官公庁御用達のランクルでムヴィエルがレジャー用のBM
っていうのはわかりやすい例えだけど、ちょっと違うと思う。

何故ならランクルもレジャー用でメジャーだし、
実際にはマトファーブウジャの方がムヴィエルよりスペックも高いし
価格だってムヴィエルより高いから。

どっちかというとマトファーブウジャがセンチュリーで
ムヴィエルがレクサスってところかな。

言いたいのはそんなことじゃなくて、どうせならスペックも高い
マトファーブウジャを狙いたい気持ちもあるんだけど、
いまいちロマンを感じさせてくれないのよ。

レクサスよりセンチュリーの方が上なのは解るけど、
皇族の運転手になりたいわけじゃない。
でも本物志向からずれてきたレクサス(ムヴィエル) にも
いまいち食指が湧かない気持ちがある。

このジレンマを解消するにはマトファーブウジャが
ロマンとストーリーを打ち出してくれるか埋もれている
物語を掘り当てるにが一番いい解決策なんだけど、
情弱だから悶々としてるわけなのさ。

1830年の7月革命で再び倒されたフランスのブルボン王朝御用達の
銅フライパン職人たちがマトファーブウジャのルーツだとか、
そういう耳寄りなトリビアがあったら教えてほしいんだけど、
ここのエロい人はそういう話には興味ないかな。

606 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/05(日) 13:42:40.26 ID:vnTC3sq8.net
お買い得

Mauviel
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g274221845

E.DEHILLERIN
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t575445800

607 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/06(月) 21:45:42.77 ID:UlVDWzm8.net
例のドゥイルランの鍋五万いっちゃったから
長文おじさんが「俺は間違ってなかったなw」って出てくるんだろうね

608 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/07(火) 18:23:30.66 ID:7bSaOdg1R
実のところ、現在購入できる銅パンの王道中の王道はフランスコーナーで扱っている
ムヴィエルのトラディション コレクションのM250cということになるではなかろうか
いずれも錫引き、鋳鉄ハンドル、2.5mm厚でバリバリの現役モデル
https://www.francecorner.com/copper-cookware/1570-38724-mauviel-tin-saute-pan-tradition.html#/204-size-28_cm

https://www.francecorner.com/copper-cookware/1572-68447-mauviel-tin-frying-pan-tradition.html#/205-size-30_cm

609 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/08(水) 11:03:27.98 ID:HjArJgQa.net
>>607
「俺は間違ってなかったなw」
どうしたニワカ? 貧乏でヤフオクもできないのか? オク結果6万円越えてるぞ
まずは馬鹿の必死マウントはお前の存在同様で無価値だという理をいい加減に知れよ

>せいぜい3万いくかどうか
>国際基準でも5万は高いんじゃないだろうか
>今回のドゥイルランも5万とかいく気しない

↑こういう奴らを世の中を知らず思考が深まらない空っぽ人間と呼ぶ
まあお前とこの2-3人ぐらいの馬鹿共以外はマトモな知性持っているとは思うがな

610 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/10(金) 00:04:44.51 ID:NSjpa/hvk
例えばこれなんかはヒエラルキーの頂点中の頂点なのでは
https://www.buycoppercookware.com/m-tradition-mauviel-sauce-pan-4-128.html

ムヴィエル Mトラディション
槌目くっきり  鋳鉄ハンドル  銅リベット  錫引き   新品で164.95ドル
えらい安いのが気になる

このソトーパンも気になる
https://www.buycoppercookware.com/mauviel-saute-pan-413.html
ロゴは正しく横向きに刻印打たれてる
鋳鉄ハンドル  錫引き  銅リベット

611 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/13(月) 22:14:51.90 ID:CWmj4cHl.net
アマゾンスペインでバナナのたたき売りしてたので買った
Mauviel 片手鍋 MauvielM'Heritage2190/14cm EUR46.32
https://www.amazon.es/Mauviel-MH%C3%A9ritage-2190-14-di%C3%A1metro-interior/dp/B000T5VZN2/
免税価格38.28
送料20.49
合計EUR 58.77
https://imgur.com/fg25Znc.jpg
在庫あと2個 (在庫4個あったけど購入している最中に更に1個減った模様)

612 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/24(金) 11:21:47.14 ID:ObGnByQl.net
M250C2だけど米尼で$199.95になってる
しかも + $34.98 Shipping & Import Fees Deposit to Japan

Mauviel 6544.26 M'Heritage M250C 2.5mm Copper Round Frying Pan, 10.2",
by Mauviel
Link: http://a.co/d/9055Tso

欲しい人はお早めに

613 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 17:42:00.49 ID:yCStd7Xx.net
M250c2=ステンレス黒塗りハンドルだよね。
全く同じ価格で鋳鉄ハンドルのM250cが出てるんだけど、
これはどうなんだろう。識者のご意見を伺いたいです。
https://www.buycoppercookware.com/cookware-by-brand/mauviel/m-250c-mauviel-fry-pan-professional-series-2-5-mm-cast-stainless-steel-with-cast-iron-finish-handle-10-25.html

614 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 17:49:11.19 ID:yCStd7Xx.net
あと、こっちでは錫引き のトラディションシリーズで2.5mmのが€145.43
https://www.francecorner.com/copper-cookware/1572-68446-mauviel-tin-frying-pan-tradition.html#/203-size-26_cm
本物志向というならステンレスのバイメタルよりこっちなのかな。

615 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 17:49:57.53 ID:Kmy9IwAp.net
>>613
それ250C2なんですが...
型番も6544.26だし説明も Cast Stainless Steel with Cast Iron finish Handle
どこをみて鋳鉄ハンドルの250Cだと判断したのか逆に聞きたい

616 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 19:06:01.77 ID:Kmy9IwAp.net
>>614
ちなみにそっちの錫引きモデルもなんちゃって鋳鉄ハンドル(2400シリーズ)
以前みたときは .buycoppercookware.com の錫引きキャセロールとソトーズだけ鋳鉄ハンドル(2100シリーズ)で他はなんちゃってだった

617 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 22:34:26.79 ID:yCStd7Xx.net
>>615
ありゃりゃ、本当だ、失礼しました。
英文は斜め読みというかちゃんと読んでなかったorz
でも出てる見本の写真は本物の鋳鉄ハンドルでしょこれは?
以前に見たC2のコレジャナイ感とは似ても似つかない
597で紹介された米尼の写真も同じものですよね

逆に今のC2のハンドルがこの仕上がりならポチりそう

618 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 22:41:06.65 ID:yCStd7Xx.net
>>616
えええ こっちもそうなの?
使われている写真はどれも同じだよね
聞いてよかった。ありがとう

619 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/25(土) 23:34:33.99 ID:RuorpwXN.net
>>617
597だけど、レビューみると250Bのほうがマシ!とか以前の250Cと違う写真変えろ!とかあるよw
250Cの新品は展示品とか個人所有は別にして、正規販売店経由では入手不可能なんじゃないかなぁ

620 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 09:28:24.90 ID:/kFTj1He.net
Mauvielさんは最新モデルでは鋳鉄ハンドルを作ってないということだよね。
俺達みたいなマニアはともかくプロ向けがそれで大丈夫なんだろうか。
何らかの都合で鋳鉄ハンドルを廃止するならM250C2なんかじゃなくM250Sにすればいいのに。

621 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 11:47:19.19 ID:5uO++OCD.net
そもそも今どきプロは銅なんてほとんど使ってないでしょ

622 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 15:22:27.82 ID:9+wybne3.net
Atelier du Cuivre
https://i.imgur.com/fhVxObg.jpg
http://laboutiqya.cluster021.hosting.ovh.net/en/

623 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 19:06:01.65 ID:v6Ps1doT.net
>>619
Ich möchte Dir diesen Artikel bei Amazon.de empfehlen Mauviel M'Héritage 6504.26 Bratpfanne rund 26 cm von Copperware Delights - France Weitere Informationen:
https://www.amazon.de/dp/B00009Y34M/

624 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 21:41:54.03 ID:tED7b9hb.net
>>623
この仏尼が最後かもね〜
ボーナスで買おうかと思ってたのに先週の臨時通達で
ボーナスゼロだとよ 人生設計が狂うw

625 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 22:42:32.34 ID:v6Ps1doT.net
>>624
ドイツな
んで出店元はフランスの店で海外発送も対応してるがMauvielは規制されてるっぽい

http://copperwaredelights.com/

MAUVIEL articles are object of exclusive distribution for the USA, Canada, Brazil, South Africa, England, Italy, Czech Republic, United Arab Emirates, Taiwan, China, Japan, Russia, Turkey, Iran, Danmark, Sueden,Norway and Netherlands.

Shipping fees
They include packaging handling and postage.
For the rest of the world, fees are free for orders over € 690 and are charged € 29 for orders below.

626 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/26(日) 23:23:27.03 ID:tED7b9hb.net
あ、これドイツ語でしたかw
日本には送ってくれるみたいだね
ロゴは横向きだし、欲しいなぁ
この好景気でボーナス出せない会社を呪う

627 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 00:31:07.22 ID:Z9r50nIW.net
ここに書くとぼったくり転売ヤーの仕入れ先になる可能性もあるから悩ましいところ
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B01BG4Y9KU/

628 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 03:28:48.65 ID:u+rejawN.net
え、これ本物?

629 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 05:53:13.10 ID:OwMm9RAP.net
転売も何も高くない?
売り切れて高くなったのかな?

630 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 07:28:27.13 ID:9U/JT7cR.net
え、これで高いの? 鋳鉄ハンドルだよね?

631 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 07:33:40.23 ID:9U/JT7cR.net
よく見たら桁が違ったわwww
17万て何それ

632 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 08:30:35.07 ID:9U/JT7cR.net
>>619
レビュー見たw
酷いね。写真に騙された人は可哀想としか言いようがない
危うく同じ轍を踏むところだった

>>620
同意
M250Sならハンドルの仕上がり次第で選択肢になると思う
Mauvielは年々品質が低下してるとかいうレビューもあったけど
市場の声が届かなくなっているのかな
今は過渡期と受け止めていつか復活する日を待つか
メルカリで出物を待つか

633 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 08:35:28.87 ID:D2CiaVKk.net
>>627
転売ヤー以前に並行輸入業者の食い物になるやんw
デッドストックを抱えてるならまだマシで、注文したら250c2が届くに一票

634 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 09:13:00.95 ID:Z9r50nIW.net
>>633
これらは並行輸入業者ではなく単なる転売ヤー
自分らで転売と書いてるしね
https://internetsidejob.com/amazon-import/

635 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 10:04:34.21 ID:D2CiaVKk.net
>>634
なるほど最初から転売ヤーさんなのね
でも国内のマトファーショップより高い値付けだと並行輸入転売しても買う人いないんじゃないかなぁ
https://item.rakuten.co.jp/matfer-j/150426/#150426

636 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/27(月) 10:17:53.44 ID:e2/fvrKb.net
>>635
世の中には信じられないくらいのアホが山ほどいるんだよ
本国のAmazonで買えばすぐ届いて安いのに、日本のAmazonの並行輸入の方が安心だからと長い時間待って高い金額払う人もいるし

俺も側から見たら信じられないアホの一員の面もあるだろうから人のこと言えないけどね

637 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 07:32:35.47 ID:+nrNDkZB.net
桁を間違えた自分もここではアホの部類だろうけど
さすがに17万はないわ〜

正規輸入代理店で5万円代で売ってるのに、何考えてんだろ

638 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 08:43:28.04 ID:GSFzG+lR.net
自分なら在庫を持っているとか直接発送してくれない製品を代行輸入している等の付加価値があれば値段によって利用するかもしれない。
同じように他で価格比較する手間の方が17万より高いと考える人がいるかもしれないね。

最近のMauvielはなんちゃって鋳鉄だけじゃなく、ハンドル取付が2リベットになってるのも嫌。
同じステンレスハンドルならde BuyerのPrima MateraかFALKのSignature Rangeが欲しい。

639 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 11:16:00.74 ID:olFIxdYn.net
こういった無垢のフライパン
焼き物に無垢は向かないんだろうけど好奇心でちょっと欲しいと思った
20cmだったら試しに買ってたかも
https://www.gourmet-web.com/Copper-frying-pan-R-28-cm-Thick-walled-NOT-tinned

640 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 11:43:54.32 ID:2Acj36sK.net
アマゾンスペインで買ったお買い得鍋届いた
Mauviel 2190/14cm 免税価格38.28 + 送料20.49 =計EUR 58.77
めっちゃいいわコレ
https://i.imgur.com/McAcCGU.jpg

641 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 19:42:52.07 ID:GSFzG+lR.net
>>639
402で中古ソテーパン入手したものですが、15センチは画像のようにスズが剥がれて金属地の状態です。
https://i.imgur.com/eUfjJ2r.jpg
オーブン調理で250℃設定とか平気でできるし、トマトソースが色鮮やかに出来るので重宝してます。
スズ引きに比べてひっつきやすい(魚の皮とかはべったり)ですが、肉焼きは予熱して油を引けばあまり気になりません。
アルミパンでソテーするのと同じ感じでしょうか。
ただ金気は強くでるので、敏感な人はダメかもしれません。

642 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 20:06:10.42 ID:olFIxdYn.net
>>641
ありがとう参考になる
高温に出来るのは魅力なんだけどやっぱ金気は強いよね

643 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 20:48:06.36 ID:GSFzG+lR.net
>>642
単に肉を焼くとか炒めるだけなら金気は感じられませんでした。
筑前煮は野菜が崩れず色鮮やかでしたが、金気で舌がしびれ人に食べさせるのは躊躇する出来でした。
銅無垢のフライパンは割り切って使うには面白いですが、積極的に人にすすめるかは微妙です。

644 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/28(火) 21:13:29.08 ID:olFIxdYn.net
>>643
うん
買っても一度使ったら飾りになってしまいそうだから今回は辞めておくよ
ありがとう

645 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 13:25:42.65 ID:obs9EIZq.net
>>643
基本根野菜で作る筑前煮で、色鮮やか云々?
無垢銅は緑野菜で色綺麗に出せるけど根野菜が色鮮やかとか聞いたこない
トマトソースも鮮やかになるとか生まれて初めて聞いた
中古鍋がうれしくて相当舞い上がってるのかな

646 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 13:59:44.12 ID:11U20xsJ.net
>>644
筑前煮に人参は入るんじゃない?
ジャムは銅鍋で煮ると色鮮やかになるとか言うからそんなとこかと

647 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 14:05:35.94 ID:11U20xsJ.net
アンカー間違えてた

648 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 17:55:56.29 ID:obs9EIZq.net
>>646
嘘なら素直にテキトーなこと言って間違ってましたと訂正すればいいのでは?
もし説が本当で科学的根拠あるならぜひどうぞ
緑野菜は銅鍋に少量の塩や重層入れて色だしするけど人参は関係ないしトマトが銅で鮮やかになることもない

649 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 19:10:06.85 ID:g9yl5GMj.net
>>645
ルーチン作業に浮かれるも何もないけど、631が書いてるように人参とインゲンね。
筑前煮の野菜は冷凍の同じものを使ってるので、野菜の下ごしらえ部分の差は少ないと思います。
さすがにゴボウが色鮮やかとは言いませんし、色鮮やかというよりは色が濃いかな。そこは訂正します。

それが銅鍋のイオン?によるものか、煮崩れしないで汁が汚れないからか理屈は不明だけど、いつものステンレス鍋と比較して明らかに違うのと感じました。
ありえないというなら、そうなのでしょう。

650 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 20:05:00.98 ID:3gJagxxE.net
さあ
いくらまで行くかね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l465665294

651 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 20:27:53.29 ID:E46eZc0A.net
なんか大量出品されてるね。
2つの出品者からか?

652 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 20:42:46.47 ID:obs9EIZq.net
>>649
人参の色もウソだし、トマトソースの色もウソ
コボウの色が濃いとか言ってるけどコボウやレンコンの白色系は色が黒くならないようにするため酢を使って下ごしらえするような食材で、色濃くなったら逆にダメなものだから
とにかく嘘つくのもそれを認めないのも大変みっともない

653 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 20:48:35.75 ID:aEsYGM6T.net
>>652
いちいち噛み付くのがみっともないとは思わないの?
俺は間違いを正してやってるんだ!って思ってるんだろうけど、少なくとも俺はあなたの意見を求めてないよ

654 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 20:53:58.56 ID:obs9EIZq.net
>>646
ジャムは具材がいろいろあり酸の強い柑橘系のマーマレードなどでは
Mauvielのような銅無垢ジャムボウルだと酸と反応してよくない(鉄やアルミ地金もダメ)
ジャムは酸味の強いものを使うケースが多からホーロー鍋使う人が多いのものそのため
たとえばイチゴでも酸味の強くないものなら銅で短時間に仕上げても綺麗だけどね
ジャムは短時間で炊くほどほうが色と味をよくなる
銅無垢は当然短時間で炊けるからよいけど、それはやはり具材次第

655 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 20:59:46.71 ID:obs9EIZq.net
>>653
アンカー付けて話している相手と話ているのであって貴方に対して話してなんかいない
こちらも貴方のマウントや意見など求めていない
他人同士の話にいちいち首突っ込まなくていいから
こちらはウソをついてる奴に対して嘘つくなと言ってるだけだし

656 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 21:05:10.54 ID:g9yl5GMj.net
>>652
自分の感じたままを書いたら嘘つきというのは、日本語が不自由な人なのでしょうか?
お前の目がおかしいというなら別にかまいませんが、勝手に決めつけるのは止めてほしいものです。

657 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 21:12:37.85 ID:obs9EIZq.net
>>656
>トマトソースが色鮮やかに出来るので重宝してます。

断言しているよ貴方は
この文章あなたが書いたものだよ
色鮮やかに感じるとか、色鮮やかに仕上がると思う、というような言うならわかるけど
日本語が不自由な人はそっちでしょ
緑野菜はその色素が銅と反応して色出しに使われるけどトマトのどのような色素が反応して鮮やかになるの?人参の゛とのような色素が銅に反応して鮮やかになるの?
嘘はつきはドロボーの始まり
嘘を認めないのはみっともない

658 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 21:15:49.54 ID:3gJagxxE.net
>>651
なんか箱の画像しかない業者もいてよく分からないね

659 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 21:16:04.01 ID:obs9EIZq.net
>>656
なんにせよ嘘を認めない人と話しても不毛
もし嘘じゃないというならぜひトマトソースが銅で緑野菜よろしく色が鮮やかになる根拠示してよ
何時でもご意見拝聴しますよ

660 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/29(水) 23:18:10.97 ID:IJmv6q97.net
毎度毎度何なんだこのクソみたいなおっさんは
NGするから名乗ってくれよ

661 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 07:58:04.51 ID:THB80R/E.net
フランスコーナーを詐欺サイト呼ばわりしてたおっさんも
嘘つき且つ嘘を嘘と認めないみっともない人でしたね

662 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 08:21:41.47 ID:nvI0prlp.net
それってフライパン総合スレでステンレス多層は普及してるって
USアマゾンのデータをドヤ顔で出した人ですか?
日尼のデータで反論されるとダンマリになってましたね
自分の都合の良いことしか書かないのは、嘘じゃないけど詐欺の手口ですね

663 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 09:29:09.68 ID:XplGtXkp.net
>>658
1つはショップのトップ画像に破産管財品とか書いてあるから倒産した問屋筋の在庫かな
今は海外のネットで安く取り寄せる時代だから、この手の商品の出品はしばらく後を絶たないだろね
売れ残り感のある銅鍋のサイズが「兵どもが夢の跡」感いっぱいでやや悲しい

664 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 09:56:28.16 ID:VgdYp8QP.net
>>650貼った後にまあまあ入札されてるけど250cで24cmのキャセロールとかどんだけ重いの欲しがるんだよとは思う
空でもクソ重いのに中身が入ったら…って入札してる人はプロじゃなかったら飾り用かコレクション用なんだろうね

665 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/30(木) 10:35:17.99 ID:Cw/pTaqA.net
>>664
深い銅鍋の24cmがどれくらい重いか知らない人達じゃないかしら。

666 :ぱくぱく名無しさん:2018/08/31(金) 20:46:38.74 ID:7iwlQrCj.net
>>650の業者が1,000円スタートで小さいサイズも出してきたね
20cm
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k327555353
ソトーズ20cm
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p629098960
ポエロン20cm これはデカいな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k327859086
ポエロン12cm
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/324695335

667 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 07:13:44.15 ID:L/mH9uwy.net
欲しい、でも買えない。。。
いつか買うんだ。

668 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 07:58:40.37 ID:fZt5x+X6.net
>>666
>ポエロン20cm これはデカいな

ポエロン18cmを持ってるけど、日本人の手だとこれで限界かな。
相方は重くて握りづらいと避けるので、使うのも洗うのも私の担当。

669 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 08:30:00.62 ID:vKs/R4dK.net
>>668
お前馬鹿か?
なんでお前一個人の限界が日本人の限界なんだよ

670 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 09:06:47.65 ID:hgcOtFYK.net
>>669
お前文盲か?
限界「かな」って言ってるだけで断定してないだろ
揚げ足とって文句言いたいだけなら不愉快だから黙ってろよ

671 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 09:12:05.66 ID:fZt5x+X6.net
そうですね。
人に噛み付くことしか出来ない体力バカな日本人もいらっしゃみたいですから、
653は「日本人の手だと → 自分だと」に修正させてください。

672 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 09:46:42.79 ID:vKs/R4dK.net
>>670
お前が黙ってろタコ
日本語読解できるか?朝鮮人
朝書き込みの句読点馬鹿野郎が自分の手を基準に「日本人」としている点について言ってるんだよ
まともに文章読めない奴は小学校へ行ってろ
おまえこそ不愉快な揚げ足取りだに黙れ

673 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:00:09.80 ID:vKs/R4dK.net
>>671
どうした?句読点君
お前こそ体力馬鹿の脳筋だろ
お前だけだもんな 「。」とかつけるのは
俺の手は日本人の手ってか?www
持ってすらいない商品のことシッタカで語り、しかも自分の手が日本人の基準かアホタレ
そんだけ馬鹿だといっぺん死んだほうがマシwwww
握りづらい云々、手が云々言ってるが、18cmと20cmで柄のサイズが違うものだとちゃんと調べたのか?
両方持っているのか?妄想で言ってるのか?一緒のサイズやほぼ同等のサイズが付いていたら?
句読点つけてる書き込み、毎度根拠のない妄想だらけだもんな

674 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:09:00.78 ID:vKs/R4dK.net
>>671
↓これもお前だろ?

>665 ぱくぱく名無しさん sage 2018/08/30(木) 10:35:17.99 ID:Cw/pTaqA
>>664
深い銅鍋の24cmがどれくらい重いか知らない人達じゃないかしら。

お前は深い銅鍋の重さを知ってるのか?
ちなみにお前のようなハクチ以外のまともな知性の持ちなら
鍋の重さなんてネット検索で商品情報みりゃわかることだと知っているよ
また持ってもいない鍋でシッタカか?www

675 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:16:39.19 ID:hgcOtFYK.net
>>672
この粘着はいつもの頭おかしいおじさんですね
Mauvielのポエロン18と20の絵のサイズが違うとか言ってるけど同じだから
自分こそ妄想で喋ってるのがばれちゃいましたね
https://i.imgur.com/5qMSeG0.jpg

676 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:20:56.56 ID:vKs/R4dK.net
>>675
よく読め
俺がそれを>>673で指摘してるんだよアホ
妄想でしゃべっているのは>>668 >>671の句読点野郎だ
18cmが日本人の手の限界とかぬかしてるから20cmと大差あるわけないと突っ込んだんだよ
お前も日本語読めない馬鹿か?

677 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:24:25.35 ID:vKs/R4dK.net
>>675
そもそもポエロン複数持っていればわかること
そんなことも知らず>>668の句読点馬鹿が
日本人の手とか20cm無理で18cmが日本人の限界とか言うから
正してやったまでだ
最近中古品ネットで買った縦型ロゴのニワカ君www

678 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:46:23.61 ID:vKs/R4dK.net
>>675
ところでこの銅ポエロンまともに使ってるのか?
新品同様のような状態
もしも普段から使っているなら驚くほど管理がいいな
それこは褒めてやる

679 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 11:07:42.75 ID:1wXWUvvr.net
>>668を普通に読めば柄の太さや長さではなく2cmサイズが大きくなることに拠る加重を指摘してると理解出来る
>>673はそれを勝手に柄のサイズと解釈し罵詈雑言を浴びせ句読点が云々と火病を起こしてるが自らも句点を用いてるところが大変興味深い

曰く…

>握りづらい云々、手が云々言ってるが、18cmと20cmで柄のサイズが違うものだとちゃんと調べたのか?
>句読点つけてる書き込み、毎度根拠のない妄想だらけだもんな

680 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 11:10:04.81 ID:1wXWUvvr.net
句点×
読点○

681 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 11:26:18.33 ID:nBvIK8ju.net
これは火病だねw

682 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 14:11:59.15 ID:vKs/R4dK.net
>>679
>普通に読めば柄の太さや長さではなく2cmサイズが大きくなることに拠る加重を指摘してると理解出来る

加重とか書き込まれてもいない単語必死で生み出してきたかwww
自分の限界=日本人の限界という馬鹿が書いたクソ文章だから
何を意図してるかいちいち細かいこ言ってもしかたないが…
そのクソ文章を要約すると

 日本人の手には18ポエロンが限界 ※←ココ自体が馬鹿なわけだがww
 相方は重いし握りづらいから手にしない

握りづらいという単語は通常柄の形状に関する表現
「持ちにくい」とも書いていないから柄の掴み加減と断定できる
柄が手のサイズに合わない、もしくは当たって痛い、とかの話だ
それから馬鹿は「。」をここで毎回使ってすぐわかるからかっているだけだ
また俺は絶対句読点使わないなどと言ったことなどないwww「。」

まずはアンカー打ってる他人の会話にいちいち首突っ込むなアホタレ「。」

683 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 14:20:01.00 ID:1wXWUvvr.net
>加重とか書き込まれてもいない単語必死で生み出してきたかwww

加重という単語も知らないで日本語読解できるか?とか書いているところが興味深い
>>672

684 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 15:08:49.74 ID:nBvIK8ju.net
日本人とか日本語という単語への異様な反応。
加えて句読点への異常な固執。

「。」は正しい日本語の表記だよ。
ハングルにはないんだよね、句読点。

685 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 18:47:22.60 ID:vKs/R4dK.net
>>684
「。」なんていちいち打つ奴ここ最近じゃ一人だから残りは全員キムチってか?www
>日本人とか日本語という単語への異様な反応
そのまま言葉返すよwww
ものすごくキムチくさいよ君www「。」

686 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 19:00:11.10 ID:vKs/R4dK.net
>>683
もういいからw カジュウ君ww
新しい馬鹿のあだ名が出来たしめでたしめでたし
今後はカジュウ君も「。」つけて書き込んでくれよ653/669のように
馬鹿って見分けつくからさww

687 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 19:54:12.60 ID:8AOxpHiH.net
>>686
お前にも俺からあだ名をつけてやるよ
「粘着おじさん」でどうだ?
今のままだと頭おかしいやつってわからないから
ちゃんと名乗ってくれよな

688 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 20:18:58.03 ID:nBvIK8ju.net
次スレではワッチョイ導入しようね

689 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 20:27:44.72 ID:nBvIK8ju.net
日本人とか日本語とかいう単語も気にしないし
句読点を使おうと使わまいと気にしないんだよ

日本人はね

690 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 20:59:52.86 ID:rr5JQpoP.net
「。」が嫌ならNG登録しといてくれ
いちいち火病発露されて罵詈雑言目にするのはかなわん

句読点があろうとなかろうと気にしないのが日本人
てか「。」があるかなんて普通は意識してない

691 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 21:56:55.10 ID:1wXWUvvr.net
>>688
料理板はコマンド無効だったと思うよ

692 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:55:59.70 ID:vKs/R4dK.net
>>689
と必死のキムチ君w

693 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:57:14.77 ID:vKs/R4dK.net
>>690
「。」は大切
馬鹿を見分けるのが楽でしょ

694 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 23:02:37.95 ID:vKs/R4dK.net
>>688
料理板でワッチョイとかニワカ過ぎて恥かいたなwww
最近ヤフオクで銅鍋買い始めたのか?
あっそれからキムチと馬鹿は「。」つけろよ文末に

695 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 07:41:08.49 ID:/dhPiXy5.net
ハングルにも句読点つければいいのにねw

日本人は正しい日本語表記には句読点をつけるんだよ。
ビジネスメールで句読点なしとかあり得んだろwww

スラングな書き込みならつけなくてもいい
そして5ちゃんのような場では付けても
付けなくても気にしない

日本人ならね。

696 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 07:57:42.73 ID:8Top/jrs.net
>>650
この前(>>537)は3万いかなかったが、今回は2万で終わったね
今日の夜が本番だろうが、どれくらいいくかな
自分はもう一つの箱業者のM'stoneみたいな普段見かけない奴に興味あるんだが、遊びで買うには高くて見送り

697 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 08:23:46.41 ID:up/anltB.net
>>695
とチョンが必死で国籍ロンダリングwwww
馬鹿の目印が「。」がついて素晴らしいじゃん
そのまま使えよ日本人のフリして

おまえのあだな決まったよ
「マルキム君」  「。」と「キチム」 

698 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 20:16:40.43 ID:/dhPiXy5.net
戦争に負けなければ皆まとめて日本人だったのにね

すまんなw

699 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 21:29:50.23 ID:up/anltB.net
戦争とかいってるよこのチョーセンジン
マルキム君密入国2世かwww 偽日本人の証「。」忘れてるよwww
しつこいからいつまでも絡むなよ
ホントこのしつこさは完全半島系だなw

700 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 22:22:51.57 ID:Tl48kU4I.net
>>666の結果(税抜き)
キャセロール20cm 23,500円
ソトーズ20cm 18,500円
ポエロン20cm 14,000円
ポエロン12cm 8,277円

701 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 22:51:04.59 ID:up/anltB.net
メルカリの場合
キャセロール20cm 18,000円 税送料コミコミ -7380円割安
ソトーズ20cm 14,500円 税送料コミコミ -5480円割安
ヤフオクは相変わらず割高だな

702 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 00:19:37.62 ID:k0k6iQ+3.net
音を上げてきたね「半銅火病」クンwww
懲りたらもうどうでもいいことに噛みつくのはやめな
せっかくの銅器具の豊富な知識が惜しいぞ

703 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 09:12:37.26 ID:c3BUrQyt.net
>>702
いつまでも煽るなよ
同類に見られたくないなら頭おかしい人のことはスルーしろ

704 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 09:28:55.25 ID:sGGWmHwM.net
とスルー出来ない同類が朝から煽ってる、の巻

705 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 17:27:18.88 ID:LfroJesO.net
>>534
そっちじゃないヤマキイカイ扱いのがナゼか3609円だったので思わずポチったw
明日到着するので報告するよ

残り2個で3,609円だったのが、いま見たら残り1個で9,636円
数字の入力ミスだったっぽいが、発送通知が来たから届くだろ
http://amzn.asia/d/2kTF0Qi

706 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 12:10:56.76 ID:69ysZDGE.net
>>705
七月からずっとその値段だったみたいだね
槌目でその値段ならミルクパン的に欲しいわ

707 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 14:17:21.49 ID:O8qp5MzK.net
ちゃんと自立したw
https://i.imgur.com/pkanudl.jpg
https://i.imgur.com/d0cNViF.jpg

内径7cm、深さ4cm、奥行きは11→19cm、厚みは1.5mm
重さ230g、容量(満水)160ml

比較写真はSWの銅プチパン8cm、スポッと重ねられる
錫は手塗りで分厚いが仕上げがちょっと汚い

フライパンと同じ3本ハンドルだったらもっと良かったな
とりあえず飾っておきながらどう使うか考える


>>706
> 七月からずっとその値段だったみたいだね
そういうのってどうやったらわかるの?

708 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 09:50:13.68 ID:5WPR23Nv.net
>>707
価格推移はkeepaってので見れるよ
8cmの銅の厚さってどれくらい?

709 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 09:50:45.54 ID:5WPR23Nv.net
ごめん厚み書いてあったわ

710 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 12:20:59.36 ID:yuNKe8/i.net
>>707
ありがとう、早速使ってみた
これだと7/1から徐々に価格が下がってるんで入力ミスとかじゃないね
2個まとめて買っておけばよかったか
1個売れたからといって価格戻すなよなw

711 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 00:01:40.48 ID:7ostSQBB.net
家から2.1L純銅のやかんが出てきたんだが
売ったらいくらになるか分かる人いる?

因みに内側は銅じゃない

712 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 07:38:05.27 ID:7/GgICIK.net
>>711
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=%E9%8A%85+%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%B3
ブランド品でなければ送料込み3000-4000円あたり

713 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 08:45:25.99 ID:IyvAllpE.net
例の1,000円スタート倒産整理品の店また色々出てんな
キャセロール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q236813381
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n291951440
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w259884521
ソトワール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j514508180
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w259251696
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x567345171

714 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 12:12:03.95 ID:C7WTDaF9.net
>>713
そこでソトワール買ったけど、蓋も買うか悩んでる
ステンか、銅か、ガラスか、どれがいいかわからん
品番は合ってて鋳物の柄だったけと、ロゴは写真と違うタイプだったな

715 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 13:12:41.51 ID:weyXhfAv.net
>>714
おぉお金もちさん
何センチの買ったの?
蓋はもうひとつの業者が安いね、俺は12cm買ったよ
ガラス蓋は銅鍋とはあわなかったので注意

716 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 13:25:16.07 ID:zeKhjyOv.net
>>715
家族5人なんで、とりあえず24cmにしてみた
蓋の値段もステンと銅で2.5倍ぐらい差があるからなぁ
ガラスが合わない情報thxです

717 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 15:09:10.03 ID:weyXhfAv.net
>>716
うちは20cmソテーパンあるけど、フィスラーやパデルノの20cm蓋はあわない(微妙にぶつかる)
Mcookはドリップレスで縁が広いから同じようになるんじゃないかな
倍の差はあっても安い方だからM250c用を買った方がいいんじゃないか
今日ならゾロ目で5%オフクーポン配ってるぞ

718 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 16:38:13.67 ID:38MAO5q7.net
>>717
amazonにあるガラス蓋の商品説明読む感じでは、m'heritageシリーズなら合うとも読み取れるんだよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B002TYYIAI/

719 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 16:44:38.66 ID:+yVGSSHJ.net
ちょろっと見てきたがM250cのソテーパン24cmが2.4万はいいとして、なんでM150bで2万まで競るんだろう
箱付き業者が出してた即決1.5万ぐらいが妥当では
M250cのキャセロール12cmの高値もびっくり、それも1個じゃないし

720 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 16:52:59.82 ID:weyXhfAv.net
>>718
amazonの説明ってEBMやTKGカタログからの適当転載であまり信じられないよ
特に蓋は鍋のスペックそのままのことが多い(7層とか板厚2.6mmとかw)
俺が合わないと書いたのは24cmじゃないからうまくいく可能性はある
チャレンジして結果を報告してもらえると嬉しいかな

721 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 17:05:32.79 ID:gFJ1lKFR.net
スレチ横入りだが24cmの蓋なら2000円ちょいで買えるビタクラフトプロおすすめ
http://amzn.asia/d/1qPrBxH
フチが広いので大抵の鍋・フライパンにあうし、しっかり重さがあるので純正蓋がある鍋もコレ使ってる

722 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 23:17:35.26 ID:Boav8fXV.net
すみません、↓この製品の購入を検討してるんですが、
https://www.buycoppercookware.com/cookware-by-brand/mauviel/mauviel-fry-pan-10-25.html
Mauvielのフライパン、厚さ2.5mm、錫引き、鋳鉄ハンドル(ステンレスのなんちゃってじゃないやつ)、
写真を見る限りでは銅リベット3点留め、というスペックだと理解しています。
その通りなら欲しいんですけど、届いたら残念な仕様、ってことがないでしょうか。

723 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 23:20:59.65 ID:Boav8fXV.net
あれ?リンクがうまくいかなかった。もう一度貼り付けます。
https://www.buycoppercookware.com/mauviel-fry-pan-8.html

724 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 23:23:01.66 ID:Boav8fXV.net
↑今度はちゃんとリンクしました。この製品、鋳鉄ハンドルに
銅リベット3点留め、ですよね??

725 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 23:39:35.88 ID:OLlrAzSJ.net
たぶんだけど、なんちゃって鋳鉄だと思うよ Cast Iron Finish(鋳鉄風仕上げ)だし
右上のモデル名が246320-なってるでしょ
これはカパーイノックスと同様なんちゃって鋳鉄モデル
http://www.mauviel.com/produits/pdf/MAUVIEL_2463.pdf
鋳鉄モデルのソテーパンは2145-xxのはず

726 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 23:49:57.73 ID:OLlrAzSJ.net
ちがった、ソテーパンじゃなくてフライパンだから2163-xx

727 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 00:16:40.66 ID:/zMBcQiH.net
>>722
検索条件を Handle Material: Cast Iron にした結果
https://www.buycoppercookware.com/cookware-by-brand/mauviel.html?handle_material=391

728 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 01:18:37.75 ID:VURBiusz.net
>>725
ありがとう
やっぱり鋳鉄風、てことのようですね
写真は完全に鋳鉄銅リベットなのになぁ
何故かM150で鋳鉄ハンドルが売られているのに
M250でなんちゃってになってしまうのが解せないなぁ
「写真通りの製品なら送れ! 鋳鉄ハンドルの銅リベット3点留めだ!」
と言っても詮無いことか
錫引き直しは自分でできる目処がついたから思い切って買おうかと
思ったんだけど、がっかりする前に聞いてよかった

729 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 02:08:21.50 ID:/zMBcQiH.net
人気がなくて売れ残ってるだけでしょ

730 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 08:34:03.45 ID:RMsRGdzH.net
>>728
今はLifetime Warrantyが重要視されているからなんちゃって風ハンドル化してると思う
海外でも絞り込み検索の項目になっているぐらい
ちなみに画像の探していたフライパンは3代前ぐらいの結構古いモデルでしょ
最近mauvielは3mm化した商品出してきてる
錫引きソテー(銅リベ2点止め)とか補助ハンドル付のステ引きソテーとか
古い鋳鉄のフライパンもいいけど、錆びない最新のもいいんじゃないか?

731 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 10:06:53.74 ID:4zFLNgHn.net
ステンレスならなんちゃってじゃなくM250Sにして鋳鉄は残して欲しいな
デバイヤーも昔ながらの鋳鉄とアフィニティと同じステンハンドルモデルを並列で出してるから需要はあると思うのだけど

732 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 21:47:07.66 ID:VURBiusz.net
>>730
最新の進化型でも良いと思ったこともあったんだけど、
M259C2買った人の感想とか読むと「M250Bの方がマシ」なんて
書き込んであったりするから、ちょっとちょっとと思ってしまうんだよね

安くはない買い物だし、買ったら一生物として付き合いたいから、
ペットじゃないけど家族同様に厨房の住人にさせたい
気に入らなければ買い換えるっていう前提ではないんだ

しかしこういう妙なマニアックなこだわりって世界的には
あまり一般的じゃないのかな
いっそM‘Classicとか銘打って3mm厚の錫引き、鋳鉄ハンドル、
槌目入りの銅リベット3点留めの復刻版を作って欲しいが、
そういう妄想の需要は無いってことなんだろうか

733 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 22:15:48.39 ID:alZU4dPw.net
>>732
たぶんebayとかでまかなえるレベルの需要なんじゃないですかね
Mauvielにこだわらなければ、MatferやdeBuyer以外にも2-3mmの鋳鉄モデルは販売されてますし
Falkのソトーズちょっと欲しいけど国内価格はボッタクリ

https://shop.brooklyncoppercookware.com/
https://www.falkcoppercookware.com/

734 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 23:59:50.31 ID:RMsRGdzH.net
>>732
キモチは解るけど現実的には可能な中から選ぶのが現実的
10年早ければモノもあったし安く手に入ったと思うが諦めも肝心

735 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 19:38:49.28 ID:fPO+DQr6.net
>>733
ebayのオークションなら手頃な金額でM250c鋳鉄ハンドルが買えそうですね
今も63ドルとかで競ってるし。こういうのを押さえておくのも手かな

マトファーもモノは良さそうだけど、汁切れを良くした縁のデザインが
今ひとつ好みじゃないです。古典的なスタイルのが美しく感じてしまうw

719さんが言う通りなのかもしれないけど、いつか運命の美女と
出会えるような気がして妥協できずにいるw

736 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 20:21:07.00 ID:xspSwTEq.net
例の倒産商品屋さんの出品がのきなみ再出品になってるね

737 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 22:13:27.61 ID:GPlgh76F.net
>>735
M250cはM'heritageシリーズなんで錫モデルは含まれてないけど、どちらの意味で使ってるのかな
Mauvielのフォルムは美しいとは思うけど、一方で最近のステンレス製品を使ってるとクールステンレスハンドル、リベットレス(フラットリベット)、ドリップレスを備えたモデルが切に欲しくなる
その上で錫引きだったら文句なしなんだけど、それは流石にムリかな

738 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 22:33:22.17 ID:fPO+DQr6.net
>>737
あ、M250cはステンレスのバイメタルのつもりでした
とりあえず中古でバイメタル鋳鉄ハンドルを安く買っておいて、
意中の錫引き銅リベットモデルに出会える時を待つ感じw

逆に錫引きモデルはなんと呼ぶんだろう

今でも工房ではプロ向けに錫引きも作っているようだから
通すところを通せばオーダーメイドもしてくれるのかも

今のMauvielは過渡期なんじゃないかな
M250sなら需要もありそうだけど、c2はどうなんだろうと思う

739 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 23:21:20.32 ID:2Sie5r8E.net
>>735
探していたフライパンの変遷
銅リベ3点錫引き↓
銅2点止めに変更↓
銅リベ廃止ステンリベ2点止めに変更↓
なんちゃって鋳鉄馬鹿デカマウント導入+銅リベ復活2点止め←イマココ

今後のmauvielの予想
銅リべ廃止でステンリベ↓ さらに不評
フィスラーのようにリベ無し張り付け型の軽量ステンハンドル導入で美徳崩壊↓
その間に見向きもされなかった現在のツルツル面取ブロンズハンドル(〇にM印)が旧型となり大人気/高値取引(昔は良かったー)
プロンズハンドルも改悪↓
連綿と続く銅価格高騰でリーチ一発ツモ↓
マトファーに吸収合併されブウジャと同じ運命

740 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 00:49:33.72 ID:0+s0Q7CP.net
>>738
Tin Lined (Tin lining) が一般的
ちなみにストウブやルクルーゼ等は総称でECI
多層はClad (Multi-ply Clad)
異なる金属の貼り合わせがBi-metal 銅とアルミなど

741 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 01:01:49.69 ID:BCK+YVTW.net
>>736
あれ、再出品じゃなくて複数在庫持ってるよ
落札後に同じ商品2回出てたわ

742 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 13:06:31.06 ID:JBIYKSEc.net
> 安くはない買い物だし、買ったら一生物として付き合いたいから、
ペットじゃないけど家族同様に厨房の住人にさせたい

>とりあえず中古でバイメタル鋳鉄ハンドルを安く買っておいて、
意中の錫引き銅リベットモデルに出会える時を待つ感じw

これだから男ってやつはw
本命の前にとりあえずセフレかよ

743 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 20:30:13.70 ID:dR7lUiMH.net
>>739
これはステンリベの3点留めだけど、その変遷でいうとどこに当たるんだろう
https://www.ebay.com/itm/MAUVIEL-FRANCE-10-1-2-COPPER-PAN-FRYING-SKILLET/332809836408?hash=item4d7d031778:g:Sy8AAOSwN~Zbn~uO

>>742
身もふたもないけど、まさにそうw
ステン引きなら荒っぽいプレイにも耐えられるし、
中古なら本命との逢瀬の練習台にして惜しくないからね

744 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 21:50:26.82 ID:p22kj6Oc.net
>>739
真鍮ハンドルは錫引きしか持ってないんだけど、現在のツルツル面取ってのは昔のテーブルサービス用についてる俵型ハンドルのこと?

ヤフオクまつりでMcookを買ってみたけど、実際に手にするとあのハンドルはきついなぁ
M150Bの写真みると同じ形だし、これがM250B/C2に適用されてるなら、個人的にはノーサンキューですな

745 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 00:33:45.94 ID:ljE2Oq+3.net
>>743
そこで書いたのは錫引きのMトラのフライパン
Mヘリ250のフライパンには銅リベないと思う
鋳鉄3点止め→鋳鉄2点止め→なんちゃって馬鹿デカマウント2点(現行)の変遷かなと

746 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 01:26:23.14 ID:ljE2Oq+3.net
>>744
https://i.imgur.com/rzhCfoS.jpg

上:旧M150B/M'passion系(面取り+楕円穴)
中:M250(マルM印+ティアドロップ穴)
下:現M150B系馬鹿デカマウントハンドル

M250Bも一番下のデカマウントハンドルに統一されてしまうのではと戦々恐々
クラシカルなMトラ錫引鋳鉄モデルにまでなんちゃって鋳鉄風ハンドル導入したから未来は暗い

747 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 08:06:55.49 ID:+9888e+J.net
>>746
ありがとう
うちにあるのは最初のタイプだけだな
真ん中のも1つくらいあってもいいかな

748 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 20:35:52.96 ID:Krpxbfoe.net
>>743
惚れた人の悪口になるが、mauvielのフライパンって深さがないから一般的なフライパンの感覚では使いにくいと思うよ
リンクしてるebayのは26cmだと深さ4cmかな
国内販売のフライパンはだいたい24cmで5cm、28cmで5.5cmくらいの深さがある
障害は承知の上で愛を貫くっていうのなら余計なお世話だけど

749 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 22:04:03.32 ID:85jwRU5a.net
>>745
なるほど! よく理解できました。ありがとう
Mトラがなんちゃってハンドルになれば存在意義が
揺らぎそうと思わないのかなぁ

商業主義でいいからMクラシックで銅リベ槌目
鋳鉄ハンドル仕様出してくれないかな

>>748
主な用途は肉魚焼きだから浅い方が火通りが見えやすくていいんです
ありがとう

750 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 23:46:16.11 ID:ljE2Oq+3.net
>>749
そこに書いた通りの変遷だからMヘリのフライパンで銅3点リベのストック品とか探すのは現実的ではない
日本だとMauvielが全てのように感じるけど海外のアンティーク/ビンテージ探せばいろいろとあるよ
Mauviel同等もしくは良いブランドとか沢山あるから
検索したけど結構ご所望に近いタイプ見かけるよ

フライパンなんて浅くて十分だよね、それどころかフチ高いとターナー入れにくくて使いずらい
もともとフライパンなんて置き焼きするものだし
フリフリやゴロゴロする炒めるならソトワール、ソトーズ、ウォック、カーブド、ロンドー、レギュミエとか、
掃いて捨てるほど、より適したラインナップあるから、それを使えばいいだけだ

751 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 23:59:16.33 ID:QvAk/1MR.net
>>749
これはBaumaluだけど、錫2mm・鋳鉄・未使用品で5000円以下だった
ホットケーキ焼くのによさそう

未使用 銅 フライパン 20cm フランス製 Y3438229
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u226183141

752 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 00:19:01.84 ID:pmGGQ0B5.net
>>720
5318.24のガラス蓋買ってみたけど、M'Heritageの24cmのソトワール、M'Cookの24cmフライパンどちらもジャストサイズだったわ
真っ平らなのが気になるけど満足かな

753 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 00:34:42.41 ID:eSpjwvEC.net
>>749
余計なお世話で失礼しました

>>750
ご指摘のとおりですが、日本だとフライパン万能みたいな風潮があるんで老婆心で
ソトーズ持ってるんでカーブドは鋳鉄2mmのモデル買おうか悩みつつ、結局他社のステンレス多層にしてしまいました

754 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 01:05:51.68 ID:ZmMOAM4G.net
ガラス蓋と銅鍋は合うものと合わないモノがあるから要注意
入るものでも隙間なくピッタリでメッチャ使い難いものとかもある
モノは良いけどあの真っ平デザインは多少困るね
蓋を裏返してに被せて、その上に小さいサイズ乗せる重ね置きができない(ブレーメン音楽隊式)
https://www.williams-sonoma.com/wsimgs/ab/images/dp/wcm/201824/0077/williams-sonoma-professional-copper-10-piece-cookware-set-o.jpg

755 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 08:25:15.88 ID:65WiHM6b.net
728で挙げたebayのMauvielは結局64ドルで落札されてました。
日本への送料が5000円ほどかかるけど、見たところM250cの
鋳鉄ハンドルステンリベ3点留めだったから気になってた

ebayは使ったことないけど、出品物のスペックが表示されないから
写真で判断するしかないみたいですね
困るのはM250cなのかM150cなのか写真で判断しにくいこと

もう一点同じようなのが出てるし鋳鉄ハンドルのステンリベ3点留め
だけど、落札したらM150cだった、とかだと思うと怖いw

>>750
多分ですけど、ノルマンジー地方には「Mauvielなんて、ふふん」
と思っているような頑固な職人肌の工房がいくつもあるんでしょうね
そういうところのフライパンを見出す自信もないし情弱なんです

756 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 10:39:57.29 ID:ZmMOAM4G.net
>>755
728のリンクやもう1つのほうも150Cだね 明らかに薄いし
250Cは流石に60ドルちょいでは買えない
2mm以上の厚みの品はちゃんとそれを謳ってるものが多い

余計なもの買わずにこれ1個買って、焼き/炒め/煮込/蒸し/茹で/炊きを全て任せる手は?
Mauviel By Williams Sonoma 2.5mm ソトーズ
https://ebay.us/4M4Itg
厚板・鋳鉄・銅リベ・3点止・錫・鎚目・ダブルネームで不足の役が無い
さして欲しくもない250Cフライパンなんて繋ぎで買ってもムダ金でしょ

工房的な会社とかはつぶれているところもあるし、元気な所もある
たとえばFonderie Cornille Havard SA
パリのノートルダム大聖堂の鐘とか作っちゃうところ
HAVARD VILLEDIEU HAMMERED で画像検索すりゃ出てくるよ

757 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 23:31:11.55 ID:65WiHM6b.net
>>756
やっぱりあれは150cでしたか
もう一点のは確かに薄いけど、728のは厚みがありそうにも見えました
確かに2.5mmならその旨謳ってるでしょうね

ソトワールはいつか欲しいけど、ソトーズは今ある調理器具で代用できるかも
自分で料理するのは割とシンプルなものばかりなんですw

Havard見てみました。フライパンの厚さは2mmですが格好いいですね

758 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 23:55:04.22 ID:uU/VuHI7.net
>>756
この出品者の中にデカマウント銅2リベットあったけど、実物写真でみるとインパクトでかいわ
だけどMauvielも意匠変えるのにそれなりにリサーチしたんだろうから、あれが受け入れられると思ったんだろうね

759 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 05:18:36.58 ID:ZB0jAq7v.net
>>757
Havardも1.5mmとか2.2mmとか2.5mmとか鍋の厚さ色々あるよ
銅鍋はMauvielが全てというわけではないし、大手、中小、現存、消滅ふくめて把握しきれないほど
FALK / Matfer BOURGEAT / BAUMALU / RUFFONI(伊) / Spring(スイス)
Pierre Vergnes Durfort / L.Le Cellier Villedieu / FAUCOGNEY / JACQUOTOT / GAILLARD / WALDOW /
Michel Lejeune / ML VILLEDIEU / OUVRES DE VESOUL…
時計で例えればロレックス級もあればオメガ級もあるし
ヴァシュロンやピゲやパテックのような、規模は小さくても良いもの作るところはある
現在のMauvielはハンドルで迷走中で、銅鍋文化など果てる極東の地日本でさえヒンシュク買ってそっぽ向かれ、
ヤフオクで旧モデル真鍮ハンドルに人が群がってる次第w

日本も結構あるよ
新光金属、丸新銅器、和田助製作所、有次、姫野、中村銅器製作所、WESTSIDE33、
ヤマゲン、甲野製作所、工房かがしや、藤野金属、銅銀銅器店、照姫、北村一男、寺山光廣…
我が家は和鍋も銅製だから上記国内メーカーものがいくつもある

760 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 05:46:39.13 ID:ZB0jAq7v.net
>>758
がっかり感が留まる所を知らないって感じでしょ
でも錆びないというのはアドバンテージあるしそこは評価するけどね
miniシリーズとか両手持ち系はステンのデカマウントもゴージャス感あっていいけど
片手鍋のソースパンでやられると、入れ子収納もおちおち出来ない
古い昔のフレンチ鍋5点セットとかは入れ子で場所取らないのが利点のみならず視覚的美点でもある
さらに言えばハンドルの形状や角度的な美点も含んでる

761 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 09:47:38.29 ID:d8DE4I70.net
>>759
>Havardも1.5mmとか2.2mmとか2.5mmとか鍋の厚さ色々あるよ

すみません、2.5mm厚のフライパンが買えるサイトがあったら
ご教示いただければと思います
探してみたけど見つからない状況です
26cmであるといいんだけどな

762 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 10:51:07.40 ID:9Fze0y/1.net
ebayで厚みがいろいろあるのはわかるでしょ
そもそもどんな会社も1つの厚みしか存在しないとか聞いたことないし
https://ebay.us/2UQWCE 2.5mm鍋
https://ebay.us/z2fO05 1.5mmソテー
https://auction.catawiki.com/kavels/19820139-very-large-and-great-hammered-frying-pan-28-5-cm-havard-villedieu
今どんなラインナップでやってるか知らないし知りたければ自分で直接メーカーに聞けば?

763 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 16:19:15.00 ID:2JflyoFW.net
>>762
ありがとうございます
三つめのフライパンは厚さ2.5mmのようですね
メーカーの販売サイトがあるわけではないようなので
ebayで根気よく探し待ちするしかなさそうです
ともあれMauviel以外の選択肢もあるということで勉強になりました

764 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 17:20:03.89 ID:5UjezICB.net
>>763さんは銅のフライパンは何に使うの? ステーキ?

Mauvielの26cmブロンズハンドル(2mm)のフライパン持ってるけど
魚のポワレくらいしか使ってなくて、うちの銅鍋では稼働率低い

キャセロールやソトワールは2.5mmといわず3mmが欲しいけど
フライパンは鉄やステンレスもあるんで2mmで満足しちゃってる
というか価値に見合った使いこなしができていないんで
いい使いこなしがあれば教えてほしい

765 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 22:03:47.22 ID:2JflyoFW.net
>>764
いえいえ、私こそ銅器具なんて宝のもちぐされになると思いつつも
やっぱりちゃんとした銅フライパンを一つは欲しいな、と
半分以上は憧れみたいなもんです

ただ、うちに今あるのが1mm厚ぐらいの安い銅パンなんですけど
それは卵料理とか魚や肉のソテーとかに使ってます

鉄フライパンは良いけど、表面をカリッと焼こうとガンガン火で
焼くと中まで熱凝固しやすいし、濡れ雑巾で冷やすとそこからの
立ち上げがうまくいかなかったりするんで、熱伝導が良い銅なら
もうちょっと違う仕上がりになるんじゃないかと

煮込み系は琺瑯や圧力鍋で間に合ってるけど、素材を直に焼く
料理は調理器具の素材に左右されやすいように思えるんですよね

私の場合は直焼きのフライパン以外はとりあえず銅じゃなくても
構わないと思ってます

766 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 23:25:58.36 ID:5UjezICB.net
>>765
鉄でガンガンって中華鍋で炒めるときくらいしか使わないです
肉焼くのもきちんと予熱したら後は基本中火〜弱火

料理スタイルやこだわりは各々のものですので
ぜひ分厚い銅フライパンを入手して研鑽してください

767 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 23:57:15.97 ID:bjdZMKNT.net
本日終了した2件のMauviel
ドリップレスのエッジはM'heritageにないからアルミコアのM'3sじゃないだろうか
http://www.mauviel.com/m-3s/

だとしたら頑張って落札した人涙目だと思うけど、厚さも同じ1.5mmのようだし見た目では判断しづらいね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d311199248
落札価格:14,000円(15,120円)
入札合計:11件

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d311199244
落札価格:19,000円(20,520円)
入札合計:14件

768 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 01:16:31.98 ID:+3rcwz6Q.net
ニワカのシッタカ恥かしい
M'heritageだし1.5mmじゃないしM'3sでもないし

769 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 03:01:52.29 ID:XWm0kVsg.net
見た感じ250sでもなさそうだし、涙目パターンに1票だなぁ

>>768がシッタカでないのなら>>767と見た目が同じm'heritageの製品紹介ページ教えて欲しいな
それができないのなら落札して涙目の本人乙としか思えん

770 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 03:26:22.77 ID:+3rcwz6Q.net
250s?何それ?何処に存在してるの?
自分の無知をさらけだすのみでは飽き足らず、あげくの果てに他人を落札本人呼ばわりか
何が本人乙だよ
>>767>>769 ←この二人はもう二度とここに来るな
嘘までついて虚勢張るって、どんだけ幼稚で惨めったらしい品性してるんだ?
自身がつい最近銅鍋興味持ち出したニワカであること、ろくに知識を持たない無知だということは自分が一番知ってるのだから、真摯に調べればいいのに

771 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 07:40:17.54 ID:KnuTK+Kn.net
>>768
ステンレスハンドルで1.5mm厚じゃなくて2.5mm厚のものなんてあるんですか?
カタログを探したけど見つけられなかったのでお教えいただけませんでしょうか?

772 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 07:53:43.79 ID:u3g3/wxO.net
250sなら欲しいかもw
250c2も結局ステンレスなんだけどハンドルの形状が
よろしくないようで不評ですね

773 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 08:12:40.92 ID:5GuBHJLs.net
ニワカだけどモビエルってフェラーリみたいなもんか
コスパ悪いとか他にもっと良いのがあると言われても皆大好き
俺も金が余ってたら欲しい

774 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 08:15:37.82 ID:u3g3/wxO.net
>>766
舌足らずですみません
鉄パンなら鉄パンで美味しく焼くことはできますが、
目指している焼き加減というのが例えば表面をバーナーで
焦がして中は生なんだけど芯まで熱いカツオの塩タタキみたいなやつです
これがどうも上手くいかないんで、銅ならいけるかもと愚考してるわけです

775 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 08:29:07.66 ID:+3rcwz6Q.net
>>771
ないよ
>>769が勝手に書いてるだけ (>見た感じ250sでもなさそうだし)

776 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 09:00:12.29 ID:+3rcwz6Q.net
>>772
>>767>>769はなんにも知らないニワカで嘘までついてシッタカして恥書いてるお馬鹿さん
昔デカマウントのステンレスハンドルがついたM'heritageの2mm厚ノンドリップリム仕様のシリーズがあったのさ
蓋はキャストアイアンのようなノッペリ型と違うこんもりとしたドームタイプ
まさに昨日まで出品されていたタイプ
シリーズ品番は656×となっていて6560がキャセ、6561がソトワ、6564がカーブド、6562がフライパンって感じでね

大手サイトにも名残りがあるよ
https://www.amazon.co.uk/Mauviel1830-h%C3%A9ritage-6562-28-Frying-Interior-Diameter/dp/B0002L5EUS

2.5mmが鋳鉄、2mmが汁たれ防止リムのステン、1.2-2mmが真鍮みたいな時期があった
ちなみにそのころは鋳鉄ハンドルのカーブドソテーのウォックパンだけ2.5mmじゃなく2mmだった
うちにも1つそれがある

>>767>>769はニワカ且つ無知なくせに嘘までついて他人の落札に対して涙目とか言ってる貧乏人
恥かしくて二度と人前出てこれないだろうね

777 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 09:27:41.93 ID:+3rcwz6Q.net
>>774
スモークポイントの高いアボカドオイルで超高温まで引っ張って揚げ焼きすればOK
Sous Vide のステーキではよくある定番の手法
錫引きでは融点超えるからできない芸当
フライパンについては錫引きをあまりお勧めしない理由はそこにある
手持ちの普通の鉄パン使えばOKなわけで、高価なもの買う必要なくなったねw

778 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 09:45:08.75 ID:gW7F2cws.net
>>776
M250/M150とかに区分けされる前だね
2010年ごろのカタログにはのってる
ただステン2mmの型番はソースパンが6211-xx、フライパンが6213-xxだと思うけど

779 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 09:55:11.67 ID:gW7F2cws.net
>>777
スレチになるけど俺は揚げ焼きはラードかヘットでやるほうが好きだな
安いUS肩ロースとか脂身たっぷりあるから刻んで使う
こういうのには気分的にも銅パンより黒い鉄パンがあうように思う

780 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 10:05:06.90 ID:+3rcwz6Q.net
>>767>>769の馬鹿共と違って嘘はつかんよ
https://www.amazon.co.uk/Mauviel-Heritage-6560-20-Saucepan-Interior-Diameter/dp/B000RW8K0I
6560がキャセ、6561がソトワ、6564がカーブド、6562がフライパン
セット品末版01がこれな
https://www.amazon.com/gp/product/B0002L5DV8?SubscriptionId=AKIAI2VV4WHORBJ7GUFA&tag=7kusd26-20

まさかこんなにMauvielが迷走/改悪すると思ってなかった
今見るとこれはこれで良かったかもしれないけど、やはり持つと手が痛いし片手系はスルー
両手鍋なら全く問題ないからオクとかに出たら買ってもいいかな

781 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 11:58:01.70 ID:gW7F2cws.net
>>780
ありがとう。でも6213も存在はしてるんで、ステンハンドルもリベットとか意匠でモデルチャンジしてるのかな
6562と何が違うかわからん

Mauviel1830 M'Heritage - 6213.26 - Poele ronde - Diametre : 26 cm
de Mauviel1830
http://amzn.eu/d/3Rsa9v4

Mcookはステンハンドルが似合うデザインだと感じるがやっぱり手に痛い
deBUYERはアフィニティと同じハンドルで持ちやすそう

782 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 12:23:07.87 ID:+3rcwz6Q.net
6562→6213に品番代わってるのは指摘のとおり2010年頃
その後あたりにM250/150とか始まったハズだから番号整理していたのかなと

783 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 13:05:44.79 ID:gW7F2cws.net
>>782
あーなるほど、カパーイノックスは6500シリーズをうたってたもんな
そんでステンレスが656x→621x→611x(M150S)、ブロンズが652x→672x(M150B)/680x(M250B)って流れか、でM150Cが6400番台と
スッキリした、ありがとう

784 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 14:43:17.33 ID:O0UNSCFt.net
>>783
横だけど761も書いてる2mm鋳鉄モデルが66xx
ソトーズがあるからと6625.16(Curved Splayed Saute Pan)を買わなかったのは後悔してる

あとM250は最初B/C分けずに同じ型番だったみたいよ
https://i.imgur.com/760aFrP.png

785 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 20:49:57.96 ID:u3g3/wxO.net
>>776
>大手サイトにも名残りがあるよ

このモデル、今で言えばM200sなんだろうけど、28cmのフライパンがあったんですね
この時代には2.5mm厚の28cmサイズとかもあったんでしょうか
30cmだと大きすぎるけど、このサイズは惹かれるなあ

>>777
表面は揚げ焼きするとして、中身を生のまま芯まで熱くする
焼き加減はどうやるんでしょう
鉄パンでできるなら試してみたいです

今やっているのが強火の鉄パンで表面を短時間焼いてから
弱火の銅パンに移して低温で焼くというか温める方法
これだと芯までなかなか熱くならないし、なった時は
熱凝固しちゃってます
70度手前で火を通したいけど、上手くいかないですねぇ

するとステンレス引きの鋳鉄ハンドルでも良いのかも
用途よりも美人の銅パンが欲しいだけというヘタレですねw

786 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 22:27:03.34 ID:gW7F2cws.net
>>785
鴨だと低温調理するパターンですね
じっくり弱火でアロゼして皮の脂でカリカリに焼き上げるのも好きだったけど、暑いし手に油が跳ねるしで最近は楽に流れてる

書き込み見てるとフライパン買うより24のソトワール(ソテーパン)買ったほうがいいんじゃないかな
ソトワールには惚れ惚れする美しさがあると思う

787 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 00:37:37.61 ID:ceE338yZ.net
>>785
その手の調理は順序が逆だね
先に真空低温湯煎とか低温オーブンで肉全体を狙った温度に温めて調理する
最後に超高温で瞬間的にカリカリの焼き目を作って仕上げる

そもそもフライパンは形状的に側面が少ないから、
飾り鍋にしない限りは綺麗な鎚目とか視覚的に意味ない(銅リベも見にくい)
しかも最近は超高温で責めるステーキ焼きが人気だから錫引きだと出番が減ることも
なんだかんだ言ってもソトワールのM250Cが王道かなと
シチューやミートソース作りまでこなすしねお湯沸かすのも早いからパスタ方茹でにも使える
フレンチ鍋の美学的にもソトワール>フライパンって個人的には感じる
>>786の言うとおりで、凛とした佇まいが良ろしい

788 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 08:40:06.77 ID:z1IeP+qG.net
>>726
アロゼでググってみましたw
あ〜なるほど。私はこれ、強火で少し差し水してジャーン!
という状態でガラス蓋して跳ね油をかけてました

見た目は似たようになるけど中身は全然ダメw
772さんが言うように順序が逆なんですね
低温調理は加賀で見たことがあります
ジップロックで湯煎してましたね

ソトワールは確かに美しいし、フライパンとどっちか
迷うところですね いずれ両方手に入れるつもりです

フライパンは確かに側面が少ないけど、ダイニングテーブルから
座ってみると視線が低くなるから意外と映えて見えるんですよね

789 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 09:59:32.03 ID:ceE338yZ.net
>>788
アロゼ知らず水指してフタをして
鎚目の銅フライパンをダイニングテーブルから眺めるのか
釣り針も糸もここまで巨大なのはみんな初めての経験じゃないだろうか

790 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 12:02:30.80 ID:x3rWg02j.net
>>787
凛とした佇まい、まさにそのとおりだね
キャセロールは威風堂々と王の風格だけど、個人的には凛としたソトワールが好き
(といつつソトーズにも浮気)

> 飾り鍋にしない限りは綺麗な鎚目とか視覚的に意味ない(銅リベも見にくい)
>
うちのキッチンを見てきたかのようなコメントw
キャセロール等は重ねおきだけど、フライパンはラックに吊ってる
SOYとか槌目とブロンズハンドルがキラキラ綺麗


>>788
とりあえず銅鍋に移すの止めてアルミホイルに包んで放置
熱が入ったあとでバーナーで炙るなりさっと焼き付けてフランベするなり
っていうのが教科書的なやり方だと思うんだが、それでは駄目なのかな

791 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 10:58:54.52 ID:40NRCG+U.net
>>789
あ、差し水でジャーンは鉄パンでの話です
銅パンでそんなことをするつもりはありません
テーブルから調理後のコンロのフライパンを眺めるの、しないですかね
使わない時はラックに下げてますよ

>>790
なんとなく、フライパンと火炎だけで自由自在に焼き加減を操れるのが
男のロマン、なんていう思い込みがあったみたいです
とりあえず教科書通りでできるか試してみようと思います
ありがとう

ところでSOYの銅フライパン、きれいですね
使い勝手とかも良いんでしょうか

792 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 13:15:54.90 ID:XsR/s1uJ.net
>>791
鉄とか銅とかステンとかアルミとか一切関係ない
ステーキ焼くのに水差しとかないから
コンロのフライパンなんてコンロに置いた状態で眺めないし、
置いた時に鎚目眺めるほどの側面がフライパンにはそもそも存在しない
そもそもアロゼも知らんで水差しとかする奴に高価な調理器具とか必要ないから

いつまでも買わずにデモデモ君していても意味ない
よそ様にいちいち聞かないで自分の金で買って使ってみろよ
何度も質問しつこいよ

793 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 13:16:21.96 ID:2oZZ65AM.net
>>791
SOY NT-20のよいところ
・厚さ2.5mm
・槌目と重厚なハンドルの見栄えの良さ
・深さ5cmあるのでソーシエ的に使える

よくないところ
・ハンドルが重すぎてバランス悪い、ちょっと手が当たるとひっくり返りそうになる

ほぼ同じサイズのPierre Vergnesが深さ3cmなんで使い分けしやすい

794 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 13:17:27.60 ID:usWybLot.net
>>791
SOYのフライパンは銀引きのラインナップもあるから、上で出てたように超高温で肉を焼くことも可能なのでは
俺が持ってるのは16cmの銀引きソトワールだからあんまりやる気もないけど

795 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 13:18:28.74 ID:XsR/s1uJ.net
釣り糸垂らしてるだけだからあんまりマジに相手する必要ないよ

796 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 13:44:21.02 ID:2oZZ65AM.net
途中で異常終了したので追記

調理後のフライパンは洗い終わって吊ってるもんじゃないの?
なんでコンロに置きっぱなのかがわかんない

797 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 14:04:14.85 ID:XsR/s1uJ.net
洗ったら軽く火にかけて水分飛ばして、あとは置きっぱで乾燥/冷却するんだろ、多分

798 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 15:13:02.23 ID:2oZZ65AM.net
鉄パンは軽く火にかけるけど、銅(特に錫)はうっかり空焚きが怖いのでやらないな
まして眺めたりは

799 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 18:02:04.10 ID:XsR/s1uJ.net
銅パンの管理はマウント部が厄介、特に鋳鉄ハンドルモデル
うちでは以下のようにしている

1 洗剤で鍋の内外、マウント部もしっかり洗う
2 濯いだらタオル等で水滴を軽く拭いてコンロにのせる
3 コップ1杯弱ぐらいの水を鍋の中に入れて点火する
4 ぷつぷつと水泡ができる頃には鍋肌の水分は蒸発してマウント部まわりも防錆できる
5 最後に鍋のお湯捨ててお終い
  鍋肌が冷めるころには内側の水分も熱で蒸発して拭く必要もない

このやり方だと沸騰すれば音がするから空焚きすることがない
無論眺めたりはしないw

800 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 22:55:07.71 ID:Uu2+N4NI.net
>>799
全然否定することはないんだが
これだと日常使用だと耐えられない

801 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 23:34:51.96 ID:LdHlfKCl.net
>>792
元々は水じゃなくてワインとかでやってたんです
でもワインの香りや酸味がかえって邪魔くさく感じて
試しに水でやってみたら肉の風味が活きる感じがして
スチームかけたような感じに全体に火も通るんで
あくまでも表面だけですけどね

私の場合は調理後のフライパンを洗うのは食事の後の食器と一緒ですね
少しでも料理が熱いうちに食べたいですし、嫁が料理したときもそうですね

美味しくできた料理を食べつつ良い仕事をしてくれたコンロの上の
調理後のフライパンを眺めるのは結構至福の時だったりしますw

>>793
ありがとうございます
ブロンズハンドルだけど取手が熱くなる不具合は特にないんですね
リベット部が三又になってるから熱が逃げてくれるのかな?

取手は確かに大きくて重そうですけど、NT-26とかならパン本体の重みで
座りがよくなるかもしれないと思いました

>>794
確かに銀引きなら融点高いし、熱伝導率もステンや錫よりも
本体の銅よりも高いから高温でも低温でもいけそうですね
SOYの銀引きも候補にして探してみます
ありがとうございました

802 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 23:47:34.62 ID:2oZZ65AM.net
>>800
そうかな、こりゃいいと思ったけどね

>>801
ポワレという調理法について、きちんと調べてみることをおすすめする
あとSOYはブロンズハンドルだから熱くなるよ
錫引きだから空焚きすると融解するってのと同じレベルでわざわざ書くことでもない

803 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 09:00:56.71 ID:gGg7SmiE.net
>>801
デモデモ君、もうお腹いっぱいなんで釣りでスレ荒すのは他でやってくれ

804 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 09:23:37.03 ID:gGg7SmiE.net
>>802
銅鍋沢山持っていればわかると思うが、いろいろな年代のものがあり、ハンドルも造形、状態が様々
錫引きモデルのリスク取る方法はこれが一番単純で楽
銅は伝統率良いから加熱時間も短いしすぐに済む
なにより沸かしたお湯をいろいろと二次利用できる一石二鳥なのところがミソ
沢山持ってるならやってみりゃわかるよ、管理上、一番楽で簡単でリスクが無く費用対効果が高い
洗ったもの水滴付いたまま放置して自然乾燥とか不精かつ管理できないレベルの低い奴は無視するとしてね

805 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 09:24:45.54 ID:gGg7SmiE.net
伝統率→伝導率 濁点ぬけて変換すまんw

806 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 09:54:53.18 ID:PjoFfRF1.net
まあ自由資本主義だから、道具を使いこなす云々は所詮貧乏人のたわごとと、何でも好きなフライパン買ってくださいな

807 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 21:51:13.86 ID:4Zf6cuAO.net
>>804
いや、ホントよく考えられてるなと感心したよ
鍋洗ったら火にかけるのが当たり前だから手間が増えるわけでもなし
特にいいなと思ったのは、2と3の工程の間をあけられること
洗って拭うまでは調理後すぐやるけど、食後のお茶に湯を沸かすのと組み合わせれば無駄がないよね

ついでに教えてくんで申し訳ないんだけど、鍋蓋の乾燥はどうかな
普通に洗って拭ってしてるけど、鋳鉄ハンドルの奴は気を抜くとサビが出てくる
その都度サビ落として油塗ってオーブンいれてるけど、もう少し冴えたやり方ないかなと

808 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 22:25:00.97 ID:9heikax+.net
>>802
肉を焼いてから差し水するのは全くの自己流でしたが、自分の中では
わりと定番だったんです。調べてみるとデグラッセという手法に近いもしれません。

先に真空調理で芯まで温めてから強火で表面をカリッと焼いて
仕上げに水でデグラッセするとイメージ通りになりそうです

やっぱりブロンズハンドルは三又マウントでも熱くなりますか
でもSOYは凄く格好いいしスペックも別格ですね
NT-26は日本では売ってないみたいですが惹かれます
良き時代のMauvielの出物に出会えなければSOYにするかもです
ありがとうございました

809 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 22:34:09.48 ID:P4TB3Y/d.net
>>808
知能が低いとしか…

810 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 22:42:51.97 ID:rS2/loM5.net
釣りではこのインパクトは出せそうにない
天然モノはスゴイ、どうやって突っ込まずにスルーするかつらいわ

811 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 07:07:40.81 ID:h1hXHem+.net
フライパンスキーな人多いね
倒産品まつりでもフライパンはすぐ高値
もう一つの即決業者より高くなってもビットしまくりw

812 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 12:48:31.58 ID:y7qHJQE0.net
倒産まつりでポエロン12cmを買ったので既存の14cmと比較
https://i.imgur.com/Ahb88Gh.jpg

それなりに綺麗に使ってるつもりだったけど、10年選手と新人ではピカピカ感が違うねw
取っ手のサイズや角度は同じだけど、注ぎ口が小さいのが気になる
しかしブロンズハンドルが熱くて使えないなら、銅ハンドルはどうなんだろうねw

813 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 13:28:32.72 ID:HzRhdLyh.net
>>807
銅の鋳鉄ハンドル蓋は面倒だから使わないのが一番w
ウチではM'cookガラス蓋、ステン蓋、木製の落とし蓋をポン乗せしている
ヤフオクで投売りされてるガラス蓋(5318)について、あくまで我が家にある個体との相性は、
・M250C20cm / 入るけど密閉に近いほどピッタリ 
・M250C18cm / 入るけどややキツイ
・M250C16cm / 問題なし
・M250C14cm / 問題なし
※一番キツキツの20cm蓋も、M150系の1.5mm/2mm厚の鍋やフライパンでは全く問題なし

814 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 14:03:15.71 ID:h1hXHem+.net
>>813
同じM250Cでもモデルによってサイズ違わない?
うちだとソテーパンの内径はぴったり16cmだけどソトーズは15.5cm
ともに横ロゴ

815 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 14:05:19.52 ID:h1hXHem+.net
書き忘れたけどどちらもM250C
それ以外は錫引きなんで比較できない

816 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 14:53:32.51 ID:HzRhdLyh.net
うちはM250のキャセ、Mトラ錫ソトワ共にデジタルノギスで内径159.Xmmでほぼ16cmジャスト
ソトーズの16cmは持って無いけどサイズはそれぞれでしょ
ソトーズはテーパー掛かってるから蓋も相性がシビアだから、
裏面が何もないシンプルなポン乗せできる蓋が間違いない

817 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 21:04:28.16 ID:h1hXHem+.net
>>816
アクリル定規レベルだが、同じソトーズでも錫の20はジャスト20cm(19.5-20)
M250Cのソテーパン20は19.8-9cmで、2つあわせると少しはみ出る
何がいいたいかというと、モデルかロットかは不明だけと微妙にサイズは違うんで、はめ込み式のガラス蓋は避けたほうが無難だと思う

818 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 21:07:13.53 ID:h1hXHem+.net
失礼
× 20cm(19.5-20)
○ 20cm(19.9-20)

819 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 12:17:06.29 ID:RIwcYKju.net
>>817
ガラス蓋(5318)についてM250の18cmキャセと20キャセcmでやや締りがキツイのは
鍋の方が明らかに内径不足だったからだ
M250/18cmは17.9cm、M250/20cmは19.85cmぐらい
1mmから1.5mm内径不足
16cmや24cmは内径がジャストだからスムーズに使える
それでも18や20cmモデルでも使えないということではない
形状的に微妙なのはテーパーかかったソトーズ

820 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 22:57:48.80 ID:gxYPs6t9.net
>>813
> の鋳鉄ハンドル蓋は面倒だから使わないのが一番w
やっぱそういう結論になるかw

ただ片手蓋は他に代替できないんだよね
せっかくなのでうちの鋳鉄ハンドルの鍋蓋をドヤ顔wでさらしてみる
https://i.imgur.com/aLFZZmI.jpg

最初(16-20)はドヤ顔半分で買ったんだが、飾りがなく平ら(軽く湾曲)なので2-3サイズ小さな鍋にもあうことに気づいて上下買い足した
それ以外にも普通の鍋蓋よりハンドルが熱くならないとかフランベで安心して被せられるとか、いろいろ使いでいいんだよね
12cmの普通のは今回の処分祭りで買った

ステンレスとか普通の蓋ももちろんあるけど、無水調理等を求めなければフライパンから雪平まで幅広く使えてる

821 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/07(日) 08:35:20.36 ID:mraeUqz1.net
ウォーターシール効果の無水は鍋フチが液垂れ防止リムじゃないと厳しいけど、
mauvielでは銅鍋でその手のシリーズは全部廃番にしたからねぇ
ブウジャやFALKに性能で決定的なアドバンテージ取られている
またいつか復帰させて欲しいが迷走続いてるから期待薄かな

ヤフオク処分祭りはガラス蓋が投げ売りの値段だったのは良かった
テフロンのクレープパンとかも激安でいいなと眺めている
一方でm'cook鍋とフライパンは少し前にタタキ売りで5〜6000円でたくさん出回ったからかなり割高に感じる

822 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/07(日) 22:14:05.10 ID:mraeUqz1.net
マトファーの古い鎚目銅リベットがヤフオクに出てる
MauvielのM250C鍋が処分祭りで安いし、錫引きは流石に古臭く見える

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n294498597
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o268099197
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e306699406

823 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 13:24:36.35 ID:a8+3clr1.net
実際使うならステンレス張りがいい
カジカジ洗えるのがミソ
内ステンで鎚目銅リベットのモデル出してくれないかな > Mauviel

824 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 14:55:53.50 ID:KtY8N3eV.net
そういえばMauvielに限らずステン張りで槌目は見かけないな
技術的に難しい? 手間と需要の関係?
実際に使うとステン張りは扱いが楽だけど、錫引きの油なじみの良さも捨てがたい

825 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 15:54:53.85 ID:yWHVx1OJ.net
>>795
ステンは貼り合わせで、錫は溶かしたものを銅に定着させるからなかなか厳しいだろうねえ
内側ステン張りにした後で叩くとかできるのかな

826 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 17:32:39.75 ID:6KxyL+IZ.net
>>824
http://amzn.asia/d/8Rlhfdg
アルミコアのなんちゃってだけど

827 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 18:02:56.49 ID:a8+3clr1.net
倒産品まつりで買ったMauvielをメルカリで転売する奴発見
バレバレなのにゲスなことするねw
https://www.mercari.com/jp/u/249267599/

828 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 18:04:03.91 ID:6KxyL+IZ.net
>>822
ソトーズ持ってるけど槌目じゃないよ

槌目キャセロールは別の出品者からも出てるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l475135388
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d313561522

829 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 18:09:18.26 ID:6KxyL+IZ.net
>>827
見てみたけど商品説明がまんまコピペ
しかもそれなりに売れてるしw
..

830 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 19:54:42.25 ID:a8+3clr1.net
>>828
そうそう鎚目はキャセロールのほうね
いくらなんでも28cmはデカすぎて一般家庭には両手じゃないと無理筋
24でも限界に近い
一緒に出てる蓋つきフライパンもハンドルが最悪の状態
せっかくのブウジャが台無しだね

831 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 20:03:02.71 ID:a8+3clr1.net
あと写真が滅茶苦茶で正しくないね
28cmのほうは日本製だと思うがフランス製とかになってる

832 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 21:00:39.18 ID:AfYcmgiv.net
>>831
ちゃんと見返したら写真がテレコだね
槌目は左だけか

左の25cm蓋が、鋳鉄ハンドル槌目錫引きのMauviel系24cm
右の28cm蓋が、真鍮ハンドル錫引きの丸新(エトール)27cm かな
右は正直よくわからんが和田助ではない

833 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 21:02:09.18 ID:a8+3clr1.net
>>828
古いモデルはどうしてもハンドルがツライ
赤さびって中まで入っていくから
新品のMauvielの鋳鉄とかはツルツルの防錆加工してあるからマシだけど

834 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 21:08:59.40 ID:a8+3clr1.net
>>832
モノがモノでフライパンなんてハンドル最悪の状態だし、出品者もいい加減過ぎるというか…
そもそも28cmって両手鍋のサイズだし
最近20cmキャセや24cmソトーズ/ソトワールとか、使う時にやや躊躇うときがあるw
なんちゃってハンドル最悪だしステンハン2mmがM200Sと銘打って復活して欲しい今日この頃

835 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 22:13:56.35 ID:WJFFIXit.net
>>834
でも銅鍋の良さを実感できたのは大口径なんだよね
フライパンはステン3層で十分と思ってたが、Mヘリの30cmを入手して銅パンの火の通りの違いを実感をできた
ただ取扱は辛いので24cm以上の片手鍋にはヘルパーハンドル(向い手)をつけて欲しい

836 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 23:37:33.93 ID:VOjQBiqa.net
これは説明の価格帯的に和田助ですかね?
錫もほぼ剥がれているようだし高いのか安いのかよくわからない
そのまま使っても良いものなのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w260869055

837 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/09(火) 23:52:57.28 ID:lJ+/Fqk5.net
>>836
和田助のソテーパンだね
18/21/24と出品してたけど18は売れたみたいだね
状態はイマイチだけど値段相応じゃないかな

ただ和田助はハンドルの角度が急というか持ちづらく感じる
キャセロールはそれ程気にならないが、ソテーパンはどうにも扱いづらく18真鍮を持っていたが処分した

838 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 00:13:59.92 ID:c4rJh0o+.net
重さで2.5kg位から使う時に「ヨイショ」とか「ウッ」とかの一言がつい口から出る
なので自然とM250C唯一2mmモデルの旧カーブド24cmにばかり手が伸びる

839 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 00:19:13.24 ID:6wfyXcIL.net
外曲げリムは良いんだけど、あの形状なら国産で良いと思ってしまうのは俺だけ?

840 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 00:27:28.55 ID:c4rJh0o+.net
Mauvielヤフオクで買ったから和田助イラネってパターン?w
もし俺が銅鍋持っていなかったら送料込5000円なら買う
銅が初めての人には良いとは思う

841 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 00:38:26.87 ID:+QfmVkXX.net
>>840
もうずっと前だよ
和田助は知り合いに押し付けてエトール買ったw
あの頃は高いだけのフランスより安くて質のいい国産だって

842 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 01:04:55.32 ID:0gr2JbaN.net
>>838
わかるわかるw
取り出すときと洗うときは気合が必要
でもいちばん辛いのは料理を皿に取り分けるとき
フライパンだとつい傾けてとかやりかけてウッとなる
中華鍋や雪平のような太丸いハンドルの良さを実感できるとき

28cmの銅鍋、出品取り消しになってるw
アチコチから突っ込み質問が来たのだろうか

843 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 01:05:54.10 ID:c4rJh0o+.net
>>839
個人的にはブウジャとFALK見習って全てリム加工化で復活して欲しいぐらい
ウォーターシール効果利用した無水調理できる性能の有無は大きい

https://www.youtube.com/watch?v=34M6X4nj21Q

錫引き銅リベ鎚目のクラシックはMトラ系はリムなし、Mヘリのステン張りは全てリム加工化希望

844 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 01:10:21.51 ID:c4rJh0o+.net
>>842
2つの製品を纏めて写真写したり、あれだけ適当で、写真と説明が合ってなければ当然
ガイドライン違反そのものだからな

845 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 08:18:59.72 ID:WN+7np8F.net
>>844
深夜のうちに再アップしてる
写真も撮りなおしてるしブラックな職場だなw
ハンドルの磁石は人の質問をそのままパクって記載してるし

28(27)cm、内側がフラットリベットなのはいいな
他のメーカーも採用したらいいのに

846 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 08:52:02.29 ID:c4rJh0o+.net
1つは日本製、もう1つは薄板の飾り用
こんだけのデカブツだと店舗需要がなければ売れ残るし
そもそも両手じゃないと店舗でも邪魔なサイズ
こんなもん買うならMauviel処分品の方に予算回したほうがマシって品物だな

これ3つリベットだしなかなか良い
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v585421123
だけど14と16cmのキャセがあるからダブって悩む

あとこれ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p638323889
うちにはこのサイズないから今のうち買っておかないとのちのち後悔するかもと悩む
飾りの必需だし

847 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 09:57:19.31 ID:WN+7np8F.net
>>846
> これ3つリベットだしなかなか良い
商品説明にも横ロゴ、3リベットとあるから、今回の処分祭みて出品してる感じだね
同じやつ持ってるけど、底経がほぼキャセ12と同じでキャセロールの12と14の間を埋める容量で使いやすい
トマト缶1個煮詰めてトマトソース作るのにちょうどいいサイズ

> 飾りの必需だし
飾るスペースがあって羨ましい
うちには国産30cmのあるけど、いつもは箱にいれてしまってる

848 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 10:19:08.13 ID:c4rJh0o+.net
16cmソトーズは単に飾り用で検討してる
使う気は全くなし
底面積とコンロの炎径の相性で12cm底径は効率悪くて使う気にならないし、
出品してる人も使わないから12cm鍋と共に出したんだろうとは思う
ただし即決1.5万は馬鹿馬鹿しい値段
処分祭りでいろいろと実用できる24cmがたったの1.5万円だからね

849 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 10:32:35.89 ID:c4rJh0o+.net
>飾り、>使う気なしとは書いたけど
あったらあったで使いそうではあるかもね
冷凍のシーフードをササッと蒸したりとか玉子茹でたり
でも14キャセがウチでは八面六臂でがんばってるから、どうしても微妙なところ
で飾りになるかなと

850 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 10:59:59.81 ID:WN+7np8F.net
うちは逆にキャセロール14が錫引きなこともあり半飾りになってる
小口コンロにのせてちょい用で使うのにちょうどいいサイズ感

851 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 11:37:34.41 ID:6wfyXcIL.net
>>843
あ〜確かにキャセロールならドリップレスのリムでも
それほど違和感なく見えるね
Mトラなら古典的造形に徹底してほしいけど
Mヘリは機能性を追求する棲み分けに一票

852 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 12:22:25.87 ID:c4rJh0o+.net
>>851
カーブドのウォックパンもフライパンもリム加工したほうが遥かに見た目が良い
今時の調理器具はフィスラー/WMF始め殆どリム加工だし、銅のブウジャもFALKもリム加工
無水調理の有無は決定的
もし銅鍋を今1つも持っていなくてこれから集めるとすれば俺は迷わずマトファーにする

853 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 14:46:07.34 ID:lyu81FZ4.net
無水調理なんて銅である必要はない
ステン多層で十分

854 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 15:45:25.54 ID:c4rJh0o+.net
ハイハイわかったから、ステン多層鍋スレへお帰り
他人の会話にいちい首突っ込んでこなくていいから

855 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 18:53:36.54 ID:lyu81FZ4.net
まあ銅鍋を飾って喜んでるヤツには焼き物、ソース作り、揚げ物等蓋が必要ない調理で銅鍋が本領を発揮するとか理解出来まいな
であるから昔の蓋はハンドル付きの平物だったということも

無水で煮込むなんて調理では火力への即応性より低火力での熱のキープ性能が重要
故に銅鍋は必要ない

856 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 19:41:47.33 ID:kxLIDDrG.net
>>852
ドリップレスのリムは切望するが、無水調理は個人的にはあまり興味ないかな
フィスラーもWMFも使ってるしシール効果は認めるが、無水調理といえばstaubになっちゃてる
むしろクラシックなキャセロールにstaubココットの蓋かぶせてコトコトするといい感じ
ドリップレスとあわせてリベットレス(フラットリベット)も欲しいが、いまのMauvielだとプロイノックスについてるフィスラーみたいなハンドルになりそうで怖い


>>855
> 無水で煮込むなんて調理では火力への即応性より低火力での熱のキープ性能が重要
ネタにしてももう少し面白いのをたのむ
低能がさえずってるようで突っ込む気もおきない

857 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 20:25:13.50 ID:lyu81FZ4.net
反論が出来なくなると罵倒を始める典型例
流石洋式中華鍋のWokにリムつけろとか言うヤツは一味違うな
中華鍋にリムw

858 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 21:06:33.48 ID:c4rJh0o+.net
>>856
触らぬ馬鹿に祟りなしだよ
馬鹿だから無水で煮込むとか言ってるし、相当のマヌケでしょ
既に銅鍋にリム加工したものを当のmauviel含めて
matfer/falkそろい踏みで販売してた/していることも知らんとはね
さっさと巣に帰って欲しいねぇ

859 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 22:16:29.88 ID:cpvFoHQ1.net
>>858
いやいや流石に釣りでしょ
じゃないとあんな低能恥ずかしくて書き込めないよ

あとBaumaluも仲間にいれてあげて
ソテーパンや両手鍋はドリップレスだし、コスパよい鍋つくってる

860 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 22:44:04.99 ID:c4rJh0o+.net
そう言えばBaumaluもリム加工してる
あそこやや薄めだけど、最近はそれでいいんじゃないかと思う時がある

861 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 23:39:09.45 ID:6wfyXcIL.net
>>852
ポワールやソトワールではどうかと自分では思ってしまうけど
小ぶりのキャセロールとかならドリップレスのリムが間違いなく良いね
とはいえあまりソースを作らないからなぁ

862 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 01:10:23.56 ID:KIrfyPfl.net
ソトワール24cmあたりもリム有だと大活躍するんだよ
ロングパスタ茹でる時には密閉調理できてとても便利
沸騰したら火を止めるからガス代は大幅削減
ほうれん草など大きくかさばる葉物もバサッと入れて無水調理するのに最適
ある程度大きサイズじゃないと出来ない芸当があって、
大きなソトワールでリム加工あると茹で/蒸し系でかなり威力発揮するよ

863 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 10:48:25.77 ID:fe8hBb5S.net
>>862
うちはフィスラーのシャローパン(外輪鍋)でやってるな
外輪鍋ってソトワールだけど24cmだと両手鍋のほうが楽
スレチなんでこのへんで

864 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 11:44:37.42 ID:jJ2EdhPe.net
卵焼き器だけ銅でアイザワのを使ってます
持ち手グラグラしてるけど気に入ってる

865 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 12:16:06.54 ID:L7EsJZ/R.net
>>860
ちょい薄ちょいダサのBaumaluは高評価はされないけど愛着がある、造りはしっかりしてるしね

>>864
グラグラしだしたら釘抜いて位置変えて打ち直しましょう

866 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 12:39:18.12 ID:KIrfyPfl.net
>>864
元々隙間は多少あってOK
ウチも結構グラグラだよ
使う前に水洗いするとき柄をしっかり濡らして使うといろいろと良いこと尽くめ
昔からそういう作りになってるものかなと
夏と冬でも違うよ
ゆきひら鍋なんかも夏場はピチピチに近いけど冬は乾燥してカタカタ

867 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 14:23:07.68 ID:fe8hBb5S.net
カタカタならいいけどグラグラなら木柄を入れ直したほうがいいと思うな

868 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 14:40:31.50 ID:KIrfyPfl.net
うちは照姫2mm厚使ってるけど2つ釘式でさえグラグラ
全然問題ないし、そもそも合羽橋のサイトウ?で買った時からそういう状態
乾燥すれば縮むし、湿度が高ければ膨らむ
柄を濡らしてしばらくしてピッチリしていればサイズ的にはOK
焦げてボロボロしてなきゃ問題ないよ

869 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 15:35:12.76 ID:4WFYOc9v.net
高いし、趣味の道具なんじゃね
見栄を張りたい人の

870 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 08:12:15.80 ID:7G48F5xp.net
私の場合はまさにその通りですw

871 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 09:15:43.08 ID:c/3C9vQF.net
私の場合もまさにその通りですw
道具揃えるのが趣味

872 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 11:08:18.59 ID:2CrVhC4L.net
いろんな楽しみ方がある
飾って眺めるもよし
磨いて悦に入るもよし
ワインは飲んだら無くなるが、鍋は使うとなじんできて味が出てくるし料理も美味しいんで、使って楽しむのが一番とは思うが

873 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 13:10:05.15 ID:ellnGv7i.net
>>822の落札価格、割と妥当というかこの価格ならそこそこお手頃だったねぇ
処分祭りでmauvielが安くなってたからな
カブるサイズじゃなかったら欲しかったかも

874 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 13:41:07.13 ID:ellnGv7i.net
>趣味の道具なんじゃね 見栄を張りたい人の

他人に見せる機会もそうそうないし、
欧米のような飾り鍋文化は日本じゃ一般化されてないから、他人が見ても、はあ? だろうしw
見栄というより完全に自己満足の世界w

875 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 14:45:41.71 ID:lsG+bkr8.net
>>873
https://i.imgur.com/mRlYtx6.jpg
届いて磨いたのでドヤ顔披露
ハンドルが綺麗で良かった
内径22(21.7)cmで厚さもきっちり3mm
寸胴もココットもあるので飾り用と割り切って落札したが、ちょっと使いたくなるw

876 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 17:26:46.07 ID:VG1INX0i.net
そのまま出品したら倍の値段になりそうだなw

877 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 18:47:55.83 ID:7G48F5xp.net
年代物のMauvielで外側は緑青だらけで中は錫が剥がれて真っ黒、
みたいのを現状渡しで安く売ってくれるところはないものか

878 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 19:03:06.86 ID:2CrVhC4L.net
ちょっと前までのメルカリがそうだった
でゴロっぽいのが更に値下げを要求してさらってた
逆に和田助あたりを店から安く引き取り錫引き直して高額転売してる奴もいたな

879 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 19:04:00.97 ID:lsG+bkr8.net
そう言ってもらえると磨いた甲斐がある
せっかくだから何か作ってみようかと思ったが、20cm以上は両手鍋のほうが楽だしパスタ茹でるにはちょっと足りないし家庭用では微妙なサイズと3.3Kgの重さw

880 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 21:51:32.64 ID:ellnGv7i.net
>>879
片手キャセ22cmの3.3kgは少々気合が試されるなw
でもカレー10人前なんてこれで楽勝さww

何にせよ大切にするんだね
銅3mm/鎚目/錫引/鋳鉄柄/銅リベ3点止/マトファ刻印/未使用とくりゃ
リーチ/イッパツ/ツモ/メンチン/ジュンチャン/ピンフ/リャンペーコーで数え役満ってな話
海外でもこんなもん探すのはもう不可能に限りなく近い
使わずに飾って次の世代の人に繋いでいくようなシロモノさ
欧米じゃマニア垂涎の究極の鍋

881 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 22:35:24.99 ID:lsG+bkr8.net
ありがとう
22cmは早い段階でラインナップから消えてるし、いい加減な出品者だからサイズ違いも覚悟してたけど珍しいものが手に入った
ハンドルの状態が良いのもうれしい

まあカレー10人前は普通にアルミの寸胴でつくるよ
7リットルでも2キロ未満て素敵w

882 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 23:07:15.62 ID:aFPufVGY.net
>>875
めちゃくちゃ綺麗だなぁ
何でどうやって磨いたらこんなに綺麗になるの

883 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 23:10:13.85 ID:lsG+bkr8.net
>>882
https://www.amazon.co.jp/dp/B001FUQWEW/

884 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 23:32:28.89 ID:ellnGv7i.net
ウチの銅のお手入れは以下のとおり

1 手にお酢つけて鍋肌ピタピタと濡らしてから塩をかけてジャリジャリ これで9割がた綺麗にする
2 ピカールでゴシゴシと磨きふいて、仕上げる 
3 洗剤で洗って完了

885 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 23:55:13.59 ID:aFPufVGY.net
>>883,884
ありがとう、参考にさせてもらうわ

886 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 23:57:54.11 ID:nnWh1/H0.net
このスレが立ってから10年以上
長らく過疎中の過疎スレだったが去年のM'COOK投げ売りでフライパン総合スレにメタクソ口は悪いが銅鍋の造詣が深いヤツが降臨してから急に活気付いてマニアやコレクターが急増したな
まあ良いことだ

887 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 00:01:39.79 ID:SN0B12t7.net
すごい、元はこれだよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n294498597
槌目だったんだ
チラ見したけどわからなかった
これは倍どころじゃないね

888 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 05:10:01.80 ID:hLESPfC6.net
たとえ腕に見合わなくても、いい道具を持つと料理が楽しくなるよね、自炊が捗る

889 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 09:00:33.33 ID:szkgvlHS.net
同じ出品者のこちらは話題にならなかったけど、両手鍋は評価低いの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c684920435

帽子はないけどMトラ2151-01、3mm槌目錫引きピカピカ未使用だよね
10万前後で販売中だからお得で欲しかったけど、ちょっとうちには大きすぎて諦めた

890 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 18:25:04.50 ID:ksaGc9xL.net
ヤフオク落札品
銅マトファー/未使用品2点

https://i.imgur.com/MAQVbiA.jpg

片手鍋(内径20cm/銅板3mm)の方は値段シールまでついてました(42300円)
ソトーズ(内径20cm/銅板2.5mm)もハンドルにシール痕が残ってした
次はゆっくり銅蓋探しします

891 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 18:49:48.62 ID:s1lwjFwm.net
>>890
次はここらへん行ってみよー
https://www.etsy.com/jp/shop/FrenchAntiquity/items

892 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 19:31:51.63 ID:HRzAVKc3.net
>>890
おぉ、競ってた人か
新規でガンガン価格いれてくるから店の回し者かと疑ってたよw すまん
梱包大丈夫だった?
俺は複数落札で同梱依頼したら請求から2サイズ下で送ってきた上ムリ詰めで鍋に傷ついてた
ちなみにハンドルにシール(跡)はなかった

20cmの鍋蓋ならこれがおすすめ、在庫限りの投げ売りだから買うならいま
>>891がリンクしてるEtsyとかで中古が倍以上の価格で売ってる

ムヴィエール 銅 片手 鍋蓋 2159-21 21cm
http://amzn.asia/d/3Yq3Bcb

893 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 23:39:03.46 ID:ksaGc9xL.net
>>891
そこら辺だと誰でも知ってるので良い掘り出し物も少ないし割高だしもっと別のところ探してます

>>892
鍋に合わせて手打の鎚目で段付きモデルかなと
時間はかかると思いますがのんびり探します
https://imgur.com/J8zvZeu.jpg

これ買っておけば良かったかなと後悔してます
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t575445800

894 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 14:39:25.49 ID:bQ0ATe0b.net
>>889
刻印が無い時点でMauvielという確証は全くないね
リベット打されているマウント部の形状もMuavielはもう少し幅広で違うものだと一目でわかるし
評価は低くないと思うし刻印が無いだけでよい銅鍋に間違いはないけど
大きなキッチンがないと飾ることもできないし、日常的に使うサイズでもないからねぇ

http://copperwaredelights.com/70-487-large/copper-tin-stewpan-mauviel.jpg

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51XpueX4wgL._SL1067_.jpg

https://www.ebay.com/itm/Rare-Mauviel-10-Qt-15-5-Copper-Rondeau-Stock-Pot-W-Lid-Stainless-Lining-3mm/292761708294?hash=item4429f52706:g:LpgAAOSwnhJbquaj

北米あたりだと家デカイしホームパーティー盛んだし週末はジジババ呼んで3世代食事とかよくやるから
こんなもの1つあると心強いけれど日本だとキツイね
でもその落札価格ならお買い得であることに変わりはない
銅鍋をいろいろ集めていて、もう買うべき物がもうないというようなコレクターの最終向け商品かなw
蓋が無いのはかなり痛いけど

895 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 15:02:19.81 ID:bQ0ATe0b.net
>>875 >>890
いいね、流石のM250Cもこの手のクラスの鎚目が相手だとやや貧相に見える

896 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 23:57:19.15 ID:EvKCFsV2.net
銅製の小容量ケトルを探してたんだけど、どうせならお湯を沸かす以外にもカラメルソース作ったりと、その多用途にも使えたらいいなと、以下の商品で悩んでます

ここでちょこちょこ話題に出てくる12cmのmauvielのポエロンと新光金属の14cmソースパン
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BUNU6U

897 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 08:08:17.29 ID:UoOwRi/A.net
ポエロン12cm、毎日湯を沸かしてコーヒー淹れてる
ココアも綺麗に練れるし出汁をあたためるのにも使うし大活躍
まだ処分祭りで出品あれば落札おすすめ

898 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 08:25:43.19 ID:Kw1ZQoVv.net
横から失礼、ポエロンは鈴引いてないのが一般的みたいだけど
味には影響しないのかな?

899 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 10:38:22.00 ID:UoOwRi/A.net
俺の舌レベルでは銅無垢のポエロンとステンレスケトルで淹れたコーヒーの差はわからん
金属アレルギーとか敏感な人はどうなのかわからん

900 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 10:57:31.23 ID:k9uUUX0R.net
>>896
新光金属買うくらいなら15cmの銅ゆきひら買ったほうが使い潰せる

http://amzn.asia/d/aK2VYyX
http://amzn.asia/d/bR6KXWw
丸新が1.2mm、中村が1.5mm厚

901 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 12:05:30.02 ID:C1pLiWYN.net
>>896
EUR 67,93 ここから 2割引
コミコミで1万円ぐらい

EUR 56,14
Envio y manipulacion: EUR 19,26
Importe total del pedido (IVA incluido si corresponde): EUR 75,40

https://www.amazon.es/Mauviel-2194-14-Zuckertopf-Mpassion-14cm/dp/B0002L5GI8/

902 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 12:42:10.49 ID:k9uUUX0R.net
>>901
尼スペって米独に比べても梱包いいかげんじゃない?
いちど鍋の柄が箱から飛び出してたことがあって返品処理めんどかった

903 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 18:18:47.00 ID:/on2UNbF.net
>>902
同じような状況で8月頭に送ったEMSがまだesの倉庫に着かない
スペインの郵便事情はやばいらしい

904 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 20:18:58.18 ID:Kw1ZQoVv.net
>>899
ありがとう。アレルギーとかは一切なしです
試しに手元の銅ミルクパン(中はニッケル引き)の
外側を舐めてみたけど普通の金属味でした
ポエロンのハンドルは銅無垢だけど火傷防止に
化粧紐巻いたりする人はいないのかな

905 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/16(火) 01:00:12.43 ID:BazoTxkk.net
>>897
処分祭りで出てきたら軽く狙ってみます

>>900
新光がダメな理由は板厚が薄いとかですか?

>>901
米尼では、購入したことあるけど、スペインとなると二の足を踏んでしまうけど、安さに惹かれる

906 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/16(火) 09:28:55.68 ID:ciO4Mfuv.net
>>905
新光金属は持ってないけど、こっちの寸胴が1.5mmで極厚うたってるくらいだから厚さは1mm以下かな
https://item.rakuten.co.jp/copper100/432244/
逆に聞きたいんだけど、これがいいと思った理由は何?

小鍋は使い勝手いいので、いつの間にか増殖するw
使い勝手が悪いものは淘汰されてくが、他にも書いてた人がいたようにキャセ14はガシガシ使う
ポエロンと同時に使うこともあるくらい
用途・容量で選べばいいけど、最初に買うなら14cmをおすすめするかな
https://i.imgur.com/RnzIgAq.jpg

907 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 21:30:33.74 ID:A6MdB1wj.net
Mauvielポエロン12cm未使用がメルカリで出てる
https://item.mercari.com/jp/m93227151889/
一個あれば一生使い倒せそうだなぁ

ちなみにポエロンだけが銅ハンドルで
フライパンやソースパンに銅ハンドルがないのは何故だろう

908 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 22:09:32.91 ID:rinxzrVc.net
12cmでその値段はバカ高い
14cmを海外で買った方が安い
浮いたお金でガラス蓋がオクで買える

909 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 22:20:05.37 ID:rinxzrVc.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/299501390
こっちの方が安いし

>>907は出品者本人か?転売の宣伝するなよw

910 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 23:08:48.95 ID:8/sHvbaB.net
出品者ですが、あっちの相場にあわせてつけてる値段なんで、このスレの住民が買うとか、欠片も思ってません。
このスレで自作自演するほどの間抜けと思われるのだけはご容赦くださいな。

911 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 23:17:15.31 ID:mLDenY8d.net
>>907も895もニセモノ、俺が出品者だ

912 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 00:07:06.72 ID:NXNj3Fa3.net
転売の馬鹿が降臨か

913 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 00:28:24.27 ID:BtHNWB/r.net
>>912
そりゃ転売ヤーに取ってこのスレは安い仕入れ先を探すのに持ってこいだからなあ

914 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 06:38:15.23 ID:83FRQdFA.net
まあ仕入れにはいいけど売るには向いてないだろうな

915 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 08:12:47.77 ID:1U9xQZ/u.net
11年8カ月にして900レス達成(笑)

916 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 08:26:14.47 ID:1U9xQZ/u.net
>>909
安いけどヤフオクだし即決価格じゃないから
競り上がりするんじゃない? まだあと1日あるし

917 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 08:26:18.05 ID:BtHNWB/r.net
>>914
そそ
すぐに見つけられて晒されるしなw

918 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 09:14:32.36 ID:rQXTpzb8.net
>>917
まあそれでやめるくらいなら転売ヤーやってないわな
他にもいっぱい
https://item.mercari.com/jp/m86457524991/
https://item.mercari.com/jp/m31339819048/
https://item.mercari.com/jp/m54822600758/
仕入れにも努力が必要だけど今回は右から左へで情弱が買ってくれるから祭りだろうな
俺も使ってみたいけど常用はしないようなものを買って数年後に美品転売って考えたけど、結局ためこんでしまうw

919 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 11:39:14.02 ID:zyf44EQv.net
今回の祭りでM250の12cmソースパンとミニロースターを買ってみた
あとは16cmのソトーズが欲しいけど、これは出物がなくて残念

920 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 12:35:19.60 ID:rQXTpzb8.net
>>919
12cmキャセロールか
いま検索したら計10個出品され、1人だけ2個落札してるけど他は全部違うIDだね
持ってるから余裕で見てたけど初回で23kは何かの間違いかと思ったよ
その後も高値が続いて最後のほうでようやく10K、平均落札15Kか
まあせっかく入手したんだから活用してくださいな
厚さはちゃんと2.5mmあった?

921 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 13:35:14.71 ID:QMF4jtdW.net
>>920
昨日終わったやつだから週末に届いたら確認してみる
12cmはなんであんなに高騰してたんだろうね?
見たことないから珍しいのはわかるけど

922 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 15:59:54.46 ID:FdtDvi26.net
>>915
今年の5月でまだ340位だったのにその後いきなり勢いが出てきたw
遅咲きの演歌歌手みたいだw

923 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 16:28:32.24 ID:fn3fZ6bT.net
>>915
記念投稿オメ
区切りでピックアップしてみたが200-300の壁の高さと2018年になってからの凄まじさがワロス

001 投稿日:2007/02/14(水) 13:09:17
100 投稿日:2008/07/15(火) 22:41:27
200 投稿日:2011/08/29(月) 20:46:06.04
300 投稿日:2017/03/31(金) 08:17:57.76
400 投稿日:2018/06/07(木) 23:11:12.23
500 投稿日:2018/06/26(火) 23:33:09.85
600 投稿日:2018/08/25(土) 17:49:57.53
700 投稿日:2018/09/22(土) 13:12:41.51
800 投稿日:2018/10/05(金) 14:05:19.52
900 投稿日:2018/10/18(木) 08:12:47.77
11年8カ月にして900レス達成(笑)

924 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 16:35:59.26 ID:1U9xQZ/u.net
>>923
ありがとw
しかし200〜300で8年近くもかかってるけど
よくDAT落ちしなかったもんだね
かくして記録的長寿スレとなりきw

925 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 17:27:05.63 ID:fn3fZ6bT.net
ひょっとして次スレテンプレとか考えたりする必要があるのかw
Mauvielとか中村のURLとかww

926 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 17:41:06.83 ID:tARwqff+.net
俺が>>346でMauvielの鍋の画像を貼ってから半年も行ってないのにすごいな

927 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 19:31:49.28 ID:1U9xQZ/u.net
とりあえずスレタイは「銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2」

でいいよね?

928 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 19:53:46.44 ID:fn3fZ6bT.net
>>830
M/Bのフライパン16500で落札されてたね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h348383723

転売ヤーに知られたら嫌だと黙ってたが、尼のラス1セールで新品がその値段以下になってた
今日15000を切ったのでありがたく買わせていただいたw
https://i.imgur.com/jtKXM8q.png

ちなみに俺は買えなかったけど9月頃から投げ売りされてたようで履歴みると
ソトワール24 15930
ソトワール20 13969
ソトワール16 7647
キャセロール18 11815
キャセロール16 17946
キャセロール14 8717
ソトーズ16 8706

キャセロールは欲しかったな

929 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 20:15:08.39 ID:fn3fZ6bT.net
忘れてた
買い物自慢だけではなんなので情報をひとつ

SOYの24cmフライパンも尼ラスマラソンで毎日5%値下げ中
今日とうとう1万を切った

SOY(ソイ) フライパン 24cm SO-02
http://amzn.asia/d/5UXSsSS

明日もたぶん5%安くなるだろうけど、誰が最初に待てずにポチるか
買ったやつは購入報告ヨロ

930 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 21:07:56.28 ID:NXNj3Fa3.net
>>928
よいフライパン、素晴らしい

>>929
よくないフライパン
SOY買うならライニングが銀メッキのモデルじゃないと意味ない
特にフライパンは高温に引っ張ることがあるからね

931 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 21:27:48.69 ID:rQXTpzb8.net
>>930
その論は否定できないが銅+錫引きの油のりの良さは好きなんだよね
ステン張りの銅フライパンって超高性能なステン多層フライパンになるわけだし
まあ複数のフライパンを持ってるからで、銅フライパンがはじめてなら確かにステン張りをすすめるね

932 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 03:06:59.89 ID:bzhp2nsN.net
>>928
ソトワール20cmとキャセロール14cmは買わせて頂きました
やはりここにライバルが居ましたね
まだまだ値下がりしそうな中、毎日買うか買うまいか悩んだ末、ここで買っておかないと後悔するかなと思いポチった感じ
チキンレースには負けた気分だけど、買えて満足です

https://i.imgur.com/bZagro3.jpg

933 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 06:53:15.80 ID:Yj4OYQYE.net
>>932
おはよう
毎日5パー下がってくと買い時が難しいよね
キャセロールが消えたんでこっちも踏ん切りがついたし
SOYも買われたようで2万に戻ってた
まとめて転売ヤーにさらわれなくて良かったよ

934 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 07:43:44.35 ID:pVYsB1Hv.net
やっぱみんなチキンレースやってたかw
自分はソトワール24購入させてもらった
キャセ14、ソトワ20はM250があるんでスルー
あと1日、1.5万切るまで待ちたかったが誰かがブレーキ踏んだんでww
処分祭りで買ったMauvielのステン蓋が使えるかな?

https://i.imgur.com/CNjLavo.jpg

935 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 08:26:59.27 ID:pjQMwDga.net
16のソトワールを買ったのは俺だw
左からMauviel,Matfer,SOYの銀引き
形が好きだからといって集めすぎてる気がする

https://i.imgur.com/NLLAkaZ.jpg

936 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 08:45:54.07 ID:d47ZHOyn.net
ムヴィエール 銅 ソトーズ 28cm
http://amzn.asia/d/f1W97zu
これも今朝まで14366円だったよ

937 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 08:48:33.47 ID:pVYsB1Hv.net
>>935
Matferピカピカだね、自分のも届くの楽しみ
Mauviel16が2リベットのようだけど、よかったら厚みを教えてくれない?
今回の処分祭りでM250Cの16入手したんだけど厚みが2mmしかないんだ
ノギスの精度もあるけど20cmと比べて一目で厚みの差がある
もともと16cmが薄いのか、2リベットになって質を落としたのか、倒産品のハズレなのかスッキリさせたい

https://i.imgur.com/BPQ61tM.jpg

938 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 08:56:01.03 ID:rXOXPWSs.net
>>937
2.5mmじゃなくて2mmだと思う。
20のソースパンと24のソトワールもあるから帰ったら確かめてみる

939 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 09:01:45.14 ID:d47ZHOyn.net
>>935
ブウジャは素晴らしいな
フレンチ銅の最高峰

940 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 09:07:47.13 ID:pVYsB1Hv.net
>>938
手間かけるがよろしくm(_ _)m

ハズレじゃなかったらホッとする反面、M250Cという名称は何なのかと思う
どこみても16cmも2.5mmとあるのになー
http://www.mauviel.com/produits/pdf/MAUVIEL_6541.pdf

941 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 09:12:39.81 ID:d47ZHOyn.net
>>937
これだから家族経営の中小企業Mauvieは信用ならんのだよ
ハンドルデザインほいほい変えるし、なんちゃって鋳鉄ハンドルとか改悪するし
M250Cという核となる商品シリーズでコレだもんな

ちなみにうちのソースパンは全てデジタルノギスで2.5mmある
写真のは完全に見た目で薄いのが分かるから2mmしかないとわかる

でも安かったんだろ?
それに16cmなんてステーキとか焼くサイズじゃないから厚さ必要ない
割り切ってガシガシ使えばいいさ

942 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 09:22:32.04 ID:Yj4OYQYE.net
他にもいろいろあったんだね
俺はここでオクのブウジャフライパン知って落札価格見て検索して気づいたニワカだけど、みんなスゴイね

943 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 09:28:45.19 ID:d47ZHOyn.net
Mauvielも昔アマゾンで祭りになったことあったよ
銅鍋はあせって買わずコツコツと集めると良いタイミングにぶつかる
モデルチェンジがらみとかね
俺はM250Bのデザインを変えると予想してる
その時はまたどこかの国あるいは日本でも祭りになると思うよ

944 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 09:36:03.77 ID:NzkcyoAT.net
おまえらMatfer/Mauvielだけじゃなく国産も見てやれよー
同じタイミングでSAエトールも激安だったぞ
ソトワール30なんて8000円まで値下げされてたからな
絶対家庭で扱えないし飾るのも無理とわかってても何回もポチりそうになった
今も1万切ったソトーズ21は残ってる、錫真鍮だから好き嫌いはあるが

945 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 09:48:33.74 ID:pVYsB1Hv.net
>>941
そう、安かったし16cmだから薄くても実用上はいい
ただ知らずに買ってから気づいたのはショック

昔の(横ロゴ?)だと16でも2.5mmってことは、今回の祭りの20/24のソトワールの厚みも2mmにスケールダウンしてんじゃないのかな
俺はそちらは手を出してない(16が薄かった時点でパスした)が、もしそうならもう少し話題になってると思うのだが
このスレにも処分祭りで24ソトワ入手した人いたと思うけど、よかったら教えてよ

アマ祭りでは8000円ぐらいでキャセ買えたな
ブロンズハンドルは今のM250Bよりテーブルサービス用の楕円穴ハンドルが好きだな
でもステンモデルにはないのか

946 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 10:22:27.89 ID:aWrb/0PP.net
>>934
ブレーキ踏んですまんかったです

>>945
今回の祭りで24のソトワール買ったクチだけど、2.5mmぐらいあったと思う
覚えてたら後で中華デジタルノギスで測ってみます

947 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 10:40:59.35 ID:d47ZHOyn.net
>>945
いくらなんでもM250を謳って2mmで作ったら世界中で大激怒でしょ
商品管理上のミス/ハズレ品じゃないのか
ウチには横ロゴあるけど厚さは問題ない

真鍮ハンドルは今のM印も悪くない
楕円もやや細いけど使いやすい
ただしデカマウントになったら最悪だけどそうなると予想してる
今は特に買う物べきものはないから、ブロンズ祭りになったらブロンズ収集はじめるつもりw

948 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 10:47:48.49 ID:d47ZHOyn.net
MAUVIEL M150S 6112.20 カーブド
http://amzn.asia/d/0qDSJiF

MAUVIEL M150B 6520.20 キャセ
http://amzn.asia/d/33BxUuB

ここらへんもレース中だな

949 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 10:58:00.93 ID:QXDws4ud.net
SOYとかでも小さい径のものは厚みが薄かったりする
底面だけ2.5mmで側面は2mmってのがあるのかもしれない

950 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 11:54:52.71 ID:thJxEzKw.net
>>929
>SOY(ソイ) フライパン 24cm SO-02
>http://amzn.asia/d/5UXSsSS

こちら9,009円になっていたのでありがたく購入しました。
本当は銀引き26cmを買う予定だったけど国内じゃ買えないし
24cmで1.9kgもあるので、まずはこれを使ってみたいと思います。

951 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 12:15:02.87 ID:76q/svmE.net
デグラッセくん?

952 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 12:15:41.84 ID:g0VDtStU.net
>>940
たまたま家に帰れたから撮ってみた
左から
縦ロゴ キャセロール 12cm
横ロゴ ソトワール 24cm
縦ロゴ ソトワール 16cm
高さは揃えて撮ったから遠近的な違いはないはず

おそらく12cmは2.5mmはありそうだけど、24cmのソトワールは2.5mmなさそう
16cmのソトワールに関しては2mmぐらいかな

それにしても12cmのキャセロールの可愛さがすごい
一番安いけど、今のところ一番のお気に入りだわ

https://i.imgur.com/9Bha7xn.jpg
https://i.imgur.com/ndbaP4z.jpg

953 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 12:30:28.60 ID:l17pTsIf.net
処分祭りで倒産品の16ソテーパン落札しましたが2mmくらいの厚さでした。
倒産訳有品だからとあきらめてたけどみんなそうなのか。

954 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 13:21:06.90 ID:d47ZHOyn.net
>>952
16cmはM250Cじゃないのでは?
真鍮ハンドルに見える

955 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 13:26:43.69 ID:QXDws4ud.net
>>954
見ての通りM250Bです

956 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 13:53:01.55 ID:QXDws4ud.net
>>954
12のキャセロールは今回の祭りで入手したものだけどM250Bの16cmソトワールはAmazon.es
M250Cの24cmソトワールは知り合いの家で眠ってたのを譲ってもらった

957 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 14:48:52.55 ID:d47ZHOyn.net
>>956
922は今回M250Cソトワ16cm鋳鉄ハンドル2つ止めリベットのケースとして話しているので、
そのM250Bはまた別の話にはなってしまうとは思うが、M250Bで2mmというのも同様に不可思議だな
しかもM250Cの24cmサイズまで2.5mm以下とは…
Mauvielも超ブラックというか地雷化してるな

16cmの2.5mmだと写真でこんなサイズ+厚み感ある
https://www.buycoppercookware.com/m-250c-mauviel-saute-pan-professional-series-stainless-steel-lined-cast-iron-handle-6.html

958 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 15:06:10.83 ID:QXDws4ud.net
>>957
>>937が聞いてる>>935は俺が撮った写真だからその写真に写ってるM250Bのソトワールを撮ったんだけど、お門違いだったら申し訳ない
でも12cmのキャセも2点リベットだけど2.5mmあるからよくわからないね
ハンドルとかリベットの年表でも作ったらおもしろいかもしれん

959 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 15:14:18.82 ID:76q/svmE.net
M250Cになる前の12キャセ持ってるけど、厚みが2.6-7mmくらいある
9:1といってたので2.5mm銅にステン0.2mmかと勝手に納得してたが、M250Cは2.5mmぴったりだった
今回のは薄いとクレーム返品されたものを仕入れて捌いたB級品ならいいんだけど、そうじゃなかったら縦ロゴ2リベは怖くて買えない

960 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 15:56:54.23 ID:d47ZHOyn.net
>>959
ウチの16cmソトワール/錫引
>>947で書いた文章で勘違いして間違いがあったw
ロゴは旧タイプで縦の刻印だった
https://i.imgur.com/0tZ1YTT.jpg

錫引きは2mmや2.5mmがあるし古いものはそれ以上ある
現行でも大きなサイズだと3mmもあるし物によってそれぞれだけど
M250と銘打って厚みが変わるというのはひどい
片手キャセロールは縦ロゴ2リベでもしっかり2.5mmあるよ

>>958
920の写真が鋳鉄ハンドルのようにに見えた
それが発端ではあるけどね
ブロンズハンドルだと古いフライパンは2mmがある
うちのチビパンはブロンズ旧ハンドルの2mmだしソノマとかのOEMでも見かける
だけどM250で2mmというのは納得できないねェ

961 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 16:10:15.03 ID:Yj4OYQYE.net
>>960
ひと目で2.5mmクラスの厚さとわかるね
スズ引きのソトワールはカタログだと2.7mmあるし、キャセロールとならんで銅鍋の象徴であるソトワールで信頼を裏切るのはやめて欲しい
日本市場が舐められてるのかと思ったが、esのM250Bも薄いしなあ

962 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 16:24:46.17 ID:d47ZHOyn.net
とっととマトファーかデバイヤーに買収されて欲しい気分
あの女社長が気に食わないしガキ共もすかんw
このスレ、mauvielの連中に読ませたいぐらいだ

>>961
料理の油気で燻製し茶褐色化させた頑固なポリマーのマウント部が自慢の一品w

963 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 21:35:05.15 ID:If/Uos82.net
>>951
はい、そうですw
http://ss-foodlabo.com/quotation/quotation_detail.php?id=60

964 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 22:54:06.46 ID:If/Uos82.net
これ欲しいな
https://www2.sekaimon.com/itemdetail/173546199165?country=us&t=Vintage+MAUVIEL+France+Heritage+Hammered+Copper+Cooking+Pot+Saucepan+1.5qt+HEAVY&p=https%3a%2f%2fi.ebayimg.com%2f00%2fs%2fNzUyWDEyODA%3d%2fz%2fSBIAAOSwzvZbo8rN%2f%24_1.JPG
でもサイズが分かんない
1.5qtって何センチなんだろう

965 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 23:26:38.31 ID:d47ZHOyn.net
>>964
サイズ出てるじゃん
13" in length, 6-1/2" in diameter, 3-3/4" in height
16cmサイズだな

966 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 23:51:08.92 ID:lr21bFsK.net
キャセロールじゃなくてキャスおル
ソトワールじゃなくてソトワ
フランス語にこだわるならね

ついでに言うとマトファーじゃなくてマトフェール

967 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 23:55:51.12 ID:If/Uos82.net
あ、下に出てたねw
ありがとう 16cmかぁ、キャセロールは持ってないけど
使い勝手は良さそうなサイズかな

968 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 23:57:25.77 ID:If/Uos82.net
ちなみに950踏んだ人が次スレ立てるってケースが多いけど、
どうします?

969 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 00:07:18.75 ID:45uyZAhm.net
>>968
「銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2」 でよいなら立てるけど、いいかな?

970 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 00:14:54.53 ID:FLvBN9/5.net
よろしくお願いいたします
テンプレはご自由にお任せします

971 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 00:35:18.40 ID:45uyZAhm.net
次スレ立てましたのでよろしくお願いします

銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1539963139/

972 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 02:58:55.18 ID:FLvBN9/5.net
>>970



973 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 05:52:55.26 ID:xV4PA2n1.net
>>967
EBM-5762500 モービル 銅 キャセロール(蓋無)2143-16 16cm (EBM5762500)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tantan/1155709.html

送料とか含めたら5のつく日に国内で新品買う方が安くね
上の騒ぎを見て写真の通りの槌目錫引きと信じられるかはわからんが

974 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 07:50:06.80 ID:7pcNufuW.net
>>958
922だけどありがとう
あのあとアクセスする時間がなくていまみたら次スレ申請されてて驚いたw
M250Bだったんだね、鋳物にみえてたよ
既に語り尽くされてる感があるんで何だがMauvielひどいとしか言えない

あと12キャセいいよね
俺も持ってるけど、他メーカーの12キャセよりちょい深さがあってズッシリしてる
5000円くらいで落札できたら予備にもう1個とか夢見てたけど甘くなかったw

975 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 12:06:09.29 ID:Subenr5P.net
Matferのソトワ24届いた
実測2.8Kgのがっしりした造り、側面2.5mmエッジ3mmの厚さは満足
本体がプチプチに包まれただけのせいか、鋳鉄ハンドルに赤錆が出てる
あとChowhoundにもあった刻印デベソ、写真にうつらないレベルだが気になるなぁ
ラス1バーゲン価格でなければ返品してるかな、ちょっと残念

976 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 13:46:20.15 ID:KRwebezB.net
フランスの銅鍋で調理をするならライヨールのカトラリーで食していただきたいところ
パキスタン製や中国製、またフランス製でも打ち抜きの安物は多々あるが本物志向の諸君であるならライヨール村やティエールの職人の手作りに惹かれるだろう
代表的なブランドとしてFORGE DE LAGUIOLEやChateau Laguioleが有名
しかし日本の商社が扱っているものは中級品が多い

詳しくは以下よ読んでみて欲しい
ライヨールとラギオール
http://www.smn.co.jp/takano/tool.lag.html

ナイフの名門『フォルジュ・ドゥ・ライヨール』All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/406806/

FORGE DE LAGUIOLE テーブルナイフ
http://www.forge-de-laguiole.com/en/5-tableware

超高級品
https://i.imgur.com/YRWEzfk.jpg
高級品
https://i.imgur.com/MENz1sa.jpg
中級品
https://i.imgur.com/G3eVj6u.jpg

2005年スタートの、かつてのここと同じような超過疎専スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1106651879/

977 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 14:09:04.89 ID:Subenr5P.net
>>976
なんかスレチの書き込み
ライヨールのカトラリーってナイフ(ソムリエナイフ含)以外は世界にスルーされてる出来
日本人はライヨール村の正当性がって話が好きだけど、寂れて潰れかけてたのを再生したほうが偉いと俺は思ってる

低温調理した肉がスッと切れるのは気持ち良いが、国内のフレンチレストランは刃が欠けまくりの店ばかり
俺が使ってるのは2.3mm程度のフランス中級品だけど自分で研いでるんで恐ろしいほど切れる
銅鍋と同じできちんとメンテできない奴は中国製で十分

978 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 14:37:47.89 ID:gUoLCAgl.net
>>976
刃物の質は低い 高級=高額なだけ
背中の彫刻や握りの材質にしか価値がない

979 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 14:44:51.16 ID:FLvBN9/5.net
アーサープライスってどうなの

980 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 14:52:55.22 ID:KRwebezB.net
>>977-978
まあその通り
スレチだからこれ以上は書かないけど鋼材や性能で言えば日本製が数段上だしね

まああくまで趣味性の話

981 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 15:05:24.45 ID:gUoLCAgl.net
>>980
飾り趣味ならいいさね
自分もデイリーワインはヘンケルでも格付けボルドーのときはCh.ラギオールで開けるし
相方は委細構わずスクリュープルでそれが正解な気はしてるがw

982 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 15:07:21.58 ID:STQSTdRh.net
趣味性で言えば俺はドイツのEichenlaubを揃えてる
銅鍋自体菓子作りに使ってるから、デザートナイフとデザートフォークとティースプーンだけどね

983 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 16:03:19.18 ID:Subenr5P.net
趣味性の話ってことで恥をしのんでアドバイス乞う
テーブルサービス用のソースパン(Mauviel mini 7cm)、今のスプーンはあまりにひどいのでオススメはないかな

https://i.imgur.com/jBuuQey.jpg

984 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 16:57:57.52 ID:1yOPKVPV.net
>>945
>>946だけど、うちのは当たりだったのかな
処分祭りで手に入れた6502.24だけど、厚みは2.8mmほどあったよ
ちなみに和田助の浅型鍋は3.1mmほどでした

https://i.imgur.com/kVMBdY1.jpg

985 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 20:52:31.36 ID:45uyZAhm.net
>>975
同額で買い取ってあげるよ
いつでも言ってくれ

>>983
そもそもテーブルサービス用ってのは店の給仕が客前で仕上げに使うようなもの
ソースを別にして自分でかけさせる手法には、ちゃんと注ぎ口があるタイプがラインナップされている
あるいはミニソースパンではなく、普通にソースポット+レードル使うし
それからスプーンの話は完全にスレチだから他へ行ってそこで好きなだけやってくれ

>>984
カーブしているから正確に測れていないだけでしょ、流石に2.8mmとかないし
マイクロメーターで測ればわかるよ

986 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 21:25:08.28 ID:1yOPKVPV.net
>>985
一般的なマイクロメーターは面で挟んで測るタイプが多いから、この場合は線で挟んで測るノギスの方が向いてるでしょ
例え0.1mmぐらいの誤差があったとしても2.5mmは超えてるように思えるけどな
ちなみに、ノギス自体の精度は>>960と変わらなそうかな

987 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 04:58:10.36 ID:42p+0cE0.net
>>986
手の角度変えたり押えつけの強弱で0.3mmぐらい平気で変わる二束三文のノギス
それを素人が使って適当測りしているだけだから目安程度にしかならないよw
それから素人がミツトヨ・マイクロメーターなめちゃいかん
専用のアンビルと測定子の付いた両球面マイクロメーターやポイントマイクロメーター使ったり、ボールポイントマイクロメーターとかで測るんだよ
あとは紙/フィルム等の厚み測るシックネスゲージとか
(仕事で持ってるんでね/その写真の同じカーボンファイバー製のおもちゃノギスも持ってるよw)

いくらなんでも内容があまりにもアレだし、やっぱり釣りか?

988 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 07:13:15.79 ID:J4FsA8bl.net
>>986
>>987
中華ノギスはおもちゃとして楽しむもの
中華マイクロメーターはおもちゃとしても楽しめないもの
体重計でグラムはかるようなもんだけど鍋の厚さの比較程度には楽しめる
鍋の厚み計測にミツトヨ使うのもナー

989 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 07:20:07.30 ID:8aH3wn9M.net
ミツトヨのノギスに対する海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/1047752370.html

990 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 07:42:30.68 ID:GU8985bp.net
>>984
確認ありがと
側面がゆるくカーブしてるけどソトワールだよね
和田助やエトールは30年くらい前のも最近のもきっちり3mmマジメな日本製
ハンドルの数字が凸から凹に変わったくらい

991 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 23:34:51.54 ID:8aH3wn9M.net
エトールとかスペック的にはMauvielやマトファーを凌いでるけど
ここのマトファー推しの人的にはどういう位置付けなのかな
単純にブランド志向でマトファーってことなら素人でも分かるけど
品質面での話になると素人では分からない

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:25:00.14 ID:9HkKmc53.net
>>991
エトールもSW(和田助)も持ってる
性能はいいんだけと同じ銅鍋・ハンドルなのに並べると微妙にかっこ悪い

エトールのブロンズハンドルはがっしりしすぎて熱すぎ
調理中だけでなく洗うときまで熱くてさわれない
両手鍋はいいと思う、いまは寸胴と半寸胴つかってる

SWは錫手引きが汚い、プチパン含めいくつか入手したがどれも筋や溜がくっきり
あとハンドル角度が急で持ちにくい
キャセロールはまだ我慢できるがソトワールは早々に処分した
>>555にSWとMauvielの比較があるんでみてみたら

993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:16:47.33 ID:puy1gYe9.net
>>992
ありがとう
>微妙にかっこ悪い
↑↑実用性プラス憧れや趣味要素が大きいから
これはけっこう致命的かもw

写真見た感じだとSWの鋳鉄ハンドルがエンボス風なのは
いかにも古風な鋳物風っぽくて嫌いじゃないですけどね

994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:09:42.27 ID:9HkKmc53.net
>>993
和田助の鋳鉄も昔(数字が凸)はボツボツしてるが、最近(数字が凹)は耐水ペーパのようなザラザラなんで単独ではいいと思う
ただMauvielはじめフランス系のハンドルから握りかえると触感が違うんでアレッてなる
あと和田助の真鍮ハンドルは蒲鉾型でツルツルすべって最悪だった
ソトワール処分したのは真鍮ハンドルだったのもあった

995 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 12:35:20.39 ID:PmSEtFpd.net
転売ヤーは笑ってスルーしてるが、ここまで右から左は久々にみたw
https://item.mercari.com/jp/m87869340204/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m287040742

996 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 12:44:47.85 ID:iHgwDqmQ.net
>>995
画像から説明文までまんまコピペかw
岡山のBaobabちゃん

997 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 14:45:44.88 ID:KzhrM29z.net
>定価は7.2万、購入時の価格も5万以上しました。
>家族に鍋を整理せよと言われ、小さいサイズに買い替えました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s616593586

アホかよこいつ
Mauviel処分祭りの買い替えだろ

998 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 15:03:45.41 ID:9uA1Te95.net
>>995
ここまであからさまな転売で、送料・手数料抜いた利益3,000前後かな?
あんまり旨味がないように思えるんだが、、

999 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 15:18:24.61 ID:KzhrM29z.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g301642908
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sakata_ryutarou78&filter=-1#comment_list
ヤフオクでブウジャ出品してる悪質転売人もアホ
IDをころころ変えていくつもつかって評価が被らないようロンダリング
入金すると「在庫なし」でしたとかになるらしいw
ヤフーの値下にあわせて出品して、落札あればヤフーから購入
馬鹿だからこんな仕事しかできない

1000 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 15:45:08.00 ID:rCcJbviG.net
>>997
まあM250Cソテーパンだと20cmで1.8万、24cmで2.5万くらいで落札だから
それより高い値段でだしてないだけで転売ヤーに比べたら良心的にみえるw

>>998
16000*0.9-900=13500円
26cmボウルの落札価格が6750(7290)から11000(11880)+送料200
最安落札していた場合で利益6,010円
最高落札していた場合で利益1,420円
平均落札(9000円程度)で4000円程度かな
利益率3割なら悪くないんじゃない

1001 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 15:50:32.72 ID:rCcJbviG.net
>>999
あぁ、アマゾン倉庫から発送してますので同梱は承れませんってやつか
尼ラス1でデバイヤーやパデルノが安かった時にオクでも安く出してる業者(異なるIDだが地域・内容が同じ)がいて不思議に思ってたよ
ウォッチしてたら俺が買った数日後には消えてたけど、そういうことなのね
転売するなら在庫リスクぐらいとれやw

1002 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 19:12:15.76 ID:YtnnBjyg.net
尼とヤフオク2窓して、ヤフオク→尼の順で即クリックすればいいのか

1003 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 19:15:40.79 ID:PmSEtFpd.net
>>1002
尼だとギフト設定できるから、箱はアマゾン・中に●●様からの発送ですとメッセージが入ってりゃ情弱は疑わないわな
そういう努力を別の方面でいかせよw

1004 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 20:55:33.25 ID:PmSEtFpd.net
>>997
どこかで見たような気がw
https://item.mercari.com/jp/m37710288814/

こっちだと手数料1割とられて送料込みなんだけどわかってんだろうかww

1005 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 23:25:19.03 ID:KzhrM29z.net
>>1004
そもそもMauviel以外はネームバリュー弱い
和田助/真鍮ハンなんてMauviel処分祭り始まったらゴソゴソ出てくる
結局はハナから手放すようなシロモノでしかない
心から愛せないわけさw だったら最初から買うだけ無駄、ということの証明でもある
フランス製/有名刻印、少なくとも原則としてこの2つは揃わないとね
ベースがそこで、さらに厚板、鋳鉄ハンドル、鎚目、銅リベが乗っかるかどうかで評価だからね

1006 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 23:33:22.66 ID:KzhrM29z.net
>>1001
そういうこと
ブウジャのソテー24cm安く買ってた人いたと思うけど
ヤフオクも末期に2万ちょいぐらいで出ていたんだよ
この手の奴らは出品期間が短いからすぐバレルwww

「在庫有りますか、手元の商品の写真見せてください」って質問してみな
永遠のスルーだからww

1007 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 23:50:49.11 ID:KzhrM29z.net
>>998
こいつとかクソだよ
https://item.mercari.com/jp/m30292041846/
転売じゃなく実際にちゃんと使いたいと思っている奴がいるのにね
こういうところや総合でどんどん晒してやればいいよ
入札価格書いてね

メルカリもヤフオクの質問のように残るならバシバシ書いてやるんだけどさw
出品者が削除できるから買う側の立場が弱い

1008 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 23:57:11.00 ID:rCcJbviG.net
ヤフオクは質問をスルーできるからね
メルカリは少なくとも消されるまでは表示されるし削除した跡が残る

1009 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/23(火) 02:34:02.93 ID:D2HIwf5b.net
次スレ

銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1539963139/

1010 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/23(火) 02:43:18.91 ID:D2HIwf5b.net
長きにわたったスレもようやくパート2へ
みなさまの美しい銅製品、眼福の返礼としてまとめます

ソイ
https://i.imgur.com/pkanudl.jpg

ポエロン
https://i.imgur.com/Ahb88Gh.jpg

スティックハンドルの銅蓋
https://i.imgur.com/aLFZZmI.jpg

マトファー錫引
https://i.imgur.com/MAQVbiA.jpg

ムヴィエール、ブウジャ、ソイ
https://i.imgur.com/NLLAkaZ.jpg

1011 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/23(火) 02:51:22.07 ID:D2HIwf5b.net
長きにわたったスレもようやくパート2へ
みなさまの美しい銅製品、眼福の返礼としてまとめます

ソイ 銅蓋
https://i.imgur.com/YMNa3X5.jpg

和田助SW 15/18/21/24cm 3mm 鉄柄モデル
https://i.imgur.com/hTJzoJg.jpg

カヌレの銅型 MatferとMauviel
https://i.imgur.com/VnU61zO.jpg

マトファーとムヴィエール
https://i.imgur.com/1bNx0HA.jpg

ムヴィエール錫引き
https://i.imgur.com/McAcCGU.jpg

1012 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/23(火) 03:00:02.27 ID:D2HIwf5b.net
長きにわたったスレもようやくパート2へ
みなさまの美しい銅製品、眼福の返礼としてまとめます

国産SA等 ソテーパン15/18/21cm 3点
https://i.imgur.com/eUfjJ2r.jpg

M250C 新型ハンドル/11点セット
https://i.imgur.com/7DbZMOE.jpg

M250C 新型ハンドル
https://i.imgur.com/HEI6mE8.jpg

ムヴィエールのフライパン/ソトワール
https://imgur.com/Yepqv5G.jpg

真鍮ハンドル銅フライパン
https://i.imgur.com/US9yc4D.jpg

1013 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/23(火) 03:07:05.84 ID:D2HIwf5b.net
長きにわたったスレもようやくパート2へ
みなさまの美しい銅製品、眼福の返礼としてまとめます

SAエトール
http://i.imgur.com/taNWfo9.jpg

M250B 3点
https://i.imgur.com/7guxF2y.jpg

マトファー
https://i.imgur.com/dvngrTH.jpg

1014 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/23(火) 04:45:36.92 ID:llBuRtyQ.net
>>1

>1ぱくぱく名無しさん2007/02/14(水) 13:09:17ID:ShAn1S510
>「家庭で素人が(銅の鍋を)使うのは難しい」と言われる銅
>そのお手入れ、得意分野などについてトロ火で熱く語りましょう。

次スレ

銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1539963139/

1015 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/23(火) 05:34:21.82 ID:1KwvkZb/.net
11年もの長きに生きながらえたスレが今逝く
感無量
合掌

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
371 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200