2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銅鍋・銅フライパンって総合どうよ?

1 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 13:09:17 ID:ShAn1S510.net
「家庭で素人が(銅の鍋を)使うのは難しい」と言われる銅
そのお手入れ、得意分野などについてトロ火で熱く語りましょう。

667 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 07:13:44.15 ID:L/mH9uwy.net
欲しい、でも買えない。。。
いつか買うんだ。

668 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 07:58:40.37 ID:fZt5x+X6.net
>>666
>ポエロン20cm これはデカいな

ポエロン18cmを持ってるけど、日本人の手だとこれで限界かな。
相方は重くて握りづらいと避けるので、使うのも洗うのも私の担当。

669 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 08:30:00.62 ID:vKs/R4dK.net
>>668
お前馬鹿か?
なんでお前一個人の限界が日本人の限界なんだよ

670 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 09:06:47.65 ID:hgcOtFYK.net
>>669
お前文盲か?
限界「かな」って言ってるだけで断定してないだろ
揚げ足とって文句言いたいだけなら不愉快だから黙ってろよ

671 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 09:12:05.66 ID:fZt5x+X6.net
そうですね。
人に噛み付くことしか出来ない体力バカな日本人もいらっしゃみたいですから、
653は「日本人の手だと → 自分だと」に修正させてください。

672 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 09:46:42.79 ID:vKs/R4dK.net
>>670
お前が黙ってろタコ
日本語読解できるか?朝鮮人
朝書き込みの句読点馬鹿野郎が自分の手を基準に「日本人」としている点について言ってるんだよ
まともに文章読めない奴は小学校へ行ってろ
おまえこそ不愉快な揚げ足取りだに黙れ

673 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:00:09.80 ID:vKs/R4dK.net
>>671
どうした?句読点君
お前こそ体力馬鹿の脳筋だろ
お前だけだもんな 「。」とかつけるのは
俺の手は日本人の手ってか?www
持ってすらいない商品のことシッタカで語り、しかも自分の手が日本人の基準かアホタレ
そんだけ馬鹿だといっぺん死んだほうがマシwwww
握りづらい云々、手が云々言ってるが、18cmと20cmで柄のサイズが違うものだとちゃんと調べたのか?
両方持っているのか?妄想で言ってるのか?一緒のサイズやほぼ同等のサイズが付いていたら?
句読点つけてる書き込み、毎度根拠のない妄想だらけだもんな

674 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:09:00.78 ID:vKs/R4dK.net
>>671
↓これもお前だろ?

>665 ぱくぱく名無しさん sage 2018/08/30(木) 10:35:17.99 ID:Cw/pTaqA
>>664
深い銅鍋の24cmがどれくらい重いか知らない人達じゃないかしら。

お前は深い銅鍋の重さを知ってるのか?
ちなみにお前のようなハクチ以外のまともな知性の持ちなら
鍋の重さなんてネット検索で商品情報みりゃわかることだと知っているよ
また持ってもいない鍋でシッタカか?www

675 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:16:39.19 ID:hgcOtFYK.net
>>672
この粘着はいつもの頭おかしいおじさんですね
Mauvielのポエロン18と20の絵のサイズが違うとか言ってるけど同じだから
自分こそ妄想で喋ってるのがばれちゃいましたね
https://i.imgur.com/5qMSeG0.jpg

676 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:20:56.56 ID:vKs/R4dK.net
>>675
よく読め
俺がそれを>>673で指摘してるんだよアホ
妄想でしゃべっているのは>>668 >>671の句読点野郎だ
18cmが日本人の手の限界とかぬかしてるから20cmと大差あるわけないと突っ込んだんだよ
お前も日本語読めない馬鹿か?

677 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:24:25.35 ID:vKs/R4dK.net
>>675
そもそもポエロン複数持っていればわかること
そんなことも知らず>>668の句読点馬鹿が
日本人の手とか20cm無理で18cmが日本人の限界とか言うから
正してやったまでだ
最近中古品ネットで買った縦型ロゴのニワカ君www

678 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 10:46:23.61 ID:vKs/R4dK.net
>>675
ところでこの銅ポエロンまともに使ってるのか?
新品同様のような状態
もしも普段から使っているなら驚くほど管理がいいな
それこは褒めてやる

679 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 11:07:42.75 ID:1wXWUvvr.net
>>668を普通に読めば柄の太さや長さではなく2cmサイズが大きくなることに拠る加重を指摘してると理解出来る
>>673はそれを勝手に柄のサイズと解釈し罵詈雑言を浴びせ句読点が云々と火病を起こしてるが自らも句点を用いてるところが大変興味深い

曰く…

>握りづらい云々、手が云々言ってるが、18cmと20cmで柄のサイズが違うものだとちゃんと調べたのか?
>句読点つけてる書き込み、毎度根拠のない妄想だらけだもんな

680 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 11:10:04.81 ID:1wXWUvvr.net
句点×
読点○

681 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 11:26:18.33 ID:nBvIK8ju.net
これは火病だねw

682 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 14:11:59.15 ID:vKs/R4dK.net
>>679
>普通に読めば柄の太さや長さではなく2cmサイズが大きくなることに拠る加重を指摘してると理解出来る

加重とか書き込まれてもいない単語必死で生み出してきたかwww
自分の限界=日本人の限界という馬鹿が書いたクソ文章だから
何を意図してるかいちいち細かいこ言ってもしかたないが…
そのクソ文章を要約すると

 日本人の手には18ポエロンが限界 ※←ココ自体が馬鹿なわけだがww
 相方は重いし握りづらいから手にしない

握りづらいという単語は通常柄の形状に関する表現
「持ちにくい」とも書いていないから柄の掴み加減と断定できる
柄が手のサイズに合わない、もしくは当たって痛い、とかの話だ
それから馬鹿は「。」をここで毎回使ってすぐわかるからかっているだけだ
また俺は絶対句読点使わないなどと言ったことなどないwww「。」

まずはアンカー打ってる他人の会話にいちいち首突っ込むなアホタレ「。」

683 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 14:20:01.00 ID:1wXWUvvr.net
>加重とか書き込まれてもいない単語必死で生み出してきたかwww

加重という単語も知らないで日本語読解できるか?とか書いているところが興味深い
>>672

684 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 15:08:49.74 ID:nBvIK8ju.net
日本人とか日本語という単語への異様な反応。
加えて句読点への異常な固執。

「。」は正しい日本語の表記だよ。
ハングルにはないんだよね、句読点。

685 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 18:47:22.60 ID:vKs/R4dK.net
>>684
「。」なんていちいち打つ奴ここ最近じゃ一人だから残りは全員キムチってか?www
>日本人とか日本語という単語への異様な反応
そのまま言葉返すよwww
ものすごくキムチくさいよ君www「。」

686 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 19:00:11.10 ID:vKs/R4dK.net
>>683
もういいからw カジュウ君ww
新しい馬鹿のあだ名が出来たしめでたしめでたし
今後はカジュウ君も「。」つけて書き込んでくれよ653/669のように
馬鹿って見分けつくからさww

687 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 19:54:12.60 ID:8AOxpHiH.net
>>686
お前にも俺からあだ名をつけてやるよ
「粘着おじさん」でどうだ?
今のままだと頭おかしいやつってわからないから
ちゃんと名乗ってくれよな

688 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 20:18:58.03 ID:nBvIK8ju.net
次スレではワッチョイ導入しようね

689 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 20:27:44.72 ID:nBvIK8ju.net
日本人とか日本語とかいう単語も気にしないし
句読点を使おうと使わまいと気にしないんだよ

日本人はね

690 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 20:59:52.86 ID:rr5JQpoP.net
「。」が嫌ならNG登録しといてくれ
いちいち火病発露されて罵詈雑言目にするのはかなわん

句読点があろうとなかろうと気にしないのが日本人
てか「。」があるかなんて普通は意識してない

691 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 21:56:55.10 ID:1wXWUvvr.net
>>688
料理板はコマンド無効だったと思うよ

692 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:55:59.70 ID:vKs/R4dK.net
>>689
と必死のキムチ君w

693 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 22:57:14.77 ID:vKs/R4dK.net
>>690
「。」は大切
馬鹿を見分けるのが楽でしょ

694 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/01(土) 23:02:37.95 ID:vKs/R4dK.net
>>688
料理板でワッチョイとかニワカ過ぎて恥かいたなwww
最近ヤフオクで銅鍋買い始めたのか?
あっそれからキムチと馬鹿は「。」つけろよ文末に

695 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 07:41:08.49 ID:/dhPiXy5.net
ハングルにも句読点つければいいのにねw

日本人は正しい日本語表記には句読点をつけるんだよ。
ビジネスメールで句読点なしとかあり得んだろwww

スラングな書き込みならつけなくてもいい
そして5ちゃんのような場では付けても
付けなくても気にしない

日本人ならね。

696 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 07:57:42.73 ID:8Top/jrs.net
>>650
この前(>>537)は3万いかなかったが、今回は2万で終わったね
今日の夜が本番だろうが、どれくらいいくかな
自分はもう一つの箱業者のM'stoneみたいな普段見かけない奴に興味あるんだが、遊びで買うには高くて見送り

697 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 08:23:46.41 ID:up/anltB.net
>>695
とチョンが必死で国籍ロンダリングwwww
馬鹿の目印が「。」がついて素晴らしいじゃん
そのまま使えよ日本人のフリして

おまえのあだな決まったよ
「マルキム君」  「。」と「キチム」 

698 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 20:16:40.43 ID:/dhPiXy5.net
戦争に負けなければ皆まとめて日本人だったのにね

すまんなw

699 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 21:29:50.23 ID:up/anltB.net
戦争とかいってるよこのチョーセンジン
マルキム君密入国2世かwww 偽日本人の証「。」忘れてるよwww
しつこいからいつまでも絡むなよ
ホントこのしつこさは完全半島系だなw

700 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 22:22:51.57 ID:Tl48kU4I.net
>>666の結果(税抜き)
キャセロール20cm 23,500円
ソトーズ20cm 18,500円
ポエロン20cm 14,000円
ポエロン12cm 8,277円

701 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/02(日) 22:51:04.59 ID:up/anltB.net
メルカリの場合
キャセロール20cm 18,000円 税送料コミコミ -7380円割安
ソトーズ20cm 14,500円 税送料コミコミ -5480円割安
ヤフオクは相変わらず割高だな

702 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 00:19:37.62 ID:k0k6iQ+3.net
音を上げてきたね「半銅火病」クンwww
懲りたらもうどうでもいいことに噛みつくのはやめな
せっかくの銅器具の豊富な知識が惜しいぞ

703 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 09:12:37.26 ID:c3BUrQyt.net
>>702
いつまでも煽るなよ
同類に見られたくないなら頭おかしい人のことはスルーしろ

704 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/03(月) 09:28:55.25 ID:sGGWmHwM.net
とスルー出来ない同類が朝から煽ってる、の巻

705 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 17:27:18.88 ID:LfroJesO.net
>>534
そっちじゃないヤマキイカイ扱いのがナゼか3609円だったので思わずポチったw
明日到着するので報告するよ

残り2個で3,609円だったのが、いま見たら残り1個で9,636円
数字の入力ミスだったっぽいが、発送通知が来たから届くだろ
http://amzn.asia/d/2kTF0Qi

706 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 12:10:56.76 ID:69ysZDGE.net
>>705
七月からずっとその値段だったみたいだね
槌目でその値段ならミルクパン的に欲しいわ

707 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 14:17:21.49 ID:O8qp5MzK.net
ちゃんと自立したw
https://i.imgur.com/pkanudl.jpg
https://i.imgur.com/d0cNViF.jpg

内径7cm、深さ4cm、奥行きは11→19cm、厚みは1.5mm
重さ230g、容量(満水)160ml

比較写真はSWの銅プチパン8cm、スポッと重ねられる
錫は手塗りで分厚いが仕上げがちょっと汚い

フライパンと同じ3本ハンドルだったらもっと良かったな
とりあえず飾っておきながらどう使うか考える


>>706
> 七月からずっとその値段だったみたいだね
そういうのってどうやったらわかるの?

708 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 09:50:13.68 ID:5WPR23Nv.net
>>707
価格推移はkeepaってので見れるよ
8cmの銅の厚さってどれくらい?

709 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 09:50:45.54 ID:5WPR23Nv.net
ごめん厚み書いてあったわ

710 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 12:20:59.36 ID:yuNKe8/i.net
>>707
ありがとう、早速使ってみた
これだと7/1から徐々に価格が下がってるんで入力ミスとかじゃないね
2個まとめて買っておけばよかったか
1個売れたからといって価格戻すなよなw

711 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 00:01:40.48 ID:7ostSQBB.net
家から2.1L純銅のやかんが出てきたんだが
売ったらいくらになるか分かる人いる?

因みに内側は銅じゃない

712 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 07:38:05.27 ID:7/GgICIK.net
>>711
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=%E9%8A%85+%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%B3
ブランド品でなければ送料込み3000-4000円あたり

713 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 08:45:25.99 ID:IyvAllpE.net
例の1,000円スタート倒産整理品の店また色々出てんな
キャセロール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q236813381
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n291951440
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w259884521
ソトワール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j514508180
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w259251696
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x567345171

714 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 12:12:03.95 ID:C7WTDaF9.net
>>713
そこでソトワール買ったけど、蓋も買うか悩んでる
ステンか、銅か、ガラスか、どれがいいかわからん
品番は合ってて鋳物の柄だったけと、ロゴは写真と違うタイプだったな

715 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 13:12:41.51 ID:weyXhfAv.net
>>714
おぉお金もちさん
何センチの買ったの?
蓋はもうひとつの業者が安いね、俺は12cm買ったよ
ガラス蓋は銅鍋とはあわなかったので注意

716 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 13:25:16.07 ID:zeKhjyOv.net
>>715
家族5人なんで、とりあえず24cmにしてみた
蓋の値段もステンと銅で2.5倍ぐらい差があるからなぁ
ガラスが合わない情報thxです

717 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 15:09:10.03 ID:weyXhfAv.net
>>716
うちは20cmソテーパンあるけど、フィスラーやパデルノの20cm蓋はあわない(微妙にぶつかる)
Mcookはドリップレスで縁が広いから同じようになるんじゃないかな
倍の差はあっても安い方だからM250c用を買った方がいいんじゃないか
今日ならゾロ目で5%オフクーポン配ってるぞ

718 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 16:38:13.67 ID:38MAO5q7.net
>>717
amazonにあるガラス蓋の商品説明読む感じでは、m'heritageシリーズなら合うとも読み取れるんだよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B002TYYIAI/

719 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 16:44:38.66 ID:+yVGSSHJ.net
ちょろっと見てきたがM250cのソテーパン24cmが2.4万はいいとして、なんでM150bで2万まで競るんだろう
箱付き業者が出してた即決1.5万ぐらいが妥当では
M250cのキャセロール12cmの高値もびっくり、それも1個じゃないし

720 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 16:52:59.82 ID:weyXhfAv.net
>>718
amazonの説明ってEBMやTKGカタログからの適当転載であまり信じられないよ
特に蓋は鍋のスペックそのままのことが多い(7層とか板厚2.6mmとかw)
俺が合わないと書いたのは24cmじゃないからうまくいく可能性はある
チャレンジして結果を報告してもらえると嬉しいかな

721 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 17:05:32.79 ID:gFJ1lKFR.net
スレチ横入りだが24cmの蓋なら2000円ちょいで買えるビタクラフトプロおすすめ
http://amzn.asia/d/1qPrBxH
フチが広いので大抵の鍋・フライパンにあうし、しっかり重さがあるので純正蓋がある鍋もコレ使ってる

722 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 23:17:35.26 ID:Boav8fXV.net
すみません、↓この製品の購入を検討してるんですが、
https://www.buycoppercookware.com/cookware-by-brand/mauviel/mauviel-fry-pan-10-25.html
Mauvielのフライパン、厚さ2.5mm、錫引き、鋳鉄ハンドル(ステンレスのなんちゃってじゃないやつ)、
写真を見る限りでは銅リベット3点留め、というスペックだと理解しています。
その通りなら欲しいんですけど、届いたら残念な仕様、ってことがないでしょうか。

723 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 23:20:59.65 ID:Boav8fXV.net
あれ?リンクがうまくいかなかった。もう一度貼り付けます。
https://www.buycoppercookware.com/mauviel-fry-pan-8.html

724 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 23:23:01.66 ID:Boav8fXV.net
↑今度はちゃんとリンクしました。この製品、鋳鉄ハンドルに
銅リベット3点留め、ですよね??

725 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 23:39:35.88 ID:OLlrAzSJ.net
たぶんだけど、なんちゃって鋳鉄だと思うよ Cast Iron Finish(鋳鉄風仕上げ)だし
右上のモデル名が246320-なってるでしょ
これはカパーイノックスと同様なんちゃって鋳鉄モデル
http://www.mauviel.com/produits/pdf/MAUVIEL_2463.pdf
鋳鉄モデルのソテーパンは2145-xxのはず

726 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 23:49:57.73 ID:OLlrAzSJ.net
ちがった、ソテーパンじゃなくてフライパンだから2163-xx

727 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 00:16:40.66 ID:/zMBcQiH.net
>>722
検索条件を Handle Material: Cast Iron にした結果
https://www.buycoppercookware.com/cookware-by-brand/mauviel.html?handle_material=391

728 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 01:18:37.75 ID:VURBiusz.net
>>725
ありがとう
やっぱり鋳鉄風、てことのようですね
写真は完全に鋳鉄銅リベットなのになぁ
何故かM150で鋳鉄ハンドルが売られているのに
M250でなんちゃってになってしまうのが解せないなぁ
「写真通りの製品なら送れ! 鋳鉄ハンドルの銅リベット3点留めだ!」
と言っても詮無いことか
錫引き直しは自分でできる目処がついたから思い切って買おうかと
思ったんだけど、がっかりする前に聞いてよかった

729 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 02:08:21.50 ID:/zMBcQiH.net
人気がなくて売れ残ってるだけでしょ

730 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 08:34:03.45 ID:RMsRGdzH.net
>>728
今はLifetime Warrantyが重要視されているからなんちゃって風ハンドル化してると思う
海外でも絞り込み検索の項目になっているぐらい
ちなみに画像の探していたフライパンは3代前ぐらいの結構古いモデルでしょ
最近mauvielは3mm化した商品出してきてる
錫引きソテー(銅リベ2点止め)とか補助ハンドル付のステ引きソテーとか
古い鋳鉄のフライパンもいいけど、錆びない最新のもいいんじゃないか?

731 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 10:06:53.74 ID:4zFLNgHn.net
ステンレスならなんちゃってじゃなくM250Sにして鋳鉄は残して欲しいな
デバイヤーも昔ながらの鋳鉄とアフィニティと同じステンハンドルモデルを並列で出してるから需要はあると思うのだけど

732 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 21:47:07.66 ID:VURBiusz.net
>>730
最新の進化型でも良いと思ったこともあったんだけど、
M259C2買った人の感想とか読むと「M250Bの方がマシ」なんて
書き込んであったりするから、ちょっとちょっとと思ってしまうんだよね

安くはない買い物だし、買ったら一生物として付き合いたいから、
ペットじゃないけど家族同様に厨房の住人にさせたい
気に入らなければ買い換えるっていう前提ではないんだ

しかしこういう妙なマニアックなこだわりって世界的には
あまり一般的じゃないのかな
いっそM‘Classicとか銘打って3mm厚の錫引き、鋳鉄ハンドル、
槌目入りの銅リベット3点留めの復刻版を作って欲しいが、
そういう妄想の需要は無いってことなんだろうか

733 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 22:15:48.39 ID:alZU4dPw.net
>>732
たぶんebayとかでまかなえるレベルの需要なんじゃないですかね
Mauvielにこだわらなければ、MatferやdeBuyer以外にも2-3mmの鋳鉄モデルは販売されてますし
Falkのソトーズちょっと欲しいけど国内価格はボッタクリ

https://shop.brooklyncoppercookware.com/
https://www.falkcoppercookware.com/

734 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 23:59:50.31 ID:RMsRGdzH.net
>>732
キモチは解るけど現実的には可能な中から選ぶのが現実的
10年早ければモノもあったし安く手に入ったと思うが諦めも肝心

735 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 19:38:49.28 ID:fPO+DQr6.net
>>733
ebayのオークションなら手頃な金額でM250c鋳鉄ハンドルが買えそうですね
今も63ドルとかで競ってるし。こういうのを押さえておくのも手かな

マトファーもモノは良さそうだけど、汁切れを良くした縁のデザインが
今ひとつ好みじゃないです。古典的なスタイルのが美しく感じてしまうw

719さんが言う通りなのかもしれないけど、いつか運命の美女と
出会えるような気がして妥協できずにいるw

736 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 20:21:07.00 ID:xspSwTEq.net
例の倒産商品屋さんの出品がのきなみ再出品になってるね

737 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 22:13:27.61 ID:GPlgh76F.net
>>735
M250cはM'heritageシリーズなんで錫モデルは含まれてないけど、どちらの意味で使ってるのかな
Mauvielのフォルムは美しいとは思うけど、一方で最近のステンレス製品を使ってるとクールステンレスハンドル、リベットレス(フラットリベット)、ドリップレスを備えたモデルが切に欲しくなる
その上で錫引きだったら文句なしなんだけど、それは流石にムリかな

738 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 22:33:22.17 ID:fPO+DQr6.net
>>737
あ、M250cはステンレスのバイメタルのつもりでした
とりあえず中古でバイメタル鋳鉄ハンドルを安く買っておいて、
意中の錫引き銅リベットモデルに出会える時を待つ感じw

逆に錫引きモデルはなんと呼ぶんだろう

今でも工房ではプロ向けに錫引きも作っているようだから
通すところを通せばオーダーメイドもしてくれるのかも

今のMauvielは過渡期なんじゃないかな
M250sなら需要もありそうだけど、c2はどうなんだろうと思う

739 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 23:21:20.32 ID:2Sie5r8E.net
>>735
探していたフライパンの変遷
銅リベ3点錫引き↓
銅2点止めに変更↓
銅リベ廃止ステンリベ2点止めに変更↓
なんちゃって鋳鉄馬鹿デカマウント導入+銅リベ復活2点止め←イマココ

今後のmauvielの予想
銅リべ廃止でステンリベ↓ さらに不評
フィスラーのようにリベ無し張り付け型の軽量ステンハンドル導入で美徳崩壊↓
その間に見向きもされなかった現在のツルツル面取ブロンズハンドル(〇にM印)が旧型となり大人気/高値取引(昔は良かったー)
プロンズハンドルも改悪↓
連綿と続く銅価格高騰でリーチ一発ツモ↓
マトファーに吸収合併されブウジャと同じ運命

740 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 00:49:33.72 ID:0+s0Q7CP.net
>>738
Tin Lined (Tin lining) が一般的
ちなみにストウブやルクルーゼ等は総称でECI
多層はClad (Multi-ply Clad)
異なる金属の貼り合わせがBi-metal 銅とアルミなど

741 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 01:01:49.69 ID:BCK+YVTW.net
>>736
あれ、再出品じゃなくて複数在庫持ってるよ
落札後に同じ商品2回出てたわ

742 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 13:06:31.06 ID:JBIYKSEc.net
> 安くはない買い物だし、買ったら一生物として付き合いたいから、
ペットじゃないけど家族同様に厨房の住人にさせたい

>とりあえず中古でバイメタル鋳鉄ハンドルを安く買っておいて、
意中の錫引き銅リベットモデルに出会える時を待つ感じw

これだから男ってやつはw
本命の前にとりあえずセフレかよ

743 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 20:30:13.70 ID:dR7lUiMH.net
>>739
これはステンリベの3点留めだけど、その変遷でいうとどこに当たるんだろう
https://www.ebay.com/itm/MAUVIEL-FRANCE-10-1-2-COPPER-PAN-FRYING-SKILLET/332809836408?hash=item4d7d031778:g:Sy8AAOSwN~Zbn~uO

>>742
身もふたもないけど、まさにそうw
ステン引きなら荒っぽいプレイにも耐えられるし、
中古なら本命との逢瀬の練習台にして惜しくないからね

744 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 21:50:26.82 ID:p22kj6Oc.net
>>739
真鍮ハンドルは錫引きしか持ってないんだけど、現在のツルツル面取ってのは昔のテーブルサービス用についてる俵型ハンドルのこと?

ヤフオクまつりでMcookを買ってみたけど、実際に手にするとあのハンドルはきついなぁ
M150Bの写真みると同じ形だし、これがM250B/C2に適用されてるなら、個人的にはノーサンキューですな

745 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 00:33:45.94 ID:ljE2Oq+3.net
>>743
そこで書いたのは錫引きのMトラのフライパン
Mヘリ250のフライパンには銅リベないと思う
鋳鉄3点止め→鋳鉄2点止め→なんちゃって馬鹿デカマウント2点(現行)の変遷かなと

746 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 01:26:23.14 ID:ljE2Oq+3.net
>>744
https://i.imgur.com/rzhCfoS.jpg

上:旧M150B/M'passion系(面取り+楕円穴)
中:M250(マルM印+ティアドロップ穴)
下:現M150B系馬鹿デカマウントハンドル

M250Bも一番下のデカマウントハンドルに統一されてしまうのではと戦々恐々
クラシカルなMトラ錫引鋳鉄モデルにまでなんちゃって鋳鉄風ハンドル導入したから未来は暗い

747 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 08:06:55.49 ID:+9888e+J.net
>>746
ありがとう
うちにあるのは最初のタイプだけだな
真ん中のも1つくらいあってもいいかな

748 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 20:35:52.96 ID:Krpxbfoe.net
>>743
惚れた人の悪口になるが、mauvielのフライパンって深さがないから一般的なフライパンの感覚では使いにくいと思うよ
リンクしてるebayのは26cmだと深さ4cmかな
国内販売のフライパンはだいたい24cmで5cm、28cmで5.5cmくらいの深さがある
障害は承知の上で愛を貫くっていうのなら余計なお世話だけど

749 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 22:04:03.32 ID:85jwRU5a.net
>>745
なるほど! よく理解できました。ありがとう
Mトラがなんちゃってハンドルになれば存在意義が
揺らぎそうと思わないのかなぁ

商業主義でいいからMクラシックで銅リベ槌目
鋳鉄ハンドル仕様出してくれないかな

>>748
主な用途は肉魚焼きだから浅い方が火通りが見えやすくていいんです
ありがとう

750 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 23:46:16.11 ID:ljE2Oq+3.net
>>749
そこに書いた通りの変遷だからMヘリのフライパンで銅3点リベのストック品とか探すのは現実的ではない
日本だとMauvielが全てのように感じるけど海外のアンティーク/ビンテージ探せばいろいろとあるよ
Mauviel同等もしくは良いブランドとか沢山あるから
検索したけど結構ご所望に近いタイプ見かけるよ

フライパンなんて浅くて十分だよね、それどころかフチ高いとターナー入れにくくて使いずらい
もともとフライパンなんて置き焼きするものだし
フリフリやゴロゴロする炒めるならソトワール、ソトーズ、ウォック、カーブド、ロンドー、レギュミエとか、
掃いて捨てるほど、より適したラインナップあるから、それを使えばいいだけだ

751 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 23:59:16.33 ID:QvAk/1MR.net
>>749
これはBaumaluだけど、錫2mm・鋳鉄・未使用品で5000円以下だった
ホットケーキ焼くのによさそう

未使用 銅 フライパン 20cm フランス製 Y3438229
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u226183141

752 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 00:19:01.84 ID:pmGGQ0B5.net
>>720
5318.24のガラス蓋買ってみたけど、M'Heritageの24cmのソトワール、M'Cookの24cmフライパンどちらもジャストサイズだったわ
真っ平らなのが気になるけど満足かな

753 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 00:34:42.41 ID:eSpjwvEC.net
>>749
余計なお世話で失礼しました

>>750
ご指摘のとおりですが、日本だとフライパン万能みたいな風潮があるんで老婆心で
ソトーズ持ってるんでカーブドは鋳鉄2mmのモデル買おうか悩みつつ、結局他社のステンレス多層にしてしまいました

754 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 01:05:51.68 ID:ZmMOAM4G.net
ガラス蓋と銅鍋は合うものと合わないモノがあるから要注意
入るものでも隙間なくピッタリでメッチャ使い難いものとかもある
モノは良いけどあの真っ平デザインは多少困るね
蓋を裏返してに被せて、その上に小さいサイズ乗せる重ね置きができない(ブレーメン音楽隊式)
https://www.williams-sonoma.com/wsimgs/ab/images/dp/wcm/201824/0077/williams-sonoma-professional-copper-10-piece-cookware-set-o.jpg

755 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 08:25:15.88 ID:65WiHM6b.net
728で挙げたebayのMauvielは結局64ドルで落札されてました。
日本への送料が5000円ほどかかるけど、見たところM250cの
鋳鉄ハンドルステンリベ3点留めだったから気になってた

ebayは使ったことないけど、出品物のスペックが表示されないから
写真で判断するしかないみたいですね
困るのはM250cなのかM150cなのか写真で判断しにくいこと

もう一点同じようなのが出てるし鋳鉄ハンドルのステンリベ3点留め
だけど、落札したらM150cだった、とかだと思うと怖いw

>>750
多分ですけど、ノルマンジー地方には「Mauvielなんて、ふふん」
と思っているような頑固な職人肌の工房がいくつもあるんでしょうね
そういうところのフライパンを見出す自信もないし情弱なんです

756 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 10:39:57.29 ID:ZmMOAM4G.net
>>755
728のリンクやもう1つのほうも150Cだね 明らかに薄いし
250Cは流石に60ドルちょいでは買えない
2mm以上の厚みの品はちゃんとそれを謳ってるものが多い

余計なもの買わずにこれ1個買って、焼き/炒め/煮込/蒸し/茹で/炊きを全て任せる手は?
Mauviel By Williams Sonoma 2.5mm ソトーズ
https://ebay.us/4M4Itg
厚板・鋳鉄・銅リベ・3点止・錫・鎚目・ダブルネームで不足の役が無い
さして欲しくもない250Cフライパンなんて繋ぎで買ってもムダ金でしょ

工房的な会社とかはつぶれているところもあるし、元気な所もある
たとえばFonderie Cornille Havard SA
パリのノートルダム大聖堂の鐘とか作っちゃうところ
HAVARD VILLEDIEU HAMMERED で画像検索すりゃ出てくるよ

757 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 23:31:11.55 ID:65WiHM6b.net
>>756
やっぱりあれは150cでしたか
もう一点のは確かに薄いけど、728のは厚みがありそうにも見えました
確かに2.5mmならその旨謳ってるでしょうね

ソトワールはいつか欲しいけど、ソトーズは今ある調理器具で代用できるかも
自分で料理するのは割とシンプルなものばかりなんですw

Havard見てみました。フライパンの厚さは2mmですが格好いいですね

758 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 23:55:04.22 ID:uU/VuHI7.net
>>756
この出品者の中にデカマウント銅2リベットあったけど、実物写真でみるとインパクトでかいわ
だけどMauvielも意匠変えるのにそれなりにリサーチしたんだろうから、あれが受け入れられると思ったんだろうね

759 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 05:18:36.58 ID:ZB0jAq7v.net
>>757
Havardも1.5mmとか2.2mmとか2.5mmとか鍋の厚さ色々あるよ
銅鍋はMauvielが全てというわけではないし、大手、中小、現存、消滅ふくめて把握しきれないほど
FALK / Matfer BOURGEAT / BAUMALU / RUFFONI(伊) / Spring(スイス)
Pierre Vergnes Durfort / L.Le Cellier Villedieu / FAUCOGNEY / JACQUOTOT / GAILLARD / WALDOW /
Michel Lejeune / ML VILLEDIEU / OUVRES DE VESOUL…
時計で例えればロレックス級もあればオメガ級もあるし
ヴァシュロンやピゲやパテックのような、規模は小さくても良いもの作るところはある
現在のMauvielはハンドルで迷走中で、銅鍋文化など果てる極東の地日本でさえヒンシュク買ってそっぽ向かれ、
ヤフオクで旧モデル真鍮ハンドルに人が群がってる次第w

日本も結構あるよ
新光金属、丸新銅器、和田助製作所、有次、姫野、中村銅器製作所、WESTSIDE33、
ヤマゲン、甲野製作所、工房かがしや、藤野金属、銅銀銅器店、照姫、北村一男、寺山光廣…
我が家は和鍋も銅製だから上記国内メーカーものがいくつもある

760 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/29(土) 05:46:39.13 ID:ZB0jAq7v.net
>>758
がっかり感が留まる所を知らないって感じでしょ
でも錆びないというのはアドバンテージあるしそこは評価するけどね
miniシリーズとか両手持ち系はステンのデカマウントもゴージャス感あっていいけど
片手鍋のソースパンでやられると、入れ子収納もおちおち出来ない
古い昔のフレンチ鍋5点セットとかは入れ子で場所取らないのが利点のみならず視覚的美点でもある
さらに言えばハンドルの形状や角度的な美点も含んでる

761 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 09:47:38.29 ID:d8DE4I70.net
>>759
>Havardも1.5mmとか2.2mmとか2.5mmとか鍋の厚さ色々あるよ

すみません、2.5mm厚のフライパンが買えるサイトがあったら
ご教示いただければと思います
探してみたけど見つからない状況です
26cmであるといいんだけどな

762 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 10:51:07.40 ID:9Fze0y/1.net
ebayで厚みがいろいろあるのはわかるでしょ
そもそもどんな会社も1つの厚みしか存在しないとか聞いたことないし
https://ebay.us/2UQWCE 2.5mm鍋
https://ebay.us/z2fO05 1.5mmソテー
https://auction.catawiki.com/kavels/19820139-very-large-and-great-hammered-frying-pan-28-5-cm-havard-villedieu
今どんなラインナップでやってるか知らないし知りたければ自分で直接メーカーに聞けば?

763 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 16:19:15.00 ID:2JflyoFW.net
>>762
ありがとうございます
三つめのフライパンは厚さ2.5mmのようですね
メーカーの販売サイトがあるわけではないようなので
ebayで根気よく探し待ちするしかなさそうです
ともあれMauviel以外の選択肢もあるということで勉強になりました

764 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 17:20:03.89 ID:5UjezICB.net
>>763さんは銅のフライパンは何に使うの? ステーキ?

Mauvielの26cmブロンズハンドル(2mm)のフライパン持ってるけど
魚のポワレくらいしか使ってなくて、うちの銅鍋では稼働率低い

キャセロールやソトワールは2.5mmといわず3mmが欲しいけど
フライパンは鉄やステンレスもあるんで2mmで満足しちゃってる
というか価値に見合った使いこなしができていないんで
いい使いこなしがあれば教えてほしい

765 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 22:03:47.22 ID:2JflyoFW.net
>>764
いえいえ、私こそ銅器具なんて宝のもちぐされになると思いつつも
やっぱりちゃんとした銅フライパンを一つは欲しいな、と
半分以上は憧れみたいなもんです

ただ、うちに今あるのが1mm厚ぐらいの安い銅パンなんですけど
それは卵料理とか魚や肉のソテーとかに使ってます

鉄フライパンは良いけど、表面をカリッと焼こうとガンガン火で
焼くと中まで熱凝固しやすいし、濡れ雑巾で冷やすとそこからの
立ち上げがうまくいかなかったりするんで、熱伝導が良い銅なら
もうちょっと違う仕上がりになるんじゃないかと

煮込み系は琺瑯や圧力鍋で間に合ってるけど、素材を直に焼く
料理は調理器具の素材に左右されやすいように思えるんですよね

私の場合は直焼きのフライパン以外はとりあえず銅じゃなくても
構わないと思ってます

766 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 23:25:58.36 ID:5UjezICB.net
>>765
鉄でガンガンって中華鍋で炒めるときくらいしか使わないです
肉焼くのもきちんと予熱したら後は基本中火〜弱火

料理スタイルやこだわりは各々のものですので
ぜひ分厚い銅フライパンを入手して研鑽してください

767 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 23:57:15.97 ID:bjdZMKNT.net
本日終了した2件のMauviel
ドリップレスのエッジはM'heritageにないからアルミコアのM'3sじゃないだろうか
http://www.mauviel.com/m-3s/

だとしたら頑張って落札した人涙目だと思うけど、厚さも同じ1.5mmのようだし見た目では判断しづらいね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d311199248
落札価格:14,000円(15,120円)
入札合計:11件

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d311199244
落札価格:19,000円(20,520円)
入札合計:14件

総レス数 1016
371 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200