2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

練炭でできる美味しい料理を教えてください

1 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 09:26:10 ID:K4pb1dFA0.net
昨今、良くないイメージが付きまとう練炭ですが、
経済性、火付き・火力の強さ、持続性を兼ね備える優れた燃料です。

寒い季節、温かい食事は生きる活力の源!
焼物、煮物……練炭で作るお薦めのメニューについて語りましょう。

38 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 00:30:06 ID:t/kBZJDJ0.net
かるび

39 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 00:32:41 ID:/dO/QiPZ0.net
練炭を調理するっていうネタスレかと思ったら違った

40 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 18:36:04 ID:9oRPR73F0.net
>>36
そんなモンで良いのか?

夏場は毎週、大洗の海で焼いて食ってるが・・・モチロン、密漁モノじゃないぞw

41 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/11(日) 14:06:42 ID:xOEve/Xm0.net
>>39
食うのかよwww

42 :ぱくぱく名無しさん :2007/11/13(火) 23:49:57 ID:15cL3OCO0.net
練炭は1個で12〜3時間持つから、長時間コトコト煮込む料理に向いてるよね

43 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/14(水) 22:30:58 ID:UcruwwJkO.net
焼きマシュマロウマー!

44 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/14(水) 23:17:17 ID:1Zzlr1cfO.net
自殺スレだと思ったら違った

45 :ぱくぱく名無しさん :2007/11/16(金) 03:25:51 ID:y1SjXfAB0.net
>>24に禿胴。
木炭は森林破壊の大きな原因。
練炭こそ真の次世代燃料。練炭に市民権を!

46 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 04:47:37 ID:nD2tNW5R0.net
練炭見るだけで怖いんだよな あの穴ぼこといい・・・
むかし川原の草むらで乗り捨てられた車から大量の練炭があふれ出てるのをみてから
イメージ怖い。

47 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 02:13:55 ID:ZnjihZZx0.net
一晩じっくり煮た鶏ガラスープ。
小鉢に潰したにんにくと赤唐辛子少量入れ、
さらにごま油と醤油を数滴たらして、その上に熱いスープを注ぐ。

軽い風邪なら一撃。

48 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 03:25:11 ID:aIAxpP2U0.net
保守

49 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 02:51:08 ID:eLnehUw20.net
>>37
そう言えば、れんタンだけ頭に炭つけてないよな

最近のアニメとしては好きなほうなんだが
ご飯の描写があまり美味そうに見えないのがなぁ・・・
板違いスマソ

50 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 23:30:02 ID:TSIo0Y4F0.net
七輪で炊いた白飯ってなんであんなにうまいんだろうな
特別いい米使ってるわけでもないのに

51 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 01:31:43 ID:PUqqaCX80.net
日本人に生まれてよかったと心から思えるのは、やっぱり美味い米を食べてる時だもんな

俺は焼きおにぎりは醤油派だが

52 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 01:34:19 ID:sDmGLf7K0.net
日本人なら米と飯の区別をしようぜ。

53 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 03:33:29 ID:jU3j0NwdO.net
レンタカーの中で自殺サイトで知り合った奴と練炭で焼肉して最後の晩餐。
旨いもの食べながら死ねるって最高!?だよ

54 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 20:16:34 ID:uFiQ9fYH0.net
>>53
ここはそういうスレではない
>>1ぐらい嫁

55 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 20:46:42 ID:dBO4UsrP0.net
>>53
食べながら死ねるってことはないよ。睡眠薬で眠ってないと死ねない。
なぜなら意識があると頭がガンガン痛くなるからだ。
数年前、一酸化炭素中毒のことを何も知らず、室内で七輪で焼き物をしながら飲んだ。
頭ガンガン、心臓バクバク。それでいて意識はあるんだ。
あの中で死んでいけるとは思えない。
当時はそんな体調不良も偶然かと思って室内炭焼きはその後も何度かやったけどね。
飼ってた猫はまだ生きている。猫ですら死ねない。

56 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 23:08:21 ID:Yu9z32WR0.net
安い炭使うと臭いがひどいんだよな…

57 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 19:07:02 ID:9RVnJNaN0.net
カマンベールチーズ買ってきた
いつもそのまま食ってるけど、パンに載せてトーストしてみるか

58 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 19:37:35 ID:NfMfbN9w0.net
れんったんで上からあぶるのはむずかしくないか?

59 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 20:10:39 ID:nd561Lrz0.net
上から?

60 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 00:27:56 ID:dj0rhzMp0.net
>>57
いいっすね 新鮮なスライストマトも乗っけて

61 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 01:34:46 ID:EJhIHp8j0.net
ガーリック!! ガーリック!!

62 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 11:59:19 ID:D42CgIZ/0.net
アウトドアで煮込み料理

63 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 23:28:44 ID:LGdGYS/v0.net
>>62
お、いいねぇ
俺はキムチチゲ派

64 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 01:29:57 ID:2mNjbk/9O.net
だから人肉の燻製って何度言ったら解るんd(ry

65 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 01:39:10 ID:oAU3BFYi0.net
>>64
>>54

66 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 16:32:27 ID:h3uCyQcE0.net
ぶり大根最強。
圧力鍋でじんわりと

67 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 16:41:12 ID:n0Z89Ngf0.net
>>59
チーズ乗っけてトーストするなら上から熱をかけたいのではと思うのだ

68 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 01:32:18 ID:o1JtkIVP0.net
鳥皮せんべい

69 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 22:53:53 ID:c25XPizR0.net
保守

70 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 02:06:12 ID:VA+rqDWk0.net
もう2週間以上吉牛すら食えてない…
死ぬ前にうまい肉食いたいよ

71 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 21:36:08 ID:afo9S/jQ0.net
鮭はホイルでちゃんちゃん焼き
野菜もたっぷり食べられる

72 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 00:33:15 ID:pEqnclta0.net
お歳暮にはやっぱハムだね!
分厚く切ってジュージュー焼きたいね。

73 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 02:16:13 ID:kzfeW9vh0.net
お前は田村正和か

74 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 03:46:26 ID:k/BrBoLQ0.net
子供を使ったハムのCMあったよね。金正日を揶揄したようなやつ。
ああもう絵すら忘れている。

75 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/07(金) 20:50:28 ID:Ggvmi0g/0.net
>>72
別所哲也乙

76 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 01:04:30 ID:wMb2xBSe0.net
ハムステーキを焼くときは
一緒にパイナップルを軽くあぶるといい付け合わせになりますよ

77 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 14:20:40 ID:CeOfhSjB0.net
練炭コンロの上にフライパンを載せるの?

78 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 15:19:03 ID:TvLpaQ/70.net
>>76
「ハムスターを焼く」に見えた俺オワタ\(^o^)/
練炭買ってくる

79 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 20:06:59 ID:cbmxeIuh0.net
お餅でハムとチーズをサンドして焼くのもいいよね

80 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/11(火) 16:39:39 ID:3Hf7dVZq0.net
>>42
そんなに持つのか 

81 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 23:21:06 ID:u3uJIQE00.net
肉食いたい・・・

82 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 04:16:41 ID:pea8C4ss0.net
>>81
肉であれば誰でもいいの?まあ、練炭って経済的だよね…。

83 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 19:48:07 ID:i+dcRrHZ0.net
カルビよりロースの方がうまいと思う俺は異端?

84 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 09:23:47 ID:c313iU8N0.net
異端つーかたぶん年寄り。

85 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 11:27:24 ID:Zl1kX6a50.net
練炭は煮炊きとかフライパンを使った調理用だろう。炭火のように網を使う調理には向かないよ。

86 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 11:56:11 ID:mvL+jbzm0.net
ベーコンや鳥の燻製作る時
練炭使っているよ。
熱薫になるけど、そのほうが余分な脂が落ちるから
出来上がりがすっきりします。
母は豆煮るとき使っている。

87 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 21:58:23 ID:ZtlUEcH80.net
ほしゅ

88 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 23:35:25 ID:6fqaGsbL0.net
燻製って香りが重要だろうに

89 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 12:39:00 ID:oPiaL7630.net
練炭がどうとか関係なくなってるなもはや
燃料だから当然といえばそれまでだが

90 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 02:59:26 ID:1Cwcbd5Y0.net
さあ、忘年会シーズンだ!

親戚が絶妙なタイミングでいい肉送ってくれた
七輪も買ったし、今年は材料持ち寄って野外でやりたいな

91 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 10:28:55 ID:7zanJAGR0.net
煮物は出来るけど網焼きは出来ない 臭い

92 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 14:58:53 ID:ELNzefRp0.net
あの匂いを不快としか感じられない人は可哀相だ。
実家の近くの駅は冬になるといつも練炭の匂いがする。
あの匂いを嗅ぐと「ああ…帰ってきたんだな」と思う。



この正月は仕事で帰れそうにない…ごめんよ母ちゃん

93 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 19:41:58 ID:tFtfTpnf0.net
肉たべたい

94 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 00:48:55 ID:oPTl3Xyd0.net
                 __
 <⌒\    ,. -―一''´    `丶、
´ ̄`   }  / ./       \    \\
-::. :::f´ ̄`ソ  :/  :  .:_:l_::. ヽヽ:__ ヽ:.\   ほえ〜れんタンどうしてここにいるの
\:::::::::ンー/  :| .: |/::/!;ハ:,ハト、`:.|::..|`     
.    ̄   !   .:', ::!ハ;ィ乍ミヽ  ィ令ヽ:!ヽ!
      |  .:::::\| 〈{|J::::}   |J:} |
      | ::::::::::::::::|  弋zり _゙ー' ',       
      ∨::::::f⌒`   ::::::::: | _!_ ::::::}   ハ
       \:::廴_,、    _ __f´ L,∠ -'^ j
         ` ー->'⌒/  /´ |_/
                l    !,.ィ´∨  /
             /廴_/l::::',::::', ヘ、
            く     /::::::〉:::}   ノ

95 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 09:17:09 ID:9G8m+emq0.net
ガスも電気も調理や暖房に使うとと代金請求が気になる。
さらに今年は灯油の値上げで石油系も金がかかる。
その点、練炭は暖房にも使えるので一挙両得

96 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 18:37:29 ID:8BRj6qcc0.net
           .... --.:.:.───.:.:.- ...
         ..:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.___
..    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./´    `ヽ
    .:'.:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ .:.:.:.:.i        .
   /:./ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:..|        .
.  /:./ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:|   i   i }
  i:./ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:|、. :.:.:.:.:.:.::.:.i:.L -====イ
  |.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.::.:.| \ト、.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    ちくタン
  |.{ .:.:.:.:|_.:.:.:.:ト、.:.:.:lヽ .:.:.「   }:ハ.:.:.:.:.从.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|     いらっしゃい
  |:.:.v.:.:.j\:.:.:| \|  \|x==┐.:.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
  |.:.:.:.:、ハマ==x      ´「:::::ハ ∨  v.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  |.:.:.:.:.:.:.:ハ  {ハ     |::::::トr|    }'⌒ヽ.:.:.:.:.:.:/
  |.:.:.:.:.:.:.:.:.}  トr|     |::::::し      ) } .:.:.:.:/
  | .:.:.:.:.:.:.:.i.  し       ゝ:::ノ       ノ.:.:.:.:/
.  v .:.:.:.:.:从 :.:.:       :.:.:.:..    イ´.:.:.:.:..:./
.  V.:.:.:.'.:.:.:ゝ .   `          イ}.:..:./|;/
.    v:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i≧ ─‐┬     jハ/
    v:.:.:.:.:.:.:.:∧/   //     {
.     v:.:.:.:.:./    /レ'  ,.      `ヽ
      v .:./  / // /          '.
      ∨ /  {′.′  //       }
.          /  /  i     //         |

97 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 02:54:16 ID:9/W93ipP0.net
>>95
一酸化炭素中毒にならないの?

98 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 06:31:15 ID:58tIlmXW0.net
>>97
住んでいる環境次第
我が家は築70年の木造家屋 隙間風で換気

99 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 20:42:26 ID:Z7Ep+ZuM0.net
>>97 なるよ 屋外でおでんでも作るなら向いてるかも

100 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 23:18:09 ID:gnEhBWXu0.net
100get

101 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 10:39:48 ID:NW+uACW30.net
uzeee

102 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 12:22:01 ID:jXOBUy3q0.net
>>101
なら見んな

103 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 18:58:57 ID:WRcjdD5e0.net
寒いなあ 
こんな夜こそ練炭の出番だ

104 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/23(日) 20:35:42 ID:uOIHz/bd0.net
おでん 開封しなければ常温で日持ち。 温めるだけの簡単調理。
ttp://item.rakuten.co.jp/kanezaki/87110/
ttp://yamatoku-h.shop-pro.jp/?pid=2063226

105 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 14:42:32 ID:Pep1JB/J0.net
>>42 そんなに持つのか!!!!

106 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 09:49:39 ID:jldowZgx0.net
>>105
最長24時間という報告もある。

下からの空気、通風を最小限に抑えれば可能とのこと
実験結果の報告を待たれよ
休み中にやってみる(予定)

107 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 13:47:24 ID:QBUK9iz90.net
一度食べて以来嵌まっているのが泥付きネギの炭火焼。
昔風ひいた時に年寄りがやっていたようなものだけど、
あの甘みは何とも言えなくて止められないね。
七輪じゃ丸ごと焼けないんで長方形の鋳鉄製(鋳物)コンロ
を使ってます。
野菜だと焼きネギと焼き茄子は外せません。


108 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 13:53:14 ID:QBUK9iz90.net
ネギの話は>>17に出てたんですね。

109 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/30(日) 11:46:46 ID:Hi06b9Pj0.net
>>106
コトコトコトコト 長時間煮込むには重宝ですね。 問題は換気に注意しないといけないこと。

110 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/02(水) 21:03:46 ID:k+wpTuNOO.net
>>106
レポまだぁ〜?

111 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/05(土) 09:14:15 ID:eQjphsgl0.net
>>110
なぜ、ご冥福を祈らん???

112 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 00:31:15 ID:8GrkNBJG0.net
保守

113 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 00:53:33 ID:tiO0OcfM0.net
http://shiga.s287.xrea.com/upload/src/up1985.jpg

114 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 21:19:36 ID:Hj3B6vd50.net
>>113
見れない・・・

115 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 21:26:05 ID:vQ6bV9DH0.net
>>114
janeなら右クリックして対象をブラウザで開く

面白いから見ろ


116 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 02:29:35 ID:mv8l1d5F0.net
この時期お勧めの鍋はありますか?

117 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 19:44:07 ID:cJ6A2U+L0.net
保守

118 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/09(水) 20:44:42 ID:qcLgZdwb0.net
湯豆腐

119 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/11(金) 21:30:54 ID:pw+rq77u0.net
保守

120 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/11(金) 21:48:38 ID:Iktju3Pt0.net
煮物

121 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/16(水) 22:08:48 ID:KNZYgp+m0.net
鍋食いたいな…

122 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 01:23:14 ID:sobWRKjN0.net
ほしゅ

123 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 14:36:51 ID:XUV0P49A0.net

          , '´ ̄ ̄` ー-、
        /   〃" `ヽ、 \
       / /  ハ/     \ハヘ
       |i │ l |リ⌒     ⌒}_}ハ スモークチーズはあるかい?
        |i | 从 ●    ● l小N
       |i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ   
       | i⌒ヽ j   (_.ノ   ノi|__/⌒)
       | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
       | ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
       |  l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )

124 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 20:08:44 ID:xayoWLA10.net

          , '´ ̄ ̄` ー-、
        /   〃" `ヽ、 \
       / /  ハ/     \ハヘ
       |i │ l |リ⌒     ⌒}_}ハ    スモークチーズはあるかい?
        |i | 从 ●    ● l小N
       |i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ   
       | i⌒ヽ j   (_.ノ   ノi|__/⌒)
       | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
       | ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
       |  l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )

125 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/18(金) 21:43:57 ID:ZrwPfy9B0.net
>>106は無事なのか?

126 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/24(木) 19:21:21 ID:DttM97xg0.net
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1200649712

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   | .     ______    .|   :||
  ||:   |    |硫化水素オフ|    │   :||
  ||:   | .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .|   :||
  ||:   |            ;''"゙''" ;''""゙. . ||
  ||:   | 永遠におやすみー ;;''"゙''゙、;;〜''"''||
  ||:   |          (^o^)ノ;, ,,.゙〜'''"゙''||
  ||:. / ̄(^o^)ノ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,.:;;:,゙,、;〜'' ||
  ||/   ノ( ヘヘ   (^o^)ノ   [___]゙'  \||
            ノ( ヘヘ

127 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/31(木) 01:20:30 ID:Tc6EfU3s0.net
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄

     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   ホントだよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄

      Λ,,Λ
    (:::´;ω)。   だって…おいしくできたもん…
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ



128 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 01:21:26 ID:c0T8qZsZ0.net
保守

129 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 10:10:53 ID:oygLZiyU0.net
練炭で煮物

130 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/16(土) 21:48:34 ID:n6M2Gqjx0.net
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄

     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   ホントだよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄

      Λ,,Λ
    (:::´;ω)。   だって…おいしくできたもん…
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ

131 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 00:07:28 ID:wiF5yD+C0.net
練炭の匂い、懐かしいな。
俺が小さいとき、母はよく練炭で豆を煮た。
夜、家中に練炭の燃える匂いが立ち込めて、家族は床に就いた。
朝、豆が柔らかくなっていた。
なぜ死ななかったのだろう。

132 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 15:40:36 ID:JkBdEP9CO.net
焼きチワワ

133 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 03:53:22 ID:KHWZM5Ga0.net
あげ

134 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 20:12:55 ID:gHLwccPG0.net
練炭買ってきた

135 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 16:39:21 ID:Bg/j53hn0.net
>>131 すきま風

136 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 16:25:42 ID:tr/DA2v80.net
今日はちょっと寒いから練炭で暖をとってみる。
せまいワンルームだけど通気孔があるから大丈夫だろう。
小豆を煮て餡子もつくるよ。
続報が無かったら死んだと思ってね。

137 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 16:42:50 ID:ziZ0pgeCO.net
豚の角煮

138 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 03:40:33 ID:OhFZfCNo0.net
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄

     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   ホントだよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄

      Λ,,Λ
    (:::´;ω)。   だって…おいしくできたもん…
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ

総レス数 196
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200