2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンは洗わないよな?

1 :ぱくぱく名無しさん:2010/08/23(月) 21:29:13 ID:jiUMc/8b0.net
鉄のフライパンを洗う奴は人生を損してる。

116 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/18(火) 07:17:14.06 ID:a0DUsVfH0.net
鉄のフライパンは丈夫

金属タワシなどを使って徹底的にきれいにする

117 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/27(木) 12:43:17.59 ID:SfQIgGNs0.net
シリコン系の化合物で害があるのは低分子量で体内に吸収されるものだけだ。高分子
量で水にも油にも胃液にも溶けないシリコン加工の樹脂が人体に害を及ぼすはずなん
かない。フライパンにコートされてるシリコン樹脂なんてほとんど硝子と成分は変わ
らない。

118 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/27(木) 14:34:41.12 ID:kgdtaedu0.net
マトモなフライパンは、コーティングなんてしていない

119 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/28(金) 00:22:58.09 ID:+qJ3T4fg0.net
>>116
「鉄子」さんが「亀の子」君が好きなワケ
http://www.kamenoko-tawashi.co.jp/arekore/nanbutetsu/index.html

120 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/28(金) 00:27:08.91 ID:+qJ3T4fg0.net
鉄鍋をサビさせずに使うために

洗剤やクレンザーを使わない
鍋肌の油分がなくなるとサビやすく、こびり付きやすくなります。

温水を使い、亀の子タワシなどで洗う
スチールタワシは傷が付くので厳禁。

http://oigen.jp/oteire/index.html


121 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/28(金) 17:30:38.81 ID:nhqFL3wr0.net
汚れがひどい場合は洗剤つけてメラミンスポンジとかで洗うし、
洗った後空焼きしてサラダ油塗っておくよ
鉄器とはいえ金属たわしは傷がつくから焦げやすくなると思う 確実に底が減るし

122 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/28(金) 19:16:35.70 ID:fhJjERdh0.net
鉄のフライパンは、傷がついても大丈夫
むしろ傷の凹みに脂が入ってますますこびりつかなくなる

金属タワシで綺麗にあらって、水分を完全に飛ばしてから油する

きちんとした店は、ステーキなどの鉄板でも毎日鉄ブラシで完全に磨き上げる

123 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/29(土) 10:32:12.21 ID:5a8nqiqX0.net
>>117
ちなみに高分子のシリコン系化合物が分解されて低分子のシリコン系化合物になることって無いの?

124 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/29(土) 12:34:26.08 ID:AD87X2YF0.net
害がある事は、相当の人数が死なないと発表されないのが、日本の歴史

125 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/29(土) 13:59:28.06 ID:5a8nqiqX0.net
放射線障害も25年後に期待だな

126 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/29(土) 16:01:43.40 ID:iyd5kqsW0.net
すでに、甲状腺ガンと心臓の筋肉がやられて何人も死んでるけどね

事実が語られるのはずっと先の話
責任問題が回避され忘れ去られた時に真実を公表

127 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/30(日) 13:02:27.30 ID:AGZr+CUm0.net

> すでに、甲状腺ガンと心臓の筋肉がやられて何人も死んでるけどね

放射線障害による甲状腺ガンってかなり年数経過しないと発生しないんだけど……
しかも予後の良いガンの代表例なんで、罹患してもそんな簡単に死なない。
それに心筋に特異的にセシウムが蓄積するわけでもないし。
筋肉やられるんなら心筋梗塞じゃなくて心肥大からの心不全になるはずだしね。
つうか心筋がやられてなんで「血管」が梗塞するんだよ、と。

まあ、事故以来のストレスで死亡率あがったろうな、とは思うけど、そんだけ。


128 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/30(日) 13:08:41.87 ID:AGZr+CUm0.net

あ、忘れてた。ついでに心筋は筋肉の中では最も放射線障害を
起こしにくいので、急性放射線障害で全身の筋肉がやられても
心筋の障害が原因で死んだりはしません。なので、いったい
どういう機序で「心筋がやられる」のかは大変に興味がありますなあ。

129 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/30(日) 13:37:03.91 ID:Pq4sddSL0.net
不安を煽るな!
線量測定も地震情報も津波情報も台風情報も災害情報も天気予報も一切やめろ!
何も知らないことが一番安心なんだよ!

130 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/01(月) 04:58:03.72 ID:b+QDU/ad0.net
洗剤は使わんけど、たわしで水洗いするし
焦げ付くようになったら、ナイロンたわしで研磨してリセットするけどな

131 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/01(月) 05:35:53.22 ID:HmAoGFOR0.net
流石に福島を擁護するのはもう無理だろ…
どうしても福島に人を住ませたいなら騙し騙しやるしかない

132 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/04(木) 11:12:45.92 ID:7U9/W4Wy0.net
126=129=包茎

133 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 06:57:09.41 ID:3yCV/7Vg0.net
下品な奴だな

134 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 10:53:14.50 ID:R22X+m1O0.net
普通にフライパンに水入れて沸騰させて捨てれば
綺麗になるよ。
洗剤は要らない。

135 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 14:35:16.74 ID:ThMwuYOi0.net
縁についた汚れはどうするん

136 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 20:00:09.96 ID:R22X+m1O0.net
>>135
それもお湯で落ちる。

137 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/05(金) 21:54:18.25 ID:3yCV/7Vg0.net
じゃあお湯入れるだけでいいじゃんって話だよね

138 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/06(土) 19:38:11.64 ID:8pCNTKH30.net
>>137
それだと温度下がっちゃうのだよね。


139 :ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 15:29:05.43 ID:VBD4Sfi/0.net
シリコン塗装のある鉄フライパンを買ったんだが
(これです http://www.amazon.co.jp/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%85%83-%E9%89%84%E8%A3%BD-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3-24cm-HLH-0015/dp/B0078VJDY8
最初に空焼きして冷ましてから台所洗剤とスチールタワシでガリガリ洗って
水気を飛ばしてから油を塗ったんだ
ところが今日使い終わってお湯でざっと流して軽く擦ったあとキッチンペーパーで拭いたら
ペーパーが真っ黒になるんだ

この黒いのはなんだろう、黒サビ?
サビだとしたらそんなに簡単に落ちてしまうものなの?
サビならいいけど黒皮鉄を装った黒い塗料だったらと思うとちょっと怖い
気になって徹底的に磨いてやろうと洗剤付けてこすったら、割と簡単に銀色の地肌が見えてきた
こういうものなんだろうか

140 :ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 15:55:14.84 ID:VBD4Sfi/0.net
微妙にスレチっぽいのでフライパン可愛いスレいってきます、すみません

141 :ぱくぱく名無しさん:2012/11/07(水) 17:39:45.90 ID:srZ7AJCz0.net
だな

142 :ぱくぱく名無しさん:2012/11/26(月) 17:07:19.47 ID:l+KFAanh0.net
ここまで酸化皮膜なし

143 :ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 11:35:58.25 ID:GjUlAXrg0.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

144 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 19:37:28.47 ID:2nsZnh0T0.net
テフロンのフライパンを空焼きしたら電気製品が燃えたようなにおいがしますか?
使い続けて大丈夫かな?

145 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 21:16:38.15 ID:EImBjeCU0.net
テフロンは空焼きしちゃダメじゃね?

146 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/17(月) 01:04:34.01 ID:q/Mm3V690.net
>>144
そりゃ、フッ素樹脂が燃えているんだから、電気製品が燃えたような臭いする罠

147 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/17(月) 06:14:08.56 ID:uw3N9VSk0.net
何だこのスレ
普通に洗剤付けて洗うわボケ
>>1は洗うと油が取れるとか言っちゃうアホか

148 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/17(月) 08:43:10.19 ID:cgsVLN/U0.net
>145
>146
やっぱりそうだったんだ、ありがとう。
コンロに安全装置があるものの、なんだろうと思った。
うっかりしてた。

149 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/19(水) 15:16:24.51 ID:5o69zejh0.net
うちのフライパンは順調に油膜を張って良いフライパンに育っていまつ
卵焼きでもチャーハンでもくっ付かない鉄のフライパン
使い終わったらいつも水を流しながら鉄たわしでぐるぐるやって終わり

150 :ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 11:54:48.44 ID:xBtcD8re0.net
昔洗剤で使わず水だけで洗ってたが、前の料理の味が残ってまずくなるだけだった
油膜貼るって言うけど
それは前使った食材の風味を残した酸化した油が残ってるだけ
次の料理作る場合その油は邪魔になる
スパゲティー食った後の皿に残ったのオリーブ油こそいで使うような物
はっきり言って汚い

151 :ぱくぱく名無しさん:2013/05/25(土) 01:38:14.10 ID:skzZSO3O0.net
老舗料亭のスッポン鍋って舐めると味がするんだぜ

152 :ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 15:15:15.74 ID:v9fP4ZyT0.net
おまえはフライパンでスッポン作るのかよ

153 :ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 16:36:57.87 ID:uteJArIh0.net
自作PC板かと思ったわ

154 :ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 00:25:10.47 ID:eAVTiqcU0.net
テフロンが燃やさずとか危ないぞ
有毒ガスがでるからやばいぞそれ

155 :ぱくぱく名無しさん:2013/06/13(木) 22:02:34.08 ID:cWgct9zQ0.net
>>150
水ではなくお湯で洗え。

156 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 00:46:48.47 ID:xxAStldr0.net
洗剤で洗って乾燥後、油を薄く塗って弱火にかける。
うっすらと白煙が上がり始めたら火を止める。
それだけで油膜が定着します。
新品のフライパンを使った後何回かそれを続けていると、強固な油膜に成長します。
洗剤とタワシで力いっぱい磨いても、油膜は取れません。
水ですすいだ後も、水をはじいて水滴がコロコロころがります。
使いやすいフライパンになりますよ。

157 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/14(土) 02:11:11.77 ID:3DMw5evS0.net
あぶらがもとなのでそのうち黒く焦げになるけどね。

158 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/20(金) 06:06:43.93 ID:OKokv24G0.net
タール状汚油膜積層派か

まあ酸化皮膜も出来てない真っ新な鉄パンよりは、汚油膜があるだけでも
だいぶ使いやすくなるが、汚油膜がこびり付いてるフライパンより、酸化皮膜によって
その都度入れた油が馴染みやすい状態になってるフライパンの方が遙かに使いやすい

汚油膜積層状態の場合、肉魚や野菜なんかは問題ないけど、粉物ととかがくっつきやすいよね
お好み焼きくらいはいけるけど、焼きそばとか餃子とかは油を無駄に大量に入れないと結構こびり付く

酸化皮膜定着状態の場合は、油小さじ1,2杯で生餃子焼いても、揺するだけで剥がれてくれる
洗ったあとも、油塗ったり火に掛けたりせずに、軽く水を切ったら風通しの良いところに置いておくだけ
油のような可食物がこびり付いた状態ではないから、ハエやゴキブリを寄せることも無いし

159 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/21(土) 21:50:57.31 ID:KQfFsgqI0.net
俺はフライパンもダッヂオーブンも洗剤で洗う。
キャンプ場でダッヂオーブンを洗剤で洗ってると「こいつ、わかってねーな...」的な顔をされるのが愉快です

160 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 02:58:07.92 ID:8recT+7P0.net
ダッヂオーブンってアメ車の話かな

161 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 06:39:22.95 ID:LP+YJKxn0.net
>>160
は?

162 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/27(日) 23:27:46.46 ID:IZMURtAj0.net
アメ車は泥だらけのがワイルドでカッコいいもんな

163 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 07:34:06.31 ID:xWQH6jYE0.net
俺はダッジだったらチャレンジャーがいいな

164 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 13:35:08.41 ID:qEHe2jaH0.net
キャンプ場だったらラムのキャンピングカー仕様、アメリカっぽくていいよね
日本じゃブランド自体消滅しちゃったけど

165 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 17:38:30.80 ID:pxQ7b9nB0.net
オムレツ用のフライパンは油馴染ませたままにしてるな。
表面は油雑巾で火にかけながら丁寧に掃除して、裏面はタワシとカネヨンでゴシゴシ。
良い具合に油膜が出来上がってる

166 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 18:17:59.95 ID:s/nuTy4+0.net
ひとつの料理だけを作るんだったらありかもしれないけど
複数の料理を作るんだったら アルミたわしとお湯で洗って空焚きだな

167 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 22:37:31.64 ID:coH+36SP0.net
亡くなった祖母のいうことだとフライパンの裏側は洗っちゃダメってことだった
内側はもちろん金ダワシで洗うよ
外側は洗わなくて、こびりついた層が火のあたりをやわらかくしていいフライパンになるってことだった

168 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/06(水) 22:44:16.64 ID:coH+36SP0.net
でも私は裏も洗ってるけどね
あんまり汚れてるのは嫌だから

169 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/07(木) 04:56:26.08 ID:4AN1z2Q50.net
Gやら虫やらが涌くことが一番恐るべきことだから気にせず洗うのがいい
そもそもそんな繊細な道具じゃない

170 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/07(木) 11:08:00.11 ID:pXqd41Lr0.net
>>165
汚油膜積層状態だと、ヘラ使わないとオムレツ巻けないんじゃね?
酸化皮膜定着状態だと、箸だけで綺麗に巻けるけど

171 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/07(木) 16:51:17.88 ID:zR8npgSK0.net
>>170
キミしつこいね〜w

172 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 05:29:14.10 ID:PYgfRFOU0.net
>>1
束子で洗う

173 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 05:30:58.85 ID:PYgfRFOU0.net
>>19
エンガチョ

174 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 06:47:21.35 ID:A62erUIB0.net
>>171
何勘違いしてるの〜?w

175 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 10:59:01.22 ID:utDxpwM20.net
油で洗え

176 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 12:41:34.80 ID:PYgfRFOU0.net
>>167
金気臭いから無理

177 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 19:08:29.18 ID:9ADnsIsPP.net
エンボス加工してある鉄製フライパン買ったけど今のところ凄くイイ!
http://image.rakuten.co.jp/frescashop/cabinet/img_001/g0000000059_002.jpg

178 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/30(土) 16:29:24.37 ID:a2Sdax4K0.net
エンボス鉄パンは、初期状態の使い勝手は比較的良いが
使い込んだ上での使い勝手は、比較的悪い

まぁ、普通の鉄パンと比較した上での善し悪しであって
普通の鉄パンが30点から100点になっていくのに対して
エンボス鉄パンは50点から70点にしかならないというだけの話であり
使えば使う程悪化するというわけではないけどね

179 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/30(土) 23:14:52.19 ID:vdQQzJon0.net
餃子はいいけど玉子焼はダメだった。

180 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 07:51:09.38 ID:WbDP7dVtO.net
水で洗わない だけで
乾拭きはするよ
家はステンだから水つかうけど

181 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 09:40:02.85 ID:le4ia+xf0.net
譚さんの名前で出てるよね、私あの人大好きなんで買って見たいとは思うんだけど
エンボスだと思うとどうしても手が出ない
エンボスはテフロンで出始めたときに買ったんだけど
ものすごく使いにくかった覚えがある
こげが凹に蓄積しちゃって、洗いきれないんだよ
で、料理にそのこげがくっついちゃったりするの
まあ鉄なら金タワシも使えるから細かい溝まで洗えるのかな?とは思うんだけど

182 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 10:41:54.67 ID:MzLRPILv0.net
エンボスは食材や調理法との相性問題も大きいよね

そう高い物でもないんだし、メリットばかりだったらもっとエンボス鉄パンが普及しているわけで
今のもの凄く少ない商品数と、低い普及率からしても、手放しで支持できるようなものじゃないことがわかる

183 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/04(水) 10:50:21.86 ID:Bx0I5XPv0.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001U05D6A/ref=oh_details_o06_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
これ買ったんだけど、酸化皮膜作らなくくていいの?
メーカーに聞いたら、そのままつかっておKっていわれたんだけど。

184 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/04(水) 13:46:33.62 ID:xCsgx2uz0.net
そのままつかっておkってのは
防錆皮膜を剥がしたり焼き切ったりせずに使えるって話でしょ
でもその必要性の有無に関わらず、酸化皮膜作らないと
真髄を発揮しないのはどの鉄パンも同じ
もちろん真髄を発揮しないだけで、酸化皮膜無しでは全く使えないわけではないけど

185 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/04(水) 17:47:36.58 ID:Bx0I5XPv0.net
鍋の使いはじめについて
・洗剤で洗って乾かして、サビ止めの皮膜を落とすために
 空焼きが必要だったけど本製品はそのまま使って大丈夫
・使い始めは油を入れて火にかけ、油をなじませてふき取ってから改めて調理を始めてね
・調理食材が冷たいとこびりつきやすくなるから注意して

使用上の注意
・鍋を暖める以外の極端な空焼きは絶対にしないで

>>184の言っている意味であってるな
酸化皮膜作るかな
もっかいメーカーにきいてみよ。

186 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/12(木) 19:03:55.41 ID:EjIk9L/w0.net
メーカーに訊くのは無駄

187 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 08:33:11.26 ID:RPVJu2Jy0.net
鉄信者が「テフロンは有毒」ってよく云うけどさ
もし有毒だったらアメリカ終わるよな
デュポンだけじゃ払いきれないだろうし

188 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/08(水) 08:51:24.08 ID:Ixf1PZjP0.net
アメリカは都合悪いと「合衆国の利益にならない」で全部通す国だから・・・

189 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/10(金) 17:39:38.53 ID:JH7sCWUJ0.net
>>187
正しく使えば人間に対して有意的な毒性はないよ
ただ、全ての人が毎回100%正しく使えるなんて理想郷ではないからな、この世は

そして、「包丁は危険」というのが正論でも、包丁で手を切ったところでメーカーが責任を問われないように
正しく使えば問題ない以上、メーカーは責任を問われることはまず無いし
福島で甲状腺ガンが原発事故後に10倍近くに増えてるのに、東電や国や自治体が
被曝との因果関係無しと言い張ってるのと同じで、テフロンフライパンを使っていて
テフロン中毒というかテフロンコーティングに含まれる虫害物質中毒になっても、他の食器や食品、
周辺の工場排気や環境汚染などの影響の可能性を完璧には廃しきれず、100%テフロンフライパン由来だと
裁判で認められるような形で立証することは困難というか不可能なので、メーカーもアメリカも終らない

190 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/30(木) 23:42:17.70 ID:4BpEn7490.net
パン肌汚いとくっつくだろ。
最低限のメンテはしろよ。

191 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/09(水) 04:25:53.04 ID:hyuxWf6N0.net
テフロンとかの樹脂コーティングしたフライパンしか使ったことないな。
油をほとんど使わないで焼く、炒める、の調理ができてヘルシー。
ホットケーキもツクリモノみたいにキレイに焼ける。

当然、使ったら毎回スポンジに洗剤付けてキレイに水洗いする。
もう何年も使ってるけど、新品同様にキレイなままだ。

コーティングを痛めないようにフライ返しはシリコン製だし
炒め物には木べらを使う。

本格料理作れもしないくせに鉄のフライパンにこだわる奴ってなんなの?

192 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/09(水) 19:50:21.69 ID:lOat/28p0.net
>>191
はやくおちんちんがむけるといいね!

193 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/10(木) 22:12:53.98 ID:xpIl2FS90.net
>>192
すでにズル剥けだけど?

194 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/14(月) 06:08:16.75 ID:3SbLeBGL0.net
> 本格料理作れもしないくせに
元プロ(経験8年)だけど?



というか、油少ないからヘルシーってのは大きな勘違いだよw

「ヘルシー」ってのは健康に良いことを指すもので、現時点で肥満な奴にとっては
カロリーが少ない、油脂分が少ないってことは「ヘルシー」と言えるが
普通の奴にとって、「必要以上にカロリーが少ない、油脂分が少ない」と「ヘルシー」は直結しない

油は「摂りすぎるのは悪」というイメージが先行して、その逆の「極力摂らないのが正解」という
間違ったイメージが出来上がってしまっていて、それ故に「油脂分が少ない」と「ヘルシー」を
脳内で直結させるおバカさんが多いのだが、油脂分だって必須栄養であり、摂らなすぎるのだって悪だ

揚げ焼きとかじゃなければ、鉄のフライパンや中華鍋に敷く調理1回分の油は、適切な1日の油脂摂取量の
10分の1程度なので、スナック菓子や揚げ物系総菜ばかり食ってる偏った食生活じゃなければ
問題にするような量ではなく、むしろ油という必須栄養の適切な摂取を手助けするくらいだ

しかし「油脂分が少ない = ヘルシー」という誤ったイメージに乗っかって、テフロン系を宣伝してることが多いので
おそらくはそういう宣伝に踊らされた情弱が、テフロン系=ヘルシーって思いこんでるのだろう
いや、肥満クンならテフロン系=ヘルシで正しいんだけどねw
だがそれは万人に当てはまるわけじゃないから、こういう場で主張すれば失笑を買うだけ

195 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 02:48:33.77 ID:uu+lzJCT0.net
油を使ったほうが油が落ちるっていうこともあるので
まったく使わないかどうかを選択する必要がある。

例えばホットケーキは、フッ素樹脂加工のフライパンに
油を引かないほうが、焼き目が綺麗につく。
アルミのほうが温度ムラもないし。
端っこまでふっくらしたのも作れる。

でも鉄パンも好きだから使うよ。愛着あるし。

196 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/17(木) 18:04:28.00 ID:zYGvfxTy0.net
汚いし酸化するから洗剤で洗え

197 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/19(土) 22:12:26.97 ID:KEAm+N4A0.net
でもほとんどの人間は油と塩分過多なんだよなぁ・・・

198 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 07:16:53.52 ID:tvqidOa10.net
負け犬の遠吠え?

199 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:19:10.31 ID:jnxPgCfF0.net
>例えばホットケーキは、フッ素樹脂加工のフライパンに
>油を引かないほうが、焼き目が綺麗につく。

油引かなくても色はきれいに付くんだけど、表面がテカテカのビニールみたいにならない?
少し油ひいて小さな孔が沢山出来てるほうがおいしそうだったりしない?シロップやバターの染み込みいいし

テフロン(に油)のほうが、鉄パン(に油)よりホットケーキ向きなのは同意
それはそれとして鉄パンは鉄パンで好きなのも同意

200 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 15:24:01.81 ID:A716wwQC0.net
油にもよるよねヘルシー度。
日本は不飽和脂肪酸含んだ油の公な規制がないから、
カリッカリを求めて不健康だと言われてる油を使いまくる。
コレステロール0油を控えめに使えば、そんな気にするところでもない

201 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/20(日) 17:16:43.59 ID:W+TuHAFt0.net
ズル剥けとか負け犬の遠吠えとか、下品な事言わないの

202 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 20:21:53.19 ID:Fg99hlN80.net
キレイなクレープは鉄板で作るように、ホットケーキも鉄板の方がきれい

キレイに洗ってないフライパンはしらねー

203 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 23:53:06.85 ID:wTbiXUI00.net
クレープの業務用では
テフロン加工された板がオススメされているという現実を知らないから
そういうレスができる。

204 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/28(月) 03:04:46.03 ID:dzW6b2u70.net
下手くそはそうだ
バイトのバカ女

205 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/28(月) 09:11:21.14 ID:VzFxJCr30.net
業務用として使われているものが、絶対的な正解と勘違いしている情弱かな?
業務用っていっても、出来や仕上がりを最優先で道具を選んでいる店ばかりではなく
むしろそういうのは一部の高級店や、個人営業で店主のみが調理に携わるような店とかで
人を雇って、技術も経験も違う者達が調理に携わるような店だと、
出来や仕上がりを多少犠牲にしても、手間の少なさや、要求技術の低さなどが優先される

「出来や仕上がり」が良いからではなく、そういった事情に対する要求に合っているから
テフロン加工された板がオススメされているだけという現実を知らないから、そういうレスができるw

206 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/28(月) 13:32:09.41 ID:TC5ZFFce0.net
日本語でOK

207 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/28(月) 17:01:04.01 ID:0Dp8z0Dh0.net
>>205
脳内補完していて、反論になってない。
まず、クレープは鉄のほうがきれいに仕上がるというソースを示さないと。

そもそも>>203は“テフロン加工の方がきれい”に仕上がるとは言ってないんだよ。
というと、また勘違いするかもしれないけど。
クレープ用の鋼板で鉄を選ぶ理由が仕上がりにあるのだと思ってるなら
まずはソースを示すところからどうぞ。

208 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/28(月) 17:27:36.74 ID:vABO9mdp0.net
あんまりいじめるな
てか、どっちでもいい

209 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/28(月) 20:10:11.13 ID:ZeU2GOye0.net
バカもハサミもつかいよう

210 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/29(火) 18:36:56.02 ID:2UDkBCAA0.net
>>207
悔しかったの?

でも誤魔化せてないよ

211 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/29(火) 19:50:39.10 ID:pHRd2XTe0.net
>>210
誤魔化さずにどこがどう誤っているのか
ちゃんと書こうね。

212 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/01(木) 00:24:43.76 ID:gSAHmsO/0.net
>>210 自己紹介になってるじゃないかw

213 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/01(木) 03:26:56.59 ID:G4/Zvz4n0.net
このスレは>>194といい、ずれたパーが住み着いてるよな

214 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/01(木) 16:01:42.96 ID:OEDZu1Ys0.net
いつまで負け犬の遠吠えを続けるのやら・・・・・

215 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/01(木) 23:12:02.14 ID:gSAHmsO/0.net
クレープは鉄のほうがきれいに仕上がるというソース

これをだせば終わりのはずなのに出てこない

216 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/02(金) 01:27:42.04 ID:t+5KZJFf0.net
外野からすればスレタイ読めとしか言いようが無い

総レス数 834
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200