2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄のフライパンって可愛いね 38

210 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 00:52:18.33 ID:7xttuNLm0.net
パール金属の鉄フライパンの説明を見ていて
いくつか不思議に思ったんだが

> 鉄製のフライパンには防錆加工が施されており、
> 最初はクレンザーとスポンジで綺麗に洗い、全体を乾いた布で拭き取りよく乾燥させます。
> 強火で淵の部分も含めた全体を空焼きします。
> 次第に表面に酸化皮膜ができてきます。これはフライパンの色が玉虫色に変わってきて煙が出なくなるまで焼けば完了です。
> そのまま熱いうちに流水でよく洗い、再び火にかけて乾燥させます。(※洗剤は使用しないこと!)
> その後油を適度に入れ、弱火で3~5分くらい加熱します。全体を馴染ませたら油を捨て、残った油を全体に延ばしておきます。
> この時、不要な野菜などを炒めても良いです。
> 使用した後のお手入れは、熱めのお湯でささらや亀の子たわしで軽くこすり洗いをして、しっかりと乾燥させます。
> しかも必要以上に油を落とさず、熱いうちにするのが良いようです。その後は、空焚きをして油ならしをしてください。
> ※汚れがヒドい時には、クレンザーをスポンジに含ませてお湯洗いをしてください。

最初の空焼きの時に「そのまま熱いうちに流水でよく洗い」はなんでなんだろう?
誤って急冷する人が出てくるような気がするんだが・・・。
しかも油慣らししていない段階で「※洗剤は使用しないこと!」となっている。なぜ・・・。
うーん。

総レス数 982
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200